-
1. 匿名 2022/01/03(月) 23:21:01
アトピー肌にオススメのせっけんを教えて下さい。
私もアトピーがあり、せっけんはミノンを使っているのですが、
妹にもアトピーがあって
どうやら妹にはミノンが合わないみたいで……
私は、ミノンが合って、キュレルが合わない
妹は、私の逆です。
二人とも合うせっけんはありますか?+17
-13
-
2. 匿名 2022/01/03(月) 23:22:17
どシンプルなやつ+48
-0
-
3. 匿名 2022/01/03(月) 23:22:22
マルセイユ石鹸とかは?
シンプルなやつだと匂い微妙だけど肌は荒れないよー+17
-4
-
4. 匿名 2022/01/03(月) 23:22:50
ふざけてるとかじゃなくて、私の経験上せっけん使わないのが一番良かった+137
-8
-
5. 匿名 2022/01/03(月) 23:23:20
石けんを完全に使わなくなってからアトピーが治った
何を使うというより、使う量を減らすべき+89
-4
-
6. 匿名 2022/01/03(月) 23:23:57
ニコ石鹸、ほのあかり+1
-9
-
7. 匿名 2022/01/03(月) 23:24:34
無添加の固形
シャボン玉石鹸とか+65
-3
-
8. 匿名 2022/01/03(月) 23:24:41
牛乳石鹸は顔洗えるくらい低刺激だよ
しっとりタイプの赤箱がおすすめ。
私も太もも、お尻、胸、中心にアトピーあるけど
やっぱり綿の下着/パジャマのが良いのかなぁ…+17
-36
-
9. 匿名 2022/01/03(月) 23:24:52
インスタでよく宣伝してるニコ、使ったことある人いますか?気になるけどお値段まぁまぁするので…+6
-9
-
10. 匿名 2022/01/03(月) 23:24:56
アラウベビーは?+6
-1
-
11. 匿名 2022/01/03(月) 23:25:00
何使っても荒れてしまうから
いまなにもつけてない。お湯だけで洗ってる
化粧水乳液もなんっにも合わなくて
ハトムギのオイルフリーとヒルマイルドがまだマシかなって感じ。高いデパコスとかキュレルとかノブも全部無理だった.冬は余計アトピー辛い+38
-1
-
12. 匿名 2022/01/03(月) 23:25:59
今も売ってるかは不明なんだけど、私が子供のときはヨモギ石鹸を使ってた。+18
-2
-
13. 匿名 2022/01/03(月) 23:27:11
>>7
冬場は私も使わせてもらってる。乾燥肌で。+2
-0
-
14. 匿名 2022/01/03(月) 23:27:24
>>1
せっけんと言ってるけど、いわゆる固形石鹸じゃなくてボディソープでもいいんだよね?
私は、ミルふわっていうベビーソープ使ってます+9
-9
-
15. 匿名 2022/01/03(月) 23:28:01
白雪の詩っていう石鹸。
合うものが何もなくてお湯だけで洗っていたけど、この石鹸だけは大丈夫だった。+47
-6
-
16. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:10
アトピーじゃないけど、
部分脂性肌+乾燥だけど
ダブが良いじゃ+2
-26
-
17. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:12
肌のことを考えたらシャボン玉に落ち着きます
台所用としても使ってますし、毎日の洗顔もこれでクレンジング不要です
出典:www.shabon.com
+56
-5
-
18. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:25
>>1
これ良いよ+34
-2
-
19. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:30
タモリさんが洗わないって言ってたよ!?
+5
-5
-
20. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:35
>>1
人によって合う合わないはあるので自分で試すしかない
オススメ商品を紹介することはできても、それが二人とも合う石けんかどうかは誰にもわからないよ+47
-5
-
21. 匿名 2022/01/03(月) 23:29:52
フコピュアソープ
+1
-6
-
22. 匿名 2022/01/03(月) 23:30:14
石鹸使わず保湿はワセリン+5
-9
-
23. 匿名 2022/01/03(月) 23:30:37
カウブランドだっけ?でシャンプー、石鹸、洗顔、クレンジング揃えてます
トリートメントだけ別の肌に優しいやつじゃない製品+8
-8
-
24. 匿名 2022/01/03(月) 23:30:58
DHCマイルドソープ+7
-1
-
25. 匿名 2022/01/03(月) 23:31:13
>>1
アトピタ
ベビー用ボディソープです+10
-1
-
26. 匿名 2022/01/03(月) 23:31:31
ノブ?っていう敏感肌用の固形石けん。地元の有名な皮膚科ではこれを勧められた。+30
-3
-
27. 匿名 2022/01/03(月) 23:31:45
人間由来の天然成分がいいと思うんだよね
イケメンのボディソープで洗うのがいいんじゃない?香りもいいし+3
-18
-
28. 匿名 2022/01/03(月) 23:32:33
石鹸はオーガニック系であろうと何だろうと洗浄力強めだからアトピーには刺激が強いらしいよ。
それを知って石鹸やめたよ。
今はミノンで落ちついてる。
同じアトピーと言ってもそれぞれ合う合わないが違うから難しいよね。+44
-3
-
29. 匿名 2022/01/03(月) 23:35:05
FANCLの固形ボディソープ
あと調子悪い時とかに伯方の塩を優しく塗って流すと結構おさまる+6
-3
-
30. 匿名 2022/01/03(月) 23:37:21
>>16
子どもがアトピーで、皮膚科でダブの固形を勧められました+5
-6
-
31. 匿名 2022/01/03(月) 23:38:56
>>27
イケメンのボディソープ…?+6
-1
-
32. 匿名 2022/01/03(月) 23:39:15
>>15
これレビューが高評価で気になってた!
今は牛乳石鹸の赤箱をつかってるんだけど、次は白雪の詩にしてみる。+15
-2
-
33. 匿名 2022/01/03(月) 23:45:25
>>3
私は駄目だったよ。
アトピーまではいかないけど肌が敏感でかぶれやすい体質なんだけど、洗った後に肌にボコボコと蚊に刺されたみたいなのが出てきて痒くなった。+17
-0
-
34. 匿名 2022/01/03(月) 23:45:43
シャボン玉石けんはモノは良いんだろうけど泡立ち悪いから面倒だった+8
-7
-
35. 匿名 2022/01/03(月) 23:46:44
>>4
わたしも!
使わないのが一番だった
たまーに、菖蒲の前だけ、おまた洗うくらいで充分!+31
-11
-
36. 匿名 2022/01/03(月) 23:47:15
インプと脇の下と足裏以外は石鹸つけて洗わないんだけどみなさん全身ゴシゴシしてる?+3
-1
-
37. 匿名 2022/01/03(月) 23:48:03
>>30
ダブの石鹸を使ってめちゃくちゃ肌が痒くなった事があるんだけど、皮膚科で勧められるくらいいいのか。
やっぱり合う合わないの個人差って大きいんだね。+19
-0
-
38. 匿名 2022/01/03(月) 23:49:58
もう出てるけどアトピーになってからシャボン玉石鹸とパックスナチュロンシャンプーと浄水シャワー使ってて肌トラブルなし
洗濯洗剤を無添加にするのも大事な感じがする+10
-1
-
39. 匿名 2022/01/03(月) 23:50:18
>>7
ミヨシは?どうかしら?+9
-0
-
40. 匿名 2022/01/03(月) 23:51:10
>>4
マジそれ。
ボディソープ週イチにしたらかなり良くなった+27
-1
-
41. 匿名 2022/01/03(月) 23:55:11
うちはアトピーじゃないけど敏感肌。石鹸・ボディーソープ・シャンプー・リンスはシャボン玉石けん。タオルは綿。+4
-0
-
42. 匿名 2022/01/03(月) 23:56:17
+17
-1
-
43. 匿名 2022/01/04(火) 00:00:25
>>9
何の変哲もない普通の石鹸でした。
私が極端に乾燥アトピーなのもあるけど特に乾燥防げた訳でもなし。
脱脂力の強い石鹸よりは気持ちマシかなぁ?程度。
乾燥からくるアトピーの所はそのままで痒みも収まらなかったです。
悪くもないけど、正直この値段出して買うまではな…と思い定期購買中止しました。
でもあくまで私の肌質に合わなかっただけなんで、やっぱ試してみるのが一番だと思います。
初回なら安く購入出来るから試して、駄目なら即解約で良いと思う(私はそうしました)+7
-0
-
44. 匿名 2022/01/04(火) 00:01:23
ゲンキングの、ほのあかりってどう??+0
-5
-
45. 匿名 2022/01/04(火) 00:04:58
>>1
石鹸の製造工程からしてどれだけオイルや保湿成分を足そうが普通の洗顔やボディソープより洗浄力は強くなるよ。
私も顔だけのアトピー凄くて悩んでたんだけど、アトピーに力入れてる皮膚科を探して色々説明受けた。
アトピーって外からの刺激がなければ赤くなったり酷くなる事ない。かゆみがすごいから多くの人が我慢できずに掻いてしまってる。全身アトピーが酷い人が唯一肌がキレイな場所が手の届かない背中の真ん中上とかだったりする。
とにかく刺激を与えない、かゆくても搔かないこと。そして石鹸はあまりよくないよ。プチプラならDoveのしっとり系のがいいと思う。+10
-16
-
46. 匿名 2022/01/04(火) 00:10:40
>>43
そうなんですね!初回だけでもやってみようかな?お返事ありがとうございました(^^)+0
-0
-
47. 匿名 2022/01/04(火) 00:11:38
>>15
私も一票。これはおだやかでよいよい。
そこまで肌が弱くないのと、やはり香りを求めるので今は使ってないけど。
安いし!+11
-0
-
48. 匿名 2022/01/04(火) 00:11:44
>>35
勝負か?!+21
-0
-
49. 匿名 2022/01/04(火) 00:14:14
ジャムレーベルの全身シャンプー使ってます〜+0
-0
-
50. 匿名 2022/01/04(火) 00:15:54
体を洗う時のタオルは何を使ってますか?
ナイロン、綿、ブラシ、何も使ってない等…
また、湯船やシャワーのお湯は42℃以上の熱めですか?それともぬるま湯ですか?+4
-2
-
51. 匿名 2022/01/04(火) 00:18:18
成分がシンプルな石鹸は刺激も少ないけど保湿成分もない。保湿しないと悪化する。難しいですよね。
合う合わないはあると思うのでご参考までに...。
私は石鹸なら坊ちゃん石鹸が合うようです。ただし、毎日全身坊ちゃん石鹸洗浄では乾燥して痒くなっちゃいます。
坊ちゃん石鹸使って全身を洗うのは週1.2回ほどです。あとはお湯で流す、または湯船に浸かればそれで終わり。
どこの石鹸を使うかも大事ですが、使い方も重要かと思います。
あとは試行錯誤の連続です。私も今のやり方がずっと自分に合うのかはわかりません。いろんな情報を常にチェックしていきたいのでこちらのトピ参考にさせて頂きます!
+7
-0
-
52. 匿名 2022/01/04(火) 00:22:21
石鹸はせず、風呂上がる前にベビーオイル塗って軽く手で洗ってタオルで拭く。お試しあれ。+4
-2
-
53. 匿名 2022/01/04(火) 00:23:44
トピずれだけど、石けん以上に効果があったのはシャワーヘッドを塩素除去のものに変えたことだった。
私もアトピーなんだけど使い始めた途端に入浴後の肌のつっぱりを感じにくくなったし、肌質も改善してきてる。
塩素が肌や髪に悪いって言われて久しいけど、本当だったんだなって実感した。+14
-0
-
54. 匿名 2022/01/04(火) 00:28:40
>>30
ダヴのボディソープはダメだったけど、固形は良かった。+5
-0
-
55. 匿名 2022/01/04(火) 00:30:40
>>10
半年前にこれに変えて
コスパ良いし(某メーカーのは、直ぐに無くなる)
痒みも出ない。+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/04(火) 00:41:32
>>1
アレッポの石鹸。+6
-2
-
57. 匿名 2022/01/04(火) 00:42:36
>>4
うちの娘も夫に似て乾燥&かゆみ肌。いっつもバリバリ掻いちゃって慢性皮膚炎に。皮膚科の先生にも、まず石鹸は使わないことって言われました。+34
-1
-
58. 匿名 2022/01/04(火) 00:43:20
ハウス オブ ローゼのボディソープ。
子どもが肌が痒くならないっていうから、
我が家はいつもコレ。+2
-1
-
59. 匿名 2022/01/04(火) 00:47:13
>>8
牛乳石鹸信者の人いるけど、けっこう刺激強いよ…+51
-2
-
60. 匿名 2022/01/04(火) 00:52:10
>>1
キュレルもミノンも合わず、アトピタ使ってます。
あと手で洗ってます。+4
-0
-
61. 匿名 2022/01/04(火) 00:57:01
>>1
私もずっとアトピーで大変でミノンもキュレルも駄目だった牛乳石鹸の赤箱を使って化粧水などは無印を使ってた時が一番マシだったけど、結局プラセンタを週一で打つようになってほぼ綺麗になったよ。
本当に藁にもすがる思いだったけどプラセンタで私は綺麗になったし、プラセンタの効果にアレルギーがあるから保険も効くしダメ元だと思って一度は試してみてほしい。+8
-1
-
62. 匿名 2022/01/04(火) 01:03:09
>>42
私もこの石鹸使ってます。もう何十年も。+3
-3
-
63. 匿名 2022/01/04(火) 01:23:42
>>1
アレッポはいかがですか?
何種類かあってオリーブが一番安いです。中東で作られている無添加の自然派石鹸です。
私も軽いアトピー持ちですが痒くなったりしないし刺激もなく乾燥しにくいですよ。
ネット以外でたまに売ってるスーパーもあります。+10
-1
-
64. 匿名 2022/01/04(火) 01:23:48
>>57
横からすみません!
わたしがアトピー家系、夫も肌は強くなく。
私自身はボディソープなしで下だけデリケートゾーン用石鹸で洗うのみです。
幼児男の子がいて、赤ちゃん用ボディソープとシャンプー使ってその後ベビーミルクを塗ってるのですが、よかったらお子さんどのように洗われてるか参考におしえていただけませんか🙇♀️
完全に全てシャワーで流すのみでしょうか。
同じようにおもっていたけど、いくら検索してもボディソープ推奨記事しか見当たらず結局石鹸で洗ってます。+6
-0
-
65. 匿名 2022/01/04(火) 01:25:41
アイボリーの固形石鹸。アメリカのだっけ?
皮膚科医に勧められた。
+5
-5
-
66. 匿名 2022/01/04(火) 01:26:44
>>7
シャボン玉は会社が怪しいからやめた方がいいよ
EM菌とか反ワクチンと繋がってる+4
-20
-
67. 匿名 2022/01/04(火) 01:33:50
うちの主治医は、泡のボディソープも刺激が強いから、泡のボディソープと水を100均で買ったあわあわを作るやつに入れて泡立てて、それをそっと手で広げるようにって言ってる+4
-1
-
68. 匿名 2022/01/04(火) 01:51:41
>>4
シャンプーダヴは毎日だけど
むしろ体洗ってない。
石鹸使うのは2、3日に1度。
耳と脇と背中だけ。+7
-0
-
69. 匿名 2022/01/04(火) 02:12:03
>>4
>>5
ボディクリームとかつけてますか?
時間がたって酸化?したクリームがお湯だけで落ちるか心配で石鹸使っちゃいます。
でもボディクリームつけないとカサカサになっちゃうし。
クリームあり石鹸無しでOKなのか、クリーム無し石鹸無しで乾燥しないのかどうでしょうか?+5
-1
-
70. 匿名 2022/01/04(火) 02:28:15
>>1
シャボン玉石鹸の泡のやつ。
家族が皮膚劇弱だけど、ほかのボディソープより乾燥やトラブルが少ないみたい。
あんまり売ってなくていつもコープか車で2.30分のホームセンターまで買いに行ってる+4
-0
-
71. 匿名 2022/01/04(火) 02:36:12
>>69
私はクリームベッタリ付けてるけど、
石鹸はほとんど使わないよ。
耳とワキは週1ぐらい。
ミヨシや牛乳石鹸の固形せっけん使ってるけど、
使うと手荒れ(これはアトピーではなく、単なる主婦湿疹)が治らないので、
肌荒れしてる人には洗浄成分がNGなんだと思う。+8
-0
-
72. 匿名 2022/01/04(火) 03:06:59
>>50
私は洗浄剤も少し使わないと痒くなるタイプなので、泡立てネットでゆるめに泡だてて泡で洗ってます
垢が溜まってると感じる時には柔らかい綿のガーゼで洗うこともあります
お湯はぬるめです+4
-0
-
73. 匿名 2022/01/04(火) 03:38:16
>>4
8歳の息子、赤ちゃんの時からアトピーで肌ボロボロだったけど、夫に洗わない方がいいって言われてシャンプーも石鹸も使わなくなってお湯洗いだけで調子いい
たまに乾燥してかゆいときだけ市販のクリーム使うくらいで病院行かなくなった+19
-0
-
74. 匿名 2022/01/04(火) 03:56:07
アトピーの人って保湿が大事なんじゃなかったっけ?
狩野英孝、風呂上がりは体が完全に乾くまで服着れないしハンドクリームとかでしっかり保湿してるって言ってたよ。+13
-0
-
75. 匿名 2022/01/04(火) 03:57:42
>>59
家族のアトピーがひどくて、どうしたものかと困っていたんですが、そういえば毎日牛乳石鹸つかってました…
とりあえず石鹸変えてみます+8
-0
-
76. 匿名 2022/01/04(火) 04:18:13
>>45
固形石鹸の話かな?固形石鹸は洗浄力も刺激も強いよね。でもなぜかがるちゃんでは牛乳石鹸とかアトピー用の安い固形石鹸人気で、洗浄力強いし刺激あるからアトピーには良くないよって書いたらめーっちゃマイナスされたよ。なんであんなに人気なんだろう。良くなってるとかならまだいいけど治ってはいないみたいで保湿クリームのおすすめとか聞いてたりする。いいものだと信じすぎてるのかね?
Doveあまり使った事なかったんだけど、乾燥の酷い海外では結構人気みたいで使い続けてる人多いよね。スキンケアとかのTikTok見るとDoveよく見るから気になってた。使ってみようかな。
+6
-4
-
77. 匿名 2022/01/04(火) 04:32:30
>>1
ない+0
-1
-
78. 匿名 2022/01/04(火) 05:34:29
>>5
これ。私の場合、治ってはいないけど、石鹸を使わない方が明らかに肌の調子が良い。+10
-1
-
79. 匿名 2022/01/04(火) 06:40:54
>>53
どこの使ってるか教えてもらえますか?
うちもそうしようと思って探してるけど沢山あって迷ってます。
一番困るのは水圧が落ちるとか。
ミストは冷たくなって寒いとか。カートリッジにもお金かかるし。+0
-1
-
80. 匿名 2022/01/04(火) 08:24:34
ミヨシ石鹸をずっと使ってる。
洗い流すとはいえボディーソープでも合う合わないがあるから、旅行でも備え付けのものは使えない、、、
+2
-0
-
81. 匿名 2022/01/04(火) 08:39:46
牛乳石鹸いいですよって 皮膚科の医師に言われたが 皮膚呼吸?出来ない感じになった 肌と胸が苦しいというか、匂いに敏感になり、これもなんかのアレンジかな?+3
-1
-
82. 匿名 2022/01/04(火) 08:43:54
ミノン、キュレル、ハトムギ は洗ってる最中から染みて痛い+湯上がりバリバリ、寝てる間も掻き続けるのですが これは湯上がりしっとりで寝てる間も落ち着いてました。
ほんとに合う合わないがあるので自分で色々試すしかないですが、、、+11
-0
-
83. 匿名 2022/01/04(火) 09:21:21
>>42
私は椿油が合わないので
使えないだろうなぁ…+5
-2
-
84. 匿名 2022/01/04(火) 09:31:35
>>64
57です!子供の荒れた肌を見ると痛々しくて辛いですよね…。うちは何軒か皮膚科を回って、一番合ってるなと思ったところでお世話になってますが、そちらの先生がおっしゃるには、
・石鹸を使わない(肛門周りだけベビーソープを使ってます。小学校低学年の娘ですがデリケートゾーンはシャワーで流して指で優しく洗うだけ)
・入浴時間はなるべく短く、温まったらすぐ上がる(血行が良くなると肌も痒くなるそうなので)
・甘いものは決まった時間に食べ過ぎないように
・ヒートテックのような化繊の肌着は着ない、綿100%のものが好ましい
こんな感じです。お風呂上がりには顔にローションミルク、体は乾燥肌用のボディクリーム、その後に痒い部分だけ処方された弱めのステロイドの薬を保湿剤の上から塗ります。
幼稚園の頃は虫に刺されたら何ヵ所もパンパンに膨れ上がったり冬は荒れて真っ赤になったりして本当に痛々しかったですが、小学校に上がってからは肌も少し強くなりました。今はランドセルのベルトが当たる部分が皮膚炎になってしまい、また新たな悩みは生まれましたが、娘に合った病院が見付かったので前ほど悩みはなくなりました!
長々すみませんでした。64さんに少しでも参考になれたら嬉しいです!でも、あくまでうちの娘には合ってたやり方なので(ステロイドなど、賛否あるものを使ってますので…)まずはお子さんに合った病院を探されてはいかがでしょうか?(*^-^*)+13
-0
-
85. 匿名 2022/01/04(火) 09:40:40
>>64
57です、肝心の洗い方が書いてなかったですね、失礼しました(>_<)
おっしゃる通り、洗うときはシャワーで流すのみです。5分ほど入浴してから垢を浮かせてシャワーで撫でながら流す感じです。シャンプーも2日に1回です。+5
-0
-
86. 匿名 2022/01/04(火) 09:55:15
>>81
間違いアレルギーです+3
-1
-
87. 匿名 2022/01/04(火) 10:48:26
トピズレかもだけど、アトピー協会が認定しているメーカーの塩素をカットしてくれるシャワーヘッドが何より効果あったよ。
アトピーまで行かない敏感肌だけど痒みが落ち着いた。+7
-0
-
88. 匿名 2022/01/04(火) 11:02:33
>>72
普段からちゃんと肌に負担を掛けないように気を遣っていらっしゃるのですね。
トピズレした話題にもかかわらず返信を頂きまして、どうもありがとうございます。+1
-0
-
89. 匿名 2022/01/04(火) 11:09:54
>>14
私もみるふわ使ってる
固形石鹸は案外洗浄力強いんだよね
+2
-0
-
90. 匿名 2022/01/04(火) 12:43:19
石鹸よりボディソープをおすすめする
もちろんラウレス酸ナトリウムとかを使ってない系
石鹸はマルセイユソープであっても刺激があるし、何より石鹸カスが刺激になる+3
-3
-
91. 匿名 2022/01/04(火) 13:07:29
>>4
こらええこと聞いたわ+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/04(火) 14:15:34
固形石けんがよければ松山油脂の石けん。
液体でもよければエコストアのボディソープおすすめです。
私は両方香りがあるものを選んでおりますが、気になるようでしたら無香料にしてみてください!
私もアトピーですがどちらも痒みはでませんでした!+4
-0
-
93. 匿名 2022/01/04(火) 14:35:37
>>50
手で洗いなさい、って皮膚科で言われた
サッサとひとなぜ、って
石鹸で洗いなさい、って
石鹸は何処でも良いと
+4
-0
-
94. 匿名 2022/01/04(火) 14:37:03
シャボン玉使ってる
安心して使える本物の純石鹸+1
-1
-
95. 匿名 2022/01/04(火) 15:11:38
>>12
同じメーカーかはわからないけど最近ドラストで見たよ
ヨモギ石鹸と米ぬか石鹸+2
-0
-
96. 匿名 2022/01/04(火) 15:16:36
色々使ったり使わなかったりしたけど、1番いいのは香料なしの固形石鹸だなぁ〜
ちなみに私はハーブ庭園のおじいちゃんがアトピーの孫のために作ったやつ使ってる
基本インスタとか、ネットの流行りには流されない+2
-0
-
97. 匿名 2022/01/04(火) 15:30:50
>>4
私も基本的に脇と股間と足以外はお湯で流すだけにしたら肌荒れしなくなった。
一応数日に一度は全身洗うけど、その時もタオルとか使わずに手で撫でるようにしてる。ボディソープのCMとかでよくある演出みたいな感じで。+3
-0
-
98. 匿名 2022/01/04(火) 16:27:44
>>79
ガルちゃんでもちょいちょい名前が出てくるパックスナチュロンが扱っていたゼンケンというメーカーです。
少しお高いですが なかなか高性能だと思います。+1
-0
-
99. 匿名 2022/01/04(火) 17:11:53
ココイルベビーソープってやつ。赤ちゃん用の低刺激の液体ボディソープで、ポンプタイプなので泡で出てくる。+3
-0
-
100. 匿名 2022/01/04(火) 17:18:30
今まで冬は乾燥でアトピーが酷くなっていましたが、レイヴィーのゴートミルクソープを使うようになってから、肌の保湿力が格段に良くなりました。泡で出るタイプの方を愛用していますが、保湿剤や軟膏などの汚れもしっかり落ちます。
ただ、香りが強いので好き嫌いが分かれそうな商品ではあります...+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/04(火) 17:59:34
アトピーの私の肌に一番合うのはシャボン玉石鹸の植物性のやつで、髪も石鹸に拘ってて今使ってるのはアレッポ。
ボディソープや普通のシャンプーよりも断然石鹸の方が肌に優しい気がする。同じアトピーでも会う合わないがあるからいろいろ試すしかないのかな。+4
-0
-
102. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:51
>>1
doveのビューティークリームバー。もとは負傷した兵士の傷口を洗浄しても傷口に染みないように、ということで作られててphは中性なんだそうな。かなりしっとりな使い心地でおすすめよ。+3
-0
-
103. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:16
カウブランドの無添加石鹸
アトピーや肌荒れが酷い時でもこれは大丈夫
1個100円ぐらいとお値段もありがたい
でもアトピー肌、乾燥肌の人は石鹸はなるべく使わない方が良いみたいね
私も脂っぽい部分しか石鹸は使ってない+4
-0
-
104. 匿名 2022/01/04(火) 20:08:07
>>101
同じ石けんっていっても、昔ながらの製造で作ってるオリーブオイル原料の油分やグリセリンが自然に残る石けんvs現代の無添加石けんで原料100%牛脂で、保湿成分のグリセリンは抽出して販売し、残りのかなり洗浄力だけ強くて保湿成分グリセリンなしの純石けんってのもあるしね。いろいろだから。+3
-0
-
105. 匿名 2022/01/04(火) 20:24:11
乾燥肌でアトピーなので純石けんで首、脇、陰部だけ洗ってあとはお湯で軽く撫でるだけにしている+2
-0
-
106. 匿名 2022/01/04(火) 22:07:08
セタフィルのジェントルクレンジングローション
これに変えてからアトピーかなり改善した。+0
-1
-
107. 匿名 2022/01/04(火) 22:59:16
>>59
乾燥肌には、石鹸は刺激強いよね。
皮膚科では言われるよね+1
-3
-
108. 匿名 2022/01/04(火) 23:24:23
>>101
私はシャボン玉石鹸の植物性のが
合わなくて動物性だけ大丈夫です。
肌に合う合わないって何で起こるんでしょうね。
私はオリーブが入ってると赤く腫れてしまいます。+3
-0
-
109. 匿名 2022/01/05(水) 00:48:35
アレッポの石鹸
手洗いを何度もしてもこれなら肌荒れしない+5
-0
-
110. 匿名 2022/01/05(水) 01:42:06
子供の頃よりは軽くなったアトピー持ちだけど夏はナイーブ使ってた。ダヴも嫌いじゃないんですがナイーブの方が泡立ちやすい気がする。
ここのコメント見るまで固形石鹸の方がいいと思ってたから勉強になった。固形は面倒だし、液体ポンプでも安い物でも肌に合ってればいいんだと改めて思ったよ。+2
-0
-
111. 匿名 2022/01/05(水) 04:27:23
カウブランド!+3
-0
-
112. 匿名 2022/01/05(水) 09:51:04
>>66
アムウェイも怪しいけど品質はいいんだよね。イコールではないのかなと思う。私アトピーだけど、実際シャボン玉石鹸は1番マシだな+0
-0
-
113. 匿名 2022/01/07(金) 22:41:33
>>84
64です
ご丁寧に回答くださったのにお礼が遅くなり申し訳ありません。全て読ませていただきましたがとても参考になりました!
入浴時間や保湿のタイミング、甘いものなど沢山気をつけるポイントはありますね。シャンプー2日に一回やデリケート部分だけベビーソープなど真似させていただいてますがお肌の調子は良好です!!ご親切にどうもありがとうございました☺️+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/08(土) 00:53:56
カウブランドの無添加せっけん使っています。
ボディソープの方が肌にやさしいのかもしれないですが、泡で出るタイプの商品が出るまでは、きちんと流しても肌にボディソープの成分が残りやすかったです。
私の場合は、それで石鹸に変えて改善したので今でも石鹸を使っています。
石鹸で洗って、お風呂の中でボディオイルを塗って軽くお湯で流してます。お風呂上がってからスプレーで化粧水を吹きかけてます。
石鹸の場合、しっかりお手入れとセットなので、泡で出てくるタイプのボディソープがいいのかなとも思います。
乾燥にはロートのケアセラが良いってよく聞きますね。
+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/09(日) 12:36:44
>>5
私もボディーソープ、石けんを使わずに手で撫でるようにお湯で身体を流すだけ。
毎日入っていればそんなに汚れないからタオルや石けんでゴシゴシ洗う必要はない!って皮膚科の先生に言われた。
アトピーだからだと思うけど。
でも脇とか股は石けんで洗ってる(馬油石けん)
お湯は夏でも冬でも40℃。体が温まると痒くなる。
タオルで軽く水気をとって即ザーネ軟膏を身体中に塗ってから服を着てる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する