ガールズちゃんねる

人工授精、正しく理解は3割 不妊治療、情報提供に課題

89コメント2022/01/11(火) 13:04

  • 1. 匿名 2022/01/03(月) 16:39:33 

     女性の子宮内に人工的に精子を注入する「人工授精」の治療内容を正しく理解していたのは36%。「体外受精」(卵子を体外に取り出して精子と受精させ、受精卵を子宮内に移植する方法)と混同している人が多かった。
    人工授精、正しく理解は3割 不妊治療、情報提供に課題 | 共同通信
    人工授精、正しく理解は3割 不妊治療、情報提供に課題 | 共同通信nordot.app

    人工授精の内容を正確に理解している人は約3割―。2022年4月から公的医療保険の適用拡大が決まった不...

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2022/01/03(月) 16:40:57 

    精子を持ってくのが人工授精
    精子を持っていかないのが体外授精?

    +2

    -54

  • 3. 匿名 2022/01/03(月) 16:41:01 

    がんばってね

    +4

    -21

  • 4. 匿名 2022/01/03(月) 16:41:21 

    人工授精と顕微鏡受精って違うの?

    というか人工授精って、顕微鏡下で受精させて、その受精卵を子宮に戻すのかと思ってた

    +6

    -50

  • 5. 匿名 2022/01/03(月) 16:42:08 

    不妊治療してない人からすると、人工授精、、なにそれ?って言われること多かったな〜!
    私も自分がするまでは体外受精と混合してた!

    +130

    -4

  • 6. 匿名 2022/01/03(月) 16:42:11 

    不妊治療の保険適用は素晴らしいですね

    +15

    -15

  • 7. 匿名 2022/01/03(月) 16:42:26 

    体外受精も人工授精も人為的に起こすものだからそりゃ混合するよね
    ネーミングが悪い

    +96

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/03(月) 16:43:28 

    いずれにせよ女性の身体的負担は大きいのだよね?

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/03(月) 16:43:43 

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/03(月) 16:43:50 

    人工授精はより精子を奥まで注入させて、受精は自然に任せる感じだからほぼ自然妊娠に近いと言われてるよね。
    精子に元気がない人は人工授精のほうが妊娠率高まる!

    +59

    -6

  • 11. 匿名 2022/01/03(月) 16:43:56 

    痛そう

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/03(月) 16:44:49 

    不妊治療で生まれた子は将来不妊治療が必要になるんかな?そこ気になる

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2022/01/03(月) 16:46:16 

    人工授精って単に注入するだけ?
    ふつうの性行為じゃダメなん?

    +1

    -16

  • 14. 匿名 2022/01/03(月) 16:46:17 

    >>8
    体外受精のほうが圧倒的に大変だと思う。
    人工受精でも薬や注射はあるかもしれないけど。

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/03(月) 16:46:48 

    >>8
    男は基本、出すだけだからなぁ〜。
    うちの旦那は精索静脈瘤の手術で全身麻酔、入院したけど。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/03(月) 16:46:51 

    >>12
    確率としては上がるんだっけ。

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/03(月) 16:47:01 

    人工授精って意味ある?
    数%って効果微妙じゃない?

    保険適用になったら
    タイミング→体外受精
    とかってなるかな

    +2

    -18

  • 18. 匿名 2022/01/03(月) 16:47:04 

    何年か前の深キョンの妊活のドラマが勉強になった。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/03(月) 16:47:12 

    >>13
    ふつうの性行為ができないひともいるんだよ。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/03(月) 16:47:16 

    全費用と出産後の生活費。生涯保障ならさ、アメリカとか行って白人男性の一番優秀な人の遺伝子をもらいたい
    ハーフの子産めるし私日本人で産まれた子供も日本人なわけだから安く優秀な国民を増やせると思うんだけどな

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2022/01/03(月) 16:48:24 

    >>20
    でも欠点ほど遺伝するよね

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/03(月) 16:49:45 

    >>4
    人工授精は精製した種を中に注入してくれるだけだよ

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/03(月) 16:49:48 

    >>20
    白人男性の一番優秀な人の遺伝子

    え、誰?それは厳しいと思う。
    単なる白人の人なら行けるだろうけど

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/03(月) 16:49:51 

    以前検査してもらった時、フーナーテストの結果がめっちゃ悪かった

    そう言う場合って人工授精した方がいいのかな
    (他には問題見つかってない)
    奇跡的に妊娠したから以前は不妊治療に進まなかったけど

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/03(月) 16:51:22 

    >>13
    培養士が細菌等を分離してくれて、運動率を上げてくれる

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/03(月) 16:51:24 

    >>20
    優秀な白人だって猟奇殺人してる人も居るけどね
    ま!母親の遺伝子も重要だから、色々と諦めた方が賢明

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/03(月) 16:51:41 

    うち、未完成婚だから
    もう人工受精で妊娠したいです

    誘っても旦那は逃げるから
    セックスができないんだと思う

    人工受精を提案しても、良い顔せずに
    タイミング方が良いと
    でも、タイミングを教えても来ない、逃げる

    タイミング法が何かをわかっとるのかな(泣)

    童貞で、セックスできない→セックス嫌なら人工受精しよう→うん、わかった→
    男性の心はこう簡単に動くものではないのです

    もう、どうして良いのかわからない
    今年はこの悩みを乗り越えたい

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2022/01/03(月) 16:52:12 

    >>24
    体調で変わるから何とも言えないけど、した方が早く妊娠出来る可能性は高い

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/03(月) 16:53:21 

    >>12
    はっきりしてないみたいだけど、男性不妊の場合は遺伝する可能性がやや上がるとは見たことがある

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/03(月) 16:54:58 

    >>12
    不妊治療も3割ぐらいは原因不明だからね
    先天性の疾患がある人は遺伝しやすいかもね

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/03(月) 16:56:34 

    >>24
    うちも結果悪かったけど排卵検査薬使って妊活したら妊娠したから、何回か様子見でいいかもしれない

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/03(月) 16:57:19 

    >>13
    まぁエコーと注射で排卵のタイミングバッチリで注入してくれるから、闇雲に行為しまくるよりは効率が良い
    黄体ホルモン補充するための薬も処方してもらえるし

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/03(月) 17:02:53 

    >>12
    義母が流産経験ありで不妊治療もしたみたいだけど義妹は元気に何事もなく産んでたよ。不妊の理由もあるし個人差もありそうだから不妊治療したから不妊治療するとはならないんじゃない?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/03(月) 17:06:56 

    >>33
    義父が原因の可能性は!?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/03(月) 17:07:26 

    去年の暮れに人工授精したばかり。
    どうにか授かりたい。
    不妊治療してる人みんなの所に赤ちゃん来てくれますように。

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/03(月) 17:10:24 

    >>1
    やる必要ない人にはわからないことだよね。
    人工授精なんて、自然妊娠と変わらないんだけどね。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/03(月) 17:10:56 

    >>25
    精子の生命力が弱いってこと?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/03(月) 17:12:15 

    >>20
    ハーフの子産みたいなら米軍基地でもフラフラしてたらいいんじゃね?

    私は外国人男性にそんな執着ないから、何がいいのかわからない。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/03(月) 17:17:26 

    >>38
    米軍基地フラフラして幹部クラスと付き合えるの?

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2022/01/03(月) 17:17:43 

    そんな理解度低いんだ。
    不妊治療してたからそこのところは理解してた

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/03(月) 17:19:26 

    >>17
    男性不妊に対してはかなり有効。わたしは人工受精で2回妊娠したよ。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/03(月) 17:20:28 

    >>29
    後天的な男性不妊でもそうなのかな

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/03(月) 17:22:10 

    >>10
    これなんでマイナス多いの?
    私もこういう認識なんだけど間違ってる?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/03(月) 17:22:37 

    >>27
    一度も性行為無しですか?それは精神的にも辛いですね。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/03(月) 17:23:04 

    >>7
    人工受精は体内受精だもんね
    でも自然妊娠も体内受精だからこのネーミングは使えないんだろうな

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/03(月) 17:27:27 

    >>44
    はい、結婚どころか出会ってから一度もなし
    人によっては離婚案件ですよね

    私は性交が夫婦の全てではないと思ってるけど
    子どもは欲しい
    アラフォーなんだから、もうどうにかしてほしい

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/03(月) 17:29:57 

    >>45
    人工注入受精 とかにしたらよかったのにね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/03(月) 17:30:33 

    >>43
    「人工授精のほうが」を
    「自然妊娠と比べて人工授精のほうが」ととらずに「体外受精と比べて人工授精のほうが」ととってマイナスを押してしまっているんじゃないかな

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/03(月) 17:31:58 

    >>34
    4人も産んでるしそれはないと思うよ。

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/03(月) 17:33:35 

    >>37
    よこ
    そういう場合もあるだろうし、動きだけが鈍い場合もあるだろうし…
    でも元々何か問題があったなら、受精したとしてもきっと妊娠継続できない(治療でそこまでは操作できない)。出産までいけたならやっぱり生命力強い子なんだと思う。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/03(月) 17:34:08 

    >>11
    人工授精は注入するだけだからそんなに痛くない。でも私は子宮が傾いてる?とかで先生によっては器具で押さえたり引っ張ったりするから痛かった。
    体外受精は膣壁突き破って卵巣をブスブス刺して採卵するからその後卵巣が腫れたりして痛い。移植は人工授精と同じで先生によっては痛かった。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/03(月) 17:34:21 

    >>12
    世界で初めて体外受精で生まれた女性はその後自然妊娠で2人出産してる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/03(月) 17:39:08 

    >>27
    旦那さん嫌がると思うけど、真剣に子どもが欲しいなら2人一緒に病院で相談した方がいいと思う
    自己流でタイミング法という手もあるけどずれちゃってたりするし、それこそ行為そのものが気が進まないなら病院からの指導に従ったほうが回数少なくてすむかもしれないし

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/03(月) 17:41:25 

    >>47
    わかりやすいけど、なんか…生々しいね…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/03(月) 17:42:44 

    >>27
    そもそも旦那さんは子ども欲しいんだろうか…?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/03(月) 17:43:13 

    >>27
    ガルでこういうトピよく覗くけどコメ主さんのようなパターンは初めて見たわ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/03(月) 17:43:52 

    >>4
    人工授精は文字通り医療現場で人工的に授精
    夫の精子を遠心分離機かけて、死んでる精子排除して、妻が頭を逆さにしてお尻が高い状態から注射器みたいなシリンダーで注入する
    セックスで上手くできない夫婦や夫が中でイケないとか射精の勢いがないとか
    色々理由はある

    +6

    -7

  • 58. 匿名 2022/01/03(月) 17:44:41 

    >>17
    タイミング(行為)出来ない人もいるの知らないの?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/03(月) 17:46:07 

    >>11
    全然いたくないよ
    歯医者さんの台みたいなのが頭を下がって、腰が浮いて、『30分このままの態勢でいてくださいねー』って看護婦さんがお菓子持ってきてくれた

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2022/01/03(月) 17:46:11 

    >>37
    より生命力を上げてくれる、という感じかな
    問題ない精子でも分離するし

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/03(月) 17:48:51 

    セルフ(自家発電)しすぎて立てない男性は人工授精した方がいいのに男性が嫌がるんだよね
    それで奥さんが筋肉注射してタイミング法って、時間を無駄にする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/03(月) 17:50:07 

    産婦人科ジプシーだったけど
    よく考えてみたら夫が人工授精を嫌がってるからだった
    人工授精に切り替えたら1発で妊娠した

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/03(月) 17:51:39 

    保険適用外だけど一回1万くらい?病院によって違うけど、よほど抵抗なければやった方がいい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/03(月) 17:54:14 

    >>17
    人工授精は男性側に理由があるときには有効
    遠慮せずやった方がいい
    わたしは夫に遠慮して2年無駄にした

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/03(月) 17:57:47 

    人工授精3回やってダメだったら体外受精に進んだ方がいい。と6回も人工授精に時間を費やした私は思う。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/03(月) 18:03:25 

    >>27
    タイミング法ってその日に必ずしないとだから双方にプレッシャーあって、その点で人工受精より私は辛かったし、実際ネットとか色々みてみるとそういう人多いみたい。

    セックスはプレッシャーなく子どもができてからゆっくりでもいいも思う。

    ブログで 処女だけど妊娠しました と書いてる人もいるよ(こちらは女性都合だけど)

    旦那さんを説得するのが大変だと思うけど、うまくいきますように。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/03(月) 18:07:34 

    >>64
    子宮頸がんで手術したわたしは自然妊娠は厳しいだろうと言われて、人工授精してもらってるところです!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/03(月) 19:16:15 

    >>58
    それって夫婦なの?

    +0

    -9

  • 69. 匿名 2022/01/03(月) 19:28:28 

    人がいるから子ができる。でき方発表する必要はないよね。

    産まれてくれてありがとう!って思っていたい。

    横横すみません

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/03(月) 19:38:54 

    >>2
    なぜそうなる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/03(月) 19:40:52 

    >>8
    人工授精までは保険適用でもあり
    身体の負担もそんなに大変ではないと思う
    体外は採卵が本当にきつい

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2022/01/03(月) 20:35:20 

    >>46
    その事について話し合いは?ゲイなのかな?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/03(月) 20:47:21 

    >>10

    実は体外受精も精子が卵子まで泳いでいく力がないと成り立たないんだよね

    卵子と精子を強制的に受精させるのは顕微受精のみ

    人工→体外→顕微の順で進んでいくけど、結局人工と体外は精子を泳がせて卵子までたどり着くから、自然妊娠と同じで精子が自分の力で卵子までたどり着かなくては成り立たない

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/03(月) 20:59:15 

    >>65
    ほんとそれ。
    私もだよ。
    結局体外すらうまく行かなくて顕微で2人産みました。
    1ヶ月に1度のチャンスしかないのに時間もったいなかった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/03(月) 21:31:36 

    >>2
    体外受精も精子をもっていくこともある

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/03(月) 21:33:02 

    >>7
    採取精子注入法とかね。
    やっぱり生々しいよね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/03(月) 21:34:40 

    体外受精と顕微授精のちがいがわからない。
    体外に取り出して顕微しないで自然に受精させるってこと?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/03(月) 22:03:27 

    >>27
    うち、夫は病院に一度も行かないまま不妊治療を進めることが出来たよ
    まぁ、精液検査で問題なかったからなんだろうけど
    朝、ケースに出してもらったのを病院に持っていって人工受精したり体外受精に使ったりしました

    それも拒否されたらシリンジ使って自分で注入するとか!?でも旦那さんに精液を出してもらわないことにはそれも出来ないですよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/03(月) 22:35:45 

    >>35
    私も去年の暮れに初めて人工授精しました。
    みなさんに幸せが訪れますように。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/03(月) 23:42:20 

    >>68
    自分の知ってる事が世の全てだと思って生きてるのかな
    世の中色んな状況の人がいて色んな夫婦がいるんだよ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/03(月) 23:43:55 

    >>77
    そう
    体外受精は卵子に精子かけて受精するのを待つ
    顕微は精子を卵子に針で差し込む

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/04(火) 01:43:04 

    >>27
    シリンジ法試してみるとか...?
    楽天とかでもキット売ってるし
    不妊治療でも、夫婦生活が難しい場合は
    人工授精の前にシリンジ法提案するところもある。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/04(火) 03:12:22 

    >>42
    男性不妊で体外受精したのに翌年自然妊娠したんだけど検査した日のコンディションとかもあるから男性の場合はアテにならないわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/04(火) 15:47:16 

    >>83

    そうそう

    不妊治療してたとき、先生に「最近旦那さんストレス強く感じてることがある?」って聞かれて驚いた
    確かに仕事が多忙な時期で「精子の運動量がヤバい位少ない」って言われたわ
    でも、しばらくしてもう一度運動量見てもらうと「今回は正常」とかよく言われてた

    男の人はストレスで精子の運動量が落ちるなんて知らなかった
    確かに家の旦那豆腐メンタルだったw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/04(火) 16:31:27 

    >>84
    ストレス以外にもサウナ帰りとかカフェインの取りすぎとか色んなファクターがあるのよね。検査するたびに今日は顕微受精しか無理な状態とか今日は正常とかあってブレブレ
    精子作れない病気とかでなければ精育サプリで充分だったりするわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/04(火) 22:21:52 

    >>44
    >>53
    >>55
    >>56
    >>66
    >>72
    >>78
    >>82

    皆様、ありがとうございました(涙)
    今日、夫にあらためて話してみまして
    やっぱりタイミングは難しそうだから、人工受精してみても良いんじゃないかなと言ってくれました
    (多分、セックス出来ないんだと思う、、)

    性交については、私もイクッて経験がないせいか苦手な部分があるので子どもがいたら正直あまり気にしないかな😅って感じなので割りきります

    あらためて切り出して良かった
    そうでなきゃ、絶対数年経過してアウトになりかねないだろうしね



    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/05(水) 19:45:09 

    体外受精経験者です。
    こればっかりは、経験してみないと分からない事だと思います。
    私も、不妊治療する前は人工授精って?体外受精と何が違うの?という考えでした。
    それ以外に注射や飲み薬、貼り薬などの薬の量がとても多いです。
    でも、そうしてまで子供が欲しいんだと言うことはわかって欲しいなと思っています。
    自然に妊娠できるって、本当に奇跡な事だと思います。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/06(木) 02:40:07 

    >>12
    頭悪すぎ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/11(火) 13:04:15 

    >>27
    私も同じパターンの未完成婚です。
    うちは先月からクリニック通い&人工授精とシリンジを使うことにしましたよ。
    難しいですよね、男性が不慣れの場合、女性からだと歩み寄りには限界があるパターンだと思います。
    私はそれで一時期すごく悩みました。
    お互い頑張りましょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。