-
1. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:52
年末服を大量に処分してスッキリしました、文具や書類、食器なども減らして来年こそはスッキリミニマリズムに暮らしたい方メリットなど話し合いましょう♫
+305
-4
-
2. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:31
トキメキです+16
-12
-
3. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:33
ミニマリスト目指すみんな
まさか今年福袋買ったらなんかしてないわよね+362
-10
-
4. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:37
+43
-104
-
5. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:45
ただの断捨離報告か+30
-23
-
6. 匿名 2022/01/02(日) 21:23:59
命に関わるもの以外買わないことにした+246
-12
-
7. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:05
新しいものを買わないようにしなきゃ..+163
-0
-
8. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:07
ときめく? ときめかない?+15
-19
-
9. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:23
難しいカタカナは分かんないけどミニトマトはうまい+48
-39
-
10. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:29
とにかく余計なものを買わないようにしたい
今あるもので工夫して生活するように心がけます+320
-1
-
11. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:31
+262
-13
-
12. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:35
まずは書類とかの紙ゴミを整理してなんとかしたい+294
-2
-
13. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:22
>>4
カーテンもダメなの?+113
-0
-
14. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:46
物多いと頭疲れるから正月休み中にせめて7割は片付けたいと思ってる。+261
-3
-
15. 匿名 2022/01/02(日) 21:25:57
目指したい!捨てた途端そういえばアレあったよね〜あ、捨てたんだ‥やっぱ必要だから買うか を繰り返すエセミニマリストです+295
-3
-
16. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:20
今年は物を捨てられる思いっきりさが欲しい所+166
-2
-
17. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:27
>>4
モノを減らすのはいいけど快適さは失いたくないわ+340
-0
-
18. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:06
きゅんっ+6
-1
-
19. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:06
>>3
はい!目指してはいますが今日福袋を3つ買ってしまいました
すみません+376
-17
-
20. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:49
家の中だいぶスッキリしてきてるんだけど、紙類だけどうしても整理しきれなくて困ってる(><)
医療費の明細とか契約書関係とか、捨てたいのに捨てれなくてモヤモヤ…!
皆さんどうしてるんだろう!+205
-1
-
21. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:52
>>4
憧れるわ+6
-22
-
22. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:12
>>4
災害時は早く逃げれそう+108
-4
-
23. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:14
物無さすぎて震災の時困りそう
+28
-3
-
24. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:22
+24
-104
-
25. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:51
ミニマリストになるため、着回しがきくお高いデニムを買おうかどうか年末からずっと悩んでいる
+121
-7
-
26. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:55
あれこれ欲しがらない。バランス崩れるだけ。断捨離をかなりしました。挙げ句の果てには卒アル断捨離しました。もっと早くそうすればよかったと思ってます。
好きな芸能人やキャラクターできても雑誌やグッズなどは買わないようにすると決めました。買ってもクリアファイルです。+225
-2
-
27. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:56
ミニマリストってまめな性格じゃないとできないよね
少ない服をこまめに洗濯して、少ない食器を使ったらすぐ洗ってとか
私は面倒になるとすぐ紙コップや紙皿買って来るからゴミが増えるばかり+255
-7
-
28. 匿名 2022/01/02(日) 21:29:07
加湿器買おうか迷ったんだけど、濡れタオル振り回して干すことにした+203
-10
-
29. 匿名 2022/01/02(日) 21:29:59
>>20
ファイルに全部挟んでとりあえず見えないところに収めてるー+74
-4
-
30. 匿名 2022/01/02(日) 21:30:07
毛布とマットレスを買い替えたいと思って数年経った
安いものではないので即決ができない+118
-3
-
31. 匿名 2022/01/02(日) 21:30:25
>>4
ここまで来ると逆に尊敬だわ
自分に厳しい人にしか無理だよね+76
-6
-
32. 匿名 2022/01/02(日) 21:30:29
>>3
下着福袋買った。全部入れ替え!+150
-3
-
33. 匿名 2022/01/02(日) 21:31:28
>>3
グッとこらえたよ!+47
-0
-
34. 匿名 2022/01/02(日) 21:32:15
>>3
申し訳ございません。食品ばっかり、凄え買いました。+177
-5
-
35. 匿名 2022/01/02(日) 21:32:29
私は一気に捨てれないので、今年も引き続き1ヵ所ずつ収納見直しして減らしていきます!
ここ数年、それを繰り返していて、かなりスッキリしてきたのが嬉しい!
地震も多いし、不安なくさっぱりとした生活がしたいです。+206
-0
-
36. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:23
>>3
大阪王将の餃子ラーメンだけにしたよー!
+43
-0
-
37. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:41
ほどよいミニマリストになりたいわけ+151
-1
-
38. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:48
>>32
そういう暮らしに憧れる!+81
-1
-
39. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:13
自分の物は大体断捨離済んだから今年は家族にも協力して欲しいなぁ
靴箱に一回も履いてるの見たことない靴いっぱい入ってる…+126
-0
-
40. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:15
来年度、転勤が決まりそう
もう、捨てられるものどんどん捨てることにする
まずは服とぬいぐるみだ!!
+97
-1
-
41. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:54
12月からずっと断捨離してる。
でも、買い替えたものもあって、断捨離と言えないものもあるが、すっきりした!
頭も気持ちもすっきりしてきた!+127
-1
-
42. 匿名 2022/01/02(日) 21:35:01
>>25
それは買ってもいいと思います!
安い物を沢山買うよりも、少し値が張ってもお気に入りの物を買った方がミニマリストに近づけそう。+165
-1
-
43. 匿名 2022/01/02(日) 21:35:11
今年こそ学習机を解体したい
30歳になる前には…+132
-0
-
44. 匿名 2022/01/02(日) 21:35:13
一回めちゃくちゃ断捨離したのに、去年ストレスに負けて日用品と食料品を大量買いしてストックだけでゴミ屋敷が出来た。超リバウンドしたわ
今年は兎に角使いまくって消し去る事に全力を費やす+135
-1
-
45. 匿名 2022/01/02(日) 21:35:24
>>22
それもだし、失う物がないっていうの良いですね+73
-1
-
46. 匿名 2022/01/02(日) 21:35:36
>>4
もうキッチンで食べなよ+144
-1
-
47. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:24
冬はなんだか物があった方がいい気がして処分が捗らない。。。
やはり5月くらいかなあ+57
-4
-
48. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:45
ミニマリストさんでもこれだけは捨てれなかった、て物はどんな物でしたか?+50
-0
-
49. 匿名 2022/01/02(日) 21:37:23
捨てた!は、いいが、足りない!安い!欲しい!って、また買うんだ、結局。+128
-0
-
50. 匿名 2022/01/02(日) 21:37:27
>>11
地震で時計とかが落ちたら怖いけど理想。ビジネスホテルや民宿みたいで憧れる。+148
-8
-
51. 匿名 2022/01/02(日) 21:37:37
12月、休みのたびに不用品を捨てまくった。いつか使うだろうと、でも使わずに数年経過したまだ使える物も捨てた。一線越えちゃったみたいで、家中のいろんな物を捨てたくてしょうがない。クローゼットや引き出しを開けては眺め、捨てられそうな物を探している。一人暮らしだったら絶対、私、立派なミニマリストになると思う。いまは無理。+139
-5
-
52. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:04
掃除がしやすい。
+74
-0
-
53. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:06
>>4
布系のものがないと寒そうに見えるね
暖房すりゃ関係ないかもしれないけど+98
-0
-
54. 匿名 2022/01/02(日) 21:39:31
>>4
掃除しやすそう+60
-1
-
55. 匿名 2022/01/02(日) 21:39:50
>>4
カーテンかブラインドはせめて置こう笑+108
-1
-
56. 匿名 2022/01/02(日) 21:39:58
昨年は服を買うのグッと我慢した
そもそもコロナで人と会わなくなったし、収入も減ったのに5千円とかの服も買わなくても生活できる!って言い聞かせて
着ない服ばかりのクローゼット見て、買うのも悩みに悩んでからにしました+119
-3
-
57. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:01
ソファー捨てたいなーって、ソファーにひっくり返りながら思ってる。+138
-4
-
58. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:53
>>43
私も三十路ですがやっと学習机捨てましたよ(笑)
狭いアパート住みで解体するスペースがないし、電気工具使ったら騒音になっちゃうから根性で担いで捨てに行った
でもあれ引き出しいっぱいあって便利だったなぁ+99
-1
-
59. 匿名 2022/01/02(日) 21:41:09
何捨てたらいいかわからない。
片付け出来ないからいっそもう全部捨てたらいいじゃんって思うのにいざ捨てようとすると必要な気がしてしまう…汚部屋から脱出したいんだよ…+87
-2
-
60. 匿名 2022/01/02(日) 21:41:55
>>4
それはミニマリストじゃない
キョクゲニスト+75
-0
-
61. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:19
>>19
あちらの福袋トピにもいらっしゃるのでしょうか?笑
私もいます。
ルピシアの紅茶、ルルルンのハッピーバッグ?みたいの買ってしまいました。
取りあえずミニマリストを目指しているので、消えものです。
+113
-2
-
62. 匿名 2022/01/02(日) 21:43:01
必要なものしか買わない
服を買う時は今持っている服で長期間着ていなくてこれから先も着る予定が無い服は思い切って処分+57
-1
-
63. 匿名 2022/01/02(日) 21:43:53
去年1年間で2回引っ越しして、引っ越しのたびにいろんなものを手放したらかなり身軽になった
泥棒が来ても取るもんないと思うw+110
-0
-
64. 匿名 2022/01/02(日) 21:44:23
>>6
食べ物と飲み物と薬?+26
-0
-
65. 匿名 2022/01/02(日) 21:45:22
>>4
何にも無くなっちゃったw+9
-2
-
66. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:04
>>13
カーテンまで処分した知人が「カーテンは残しといた方がいい」って言い切ってたよ+197
-2
-
67. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:46
>>25
そういう買い物したい!
ミニマリストの方って家電は結構いいの使ってたりするよね?
一点集中できちんとお金かけたら結果的に節約になったりするしなー+128
-0
-
68. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:51
>>4
冬はカーテンなきゃ寒いよ。
エアコン使いすぎて逆に電気代かかりそう。+158
-0
-
69. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:46
>>4
刑務所じゃないんだからwww+109
-1
-
70. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:48
>>14
私も思ってたけど、休みがあと1日しかないことに今気づいて焦ってる。+103
-0
-
71. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:03
>>48
災害用グッズ+36
-2
-
72. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:20
>>11
時計も要らないかな、スマホがあれば+50
-12
-
73. 匿名 2022/01/02(日) 21:48:29
>>64
最低限の服と
情報収集に必要な通信ツール+19
-0
-
74. 匿名 2022/01/02(日) 21:49:12
>>39
うちもだわ
特に母
自分は20足以上靴があるのに1つしかない私の靴履きたがるのも謎だわ
むかつくから今年は私が代わりに母の靴履いてやろうと思ってる(靴のサイズ同じ
+95
-1
-
75. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:50
>>4
逆に露出狂だよ!!!!+73
-0
-
76. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:51
>>4
どこで寝るの?布団か寝袋があるのかな…。寝袋だと体休まらないよね?
何かしらの修行僧か特攻隊員か受刑者みたいね…。これで普通の生活してて精神病まないならすごいと思う。+74
-1
-
77. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:57
見栄を捨てたら色んなものを捨てられるんだろうな。
今年はそうなりたい+85
-1
-
78. 匿名 2022/01/02(日) 21:51:03
ミニマリストってただ貧乏なだけだよね+2
-39
-
79. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:07
>>4
これは憧れない!!+81
-0
-
80. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:21
>>11
布団がカビそう!スノコ!!と思っちゃう自分はダメだなぁ+113
-5
-
81. 匿名 2022/01/02(日) 21:54:12
買う際に本当に必要なのか考えてから買うようにしてる+31
-0
-
82. 匿名 2022/01/02(日) 21:54:17
>>66
捨てるときに気付かないのかなぁ。+86
-0
-
83. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:01
貧乏だけど勇気と貯金出してウール毛布を注文した。届いたら25年使ったアクリル毛布を捨てるよ。
化繊毛布より薄いから収納スペースがコンパクトで済むし、どうせ長く使うなら質の良いものに切り替えようと思って。届くの楽しみ☺️+160
-2
-
84. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:14
雑貨を見るとどうしても欲しくなっちゃう。+23
-3
-
85. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:38
>>11
寒そう+25
-0
-
86. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:23
>>25
悩んだら買わないこと+63
-3
-
87. 匿名 2022/01/02(日) 21:57:26
>>66
なくても慣れる+4
-6
-
88. 匿名 2022/01/02(日) 22:00:29
ハンガーなに使ってますか?やっぱりマワ?+17
-0
-
89. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:17
新しい物を買ったなら古い物ら捨てる!+23
-0
-
90. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:51
>>3
福袋は買ってないけど初売りでスウェットのカーディガン2着買った!花粉症だからニット着られなくてごめん!+32
-1
-
91. 匿名 2022/01/02(日) 22:03:45
>>80
以前こんな感じの部屋で暮らしてたけど、底冷えするし朝起きたら布団の裏側びっしょりだったよ
結局ベッド買った
布団にこだわるならスノコいるね+129
-6
-
92. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:06
>>34
凄え
に笑いました。
でも潔くて良いと思います!
欲しいもの買ったなら良き。+82
-2
-
93. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:06
>>80
こういう人は敷きっぱなしにしないから大丈夫だと思うぞ+103
-3
-
94. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:49
>>66
周辺住民が気を使うからカーテンはして。+122
-2
-
95. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:51
>>86
これだね
悩む余地があるってことはそこまで必要じゃないってこと
結局、生活必需品以外はなくてもいいかーってなる+40
-0
-
96. 匿名 2022/01/02(日) 22:05:44
>>80
多分これミニマリスト御用達のファイバー繊維の三つ折りマットレス。+92
-1
-
97. 匿名 2022/01/02(日) 22:06:26
>>59
とりあえず、今自分が死んだとして、人に見られて恥ずかしいものから始めました。
よれよれの服やパンツ、昔の恥ずかしい卒業文集とか写真とか。
+82
-1
-
98. 匿名 2022/01/02(日) 22:06:33
>>81
必要品はほぼ確実に絶対使うけど、ただ好みor欲しくて買ったやつってほとんどタンスの肥やしになるんだよね。私も気をつける+26
-0
-
99. 匿名 2022/01/02(日) 22:06:59
いつでも買えるなと思ったら、物欲無くなった。
特に困る事ないかな。
むしろ、まだ処分したい。
必要な物を必要な分だけ。
どうせ、あの世に持ってける訳でもなし。
他人からどう思われても構わないなー+83
-0
-
100. 匿名 2022/01/02(日) 22:07:22
>>4
すごいなあ笑。+16
-0
-
101. 匿名 2022/01/02(日) 22:08:20
>>48
薬、文具、お気に入りの本数冊かな+21
-3
-
102. 匿名 2022/01/02(日) 22:09:15
>>66
私子供時代、捨て魔だったけど、カーテンはした方が良いよ。日光で室内の(物も)劣化も激しいし、10代のうちからシミソバカス出始めた。+133
-2
-
103. 匿名 2022/01/02(日) 22:10:10
>>88
ニトリのマワそっくりハンガー使ってる+28
-1
-
104. 匿名 2022/01/02(日) 22:10:21
>>1
震災にあったからこそミニマリストになりました。
ものたくさんもっててもすべてなくなったので…
ただ水や食料品、暖を取るものは確保してます。+139
-2
-
105. 匿名 2022/01/02(日) 22:11:08
>>57
ソファ生活に慣れるとソファ断捨離はキツいよ。+63
-0
-
106. 匿名 2022/01/02(日) 22:11:55
>>82
あー、きっかけが同棲してた男との別れらしく一旦全て捨てたかったみたい+62
-0
-
107. 匿名 2022/01/02(日) 22:14:47
>>69
刑務所より物少なそう+41
-0
-
108. 匿名 2022/01/02(日) 22:15:48
ここには、ミニマリストを目指すどころか人並みの以下が結構いるような気がする。+0
-19
-
109. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:12
>>3
えぇ?!
んなわけ....(;゜∀゜)+31
-1
-
110. 匿名 2022/01/02(日) 22:17:50
服何着持ってるの?+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/02(日) 22:18:16
>>58
学習机って機能性完璧だもんね+71
-3
-
112. 匿名 2022/01/02(日) 22:18:35
>>105
それを言ったらキリがない。未練も捨てた方がいい。妥協は後悔の始まり。+28
-3
-
113. 匿名 2022/01/02(日) 22:19:42
>>11
自分がもし孤独死した時に専門業者の人が片付けられやすいように、こんな感じで物を減らしておかなきゃだな
この部屋なら片付けしやすそう+115
-0
-
114. 匿名 2022/01/02(日) 22:21:19
>>24
刑務所?+79
-0
-
115. 匿名 2022/01/02(日) 22:22:21
>>1
なぎまゆさんの片付けコミックエッセイを
読んで、
物は管理できる量だけ持つのがお勧めと知りました。
目から鱗でした。
この年末年始でパンパンのゴミ袋が何個も出来た位処分しまくりです。
やっぱり持っていたい物は大事に保管や活用、
それ程でもない物は処分、
ミニマリストさんのブログを参考に頑張ります
トピ主さんも無理せず頑張って下さい!
+53
-0
-
116. 匿名 2022/01/02(日) 22:23:25
今年こそ、服を減らす!!+55
-0
-
117. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:03
>>39
まさに私だ
歩くお出かけにはナイキの黒スニーカー、仕事用の黒パンプス、ちょいとそこまで行く時はクロックス擬きのつっかけ、冬のお出かけはムートンブーツ…
それ以外は埃をかぶっていてもったいないから、処分したい
そしてアディダスの白いスニーカーが欲しい+63
-0
-
118. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:26
年末の大掃除をきっかけに、どんどん捨ててる。備品も何が足りなくて、何が余分にあるか把握できるようになったよ。+39
-0
-
119. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:54
>>3
グンゼの靴下福袋を買ってしまいました…
明日届きます…+52
-3
-
120. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:05
何年も使ってないような物を断捨離したいのだけど
「捨てる前に私に見せてね!代わりに使ったりリメイクするから!」と母が言って結局多くが残る。
そんな母も「断捨離したい!もういらない物ぜーんぶ捨てたい!」とよく言っているのに。
もうバレないように捨てちゃおうかな?ミニマリストになりたいよ(泣)+105
-1
-
121. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:42
中高の教科書類は一部を除き処分したけど、大学の教科書はまだ処分できてない
+10
-1
-
122. 匿名 2022/01/02(日) 22:28:02
>>11
なんか、こういう部屋憧れます。
+44
-5
-
123. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:03
ミニマリストは1日や1ヶ月そこらじゃ到底なれないよ。数年はかかった。物捨てるだけじゃなくて意識や習慣も完全にミニマリストにしていかないとすぐに元通りになる。そして完全にミニマリストになると無駄な事が気に入らなくて完全に無駄を省いた行動しかしたくなくなってなぁんかつまらない人生だなぁと思い始めるんだけどどうしたらいいのか分からなくなるw+137
-3
-
124. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:12
去年、寝室だけはミニマムにした。
家具はベッドと収納スツール(中に避難リュック入ってる)だけにした。
今年は洗面所からはじめようかな。
使ってない洗剤と化粧品を処分したい。
+46
-1
-
125. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:52
みみっちい話ですが、今ある化粧品のサンプル類を使いきれるよう頑張っています
付録とか店舗で買った時にもらって
旅行用に取ってあるけど、旅行に行かないのでだいぶ溜まってしまいました
洗顔はだいぶ減りましたが、使いどころに困るのがリキッドファンデのサンプルですね
デパコスのリキッドファンデは伸びがよく、小顔でもないのに全然減らない+93
-1
-
126. 匿名 2022/01/02(日) 22:30:59
>>53
冷暖房効率は悪そうだからカーテンはやっぱりあった方がいいと思っちゃったよ+58
-0
-
127. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:13
>>30
私変えたよ!
前のは重くて上げ下ろしが億劫だし長年使っててダニが気になってたから思い切って一式。
軽いし寝心地良いので気に入ってる。
毛布も軽いのにすごい暖かい。
寝具も進化してるなぁと思った笑
+44
-0
-
128. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:17
FIREしました。独身ですが仕事辞めました。年間の生活費×50倍のキャッシュ貯蓄が出来ました。一部アメリカ株を保有していますが後は全部銀行に預けている状態です(今後ゆっくりお金の振り分け先を考えていく予定です)。
これもミニマリストになって、不必要な出費を抑えたからできたことだと思います。福袋なんて死んでも買いません。ゴミを買っているようなものです。ミニマリストになってセンス良く暮らしていると、無駄遣いしないですし生活に対する満足度が高いです。結局、家の中がセンス良く整理整頓されていて掃除がちゃんとされているとすごく気分よく暮らせます。
ミニマリストになって無駄遣いを減らす生き方って本当に自分に合っているし、気分良く暮らせます。+147
-24
-
129. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:15
>>116
捜査一課長みたいなテンション(笑)+28
-0
-
130. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:45
>>120
バレないように捨てちゃった方がいいよ。本人は捨てたことにすら気付かないと思う。+122
-1
-
131. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:54
本屋で色々な片付けエッセイを読み漁ったけど、なかなか家に帰ってそれが実践できない
一冊買って枕元に置いておいた方がいいのかなあ+8
-10
-
132. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:58
靴もほとんど処分して現在持っているのは4足のみ
黒パンプス
ウォーキングシューズ(普段使い)
スニーカー(ジョギング用)
ブーツ+59
-0
-
133. 匿名 2022/01/02(日) 22:35:18
片方しかない靴下を捨てたら、しばらくしてもう片方が出てきた
あともう1週間早く見つけていれば…
五本指靴下は穴が開かないので捨てどきが難しい+28
-1
-
134. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:36
>>6
あー分かりやすいわ+29
-0
-
135. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:47
>>131
著者も生活かかってるんだから読み漁るほど立ち読みするなら買ってあげなよ+29
-1
-
136. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:52
>>97
それいいですね!
見られたくないものから捨ててみます💪+37
-1
-
137. 匿名 2022/01/02(日) 22:40:31
>>123
無駄こそ人生の醍醐味だもんね+92
-1
-
138. 匿名 2022/01/02(日) 22:44:25
>>93
うちの家族は毎日室内に干してるけどカビたよ。
1日じゃ内部まで乾ききらないみたい。
和室なら大丈夫だろうけどフローリングじゃダメだね。+59
-6
-
139. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:11
死ぬまでにはミニマリストになる。靴下収集クセがあって50足くらいあったから、買うのやめて持ってるやつだけで回すようにした。1年で3~5足くらいのペースで履き潰してるからあと10年は買わない+88
-2
-
140. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:46
>>69
刑務所は畳ある、ここよりは温かそう。+27
-0
-
141. 匿名 2022/01/02(日) 22:48:37
>>4
器1つにしろよ
気合足りねーぞ+100
-4
-
142. 匿名 2022/01/02(日) 22:51:40
一軒家からワンルームに越したけど
また少しずつ物が増えてきました
原因は洋服が少ないからまめに洗濯しないと
着るものが無くて電気代が増えて洋服増やして
洗濯回数減らしました+45
-1
-
143. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:36
>>137
マイナスされてるけどこれは事実だよなー+64
-2
-
144. 匿名 2022/01/02(日) 22:54:45
>>143
自己レス乙+1
-22
-
145. 匿名 2022/01/02(日) 22:55:58
>>144
書き込んだの私です。
思い込みって恥ずかしいですね+15
-1
-
146. 匿名 2022/01/02(日) 23:00:23
>>120
明らかに忘れてそうなのは勝手にポイしてる。
こんなの出てきたけど、使ってないし捨てる?と聞いたら「…何?それ。」とか「捨てるの勿体ないね!今度使うかもしれないから置いといて」。
結局"今度"は無い。
特にリビングの戸棚と冷蔵庫はカオスよ。
新しいものでグイグイ押し込むから奥のもの覚えてないと思う。
母の性格だんだん理解してきて、聞くのやめた。
捨てたもので聞かれたことは無い。
気付いてないしそもそも存在を覚えてないと思う。
+83
-0
-
147. 匿名 2022/01/02(日) 23:07:13
>>25
着回しを考えはじめると服は増えます+30
-2
-
148. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:21
>>138
家の作りの問題でしょう。
カビやすい家、カビやすい土壌 そういう家なんだと思う+26
-9
-
149. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:48
>>48
亡くなったペットが転がして遊んでたゴルフボール+97
-0
-
150. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:29
>>11
掛け布団は…?+15
-0
-
151. 匿名 2022/01/02(日) 23:16:20
服めっちゃ持ってるけど全部着回してるのでそれでよし。料理は嫌いなので台所には鍋ひとつ。プラスマイナスでバランス取ってます。
+82
-1
-
152. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:49
>>93
一回寝ただけで下側ビッショビショになるよ
布団を2個毎日交代で使い回して使わない方は布団乾燥機で一日中乾かして、、ってやったらカビずに済むかな、、
それもはやミニマリストに反してるよな笑笑
一回フローリングで寝てみて布団移動させようとした時、フローリングも布団も濡れてて畳って素晴らしいものなんだと思ったわ+74
-11
-
153. 匿名 2022/01/02(日) 23:17:58
>>4
机?箱?
カーテンないと丸見えで恥ずかしいし外から見られそうで怖くないのかな、女性はここまでできないよね。+58
-2
-
154. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:27
>>6
私物少ないけど防災グッズ大量にあるし
備蓄食料も3人×1ヶ月分くらいある+73
-1
-
155. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:54
>>13
掃除が手間なので、思い切って手放しました♪
#丁寧な暮らし
ってかんじじゃん?w+14
-3
-
156. 匿名 2022/01/02(日) 23:18:58
>>80
折りたたみマットレスなら敷きっぱなしでもカビなかったよ+38
-4
-
157. 匿名 2022/01/02(日) 23:20:31
>>13
流石にカーテンはないわ
あと寝袋で寝るのも私は無理だった
3万円位のアシックスのマットレスで、シンサレートの布団で寝てたなあ
テレビなし パソコン命 wimax
服は3パターン
みたいな生活してた+63
-1
-
158. 匿名 2022/01/02(日) 23:29:03
一つ買ったらなにか一つ一つ捨てる
週末は部屋を見渡していらないものを捨てる
すっきりしてます!続ける予定です!+83
-0
-
159. 匿名 2022/01/02(日) 23:31:14
>>27
買ってくるのがまず面倒。家にあるもので何とかしたい。ゴミ捨ても面倒。
服は洗濯さえしてればたたむ、しまうをあまりしなくていい。干したものそのまま着る。それが一番面倒じゃないからそうしてる。
ミニマリスト、ってほどじゃないけど。+67
-1
-
160. 匿名 2022/01/02(日) 23:31:32
>>14
ほんと、物が多いと精神的にも疲れるよね。+105
-0
-
161. 匿名 2022/01/02(日) 23:38:58
>>4
ここまでだとなんか病気っぽい
+54
-2
-
162. 匿名 2022/01/02(日) 23:40:02
掃除と片付けが下手だから、今年こそはミニマリスト目指します! 埃たまるデカいソファーも処分したい。頑張るぞ!+20
-0
-
163. 匿名 2022/01/02(日) 23:48:27
ZOZOTOWNの買い替え割?で
とりあえず洋服30着出しました。
捨てるのもったいないけど
メルカリ等で売るのは面倒なので
少しでもお金になればなーと。
+88
-1
-
164. 匿名 2022/01/03(月) 00:03:40
>>150
床に寝て敷布団を掛けて寝るんやで+21
-4
-
165. 匿名 2022/01/03(月) 00:18:05
>>164
斬新すぎたwww+28
-1
-
166. 匿名 2022/01/03(月) 00:34:45
去年の今頃にミニマリスト程ではないけど部屋をかなりスッキリさせた。
その状態を1年間キープできたから、今年はクローゼットにしまってある使ってない物などを断捨離していきたい。+68
-2
-
167. 匿名 2022/01/03(月) 00:45:27
>>70
仲間よ!!
明日しかないが、やるしかない+23
-2
-
168. 匿名 2022/01/03(月) 00:54:21
このトピ見てメルカリに出品してる冬物売り切るぞ!と意気込んで値下げしたけど、やっぱり売れない。私もゆっくり派だな+48
-0
-
169. 匿名 2022/01/03(月) 00:58:41
>>11
これって清潔感があるように見えて実は万年床?+12
-5
-
170. 匿名 2022/01/03(月) 01:14:40
年末年始に久々に実家に帰ったら、クローゼットにいらないものがありすぎてビビりました。ゴミ袋2袋分捨てたけど、まだある。+38
-0
-
171. 匿名 2022/01/03(月) 01:16:17
>>149
それは絶対捨てれない+71
-1
-
172. 匿名 2022/01/03(月) 01:19:05
>>3
この流れで言うのもアレなんだけど、わたし子供の頃から福袋興味なくて買ったことない。
一度親が買ってくれたけど、何一つ使わなくて親も呆れてた。
気に入らないもの要らないタイプなんだよね。+130
-0
-
173. 匿名 2022/01/03(月) 01:20:19
本とか服とか捨てたいんだけど、元値考えると踏み切れない。売ったら多少お金になるかもと思うんだけど、メルカリとか面倒くさいし、古着屋古本屋は買取激安だし、だったら捨てるかな、いやもったいない。
これのエンドレスから抜けられず、汚部屋…+43
-2
-
174. 匿名 2022/01/03(月) 01:30:02
>>138
敷布団にも問題あるんじゃ?
うちはムアツ使ってるけど2日敷いてても問題ないわ。+24
-1
-
175. 匿名 2022/01/03(月) 01:35:55
子供服が思い出あって捨てられないけど、残しておいたやつ皆シミ汚れ出てきてるわ〜
まだ産むかもしれないしと思って取っておいたけど、もう捨てることにする。
メルカリに出してるやつも中々売れてないから、そろそろまとめて処分かな+47
-0
-
176. 匿名 2022/01/03(月) 01:44:24
>>4
気持ち悪いわぁ。+16
-0
-
177. 匿名 2022/01/03(月) 01:45:44
断捨離したいけど、したくないという不思議な気持ちなんだけど、何だこれ。
捨てようとすると、何故か不安になる。
しかも、着実に物が増えてる。
元日に新春セールで着物買ってしまったし。
+24
-0
-
178. 匿名 2022/01/03(月) 01:47:46
10年前に流行った服って売れるかな?
えびちゃんとか流行ってた時の+4
-23
-
179. 匿名 2022/01/03(月) 01:52:18
>>25
二万のデニムを4年前に買った。
かなり使える!!変にユニクロとかで買うよりよかった+66
-2
-
180. 匿名 2022/01/03(月) 02:03:47
>>173
取っておくとどんどん物の価値が下がるよ。劣化も進むし。長期保管になればなるほど需要がなくなる。+69
-0
-
181. 匿名 2022/01/03(月) 03:04:58
壊れたスマホや外付けハードディスクの処理に困ってる…。
初期化してから捨てたいけど、やり方分からない。
どこかで初期化して処分なり再利用してくれないかな?+24
-0
-
182. 匿名 2022/01/03(月) 03:14:39
>>4
泥棒もスルーして安全そう+24
-0
-
183. 匿名 2022/01/03(月) 03:18:43
54歳、まだ小学生からの学習机ある😝+27
-4
-
184. 匿名 2022/01/03(月) 03:45:43
持ち物カウント(?)っていうのやってみたい。
というか、カウント出来るくらいに減らしたい✨+28
-0
-
185. 匿名 2022/01/03(月) 04:31:30
>>173
宅配買取とか申し込むといいよ
楽だし+19
-0
-
186. 匿名 2022/01/03(月) 04:50:17
>>184
それ0に近づけるゲームみたいで面白そう+22
-0
-
187. 匿名 2022/01/03(月) 06:33:18
>>25
リペアしながら履き続けると愛着わきますよ。
一生物思って買えば安い。+22
-2
-
188. 匿名 2022/01/03(月) 06:34:28
今年はユニクロで買う数を減らしたい
+54
-0
-
189. 匿名 2022/01/03(月) 06:51:47
いつ死ぬか分からない
と考えてみると無駄が溢れていることに
罪悪感
+22
-0
-
190. 匿名 2022/01/03(月) 07:01:46
>>164
あなたが優勝です\(^o^)/+13
-1
-
191. 匿名 2022/01/03(月) 07:23:32
>>73
服って無いと体を守れないけれど、有りすぎだと、ホコリでアレルギー誘発させたり生活がメタボになったりで、ある意味「糖分摂りすぎ」と同じなんだと思うようになったわ+79
-0
-
192. 匿名 2022/01/03(月) 07:25:36
>>186
ミニマリストさんて ゲーム感覚で本人達が楽しんでるならノー問題だと思う+22
-1
-
193. 匿名 2022/01/03(月) 07:27:07
転勤で引っ越したんだけど、部屋がめちゃくちゃ狭くなってしまって物が溢れて落ち着かなかったから、実家の大掃除でいらない物を処分して、夏服とか避難させたよ。少しだけスッキリしたからもう少し避難させたい。今度の3連休でやるつもり。
ミニマリストまでは行けないけどある程度部屋はスッキリしてた方が過ごしやすいよね+16
-34
-
194. 匿名 2022/01/03(月) 07:27:49
見るだけのものは一切買わない。
実用的なものだと100均とニトリで大体揃うから、お金もほとんど使わなくなった。
その代わり食事には使う。+32
-6
-
195. 匿名 2022/01/03(月) 07:31:09
沢山不要品整理してたら
捨てるのに案外労力かかる
この先、物買う時は捨てる時の事を想定するようにしたい
食べ物は消え物だから良いとして、
重たい食器や重たい本はもう家に置きたくなくなった+64
-0
-
196. 匿名 2022/01/03(月) 07:36:54
>>173
元値考え出したら物は処分出来ないよ
とりあえず
見るからに汚れてる
使えない
ぼろぼろ
な物の処分から始めたら
勢いつくかも
+51
-1
-
197. 匿名 2022/01/03(月) 08:00:28
>>72
夫が時間に追われたくないらしく家に時計がありません。
それこそスマホとテレビで時間見てる。
当時有り得ないって思って、それから10年以上経った今も、問題はないけどあった方が便利だよなーと思うよ。
でも電池換えたり掃除はないから、やっぱり楽かな?+29
-1
-
198. 匿名 2022/01/03(月) 08:16:27
>>48
お気に入りのインテリア+7
-1
-
199. 匿名 2022/01/03(月) 08:37:08
>>197
掛け時計は随分前に止めました
お手入れも電池換えも面倒だったのを思い出しました
今は置時計にしています
ゆくゆくは照明も天井のは止めにしたいです+23
-1
-
200. 匿名 2022/01/03(月) 08:37:27
>>30
我が家も中々買い替えなかったけど、変えたら睡眠の質が変わりました。
特にこの寒い時期は、暖かさと寝心地大事です。
もっと早く買い替えれば良かったと思ったくらいです。
数年悩んだのだから、即決しちゃってもいいと思うよ!+24
-0
-
201. 匿名 2022/01/03(月) 08:47:16
いつも似たような物を買っては失敗している
思いきって違うものを試してみる事が自分には必要みたい+34
-3
-
202. 匿名 2022/01/03(月) 09:10:21
>>123
捨てたら新しいもの入ってくるんではないの?+8
-0
-
203. 匿名 2022/01/03(月) 09:19:56
早くに夫と死別したけど夫の写真いっときひたすらプリントしてアクリル版に入れてたの奥にしまってるけど捨てるわ。アクリルごと。あと、夫の服も容赦なく捨てる。ただ、新婚旅行で買った靴とか捨てれないものもかなりある。+77
-0
-
204. 匿名 2022/01/03(月) 09:25:06
電子書籍で読める紙の本は
捨てるか売れば?と言われて
今色々選別中
マカロニほうれん荘は捨てないで
一生大事にする+22
-1
-
205. 匿名 2022/01/03(月) 09:26:21
>>39
毎日私服の私より、月に6回しか私服を着る機会のない旦那の方が服が多い。10年以上前に友達から譲り受けたアウターとか、一度も着てるの見たことないのに捨てようとしない。もう諦めモードです。+67
-3
-
206. 匿名 2022/01/03(月) 09:26:30
>>157服は3パターンとか少ないと毎日洗濯でサボれないよね
めんどくさがりやの私には無理だわ
+42
-0
-
207. 匿名 2022/01/03(月) 09:29:12
>>113孤独死対策もいいけど、それじゃ生きている意味ないじゃない
+21
-1
-
208. 匿名 2022/01/03(月) 09:31:43
>>15ガチなミニマリストは暖かくなると布団や毛布も捨てて寒くなったら買うという
今現在いらないものは捨て、必要になったら買う
まあ、金持ちのお遊び、独身者の道楽だよね
+84
-2
-
209. 匿名 2022/01/03(月) 09:36:53
>>27私も面倒になると紙コップや紙皿を買うけど、洗わずにシンクに溜めるよりは
カビもなく衛生的で、肉体的にも精神的にもその方が健康的だと思うよ
+73
-0
-
210. 匿名 2022/01/03(月) 09:40:04
明日ゴミの日だし今日は50個ものを捨てる。頑張るぞ。+37
-0
-
211. 匿名 2022/01/03(月) 10:00:19
>>186
工夫しだいで、どこまで持ち物を減らせるのか。
持ち物を把握出来るというのも良さそうですよね✨
+27
-0
-
212. 匿名 2022/01/03(月) 10:24:01
ミニマリスト憧れる
断捨離してもいつも中途半端に終わる
+39
-0
-
213. 匿名 2022/01/03(月) 10:41:41
買いたいものがなくなって、楽しみが減った。+42
-1
-
214. 匿名 2022/01/03(月) 10:47:43
>>213
私も
でも買い物に楽しみを見出だしてる事がどうなんだろうってなってきた
そのうち、買い物なんてつまらない趣味だったと気づく+41
-3
-
215. 匿名 2022/01/03(月) 10:49:19
引っ越しして大量に処分して、そのあと冬になっても
ホットカーペットに毛布で寝てる。
ユニクロのもふもふのフリース着てれば全く寒くないし、
むしろ、ベッドに羽布団で寝てた時よりもぐっすり眠れる。
+18
-2
-
216. 匿名 2022/01/03(月) 11:00:25
商品が入ってた箱とかすてるよね?+46
-0
-
217. 匿名 2022/01/03(月) 11:04:39
>>27
わかる
以前は、座っていたいという気持ちが強くて、
溜められるだけ溜めてからやってたけれども、
ずっと座っているのが体に悪いと聞いてからは、できるだけまめに立ち上がるようにしてる
で、少量の作業をこまめにやる方が楽だと感じるようになってきた
+29
-0
-
218. 匿名 2022/01/03(月) 11:06:42
>>178
お金になるかもなど考えずに早く捨てた方がいい+45
-0
-
219. 匿名 2022/01/03(月) 11:10:31
>>208
横
捨てるんじゃなくて売るんだとしたら、win-winだよね
傷んでない中古品を安く手に入れたい人も結構いるし+22
-0
-
220. 匿名 2022/01/03(月) 11:15:18
>>173
手間=金だから
本の梱包発送は比較的簡単だし(解説動画がyoutubeにある)、まず試しに一冊売ってみれば?+14
-0
-
221. 匿名 2022/01/03(月) 11:21:20
皆様、あけましておめでとうございます!
わたしは7年くらいミニマリストですが、
最近なぜわたしはミニマリストでいたいのか?
とよく考えるようになりました。
皆様はなぜミニマリストを目指されているのでしょうか?
教えてください!+42
-0
-
222. 匿名 2022/01/03(月) 11:30:56
>>206
それがカラクリがあって
その代わりドラム式洗濯乾燥機持ってたw+30
-0
-
223. 匿名 2022/01/03(月) 11:48:08
>>13
部屋によりそう。
刑務所みたいな部屋に住んでる時は要らなかった。
窓開けたら隣の壁だったし+13
-0
-
224. 匿名 2022/01/03(月) 11:50:00
>>157
お金貯まりそう…!+9
-0
-
225. 匿名 2022/01/03(月) 11:50:49
年末結構断捨離して大分ごみ出来たけど
ごみ収集休みでやっと明日捨てられる。
もう買わないようにしなきゃ+30
-1
-
226. 匿名 2022/01/03(月) 12:00:17
>>208
来年必ず使うとわかってる毛布とかも捨てちゃうの…?もったいないわ+51
-0
-
227. 匿名 2022/01/03(月) 12:01:07
>>221
私は「消去法人生」にならないようにミニマリスト保っています
AがダメだからBを選んで来ましたが物を減らしてみたらAもだけれどBも欲して無かった
ミニマリストでいると、CDEF...全ての中から選んで良い
又は どれも選ばなくて良いと気づいて楽でいられるので+33
-0
-
228. 匿名 2022/01/03(月) 12:18:35
>>20
クリアファイルとか色々試したけど
クリップで止めて一年か2年毎に捨てるのが
一番場所取らないかも+15
-1
-
229. 匿名 2022/01/03(月) 12:31:47
>>51
分かります
もうだいぶ物が減ったのに、何か捨てられるものはないか毎日家中をチェックしてる
病気なのかな?+26
-2
-
230. 匿名 2022/01/03(月) 12:43:50
20歳の頃から持ってる、10年くらいずっとすてられなかったぬいぐるみを、子供が生まれたから赤ちゃんに遊ばせたら余計に思い入れが強くなって捨てられなくなってしまった…
ぬいぐるみってみんなどうやって捨ててるんだろう?+23
-1
-
231. 匿名 2022/01/03(月) 12:46:24
服が沢山あるのに、着たい物がないの困ったなー、でも今更買い足したくもないアラサー。+33
-0
-
232. 匿名 2022/01/03(月) 12:47:37
>>57
私は子供産んでから親戚の来客(家近所)が多すぎてソファー買い足したわ😂
捨てまくってるけど、必要なものは置いておかなきゃねーー、ソファーも捨てると立つのがめんどくさいよー+20
-0
-
233. 匿名 2022/01/03(月) 12:59:03
>>230
人形供養に持っていく
たまに葬儀会社がお坊さん呼んでやってる時もある+19
-0
-
234. 匿名 2022/01/03(月) 13:25:32
>>25
買う理由が値段なら、買うのは止めろ
買うのを悩む理由が値段なら、買いなさい
ってどこかで読みました!
+59
-1
-
235. 匿名 2022/01/03(月) 13:34:53
インスタに出てくるミニマリストの家族は協力的なのかなと凄く気になる。
うちなんかなるべく最低限のストックにしたいと思ってるのに夫が使用頻度が低いものを大容量とかで買ってきたり、オレンジとか赤とか存在感のありすぎる色を買ってきたりして凄く嫌だ。+45
-0
-
236. 匿名 2022/01/03(月) 13:52:37
>>178
レアだから欲しい人いると思うよ+6
-0
-
237. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:19
>>230
本当に好きで思い入れのあるものは無理に捨てなくていいよ
今後も大切にしてほしいです
+59
-0
-
238. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:34
>>235
我が家は家族が100均で嵩張る物をよく買って来るよ。昨日はキッチンの目立つスペースに、解体した牛乳パックを入れる書類ケースが新たに置かれてた。見た目最悪だし、ホコリ被るの目に見えてるし、置き場作らなきゃいけないほど溜め込んでるの不衛生だしで最悪+47
-0
-
239. 匿名 2022/01/03(月) 14:02:45
どんどんゴミ袋に入れていくことは出来るんだけど、そのゴミ袋を収集所やリサイクルショップまで持っていくのが面倒で部屋に貯めてある
どうにかしないと+32
-0
-
240. 匿名 2022/01/03(月) 14:09:04
>>208
引っ越しを機にベッド、冷蔵庫、洗濯機、暖房器具、照明器具を処分してる人がいたよ
そして全買い換え+21
-0
-
241. 匿名 2022/01/03(月) 14:11:42
>>230
思い入れがあるなら無理に捨てない方がよいと思う
生き物の形してるのって気持ちこもりそうだから
私は思い入れがなくなったら塩振って可燃ゴミにしてる+36
-0
-
242. 匿名 2022/01/03(月) 14:47:45
>>206>>222
私服を制服化して少ない枚数で着回してるミニマリストは皆して日立の数十万する洗濯乾燥機使ってる+42
-0
-
243. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:37
>>164
生理中限定でそれに近い事してる(下半身だけ床に直)けど
必ず冷えて軽い腸炎の症状出るんだよな
敷布団がなくても直に寝るのはあまりおすすめはしない
(鹿児島や沖縄は除く)+3
-13
-
244. 匿名 2022/01/03(月) 14:59:49
>>193
実家に迷惑かけんなよ
定期的に通って無駄なもの捨てな+50
-0
-
245. 匿名 2022/01/03(月) 15:04:08
>>193
自分がスッキリ過ごすために実家に物増やしたらあかん
勝手に処分されても文句言っちゃだめだよ+66
-1
-
246. 匿名 2022/01/03(月) 15:17:21
>>221
私が死んだ後の片付けの負担を負わせたくないからです。
ただそれだけでずっとミニマリストです。+44
-0
-
247. 匿名 2022/01/03(月) 15:28:09
>>221
合理的でありたいのと、買った物はしっかり活用したいからですね〜
物が多すぎてイライラの元になるのがアホらしいし、反面少なすぎて虚無になる、かえって手間取る、(インドア派なので)ダラダラ寛げないのも嫌なのでホテル部屋程度の少なさを維持しています+35
-0
-
248. 匿名 2022/01/03(月) 15:28:16
>>105
ソファは最終候補軍だと思う。カーテンとまではいかないけど、普段から使っている人はリビングに居場所なくなる。床座りは痛い。+19
-0
-
249. 匿名 2022/01/03(月) 15:33:55
>>221
明けましておめでとうございます☺️
私は引っ越しばかりして来た人生なので、必然的にミニマリストぽくなっていった感じですね~+34
-0
-
250. 匿名 2022/01/03(月) 15:34:38
バッグを捨てたい(スエード部分が退色して売れない)。正月でゴミ収集がまだだから我慢してる+13
-1
-
251. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:44
>>230
私は25年連れ添ったぬいぐるみと置物を人形供養に出しました
富士浅間神社の人形ぬいぐるみ供養で小さめの段ボール1箱2500円から供養してくれます
希望すれば何時供養完了したかのお手紙と御守りまで頂けます
人形供養は高いので安くて評判の良い所を探した所
、富士浅間神社にたどり着きました
とても対応が良心的な神社さんで大好きになりました+41
-1
-
252. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:28
>>244
>>245
もともと自分の部屋の荷物を処分してそこにおいただけだから何も迷惑かけてないんだけどなぁ。
1人暮らしの部屋だと限界あって。+10
-31
-
253. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:40
>>235
ミニマリストにはまって公言してた時は家族に嫌がられたけど、一人でどんどん減らして楽しそうにしてるので放って置かれてる
こそこそキレイにしてると、家族も居心地良いので慣れて来た感じかな
何せ自分の荷物が極端に少ないので、家族の荷物がはみ出してもそこまで気にならない
でも、基本的には陣地やクローゼットを分けているのは精神衛生上凄くいいかな+30
-0
-
254. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:53
>>3
今年は購入しないときめていたのに、海苔の福袋を購入してしまった…+36
-2
-
255. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:03
>>243
オムツ型ナプキンイイよ
健康に関わる事は断捨離しちゃあとが大変なことになっちゃう
羞恥心は捨てた+41
-0
-
256. 匿名 2022/01/03(月) 16:37:00
質問させて下さい。小学生のお子さんがいてミニマリストの方いますか?+16
-2
-
257. 匿名 2022/01/03(月) 16:50:42
>>11
仮住まいがこんな状況で家でもやる事ないから仕事目一杯入れて外に出てお金使ってた。
今そこそこ整って家でゴロゴロが幸せで仕事行きたくない。
どっちがいいのかわからない。+13
-0
-
258. 匿名 2022/01/03(月) 16:58:42
>>128
素敵です。
物だらけの部屋にいます。
憧れます。+19
-0
-
259. 匿名 2022/01/03(月) 17:06:53
>>113
ブルーシート床全面に敷いたら完璧だね+4
-0
-
260. 匿名 2022/01/03(月) 17:09:21
>>28
なんか意味あるの?
それで加湿しようとしたら、数時間~十数時間振り回さないとだめだよね。+5
-9
-
261. 匿名 2022/01/03(月) 17:12:06
>>205
ダニとダニの糞まみれだよ、なるべく早く捨てなね+20
-1
-
262. 匿名 2022/01/03(月) 17:59:59
>>157
過去形?
今はどんな感じ?+14
-0
-
263. 匿名 2022/01/03(月) 18:17:55
>>210
おそらく50個は捨てれた。45リットルに5袋分。もう容赦せずいらないものは捨てたのですが、あくまで引き出しから捨ててるので、箪笥そのものなどが無くならない限りまだまだ部屋はスッキリしない。。次に引っ越す時のための準備って感じだね。+32
-0
-
264. 匿名 2022/01/03(月) 18:42:23
>>11
布団カビ生えない?+6
-0
-
265. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:52
>>3
君達本当にミニマリストになる気あんのか?そこに愛はあるんか???+26
-1
-
266. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:46
>>30
買いましょう!
3万円くらいする毛布をセールで5千円で買えたのをきっかけに、マットレス・枕・羽毛布団と一式変えました。
睡眠の質は人生を左右すると知ったよ。+26
-0
-
267. 匿名 2022/01/03(月) 19:08:21
敷布団が2個あるけど捨てるべきだろうか。どちらも質の良さそうなものです、、+5
-0
-
268. 匿名 2022/01/03(月) 19:17:52
>>1
持ち物は少ないけど
興味がわくとそれで頭がいっぱいになって次から次に買ってしまうのをやめたい
買い物は中毒性があるよね
本、コスメ、服、香水、紅茶コーヒーとか+50
-0
-
269. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:08
まぁ物を捨てたからといって幸せが訪れたり、できる自分になるなんてことはないんだけどね+10
-9
-
270. 匿名 2022/01/03(月) 19:32:06
30代ですがミニマリストが流行る前からずっと荷物少ないです。
今度引っ越すんですが洗濯機と冷蔵庫以外は全部乗用車で運べるレベル。淡白なんだろうと思う。。。
荷物も昔から携帯財布鍵ハンカチ口紅しか持ち歩いてない。+43
-1
-
271. 匿名 2022/01/03(月) 19:33:07
子供の物で溢れてる+3
-0
-
272. 匿名 2022/01/03(月) 19:40:17
>>11
出窓ごちゃごちゃしすぎ
やりなおし+5
-13
-
273. 匿名 2022/01/03(月) 19:56:10
>>268
あなたと同じだ。
ひとつ買うと、なぜか同じ種類のものを次々買い始めてしまう
今年は買わない年だと決めたばかりなのに、年末に買って届いたもの見て、また買いたくなっちゃってさ。
最初の刺激を止めないとだよね
しばらくすると、ほんと何も欲しくなくなるんだ
買うほどほしくなる不思議+46
-0
-
274. 匿名 2022/01/03(月) 20:20:08
がんばる+2
-0
-
275. 匿名 2022/01/03(月) 20:21:09
>>30 です
>>127 さん
>>200 さん
>>266 さん
ご意見ありがとうございます!
やはり寝具にお金かけるといいんですね
いろいろ家具屋などを見て今年のうちに決めたいと思います+14
-0
-
276. 匿名 2022/01/03(月) 20:42:05
服が少なめだから(今はニット4着)全部着てるんだけど、でも正直あんまり気に入っていないから気分上がらない。
この場合、新しい服を買うべき?
まだ着られるしお金使いたくないし、気に入るのを探すのも大変だしって思って結局そのまま着てるんだよね。
+18
-0
-
277. 匿名 2022/01/03(月) 20:53:32
>>175
わかるよー
3人目もあるかも!とか考えたらなかなか捨てられないのよねぇ…揃えたマタニティグッズも(帝王切開だからなおさら)
+5
-0
-
278. 匿名 2022/01/03(月) 20:54:36
>>221
海外含めた転勤があって必然的に少しずつミニマリスト寄りになっていきました。(結婚して10年で5回引越しました)
家がスッキリしていると掃除しやすくて居心地も良いし、持ち物を把握してると無駄遣いもしないし、少数精鋭だと高くても欲しいものを買えるし、コントロール出来てるなって感じるんです。
いつどこに行っても大丈夫って思えるというか。
だからこれからもミニマリストでいると思います。+41
-1
-
279. 匿名 2022/01/03(月) 21:01:15
>>43
40の今捨てたことを後悔してるw+3
-0
-
280. 匿名 2022/01/03(月) 21:01:55
>>276
4着って結構ギリギリの枚数だし、気に入るのが見つけるまでの繋ぎと割り切っても良いんじゃないかい?+26
-0
-
281. 匿名 2022/01/03(月) 21:02:12
>>3
しまむらで福助のパンツとブラジャー2セット入り1000円のやつだけ買った。許されたし(して欲しいの意)。+32
-0
-
282. 匿名 2022/01/03(月) 21:03:48
>>251
25年も連れ添って何故お別れしたのでしょう…。
思い入れはあまりなくただ捨てられなかっただけでしょうか?+24
-3
-
283. 匿名 2022/01/03(月) 21:05:26
>>276
気に入るのを探すのも大変だし
を繰り返してきたから、いま気分が上がらない服を着続ける羽目になっているのでは+11
-0
-
284. 匿名 2022/01/03(月) 21:07:48
>>276
ネットで探したら?年始でセールしてるとこあるだろうし。
自分がその状況なら一着は買い替えるかな。
+11
-0
-
285. 匿名 2022/01/03(月) 21:09:42
>>269
ものを探すイライラからの解放や、無駄な買い物がなくなり貯金に回せるってだけでも幸せ。+28
-1
-
286. 匿名 2022/01/03(月) 21:10:16
>>48
卒業証明書・プリクラ写真類・給料明細書・手作りドライフラワー+2
-0
-
287. 匿名 2022/01/03(月) 21:10:56
福袋は興味ないけど、今の時期セールの誘惑がやばい...
欲しかった服や靴が安くなるとやっぱり欲しくなり、好きな格好するとお出かけしたくなり→買い物しちゃう→物増える、このループ辞めたい...
+25
-0
-
288. 匿名 2022/01/03(月) 21:12:34
服とか買っちゃうのってただの物欲で欲求不満だよね。この部分を解消していかないとスッパリ物捨てられないわ。お腹空いてなくても何か食べたいんだもん+37
-0
-
289. 匿名 2022/01/03(月) 21:15:41
>>13
冬場は日当たりによっては温度調整の役にも立つしあった方がいいと思う。+8
-0
-
290. 匿名 2022/01/03(月) 21:15:56
>>25
試着して決めたらいいと思います+6
-0
-
291. 匿名 2022/01/03(月) 21:21:55
今日色々売ってきました。収納箱が3つ空いたよー。ついでにその収納箱も売った。コスメも激安にしてメルカリでだいぶ売れました。服は1年以上着ていない服を基準に処分。
YouTubeのミニマリスト動画をモチベーションにしたよ。あとは買わないこと。
なのに実家からコーヒーの福袋をもらい、車屋さんのくじで折りたたみの物干しを当ててしまった…+24
-0
-
292. 匿名 2022/01/03(月) 21:24:40
>>287
買った個数以上に捨てたらOK!+14
-0
-
293. 匿名 2022/01/03(月) 21:32:16
>>221
祖母の遺品整理で新品の服飾類がタンス5個くらい出てきて「私と同じだ…」と気づいたのがきっかけです。(ちゃんと貯金もしてお葬式に困らないくらいのお金を遺してくれていたそうです)おばあちゃんはどうしてそうなったのか知りたかったというのもあります。
わたしも1回しか着ない服や使わないバッグ、靴が山ほどあり収入に見合っていません。他人からの目が気になって仕方ないです。今回の年末年始でだいぶ処分出来ました。祖母の遺品も2つだけ残しました。自分と向き合うためにもミニマリストを目指しています。+32
-0
-
294. 匿名 2022/01/03(月) 21:32:37
>>120
自分の物を捨てて空いた所にお母さんの物を箱詰めして置いておいたらどう?1年2年ぐらい何も言わなかったら捨てるとか。勝手に捨てたのを気付いたら怒る人もいてるからお母さんがどのタイプなんだろうか。+15
-0
-
295. 匿名 2022/01/03(月) 21:47:31
>>43
子供生まれたら使えるよ+0
-8
-
296. 匿名 2022/01/03(月) 21:47:34
>>293
横だけど、人様の話になると客観的に見られる。おばあちゃんは欲しい物もある程度買えて、お葬式代も残すくらいちゃんとしてたんだね。もしかしたらもっと色んな所に出掛けたかったのかな。
私の母は病気が酷くなってから、自分の持ち物を物凄く捨てるようになって今はすっからかん。何も残したくないんだって言ってる。でも、忘れた頃にたま~にショッピングモールに行って、突然可愛いらしい麦わら帽子とか買ってくるのw このちょっとした買い物が少しでも活力に繋がってるなら全部が無駄ではないと思う。
多分あなたのおばあちゃんもそうだったと思うな。+49
-0
-
297. 匿名 2022/01/03(月) 21:48:20
>>251
横ですが、家にある人形や生き物の形をした置物どうしよう?ってずーっと何年も心に引っかかってた問題が解決しそうです
検索したら手続きも簡単でホームページからも親切な感じが伝わりこちらにお願いしたいなって思いました
詳しく教えてくれてありがとうございます^_^+21
-1
-
298. 匿名 2022/01/03(月) 22:21:40
>>296
とてもちゃんとした人でした。昭和初め生まれてでしたがずっと働いていて私の母は祖母(私の曾祖母)が参観日に来ていたと言っていました。飛行機の距離に住んでいたので何年か1度会うとよく街のデパートで服を買ってもらいました。わたしは厳しく育てられたので何年かに1度「大丈夫だよ」と優しく接してくれる祖母の存在が大好きでした。遺品を分けて貰いながらもっと知りたかったなと同時に思いました。
お母様だいぶ整理されたんですね。
帽子買ってくるなんて可愛らしいですね。被って出かけたいなーとか思うんだろな〜。うちの祖母もそうだったのかもしれません。ありがとうございます😊+30
-0
-
299. 匿名 2022/01/03(月) 22:35:31
>>57
ソファー棄ててかわりに人をダメにするクッションを買った。
掃除しやすくなって私は良かった。+15
-1
-
300. 匿名 2022/01/03(月) 23:17:23
メルカリの発送用の封筒、結構前に枚数が多い方が割安だと思って100枚入り買ったら余った。今年頑張って家中の物出品して消費するんじゃ+17
-0
-
301. 匿名 2022/01/04(火) 00:26:58
>>242
うちはシャープ
最近はワンルーム賃貸におけるサイズのドラム式洗濯乾燥機あるからね+12
-0
-
302. 匿名 2022/01/04(火) 04:13:28
>>37
それならシンプリストを目指しなはれ+12
-2
-
303. 匿名 2022/01/04(火) 05:52:59
>>59
要らない!何〜も!!捨ててしまおぉ〜!!!!♪+9
-1
-
304. 匿名 2022/01/04(火) 06:13:39
>>267
今日悪い方で寝てみてイマイチだったから粗大ゴミに電話して捨てます。10日くらいかかるんだよね、、+7
-0
-
305. 匿名 2022/01/04(火) 06:15:20
>>263
その後さらに45リットリ2袋捨てた。快感!+14
-1
-
306. 匿名 2022/01/04(火) 06:17:11
>>291
収納箱はどこで売れるの?+3
-0
-
307. 匿名 2022/01/04(火) 07:20:39
>>256
いるけど目指して断捨離してますよー
子供と旦那のもの以外だけね
+12
-1
-
308. 匿名 2022/01/04(火) 07:25:01
実家帰ると色々持たされませんかー?
危うく鍋やらカバンやら持たされるところだった、、+14
-0
-
309. 匿名 2022/01/04(火) 09:36:43
>>251
横です
私、地元の神社が浅間神社で富士浅間神社さんには親近感持ってるから
今度から富士浅間神社さんにお願いしよう!
ありがとうございます☺️+14
-0
-
310. 匿名 2022/01/04(火) 10:22:43
>>306
セカンドストリートで売れました!
忘れてたけど衣装ケースも売れました。数十円だけど燃えないゴミの袋にはいらないし、捨てにくいものだから助かる!
以前イケヤで買った棚もニトリのカラーボックスも持っていきましたが700円くらいで買い取ってくれました。+23
-1
-
311. 匿名 2022/01/04(火) 13:10:30
>>221
私は端的に言うと小金持ちになりたいからです!笑+7
-0
-
312. 匿名 2022/01/04(火) 13:31:18
掃除が嫌い、ふんふんふ〜ん♪ってクイックルワイパーかけてもすぐにここはスイスイ〜っといかんな、ここ狭っ!入らんな!とかなるのが面倒臭い
もともと大雑把で面倒くさがりだからとにかく掃除嫌い
物が多いと掃除も余計に手間がかかる
それが嫌でミニマリストになった
お掃除簡単らくらく
スイス〜イ♪+38
-1
-
313. 匿名 2022/01/04(火) 15:28:23
>>179
差し支えなければどこのブランドか教えてください!
やっぱりユニクロなどの安いものと違いますか?+5
-0
-
314. 匿名 2022/01/04(火) 18:43:38
>>280
>>283
>>284
返信ありがとう!
ニット4着は少なめかもだけど、この枚数は増やしたくないから買い換えをしたいと思っています。
返信を読んだらなぜだか、オレンジ色の明るいニットが欲しかったんだよなーと思い出しました。
セールだしオレンジ色のニット探して気に入るのがあれば一枚買い換えることにする!+14
-0
-
315. 匿名 2022/01/04(火) 21:18:44
>>243
丸めたトイレットペーパーを挟むといいよ。ガルで何度も出てる豆知識。このおかげで伝え漏れがなくなったから。+12
-0
-
316. 匿名 2022/01/04(火) 22:05:17
片付け苦手なのでミニマリストになりたい
服、食器、雑貨を減らしたい
雑誌や紙類は去年かなり処分して、CD、筆記用具、布とか売ったりもしたけど、なかなか減らない
ひとまず1月中にごみ袋10袋は捨てたい+28
-0
-
317. 匿名 2022/01/04(火) 23:50:40
>>181
壊れたスマホはキャリアショップに引き取ってもらうのはどうでしょうか?大手キャリアなら回収してもらえるかと!
ハードディスクは、私はcipherというコマンドで自力で消しました。ただ面倒なのでデータ削除ソフトや業者を利用するのも手かもしれません+6
-0
-
318. 匿名 2022/01/05(水) 05:31:20
>>310
ありがとう!まずは中身を空っぽにしてから売るか考えるわ。今年は引っ越す予定だからその時に!+8
-0
-
319. 匿名 2022/01/05(水) 23:06:10
>>318
わたしは容量が悪く引越し後に色々捨てることになりました。身軽に引っ越せるといいですね!+8
-0
-
320. 匿名 2022/01/05(水) 23:12:21
>>316
わたしも目指してるんだけど、YouTubeみてて「この服が中古で売ってたら買うか」というのを基準にする方法と、「一年以上着てない」で決めるというのを実践しています。
食器も一年以上使っていないものは処分しました。
減らすのは簡単でも維持するのが大変だなーと身に染みます。空間があると埋めたくなってしまって💦+22
-0
-
321. 匿名 2022/01/05(水) 23:34:24
>>319
ありがとう。うん、私いろいろあって物持ちすぎるからなんとか頑張って減らす!断捨離するとそれだけで達成感だし、メルカリとかで売れるとめちゃくちゃ感動するね。+8
-0
-
322. 匿名 2022/01/06(木) 02:45:05
>>269
でも私は小学生のときからの問題を先送りにする癖が、ミニマリスト前が10だとしたら、2くらいになったよ。これだけで自分は万々歳。
+26
-0
-
323. 匿名 2022/01/06(木) 07:55:41
>>269
虚無主義の人は、何をやろうとも一切何も得られないのは確かね+9
-0
-
324. 匿名 2022/01/06(木) 10:37:31
通販で失敗したトップスをメルカリに出品したよ。売れなさそうだけど気持ちはミニマリスト😤+15
-0
-
325. 匿名 2022/01/06(木) 18:18:48
>>25
そういうのは飽きて売ることになった時も高く売れるからいいと思う+3
-1
-
326. 匿名 2022/01/06(木) 18:29:31
>>25
そういうのは飽きて売ることになった時も高く売れるからいいと思う+4
-1
-
327. 匿名 2022/01/06(木) 18:35:37
一昨年、断捨離にハマって今ではミニマリストになったけどどんなカフェよりも自宅の居心地が良い+33
-3
-
328. 匿名 2022/01/07(金) 01:11:48
>>266
横からすみません。もし宜しければどちらのものか参考にしたいので教えていただきたいです。+4
-2
-
329. 匿名 2022/01/08(土) 16:49:09
趣味のものはどの程度残していますか?鉱石が好きで仕切りトレーを縦にして壁に飾っているんですが、場所を取るので減らそうかだいぶ悩んでいます+9
-0
-
330. 匿名 2022/01/08(土) 16:53:25
ちょこちょこ集めたガチャガチャのフィギュアが捨てられない。見ると可愛いんだけど場所取るからない方がスッキリ見えるな〜とか、とっておきたいけどしまい込むのはやだな〜とか考えていたら進まない。+8
-0
-
331. 匿名 2022/01/09(日) 23:35:29
>>329
私は好きなアーティストがいますがその方のグッズは引き出し1個分にしました
1個と言っても無印の衣装ケースなので結構大きいけど元は5個分はあったので厳選して人にあげたり売ったりして整理しました
飾っていたものもありましたが部屋がすっきりしてくると片付けたくなって収納→ディスプレイ棚も処分
部屋が広くなって快適です
+8
-0
-
332. 匿名 2022/01/10(月) 02:48:40
>>25
そう思って高めの買ったら太って履けなくなった
履けなくなったデニムじゃなくて、脂肪を断捨離したい+14
-0
-
333. 匿名 2022/01/10(月) 21:03:09
>>240
似たような知り合いがいたよ。
引越すときは荷物はスーツケース一つ。
他は全部捨てて、新天地で新しく買うって。
その子はお金持ちの子だったけど。
でも、引越先が遠方なら、それもありかなと思った。+11
-0
-
334. 匿名 2022/01/10(月) 23:28:32
クローゼットの中を掃除したよ!
半分以上処分した。若い頃の思い出の服、かわいかったけどもう時代に合わないし、そもそも太って着れないし。結婚式用のドレスも。
スッキリした。これからは本当に必要なものか考えて買い物する!!+8
-0
-
335. 匿名 2022/01/11(火) 19:33:25
洗面所ふくミニタオル捨てようかな…+10
-0
-
336. 匿名 2022/01/11(火) 22:20:10
>>331
部屋がスッキリしてくると片付けたくなってくるんですね!そう思えるようになるくらい減らしてみます!+6
-0
-
337. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:44
>>269
でも仕事できる人は部屋が整理されてる気がします。デスク周りも+5
-0
-
338. 匿名 2022/01/15(土) 11:53:08
>>277
マタニティグッズ、育児グッズ地味にお金かかりますよね!+2
-0
-
339. 匿名 2022/01/15(土) 11:59:50
>>288
お腹空いてなくても食べたい欲求ににていますね。+3
-0
-
340. 匿名 2022/01/16(日) 22:51:52
ミニマリスト目指しています!
最近ものすごく可愛がっていた猫が亡くなりました。今まで断捨離をしたくてもまだ必要かも、と思ってなかなか物を捨てれなかったのですが、この世で一番大切だった猫がいなくなったのに、何でこんな着ない服なんかに執着してたんだと思うようになり、断捨離をする事が出来ました。+21
-0
-
341. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:23
ミニマリストになりたい理由。
①災害の時に必要な荷物をすぐに持ち出せるように。
②物を探す時間と手間をなくす。
③掃除をしやすくする。
④無駄遣いをやめてお金を貯める。
こんまり流をやってみたが、ときめく物が多すぎて捨てられない。(小物や雑貨類)
お便りは後で見返すことがしょっちゅうあるから捨てられない。(紙類)
服は捨て過ぎて着る物がないから結局買い足してしまう(服だけはすぐ捨てられる)
ミニマリストはメリットしかないのに自分にはハードルが高い。どうしたらスッキリするのか。+8
-0
-
342. 匿名 2022/01/24(月) 17:29:32
>>120
私も母が捨てられない性格なので困ってます。
私がゴミ箱に捨てても、それをわざわざ拾って「コレ私着るー!使うー!」って言って結局捨てさせてくれない・・・。
風水的にも古い物は捨てた方がいいみたいだからどんどん捨てていきたいのに。
なので自分でゴミ袋買って、母がいない時にそそくさと捨ててます。+4
-0
-
343. 匿名 2022/01/30(日) 12:42:15
ワァオ、誰もいない
穴の空いた靴下一足、ヘビロテし過ぎてヨレヨレスケスケになったレギンス一着処分。捨てるの苦手だから買い足さずに今有るものを着倒して減らしていくよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑+2
-0
-
344. 匿名 2022/01/31(月) 23:32:36
今月はごみ袋8袋ほど捨てました!
また続けていきます。今年こそは!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する