ガールズちゃんねる

「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

701コメント2020/07/10(金) 13:51

  • 1. 匿名 2020/06/17(水) 00:45:09 

    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    物があふれすぎている現代社会。その流れに巻き込まれまいとするかのように、近年「シンプルに生きたい」と考える人が増えてきました。その象徴ともいえるのが「ミニマリスト」。必要最小限の物だけを持つことで、かえって心が豊かになる…という考えのもとで生活している人たちのことです。 大量生産・大量消費のアンチテーゼともいえるミニマリストは、自分の気持ちに正直にストレスなく生きているように見えるので、憧れを抱く人も少なくありません。しかし、安易な気持ちでミニマリストの沼に足を踏み入れると…取り返しがつかなくなることもあるようです。


    テレビのニュースで「トイレットペーパーが品薄に」という話題を目にしたAさん、自宅のトイレットペーパーをチェックしたところ、今日明日には切れそうな予感。早速ドラッグストアに買いにいったのですが…。

    「トイレットペーパーがどこにもないんです。スーパーにもドラッグストアにも、コンビニにも!」

    少し足を伸ばして遠方のお店を訪ねてみても、そこにもトイレットペーパーはありません。仕方なくペーパーを節約して使っていたAさん、ようやく購入できたのは実に5日後だったそうです。

    「それ以来、ある程度の買い置きはするようになりました。そのぶん物が増え、今の我が家はミニマリスト失格かもしれませんが…。あんな思いはもうコリゴリです」

    +1301

    -35

  • 2. 匿名 2020/06/17(水) 00:46:20 

    なんでもほどほどがいちばん!

    +2746

    -17

  • 3. 匿名 2020/06/17(水) 00:46:26 

    何事も極端はよくないな

    +1781

    -13

  • 4. 匿名 2020/06/17(水) 00:46:36 

    それはヤバイね
    トイレットペーパーはね、、、

    +1488

    -6

  • 5. 匿名 2020/06/17(水) 00:46:43 

    失格も何も・・・
    形にこだわりすぎ

    +1421

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:07 

    消耗品が一時的に増えるのも駄目なの?
    それは生活し辛いわ

    +1873

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:09 

    ミニマリストっていうのはそういうリスクも承知でやってるものだと思ってたわ

    +1638

    -20

  • 8. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:11 

    持たない暮らし、丁寧な暮らし。なぜか憧れない。

    +2083

    -72

  • 9. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:20 

    ミニマリストって日本が豊かな時だからこそ成り立つよね

    +1866

    -6

  • 10. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:31 

    ああやっぱりそうなんだ。

    +458

    -4

  • 11. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:40 

    必要最低限のものすら持っていなかった件

    +932

    -5

  • 12. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:54 

    中庸が一番だよ

    +527

    -8

  • 13. 匿名 2020/06/17(水) 00:47:56 

    解釈が短絡的すぎるんだと思う。
    備蓄は必要。臨機応変に柔軟なスタイルでいけばいい。

    +1268

    -7

  • 14. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:04 

    ステイホームは不便だったろうな

    +658

    -8

  • 15. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:05 

    災害用にある程度の備蓄は必要だよね

    +778

    -6

  • 16. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:18 

    ミニマリストねー
    物捨てまくる人ってイメージで苦手

    +603

    -110

  • 17. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:25 

    トイレットペーパーとか無くちゃ困るような物は備蓄してたほうがいいね

    +763

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:26 

    震災大国の日本で備蓄をしないなんて迷惑極まりない

    +1093

    -16

  • 19. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:45 

    ミニマリストならそこは持ってる布でお尻を拭いて重曹で洗濯して再利用しないとw

    +1590

    -22

  • 20. 匿名 2020/06/17(水) 00:49:10 

    会社の人、スーパーマーケットの入ってるマンションに住んでて、そのスーパーマーケットは我が家の冷蔵庫と言ってもともと買い置きしてなかったらしく、今回のコロナ以降、見つけたら買い置きするようにしたらしい。

    +644

    -10

  • 21. 匿名 2020/06/17(水) 00:49:24 

    「今の我が家はミニマリスト失格かもしれませんが…。」ってバカみたい。ミニマリストな自分に酔ってるだけにしか思えん。

    +1197

    -20

  • 22. 匿名 2020/06/17(水) 00:50:05 

    やっぱりミニマリストにいいイメージないんだよね。
    ローソンしかり

    +472

    -29

  • 23. 匿名 2020/06/17(水) 00:50:09 

    ミニマリストって必要な物だけ買う生活の事かと思ってた

    +418

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/17(水) 00:50:20 

    >>8
    文化的な暮らしが好き

    +319

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/17(水) 00:51:05 

    ミニマリストの自粛生活の動画見たけど、よくあんな部屋で一日中暮らせるよね。
    何もないのにルンバだけが動いてて、自分が掃除したらと思った。

    +788

    -15

  • 26. 匿名 2020/06/17(水) 00:51:40 

    うちもなるべくストックしたくなくて無くなったら買いに行く生活してたけど、トイレットペーパー品薄の時に本気で困って同じ市内の実家の大量ストックに助けてもらった。
    あとマスクも恵んでもらった!
    何かしら備蓄しまくる母親、そこまでせんでも…といつも思ってたけどバカにできないなと思った。

    +779

    -50

  • 27. 匿名 2020/06/17(水) 00:51:44 

    私もトイレットペーパー、マスク、アルコール消毒、ハンドソープ、だけは多めにストックすると誓った。

    +544

    -11

  • 28. 匿名 2020/06/17(水) 00:51:47 

    元々は「余計なものを持たない、要らないものを買わない、消費するために働き過ぎない、物質的な満足より精神的な満足」てな思想なんだよね、ミニマリズムって
    テレビとかに出てくるミニマリストって「持たない」ってことだけが至上命題になって、逆に物に精神縛られてないか?って思うことも

    +649

    -8

  • 29. 匿名 2020/06/17(水) 00:51:52 

    トイレットペーパーなかったのミニマリスト関係なくない?
    うちも在庫なくなりそうになったら買うから困ったよ

    +336

    -21

  • 30. 匿名 2020/06/17(水) 00:53:38 

    ミニマリストになったらウンコもしなくなると?
    ミニマリストっていうか脳味噌がミニマム。

    +150

    -34

  • 31. 匿名 2020/06/17(水) 00:54:54 

    その気になれば物が手に入るから出来るミニマリスト

    +362

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/17(水) 00:55:01 

    災害に備えて備蓄してる人をバカにしてたよね

    +407

    -17

  • 33. 匿名 2020/06/17(水) 00:55:09 

    ぶっちゃけ、ミニマリストとか丁寧な暮らしとか言ってる人達って面倒くさいイメージ。 
    知り合い以上にはなりたくない。

    +560

    -14

  • 34. 匿名 2020/06/17(水) 00:55:42 

    台風シーズンもね。
    うちは復旧早かったけど、市内でも3日停電し続けた家があった。
    その次の大型台風来るよって時にカセットコンロ・ガス、カップ麺やレトルト食品、電池、水などすっからかんだった。
    とりあえず、買い物しなくても3日は生きていける備えは必要だよね。

    +350

    -4

  • 35. 匿名 2020/06/17(水) 00:56:07 

    ミニマリストで買うトイレットペーパーら4ロールや多くて12ロールでしょ?
    在庫なくなったら買いに行くのが一緒なのになんなのこの記事

    +31

    -46

  • 36. 匿名 2020/06/17(水) 00:56:56 

    必要最小限しか家におかないってのも、いざとなったら何でもすぐ買えることが前提だもんね

    +373

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/17(水) 00:57:49 

    >>27
    ストックしてたけど、今回のコロナは想像を上回ったよ
    マスクはまだ落ち着いてないし消毒液も普通に買えない

    +381

    -7

  • 38. 匿名 2020/06/17(水) 00:59:03 

    完全キャッシュレスも怖いよ〜!
    停電したら終わりだ

    +521

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/17(水) 01:00:29 

    酷い人は喪服ももってないから葬式に黒のシャツとズボンで行ったりするらしい。いい大人の癖に非常識なだけじゃん気取ってんなバカと思う。

    +617

    -15

  • 40. 匿名 2020/06/17(水) 01:02:22 

    ミニマリスト関係あるの?
    備蓄と防災グッズはちゃんと用意してるミニマリスト多いよ。

    +217

    -22

  • 41. 匿名 2020/06/17(水) 01:02:55 

    >>1
    こういう人って小綺麗なワンルームとかに住んでるイメージだけど、ウォッシュレット付いてないのかな?

    +192

    -5

  • 42. 匿名 2020/06/17(水) 01:03:04 

    ミニマリストなんて会ったことない
    みんな周りにいるの?

    +188

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/17(水) 01:03:39 

    日用、消耗品はそれなりにストックしないとね。テレビ、電子レンジはいらないかもしれないけど。

    +145

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/17(水) 01:04:47 

    一人だけでやるぶんにはいいけど、旦那巻き込んだり子供巻き込んだりしてる自称ミニマリストヘドが出る。
    人の大事なものも平気でゴミ扱いして勝手に捨ててドヤってるし、最悪。

    +399

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/17(水) 01:05:05 

    ミニマリストと称して備蓄してない人は災害の時も詰むよね
    生活必需品は余裕持たせておいた方がいい

    +186

    -3

  • 46. 匿名 2020/06/17(水) 01:05:11 

    自分が悪いんだんべ

    +114

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/17(水) 01:05:51 

    ストック魔の私でもあせった。
    断捨離したものであれ捨てなきゃよかったなってものもあった。

    +246

    -4

  • 48. 匿名 2020/06/17(水) 01:07:06 

    ミニマリストってトイレットペーパー使うんだ?
    手とか使うのかと思ってた。町の中で、生活してる時点でどうなのかな。

    +85

    -54

  • 49. 匿名 2020/06/17(水) 01:07:40 

    >>1
    いくらなんでもトイレットペーパーくらいある程度は用意しとかないと…今日明日に切れそうってただのズボラじゃん。

    +465

    -5

  • 50. 匿名 2020/06/17(水) 01:07:46 

    トイレットペーパーの備蓄ごときでゆらぐぐらいなら
    ミニマリストとして覚悟が足りないよね
    布で拭いて毎回洗うくらいのことすればいいじゃん

    +231

    -9

  • 51. 匿名 2020/06/17(水) 01:08:30 

    前から突っ込まれてはいたよね
    スーパーで食材買い込まない、1日に必要な分だけでいいとか言っててさ
    そんなの遅くまでやってるスーパーがめちゃくちゃ近くにある前提だよね
    贅沢な話

    +252

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/17(水) 01:08:34 

    >>40
    極端すぎて必要な物まで持ってない人たちがいるんだと思う

    +138

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/17(水) 01:11:07 

    それでもコロナだったからまだ助かったよね。店も開いてるし。
    これが災害だったら本気で詰むよ。

    阪神淡路大震災で被災したからミニマリストの暮らしに魅力を一切感じない。

    +291

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/17(水) 01:11:48 

    震災で経験済みだろうけど
    いきなり停電したらスーパーもコンビニのレジも止まるから
    食料品の買い置きは必要だよATMも使えないから現金も多少は持ってないと

    +197

    -2

  • 55. 匿名 2020/06/17(水) 01:12:34 

    前ここでミニマリストって備蓄とかもなさそうだから生きて行けなさそうって書いたら
    ミニマリストこそスペースがあるし必要な備蓄はしてあるって返事を見て納得したけど
    違う人もいるんだね

    +161

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/17(水) 01:14:54 

    お昼にミニマリストのトピ立ってたけど本物のミニマリストはちゃんと備蓄してるって書いてあったよ。

    +110

    -17

  • 57. 匿名 2020/06/17(水) 01:18:48 

    自称ミニマリストの中にも、こっそり倉庫借りてガラクタ詰め込んでる人いるらしいよ

    +107

    -5

  • 58. 匿名 2020/06/17(水) 01:19:56 

    私はミニマリストじゃないけど、消耗品は必要な分しか買わないタイプ
    今回トイレットペーパーには苦労した

    コロナで品薄ってニュース見たけど、マスクと関係ないから直ぐに補充されると思っていた

    これがなかなかの品切れ続きで、5ロールくらいを節約して使っていた
    幸いにも1.5倍巻とかだったからギリギリセーフ

    買いだめする人本当に迷惑
    自分さえ良ければいいのかね

    +17

    -71

  • 59. 匿名 2020/06/17(水) 01:21:00 

    >>26
    多分お母さんはそうやって離れて暮らす子供の事までも心配だからストックの量も多いんだと思う。
    うちも近所に姉家族が住んでるけど母は我が家だけの物じゃなく姉家族(震災、停電等)も生きれるだけの量があるからかなりストックで溢れ返ってる。

    +307

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/17(水) 01:22:20 

    >>55
    >ミニマリストこそスペースがあるし必要な備蓄はしてある

    矛盾してない??w

    +42

    -27

  • 61. 匿名 2020/06/17(水) 01:22:34 

    極端なミニマスリトって、捨てなきゃ捨てなきゃってすごいストレスになりそう
    必要なかったら捨てて、いるかなって思うなら置いとくって程度でいいのに

    +127

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/17(水) 01:24:11 

    >>56
    それはミニマリストなのか?

    生活用品を極限まで減らしてるけどめちゃくちゃストックしてる…ミニマリストって何なんだろう。混乱www

    +115

    -9

  • 63. 匿名 2020/06/17(水) 01:24:49 

    ミニマリストを目指して不用品は処分してるけど
    消耗品に関しては、いずれ使うものだから
    沢山あってもいいと思う。
    消費期限付きは別だけど。

    +136

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/17(水) 01:25:35 

    >>57
    そっちにお金使うのは良いんだw
    賢く生きたいんだかバカやりたいんだかよくわかんないね。年間維持費かけてやることかw

    +102

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/17(水) 01:27:10 

    >>56
    それは
    「整 理 整 頓 し て る 普 通 の 人」
    ではないのか。

    +212

    -9

  • 66. 匿名 2020/06/17(水) 01:28:29 

    you tubeでミニマリストの動画けっこう出てくるよ。
    その中で自称ミニマリストの女性の動画あったんだけど、けっこう物があって、それって単なるシンプルライフじゃないの?と突っ込みのコメントがあったけど、擁護する意見で女性は物が多くなるから仕方ない。女性でも少ない人は少ないけどね

    +70

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/17(水) 01:38:31 

    極端なミニマリストって、結局他人に荷物押し付けてるだけだもんな。
    ドラッグストアもスーパーも、あなたたちの倉庫じゃないから、っていつも思う。

    +36

    -27

  • 68. 匿名 2020/06/17(水) 01:38:42 

    >>9
    いつでもすぐになんでも買えるという前提で成り立ってるもんね
    スーパーに行けば買えるからストックを持たない、みたいな

    +325

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/17(水) 01:41:02 

    >>28
    極端なミニマリストとゴミ屋敷にしちゃう人は実は紙一重でとても似てるって何かで見てすごく納得した

    +201

    -3

  • 70. 匿名 2020/06/17(水) 01:41:42 

    コロナになってから何処かで「ミニマリストは社会が通常運転してないと成り立たない」と見たけど本当そうだなと

    自分は片付け本とか結構飛びつくほうなんだけどミニマリストだけは極端すぎて敬遠してた

    何事も程々が良いよね

    +165

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/17(水) 01:42:42 

    >>34
    コロナからは7日間に変わったね
    特に食べ物だけど、なかなか7日分備蓄は難しい

    +108

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/17(水) 01:43:14 

    >>1
    ミニマリスト=消耗品を買い置きしない、はなんか違う気がする…
    いろいろ部屋に飾らないとか、食器や服を最低限しか持たないとかじゃないの

    +348

    -5

  • 73. 匿名 2020/06/17(水) 01:45:50 

    >>44
    前にテレビに出てた家族のことかな
    息子2人のものも捨ててるから2人とも何もない床で寝転んでスマホとゲームやってて、旦那の通勤用の車もなくして2時間半かけて会社に行ってて、でも食洗機?だかなんかだけはちゃっかり置いてて奥さんがこれもいつかは捨てないとと思ってるですけど(笑)って笑ってて恐ろしかったよ

    単身者がやってる分にはなんとも思わないけどね

    +235

    -2

  • 74. 匿名 2020/06/17(水) 01:45:56 

    アベノマスクの唯一の功績は日本政府には国民に緊急に物資を配る能力が無いことを証明したこと。
    つまり日本人は物資の分配を市場経済の機能だけに依存していて、それがストップするとアウトということ。
    いざというときに国はあてにならないので備えておかないといけない。

    +172

    -4

  • 75. 匿名 2020/06/17(水) 01:51:44 

    >>40
    それミニマリストのトピで書いてるの見た
    多分やりすぎな人は用意してないんだろうけど大体の人はそうみたいたわね
    何事もほどほどが1番いいかな

    +44

    -2

  • 76. 匿名 2020/06/17(水) 01:52:05 

    断捨離の本を読んだとき、その作者はコンビニもスーパーも24時間営業の世の中でストックなんて必要ない!と言い切ってた。災害多い日本でそれは無理だろ…と読むのやめた。

    +189

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/17(水) 01:58:17 

    >>24
    普通がいい。
    極端なのはやっぱ駄目でしょ。
    ほどほどにしとくのが一番(^-^)/ 。

    +99

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/17(水) 02:00:13 

    >>30
    自分を持ってないから流されるんだよ。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/17(水) 02:02:16 

    平和ボケした生き方なんだなって思ったのが
    エコとミニマリスト
    有事の時はそんなもん役に立たないなって実感した

    +113

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/17(水) 02:02:54 

    >>19
    洗って使えば1枚でいいしね!

    +267

    -2

  • 81. 匿名 2020/06/17(水) 02:05:05 

    家がスッキリは真似してるけど
    備蓄はちゃんとしてるw

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/17(水) 02:06:04 

    >>9
    災害時のことも何も想定してない暮らしだもんね
    食糧より優先度高い飲み水なんてライフライン止まったら真っ先に困りそう

    +256

    -7

  • 83. 匿名 2020/06/17(水) 02:08:15 

    >>1
    ミニマリストでなくても、トイレットペーパー無くなっている人たくさんいたから
    《ミニマリスト》だからは関係ないと思う。
    消耗品は、程々にあっていいと思うけど。

    +208

    -4

  • 84. 匿名 2020/06/17(水) 02:09:33 

    ミニマリストって嫌われてんだね、、、

    +44

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/17(水) 02:09:35 

    >>82
    youtubeのミニマリスト達は、ほとんどの人が災害時の水とか食料持ってるよ。

    +98

    -5

  • 86. 匿名 2020/06/17(水) 02:09:39 

    知人にミリマリストがいる。その人は、洋服や趣味の物はすごく少量しか持ってない。でも備蓄は一通り揃えてる。ミニマリストは物が少ないからこそ、備蓄を置けるスペースが広がって、こういう人が賢いミニマリストだと思う。

    +204

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/17(水) 02:10:49 

    程度問題だよね。物がなさすぎても、ありすぎても、あまりに極端だと病んでる感じがする(ミニマリストは自分に酔ってる感じもする)。
    そこそこ物があるけど片付けてるから見苦しくはないよ位が一番いい。

    +65

    -2

  • 88. 匿名 2020/06/17(水) 02:10:56 

    断捨離して小さい部屋がすっきりしたから右側半分を備蓄スペースにしたよ
    安心感が半端ない

    トイレットペーパーも5倍巻きなんてのも出てるんだし工夫すれば最低限かもしれないけど、スッキリと備蓄することだって出来るよね

    +85

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/17(水) 02:12:05 

    ミニマリストって、可愛い雑貨やオモチャや置物とかの無くても死なない娯楽や趣味の物を徹底排除して、服や道具も若干不便な位に減らして、でもどうしても必ず使う消耗品の備蓄はしっかりしてるような印象だったわ

    +75

    -7

  • 90. 匿名 2020/06/17(水) 02:13:36 

    >>29
    ですよね。なんか無理矢理感ある記事。

    +44

    -6

  • 91. 匿名 2020/06/17(水) 02:17:43 

    日用品のストックくらい置いておけよと思う

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/17(水) 02:18:01 

    >>1
    この記事だと
    ミニマリストじゃない人達は、いつもトイレットペーパーをたくさん持っていて今回のコロナは大丈夫だった。となるよね?
    なのに何故トイレットペーパーが世の中から無くなったの?って感じじゃない?

    +133

    -10

  • 93. 匿名 2020/06/17(水) 02:18:29 

    >>26
    こういうのほんとにみっともないよね
    自分たちはシンプルで効率よく生活してるつもりで普段は買い溜めの多い実家をバカにしてるのに、いざとなったら実家を無料スーパーにしてさ

    +350

    -9

  • 94. 匿名 2020/06/17(水) 02:20:34 

    >>39
    冠婚葬祭用の服なんて、レンタルだってできるだろうに…。
    ただのケチで非常識なヤツだね。

    +189

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/17(水) 02:21:30 

    >>1
    普通の人でもマスク大量に持ってる人いた?

    +14

    -6

  • 96. 匿名 2020/06/17(水) 02:22:20 

    >>92
    デマ情報に踊らされた人達が必要以上に購入したからだよ

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/17(水) 02:24:37 

    >>96
    大量に持ってるのに更に大量に買わないでしょう。
    普通の人も、そんなに大量にトイレットペーパーなんて備蓄してないよ。

    +12

    -15

  • 98. 匿名 2020/06/17(水) 02:25:06 

    >>84
    ミニマリストが嫌われてるというよりも、周囲を巻き込んだり、考えを押し付けてくるタイプが嫌われているんだと思う。

    +102

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/17(水) 02:27:29 

    >>73
    その番組を見たけど、子供が床に横になってダラダラとスマホを見てる姿を、お宅訪問したテレビカメラとスタッフの前で晒しても平然としてたのはヤバかった
    ルンバは必要だからとひたすら自分に都合のいい考え方の一方で、家族の必要な物は処分しまくってるから、大切な事を後回しにしたツケがそのうちいっぺんに来そう

    +173

    -2

  • 100. 匿名 2020/06/17(水) 02:29:40 

    自分の生活に不必要なものはなくていいと思うけど、生活に絶対必要なものってあるじゃん?ミニマリストはそれすら持たないの?
    シンプルな生活をするのは勝手だけど、非常事態にあれもないこれもない食べ物もないのでくださいって言われてもあげないわ私。知らんっていう。

    +41

    -2

  • 101. 匿名 2020/06/17(水) 02:30:24 

    >>44
    家族と言えど人のもの勝手に捨てるとかないわ
    自分ならキレる

    +90

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/17(水) 02:31:51 

    >>99
    多分この記事を書いた人は、こういう人の事を書いているんだろうね。
    ミニマリストユーチューバーは、みんな常識がある感じだよ。

    +21

    -15

  • 103. 匿名 2020/06/17(水) 02:32:44 

    >>56
    本物、ニセモノがあるのねw

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/17(水) 02:33:15 

    >>100
    コンビニもあるし食料はある程度大丈夫だと思うけど

    +2

    -31

  • 105. 匿名 2020/06/17(水) 02:34:36 

    >>1
    ミニマリストの部屋
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +81

    -25

  • 106. 匿名 2020/06/17(水) 02:39:44 

    ミニマリストなんてただの綺麗事だよ。

    +29

    -4

  • 107. 匿名 2020/06/17(水) 02:42:20 

    >>106
    ????

    +9

    -8

  • 108. 匿名 2020/06/17(水) 02:43:57 

    >>67
    売れる前の店の商品は店に置いて当然じゃん

    +22

    -3

  • 109. 匿名 2020/06/17(水) 02:46:37 

    >>67
    それって、例えなだけで
    本気で自分の倉庫なんて思っているわけないじゃないよwww

    +8

    -12

  • 110. 匿名 2020/06/17(水) 02:48:50 

    >>99
    お母さんが断捨離されそう

    +105

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/17(水) 02:49:47 

    >>110
    www
    されて、1人生きていけって感じwww

    +76

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/17(水) 02:54:34 

    >>101
    家族の物でも勝手に捨てたら器物損壊罪で刑事罰
    民事で訴えられたら罰金

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/17(水) 02:56:01 

    >>1
    ミニマリストじゃなくても
    トイレットペーパーとか最後の1ロールとかで買わない?
    私そういうタイプだけど

    +17

    -52

  • 114. 匿名 2020/06/17(水) 02:57:03 

    >>102
    この記事はミニマリストではなくて、ミニマリストを拡大解釈して実行しちゃってる人のことなのね
    あんまりミニマリストについて知らなかったから誤解するとこだった

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/17(水) 02:58:41 

    >>1
    災害多いし、無いと困るものはある程度は買って置いておいた方がいいんだよね。物のない生活って楽だけど日本でその生き方は向かない

    +139

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/17(水) 03:02:31 

    >>8
    逆だと、捨てられない暮らし、雑な暮らし。



    これまた憧れない。

    +247

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/17(水) 03:13:33 

    >>1
    ミニマリストは物の種類を減らすことだと思う
    トイレットペーパーの予備くらい置くわ

    +131

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/17(水) 03:14:03 

    ミニマリスト嫌われてるんだね。好きにすれば?って感じじゃない?備蓄とかなくて困るの本人だし。物に溢れて異臭を放つゴミ屋敷のほうが何倍も迷惑だと思う

    +53

    -2

  • 119. 匿名 2020/06/17(水) 03:16:37 

    >>1
    私、ミニマリストになりたいけど。
    洋服とか1年で30着くらいにしたい。

    +14

    -9

  • 120. 匿名 2020/06/17(水) 03:20:04 

    >>119
    なので、こんな夜中にパンツ👖を2着処分してみました。←妹にあげる。
    まだ減らしたい。

    +9

    -13

  • 121. 匿名 2020/06/17(水) 03:21:02 

    >>93
    同感
    そんな目に逢っても自分の浅慮と図々しさを反省するどころかまだ
    「バカにできないな」
    なんだ
    バカはあなただよっていうツッコミ待ちとしか思えない
    こういう人って旅行の時でも
    「あたしは最低限しか持たないから~うわぁ荷物多すぎぃw」
    って言いながら当然のように他人の物をあてにするんだよね

    他人をあてにするのならせめて謙虚になればいいのに

    +262

    -9

  • 122. 匿名 2020/06/17(水) 03:26:25 

    >>29
    普段から災害の事は考えてないのかな?
    大地震があったら2~3週間は流通止まるって考えると、うちでは「残り2ヶ月分になったら在庫が不安だから買い足す」ようにしてるけど。
    で、先に買った物は先に使う。ローリングストックって奴ですね。

    +90

    -3

  • 123. 匿名 2020/06/17(水) 03:28:55 

    >>122
    トイレットペーパー2ヶ月分とかどこに置いておくの?
    そういうのって、大きい家の人しか無理じゃない?

    +21

    -19

  • 124. 匿名 2020/06/17(水) 03:35:18 

    和歌子さんが心配でした。
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/17(水) 03:47:49 

    Aさん、災害時の備蓄とかしてなさそう

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/17(水) 03:48:49 

    >>122
    それもまた普通ではないね。

    他人に迷惑かけないならいいんじゃない?
    親子でやり取りしているから、私は別に何も思わないけど。

    +4

    -18

  • 127. 匿名 2020/06/17(水) 03:51:26 

    >>1
    今気がつけてよかったね
    これが大きな災害の後とかだったら5日後レベルじゃなかったよ

    +114

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/17(水) 04:04:30 

    >>25
    ルンバはあるんだwww

    +235

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/17(水) 04:10:22 

    >>123
    我が家だと1ヶ月で12ロール入り1パックなので、2ヶ月分だと2パック。
    都内の狭い賃貸だけど、クローゼットの床の端っこの方で十分保管できてます。

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/17(水) 04:13:19 

    >>85
    そりゃ発信する側は必要な備蓄はちゃんとしてますアピールするだろうよ
    >>1みたいなファッション感覚でやってる人もいるんだし、実際は嵩張るし備蓄なんてしてない人も多いって話

    +90

    -3

  • 131. 匿名 2020/06/17(水) 04:14:49 

    >>86

    それでこそ
    ミニマリスト
    だよね!

    本当に必要な物だけ所持してるわけだからさ。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/17(水) 04:18:00 

    >>118
    自分で準備しておくべき必需品の確保はしないで、緊急時に困ったどうしよう!って騒いで人を当てにするからでしょ
    異臭のゴミ屋敷もダメだけどさ

    +35

    -3

  • 133. 匿名 2020/06/17(水) 04:21:36 

    ゲーム、例えばRPGでも無駄な物を持たない主義?

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2020/06/17(水) 04:24:17 

    >>132
    それって、ミニマリストに限らなくない。普通の人達はそんなに大量にストック持ってたの?
    そもそも普通の人達がトイレットペーパーを買い占めようとしたんだし、

    +23

    -5

  • 135. 匿名 2020/06/17(水) 04:25:06 

    >>133
    さぁー

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/17(水) 04:29:20 

    ミニマリスト失格って、ミニマリストはなるものじゃなくて、結果そうなるものじゃないのかな?
    やりすぎは、有事に支障でると身を持って知ったんだね。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/17(水) 04:30:03 

    ローソンもコンビニを冷蔵庫代わりにしてるようなミニマリストにデザインさせたから悲劇が起きたんでしょ

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/17(水) 04:35:52 

    >>1
    むしろミニマリストの家にテレビがあることがびっくり
    部屋にMacBookとスマホだけがあるイメージだけど

    +71

    -3

  • 139. 匿名 2020/06/17(水) 05:15:14 

    >>105
    綺麗なホテルみたいだね

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/17(水) 05:16:39 

    >>35
    ちょっと、何いってんのかわからないよ

    +25

    -2

  • 141. 匿名 2020/06/17(水) 05:23:55 

    うちはミニマリストではなく、トイレットペーパーはもともと備蓄してたけど、あの品薄の時に限って在庫少なくて。しかも子供たちが在宅になりなくなる速度が速いから焦ったなぁ。一週間後にやっと物流が正常化してトイペ買えたときはホッとした。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/17(水) 05:24:43 

    >>19
    んだ

    +114

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/17(水) 05:26:29 

    >>76
    東日本大震災で被災はしてないですが食品日用品の品薄を経験した身にとっては驚きの話
    大昔ではなく9年前の出来事だよ…

    +73

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/17(水) 05:28:30 

    >>39
    そういう人の冠婚葬祭用の衣装ケチケチだよ、顔がぶなまさん

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/17(水) 05:31:38 

    >>105
    よくいるミニマリストはもっと物なくて殺風景だよ。

    +108

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/17(水) 05:33:54 

    >>143
    私もお米と調味料以外は食品は置いてないよ。その日に買いに行く。
    九州なので、地震は経験してないです。

    +0

    -37

  • 147. 匿名 2020/06/17(水) 05:35:19 

    >>35
    何を言っているのか、意味がわからないです。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/17(水) 05:38:21 

    >>145
    この人の家何もないwww
    でもカバンはバーキン、小物もエルメスばかり。
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +6

    -30

  • 149. 匿名 2020/06/17(水) 05:47:03 

    >>148
    この写真の左側の人、職業ミニマリストだよね
    お金お金してて胡散臭いわ

    +60

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/17(水) 05:47:44 

    >>95
    うち、ふるさと納税の返礼品で140ロールくらいあったから、困ってる知り合いに配ってたよ

    +20

    -2

  • 151. 匿名 2020/06/17(水) 05:47:46 

    >>41
    決してミニマリストではないけど、残り1ロールくらいにならないと新しいの買いに行かないタイプだから実家からお裾分け貰って過ごした。

    ウォシュレットに関しては、実家だと家を建ててから私達家族しか使ってないって分かってるから使えるけど、マンションだとトイレって空間自体が今まで色んな人が使ってきた訳だから、いくらウォシュレットが新品でも無理で使った事ない。

    +7

    -46

  • 152. 匿名 2020/06/17(水) 05:48:59 

    >>148
    そうそうこんな感じ。
    ていうかこれ見ました。
    この人鍵たくさん持ってたし、別に普通の家がありそうと思った。

    +50

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/17(水) 05:56:08 

    >>16
    捨てるんじゃなくてそもそも余計なものは買わないんじゃない?必要なものは買うけど欲しい物は買わない、みたいな。多分だけど。

    +108

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/17(水) 05:56:57 

    >>69
    両方とも物事を管理する能力、情報処理能力が低いんだよねー。

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/17(水) 05:58:29 

    >>149
    本の売上は寄付してるみたいだけど、最近お金臭がする。
    字文字付けてないから、視聴者の事考えてないんだろうなーと思う。
    嫌なら観なくていい的な、ちょっと強気そう。

    色んな人が観て、分かりやすくしてる人達の動画とかも観てるから、そういうの分かちゃうよね。

    +14

    -2

  • 156. 匿名 2020/06/17(水) 06:01:11 

    >>153
    私も自分が好きな物は買うけど、あとは買わないというスタンスと思った。
    皆、知らず知らに余計な物を買っているけど
    ミニマリストはそういうのがないっていう感じじゃないかな。

    あと買う時は結構値段と性能が良い物を買うイメージ。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/17(水) 06:13:31 

    前に机すらないミニマリスト?居たけどご飯はどうやって食べるのか不思議だった
    人としての尊厳もない気がする

    +69

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/17(水) 06:14:45 

    >>69
    よくテレビに出て来るようなゴミ屋敷の主って
    実は「脅迫性パーソナリティ障害」の人かほとんどだから、脅迫性の部分が共通してるのかな。

    +41

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/17(水) 06:15:54 

    災害の多い日本は無理だよ。
    国も備蓄しろって言ってるし。
    家族を守るのが大事。

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/17(水) 06:19:55 

    >>19
    ミニマリストかはわからんけど、コロナトピに沢山いたね
    あの人たちトイレットペーパー買えたかなぁ

    +136

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/17(水) 06:22:22 

    昨日ミニマリストトピあったよね
    そこにいた人たちは必要なものは備蓄してるって人多かったし、要らないものを持たないってだけで、要るものまで持たないようにしてる感じではなかったよ

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/17(水) 06:23:19 

    >>105
    これは普通の部屋じゃないの??
    ミニマリストならテーブル、クッション、壁の絵とかも処分するんでしょ?

    +111

    -6

  • 163. 匿名 2020/06/17(水) 06:25:26 

    >>105
    ミニマリストっていうかデザイナーズマンションっぽい
    ミニマリストは多分折りたたみできるマットレスだよ

    +72

    -2

  • 164. 匿名 2020/06/17(水) 06:26:01 

    >>16
    インスタ見てると、1日1個物を捨てる人とかいるよね。
    よくやるなーと思う。
    掃除機はいらない、クイックルワイパーで十分、レンジはいらない、フライパンや鍋があれば十分って人もいて無理ーって思った。
    掃除機ないとエアコンのフィルター掃除とか食器割った時とかどうするんだろうと思う。

    +120

    -8

  • 165. 匿名 2020/06/17(水) 06:27:24 

    >>157
    毎日が引越しの退去日みたいなことだよね。。。
    ローテーブルでいいからほしい

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/17(水) 06:28:29 

    >>8
    いつも思ってたけど、丁寧な暮らし。ってどういうこと?って思う。

    +65

    -4

  • 167. 匿名 2020/06/17(水) 06:31:06 

    >>28
    以前椅子は余計なものと言って捨てて、立ってご飯食べてるミニマリストの主婦をテレビで見たなー
    さすがにどうかしてると思った

    +104

    -2

  • 168. 匿名 2020/06/17(水) 06:31:43 

    >>123
    一人暮らしだと8か12ロールあれば足りるんじゃない

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/17(水) 06:33:21 

    >>167
    私は母親が机捨てちゃって床で勉強してる子供達を思い出した
    滑稽でしかなかった
    もしかして同じ家族かな?

    +70

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/17(水) 06:34:37 

    ミニマリストは悪くないんだけど、
    品目によって対応をわけるべきなんでは?
    トイレットペーパー、石鹸、洗剤のように
    腐らない、陳腐化しない、
    いずれ使うに決まっている
    みたいなものはある程度、買い置きすべき

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/17(水) 06:36:59 

    >>39
    そうなんだ!
    常識まで断捨離したのね。

    +108

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/17(水) 06:37:17 

    ミニマリストって備蓄しないの
    そこまで徹底するのか
    これからはプレッパー(備える人)が増えるかもね

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/17(水) 06:37:43 

    断捨離の本でも、近所のスーパーを自分の家の冷蔵庫だと思えと書いてあった
    本当豊かな時しか出来ないし、流行った頃はあまり災害などもなく平和だった

    今はその時と同じ考え、やり方じゃダメだよ

    +51

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/17(水) 06:37:52 

    ミニマリストの人ってもしかして防災グッズもないんだろうか
    もはや丁寧な暮らしじゃなくてその日暮らしみたいに思えてくる

    +52

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/17(水) 06:38:16 

    こないだインスタで普段は寝袋っていう親子の投稿見たな
    夏は薄いマット
    枕は木の枕
    子供はついに寝具一切なしで寝るようになったと
    まあ強制でなければ、ただ逞しい子になるの…か?
    成長段階で影響出ないのかな

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/17(水) 06:38:31 

    >>161
    自分だけなら良いけど、犬におもちゃ買い与えないって書いてた人いてムカついた。
    自分はスマホあってガルちゃんできるけど、犬にはなんの娯楽も与えないって何?!って思って。
    犬飼ってるから余計。公園でうちの犬のボール取る犬いるんだけど買ってもらえないと欲しくなるんだろうね。
    家族に強要っぽい事してる人もいたし、家族の荷物があってストレスって人もいて強迫性障害だから病院行けって思った

    +27

    -7

  • 177. 匿名 2020/06/17(水) 06:40:49 

    ミニマリストでも何でもローリングストック忘れないでね
    また感染者増えてきてるよ
    またトイレットペーパーないハンドソープないってならないように

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/17(水) 06:42:14 

    ブロガーだったかな?
    キッチンをリフォームしてガスコンロを撤去した人。
    料理するときは卓上IHを2個並べるの。

    ちょっと病気だと思うわ。

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/17(水) 06:42:59 

    こだわりが強すぎる人はめんどくさい

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/17(水) 06:45:49 

    >>166
    身体に良い物を食べて、本とか読むとかじゃない?

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2020/06/17(水) 06:46:51 

    >>175
    一般常識知らない子にはなるね

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/17(水) 06:47:52 

    >>174
    このトピにも書かれてるけど、防災道具はちゃんと持っているみたい。
    物がないから、そういうのはキチンと置けるみたいな。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/17(水) 06:48:04 

    >>164
    炊飯器ない人もいる!土鍋とかで炊いてるw
    予約タイマーフル活用してるからないと困る。

    +29

    -24

  • 184. 匿名 2020/06/17(水) 06:48:40 

    ミニマリストの考え方は好きだけどストイックになりすぎるのはどうかと

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/17(水) 06:49:11 

    >>25
    ルンバ便利だけどw
    ほうきと雑巾で掃除をする人たちだと思ってた

    +170

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/17(水) 06:49:13 

    >>166
    出汁は昆布や煮干から、お気に入りの作家さんの器に家庭菜園の野菜やハーブを盛り付け、自分で刺し子刺繍した布巾を使い、…みたいな?

    +97

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/17(水) 06:51:01 

    今ようやくスーパーの棚が埋まってきてて買えなかった物が手には入るようになった
    今のうちにストック補充しなきゃ
    ミニマリストがどうなろうと知らん

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/17(水) 06:54:51 

    >>117
    そうそう、ミニマリストって

    「専用のモノを持たず、代用できる何役もこなせるモノを厳選して持つ」

    って考えだよね。洗剤とかトイレ用、お風呂用、台所用とそれぞれ専用を使いがちだけど、重曹やクエン酸ならどこでも使えるからみたいな。
    そういうミニマリストは、重曹やクエン酸を何キロも備蓄したりしてる。

    +52

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/17(水) 06:59:43 

    >>176
    野生の犬はおもちゃなんか持ってないんだから、本来犬におもちゃは必要じゃないんだよ。与えるから面白がって遊ぶだけ。

    人間の子供じゃないのに、犬に専用おもちゃを与えないなんて!非常識!って怒るあなたも病気だわ(笑)

    +6

    -24

  • 190. 匿名 2020/06/17(水) 07:00:00 

    うち、全然ミニマリストじゃないけど、しかもコロナ関係ない数年前に、ズボラ故のトイレットペーパー切れおこしたことあるわ
    お母さんが買いに戻るまで流せるティッシュ使ってた

    トイレットペーパーだけはさすがに1ケース?はストック必要だけど、買えない事態になるまで予想できてた人はいないんじゃない

    +3

    -11

  • 191. 匿名 2020/06/17(水) 07:00:22 

    物が少ない方が散らからないし、掃除楽だから
    意識して割とさっぱりしてるけど、
    そういうのは別! 買い置きしてる!

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/17(水) 07:00:51 

    >>177
    ほんとだよね。学習しない人いるもん。ハンドソープがないないっていつまでも騒いでいる人なんか病的だと思った。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/17(水) 07:01:09 

    >>164
    エアコンも食器もないとか?笑

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/17(水) 07:05:02 

    >>67
    トヨタの看板方式みたいな感じだね。
    トヨタ本体はいいけど、下請けがすごく大変だし、下請けに災害やトラブルが起きるとトヨタのラインが止まる。

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2020/06/17(水) 07:06:04 

    >>189
    横だけど
    >>176は強要なんてしてないし自分の犬のオモチャ取られてるから腹立ってるのもあるんじゃない?

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/17(水) 07:08:16 

    >>1
    誰かにチョーダイせずに、自力でトイレットペーパー手に入れたんだから、そこはちゃんとしてるよね、この人。
    こういう非常事態に、周りをアテにする人いるもんね。

    +88

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/17(水) 07:11:14 

    >>190
    備蓄トピ見てきたら。
    私もだけど東日本大震災以来気になり始めて、特に昨年夏から秋の台風被害をニュースで見てからは、トイレットペーパーやティッシュや飲料水や保存食、カセットボンベなど、1ヶ月分は備蓄するように、家を整理して備蓄したよ。マスクも消毒用アルコールジェルも一通り買ってあったから、買いに並ぶことなく済んでる。

    +16

    -2

  • 198. 匿名 2020/06/17(水) 07:15:25 

    >>195
    それって人間の子供と同じに考えてるってことじゃんw
    「うちの子のおもちゃを勝手に使う子がいて困る」みたいな。

    犬は犬だよ。我が子じゃなく所詮ペットなんだから、自分のペットにおもちゃ与えるのは自由だけど、他人が犬におもちゃは与えないのを憤慨するのは滑稽。

    +6

    -13

  • 199. 匿名 2020/06/17(水) 07:18:12 

    >>151
    賃貸住んでた時は、大家に了承もらっていつもトイレを新品に買い替えてた。
    他人が使ったウォシュレット嫌なの分かる。

    +36

    -2

  • 200. 匿名 2020/06/17(水) 07:18:45 

    ビーガンの人達もなんだけど、自分のこだわりが強すぎる人って極端すぎてめんどくさいイメージ。

    +40

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/17(水) 07:19:41 

    >>103
    本物の金持ちは〜とかあるからね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/17(水) 07:20:11 

    >>162
    人によるんだろうけど、私ならテーブル、クッション、特に壁の絵いらないなー。
    テーブルはダイニングテーブルだけで事足りるしね。

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2020/06/17(水) 07:20:32 

    >>18

    危機感薄すぎに思う。

    +68

    -1

  • 204. 匿名 2020/06/17(水) 07:23:13 

    >>121
    旅行の時は最低限の荷物にするけど人のなんか借りないよ。
    宿にあるのにドライヤー持ってきたり、化粧品ラインごと全部持ってきたりする人に(うわぁ)と思うことはあっても言わない。

    +11

    -57

  • 205. 匿名 2020/06/17(水) 07:27:08 

    >>185
    掃除する時間が勿体無いらしい。
    時間もムダを省くみたいな。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/17(水) 07:27:20 

    >>166
    春仕事・梅仕事・夏仕事・秋仕事・冬仕事

    +52

    -2

  • 207. 匿名 2020/06/17(水) 07:29:21 

    >>26
    母親ってそういうものだよー。紙類売り切れ状態になった時母から連絡あったもん。うちにたくさんストックあるから持って行きなさい!って。私もある程度備蓄してたからお世話になる事はなかったけど、ありがたいなーと思ったよ。

    +109

    -2

  • 208. 匿名 2020/06/17(水) 07:29:49 

    今回のコロナの件で度が過ぎるミニマリストは絶滅しそう
    衣類はともかくペーパー類が手に入らないのは流石にまずいわ

    +43

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/17(水) 07:31:31 

    >>28
    宗教っぽくなってるよね。当時エルデコで見た海外のミニマリストのインテリアは厳選された良質なアイテムだけを持つ暮らしがベースで、ソファとかベッドとか、キッチンツールとかにもとにかくセレクトにこだわった物だけを置くという印象だった。今のミニマリストとは全く違っていて豊かさを感じたな

    +71

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/17(水) 07:31:45 

    >>194
    でも給料めちゃくちゃ良いよね?
    youtubeで、トヨタの工場?で働いた人が給料の動画を出してたよ。
    めちゃくちゃキツイけど、めちゃくちゃ給料がよい。寮も食事も安いみたい。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/17(水) 07:34:40 

    ファッションミニマリストもいるよね。

    ゆるりまいさんは、ミニマリストになった
    きっかけは震災だって書いてたな。
    家中に物が溢れてて、怖い思いをした
    って。
    人目につくところは本当に何にも置いて
    ないけど、
    震災を経験してるから階段下収納みたいな
    とこに災害用の備蓄はしっかり準備してた。

    +63

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/17(水) 07:39:37 

    >>2
    それだよね。この人みたいにあまりにもなさすぎるのも、こういう時不便だし、かと言って、何十年も引き出物を取っておいて、もらい物をリサイクルやメルカリで売ることを「人にもらったものを売るとかありえない!」って文句言って汚部屋なのもダメ。

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/17(水) 07:43:04 

    >>210
    半年働いて、手取りが約月35万円ってスゴイね

    【ヤバすぎるw】6ヶ月、トヨタ期間工で働いた結果(給料公開) - YouTube
    【ヤバすぎるw】6ヶ月、トヨタ期間工で働いた結果(給料公開) - YouTubeyoutu.be

    YouTube見て頂きありがとうございました! ★専門家が比較!”絶対に”おすすめしたい期間工求人はこれ【2020編】 https://kagepon.com/year-ranking/ 【画像】トヨタ期間工の給料明細を公開。「6ヶ月」働くと200万以上稼ぐことが出来た! https://kagepon.com/...

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/17(水) 07:43:29 

    >>59
    それは言えてるね。うちも、ミニマリストじゃないけど、物を増やさないようにはしてる。もちろん備蓄はある。

    だけど、子供が一人暮らしなんてしたら、その備蓄が倍増するだろうなと思う。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/17(水) 07:47:30 

    日用品って、1つの無くなるスピードが違うよね。私はトイレットペーパーは、無くなるのが早い方だと思うし。
    実用を考えないで、ストックは持たないとか1つのとかだけに拘ると、こんなはめになりそう。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/17(水) 07:47:50 

    >>93
    赤の他人にそこまで言われる筋合い無いわ
    今回ので学んでちゃんと備蓄するようになったしちゃんと感謝してるし普段は他人に頼ったりしてないし鬱陶しいおばさんだね

    +18

    -93

  • 217. 匿名 2020/06/17(水) 07:48:26 

    >>129
    我が家は1日1ロール消費するので、2か月分ストックは無理。
    家族(特に女性)が多いと消費も早い。
    今回自粛で、全員在宅期間はさらに消費も加速。
    ついにストックの1袋をトイレの隅に床置きしたよ。
    買い物頻度減らしてたから仕方なく。

    +22

    -3

  • 218. 匿名 2020/06/17(水) 07:50:49 

    前にミニマリストを勧める雑誌の特集で、
    ドラッグストアやホームセンターを備蓄倉庫と思えば家に備蓄の必要なしって書いてあって引いたわ。
    被災して物がない状態を経験した身としてはありえないことを勧めていて無責任だなと思った。
    それを選択するかどうかはやる人の責任といえばそうなんだけどさ。

    +46

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/17(水) 07:51:05 

    >>28
    ネットで見たミニマリストの人は、一つ買ったら一つ捨てるルールみたいなんだけど、無印良品で新製品を色々買っているということは…どれだけ捨てているんだよw

    ご本人は物をもたないって言っているだけで、地球に優しくするとは言っていないので、まぁ嘘じゃないけど。



    +47

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/17(水) 07:51:08 

    断捨離しすぎの人は背乗りしやすいって聞いたことがある。
    一人暮らしで部屋にほとんど物が無い人とか殺して、その人になりすまして遠くに引っ越せばわからないだろうね。人付き合いもあまり無い人ならなおさら。

    +10

    -3

  • 221. 匿名 2020/06/17(水) 07:52:12 

    >>19
    ミニマリストとエコとは案外違うんじゃない?
    私はティッシュ使ってほしかったな

    +8

    -13

  • 222. 匿名 2020/06/17(水) 07:52:24 

    >>206
    仕事好きな人みたいだよ(笑)

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/17(水) 07:52:36 

    >>216
    そうだよね。
    ミニマリストに恨みでもあるの?くらいの書き方だよね(^_^;)

    +17

    -27

  • 224. 匿名 2020/06/17(水) 07:53:20 

    >>157
    ダンボールを台にしてる人なら見た
    精神崩壊してると思う

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/17(水) 07:53:31 

    >>164
    ごめんね、
    面倒臭がりな自分にそっくりw
    もちろん、ミニマリストではない

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/17(水) 07:54:07 

    >>219
    無印の人の動画観てる。
    コロナ自粛中にも無印に買いに行ってたよwww

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/17(水) 07:56:50 

    >>121
    旅行や出かけた時に他人の荷物アテにした事なんか一度も無いわ。
    ちゃんと助けて貰って感謝してるし今回の事で学んだから備蓄もするようにしてるし、言葉の端々かいつまんでそんな悪意満々な文章書ける人の方がよっぽど浅慮だわ。

    +9

    -40

  • 228. 匿名 2020/06/17(水) 07:59:08 

    やっぱり大変だったんだね。密かに気になってたんだ。コンビニが備蓄庫みたいなこと言ってる人。他のミニマリストも知りたいー

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2020/06/17(水) 08:02:40 

    >>33
    TVも電子レンジも捨てました。ご飯は土鍋で炊きます!みたいな人達、苦手。

    兄夫婦が田舎で子無しでのんびり暮らしてるんだけど、丁寧な暮らしに憧れて隣に都会から越してきた家族。小学生以下のお子さん二人。TV無し。自家製野菜、薪ストーブで暖をとるような生活。

    うちの子が遊びに行った時用に用意してくれてあるテレビゲーム目当てに、休みの日はお隣の子達が遊びに来るという。ついでにTVも見てく。

    結局そうなる。親は放置。
    本末転倒。

    +98

    -2

  • 230. 匿名 2020/06/17(水) 08:05:53 

    >>204
    (うわぁ)ってw
    その大荷物の人あなたになんか迷惑かけてるの?人によってはいつも使ってるシャンプーじゃないと、ドライヤーでないと、って人もいるのに。

    +62

    -3

  • 231. 匿名 2020/06/17(水) 08:06:24 

    >>113
    4ロール入りを買ってたの、残り1ロールで1週間くらいだから、私はいつもそれで買ってた。
    今回そのタイミングで品切れしまくってたから、ケース売りしかなくて収納溢れてるよ。
    1年くらい持ちそう。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/17(水) 08:07:38 

    ミニマリストって無駄な雑貨とか持たない人だと思ってた
    生活必需品は別じゃない?
    無駄なものがない代わりに生活必需品もすっきり収納できるみたいな?

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/17(水) 08:07:45 

    >>122
    すごくプラス付いてるけどみんなその2か月分の備蓄どこに置いてるの?
    2か月分備蓄置くのが一般的なの?このスレの人達だけですよね?

    食料やトイレットペーパー2か月分ってひとり暮らしでも多すぎない?

    +14

    -10

  • 234. 匿名 2020/06/17(水) 08:09:09 

    >>204
    私はあるなら何も持たないけど、人によって合うもの合わないものあるからうわぁとは思わないよわ
    あるものでストレスやトラブルが起きないってありがたいことだよ。

    +49

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/17(水) 08:09:58 

    >>113
    私も残り1、2個で買うけどこのスレの人は2か月分は確保しておくのが普通みたいです

    +0

    -14

  • 236. 匿名 2020/06/17(水) 08:10:30 

    >>228
    私、ゆるミニマリストだけど

    デパートが自粛する前日に食費は買い込んだ。

    トイレットペーパーは、既に品薄状態だったから買えなかった。
    トイレットペーパー最後の1ロールになった時に近所のコンビニ店員さんに聞いたら【毎日夜中にトイレットペーパーが入ってくる】と教えてくれたから、その時間にコンビニに行ったら店員さんが最後の1袋を取っててくれたよ。

    マスクは、化粧していない時用のマスクをコロナ前に100枚入り箱買いして、地方でマスクを見つけたら買っていたので全然大丈夫だった。マスク人にあげたくらい。

    +3

    -23

  • 237. 匿名 2020/06/17(水) 08:11:15 

    >>122
    これもしかして買い占め厨じゃないの?

    +0

    -29

  • 238. 匿名 2020/06/17(水) 08:15:12 

    >>14
    家には小さなテーブル
    数枚の服
    最低限の家電
    なにをしてたんだろ?

    お菓子作り パン作り 部屋の模様替え 片付けとかできないよね
    ずっとネットしてたのか

    +119

    -3

  • 239. 匿名 2020/06/17(水) 08:15:46 

    >>237
    ローリングストックのどこが買い占めなの?
    意味分かってる?

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/17(水) 08:16:23 

    >>230
    横だけど、こだわりがあって荷物が多いのは理解できるけど、一泊か二泊の旅行に民族大移動みたいなデカイ荷物で現れるより、小さなリュックとかで出かける人の方が、旅慣れててスマートに見えるもんだよ。

    +23

    -17

  • 241. 匿名 2020/06/17(水) 08:16:23 

    >>221
    ティッシュは水に溶けにくいから、古い配管だと詰まるよ。

    +37

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/17(水) 08:17:06 

    >>237
    買占めと備蓄はちがうよ

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/17(水) 08:17:38 

    >>69
    強迫観念だよね。
    物を増やしてはいけないと思うか、
    物を溜めておかなくてはいけないと思うか。

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/17(水) 08:17:53 

    >>148
    くつろげないね
    なら部屋も小さくていい 六畳もあまりそう

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/17(水) 08:18:37 

    >>42
    ウチは地方だけど「都会の喧騒を逃れて田舎でのんびり」系の人達が3年単位でちょくちょくやってくる土地なのでウヨウヨいますよ。
    綺麗な言葉遣いの人は大体この思想だよね。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/17(水) 08:19:16 

    >>235
    トイレットペーパーの消費量は、家族がいるか独り暮らしか、家族構成が女性が多いか男性が多いかでも違ってくるよ。

    +43

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/17(水) 08:19:56 

    >>205
    どんだけ忙しいんだよw
    ミニマリストって時間に余裕がないとできないはずだよね。しかも丁寧な暮らしなのにそこは丁寧じゃないという矛盾w
    単なるめんどくさいの言い訳だよね!

    +35

    -3

  • 248. 匿名 2020/06/17(水) 08:21:33 

    >>164
    うちミニマリストだと思うけど(必要な物しか家にないねと言われる)、掃除機は手放せないよー。

    クイックルワイパーは床に擦り付けるから、ゴミはまず先に吸いとらないと床に小傷ができると思うし、フローリングの種類によっては水分を含む拭き掃除を頻繁にするのをNGとしてるから🙆

    ミニマリストに綺麗好きがついてないと意味不明なことあるね。

    +35

    -6

  • 249. 匿名 2020/06/17(水) 08:22:24 

    >>233
    逆でしょ?
    一人暮らしなら数パックで足りても、女性が沢山いる家庭なら、トイレットペーパーは沢山買い置きないと不便。
    うちは雨がかからない車庫に積んであるよ。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/17(水) 08:25:50 

    >>230
    思っても言わないと書いたんですが。

    +4

    -20

  • 251. 匿名 2020/06/17(水) 08:26:42 

    病んでるなって思っちゃう。
    こうしたい ではなく こうじゃなきゃいけない みたいな強迫的なものを感じる。潔癖を併発してたり、物を直に置けなくて全てに台を作るとか。異常なこだわり。
    最近あえて狭い部屋で暮らすって人も多いよね。1人ならいいけど、小学生の男の子女の子と母親3人家族なのに1kで暮らしてるって人YouTubeにいる。
    小学生なら自分の部屋持ってる子も多いし、少なくとも自分の机や棚がある子がほとんどだよね。家計的、間取り的にどうしようもないならまだしも、あえて一部屋での暮らしを強いられる子供の気持ち考えてほしい。異様なこだわりで育成期にまで影響を及ぼしてる。

    +42

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/17(水) 08:27:00 

    トイレットペーパーは10日ほどで一パック終わるし生理が来たらもっと早いから、使いかけのものプラス一パックはないと不安だな。ティッシュは流せないし。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/17(水) 08:27:51 

    島崎和歌子さんも断捨離が行きすぎて電気すらのけてテレビと机ぐらいしかないって言ってたけどこんなとき、不便だよね。地震大国だし、いつ災害あるかわからないから私には無理。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/17(水) 08:28:31 

    >>206

    梅仕事以外分からん

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/17(水) 08:29:28 

    >>9
    ミニマリスト以外にも、ビーガンだとかもそうだと思う

    所詮豊かな状況に胡座かいただけのファッションだよ

    +95

    -11

  • 256. 匿名 2020/06/17(水) 08:30:10 

    >>25
    シュールwww

    +70

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/17(水) 08:31:14 

    なんでも全て、1個開封したら1個買う様にしてるよ。
    トイレットペーパーも、生理用品も、調味料も、ペットボトルのお茶も何もかも。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/17(水) 08:34:33 

    >>146
    震災経験者が品薄になったと言ってるのに
    地震の経験ないからとスルーする146
    きっと>>143は「いやだからそれじゃ困るんだって!!」て思ってる…

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/17(水) 08:35:46 

    >>257
    ペットボトルじゃなくて、10リットルの水にしてる。ペットボトル、ゴミになるし。

    +0

    -6

  • 260. 匿名 2020/06/17(水) 08:37:06 

    >>27
    でも一般人にそうやって買い込まれると医療従事者や介護従事者に行き渡らなくなるんだよね…。

    +3

    -17

  • 261. 匿名 2020/06/17(水) 08:37:56 

    なんか修学旅行に身軽で来て、わたしの持って来たドライヤーや爪切りを貸してと言って来た奴ら思い出したわ。

    +47

    -2

  • 262. 匿名 2020/06/17(水) 08:38:24 

    >>22
    なんでローソン?

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/17(水) 08:40:37 

    実際悲劇には見舞われてなさそう
    ネットで何でも買えるし
    そういう風なら面白いという創作のネット記事って感じ
    逆にウチにいるから断捨離してる人の方が多かったんじゃない?

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2020/06/17(水) 08:43:11 

    なんかここ、他人を家に呼べないような物にあふれた家の住人とか安売りの度に日用品買い足して溢れせてる人達が自己肯定感満たすトピなのかな?

    そう思わざるを得ないくらい異様。
    鬼の首を取ったようにミニマリスト叩き、さらにご飯土鍋炊きとかまで被弾

    ここ10数年間断捨離ブームなんかで肩身の狭い思いをした鬱憤が溜まってるんだろうけど…他人を下げても自分は上がらないのに滑稽だわ

    +16

    -26

  • 265. 匿名 2020/06/17(水) 08:43:13 

    外出自粛要請が出されてる中、ミニマリストって家で何してるのかずっと気になってた。
    何もない部屋で何してるのか。

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2020/06/17(水) 08:43:38 

    >>26
    これからは実家に頼らないように、自分で備蓄して下さい。

    +127

    -2

  • 267. 匿名 2020/06/17(水) 08:44:01 

    >>25
    的確なツッコミwww

    +78

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/17(水) 08:44:37 

    >>262
    ローソンのプライベート商品のパッケージは、ミニマリストの人が考えたんだって

    +51

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/17(水) 08:45:02 

    私一人暮らしだけど何かあったときのために二倍巻きのトイペ12ロール×2パックは常にストックしてる。

    非常時に紙がない…とか一人で絶望したくない。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/17(水) 08:45:31 

    >>2
    これに尽きるよね。結構極端なのが支持されたり
    取り上げられたりするけど、結局ほどほどで
    いろんな意味で普通が一番なんだとしみじみ感じる日々です。

    +35

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/17(水) 08:46:22 

    >>26
    現代版、蟻とキリギリスって感じだねw
    分けてくれる蟻さんが近くにいて良かったね

    +106

    -1

  • 272. 匿名 2020/06/17(水) 08:46:34 

    >>51
    あと、健康な体ってのも前提だよね
    前にぎっくり腰になった時に動けなくなった事あるけど買い物なんか行けない

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/17(水) 08:46:55 

    >>265
    テレビがない人は携帯とかタブレットで映画観たりテレビ観てるみたい。
    携帯、タブレットで、youtubeも観れるし電子書籍も観れるし
    あと掃除じゃない?

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/17(水) 08:48:20 

    >>265
    普通の人は何してたの?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2020/06/17(水) 08:49:57 

    海外のミニマリストは物を持ち、日本のミニマリストは物を持たない。
    日本は物を持たなければ持たないほどミニマリスト。持たない事に拘る。
    海外は整理整頓してるだけ。

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2020/06/17(水) 08:51:22 

    >>261
    わかる
    小さいバッグが流行った時とかね
    「欲しい物は現地調達」とか言って店あるのに貸して〜!って同行者を頼ってくる

    +31

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/17(水) 08:51:33 

    んー、ミニマリストの定義がねえ…
    ミニマリストまでいかなくてもシンプルに生きることの長所は
    自分の持ち物をきちんと管理できることだよね。必要なものがいくつあるのか・どこにあるかがわからなくてまた買っちゃうとかそういうのがない。というかこの記事は話題性のある「コロナ」とミニマリストをくっつけてとにかく読ませることだけが目的の泡沫記事ですよね。

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2020/06/17(水) 08:51:49 

    >>183
    普通の生活してる人でも炊飯器持ってない人いるしなんなら非常時は炊飯器より土鍋とカセットコンロが使えるw

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:33 

    >>72
    そうそう。なんにも無いっていってもトイレットペーパーや生活必需品くらい余裕持って揃えとかないとね。アホ丸出しじゃん。

    +86

    -2

  • 280. 匿名 2020/06/17(水) 08:52:56 

    >>216
    いや「普段は他人に頼ったりしてない」って、そんなの当たり前のことでしょ
    物資不足のときに他家の備蓄に頼ってるのが「みっともない」んだよ

    +98

    -4

  • 281. 匿名 2020/06/17(水) 08:55:10 

    >>279
    でもほとんどの人が、トイレットペーパーを備蓄してなかったと思うように

    +10

    -3

  • 282. 匿名 2020/06/17(水) 08:56:20 

    ミニマリストって
    極限まで物を持たない人
    じゃなくて
    必要なものだけを選んで持ってる人
    じゃないのかな…
    だから備蓄品も必要なものだからちゃんと備えて保管してる、と。

    +42

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/17(水) 08:57:07 

    買い占めもほどほどに
    本当に必要な人達に届くぐらいにしなよ

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2020/06/17(水) 08:59:01 

    ミニマリストって大量に消費とかはしないかもだけど、結局近所のスーパーやコンビニを冷蔵庫や保管庫変りにしてるだけだと思う。
    でも、コロナで自粛になって、買い物もまとめてしなきゃとか信念貫けなかっただろうね。
    前にテレビ番組で冷蔵庫も持たない生活の人居たけど、どうやって生活してたんだろう。
    毎日毎日買い物行っててコロナ感染しててもミニマリスト続けるのかな。

    +22

    -2

  • 285. 匿名 2020/06/17(水) 08:59:19 

    >>257
    いつ何が起きるかわからないから
    準備しておくのに越したことはない
    私も最後のひとつを開けたら
    買い足すようにしてる

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/17(水) 09:00:01 

    2か月分のトイレットペーパー置いてるって人達だいたい何ロールストックしてるの???
    特に家族で2か月分の日用品や食料の備蓄って

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/17(水) 09:00:19 

    >>282
    それは、シンプリストです。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/17(水) 09:00:22 

    >>8
    丁寧な暮しっていうのも度がすぎると宗教じみてて怖い

    +131

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/17(水) 09:00:23 

    >>116
    逆だと適当な暮らし、必要なものを必要な分だけ持つ暮らしじゃない?

    +4

    -14

  • 290. 匿名 2020/06/17(水) 09:02:32 

    海外ってどこの海外なんだろう。
    日本以外の国なんて200カ国近くあるし、それぞれ状況も文化も違うのによく海外はーと言っている人はどこの国のどの文化の事を指しているのかその都度明記して欲しい。そしてそれはその国に於いて一般的なのか。違うよね。たまたま読んだ記事がその国の人だっただけだよね…トピずれ失礼しました

    +6

    -3

  • 291. 匿名 2020/06/17(水) 09:02:38 

    今回の件で災害用備蓄品ににトイペとティッシュも加えた。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/17(水) 09:03:20 

    >>268
    あーだから自己満的なパッケージなんだ。
    消費者目線じゃないもんね。

    +96

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/17(水) 09:05:30 

    >>268
    ローソンは無印良品の商品をこれから置くからそれに合わせたデザインなんですよ

    +17

    -10

  • 294. 匿名 2020/06/17(水) 09:05:36 

    >>38
    サバイバルファミリー見てから、現金はある程度家に置いてて財布にも数万円入れてる。普段はクレカ使ってるけど。

    +46

    -1

  • 295. 匿名 2020/06/17(水) 09:06:08 

    >>56
    もう訳がわからんww

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/17(水) 09:06:29 

    備蓄が必要なものだけ備蓄。
    水とか食料とか。
    例えば消しゴム何個もあるとか、そういうもののストックはしないミニマリストです。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/17(水) 09:07:58 

    >>151
    職場とか、ショッピングセンターとかでウォシュレット使える人凄いよね。
    確かに新品だとしても、下の土台部分は同じのだろうし、なんか嫌だよね。

    +53

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/17(水) 09:08:37 

    >>284
    まとめ買いしないでって言われてたのにこういう人が買うから物がなくなる

    結局トイレットペーパーも在庫あるのに買い占めるアホのせいでなくなった
    トイレットペーパーありますって散々言ってるのにネットに踊らされる人がいる

    ミニマリスト関係ない
    買い占めするアホが悪い

    +3

    -12

  • 299. 匿名 2020/06/17(水) 09:10:36 

    >>247
    丁寧な暮らしとミニマリストは違うよ
    丁寧な暮らしの人は物が多い印象

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/17(水) 09:12:32 

    >>76
    阪神・淡路大震災を中学生で経験したアラフォーの私でも 当時はピンとこなくても毎年のようにあちこちで起きる災害で 消耗品や日持ちする食料、水、ガスボンベ、あとはお米とかは多めに備蓄しないとって意識が変わってるのにさ。
    こんな本書く人って一回も災害に合った経験がないのかニュースを見ないのか…

    だいたい体調不良で買い物に行けないこともあるのにね。

    +43

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/17(水) 09:13:24 

    ネットフリックスに海外のミニマリストのドキュメンタリー観たけどあるけどもっと普通な感じだった

    テレビで取り上げあげられるのは演出もありだろうし大袈裟、病的、変人なだけ

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/17(水) 09:14:15 

    >>289
    必要でない物も捨てずに取っておく暮らし

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/17(水) 09:14:32 

    >>20
    それ、断捨離系の本で煽ってたよ。スーパーがあなたの冷蔵庫とかね。災害の時を見たらわかるのに。

    +121

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/17(水) 09:17:44 

    >>8
    全く憧れないよね
    山奥で一人でひっそり暮らすわけでもないのにあらゆるもの排除していって矛盾がでてこないかなとか思ってしまう

    +53

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/17(水) 09:21:50 

    ものが少ないと家が散らかることがないから良い
    ただそれだけのことなのに
    崇高な精神みたいなものに結びつけるのが謎

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/17(水) 09:22:28 

    ミニマニストと対極の家だったから家をあさったらマスクもエタノールもあちこちから出てきて品薄の時助かった

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/17(水) 09:22:29 

    >>301
    日本は精神障害患ってんじゃないのかって人を面白がって取り上げてるだけで、本来はモノを買い込んで欲求を満たしてた今までの生活を見直しませんか、レベルの話だもんね。

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/17(水) 09:25:42 

    >>268
    食べる時にあれこれ選択肢考えるのが無駄だから幕ノ内弁当みたいなのは最悪、自分はいつも同じ蕎麦だけを食べてる
    商品を家に持って帰った時、雑音にならずに生活に馴染むパッケージを目指した

    みたいな発言されてたんですよね。
    ユーザビリティの部分まで雑音扱いされて、客よりも品出し・棚卸ししてるローソン店員さんがめちゃくちゃ大変そう。

    +60

    -2

  • 309. 匿名 2020/06/17(水) 09:28:35 

    >>129
    夫婦二人なのかな
    人数増えると無理だな

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/17(水) 09:31:05 

    >>1
    普通の人よりちゃんとしてそう
    【ミニマリスト】持たない暮らし 防災の備えとwithコロナ - YouTube
    【ミニマリスト】持たない暮らし 防災の備えとwithコロナ - YouTubeyoutu.be

    水害や震災…そして疫病。これからの暮らしはそれらと共存する暮らしへとシフトしていきます。我が家のウィルス対策と災害への備えをご紹介します。 【動画内使用アイテム】 水ポリタンク:https://a.r10.to/hUfLHP 消火器:https://a.r10.to/hzbPOo 折り畳みヘルメッ...

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2020/06/17(水) 09:31:53 

    >>2
    必要最低限な物までギリギリって、万が一のこういう時に人に迷惑かけるよね。地震とか多い国なんだからさ、備蓄はしましょう。

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/17(水) 09:34:26 

    >>298
    読解力ないのかな?
    話しがずれてる

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/17(水) 09:36:10 

    >>310
    カワイイお部屋
    【防災&備蓄】ミニマリストの管理方法とストック量を公開 - YouTube
    【防災&備蓄】ミニマリストの管理方法とストック量を公開 - YouTubeyoutu.be

    こんにちは。生まれも育ちも北海道、白ミニマリストエリサです。 先日、動画のコメント欄でこのようなリクエストをいただきました。 nami Namiさん 「食べ物以外の災害対策はされているのでしょうか?」 yumieさん 「防災の道具を機会があれば、ご紹介下さい。命に関...


    +2

    -4

  • 314. 匿名 2020/06/17(水) 09:37:55 

    >>25
    とにかく何事もコスパが口癖だもの。自分が無駄な動きをせずに代わりに掃除してくれれば、そ簡単に元は取れるし合理的だという考え。
    まさか笑われているなんて思っていないよね。

    +53

    -3

  • 315. 匿名 2020/06/17(水) 09:38:03 

    >>8
    インスタでそういう人たちの部屋を見るのは好き
    けど、自分はしない笑

    +70

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/17(水) 09:39:19 

    >>14
    不便だし家の中になにもないならつまらなさそう。
    ずっとスマホいじってるのかな。

    +85

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/17(水) 09:41:15 

    >>19
    ウォシュレットで流して自然乾燥で終了。

    +110

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/17(水) 09:42:36 

    >>314
    ミニマリストに限らず、ルンバ持ってる人たくさんいるのに…
    お金がなくて変えないだけでしょう?

    +5

    -15

  • 319. 匿名 2020/06/17(水) 09:43:09 

    掃除機無し(部屋が狭くて置く場所なかった。)
    テレビ無し(貞子のトラウマから部屋に置けなかった。)
    炊飯器無し(自己流混ぜ込みご飯にハマり土鍋で調理していた。)

    当時一人暮らししてたけど、ミニマリストではなかったなあ。趣味のコレクション品もあったし。時々「丁寧な暮らし仲間!」みたいに言われたけど、あれってテレビ持たなければ丁寧な暮らしなの・・?あと、調味料のデザインが雑音!目がチカチカして情報過多!みたいな感覚もない。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:14 

    >>23
    それはシンプリスト

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:15 

    >>69
    でもゴミ屋敷の人よりミニマリストの人の方があとあと家族の人は困らない。

    +57

    -3

  • 322. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:02 

    定住を持たない人たちも大変だっただろうな(ホームレスじゃない。そういう生活してる人たち)。
    安く泊まれる所探して日本全国飛び回ってたけどどうしてるんだろう?

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/17(水) 09:48:36 

    >>94
    非常識だからミニなんとかやってられるんでしょと思ってる。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:30 

    >>1
    ミニマリストの防災用品
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +18

    -3

  • 325. 匿名 2020/06/17(水) 09:52:52 

    >>264
    ミニマリスト叩きはよくないけど、逆にストック派に噛みついてる人も多くない?
    (少人数が繰り返し書き込んでるだけかも知れないけど)

    2ヶ月分ストックしてる人に反論してる人もいるけど、誰も「あなたに」2ヶ月分ストックしろ!とは言ってないと思うんだよね。
    2ヶ月が最適解とも言えないし。ただし災害大国の日本で、無くなったら店で買えばいいや~って考え方は無理があると思う。
    ミニマリストかどうかを問わず、今回のコロナで困った人は、これからの台風シーズンやいつ来るか分からない地震に備えて、流通に余裕出てきた今こそちょこちょこ在庫見直す必要あると思うよ。

    +36

    -3

  • 326. 匿名 2020/06/17(水) 09:53:02 

    >>1
    ミニマリスト失格とか、なんだろ…
    考え方?とかがおかしい気がするわ
    そういうもんなの??ミニマリストが求めた世界って

    +27

    -1

  • 327. 匿名 2020/06/17(水) 09:54:52 

    >>317
    電気使うね〜!

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/17(水) 09:58:02 

    >>76
    ミニマリストやってる人ってほぼ大都市圏の人だよね

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/17(水) 09:58:05 

    >>1
    普通の人の方が防災対策してない人多そう。
    ミニマリストなんて人口の1%も居ないのに、そこ気になるんだぁwww
    トイレットペーパーちゃんと備蓄してるのヒカキンくらいじゃん。
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +10

    -10

  • 330. 匿名 2020/06/17(水) 09:59:32 

    コロナに限らず、災害大国ニッポンに住んでいるんだよ⁉
    少しの予備もないなんて、ちょっと能天気過ぎるでしょ⁉

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/17(水) 10:00:10 

    だけど、備蓄してても、地震でぐっちゃぐっちゃになったら片付けるのも大変だし、意味ないから、ミニマリストが絶対ダメとは限らないと思う。ミニマリストになった理由も震災で大変だったからという理由もあるし。

    +7

    -4

  • 332. 匿名 2020/06/17(水) 10:01:36 

    >>318
    横だけどそういう話じゃないと思う

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/17(水) 10:03:43 

    >>249
    うちは旦那が一番使う。
    ウォシュレットしまくって、なんで紙もカラカラカラカラ必要なのか分からないわ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/17(水) 10:04:27 

    >>58
    買いだめは日頃からコツコツとしてるんだよ!
    迷惑なのは、「買い占め」でしょ⁉

    って言うか、アリとキリギリスのお話しみたい。

    +41

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/17(水) 10:04:43 

    私はあまり物を増やしたくないタイプなんですが(別にミニマリストではない)、夫が何でも多めにストックしておきたがるタイプで、このコロナの一連では夫のおかげで色々と慌てずに済みました。
    夫は花粉症なのでマスクも元々たくさん買っていて、おかげで家族皆んなが助かりました。
    物が少ないのが良いような風潮もありますが、備えておくって大事ですよね。

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/17(水) 10:05:05 

    >>28
    この定義なら私もミニマリストだわ

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:20 

    新築の戸建てに引っ越した頃、ミニマリストというものが世に出てた

    友達が家を見たいと言うので招いたら「物が少ないね」と言ったので「引っ越したばかりだからこれから揃えてく」と答えたんだけど、後日ミニマリスト目指してるっぽいと陰口言われてた
    せっかく来てくれたから普段は飲まない紅茶を一緒に飲みたいなと思って出したんだけど、どうやらそのことも気にくわなかったらしく、「◯◯のカップに◯◯の紅茶(笑)」とSNSにバカにしてあげられてた
    その場では「可愛いから写真撮っていい?」ってはしゃいでたのに

    今は子どもも産まれて物も増えて雑多な家だけど、夫婦2人暮らしで引っ越したばかりであればスッキリしすぎなのは当たり前だし、ペットボトルのお茶をそのまま出しておけばよかったんかな

    もうその子は二度と家に招かないと決めて連絡も取ってないけど、共通の友達を通じて探りが入ってるみたい
    面倒だから適当に答えていいよと伝えてあるけど、ミニマリストというワードを聞くと思い出してモヤモヤする

    +45

    -1

  • 338. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:42 

    >>247
    私は素直に面倒くさいのでルンバが欲しいな。
    物の管理も面倒くさいので減らしたい。
    でも減らす作業が面倒くさい。
    ミニマリストにはなれなそうだわ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/17(水) 10:08:03 

    >>116
    何事も適度にが一番だよね

    +50

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/17(水) 10:08:51 

    >>240
    大きな荷物の人、電車や部屋で場所取るからやめてほしい。わたしのスペースまでなくなる。

    +7

    -8

  • 341. 匿名 2020/06/17(水) 10:10:26 

    >>325
    買いだめと買い占めの区別もつかず、噛みついて来る人とかね!

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/17(水) 10:10:28 

    >>233
    トイレットペーパーはトイレの上の方に棚があるから、12ロール入りを1袋はストックしてる。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/17(水) 10:10:30 

    >>337
    うわー
    嫌なやつだね。
    そういう人いるわ。

    家族が幸せならいいよ。
    忘れちゃお。

    うちは夫のテレワークで別の部屋にダイニングテーブルを持ってかれて、LDKに椅子しかない…笑

    +32

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/17(水) 10:11:44 

    >>250
    マイナスですけど、思うのもダメってことですか?
    友達なら全てのことをプラスに捉えておけと?

    +4

    -7

  • 345. 匿名 2020/06/17(水) 10:12:55 

    >>38
    ほんとそうだよ。
    一昨年の北海道地震の時は
    カードしか持ってない出張ビジネスマンが困ってた。
    貸してくれる人がいるならまだいいけど…。
    いざという時のために2万くらいは持ってた方がいい

    +81

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/17(水) 10:13:33 

    >>230
    荷物多い人が、入らないからお土産あなたのカバンに入れて、と言ってくるんだよ。

    +12

    -7

  • 347. 匿名 2020/06/17(水) 10:14:42 

    >>329
    スゴッ!
    袋から出した状態でこんなに置いてたら、埃かぶったり湿気ったりしそうだな。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:06 

    いつでも買えてこそ成り立つ暮らしだよね。余計なことを考えたくない、探し物したり着る服に迷って時間を無駄にしたくないが口癖なイメージだけど、浮いた時間を何に使ってるのかと思う。
    所有物の少なさを競ってるから、ストックしてる人はミニマリストを名乗るなって言われるのかな。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/17(水) 10:18:17 

    >>1
    ミニマリストだけれど、備蓄は別だよ
    私は逆にミニマルになって備蓄は増えた。
    なので常にトイレットロールは圧縮型のが2つ分ある。

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/17(水) 10:18:55 

    >>329
    積み木みたいに遊ぶのかな?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/17(水) 10:18:55 

    >>149
    わかる!!掃除に対する意欲を高めたくてミニマリストの動画見てたんだけど、この人はなんかドヤ感が凄くて見るのやめちゃった。
    ミニマリストなら、まずその自己掲示欲とお金への執着捨てたら?って思う。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/17(水) 10:19:23 

    >>337
    わー最悪だね。
    人間不信になりそう。
    でもあちらがあなた事が気になるのは負けたくないんだろうね

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/17(水) 10:20:46 

    >>54
    キャッシュレスも危険だよね。政府も推進してるけど、停電したらどうするつもりなんだろうと思う。

    +39

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/17(水) 10:21:08 

    >>130
    うーん
    でも、ミニマリズムって必要な物を残すのが目的だから、この記事の人はミニマリストでは無いよ

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/17(水) 10:22:22 

    >>1
    ミニマリストでもちゃんとしてる人もいるし、普通の人でもちゃんとしてない人もいるから
    なんでミニマリスト限定なんだろう?

    ミニマリストの防災用品↓
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +21

    -1

  • 356. 匿名 2020/06/17(水) 10:22:28 

    >>329
    これだけあったら後輩に分けてあげられるね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/17(水) 10:24:14 

    >>72
    ミニマリスト目指して断捨離した結果、備蓄が増えたよ

    +45

    -1

  • 358. 匿名 2020/06/17(水) 10:25:36 

    >>162
    そんな事ないよ(笑)
    必要な物は取っておくよ

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2020/06/17(水) 10:27:16 

    >>115
    でもこの人はミニマリストではなく、ただのズボラ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/17(水) 10:28:38 

    >>2
    これはミニマリズムではないよ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/17(水) 10:30:35 

    >>10
    逆、ミニマリストだからトイレットペーパーはあったよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/17(水) 10:31:33 

    ベッド捨てて寝袋とか理解出来ない。健康被害がありそう。

    +27

    -3

  • 363. 匿名 2020/06/17(水) 10:34:07 

    狭いなにもない部屋で一人とか気が狂いそう。緊急事態のとき外出てた人多そう。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:07 

    >>28
    「余計なもの」を持たないってのが定義なら、ある程度のストックって余計じゃないからOKだと思うんだけど、今時のミニマリストの人たちは形=オシャレってことしか考えないからこうなるんだろうなあ。トイレットペーパーを少し余分にとか、いつも買ってる洗剤類のリフィル、何かの時のために缶詰類なんかは、まとめて見えないとこにしまっておけば問題ないだろうにね。

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/17(水) 10:38:19 

    >>177
    ありがたいことにマスクが出回ってきてるから、
    国産を見つけては購入してます。
    秋冬がこわいね。
    備えは必要

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/17(水) 10:40:52 

    >>265
    うちでやったことです🙆

    ・愛犬のトリミング
    ・保険の見直し等
    ・梅雨前のお風呂や洗濯槽の大掃除
    ・経年劣化した物の買い換えで、欲しいものが日本になくて時間をかけて個人輸入してみたり♪

    結構いろいろすることありますよー😊

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2020/06/17(水) 10:40:55 

    >>1
    消耗品は多少は蓄えることにより、買い出しの回数はミニマムになるのでは?

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2020/06/17(水) 10:48:50 

    >>301
    ミニマリズムですよね
    家具や洋服もありましたよね

    日本のミニマリストはすっからかんの部屋が基本。ベッドも邪魔だから寝袋で寝るとか異常なやつだった
    あれただの断捨離病

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2020/06/17(水) 10:54:39 

    備蓄過剰に買いまくる人と、ミニマリストの中間は居ないのか?って感じだね……
    日本のミニマリストは「物を持たない」に特化してて、シンプル通り越して「何も無い」にしたがるし
    批判する人は、やたらゴチャゴチャ雑貨を飾る人や、ある上に色んな備蓄品買い込みする人が多いよ。

    適度なインテリアは空間が安らぐし、備蓄も震災や台風に備える分には必要不可欠だけど
    問題なのは今回のような事が起こった時に、自身のライフスタイルを疑問視する程困った人だよね
    ミニマリストで無くても、ストック習慣が無かった人は多かったと思うわ。
    コロナ禍以前の日本は(先進国は皆そうだけど)過剰に持つ事は「空間の無駄遣い」って、認識強かったけど
    コロナ以降の生活様式は新しい認識も出てくるよね……

    備蓄はあるけど「物でゴチャついてる人」や「整理整頓の出来ない人」の意見は参考にはならない……

    +7

    -5

  • 370. 匿名 2020/06/17(水) 10:59:57 

    >>19
    庭の葉っぱで
    使用後は自然に返さないと

    +87

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/17(水) 11:01:05 

    そんなに極端な人たちいるの?って思ってざっと検索したら、
    本当に家具が一つもない、服も同じようなのが数着、シャンプーや洗剤もない、寝るのは床に毛布って人がいた…

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/17(水) 11:01:31 

    ミニマリストたちの動画見たけど、この人たち備蓄はどうするんだろうと思った。
    この自粛生活費で買いに行けない、買いに行っても物がないことを経験して、日頃から生活用品に関しては備蓄は大事だと思った。

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/17(水) 11:01:57 

    >>216
    ダサっ。

    +34

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/17(水) 11:02:59 

    >>371
    寝袋の人もいたよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/17(水) 11:03:56 

    私は多少散らかってるくらいが一番落ち着くから、ミニマリストの部屋見ると、鳥肌が立つというか、ゾッとしてしまう。真っ白い部屋に小さい白いテーブルだけ、みたいな‥
    自粛期間中とか大丈夫だったんだろうかと思ってたけど、やっぱり困ってた人それなりに居たんだね。
    何事も極端はよくないな。

    +19

    -1

  • 376. 匿名 2020/06/17(水) 11:04:03 

    >>59
    良い話に水差してごめん、生きられる、だよね

    +2

    -7

  • 377. 匿名 2020/06/17(水) 11:08:28 

    ミニマリストなんて経済が安定してて平和じゃないと出来ない
    ただの遊びだよ
    ファッションだよ
    非常事態では絶対成り立たない生活スタイルだよ
    自給自足の方がまだわかるわ

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/17(水) 11:10:37 

    >>14
    ステイホームどころか家を持たないって主張してた人達はどうしたんだろう?
    女性でもスーツケース一つだけ持って日本国内転々としながら毎週違うゲストハウスで寝泊まりしてた人とか。
    下着も服も数組だけ、PC一つCafeで仕事なんて…

    +100

    -1

  • 379. 匿名 2020/06/17(水) 11:12:13 

    >>378
    ほとんど住所不定に近い状態だね
    ちゃんと給付金もらえたかしら?

    +52

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/17(水) 11:12:57 

    震災や品薄を経験した後で
    コンビニが自分の冷蔵庫♪って言う人は
    さすがにいないと思いたい

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/17(水) 11:15:41 

    ミニマリストには憧れないけど
    物が多すぎ散らかりすぎの自分の現状はヤバい
    でも今は無駄に衣類ゴミ出すな、って風潮ですし
    このままなんだろうな

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/17(水) 11:21:35 

    >>379
    籍は実家に残ってるんじゃない?
    それなら父ちゃん母ちゃんが手続きすればもらえる。

    +44

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/17(水) 11:24:48 

    >>28
    ここまでくるとミニマリストという名の荷物が1番いらないよね・・・

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/17(水) 11:27:29 

    トイレットペーパーがないのはミニマリストとしてもだめじゃね?

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/17(水) 11:29:08 

    >>9
    昔の日本家屋みたいに備蓄できるような蔵とか物置とかのスペースが取れないから必要に迫られたのもあるよね。
    「豊かですぐ手に入るし、置くスペース無いから備蓄はしません」
    というスタイルが定着しつつあったよね。
    都会ならマンションでも戸建でも基本は狭小だから無駄な物は置かないというは大事だと思う。

    個人的にどこに何があるか解らない程溜め込むのは無しだけど「災害時の備蓄はしてません」はやり過ぎだと思う。
    当面の食糧とか日用品すら無いなんて、1人なら困るの自分だけで済むけど家族いるなら家族が困るのに。

    +71

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/17(水) 11:29:13 

    その5日間、何で拭いてたの…?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/17(水) 11:32:02 

    インスタでミニマリストよく検索して見てたんだけど、
    コロナ前は隣が薬局やコンビニ、スーパーだからって一切ストックはしません!って書いてあって驚いた。いつでも買いに行ける備蓄庫だと思ってるんだって。
    でも今回のコロナでは大変だったみたい…その反動で逆にストックだらけでミニマリストやめた人もいそう…

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/17(水) 11:33:40 

    私が想像してたミニマリストは、トイレットペーパーすら置かずに、シャワーで洗うか身の回りの物を切って作ったウエスを使い捨てするのかと思ってた(笑)

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/17(水) 11:34:22 

    >>2
    何かのテレビ番組で見たんだけど
    究極付き詰めると冷蔵庫捨てるらしいね。
    その人はその日使う分だけ買ってくれば良い。
    コンビニが冷蔵庫だと思ってると言ってた。
    テレビもベットも捨て
    食器、服も最低限で暮らしにくそうだと思っちゃった。

    +30

    -1

  • 390. 匿名 2020/06/17(水) 11:37:16 

    >>346
    それは嫌だー
    荷物持ちたくないから減らしてるのに

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/17(水) 11:38:06 

    >>329
    くしゃみ出そう

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/17(水) 11:39:02 

    >>354
    これはミニマリストの悪い例だよね。全てのミニマリストが備蓄してないわけじゃないと思うけど。

    家具とかラグとか捨て過ぎて寛げない部屋に人を呼ぶのも、片付けも掃除もしてない家に呼ぶのも同じだし。
    ミニマリストが悪いというより、来る人の気持ちを考えられない人が駄目だよね。

    何しろ極端な事はしない方が良い。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/17(水) 11:42:14 

    番宣で包丁はいらないと歯で噛み切ってる人の映像が流れて驚いたよ。道具を使わない猿と同じ。
    テレビに出たり本を出すには、変わったことをしないと取り上げて貰えないから、無理してるんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/17(水) 11:42:35 

    >>368
    それ、もう公園住まいでいいやん。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/17(水) 11:43:15 

    >>388
    そこまで振り切ったら逆に立派だよね。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/17(水) 11:48:18 

    人は人自分は自分でよくないか?
    寝袋とか理解出来ない!ってその人の自由だよね
    大豪邸に住んでるならともかく、狭い家ならベッドは邪魔だろうし

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2020/06/17(水) 11:48:37 

    ミニマリストじゃないけど普段からそんなに買い置きしておかない。せいぜい一袋。
    けどこれを機会に二袋は置いておこうと思ったよ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/17(水) 11:50:43 

    >>389
    そのテレビ見たかも。洗濯機も捨てて洗濯板とか、布団も捨てて寝袋とかもやってた気がする。

    本人が満足なら良いけど、不便じゃ無いの?とは思うよね。
    無駄を省く為にミニマリストになったんじゃ無いのかな?
    言っちゃ悪いけど宗教じみてて薄気味悪かった。

    シンプリストは何となく良いなぁと思った。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/17(水) 11:51:39 

    >>328
    それ。

    ミニマリストに過剰反応してる人、都心部の生活だったり仕事や趣味・交遊で外出が多くて家に居る時間なんて寝る時間プラス2時間位って生活(もちろん平常時の話)が肌でわからないというのもある気がする

    一時期テレビで特集してたような極端なミニマリストはまた別の話だけど

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/17(水) 11:54:47 

    >>42
    母がミニマリスト
    でも必要な備蓄はちゃんとしてるし、テレビもゲームもOKだった

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/17(水) 11:54:48 

    >>166
    丁寧って言葉がいまいちピンとこないんだよね。

    だったら私だってものすごく散らかった部屋に住んでるけど、丁寧に床に置いた物をどかしながら掃除機してるし(笑)

    +77

    -5

  • 402. 匿名 2020/06/17(水) 11:57:07 

    昔、片付け講座みたいのいったら、講師の先生がいただいたコーヒーカップが小さいから要らなくて捨てたとか、日本に住んでれば大抵のものは買えるから備蓄は不要とか言ってて、聞いてる人みんな面白いくらいひいてた

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/17(水) 11:59:32 

    >>57
    バカ丸出しだよね。
    そんなに家に物置きたくないのかよ
    倉庫借りるって一番の無駄だよね。

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2020/06/17(水) 11:59:45 

    >>14
    ガルちゃんでも「ミニマリストだからする事ない。外出できないの辛い。家にいられるのは内向的な人だけ」とか言ってるのがいたけど、家の中殺風景にするから家がつまらないんだろアホかと思った

    +121

    -2

  • 405. 匿名 2020/06/17(水) 11:59:52 

    >>26
    実家が近所で羨ましい。
    家が広いから出来ることだけどうちの実家もそう。
    その為の備蓄だからいつでもうちの持ってきなと言ってくれる。
    私の家は収納少ないし狭いからそんなに置いて置けなくて。

    +7

    -8

  • 406. 匿名 2020/06/17(水) 12:01:42 

    昔、ブログだったかで見た人は
    家族いる人なのに家具も持たない、子供のおもちゃも(すぐ捨てられるような)紙製の物だけって感じだった。
    物を持たないことで経済的&心も豊かとあったけど、かえって色々大変そうで私にはムリだと思った。

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/17(水) 12:08:20 

    迷惑かけられてるわけでもないのに、批判したり(笑)と付けて馬鹿にしたりするのがよくわからないわ。
    ここだと冗談も通じないのかよと思われそうだけど。

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:04 

    >>56
    本当のミニマリストは慌てずボロ布を畳んで1面づつ使ってお尻拭いてんじゃない?
    備蓄してるミニマリストなんてニセモノよ

    +12

    -7

  • 409. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:33 

    物が少なくてすっきりしてる生活はいいなと思う

    でも、ダイニングテーブルがなくて立って食事してる家(家族四人だったかな)とか、子どもに持ち物の制限をしてるのに自分はちょこちょこ欲しい物を買ってるような人は嫌だなと思った

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/17(水) 12:12:23 

    >>19見て思い出したんだけど、
    トイレットペーパーが品薄になってる時期に地元の新聞記事に一般人が投稿できるコーナーがあるんだけどそこに「使わなくなったTシャツなどをハンカチにしてそれをトイレットペーパー代わりに使ってます!」って投稿があって思わず3度目したわ。
    確か翌日、別の人から「それは衛生上汚いからやめた方がいいのでは?」って指摘されてたw

    +90

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/17(水) 12:14:03 

    トイレットペーパー無くてもシャワーでいけるけどね。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2020/06/17(水) 12:15:19 

    >>289
    適当の意味間違えて理解してると思うよ。

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2020/06/17(水) 12:17:15 

    ミニマリストは周りにいないけど
    丁寧な暮らしとかしてる人
    小学生の息子の友達の女の子に、「◯ちゃんが、あんたの悪口言ってたよ」とか嘘の電話したり
    色々あたおかだったから、こだわり強い人は避けてる

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2020/06/17(水) 12:19:53 

    私は災害も怖いし精神的にもすぐ買い物に飛んで行くのが無理で備蓄してしまうから、家族から備蓄多すぎ買いすぎって言われて怒られてたけど、台風の時もコロナの時も買い出しとか出来なかったけど、備蓄により助かった

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/17(水) 12:20:54 

    ミニマリストって言葉流行らせた佐々木さんって方が、「日本でミニマリストができるのは、外に出ればありとあらゆる物がすぐに手に入れることができて、なおかつそれを支える物流が整ってるから」って言ってて、コロナになってから、まさに仰る通りですわーと思ったよ。
    本人は都心から京都かどこかの田舎に引っ込んで、田舎だからそれなりに物を持って生活してるって読んだよ。
    物に依存しない生活って、結局ただ家から物を排除してるだけで、依存する先が家の外の店やサービス、物流になってるだけなんだなーって思った。
    それが良い、悪いの話は置いておいても。

    +34

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/17(水) 12:24:27 

    >>1
    私はストックが全くない方が逆にストレスになる。

    +29

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/17(水) 12:26:27 

    平時にはミニマムを競い合って我こそがミニマリストと得意になってるんだから災害時に困った困った言うのはお門違い
    私の知り合いのミニマリストはトイレでナプキンやトイレットペーパーが積んであるのはミニマムじゃない美しくないと言って、随分前から布ナプキンにボロ布お尻拭きよ
    水の備蓄はボトルに水道水入れてローリングストック、食料備蓄は乾燥納豆のローリングストックだって言ってた
    確かに災害時のことも考えてるけど、本当のミニマリストはトイレットペーパー多めに備蓄とはそもそも考えないと思うし、そもそもミニマム競う必要すらないと思うよ

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2020/06/17(水) 12:28:00 

    >>64
    ミニマリストとして本出してそっちの儲けで借りてるのかな?

    ミニマリストとして仕事貰ってるから後には引けず倉庫に全てを隠してる的な?

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/17(水) 12:28:57 

    >>261
    分かるわー、嫌だよねー
    自分は身軽でやって来てあれ貸してこれ貸して言う人、嫌いだわ
    うっかり忘れた人に貸すのは別にいいんだけど、最初から人に借りる前提で身軽に来る人が嫌い

    +29

    -1

  • 420. 匿名 2020/06/17(水) 12:35:00 

    >>403
    そもそも
    「家を倉庫化するのは辞めましょう」
    「物を置く場所に家賃を払うのは無駄です」
    というスタンスでミニマリストなんだよね。

    他所には借りて良いのかよ笑

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/17(水) 12:35:35 

    震災のことを考えるとナプキンとかトイレットペーパーは1ヶ月分は余分に持ってる
    ただ花粉症じゃないからマスク買う習慣無くて困ったよ…

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/17(水) 12:37:17 

    シンプリストとミニマリストがごっちゃになってるよね
    いかに最小の持ち物で暮らすかがミニマリスト
    これはokあれはokするのはシンプリスト
    いわゆるミニマリストは物が溢れてていつでも買えて
    何でも外で代用出来る都会だからこそ出来ること
    でも都会こそ災害に弱いから田舎以上に備蓄しとかなきゃいけないんだよ、本当は

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/17(水) 12:45:36 

    ミニマリストって、必要な物が平和に直ぐに買いに行ける国や地域だから選択できるライフスタイルだよね。
    前にニュースで見た、ほとんど何もないリビングとお母さんは椅子もなくキッチンで仁王立ちで食事してた男の子2人いるミニマリスト家族。物を捨ててる事が自慢なんだなって映り方だった。
    コロナであの家族どうなったかな。備蓄始めたら面白いね。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/17(水) 12:48:36 

    都心に住んでる姉は自宅のクローゼット1つを備品入れに使ってる。
    東日本震災の時も今回のコロナも何一つ困ってない。
    都会は脆弱だからこれはパラシュートのような物だと言っていた。

    みんなが大慌てで買い物に出てる時にのんびりできるって贅沢。
    ミニマリストも他所をあてにするんじゃなく常に自分の身は自分で守れないとダメだよ。

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/17(水) 12:53:17 

    >>1
    なんか釣り記事っぽいな。

    片付けられない人々に向けたアクセス数目当ての記事って感じ。

    「やっぱりね〜、ミニマリストってダメだよね」と
    気持ちよく、自己肯定させてくれる。
    A子さんは架空の人物で存在しない気がする。

    +45

    -1

  • 426. 匿名 2020/06/17(水) 12:54:30 

    ミニマリストってなんでこんなに叩かれてるの?

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2020/06/17(水) 12:56:13 

    私も少しミニマリスト気味(もともと親もその傾向あり)だけど、トレペ品薄の時、不要な服(布)のストックあるからそれでいいやと思ったし、マスク品切れのときは洗って使うか、布で作ればいいと思ってたから何も焦らなかった。柔軟に暮らせない人にミニマリストは向いてない。

    あと、サブスクやシェアリングなど、サービス頼みの持たない暮らしは危ういと思うから、ある程度は所有しておくのがいいと思う。

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2020/06/17(水) 12:59:45 

    >>344
    そこまでプラマイ気になるなら書かなければ良かったのに

    思うのは自由だよ
    でもここに書いてる時点で表に出してしまってるからじゃない?

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2020/06/17(水) 13:01:09 

    全く物を持たないって人より、ちゃんと必要な物や量を把握して備えている方が丁寧な暮らしをしてるって感じがするけどなー

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/17(水) 13:04:24 

    >>329
    販売店レベルじゃ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/17(水) 13:05:43 

    ミニマルもいいけど余裕がある時の趣味程度にしていざって時の蓄えはしないと今回みたいないざが来た時にほんと困る

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/17(水) 13:08:10 

    もっともっと身軽にならなきゃ…
    て取りつかれたように断捨離するレベルはともかくゴミだらけの状態よりは小ざっぱりモノが少ない生活にあこがれるなあ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/17(水) 13:11:43 

    捨てさせれば絶対また買う という計算
    とにかく日本人に貯金をさせない、貯金を全部吐き出させたい
    奴隷化するために
    「持たない暮らし」の大誤算…新型コロナで直面した“ミニマリスト”の悲劇

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/17(水) 13:13:15 

    >>426
    わざわざミニマリストである事を他人に表明したり
    人に説いたりするから

    自分の何も無い部屋なんか別に人に見せなくて良いじゃん

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/17(水) 13:14:45 

    自分の生活にあった形が一番

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/17(水) 13:18:58 

    本当のミニマリストになりたければ出家すれば解決よ。
    洋服も何も持たず食器も茶碗数個だけで布で拭えばいいようなおかゆと漬物と汁だけ
    心を研ぎ澄ませばただの粥でもご馳走に感じる

    ミニマリストは物は少ないかもしれないけど心の中は邪念でぐちゃぐちゃだと思うわ

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/17(水) 13:19:00 

    >>346
    私も荷物少ないんだけど会った瞬間に
    「少な!絶対何か忘れ物してるじゃん!笑笑」
    と小馬鹿にされ、部屋で大荷物広げてスペース取られて
    「美容液持って来てないの?ドライヤー持って来てないの?信じらんない!貸さないよ笑笑」
    と言われた挙句、
    「何も入って無いんだからコレ入るよね?」
    「悪いけどコレ持ってくれない?」
    と言われた。

    こちらは「荷物多すぎでしょ!絶対必要じゃない入ってるじゃん!」と思っても言わないし、美容液とかドライヤーとか必要ないから持って来てないのに準備の悪い人みたいに言われて理不尽だった。

    大荷物に引くのがおかしいとか足りなくなったら頂戴って言ってくるとか書いてる人いるけど、相手の荷物量に引いてるのはお互い様だし問題なのは荷物の量より性格だよね。

    +35

    -1

  • 438. 匿名 2020/06/17(水) 13:21:21 

    >>412
    丁寧の反対語はいい加減、良い加減だから適当で間違ってないと思うけどね

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2020/06/17(水) 13:21:40 

    基本物が少ないけど奥に備蓄部屋があってそこに溜め込んでる

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/17(水) 13:22:40 

    >>116
    物が溜まるとイライラしやすいと思う
    なんか淀むんだよな。
    なさすぎ、ありすぎ、どちらにも振れすぎはよくないね

    +23

    -1

  • 441. 匿名 2020/06/17(水) 13:24:26 

    今日明日にでもペーパーがきれそうって、そんなギリギリまで買わないの?ストックひとつもなくて付けてあるロールも残り少ないって感じだよね。しかも「売り切れてる」って話聞いてチェックしたらでしょ?
    ミニマリストってその日暮らしってこと?

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/17(水) 13:43:26 

    >>1
    必要最小限の物だけを持つことで、かえって心が豊かになる
    ←生活するのに不便になったり、買い置きは「ミニマリスト失格」とか、心が豊かになるどころじゃないような気が…

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2020/06/17(水) 13:44:38 

    >>56
    ミニマリストは最小限のもので暮らす人だから使うものの備蓄量は関係ない

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/17(水) 13:47:12 

    ミニマリストとか病気に近いのも多い
    物捨てる前に精神科に行った方がいい

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2020/06/17(水) 13:48:57 

    ミニマリストだけど、あんまり困らなかったなぁ
    仕事が忙しすぎて家に帰って生活してないようなものだったから ようやく仕事が落ち着いたら世間も落ち着いてきたって感じ
    ミニマリストって家で生活するのがメインじゃない人には引き続き向いてると思う 大半の時間を家で過ごすなら物は多めの方が良いんじゃないかな

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/17(水) 13:51:41 

    物を持たないことで解放された
    だから他の人も真似してほしい
    みたいに自分の価値観を押し付けてくるミニマリストは宗教の勧誘と同じ

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2020/06/17(水) 13:53:10 

    >>189
    野生の犬は自然で遊べるから違うんじゃない?
    家や庭の限られたとこしか遊べないのに、おもちゃも与えてもらえないって犬でも暇なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/17(水) 13:54:20 

    >>3
    ミニマリストな天気予報士いるよね。包丁使わず自分で噛み砕きながら料理する人。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/17(水) 13:55:15 

    >>19
    布と重曹、二つも必要な物あるじゃん!
    トイレットペーパーだったらひとつなのに

    +55

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/17(水) 13:56:35 

    >>308
    バカみたい。

    +30

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/17(水) 14:00:47 

    >>15

    本当これ。
    ミニマリストってなんか勘違いしてる人も多いけど、ただ物持たなきゃ良いってもんじゃないよね。

    地震とか水害とかあったら物ないと生きていけないぞ。

    +26

    -2

  • 452. 匿名 2020/06/17(水) 14:04:26 

    >>1
    ミニマリストの根底から覆る

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/17(水) 14:04:48 

    >>50
    その拭くために布なんて持っていないのがミニマリストだと思う。
    服はお気に入りの数枚しか持ってない人が多いよね。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/17(水) 14:07:03 

    >>321
    確かに。
    でもここにも挙げられてる家族のものを捨てちゃう極端な人の場合、子供のものまで勝手に捨てて子供時代の経験を奪うという意味では家族に迷惑掛けるどころではなく、子供の人生に取り返しの付かない影を落としてる場合がある
    ミニマリストトピでも子どもがいる人はやめた方がいいって言われていた

    +41

    -1

  • 455. 匿名 2020/06/17(水) 14:07:37 

    >>398
    同じ番組見ていた方がいてびっくりしました。

    本当に行き過ぎると宗教っぽいよね。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/17(水) 14:20:40 

    うちの旦那、こういうタイプだったよ。トイレットペーパーも無くなったら買えば良いって感じ。

    年末にやってた首都直下地震ドラマ見て、地震や台風災害用の備蓄をやっと最低限認める感じだったけど、元々私はこっそりマスクやら色々揃えてて、それを渋々スルーしてる感じだった。

    でもやっぱりコロナ禍で、マスクの備蓄や衛生用品、トイレットペーパーやボックスティッシュのストックが有り難かったって言ってて、今では備蓄品を一緒に考えてるよ。

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/17(水) 14:23:20 

    数年前奥さんがミニマリストで旦那と子供がテーブルも無い所でご飯食べてたの観た。
    あの人今どうしてるんだろう?

    +20

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/17(水) 14:23:39 

    >>57
    こういう人はミニマリストではなくてただの見栄っ張りな気がする

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/17(水) 14:27:16 

    >>428
    他人ですので。

    +1

    -3

  • 460. 匿名 2020/06/17(水) 14:31:02 

    >>457
    私もテレビで見たことあるけど、子供を巻き込む人はミニマリストとかではなくもはや虐待と思ってしまう

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/17(水) 14:41:25 

    >>346
    こういう話は、荷物多い人から持って持ってと言われたり、荷物少ない人から貸して貸してと言われたり、どっちの被害もあるからね、その人によるよ

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2020/06/17(水) 14:42:32 

    >>183
    我が家も炊飯器なし。
    土鍋ラクですよ〜
    コンロにかけるのは7〜8分くらいです。
    あとは蒸らすだけ。

    ちなみに家全体はいつも片付いていて、ものが少ないです。

    +10

    -5

  • 463. 匿名 2020/06/17(水) 14:43:29 

    >>166
    古き良き道具を手入れしながら使う。その季節の食材や身体にいいものをいただく。華美ではなく、質素で清らか……みたいな?
    なんというか、見た目がリンネルとかに載ってそうな感じの。

    +43

    -2

  • 464. 匿名 2020/06/17(水) 14:44:37 

    スッキリした部屋が好きだから飾る系の物は買わない・置かない。カフェ風♡とかやってる家の雑貨見ると捨てたくなるw
    でも災害用備蓄は床下収納などの見えないところにガッツリ用意してる。この前数えたら水80リットルあった。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2020/06/17(水) 14:49:19 

    そもそもミニマリストって、「本当に必要なものだけを持つ暮らし」をする人のことだから。
    災害用の備蓄品を「本当に必要なもの」と思ってるミニマリストは、ちゃんと備蓄してるよ。

    +30

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:39 

    >>42

    保育園の保護者に一人いるわ。
    子供の服も2セットだけらしく、娘さんがお友達に「〇〇ちゃん、昨日と同じ服〜」って言われてたよ。

    ミニマリストに加えてなんでもモノトーンで揃える人で、アンパンマンを観るのも禁止らしい。(「アンパンマンのカラフルなおもちゃが家にあるとか嫌だ」というのが理由)
    保育園で使う巾着も白地に黒のストライプかグレーの単色。

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/17(水) 14:53:53 

    >>453
    ミニマリストって「本当に必要だと自分が感じるものだけを持つ」人のことだから。
    布が必要だと思うミニマリストなら布いっぱい持ってることもあるよ。
    誤解されがちだけど、何でもかんでも持たないわけじゃないの。

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:31 

    私はミニマリスト寄りだけど、余計な物がない代わりに水や消耗品のストック、災害時に必要なものはちゃんと揃えてる。今回もトイレットペーパーには困らなかったよ。
    >>1みたいな「ミニマリスト」は何も考えてない結果だね。

    +24

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/17(水) 15:07:15 

    安いときになんでも買ってしまう私に死角はなかったーエタノールもアルコール消毒液もマスクもトイレットペーパーもハンドソープも備蓄が常に大量にあって使いきれるのかよって思ってたけど、奏功するときもあるのね。まぁ収納できるからいいんだけど。他にもいろんなものがいっぱいある、、

    +9

    -3

  • 470. 匿名 2020/06/17(水) 15:08:16 

    >>467
    ほんとそう。私は、トイレの隣にお風呂あるんだから毎回シャワー使えばよくない?と家族と話してた。トイレットペーパーないと生きていけないわけではない。タオルは人数プラス2枚しかないけど、その気になればフェイスタオルでも代用出来るし。
    ただ、災害で水道使えないとかだと困るかな。それはミニマリストじゃなくても困るよね。風呂に水ためとけば解決するけどね。

    +11

    -3

  • 471. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:37 

    ついつい余計な物を買って失敗したとかじゃなくて、必要な物を買い置きしただけのに、ミニマリスト失格ってなるのか…

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/17(水) 15:09:48 

    >>308
    なんだそれw
    自分だけでやってるのは構わんが他人巻き込まないで欲しいw

    +42

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/17(水) 15:11:46 

    >>247
    ミニマリストと丁寧な暮らしってイコールされがちだけど、似て非なるものだよ
    まあ興味ない人からしたら一緒に感じるよね

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/17(水) 15:16:08 

    >>468
    私もミニマリスト寄りです。洗剤とかはウタマロ一本でストック持たない主義です。トイレットペーパーは少ないロールで買うけど、今回のコロナでは困らなかったな。
    災害用に飲み物はローリングストックしてるけど、トイレットペーパー12ロール以上ストックするメリットはないと思う。4ロールあれば良いかな。

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2020/06/17(水) 15:21:59 

    >>247
    掃除する時間を仕事に使いたいんだよね。
    主婦には、なかなか理解されづらい価値観。
    家事労働の主婦なんて、収益生まないし、家庭内のニーズに応えるボランティアみたいなもんだし。
    でも、お母さんが家事に時間割かないでずっと仕事してても子供はうまく育たないんじゃないかな。
    主婦は主婦の価値観で子育て、家事に重きを置くで正解だと思います。何でも無駄だと言ってしまうと、子育てだって時間とお金の無駄だし。贅沢かつ有意義な時間とお金の使い道が子育てだと思う。

    +3

    -6

  • 476. 匿名 2020/06/17(水) 15:28:12 

    >>148
    この人は自分が経営する会社に服もあるし、書類も会社に保管してる。車も持ってる。ミニマリストではなくて、ただ寝るだけの部屋なんだと思う。
    ミニマリストで車持ってるってどういう事かな。

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/17(水) 15:38:56 

    >>415
    これわかるわ。
    外食でもお金出せば栄養価高い食事が出来る。たまにしか自炊しないならレンジやトースターや炊飯器は要らないし、冷蔵庫も小さなサイズで良い。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2020/06/17(水) 15:39:58 

    >>471
    そもそもミニマリストに合格も失格もないのにね
    この記事の人はミニマリストというより、強迫観念?思い込み?に支配されちゃった感じに見える

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/17(水) 15:42:51 

    >>105
    壁に絵があるから違うね

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2020/06/17(水) 15:45:02 

    >>255
    ビーガンは違うと思う
    野菜も卵も自給自足のビーガン友達にいるよ

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2020/06/17(水) 15:49:18 

    >>480
    ヴィーガンって卵ダメじゃなかった?

    +21

    -1

  • 482. 匿名 2020/06/17(水) 15:51:14 

    >>1
    この記事はミニマリストを叩きたいだけで、実在の人物がいない記事だとだ思うな。
    ミニマリスト=備蓄していないは間違いでしょ。
    みんな書いているけど、ミニマリストの人ほど防災グッズとか備蓄はしっかり考えている人多いと思う。

    トイレットペーパーを大量にストックしていても、物だらけで地震が起きた時に避難の邪魔になったり、大型家具に挟まれて死ぬ方がヤダ。

    というかミニマリストだろうが、そうじゃなかろうが、きちんと日頃から非常事態とか防災とか考えている人がベストなだけ。

    +13

    -5

  • 483. 匿名 2020/06/17(水) 16:01:17 

    >>467
    その通りだと思う。
    何でもかんでも捨てる=ミニマリストではない
    自分に本当に必要な物だけにして、やりたい事ややるべき事に集中する環境を作る=ミニマリストだと思う。
    多少解釈の違いは人に寄ってあると思うけど。

    例えば絵描きが趣味だったら画材道具はたくさん持つだろうし、紙の本が大好きなら紙の本はたくさん持つ。フィギュアが好きならフィギュアを持つ。ただそれ以外の自分が必要では無いものを手放して、好きなことに集中する。
    それでもミニマリストって言えると思う。

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2020/06/17(水) 16:04:00 

    >>3
    備蓄を持たないのはミニマリストでは無い

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2020/06/17(水) 16:06:32 

    >>4
    ミニマリストだけれどトイレットペーパーの備蓄はあるよ

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/17(水) 16:09:57 

    >>482
    私もそれ思う。
    本当に実在する人なのかな?
    ミニマリズムを曲解しているし...

    私はますます断捨離したくなったよ

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2020/06/17(水) 16:10:52 

    >>426
    部屋が物で溢れている人が片付けない言い訳を見つけるため。

    +0

    -6

  • 488. 匿名 2020/06/17(水) 16:18:59 

    >>171
    上手い!

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:14 

    >>354
    テレビで極端な人だけ取り上げられるから変な人扱いされちゃうよね。実際は、備蓄してる人も多いし生活に困る程物減らしたりしないのにね。本当に必要な物かどうかを普通の人より深く考えているだけで…

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2020/06/17(水) 16:21:41 

    >>325
    噛み付いているんではなくて、どこにストックしているか聞いてるだけじゃない?
    なんか、被害妄想がヒドイね。大丈夫?

    +0

    -5

  • 491. 匿名 2020/06/17(水) 16:23:41 

    >>426
    こういう生活を妬んでるんじゃない?

    YouTube
    YouTubeyoutu.be

    水害や震災…そして疫病。これからの暮らしはそれらと共存する暮らしへとシフトしていきます。我が家のウィルス対策と災害への備えをご紹介します。 【動画内使用アイテム】 水ポリタンク:https://a.r10.to/hUfLHP 消火器:https://a.r10.to/hzbPOo 折り畳みヘルメッ...

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2020/06/17(水) 16:27:11 

    子ども服にモノトーンのみとか、アンパンマン見せないとかの度を越えたミニマリストママには発達障がいが潜んでそう。
    常人の感覚を超えてる。

    +22

    -1

  • 493. 匿名 2020/06/17(水) 16:28:34 

    生きてる限り消耗品は必要だから、それ位は普段から買いためて良いと思う

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/17(水) 16:30:32 

    >>15
    そもそも東京は避難所に全員収容できないと言われていたのに備蓄なしとか意味不明だよね

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/17(水) 16:34:15 

    >>16
    ミニマリストdisる人はゴチャゴチャした部屋に住んでいそう

    +17

    -16

  • 496. 匿名 2020/06/17(水) 16:35:58 

    ミニマリストににならないと部屋が片付けかないというのがよく分からない

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2020/06/17(水) 16:40:18 

    >>1
    トイレットペーパー、マスクが足りなかったのは
    ミニマリストだけではなくない?
    薬局やスーパーに駆け込んで人達は、皆ミニマリストなの?

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/17(水) 16:49:29 

    >>19
    私が知るナチュラリストの人達はそれやってたよ。日頃から食糧は自給自足と物々交換で得て、必要なものは何でも自作して出産すら自宅でやるようなガチの人達。
    私なんて布マスクを手洗いして使うので精一杯だわ。

    +19

    -0

  • 499. 匿名 2020/06/17(水) 16:55:20 

    名前忘れたけど、ミニマリストとして何かの番組出てたzipの気象予報士の人がコロナ真っ只中の時どうやって暮らしてたか気になり過ぎる
    ベッドも布団もなく床に直で寝て、包丁もないから犬歯で野菜噛みちぎって調理して、炊飯器の釜から直接米食ってた人 笑
    やばそう

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2020/06/17(水) 16:56:06 

    災害に震災が多い日本では、これから家具家電は減らしても備蓄は増やさないと。
    私も物が少ない方が好きだけど、姑さんから大量に流れてくる。車とヘルシオとノンフライヤーと亡くなった舅さんが愛用してた五枚刃のカミソリが一生分に舅さんが着ていたブランドのコートなどetc.
    流れてきた。旦那は物が捨てられないタイプの人間で30年前の私物とか大量にある。
    捨てられないならレンタル物置借りて何とかして欲しい。スノボー一式とかスキー一式とかタイヤとか。震災きたら倒れてきて命があぶない。9年前はまだ引っ越して来たばかりで何も無かったから助かったけど。今は助かる気がしない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。