ガールズちゃんねる

ミニマリスト、その後

198コメント2019/09/09(月) 20:32

  • 1. 匿名 2019/08/12(月) 10:16:12 

    ミニマリスト人、現在を知りたいです!
    いまだにミニマですか?
    それとも?

    +143

    -16

  • 2. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:03 

    なんや笑える文章やなww

    +312

    -6

  • 3. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:33 

    ミニマだよ
    家スッキリ

    +241

    -7

  • 4. 匿名 2019/08/12(月) 10:17:57 

    ミニオンかミニモニ。の何か関連性あるの?

    +2

    -84

  • 5. 匿名 2019/08/12(月) 10:18:16 

    ホテルレベルを維持してる
    小物は収納

    +339

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/12(月) 10:19:04 

    実家が物が多すぎて掃除大変そうなので反動で置いてません。慣れますよ。

    +341

    -6

  • 7. 匿名 2019/08/12(月) 10:19:56 

    自分のテリトリー以外ミニマリスト。でもちょこちょこ物が増えてきた、

    +88

    -11

  • 8. 匿名 2019/08/12(月) 10:20:01 

    ミニマリスト、その後

    +461

    -5

  • 9. 匿名 2019/08/12(月) 10:21:05 

    なろうと思って頑張りましたが、元に戻ってきております。

    無さすぎてホテル感凄くてストレス凄く感じたようです。今実家に帰ってますが、ごちゃごちゃしている実家は安心します。

    +316

    -34

  • 10. 匿名 2019/08/12(月) 10:21:57 

    各種領収書とか市役所の書類とかどうしてる?

    +109

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/12(月) 10:22:06 

    こういうやりすぎなのはどうかと思うけど
    物が少ないほうが掃除もしやすいし楽だよ

    +488

    -4

  • 12. 匿名 2019/08/12(月) 10:22:26 

    >>10
    保管してます

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2019/08/12(月) 10:22:46 

    >>11
    部屋に凹凸がすくないからね、らくだよね

    +193

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/12(月) 10:23:32 

    半年使わなかったら捨ててる
    (季節物はワンシーズン使わなかったら)

    ゴミ屋敷から卒業できて自分に自信が持てるようになった

    +339

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:03 

    物を持たない暮らしをする人のこと?

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/12(月) 10:25:34 

    >>10
    無印良品のファイルボックスにこんな感じでコンパクトにまとめてる

    +272

    -5

  • 17. 匿名 2019/08/12(月) 10:29:42 

    >>11
    引っ越し中にしか見えないw

    +222

    -7

  • 18. 匿名 2019/08/12(月) 10:35:23 

    実家では両親がミニマリストです

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/12(月) 10:35:51 

    26歳断捨離発動!貯金100万

    29歳ミニマリストへ!貯金300万

    35歳子供いてミニマリスト離脱!シンプルライフへ!貯金1000万

    40歳今ここ!人生全てに満足!貯金2000万

    +432

    -45

  • 20. 匿名 2019/08/12(月) 10:42:09 

    >>11
    テレビ直置きだからテレビ回りだけは掃除機かけにくそうだけどその他は楽そう

    +150

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/12(月) 10:44:24 

    ミニマリスト続けてますよ
    もっと少なくしたいけど、ミニマリストに
    飽きる事もないし快適ですよ

    +117

    -5

  • 22. 匿名 2019/08/12(月) 10:45:54 

    ミニマムだったけど子供が3歳の時に色や数の認識が薄いって言われて慌ててレゴやパズル、プラレール、学研ブロック、知育時計
    数字、ひらがな、カタカナ、英語ポスター壁に貼り絵本買い集めた。なんとか小1には普通に勉強出来るくらいにはなった。ミニマムになってる場合じゃなかった。

    +553

    -9

  • 23. 匿名 2019/08/12(月) 10:46:16 

    物を減らすと簡単に物を買わなくなる
    結果、お金も溜まる

    +292

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:37 

    ストレス発散で無駄買いし物が溢れてまたストレス。ミニマさんに憧れる

    +131

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/12(月) 10:51:54 

    >>11
    モノ置かないんなら、広さもこんな無駄にいらなくない?と思ってしまうw

    +260

    -6

  • 26. 匿名 2019/08/12(月) 10:53:44 

    >>16
    証券、銀行ってジャンルでこんなファイルするほどあるなんて、意識高い系女子だ!

    +224

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/12(月) 10:59:36 

    殺風景に見えない程度のミニマリストです
    床に物を置かない生活しています
    色数も少なくてスッキリしています

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/12(月) 11:03:08 

    >>22
    ヴィーガンとかもそうだね

    家にある本や張り出してあるポスターで子供の語彙数に影響あるらしいしね
    私は母親が読んでたインテリア雑誌読んでたからか小学生のころからデザイナー目指すようになったもの

    +275

    -4

  • 29. 匿名 2019/08/12(月) 11:04:51 

    >>10
    領収書は1ヶ月だけ保管します
    大事な書類などはファイリングしています
    ファイルは5種類くらいあります

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/12(月) 11:04:58 

    >>19
    いいな~!
    私もそうなりたい!

    +113

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/12(月) 11:05:59 

    ゴミ処分料を払っても捨てる時はワクワクします

    +187

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/12(月) 11:11:41 

    もう捨てるものがなくて生きがいがない

    +74

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/12(月) 11:15:33 

    >>8
    うちも寝具は白で統一しています

    +25

    -7

  • 34. 匿名 2019/08/12(月) 11:21:07 

    >>8
    これ、mini mamistさんの部屋よね

    +83

    -5

  • 35. 匿名 2019/08/12(月) 11:22:52 

    >>22
    数学的感覚は四歳までの刺激が大事らしいから、気づけてよかったね。

    +286

    -5

  • 36. 匿名 2019/08/12(月) 11:39:13 

    ミニマリストからシンプルライフって違いはどんな感じなんだろか

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/12(月) 11:46:06 

    >>8
    これは撮影用意で実際は鏡の横に箱ティッシュ、ベッド周りに延長コードにつないだ充電器があるんちゃう?それともミニマリストの人はそういうのもいちいち片付けるん?

    +86

    -2

  • 38. 匿名 2019/08/12(月) 11:46:48 

    >>23

    これホント!

    実家の母、安物にすぐ飛びつくタイプ。

    家中が物に溢れすぎて、バックとか100個くらいあるし、ハサミも10本以上、調理器具のザルも20個くらい、小物ポーチも30個くらいある。

    そのわり書けないボールペンとか絶対捨てないし、汚れたタオルとか「これくらいが水吸ってちょうど良い」って穴が空いても使う。

    そんな生活をして40年。。。

    この間実家の大掃除したら、ゴミが600kgでたよ。

    安いものも次から次に買い続けるから、結局貯金も貯まらないし。

    反面教師になって、私は多少高くてもこだわりの物を買う、なるべく買わない、すぐ捨てるを心がけてます。

    +334

    -3

  • 39. 匿名 2019/08/12(月) 12:08:03 

    >>38
    書けないボールペンを何に使うつもりなんだろうね?穴あきタオルなんて使わなくても、ペラいけど100均でもタオル売ってるのにね。

    義父は裏が白いチラシをメモ帳代わりに切って置いてる。でもその束が沢山あるのに、白い部分が勿体ないとまだ新しくメモ用紙を作ってる。使う以上にありすぎてゴチャゴチャ。物が多いからアレがないコレがないと捜し物も多い。

    使わない沢山の物を置いてる空間と捜し物をしてる時間の方が勿体ないと思う。

    +225

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/12(月) 12:14:51 

    >>19
    断捨離したらお金貯まるのー!?

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/12(月) 12:17:21 

    >>37
    箱ティッシュ持ってないんじゃないかな?
    あるとしても、鏡の下のバスケットに入れてると思う。

    延長コードはつけずに線が長いタイプの充電器使って、必要ない時はしまってると思う。
    私の場合は、寝る時に充電する習慣がない。

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/12(月) 12:18:31 

    >>38

    多分、捨てるって行為が出来ない人なんです。

    住んでる町のゴミ袋が有料なので、捨てるにもお金が掛かってもったいない!だけど、安い物があれば買うって生活のせいでゴミ屋敷。

    置くスペース、探す時間が本当に無駄。

    +146

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/12(月) 12:24:02 

    >>22
    姉が幼稚園の先生だったんだけど「子供は視覚を刺激してくる原色や派手な色が好き」って言ってたわ。
    鮮やかな色、沢山の音に囲まれると感性と感情が豊かになるんだよね。

    確かに幼児向けの物ってカラフルな物ばかりだよね。

    +313

    -6

  • 44. 匿名 2019/08/12(月) 12:25:50 

    >>40
    断捨離したら貯まるというより、物を増やしたくないから買わなくなるのでお金が貯まります。

    +216

    -6

  • 45. 匿名 2019/08/12(月) 12:29:11 

    小物好きな私には絶対に無理だー
    せめて本だけは電子化したい

    +53

    -3

  • 46. 匿名 2019/08/12(月) 12:30:29 

    >>38
    うちの実家も、まったく同じです。それで半分病んでます。

    +98

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/12(月) 12:36:18 

    維持してるけど何か買おうとする度によく考えるようにする癖がついたから、買い物自体が苦痛になってきた
    3000円の靴を買うか買わないかで何ヶ月も悩んでる…

    +196

    -5

  • 48. 匿名 2019/08/12(月) 12:43:39 

    【余命1か月と言われたら】のトピ見て、もし自分がそうなったら、必要最低限の物だけ残して全部捨てるなぁと思ったら、断捨離したくなってきました。
    緩いミニマリストになろうと思います。

    +173

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/12(月) 12:43:52 

    >>1
    ミニマリです

    +6

    -11

  • 50. 匿名 2019/08/12(月) 12:50:54 

    >>22
    子供の頃のカラフルな環境は本当に大事らしいよね
    だから子供部屋まで無彩色にしてる人をブログやインスタで見るとマジかって思う

    +319

    -7

  • 51. 匿名 2019/08/12(月) 12:51:08 

    ずっとミニマリストだよ
    駄目になったら買い換える、無くなったら買う、って事しかしてないから一つも増えてない

    +70

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/12(月) 12:55:31 

    >>11
    花沢類の家思い出した

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/12(月) 12:59:13 

    >>47
    多分、何ヶ月も悩んでる時点でその靴は要らないんだと思う。

    +213

    -3

  • 54. 匿名 2019/08/12(月) 13:03:14 

    >>30
    ありがとうございます。
    断捨離14年してきて思うのは、全てが楽ということです。

    貯金が楽
    掃除が楽
    家事育児が楽
    人間関係が楽
    家族、親族関係が楽
    夫婦関係が楽
    仕事が楽
    健康管理が楽
    将来設計が楽

    一見断捨離と人間関係は関係ないだろうと思えますが、断つ捨てる離れるが身につけば人間関係のトラブルも楽に回避できます。
    つまり人生全てに満足出来ます。

    +193

    -6

  • 55. 匿名 2019/08/12(月) 13:10:46 

    >>53
    確かにいるかいらないかで考えたらいらない
    でも自分の心の栄養としては買ってもいい気がする
    だけも元汚部屋住人だからここからリバウンドしそうで怖い

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:32 

    家電製品もゴミ箱も処分
    なんだかんだフライパンと鍋で事足りる。

    +36

    -7

  • 57. 匿名 2019/08/12(月) 13:15:39 

    私はまだまだだな
    昨日も化粧品をかなり捨てた。

    友達は化粧品4アイテムしかない
    ちふれのUVリキッドファンデーション(下地+ファンデ+お粉)
    ちふれのリキッドルージュ(リップクリーム+口紅+グロス)
    キャンメイクのアイシャドウパレット(アイブロウ+アイライナー+アイシャドウ)
    セザンヌのチーク

    私も同じラインナップにしたいけれど、流石にかぶるからちょっとな・・・。

    +14

    -14

  • 58. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:24 

    洋服も大量処分したらタンスも棚も要らなくなって処分、かなりサッパリしてるよ

    +97

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/12(月) 13:16:57 

    私は物はどんどん捨てていますが絵と花とぬいぐるみは飾っています。
    それがあるだけで部屋が華やかになって気分がいいです。

    +91

    -5

  • 60. 匿名 2019/08/12(月) 13:17:20 

    私も化粧品処分して全部で20個まで減らした。かなり減らした方よ。

    +80

    -4

  • 61. 匿名 2019/08/12(月) 13:18:29 

    春夏秋冬、服30着まで減らすことに成功!最近物を捨てまくってます。

    +69

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/12(月) 13:22:04 

    >>22
    気づけてよかったですね!私の家、子供部屋だけカーテンやベッド、おもちゃでカラフルにしてます。そこは妥協した。子供が成長して使わなくなれば処分すればいいだけだし今だけ我慢してる。

    +205

    -1

  • 63. 匿名 2019/08/12(月) 13:22:22 

    >>11
    この人のブログ読んでたけど
    これ普段の姿じゃないよ
    多分壁とか床とかDIYしました〜的な写真じゃないかな
    いつもはすっきりしてるけど、もっと生活しやすそうにしてたよ

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:13 

    私もミニマだけど子供のだけ妥協しました。早く成長して欲しいw処分したいw

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/12(月) 13:24:29 

    >>60
    断捨離前はどのくらいあったんですか?
    私もだいぶ減らしたんですけど、まだまだで

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2019/08/12(月) 13:40:57 

    >>34
    ミニマリストしぶさんの彼女さんのお宅だよね

    +30

    -10

  • 67. 匿名 2019/08/12(月) 13:44:47 

    シンプリスト程度に物は持ってるけど、時々全部捨てて何もない部屋にしたくなる。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/12(月) 13:49:08 

    メチャカリとかいう服のレンタルサービス気になっている。
    今は主に古着を買っている。
    古着だったら迷うことなく思う存分捨てられるからね!
    場合によっては古着屋に売れる。

    +57

    -4

  • 69. 匿名 2019/08/12(月) 13:51:55 

    可愛い置物とか小物が大好きだったけど、断捨離してからは「可愛いな、でも掃除する時に邪魔になるな」で買わなくなった。もともと面倒くさがりだから、拭くのが面倒そうな形の家具も買わなくなった。テレビもテレビ台も冷蔵庫も洗濯機も食器棚もベッドもあるからミニマリストとは思ってないけど、物は少ない方が落ち着く。何より掃除が楽。

    +105

    -2

  • 70. 匿名 2019/08/12(月) 13:59:43 

    >>46
    私も高校卒業して実家出て数年前に戻ってきたんだけど、物が多くていやになる
    親が捨てるの嫌がる人だし、くだらないものばかり買って全然片付かない
    いい加減嫌になって片付けたら、あれどこやった!?
    って大騒ぎ
    だから片付けるのはやめた
    お客さんとか来ると恥ずかしいけどもういいや

    +81

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/12(月) 14:00:10 

    ミニマリストでしたが、今はシンプリスト気味です。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/12(月) 14:02:25 

    >>63
    横だけど、今は古民家暮らししてる方だよね。丸テーブルがいつのまにか四角いコタツに変わってたり椅子を追加したという記事のあとわりとすぐに手放していたり一目惚れしたというアクセサリーもすぐ手放していたり、ミニマリストって物少ないぶん納得のいくものを!を追求するからお金もかかりそうだなーと思いながら読んでた。

    +81

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/12(月) 14:02:51 

    ミヒマルGT?

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2019/08/12(月) 14:03:22 

    >>65さん
    化粧水〜ヘアケアまで姉のお下がりだったり夏、冬限定、使いきれないのに新作ちまちま買ってたら600個くらいに増えてました!10数年前のも出てきていつのか分からないから全て処分しましたよ〜デパコスもあったし数百万無駄にしたと反省の意味を込めて処分。

    +60

    -2

  • 75. 匿名 2019/08/12(月) 14:07:15 

    600個って凄い
    お化粧屋さんが開けそうだ。

    +66

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/12(月) 14:09:07 

    >>8
    この人のユーチューブを登録してて、影響されて買ったものあります
    ミニマリストになりたいのに物買っちゃってどうなの?と思う

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/12(月) 14:15:07 

    >>72
    丸テーブルはたぶん、熱いヤカンだったかを直置きしてしまって輪染みのようなものが出来たからかな?
    ヤスリで磨いて手入れしたらよくよく見ないと分からないくらいには綺麗になりましたって記事を読んで、でもきっとやっぱり納得いかなくて後日手放すんだろうなーと思ってた。

    +56

    -2

  • 78. 匿名 2019/08/12(月) 14:15:49 

    >>74さん
    600個!!!それを20個まで減らしたとかすごいです本当

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/12(月) 14:16:28 

    >>76
    ソネングラス?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/12(月) 14:17:11 

    マジックソープが肌に合えば凄く断捨離出来るんだけどな
    合う人が羨ましい

    +53

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/12(月) 14:19:55 

    >>79
    ではないけど、ソーラーのライト
    買った時はテンション上がったんだけどね
    長時間はもたないしあんまり実用的ではなかったかな
    停電とか非常時はいいと思う

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/12(月) 14:20:08 

    >>76
    可愛いと思った物ちょくちょく買いすぎててもうミニマリストじゃないよね?と言われてる美人さんだよね。私はシンプリスト目指してるから彼女のお部屋いい感じに見えるんだけど。

    +43

    -4

  • 83. 匿名 2019/08/12(月) 14:22:10 

    柔軟剤捨てたい
    洗濯まぐちゃんっていうのがあれば、洗剤も柔軟剤もいらないらしいけれど4000円位する。
    悩むなー

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/12(月) 14:23:52 

    私もミニマリストからシンプリストに移行してしまった一人です。

    服はどうしても毎月1〜2着買ってしまいます。
    長持ちするような、質のいいものを購入するようにしています。

    バッグはロエベ2個、ジルサンダー1個、サンローランが1個、ポーターリュックが1個です。

    皆様、バッグは何個持ちですか?

    +67

    -5

  • 85. 匿名 2019/08/12(月) 14:24:02 

    >>81
    横だけど私も影響受けてソネングラスの新型は持ってるわ…ただ新型は長時間もつし明るいから買ってよかったかなとは思う。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/12(月) 14:26:53 

    >>84
    冠婚葬祭のバッグを入れなければ、私はapcのハーフムーンと持ち手の長いロンシャン二つ(仕事用と普段使い用)の計三つ。ロンシャンはみんな持ってるけど、ちょっとした旅行にも使えるし軽いからやっぱり手放せない。

    +47

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/12(月) 14:28:57 

    最近の柔軟剤は香りが強くて苦手
    でも無香料の柔軟剤って中々売っていない
    それにスペースを節約したい

    +40

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/12(月) 14:31:42 

    >>83
    自作すると安く済むみたいですよ
    マグネシウムだけ買って排水溝ネットに入れるみたいです
    ミニマリスト、その後

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/12(月) 14:32:07 

    >>86
    A.P.Cのハーフムーン可愛いですよね!
    ロンシャンは以前使ってました(^^)
    雨の日でもガシガシ使えるし軽いし使いやすいですよね。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/12(月) 14:32:31 

    リバーシブルのバッグ(仕事とデート用)
    アウトドア用リュックサック
    弔辞用バッグ
    パーティーバッグ
    雨の日用合皮バッグ
    ちゃんとした日用の本革バッグとバーバーリーのバッグ

    7つです。

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2019/08/12(月) 14:33:26 

    >>88
    !!!!
    ありがとう!!
    ミシンあるし早速自作する!

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/12(月) 14:33:29 

    >>87
    最近柔軟剤使ってないけど特に変わらないかなあと思ってる
    タオルは吸水性良くなるし
    冬は静電気防止で使う予定だけど

    +54

    -2

  • 93. 匿名 2019/08/12(月) 14:36:16 

    柔軟剤の匂いがきついから、柔軟剤代わりになると聞いたクエン酸使ってる。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/12(月) 14:38:41 

    >>82
    76です
    物買っちゃってどうなの?は自分に対しての言葉です
    私もこの方の部屋はいいなと思ってます
    しぶさんと付き合ったのはちょっとショックでした…

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/12(月) 14:40:23 

    >>92
    羨ましい
    私は匂いがきつくて咳が出てくる。

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2019/08/12(月) 14:40:39 

    >>84
    トートバッグ大小
    小さいショルダー
    冠婚葬祭用
    エコバッグ

    合計5つです。
    3つはさすがに無理でした。

    +36

    -2

  • 97. 匿名 2019/08/12(月) 14:46:46 

    洗濯マグちゃん使っていたけど、クエン酸で一ヶ月に一回くらいお手入れが必要だよ。
    だんだん酸化して効果がなくなってくる。

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/12(月) 14:53:34 

    >>47

    >>53の意見の逆になっちゃうけど、そこまで悩むなら本当は欲しいんじゃない?
    私なら欲しいと思っても帰って冷静になって、を三回繰り返しても欲しかったら買うよ。

    何ヶ月も迷う時間が無駄じゃない?

    ミニマリストの最大のいいところって、物を少なくして管理する時間を減らす!っていうところだと思うから、そこまで悩むなら買えばいいんじゃないかなー。

    +112

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/12(月) 14:58:43 

    >>94
    ご自身に対してのお言葉だったのは理解していました、すみません私の書き方も紛らわしかったですね^^;
    自称ミニマリストの割にちょっと物買いすぎじゃないかって意見をいくつかネットで読んでしまって、ミニマリストってどこまで減らせばミニマリストなのかなって。
    しぶさんとはコラボ動画見てこれは付き合いそうだなとは思ったけど、ショックというか、そうか…ってなった(笑)

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/12(月) 15:01:58 

    断捨離にハマる
    (不要なものを捨てる)

    インテリアにはまる
    (必要なものをステキなものに買い換え)

    掃除にはまる
    (毎日拭き掃除してピカピカになると気持ちいい)

    体づくりにはまる
    (自炊、早寝早起き、できるだけ乗り物を使わないで歩く)

    ハマるだけハマって工夫することがなくなったら次のステップに進む感じでここまで来ました

    次は何にハマるんだろう…??

    +97

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/12(月) 15:07:47 

    >>97
    あ、そうなんですか
    でもそれ位なら大丈夫そう。

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2019/08/12(月) 15:19:11 

    ミニマリストになると不要なものを買わなくなって出費が減ります。
    リバウンドして余計にお金がかかりそうだと思い込んでいました。
    実際は支出が大激減、地球にもお財布にも優しいなと思いました。

    でもこれって体験した人間でしか分からないことだと思います。

    +111

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/12(月) 15:35:16 

    質にこだわり大切に長く使うなった人、もしくは安さ重視!着倒したら捨てる人
    どっち派が多いですか?

    質にこだわる プラス
    特にこだわりはない マイナス

    +30

    -28

  • 104. 匿名 2019/08/12(月) 15:42:08 

    >>100
    あとは貯まったお金を使う事になるでしょう
    物は増やさないから旅行とかライブとか良いもの食べたり飲んだり

    +64

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/12(月) 15:46:20 

    >>99
    自分がミニマリストだと思えばミニマリストだとマミさんおっしゃってたような…
    コラボ動画見ましたが、私はお互いぎこちないように見えましたが洞察力ある方はわかるんですね

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2019/08/12(月) 15:59:32 

    >>90
    7つあれば充分だよね。
    リバーシブル便利だし私もそういうバッグ購入してみようかな。

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2019/08/12(月) 16:01:07 

    >>37
    きっと寝る前にスマホ見てウダウダってことなさそうな方ですね。
    私は天災を体験してから枕元に充電器プラススマホは外せないです。

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/12(月) 16:20:26 

    ミニマって、一見堅実そうだけど、必要に応じてその都度買わなくちゃいけなくなる。
    逆に支出多そう

    +28

    -13

  • 109. 匿名 2019/08/12(月) 16:42:58 

    >>88
    小さめの洗濯ネットに入れるだけでも良さそうだね。マグちゃん使ってるけどこれ知らなかったー

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/12(月) 16:45:30 

    >>87
    ファーファココロは臭いがあまり残らないしいい香りでオススメだよ
    ミニマリスト、その後

    +53

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/12(月) 17:18:20 

    >>88
    今までマグちゃん6個くらい買ってるから、500gで1980円という衝撃が嬉しい反面、ショック

    +46

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/12(月) 17:31:35 

    まだミニマリストにはなれていませんが、少ない数で過ごしています。
    服は、外出着で年間40着くらい。

    全てにおいてそんな感じなので、最近飽きが酷くて…。

    どう、対処されてますか??

    +39

    -2

  • 113. 匿名 2019/08/12(月) 17:37:15 

    >>88
    手作りするなら袋破れないように何重かにした方がいいみたいです
    破れて散らばると片付けるの大変だし洗濯機の穴とかにも入るのかな

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2019/08/12(月) 17:39:31 

    >>112
    新しいの買って今持ってるのを処分する
    それか、服なんて着れればいいと考えを改める

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/12(月) 17:39:32 

    引っ越しするときに、備え付けの収納あったので布団とテレビと折り畳みの小さな机だけ持っていって食器、掃除道具とか最低限いるものは100均で買って今10年ちょっと使ってる。

    100均でも丁寧に使えば結構長くつかえるよ。

    給料安いけど前より貯金できて精神的にも何だか楽です。

    +68

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/12(月) 17:42:49 

    ミニマリストで物を減らしすぎたから、今はシンプル(シンプリスト?)になってる。
    でも物はかなり少ないし、使ったらすぐにしまうからスッキリだよ。モデルルーム位の感じ。

    +52

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/12(月) 17:48:13 

    欲しいものは何でも買っていたせいで、家の中が物だらけ。
    片付けが苦手なので、片付けと掃除がしやすいように少しずつ捨てています。一年かけて500個くらいは処分しました。
    すると物欲は減ったし、買うときも吟味するようになり貯金もできるようになりました。
    減らし始めてから買い直しなどはないけど、気を抜くと散らかるのでまだまだ捨てたいです。

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/12(月) 17:52:17 

    >>47
    わかる。私も3800円のロングワンピース何ヶ月も悩んでる。
    服を無駄に増やさないのには、一枚で決まるワンピースって便利なんだけどね。

    +89

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/12(月) 17:54:18 

    なんやかんや、グレーゾーンにしておきたいものが衣装ケース2つ分。
    卒アルや写真、税金の領収書、数年着てない浴衣・下駄・巾着、寄せ書きなど。
    これはもう手をつけない!グレー!と割り切ってるだけ、まぁいいかと思うようにした。押入れに入るしね。

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/12(月) 17:55:39 

    勝手な解釈だけどミニマリストとシンプリストとの違いって、全く実用性のない装飾品とか置物を置くか置かないかの違いだと思ってる。観葉植物含めて。
    私はシンプリストが良いな。癒しはほしいから。

    +86

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/12(月) 18:05:55 

    >>120さん、116だけど凄くわかります。
    シンプリストに移行したのですが、以前は家に読んだ人が引いてしまう位物がなくて(家具しか置いてなかった)。
    それからは、好きなものがわかる位の、統一された置物大小と、絵は飾ってます。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/12(月) 18:09:30 

    ミニマリストとトピずれで申し訳ないけど海外のコンテナハウスで梯子とロフト、壁掛け収納や収納カウチで狭小住宅の生活に憧れる。
    日本だとそんな家見ないけど法律的に駄目なのかな?

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/12(月) 19:21:46 

    いまアムラーみたいに、ミニマーっていうんですか??

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/12(月) 19:24:11 

    >>119
    あ、「グレーケース」いいですね!
    割り切れない物は、一旦そこに入れるのも。
    グレー!と割り切れば、作業が捗りそうです(^_^)

    +26

    -3

  • 125. 匿名 2019/08/12(月) 19:28:44 

    >>121
    ですよね。装飾品を完全に排除してしまうと心が病んでいく感があったので、時々捨てたい衝動に駆られても我慢しています。
    癒しは大事だった。インドア派なのもあるけど。

    +44

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/12(月) 20:12:57 

    >>112
    例えば学生服って、夏服と冬服とカーディガンくらいしかないけど、あんまり飽きないですよね。
    流行り廃りのないベーシックな色、形のアイテムを選べば、比較的、飽きにくいと思います。
    でも、どんなにベーシックなアイテムでも、頻繁に着ればさすがに飽きるので、2年間程度でクローゼットの中を総入れ替えするのはどうでしょうか。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2019/08/12(月) 20:59:08 

    シンプリストです。
    ものは少ないけど、お花や観葉植物、趣味のものをを愛でる余裕くらいは欲しい。

    +37

    -2

  • 128. 匿名 2019/08/12(月) 21:24:37 

    >>88
    物理学科を専攻したものです。
    残念ながら、洗濯物がマグネシウムで綺麗になることはないですよ。
    ぜひ調べてみてください。

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:56 

    >>128
    マグネシウムと洗濯物の脂で石鹸の成分みたいのが出来るみたいですよ
    まあそれもあり得ないのかもしれないですが

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2019/08/12(月) 21:47:10 

    私には無理!!

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2019/08/12(月) 22:23:41 

    >>110
    可愛い!
    ありがとう探してみます。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/12(月) 22:44:30 

    玄関リビングキッチンは生活感なくしてます。観葉植物や生けた花がアクセントになって良いです。
    でも、夫の個室や子供部屋は、ノータッチです。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/12(月) 22:51:02 

    捨てすぎたので、買いなおしました

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/12(月) 22:57:53 

    ダブルベッド捨てて、長座布団に1年くらい寝てた。足は出るけど意外に快適。引っ越し機に、三つ折りマットレスで寝てる。起きたら壁に立てかけておく。部屋は広く使えるけど、もうミニマリストじゃないかな?

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/12(月) 23:06:43 

    部屋が殺風景になる人はクッションレンガシートを貼るのはどうかな?
    我が家は大分部屋が明るくなったし、冷暖房の効率も良くなった。

    +6

    -15

  • 136. 匿名 2019/08/12(月) 23:08:53 

    リバウンドとか買いなおしって殆どないな
    もう買う気になれないのだと思います。

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/12(月) 23:27:24 

    >>126
    買い物が億劫になるくらい、かなり拘って買っています。
    例えば今年3枚トップスを買っても同じ型のイロチ買いをしてしまうので、
    週2で着用、ワンシーズン終わる前には飽きがきている…という…。
    去年買ったボトムス2着も同様で、今シーズンも使ってますが、今年は使いたくない気持ちが大きかったです…

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/12(月) 23:58:57 

    >>48
    私も全く同じ!
    余命一月なら、まず片付けなきゃって思ったら、
    普段からミニマリストでいたら、のこりの人生も有効につかえるんだよなって実感した。

    +58

    -3

  • 139. 匿名 2019/08/13(火) 00:08:41 

    >>46
    家もそうでした!
    父が亡くなり、片付けと称して無理やり大掃除してやりました。
    片付けをしても感謝の言葉は無いし「みんな捨てられちゃった」「どこに行ったか分からない」「捨てるのにもお金が掛かる」とか言われました。

    +58

    -12

  • 140. 匿名 2019/08/13(火) 00:16:49 

    >>1
    これ、インスタで話題のまみさんの部屋だ!
    YouTubeで顔出しもしてる。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/13(火) 01:32:35 

    >>100
    わかるわかる全く同じ
    私は次に人生初の山登りを始める予定w
    山用のものがちょっと増えちゃうけど可愛くて機能的なものが多いから普段も使えたりするかも

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/13(火) 06:21:35 

    物はあまり買わなくなったけど、その分食事や旅行にお金をかけるようになったので貯金は相変わらず増えない

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/13(火) 07:02:07 

    >>18
    うらやましい。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/13(火) 07:08:10 

    ホテルみたいな部屋に住みたくて断捨離始めて、そのまま物は最低限です。
    その後の変化としては
    ・無駄なものを買わなくなった
    ・掃除機を毎日掛けるようになった
    ・たまにやってたホテルステイが不要になった
    といった感じでしょうか。
    でも私は物が不要なタイプだっただけで、多趣味だったり物があることで幸せな人もいると思うので全員に押し付けたりするつもりはありません。
    部屋がごちゃごちゃしてて心のどこかでモヤモヤしている人は是非オススメです。

    +58

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/13(火) 07:14:25 

    >>54
    でもハマりすぎて盲目にならないように気をつけてましょうね。
    宗教みたいになってる人もいるから。

    +13

    -10

  • 146. 匿名 2019/08/13(火) 07:16:31 

    ミニマリストになってこの消費社会を蹴散らしたい

    +25

    -3

  • 147. 匿名 2019/08/13(火) 07:18:47 

    >>100
    ヨガとかじゃない?
    鶴太郎みたいに水で生きるみたいな。

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2019/08/13(火) 08:01:15 

    茶道とかどうかな

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/13(火) 08:38:13 

    今年の夏にイライラすることが多かったり何となく不調が続いたから、とりあえずスッキリさせたくなって断捨離した。
    ゴミ袋20袋分くらいは一気に捨てたよ。主に服、バッグ、アクセサリー、靴、コスメ、食器類、インテリア雑貨、本をたくさん捨てた。迷ったら捨ての精神で断捨離したけど、特に捨てて後悔したものはないかな。本当は服もハンガーで収納できる分まで減らしたいけどもう少し自分の王道スタイルが定着するまではこのままかなーと思ってる。
    服とか身につける物とコスメはパーソナルカラーや骨格診断を受けると買い物に慎重になれるからオススメだよ。可愛いと思っても似合うものはひと握りだってわかる。

    +35

    -3

  • 150. 匿名 2019/08/13(火) 10:17:04 

    >>84
    7個

    エスメスのボリード。
    2500円で買った斜め掛けショルダーバッグ。
    800円のお財布ショルダーバッグ。
    フェラガモのナイロンバック。
    シャネルのボストンバッグ。ヴィトンのトランク。グローブトロッターのトランク。何故か旅行カバンが3つもあります(^_^;)

    結構減らしましたが、ここに書いていたらまだまだある事に気付きました(-_-;)

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2019/08/13(火) 11:58:44 

    びっくりするほどリバウンドがない
    壁にウォールステッカー貼っているし殺風景にはならないからかな?

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/13(火) 12:32:01 

    >>88
    これいいね❗楽天で洗濯まぐちゃん1つ1400円位で買ったばかりだ。教えてくれてありがとうございます(^^)

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/13(火) 12:33:41 

    >>97
    知らなかったわ!買って2ヵ月だから早速やってみます‼️

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/13(火) 12:44:37 

    断捨離しまくったけど、それでもまだオタグッズと服が……😣

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/13(火) 13:58:46 

    >>128
    調べたら45分以上漬けてから洗濯しないと意味ないぽいですね。もう1年以上マグちゃん使ってるから今更ちょっと面倒だな。
    洗剤いらずな「ランドリーマグちゃん」は効果なし?実験をしてみてわかった正しい使い方を解説! | ecoばか実験室
    洗剤いらずな「ランドリーマグちゃん」は効果なし?実験をしてみてわかった正しい使い方を解説! | ecoばか実験室ecobaka.com

    【結論から言うと洗浄効果は一個では微妙】マグちゃんで洗剤いらずって言うけどホントなの?マグちゃんの洗浄能力の正体=アルカリがどこまで傾くのか。pHを測定してみてわかった正しい洗い方。持ってる人もこれから買う人も必見です。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/13(火) 19:52:50 

    >>100
    分かる。めちゃくちゃ私かって思った。

    断捨離&メルカリ売業にハマる→ダイエットにハマる→部屋が殺風景過ぎて西海岸インテリア作りにハマる→飽きてきたのでがるちゃんしたらがるちゃんにハマる←イマココ!

    です。次は何にハマるんだろう

    +36

    -3

  • 157. 匿名 2019/08/13(火) 20:19:00 

    私は茶道をやりたいと思っている。
    といっても教室に通わず家で点てるだけだけど、そういった人って結構いるらしいし
    茶道なら一生飽きないって聞く
    利休ですら晩年で新しい境地に入った途中でああなったそうです。
    それに茶人は長生きの人が多いと聞きます。
    健康維持のためにもいいかもしれないです。

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/13(火) 20:24:55 

    私は断捨離にハマる(継続中)→ダイエットと美容にハマる(継続中)→部屋が殺風景なのと整理整頓の為にDIYにハマって和室とシャビーシックインテリアづくりにハマる→体力的に疲れるので時々ガルちゃんにハマるって感じです。

    とりあえず、どれか一つを完結したいです。

    +38

    -1

  • 159. 匿名 2019/08/13(火) 22:02:16 

    >>155
    うーむ
    どうも節水式のドラム式の我が家ではあんまり効果が発揮しなさそうだ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/13(火) 22:38:01 

    >>146
    でも実際問題、このままミニマリストが増え続けたら経済どうなっちゃうのかね?
    もっと不景気になっちゃうのかな
    逆に収入少なくても心の幸福度は上がるのかな

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2019/08/13(火) 23:19:13 

    >>160
    これからは観光産業が伸びていくって経済紙で見たことがある。
    特にアジア観光が主力になっていく見込みだそうです。
    何でも人口の25%が観光に関する仕事に就くと統計に出ているとのことです。

    因みに日本は観光に必要な4条件全てを満たしており、アベノミクスにも観光戦略が含まれています。
    観光産業は日本の国策です。
    成功してほしいです。

    +24

    -3

  • 162. 匿名 2019/08/13(火) 23:30:06 

    >>160
    ミニマリストは数は少ないけど良質なものを持つし、物より経験にお金を使うだけだから、別に経済は停滞しないよ。

    +50

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/13(火) 23:58:33 

    むしろ景気が活性化するのではないかという説が有力だそうです。
    これってミニマリズムの話ではないのですが、今後は観光などの労働集約産業が活発になり中間層がより豊かになるそうです。

    私もこの話を聞いたときにウッソー!と思ったのですが、海外の研究機関ではずっと前に立証済みらしくて、最低労働賃金を上げていくと生産性が高まり、一人当たりのGDPも総GDPも急激に上昇したそうです。

    でも、この説を実際に移せる企業が中々なくて、理解できる人が少なくて、今は進行していないそうです。
    だから本当は大丈夫、むしろ経済が活性化するはずなんだけれどね・・・。
    なんか正しい方向に努力していない企業が多い気がする。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/14(水) 00:33:04 

    >>161
    >>162
    >>163

    皆さんコメントありがとうございます!
    そうか、モノ消費からコト消費にスライドしていくってことなのですね

    そして安かろう悪かろう品の大量生産・大量消費は減って
    品質の良いものを厳選して持ち、満足度もアップ!

    結構未来は明るい??
    それなら安心してシンプリスト生活続けられそうです!
    (ごめんなさい、私はミニマリストではないです…)

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/14(水) 07:44:30 

    >>164
    確かに一理あるかも?
    断捨離始めた友達の影響で私も断捨離を。
    それまではしょっちゅうLINEでこの服やこの鞄がかわいい!欲しい!って送り合ってた。実際にかなり物も持ってた。
    でも先に物欲がなくなった友達はヨガと登山にはまった。ウェアはスポーツブランドの1万円のものとか、登山用品は何万円もするもの。機能性でものを選び、お金を使ってる。
    登山のために遠出することもある。
    健康的でいい趣味だなと思う。
    物欲が減った分貯金もできるので、秋に二人で海外旅行に行くつもり。
    前までは旅行のための買い出しをしていたけど、今は手持ちの小さめのスーツケースに何を入れていこうか考えるのが楽しみだよ。

    +58

    -2

  • 166. 匿名 2019/08/15(木) 11:23:38 

    ものを買ってるだけでは満たされないんだよな。
    ものは手に入れた瞬間からどんどん劣化していくし、新しいものが次々に出てくるからきりがない。

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/15(木) 11:26:16 

    しぶさんの毒舌ミニマリストに出てくる林くん(無印ハヤシ)が好青年で好き。
    しぶさんと共演してるときのほうが面白い。一人の動画はツンとすましてて何か違う(笑)

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2019/08/15(木) 16:17:51 

    私も海外旅行を計画してる。
    前は旅行なんて高いし〜とか成田まで行くの億劫〜とか何だかんだ言い訳してたけど、ミニマルな生活してたら金銭も体力も気力も余裕が出てきて、一丁やってみるか!って気になってる。
    ずっと憧れてたハワイに行きたい。
    最近日本に来てる外国人観光客をたくさん見かけるし、それも刺激になってるかな。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2019/08/15(木) 16:21:20 

    欲しいというだけでは買わなくなった。
    飽きにくさ、処分しやすさを重視するようになった。
    流行だ、ブランドだという感覚がかなり減った。
    自分にとって必要か、大事かよく考えるようになった。

    こんなところです

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/15(木) 16:35:21 

    以前はモーニングだ、カラオケだ、カフェだとちょこちょこ外出ばかりしてたけど、最近は自分ちで過ごすことが多くなって外出が減った。
    家でガルちゃんしたりyoutube見てる時間が至福。

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2019/08/15(木) 22:34:49 

    >>168
    ハワイ行ったことありますが最高ですよ!
    私はアクティビティ系もブランドショッピングも興味ないので
    早起きして海辺を散歩してお腹が空いたら適当にご飯食べて
    って感じで過ごしましたがそれだけでも幸せ気分でした
    あそこは流れている空気がもうすでに幸福って感じがします笑

    +35

    -2

  • 172. 匿名 2019/08/16(金) 20:32:27 

    ミニマその後!
    とうとうクローゼット内で完結、部屋にはソファベッドしかない快適な空間に!
    要らなくなった物はメルカリで毎月2万の収入になってる

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/17(土) 08:51:45 

    無印ハヤシの動画を見てると、部屋を無印で揃えたくなるなぁ。別に無印ファンてもなんでもないのに。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/17(土) 19:38:07 

    私はシンプリストなのに、仕事関係の物が多くてイライラする。仕事のテキストとか捨ててやりたい。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/23(金) 12:49:52 

    >>139
    それはちょっと‥
    お母さんからしたら長年連れ添ったパートナーを失ったんだよ。
    元々物を捨てれないタイプな上、無理矢理片付けされて周りを囲む物が減ったら空虚感に襲われて辛いんじゃないかなって思った。
    私の実家も物を溜め込むからしたくなる気持ちは分かるけど、自分のテリトリー以外を荒らすのは自己中だし、押し付け過ぎると思う。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/23(金) 23:48:22 

    >>84
    小さいショルダーバッグ一つ
    リュック15リットルひとつ
    エコバッグ小二つ
    エコバッグ大一つ
    冠婚葬祭用バッグ一つ
    です

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/24(土) 12:29:56 

    >>47
    その時間の方が無駄だと思ってしまう

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2019/08/25(日) 03:15:08 

    最初は生活感のホテルライクな感じにしたくてミニマリストを目指してたんだけど、途中から、掃除をいかに楽にするか基準になった。結果、キッチンやお風呂のオプションで付けた棚とかバンバン捨てた。今のところ不都合はないんです。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/25(日) 16:15:53 

    >>178
    棚ってホコリや水アカが溜まりやすいし、掃除するにも一段目が二段目の邪魔になったりしますよね。私も洗面台の棚とか排除しまくったらとてもラクになりました。同じく不都合はありません。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/25(日) 22:45:58 

    4月から断捨離しまくって
    物を減らしても、家族がいるし
    もともとマキシマリストの家庭だったから
    最近ものが減らせなくなってきた
    実家の家族がすぐ仕送りっていらないものくれたりするから

    1in1outって、掃除用品とか洗剤とかメイク用品とかもやるべきなのかなぁ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:54 

    >>119
    過去10年に引っ越し五回して、ずっと開けずに移動だけしてきた捨てられないモノ箱が大箱3つあった。去年出産前に断捨離して、小箱2つに減った!でも無くなりはしないんですよね…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/26(月) 21:22:19 

    部屋に敷いてたカーペット捨てただけでもかなりスッキリした。
    冬になったら問題起きそうだけど(冷たいなど)
    私もかなり断捨離して好きなバンドのグッズもこんまり式のようにトキメキなかったら全てメルカリに出しました。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/27(火) 16:03:46 

    メルカリが面倒くさくて近くのリサイクルショップに持ち込むから多分損してるんだろうな〜私…。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/28(水) 07:51:06 

    >>1
    いまだにミニマリストですね。すみません。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2019/08/29(木) 11:55:07 

    >>175
    すぐに慣れるよ。母親はもう家を管理できないんだろうから、自分のものだけ管理して貰えれば良いんだよ。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/31(土) 23:55:44 

    >>180
    私の友達は凄いよ
    メイクもミニマリスト

    ちふれのリキッドファンデーション(下地+ファンデーション+パウダー)
    キャンメイクのマルチアイシャドウ(アイカラー+アイブロー+アイライナー)
    キャンメイクのクリームチーク(チーク+リップ)

    これだけだった。
    素晴らしいわ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/01(日) 00:01:12 

    物を捨てても捨ててもまだ捨てるものがある。
    ミニマリストになるのにあとどれ位掛るのかしら?
    リバウンドも何もミニマリストになるのにハードルが高すぎる。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/02(月) 14:00:17 

    >>41
    美しいな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/03(火) 14:15:57 

    >>38
    うちは義母がこれで困ってます。

    今は義母の友達が
    断捨離だの、終活だの言って世の流れが
    ためこまない方向だから
    ましになったけど
    例えば無料配布のうちわとかいくつももらったり
    恥ずかしかった。

    悪いけど性格の根本的なとこに問題あります。

    いつも、お金がないって言ってる。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/03(火) 14:52:49 

    なかなかミニマリストになれません(´;ω;`)
    うちに来て説教していただきたい。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/03(火) 15:02:50 

    佐々木典士さんの
    僕達にもうモノは必要ない。をみて
    人生初めて衝撃が走る。

    断捨離

    ミニマリスト目指す

    ミニマリストの動画を見まくる

    がるちゃんも見まくる

    暇で筋トレを始める

    三日坊主になりたくない為
    佐々木典士さんの2作目、
    ぼくたちは習慣でできているの本を読む。

    また人生が変わったように衝撃を受け、
    がるちゃん見る時間を決めることに。 ←今ここ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/03(火) 21:55:30 

    >>139
    無理やりやったんだから感謝されるわけがない…
    当たり前だよ

    それに、せめて何がどこにしまってあるのかはわかるようにしてあげないと…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/04(水) 15:50:39 

    >>22
    気が付けて良かったね!
    保健師は、あまりにも子どもの物がなく何もないのも、虐待の要素あり、となるそうです。

    普通に子どもの事を考えたり世話していたら、そんなにそんなに物がないスッキリした状態にはならないもんね。。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/04(水) 23:13:09 

    そもそもミニマリストってなりたくても早々なれるものではないですよ
    だから断捨離関係の書籍が売れているわけですし・・・。
    なのでミニマリストになれるまで余計なものは買わないと強く心に誓っています。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/07(土) 01:34:45 

    >>183
    わかります、メルカリで梱包とか評価とか配送とかにかかる時間と天秤にかけて、結果リサイクルショップ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/07(土) 09:05:26 

    スナフキン「何でも自分の物にして持って帰るのは難しい。ぼくは見るだけにしている。そして、立ち去る時にそれを頭の中にしまっておくんだ。」

    「ものは自分のものにしたくなったとたん、あらゆる面倒が降りかかってくる。運んだり、番をしたり。」

    衝動買いしそうになった時に思い出すようにしてる

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/07(土) 20:33:35 

    >>94
    しぶが先日 ミヤネ屋出てて、一月前に彼女と別れたから彼女はいないって言ってたよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/09(月) 20:32:25 

    >>11
    びっくり。
    冗談抜きでうちかと思った。
    ほへー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード