ガールズちゃんねる

改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

855コメント2022/01/15(土) 14:40

  • 501. 匿名 2021/12/31(金) 08:16:27 

    >>1
    生活保護受給者だけど生活保護だけじゃ暮らしていけない
    どうして政府は受給額削減なんて酷いことをするんだろ

    +5

    -30

  • 502. 匿名 2021/12/31(金) 08:17:43 

    >>302様へ、モラルてきには?ですけど、そのお礼に、コロナ予防について岡田晴恵教授が毎時間うがいの後水百CC飲んでウイルス胃に流し胃酸で殺せば良いですよ、フケ富家孝医師著体にいいのはどっちのコピーいつも持っているので食堂の方に説明して差し上げましたし、情けかけたお返しにコロナに感染しないのですから良いではないかと、和歌山県大阪の隣なのに感染者桁違いなのは、蜜柑🍊の産地ですから蜜柑汁とともにウイルス胃に流れてるからです、それにライス一杯百円のは150CCカップですしそれにはい注文ですから、利益にはなってるかと、それに姉の会社うがいの後おゆのむこと、と張り紙してるので千人感染者無しですよ、

    +2

    -37

  • 503. 匿名 2021/12/31(金) 08:28:39 

    >>388
    マナー講師がむしろドレスコードの細々としたことまで言いだして出費が増えた

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2021/12/31(金) 08:30:16 

    >>140
    リサイクルショップだよね
    うちの子の子供服はほぼリサイクルショップで揃えたよ
    でも良いものを厳選するのでパッと見はリッチな家のおしゃれな子だったw

    +17

    -6

  • 505. 匿名 2021/12/31(金) 08:32:03 

    1日あたりたったの100円みたいな売り文句に無性に腹が立つ。たったじゃないだろーって。

    +24

    -2

  • 506. 匿名 2021/12/31(金) 08:37:38 

    >>205
    マックも満足に買えないのに子供3人もいるんですか??

    +30

    -27

  • 507. 匿名 2021/12/31(金) 08:38:05 

    >>485様へ、22年自分でカットしてるものですけど、沖縄の海綺麗だから泳げばいいし、久高島は神の島なので何かお恵みあるかな、とありました、伊豆大島、島ラボで百五十万で家売ってたから買う予定、どさんこラーメン🍜のオーナー良い人で、安宿やるなら張り紙しても良いよ、って嬉しい😃代わりにコロナに感染したくないなら毎時間あったかいお湯百CC飲んでくださいね、とお教えしました、勿論感染してないです、海で泳ぐはfree.水中眼鏡百きんでうってるし、猫と遊ぶもあまり金かからない、夏ネットに入れて水道水で石鹸泡だてて洗うと綺麗になるよ、金かからないお遊び結構あるよ、

    +5

    -32

  • 508. 匿名 2021/12/31(金) 08:41:42 

    >>3
    マックでこの値段するなら他の店のものを食べた方が値段相応なのでは…って考えちゃってなかなかマック食べれない

    +38

    -1

  • 509. 匿名 2021/12/31(金) 08:45:33 

    >>29
    パパ活って要は売春だし、やらなくても常に売春チラつかせているわけで。
    ひたすら下品だよね。

    +52

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/31(金) 08:52:21 

    >>477
    別に高い物をねだったわけでなく、当時友人や従兄弟はお祝いと称して家族とご飯行くーとか言ってたので、つい話題に出してしまったんです。

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2021/12/31(金) 08:54:14 

    >>8
    キャンメイクで失敗した時のガッカリ感もやばい
    安いからいっか!じゃなくて安物買いの銭失いとはこういうことか…もうちょっと金額出してもっと高いの買えばよかった…ってなる

    +54

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/31(金) 08:54:52 

    >>29
    若いねぇ。それだと「女を買う男」の攻略法が身に付くだけなんだな。良い男を勝ち取りたかったら、自分の成長にお金を使う人達が集まる世界に入らないと難しいよ。

    +32

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/31(金) 08:55:13 

    >>486
    思い出が残るじゃん。
    貧乏って課金と交際費の差もわからないの?

    +1

    -8

  • 514. 匿名 2021/12/31(金) 08:58:02 

    >>513
    形として残らないものって書いてるからさ
    それを言えば課金も楽しければ思い出が残るけどね

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/31(金) 09:01:44 

    >>3
    マックは高いよ
    それなら割り引かれお惣菜買った方が安い
    でも何故か無性にマック食べたい時あるよね

    +42

    -0

  • 516. 匿名 2021/12/31(金) 09:06:06 

    >>510
    分からないけど、お母様も色々してあげれないの内心辛かったからキツイ返しになったんじゃないのかな

    +5

    -5

  • 517. 匿名 2021/12/31(金) 09:06:55 

    >>210
    また出た、気持ち悪い
    経済音痴の自民党サポーターの馬鹿が

    +4

    -4

  • 518. 匿名 2021/12/31(金) 09:16:05 

    どんなに働いても貯金が2桁

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/31(金) 09:16:26 

    >>129
    そうなんだけど、ある時どうしても喉が渇いて天然水買って飲んだら体の調子が良くなっていつもは水道水だったけどたまに天然水買う
    2リットルが500ミリジュースより安いよ
    仕事の時にコンビニで朝はちくわ、昼はカップ味噌汁とゆで卵とおにぎりとかにしたりする(同居で朝に台所が自由に使えない)
    パンひとつの方がなんかお腹の減りも早いし脂質多いし出来るだけ米とタンパク質は意識する。ある程度体も原資だからね
    ゆで卵は家でこさえればいいんだろうけどコンビニ塩味ゆで卵、家で似たような塩味つけたいときどうしたらいいんだろう?

    +6

    -6

  • 520. 匿名 2021/12/31(金) 09:16:40 

    >>2
    周りはお金持ちが多いのかな?
    私立の医歯薬か芸術系、それかお嬢様系の大学に通ってる?

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/31(金) 09:20:19 

    >>501
    住宅扶助除いて6万あれば十分暮らしていけない?
    一体どんな生活してるの?

    +14

    -2

  • 522. 匿名 2021/12/31(金) 09:21:37 

    >>518
    本当にめちゃくちゃ働いていますか?

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/12/31(金) 09:21:59 

    >>301
    そういう人は転売は購入目的じゃないよね。
    満足して冷静になった時に要らないものをバラ売りする。元がいいものだから売れやすい。
    少しの手数料やおこづかいを上乗せするくらい。それで貯まる金額も貧乏人にとっては少額じゃない。金銭感覚と遊びのバランスしっかりしてる。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/31(金) 09:24:34 

    >>2
    私は成人の祝いの言葉すら無かったよ!
    そこそこお金ある家庭だったけど
    父も母も自分の物欲消化に忙しくてわたしには一切お金出したくなかったみたい

    +13

    -1

  • 525. 匿名 2021/12/31(金) 09:30:16 

    ここ、勉強になる!
    私は、仕事がある日は買い物に行かない!
    休みの日にだけ行く!
    買い物に行かないのが一番出費が減る(笑)

    +26

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/31(金) 09:32:56 

    >>124
    その根拠を述べよ!

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/31(金) 09:42:38 

    >>33
    そんな方法があるなら、もうとっくに所得増えてんだよ!

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2021/12/31(金) 09:43:21 

    >>507
    ごめんなさい、横ですが
    お宅様のコメント、句点や改行もまばらで読みにくいですし、、日本人のかたですか?
    というより、150万でも家を買う予定なんでしょ?、、
    貧乏じゃないと思うのですけどw
    自称貧乏自慢??

    +31

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/31(金) 09:52:37 

    >>73
    私なんて、初代SEだよ。

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/31(金) 09:55:33 

    >>486
    旅行や、これやってみたい!って思った事や学びの「経験」に対してはお金使いますよ!

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/31(金) 09:55:47 

    久しぶりに繁華街に出かけて美味しい物を食べちゃおうかと飲食店街をウロウロしても「これ家で作れるのに〇〇円か…」と躊躇しそのまま帰宅。
    飲食の仕事してた事もあるから人件費その他諸々で高くなるのはわかってるんだけどね。

    +20

    -2

  • 532. 匿名 2021/12/31(金) 09:59:17 

    >>486
    大晦日にまで揚げ足取りみたいなこと辞めようよ、みんな気分よく年越そう。

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/31(金) 10:01:49 

    >>183
    旅行先で食べるものにもお金の心配しながら過ごすのって旅行の意味が個人的にはないと思うけど、まぁ人それぞれなのかなぁ。

    楽しむ為に来てるのに、旅行先でそこでしか食べられない名物やそこでしか得られない経験を心置きなく満喫できないなら行っても楽しめなくない?

    +30

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/31(金) 10:06:13 

    >>20
    生活防衛費を確保した上でやらないといけないからねー。半年から2年分の生活費が目安なんだっけ。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/31(金) 10:13:10 

    >>73
    MNPすればse2が1円だったりするよ
    格安SIMじゃなくまともにキャリアにお金払ってそう

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2021/12/31(金) 10:16:18 

    >>380
    私もトヨタ本社勤務でトヨタ車乗ってるけど、車自体が好きな人多いし、車大国ってくらい他の都道府県より車が多いから、そんなこと言う人周りにいない。
    その一人だけでこんなところで社名出して言うのやめてほしい。

    +28

    -23

  • 537. 匿名 2021/12/31(金) 10:17:43 

    >>474
    親が年金使いきれなくて貯めてるわ
    月24万もらってるらしい
    現役の私は東証一部上場企業に十年以上勤めてるけど給与は上がらないし親の年金より手取りないよ
    金貯めてるのは国から金もらってる高齢者な

    +31

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/31(金) 10:24:55 

    >>502

    いつのまにか貧乏話からコロナの話になってる。

    言いたいことが溢れて出てきて流れなど関係なく止められず、句読点や誤字もお構いなしにただひたすらに文字を打ち込んでしまうタイプの方とお見受けしました。

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/31(金) 10:35:23 

    >>380
    536ですが、追記させてもらうとダイハツはトヨタ傘下です。
    トヨタもダイハツからOEMで軽を出しています。
    キャストもピクシスジョイとしてトヨタからも出しています。
    ダイハツ車はトヨタ車でもあるのでバカにするなんてもっとありえません。

    +42

    -1

  • 540. 匿名 2021/12/31(金) 10:39:07 

    >>536
    トヨタサゲしたいだけで捏造の可能性否定できないと思う。なんか嘘くさいもん。

    +15

    -3

  • 541. 匿名 2021/12/31(金) 10:39:17 

    >>501
    なまけんなクソが

    ゴミみたいなこめんとすんなぼけ

    +14

    -2

  • 542. 匿名 2021/12/31(金) 10:40:13 

    >>71
    しまむら大好き

    PUMAとかナイキとかもたまに安売りしてる

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/31(金) 10:40:33 

    >>539
    ごめんなさい
    給与安いから車のある生活なんて考えられません
    なくてもチャリで生きていけるからだとは思うけど一生車買うことありません
    こういう人多いと思うよ

    +25

    -4

  • 544. 匿名 2021/12/31(金) 10:41:53 

    >>205
    5人かー やっぱ人数の脅威は
    ご飯と旅行だよね

    うちは一人っ子なのと、夫が単身赴任でいないのでなにをするのも子供一人のことだけでいいから楽

    サムライマック子供に一個、私はハンバーガー100円
    それでいい

    +32

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/31(金) 10:42:20 

    ド貧乏ド底辺無職の自分がお金持ちのトピにいて
    本当のお金持ちはー
    私、お金はあるほうだけどブランド品なんて
    自慢しない
    など昭和の貧乏目線で自演と連投繰り返して否定されるとブーメラン芸をして頭と育ちの悪さを
    晒す事
    あっそんな自分はお察しの通り金持ち僻んでて
    毎日暴れてる田舎在住で車の免許もない無職ゴミデス

    +1

    -6

  • 546. 匿名 2021/12/31(金) 10:42:21 

    子供と一緒にスタバとか
    高すぎる

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2021/12/31(金) 10:43:23 

    >>535
    私は通信はライフラインだと思ってるからここのお金けずりたくない派

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/31(金) 10:43:38 

    >>28
    もう貧乏すぎて恥ずかしいわ泣

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2021/12/31(金) 10:44:26 

    >>380
    軽はないわ
    中古のアクアとかかえばいいやんてなる

    +6

    -15

  • 550. 匿名 2021/12/31(金) 10:46:44 

    >>392
    カフェコーヒーを買う人がわからない。
    喉かわいたり、リフレッシュしたければ水道水。
    私はね

    +9

    -2

  • 551. 匿名 2021/12/31(金) 10:46:46 

    がるちゃんで「40歳、貯金1000万ある」とか「35歳、年収800万」とかの書き込みみたとき(はあ…私って…)と思う。

    独身アラフィフだけど年収300万しかない…両親亡くなって実家に住んでるから家賃はかからないけど会社員でもないから国民健康保険や年金、税金とかでお金とんでくからぎりぎり地味に暮らしてる。

    もともとブランド物や洋服にお金かけないからいいんだけど、もっと自由に旅行行ったりエステやマッサージに頻繁に行ける余裕が欲しいし貯金もしたい…

    +36

    -0

  • 552. 匿名 2021/12/31(金) 10:49:46 

    >>551
    こんなこといったら怒られるけどこれから介護の必要がないのが勝ち組
    両親健在でいつ認知症とかになるんだろうとビクビクしてる私よりずっといい
    両親お金あるわけじゃないしいつ仕事辞めなきゃいけなくなるか怖いよ

    +42

    -1

  • 553. 匿名 2021/12/31(金) 10:52:40 

    >>91
    同じくです!
    加えて、大学の受験費用もアルバイト代から出したし、私立の大学費用は奨学金に助けて貰いました。
    社会人になって家を出ましたが、実家に仕送りしながら奨学金を完済。
    貧乏の連鎖から抜け出したい一心で必死だったな。。

    +54

    -1

  • 554. 匿名 2021/12/31(金) 10:56:53 

    今日大晦日だけど年越し蕎麦しか用意できない
    テレビでカニとかおせちとかやってるけど本当に皆そんなの食べてんの??
    海老天が2本298円もして辛い
    でも緑のたぬきじゃないだけマシかな

    +11

    -2

  • 555. 匿名 2021/12/31(金) 10:57:56 

    手取り9万円。
    今朝の朝ごはん。
    紙の皿を使い回し。
    改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

    +41

    -2

  • 556. 匿名 2021/12/31(金) 11:02:05 

    >>25
    前の勤務先の社長がそのへんは徹底しててしょっちゅう安売り店で顔を合わせた。
    缶コーヒーとかウイルキンソンとか日清のカップ麺買ってた。時間にも気持ちにも余裕があるから合理的な買い物ができる。
    カップ麺みたいな、どこで買っても同じ品質のものを時間に追われてしかたなく割高なコンビニで買ってしまうのが貧困層。

    +25

    -1

  • 557. 匿名 2021/12/31(金) 11:02:42 

    >>399
    どうやって見つけるのか知りたい!
    でも品質の良さを見きわめられる人じゃないとムリか…

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2021/12/31(金) 11:03:52 

    >>537
    あの世に行く順番考えたら子供の代に回ってくるよ。ただ今の政権相続税上げると何かで読んだわ。政治家が取ることばかり考えるから、皆のサイフの紐かたくなるのに分からないのかな

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2021/12/31(金) 11:04:28 

    >>552
    わかる。好きな土地で好きなように働いて生きていける。
    自分の人生を負い目なく謳歌できる。羨ましい。

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/31(金) 11:07:00 

    >>537
    うちの家訓は
    「誰が払うかわからんときは年寄りの金から使っていけ」
    だわ。大した財産もないけど相続対策としての習慣。

    +23

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/31(金) 11:07:05 

    >>551
    純粋に疑問なんだけどなんでそれくらいしか稼げないの?

    +2

    -16

  • 562. 匿名 2021/12/31(金) 11:08:09 

    身につけるブランド品は10年前の物か、ZOZOUSEDで買った物。新品購入はほとんど出来ない。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2021/12/31(金) 11:09:59 

    >>501
    釣れますか?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2021/12/31(金) 11:11:24 

    >>7
    躊躇すらしないw

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/31(金) 11:12:04 

    >>558
    回るわけないよ
    本人が弱った時のための医療費や施設費に消える予定だしその後は自分が仕事やめて介護かもと思う
    皆お金使わなくなるはずだよ

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/31(金) 11:12:11 

    >>555
    肉が挟んである😍
    食器洗うのだって水道代かかるものね😩

    +15

    -2

  • 567. 匿名 2021/12/31(金) 11:13:28 

    >>27
    しかも何種類か誰もが手を付けないのがあるから
    勿体ないし…

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/31(金) 11:14:50 

    >>91
    年収700万あっても、子供が複数なら、そうなっちゃうんだね。リアルだわ。でもあなたは偉いと思う。
    これからはもっともっと厳しい世の中になっていくんだろうな。

    +95

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/31(金) 11:15:31 

    >>30
    そうか…図書館て手があったか…!
    いつもブックオフの100円コーナーで探してたわ!

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2021/12/31(金) 11:16:23 

    正月くらい、と思ったのに
    イクラの高さと少なさに手が出ない

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/31(金) 11:16:23 

    >>13
    1000円分なくなればまた1000円入れるのでは?
    そしたら一度にいくらか?だけの話でビンボーとは違うような。

    それとも月に一度1000円のみ。とかってこと?

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2021/12/31(金) 11:21:45 

    >>552
    老人大国だから本当にこれからはそういう人が増えるよね。親がとことんお金無いなら、生活保護とかで介護費用も国が何とかするんだろうけど。親がどれくらいお金持っているかで全然違う。介護も結局お金で解決出来ること多いからね。その為にも、親とは早目に話し合った方がいいと思います。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/31(金) 11:23:26 

    >>531
    分かる。つい原価計算しちゃいますよね。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/31(金) 11:24:46 

    >>62
    いちいち言わんでもわかるでしょーに。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/31(金) 11:26:29 

    >>551
    家持で年収300万なら余裕あるほうだよ。

    +28

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/31(金) 11:29:00 

    >>260
    奨学金でもまだ大学許可してくれただけマシだよ
    うちなんか高校すら行かせてもらえなかったからね

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/31(金) 11:29:49 

    婚活。
    分別がちゃんとついてない時に会った男性が1番自分には良い条件でした。。あとからはイマイチ。
    貧乏×貧乏···(笑)。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/31(金) 11:31:41 

    >>24
    不動産持ちじゃんw帰って!

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/31(金) 11:32:02 

    >>433
    危険ですよ。相手がビビってくれて良かったですね。お怪我がなくてなによりです👍

    +17

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/31(金) 11:32:47 

    >>538様へ、いいんですよ、私貧乏でもボロ屋持ってるんで、たまには沖縄旅行もしたいですよ、久高島の食堂様がお恵み下さってるので良いんではないかと、神様が住んでる島なので私も食堂もコロナ感染しゃ無しですから、コロナ怖いですよ、志村けん氏天国行っちゃったし、コロナに感染しないようにお教えしたので

    +5

    -16

  • 581. 匿名 2021/12/31(金) 11:33:22 

    >>73
    私auの4年分割、2年したらauに今まで使ってた機種引き取ってもらって残高チャラ
    実質半額
    で、新しいのをまた分割で買う、と
    まぁその代わりau契約し続けなきゃいけなんだけど、やはり繋がり良いし、快適さにお金払ってるから変える気無し
    街中無料WiFiとかは一切使わないギガ放題みたいなプランで、iPadも入れて12000円くらいだよ

    +2

    -6

  • 582. 匿名 2021/12/31(金) 11:34:42 

    >>551
    家賃不要の年収300万って困ってる年収とは思えないんだけど?
    年収260万で(月20万とちょっと)賃貸の人って結構いるよ

    +42

    -1

  • 583. 匿名 2021/12/31(金) 11:36:58 

    >>376
    お仲間です。私だけ昼ナシよくある。夜のメインも私はなし。旦那は私が好きで食べていないと思っているのか何も触れてこない。

    +1

    -4

  • 584. 匿名 2021/12/31(金) 11:41:09 

    マックも高くなったけどモスバーガーも高くなった
    元々高いからもう滅多に買えない

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/31(金) 11:46:52 

    >>536
    横ですが
    今やダイハツはTADですもんね。TMC勤務の人はこんなこと言わないだろうと思って読んでましたよ。わかる人にはわかると思います。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/31(金) 11:46:54 

    >>584
    わかる
    モスチキン5本で1300円以上してて買えなかった
    前は5本で1000円だったのに
    年末年始だから食べ物の値段上がってるだけだと思いたいけどスーパーもすごい高くてこれから生きていけるか心配
    とりあえず昼は90円のカップラーメン

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/31(金) 11:49:11 

    >>528様へ、私の事を知りたいのなら伊豆大島夏旅行に来て我が宿にお泊まりしたらいかがでしょうか?伊豆大島最高ですよ、世界一美味しい寿司🍣優しいラーメン🍜屋のオーナー、美しい海、しかも沖縄と違いハブクラゲいない、うちの宿、島一番安くて安全、他のホテル、男女ごちゃ混ぜの相部屋で5000円なんて、「8時までに他に女性が泊まる人がいなかったら、個室一万ですよ、他に女性が泊まりに来れば良いですね、っていう恐ろしい宿笑い🤣よりうちの宿いかがでしょうか?、笑い🤣、明日葉は素晴らしい薬草、私伊豆大島に一泊後頭痛薬要らなくなるんですよ、明日葉と、母ちゃんのお寿司🍣のお陰らしいです、寿司のタレ島唐辛子🌶、ドクダミ?体に良いもの漬け込んでるらしい。我が宿は?張り紙してあるから、コロナに感染したくないなら岡田晴恵教授が毎時間うがいの後あったかいお湯百CC飲んでウイルス胃に流し胃酸で殺せば良いですよ、とあるからすぐわかります、

    +2

    -25

  • 588. 匿名 2021/12/31(金) 11:51:31 

    >>570
    ふるさと納税は?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2021/12/31(金) 11:52:51 

    >>205
    外で食べたらそのくらいかかるよね?
    貧乏人じゃん

    +9

    -2

  • 590. 匿名 2021/12/31(金) 11:58:18 

    >>528様へ、うちにはTV📺がありません、TV📺は、
    見る暇と買う余裕がないからです、それを知った知人は驚くので多分貧乏で良いのではないかと、最愛最終日、見たいので兄の家に観に行きました、勿論お礼にお掃除して差し上げましたし

    +4

    -17

  • 591. 匿名 2021/12/31(金) 11:58:25 

    >>8
    コスメを買うときはプチプラでもいろんなレビューや写真を見て吟味してます笑

    がるちゃんのコスメトピも参考になってありがたいです

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/31(金) 11:59:29 

    >>587
    男女ごちゃ混ぜの相部屋…?

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/31(金) 11:59:30 

    >>166
    いいな家なんて旦那同じ年だけど600万くらい。
    家のローンと差し引きするとゼロに近い

    +0

    -5

  • 594. 匿名 2021/12/31(金) 11:59:59 

    >>7
    ゲームに課金するぐらいなら
    ちょっと美味しいもの食べたいと思う

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/31(金) 12:00:26 

    >>551
    持ち家あるならめちゃくちゃ恵まれてるよ〜

    +19

    -2

  • 596. 匿名 2021/12/31(金) 12:03:02 

    >>29
    若い時しか使えない武器だからね。男を利用すればいいよ。楽すれば苦はあるからね。30代になって普通に働く事が大変に感じるかもって事は頭に入れとけばいいよ。お金稼ぐのって本当大変だからね。

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/31(金) 12:11:05 

    >>29
    若い時は自分に投資できる自分を磨く1番大事な時期だって事に気づいた方がいいよ。
    資格取ったり、仕事をコツコツ頑張る事で後々、結果が出て給料も上がるんだよ。おじさんに時間使ってもったいないな。

    +17

    -2

  • 598. 匿名 2021/12/31(金) 12:14:09 

    >>503
    マナー講師っているの?
    飲み物渡す時は手の甲だか見せないようにするとか言ってて殺し屋かって思った

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2021/12/31(金) 12:16:28 

    家電製品が、テレビ以外20年前の製品だった。
    壊れないし、高いし、目先の食費だけで精一杯

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2021/12/31(金) 12:18:30 

    >>47
    金持ちです。あなたは金持ちです。

    +8

    -2

  • 601. 匿名 2021/12/31(金) 12:22:53 

    >>543
    横だけど
    アンカー先の人に対してそのコメントはキャッチボールにならない
    意味がわかんない

    +9

    -7

  • 602. 匿名 2021/12/31(金) 12:25:34 

    >>62
    さすがに万単位の話でしょ

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2021/12/31(金) 12:27:34 

    ガルちゃん荒らしと実況が生きがいで自演までして
    実況とかしたい〜と投稿
    実況が楽しみとかどれだけ貧乏なのか
    底辺の娯楽なのか笑
    人には恥ずかしくて言えません

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/31(金) 12:30:01 

    ブランド品に憧れても値段見たらコピーか
    違法の物しか買えないとわかった時
    ああ貧乏低学歴育ちの最大の負け惜しみばっかり晒してて恥ずかしい

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/31(金) 12:35:17 

    >>42
    安くておいしいナムルレシピを教えてください

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/31(金) 12:36:28 

    おせちやピザ等の広告を見ただけで
    食べた気になる。
    ピザLサイズ3000ちょっとでも高くて頼めない

    +20

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/31(金) 12:37:05 

    子供の習い事一つだけ、安い書道教室

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/31(金) 12:38:47 

    >>592様へありえないでしょ、あなた様十畳の部屋で男二人の中であなた様一人女性でそんな部屋で寝れますか?ありえないでしょ〜、それで一泊五千円、そんな宿が二つ三つあります、だから女性だけの相部屋で参千円だったらお客様くるんじゃないかと、よかったら泊まりに来てね、オーメンより恐ろしい島、笑い🤣、で二十時までに他の女性客が泊りに来なかったら背に腹は変えられないから10000円の部屋に泊まるしかない、それより私の宿に泊まってね、伊豆大島最高ですよ、ほほほ

    +2

    -18

  • 609. 匿名 2021/12/31(金) 12:41:12 

    >>297
    今日部屋着買いに行く予定!
    160あるかなあ

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/31(金) 12:41:37 

    >>71
    しまむらもユニクロも値段変わらなくない?

    +7

    -5

  • 611. 匿名 2021/12/31(金) 12:42:15 

    >>606
    今日は思い切って半額ピザ2つ買うよ!

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2021/12/31(金) 12:45:16 

    >>330
    この人普段の生活でも話し噛み合わないだろうなぁ

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/31(金) 12:45:58 

    貧乏って言うか日本って古い考えだもんね
    昔の精神論と考えが上司に残ってるから
    30分前に出勤してとか、帰りは遅くまで残業が当然

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/31(金) 12:47:50 

    >>611
    半額なら良いですね!

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/31(金) 12:56:31 

    本は図書館。
    使ってるものはダイソーだらけ。
    それでも、まぁそこそこ幸せ。

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/31(金) 12:57:06 

    >>91
    かけるべきところでお金をかけてもらえないって辛いよね…
    あなたはすごく頑張ったね、偉いよ

    +69

    -1

  • 617. 匿名 2021/12/31(金) 13:11:47 

    >>218
    肝斑は更年期が落ち着いたら自然と消えるからもったいないよ。

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:28 

    スタバは3年くらい行ってない。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/31(金) 13:19:52 

    大晦日なのに財布の中の現金が千円札10枚しかない

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:10 

    >>153
    29歳、マイケル・コース愛用中
    もう使って7年目だけど丈夫で綺麗だから…

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:38 

    実家が貧乏だったからある程度稼ぎある人と結婚してもずっと行動や思考が貧乏のまま。水道水しか飲まないのは当たり前だし、ティッシュもあり得ないくらい小さくちぎって使う。でもその方が生きてる実感があって幸せ。

    +24

    -1

  • 622. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:47 

    >>259
    豚バラ高いから豚こまになる

    +8

    -1

  • 623. 匿名 2021/12/31(金) 13:32:22 

    >>89
    性格ブースw

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/31(金) 13:32:54 

    >>294
    私から見たら100万超えてるだけで夢のよう…アラフォーです。恥ずかしい

    +22

    -1

  • 625. 匿名 2021/12/31(金) 13:33:52 

    >>555
    ハム?ベーコン?枚数が多くて美味しそう
    うちはケチって乗せても一枚だけだ
    年末ぐらい何枚か乗せたいね

    +22

    -1

  • 626. 匿名 2021/12/31(金) 13:34:09 

    >>66
    意外と安い靴が長持ちしたりするよね!

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:42 

    >>581
    2年もたずして調子悪くなるから常に機種代払ってる…
    毎日ネット見てるし酷使してるからかもしれないけど…高い

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:55 

    交通費浮かせる為、燃費の良いカブで遠くでも移動する。地方住みで大半の人が車なのに、真冬のバイクは寒さが堪える…。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/31(金) 13:46:34 

    メガネを買い替えたいけど値段が怖くて買いに行けない。度数も変えたいし長らく検診に行ってないから眼科に行かないといけないし。

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/31(金) 13:47:24 

    定期検診の字が怖い時

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/31(金) 13:53:43 

    >>619
    1万が10枚だったらいいよねー

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/31(金) 13:54:44 

    >>621
    わかる
    育った家が貧乏だったし、未だに私以外の家族は貧乏
    私は運良くまともな会社に入って社内結婚してやっと並みの家庭になった
    家族に何かあったら私の個人資産から…と思っているので夫に迷惑にならない程度に個人的節約生活を続けてる
    意地でも会社は辞めず、私の飲料は水道水、必ず水筒&弁当持参、美容院の頻度下げたくて前髪伸ばしてる

    金を気にしない暮らしは私には一生来ないだろうと思ってる

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/31(金) 13:57:42 

    >>297
    子供いないから知らなかったけど子供サイズって安いんだ?!良いこと知ったけど、私168㎝。無理あるかな

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/31(金) 14:00:43 

    ここ見るとみんな頑張って生きているんだ、私だけじゃないんだと元気もらえました
    来年も頑張ろう

    +21

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/31(金) 14:10:28 

    何か思いあたりますか?こうなってしまったのって
    うちは生まれながらの貧困です。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2021/12/31(金) 14:13:03 

    スタバに行ったのマイナポイント貰った時とポイントサイトでクレジットカード作った時のポイントをWAONに変えた時だけ。
    マジカカードを遂に作ってしまった。
    来年はドンキで割引商品買おう。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2021/12/31(金) 14:13:56 

    肉は買えない。鶏皮一パック150円を半額になるの待って迷って買う。

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/31(金) 14:14:56 

    >>637
    私はササミの20%オフの常連
    おかげで太ってはいない

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2021/12/31(金) 14:15:39 

    身長155センチ、靴のサイズ23センチだからキッズサイズや男性用品のXS多用してる。
    ユニクロは160も登場したので便利。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2021/12/31(金) 14:22:44 

    冬の時期の、どん兵衛凄くごちそう。

    クタクタの冷えた体に、安売りのときに買った。どん兵衛オワシス。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/31(金) 14:25:54 

    >>632
    621です。実家のお金の心配すごい気持ちわかります。以前ダウンタウンのまっちゃんが、未だに鼻をかんだティッシュで顔を拭くって番組で言っていて、三つ子の魂なんとやらだなぁって思いました。ずっとお金がない感覚が消えないんですよね。

    +13

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/31(金) 14:28:39 

    >>153
    33歳だけどマイケルコースすら持ってないw

    +18

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/31(金) 14:31:17 

    >>555
    美味しそう!!
    うちの朝は期限切れの昨年のお鏡の真空パックの丸モチを焼いてつけるものないからそのまま食べました。来年はお金貯めたい!!

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:10 

    >>71
    コラ!セカンドストリート常連客の私に何を言う!

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:24 

    >>91

    貧乏なのは事実だけど、貧困ではなさそうなのが幸い。限られたお金の中でちゃんとどこに使うべきなのかを弁えてて頭いいと思う。

    +28

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/31(金) 14:39:38 

    >>608
    伊豆大島好きなんだけど、あなたのお宿を知りたいわ

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/31(金) 14:40:48 

    >>9
    収入が減っているご時世に年金負担が大きすぎ。
    一生懸命払っても追いつかないときが何度かあって、
    鬼のように公的機関から催促が来たわ。

    遅れてすみません。でも払う意志はありますから
    すこし待っていただけませんか。
    と電話して言っても、
    実家まで取り立てに来られ、財産を差し押さえる、
    法的措置をとるとまで言って脅された。

    2か月、3か月遅れただけで犯罪者扱い。
    なんとか支払いが追いついたから今はいいけど、
    あのときは怖いし悔しいしで、布団かぶって泣いた。
    構造的貧困をアホ政府、なんとかしろ!



    +58

    -3

  • 648. 匿名 2021/12/31(金) 14:41:48 

    貧乏脱出したつもりだけど隣町の激安スーパーに行ってる時
    結局根は貧乏
    1円単位でケチ
    高級車も実は見栄でしかないから維持費にため息

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/31(金) 14:46:10 

    >>192
    セカストはウール、カシミヤ、アクリルの見分けつかない人が値付けしているのか知らんけど、無印のカシミヤカーデを400円て買ったよ。必ず素材見るようにしてる。

    +22

    -2

  • 650. 匿名 2021/12/31(金) 14:46:58 

    アラフォーです。昭和あるあるで昔砂糖を溶かした水とか良く飲んでたよね?と同世代の子に共感を求めたら、ソレは流石に無いwと言われました。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2021/12/31(金) 14:47:50 

    >>316
    安心して。私も、風呂のお湯がライオンの口から出てくるイメージのまんま。

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2021/12/31(金) 14:48:19 

    いやいや、真の貧乏人はZOZOユーズド固めですから👋。仕事用のスニーカーに3000円も出さないよ。

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/31(金) 14:48:45 

    >>357
    住民税の元を取るのは図書館よ!

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/31(金) 14:56:22 

    昔から貧乏。
    自分は服飾品に興味がないと思ってきたけど、子供のときから貧乏で服すらまともに買ってもらってなかったから、自己防衛でそう思ってきたのかもと最近思っています。

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2021/12/31(金) 14:58:00 

    >>169
    金融、ね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/31(金) 14:58:46 

    カードの引き落としで八万超えると上限になって使えなくなること。
    あっという間に金がなくなる

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/31(金) 14:58:59 

    >>423
    コート以外、3000円で高いと思ってしまう

    +17

    -1

  • 658. 匿名 2021/12/31(金) 15:04:57 

    >>255
    流石にソレはネタ?
    カップ麺の容器でしょ?

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/31(金) 15:05:14 

    >>11
    二個押しちゃったりしてw

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/31(金) 15:07:06 

    >>9
    金持ちイケメンと結婚して玉の輿に乗ればいいだけ

    +1

    -8

  • 661. 匿名 2021/12/31(金) 15:07:14 

    車持ってる率高い県で車持ってない

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/31(金) 15:09:43 

    >>601
    横の横
    おっしゃる通りですよ〜
    時々、キャッチボールになってないコメントに遭遇しますよね
    何でしょうね?気になってます

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/31(金) 15:13:24 

    >>606
    子供の頃を思い出します
    貧乏ではなくオママゴトで遊びました
    606さん😭
    2022年は良いお年を〜

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/31(金) 15:13:45 

    >>543
    何の話してるの?
    アンカー間違えてない?

    +5

    -1

  • 665. 匿名 2021/12/31(金) 15:17:36 

    >>653
    住民税を、払っているのは偉いぞ、年寄りに負けるなよ
    もっと子供の為に整備して欲しい
    子供が絵本を声を出して読んで良い部屋とかを整備して欲しい
    バツイチ、コナシですが子育て世代頑張れ
    653さんには関係ないかもだけど

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/31(金) 15:22:59 

    >>552
    母が現在で施設で暮らしてます
    毒兄に押し付けて捨てました
    毒兄に気が付かないプチ毒母です
    逃げられたから勝ち組です

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/31(金) 15:26:22 

    >>557
    艶があるかないか
    毛羽立ちがポイント
    でも変な艶も要注意
    後は縫製

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/31(金) 15:28:52 

    >>610
    しまむらの方が安い

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/31(金) 15:32:49 

    >>650
    ひょうさん族のネタだよ〜昭和のネタ

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2021/12/31(金) 15:36:38 

    >>71
    真の貧乏人はタカハシだよ
    しまむらはタカハシから見たら高級

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/31(金) 15:38:22 

    >>22
    金っていう人だいたい貧乏

    +5

    -7

  • 672. 匿名 2021/12/31(金) 15:41:42 

    お昼頃にスーパー行ったら、みんなカゴ山盛りに蟹とかお刺身とか買ってた。
    そんな中、普通の買い物だけしてきた。
    棚にはまた沢山お節食材が並んでた。そのスーパー1日2日休みだから、もしかしたら夜割引になるかも!と思ってドキドキしてる(笑)
    伊達巻食べたいから、厚着して行ってくるよ!

    +37

    -1

  • 673. 匿名 2021/12/31(金) 15:47:31 

    >>209
    iPhoneも投げ売りしてる時があるから時期を見ると良いよ。10月くらいにドコモに乗り換えると iPhoneSE 64GBが1円で購入出来たよ。
    ドコモから即ahamoに乗り換えできるし、半年経ったらもっと安いとこに乗り換えればよい。

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/31(金) 15:58:40 

    宝くじも買えないとき

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/31(金) 16:00:40 

    >>547
    この前docomoが大規模通信障害やらかしてたけどね。

    大規模通信障害でNTTドコモに総務省が行政指導|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    大規模通信障害でNTTドコモに総務省が行政指導|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     大規模な通信障害を起こしたNTTドコモに対して、総務省が行政指導です。  先月14日の夕方、ネットワーク工事の失敗で発生したNTTドコモの通信障害で、音声通話とデータ通信ができなくなり、合わせて1200万人以上に影響を及ぼしました。  完全復旧までに、まる...

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/31(金) 16:01:03 

    >>4
    スーパーで500円くらいで売ってるよね?

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2021/12/31(金) 16:04:38 

    >>676
    シー、それすら無理なんだよ
    自炊オンリー

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/31(金) 16:05:26 

    >>670
    うちの地元だと
    オンセンド

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/31(金) 16:11:48 

    >>676
    一食で500円って高いよ

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/31(金) 16:17:47 

    >>7
    貧乏関係ない気する

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/31(金) 16:20:00 

    >>653
    ごめん、住民税払ってない

    +3

    -9

  • 682. 匿名 2021/12/31(金) 16:24:48 

    年収の話見てたら400万円で貧乏ってなってて
    こっちはその半分の200万だけど!しかもかなりギリギリ届くぐらいってなった時
    地方だと安すぎる

    +21

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/31(金) 16:44:24 

    ほぼ一年中半額惣菜

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/31(金) 16:48:14 

    大晦日だから奮発して980円の刺し身を買った。
    買うまで5分悩んだ。
    普段はその半額以下の刺し身しか買えない…

    +24

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/31(金) 16:49:43 

    >>210
    本当にそうだよ。日本の事を本当によく考えてくれてまともなのがこの人しかいない。
    否定してる人はじゃあ誰が総理だったらよかったの??って思うわ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/31(金) 16:52:27 

    >>480
    成金が見栄張って付けてるの多いじゃん

    それは、あなたの周りでしょ?

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2021/12/31(金) 16:52:43 

    >>646様へ、どさんこラーメン🍜元町に有ります、そこのくにちゃんというオーナーに鈴ちゃんの宿に泊まりたい、と聞いてみれば良いですよ、私ガルちゃん大好き❤😘です、03596-69432便利屋の鈴木を経営してます、ちょっとだけお金貯まったから安宿を経営しようかと思い、だって同じ部屋に男と女ありえないでしょ〜〜それで五千円だなんて、高い、私が安宿を経営しちゃう、それで三千か四千だったら私の宿にの方が良い、島ラボとかどさんこさんと相談しあってるんですよ、母ちゃんの寿司も美味しい🍣、海も綺麗、明日葉のおかげかなぁ、頭痛持ちなんですけど、一泊伊豆大島に泊まると次の日から薬いらない、ミラクルな島ですよ、空気の良さも原因かも、宿の名は鈴ちゃん、姉ちゃん、それとも真面目に安宿の鈴木が良いかな、カードは使えないから、ゴメンね、

    +2

    -13

  • 688. 匿名 2021/12/31(金) 16:54:22 

    >>501
    障害年金貰ってますが生活保護受給者の方が沢山お金貰っています
    どうして保険料払った人より払ってない人の方が良い暮らしできてるのか?

    +10

    -1

  • 689. 匿名 2021/12/31(金) 16:55:25 

    ウイルス対策ソフトの購入でいきってた時

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/12/31(金) 16:55:47 

    >>183
    貧乏人です。うちも旅行は行くけど、食費でケチる家族でした。
    変なところで節約しようとするの、やっぱり
    変ですよね。。優先順位が間違ってるのでしょうか?

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2021/12/31(金) 16:56:24 

    総合病院務めなんだけど、支給の白衣が業者のクリーニングから戻ってこなかったんだけど自分で弁償しなきゃいけないらしくて5000円。
    全く使ってない職員ロッカーの鍵を無くしてしまって交換に5000円。
    鍵は自分が悪いんだけどさ…1万円も払わなきゃならない。

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/31(金) 17:01:27 

    >>646様へ、後私売れないタレントやってましてシックスサマナ33に出てまして宮本そうの英子さん、というタイトルで
    出てます、観てくださいね、

    +1

    -8

  • 693. 匿名 2021/12/31(金) 17:02:20 

    小学生のとき、友達家行ったらジャンプって雑誌がテーブルと椅子で本当に驚いた。日本は貧富の差が激しいのか。

    +1

    -7

  • 694. 匿名 2021/12/31(金) 17:08:01 

    >>35
    正社員で帰省代も捻出できないとは。転職した方がよくない?

    +11

    -2

  • 695. 匿名 2021/12/31(金) 17:16:05 

    いま、スーパーに行って、自分が貧乏である事を実感して来た

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/31(金) 17:18:19 

    >>646様へ、ごめんなさい🙏やっぱり忙しいなら観なくていいです、kindluキンドル、とか難しいよねー、私でさえ、出ているのにまだ観てない、どうするの〜、とわけわかんない、でもかずレーザー様の張り紙パイレーツにも出てますよ、宮元荘鈴木英子さん、ってね、嬉しいので良いことお教えします、コロナに感染したくなければ岡田晴恵教授トフケ富家孝医師著体にいいのはどっち。に表示してあるから、毎時間うがいの後あったかいお湯百CC飲んでウイルス胃に流し胃酸で殺せば良いですよ、和歌山県大阪の隣なのに感染者桁違い、言われなくてもみかん一個🍊10円で食べられるからです、蜜柑汁とともにウイルスが流れて、、ということです、拡散すれば良いですよ、

    +1

    -10

  • 697. 匿名 2021/12/31(金) 17:32:45 

    >>91
    私もです。免許代、成人式費用は勿論、高校時の通学定期代、毎日の食事代も全部バイトしてまかなっていました。
    高校1年の終わり位から母親は滅多に家に帰って来なくなりました。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/31(金) 17:33:42 

    >>88
    親がマイホーム持ったの、私が社会人3年目ぐらいだった気がする。上司に「お父さんの年齢でローン通ったのはすごいことだよ?!」って驚かれたけど当時はよくわからなかった。

    いざ、自分(と、夫)がローン組むときになってようやく、意味がわかった(笑)

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/31(金) 17:35:01 

    >>556
    なんとなく、以前派遣で働いていた福祉系団体で感じたことを思い出しました。
    貧困層の方に生活資金を貸し出すのだけど、その申請書類の一つで、通帳コピーを出してもらっていました。
    無駄な手数料を払ってコンビニATMで入出金している人がとても多かったです。
    手数料110円、220円の無駄な出費を重ね、生活資金が足りなくてまた借金を重ねるナンセンスさ…
    スマホはあるのに、手数料の掛からない楽天銀行やイオン銀行にするとかの知恵は回らない、そんな印象を受けました。

    私も昔、自己破産手前まで借金を重ねたときは、時間の使い方が下手で、いつも遅刻していて、よくタクシーに乗っていました。
    考え方や時間の使い方も、お金につながると感じます。

    +21

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/31(金) 17:39:27 

    貧乏人で、実家親なし、賃貸。
    年所得も少なめ。
    アラフィフだし。
    希望はない。

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/31(金) 17:46:13 

    >>126
    そうなんですね
    もうちょっと調べてみますありがとう😊

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/31(金) 17:46:43 

    >>164
    情報ありがとうございます😊調べてみますー

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/31(金) 17:49:58 

    会社の上履き みんなはある程度で買い替えてるけど 私は年末年始に持ち帰って洗い まだ履きます

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/31(金) 17:55:07 

    >>697
    今なら、貧困家庭だと
    奨学金無利子で借りられるし
    いくらか助成金出たような。

    子どもがチャランポランな親の
    犠牲にならないよう
    政府や学校は周知させるべき。

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2021/12/31(金) 18:01:05 

    >>252
    しまむらには1000くらいしか使いたくないからしまむらに2980円も使える人すごいと思う。

    +6

    -2

  • 706. 匿名 2021/12/31(金) 18:04:57 

    >>704
    ありがとうございます。
    母親は高収入で1か月60万以上稼いでいました。自慢してた。
    週末は毎週必ず彼氏と2人で旅行していました。
    自分の洋服や化粧品代、自分の好きな食べ物にはお金かけていました。
    だけど私自身が貧乏だった。居酒屋のバイトかけもちして高校生なのに13万は稼ぐしかなかった。
    当然欠席も増えてギリギリで卒業しました。
    今ならあらゆる機関に相談していた。ネットもない時代だったら誰に相談していいかもわからなかったです。

    +8

    -4

  • 707. 匿名 2021/12/31(金) 18:06:48 

    このトピヤベー奴ってかおもしれー奴がいるwww

    +2

    -7

  • 708. 匿名 2021/12/31(金) 18:06:55 

    冠婚葬祭用のパールとか親から貰っていない。
    貰っていない人も多いと思うけど、
    周囲では娘に贈った、親から貰ったと聞くことが多かったので
    「あれ?」って思った。

    +15

    -1

  • 709. 匿名 2021/12/31(金) 18:10:24 

    >>708
    え!冠婚葬祭って本物パールじゃなきゃだめなのかな?雑貨屋さんのコットンパールのアクセサリー着用してます…
    私ってもしかして貧乏なのか…

    +10

    -4

  • 710. 匿名 2021/12/31(金) 18:10:49 

    >>505
    そうそう、一日コーヒー1杯分ですよって言うセールストーク、あたいには効果なしだよ!
    何回も言うなっつーの!カフェでなんて飲まねえっての。勝手に日割にすなっつーに。

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2021/12/31(金) 18:11:20 

    >>690さまへ183です、貧乏でもたまには旅行✈️したいですよね、床屋いくお金あったら旅行為に貯めとく、お店の人が良いいうてるんから二人で一定食で良いと思います、ライス🍚は150グラムで百円だし利益はあると思うし、コロナ予防の方法お教えしたので、OKですよね、うがいの後はお湯を飲みウイルス胃に流し胃酸で殺せば良いですよ、とね、

    +1

    -8

  • 712. 匿名 2021/12/31(金) 18:14:34 

    >>38
    これ本当に?
    貯金がこんな少ない金額って、ちょっと信じられない

    +9

    -5

  • 713. 匿名 2021/12/31(金) 18:15:36 

    >>637
    鳥皮もずいぶん値上げしたよね。
    近所のスーパーはグラム88円になった。

    安売りの豚小間と変わらない。

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2021/12/31(金) 18:17:10 

    >>88
    転勤族とか社宅があるからなんとも…

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/12/31(金) 18:17:40 

    >>610
    全然違うと思うよ
    UNIQLOのアウターは1万近くするけど、しまむらって大抵5000円以下

    +1

    -2

  • 716. 匿名 2021/12/31(金) 18:18:11 

    >>699
    横だけど、貧乏だと頭が悪くなるは真理だよね

    私もリボ払いに追われていた時ほど分不相応な生活を送ってた
    食べきれない量の食材を買い込んで腐らせたり、zozoセールで何十着も注文してほぼ着ないまま買取に出したけど2000円ちょっとにしかならなかったりもうボロボロ
    完済して貯蓄ができてやっと楽天銀行、格安SIM、メルカリを始める気力がわいたよ

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2021/12/31(金) 18:19:55 

    >>695
    年末にもやし買うのはばかられた。(買ったけど)

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/31(金) 18:25:46 

    >>29
    男性に頼ると言えば聞こえはいいけど、要はただの売春だよね?
    がるちゃんじゃなくても、売春を受け入れてくれる人なんてまずいないと思うよ

    +9

    -2

  • 719. 匿名 2021/12/31(金) 18:27:50 

    >>418
    これで高いとか言ってるんだから景気も良くならないよね

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/31(金) 18:28:41 

    何ヶ月前うどん10円で買った。冷凍焼けして少し白っぽくなったので、丼で茶碗蒸しうどん作って食べるわ。

    具に鶏肉入れたい!ないけどさ~。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/31(金) 18:29:02 

    >>683
    私もそうですが年々手に入りにくくなっています。
    以前はいなかったおじさんや会社帰りの若い男性、中国人やインド系まで参戦して
    それを狙って争奪戦になってる。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/31(金) 18:32:38 

    >>553
    ご立派です

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/31(金) 18:36:59 

    >>273
    めちゃくちゃ優秀やん!素直に尊敬する

    +17

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/31(金) 18:38:35 

    >>69
    いまの若い人ってこれだよね。
    比較対照おかしいまま「自分は貧乏だ」って思い込まされてる。
    足るを知るを知らない。。

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/31(金) 18:38:43 

    >>708
    貰ってないし、なんなら母親持ってなかったから買ってあげたわ。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/31(金) 18:40:33 

    >>31
    私利用してるみスーパーもやし半額で17円だけど。
    半額で28円は高い。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/31(金) 18:42:10 

    >>712
    持ち家なんじゃない?家買ったから金融資産が減っただけとか。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/31(金) 18:44:37 

    >>589
    そういうトピだけど?

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/31(金) 18:45:35 

    子ども食堂が命綱

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/31(金) 18:46:34 

    牛丼がごちそう
    年に1回ぐらいしか食べられない

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/31(金) 18:48:13 

    >>508
    わたしもそれでしまむらで1500円以上の服は買えない。この値段出すなら…ってあるよね。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/31(金) 18:48:17 

    YouTubeで海外ドラマを見るのが娯楽。職場で趣味を聞かれてそう答えたら違法動画視聴で上司に告げ口された。公式動画だから違法じゃないんだけど上司から「誤解される方が悪い」と説教された。徹底的に言い返したよ

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/31(金) 18:48:42 

    >>721
    夜のスーパー、カオスだな

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/31(金) 18:48:46 

    >>29
    叩かれるうちが花だよ。売春が世の中のスタンダードになったら買われる値段が激安になる。
    もらえると言っても数万ですよね。誰の値打ちも数万円なんかじゃないのに、悔しい気持ちです。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2021/12/31(金) 18:49:39 

    >>372
    ほんとそれだよね。
    成人式の日はバイトしてたよ。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/31(金) 18:49:59 

    >>647
    実家まで取り立ては本当?
    そんなことしていいの
    税金じゃなくて年金でしょう

    +14

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/31(金) 18:50:25 

    >>232
    それスーパーの店員の間ではドラクエって呼ばれてるよ

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/31(金) 18:50:40 

    >>73
    私は6sですよ。まだまだ現役!

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/31(金) 18:50:42 

    >>2
    それは周りにええとこのこが多すぎでは、、?
    私は振り袖レンタルして本物のパールネックレスもらったぐらいだけど、大学は奨学金ではなかったし普通に感謝してたなぁ。車買ってもらってる友達もいるけど人は人だよ

    逆にレンタル費が高いって言ってるひとはさすがに少し寂しいかな。。まあ人それぞれね。

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2021/12/31(金) 18:51:29 

    >>69
    お嬢様学校に行ってる一般人ぽい

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/31(金) 18:54:36 

    子供のころ泊まりの旅行に行ったことがない。
    子供会で夏休みに遊園地に行ったことくらい。

    子供のころはなんとも思わなかったけど大人になって周りの人の話を聞いて「あれ、うちって。。」と思った。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/31(金) 18:58:38 

    他のママさんと並んで歩きたくないって思ってしまう。
    みんな綺麗な格好なのに一人だけボロを着てるし、髪の艶とか肌とかね。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/31(金) 19:01:18 

    ユニクロ、GUの服もちゃんと着回し出来るか熟考して、セールの時を狙って買う。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/31(金) 19:07:52 

    >>708
    本物の真珠ってみんなもらってるのかな?
    私は自分で働きだしてから喪服と一緒に数千円のイミテーションを買った
    将来自分の子供には買ってあげたい

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/31(金) 19:09:53 

    >>708
    本物と偽物両方持ってるけど違いが分からないw

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/31(金) 19:11:34 

    >>1
    ユニクロは高いよ。
    これ欲しいけど4990円。
    パーカーに5000円は出せないわ。
    コートも19900円とかするよね。
    無理。
    改めて自分は貧乏だと自覚した瞬間

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/31(金) 19:11:58 

    >>161
    おめでとう🍾㊗️
    そしてお金持ちじゃん

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/31(金) 19:16:51 

    >>732
    おすすめは何ですか?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/31(金) 19:21:03 

    >>708
    父親が定年退職したら、兄弟で数十マンずつ貰ったとか聞いたわ。

    私は0なんだが。

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/31(金) 19:23:35  ID:BA5rRZgOvT 

    >>704
    年収700万円は貧困家庭なのか…

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/31(金) 19:23:36 

    >>4
    作ればいいよ
    簡単だよ
    ご飯に砂糖、塩、酢混ぜて握って納豆とか玉子とかサーモンとか乗せれば安く済むし美味しい

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2021/12/31(金) 19:24:02 

    >>25
    big○て、ザ・ビッグのことかな?

    +0

    -2

  • 753. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:26 

    >>251
    私も友達が会員で、コストコ行く前によく買ってきて欲しいもの聞かれるんだけど、マジで買うもの無いから頼んだことないw

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:42 

    コンビニに行く時は、NHK受信料、水道料を払う時、メルカリの発送をする時。以上

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2021/12/31(金) 19:32:44 

    >>183
    >> 食堂では小学生でも一人1定食頼んでたのに、私と兄は1定食を二人で分け合い、

    これ、凄いマナー違反
    2人で入店した時点で、お店の席を2人分塞ぐ事になるんだよ?それなのに1人分しか頼まないなんて
    お店の人、あなたたちが在店している間、本来のもう1人分稼ぐチャンスを失ってるって事

    きつい事言うしなんか美談ぽく書いてるけど、こういう自分の事しか考えられない性格や、マナーや世間との常識のズレがいつまでも貧乏の原因だと思う

    +25

    -5

  • 756. 匿名 2021/12/31(金) 19:34:13 

    >>389
    どうして?
    2人になった分すこし余裕できないの?

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/31(金) 19:41:23 

    >>44
    持つどころか見た事ないですよ

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/31(金) 19:41:33 

    >>649
    わかる!
    ブックでユナイテッドアローズのスカートが
    500円だった。流行り廃りないデザインだったから買った。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/31(金) 19:43:42 

    >>468
    これ子供が興味本位で近づいたら危ないね

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/31(金) 19:46:48 

    >>2
    中学生の頃祖母から香港のお土産でロレックスの時計とヴィトンのバッグ貰った。
    でも両方ともコピー

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:00 

    >>421
    恵まれた育ちだから出来ることだよね
    全く憧れないけどね

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/31(金) 19:50:16 

    >>91
    貧乏で振り袖のレンタルも工面できないから、成人式不参加でした。

    自分で準備してて凄い!

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/31(金) 19:52:48 

    >>114
    優雅な専業主婦やる人はだいたい実家もある程度のところの人だと思う。
    世の中、同じくらいの人と一緒になるケースが多い。
    シンデレラストーリーに期待しすぎない方がいい。
    そして、実家貧乏でいいとこの専業になっても色々言われるケースが多い。

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/31(金) 19:54:20 

    >>18
    年収一千万超え世帯でも半額シールを待っている。メルカリもヤフオクもよく利用する。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/31(金) 19:56:22 

    >>29
    梅毒やエイズに感染してますます貧乏にならない?

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/31(金) 19:56:39 

    >>2
    自分で買ったよ。ホイヤーだけど。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:28 

    >>421
    政治家って実家が金持ち多いし、選挙で金がかかる(←この理由納得いかんが)と言っても高給取りなのにお金にがめついよね。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:41 

    >>56
    勉強しても借金苦になれば詐欺やってるよ。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/31(金) 19:59:20 

    >>183
    沖縄旅行したことない
    お金かける所間違ってない?
    仕事で新幹線に乗るような場所にいっても観光すると金かかるのですぐ帰って来るくらいだよ
    旅行って贅沢だよね

    +9

    -1

  • 770. 匿名 2021/12/31(金) 20:00:39 

    >>728
    貧乏人って言って欲しそうな人に言っただけど
    あんたは何?

    +1

    -9

  • 771. 匿名 2021/12/31(金) 20:00:56 

    >>73
    大手の携帯電話会社で契約すると月々の料金が高いから格安Wi-Fiでメールだけして我慢だわ…

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/31(金) 20:01:51 

    >>764
    1000万は実は贅沢出来る層ではないよね
    むしろ600以下家庭が気取って半額シールを馬鹿にしているのが理解出来ない
    あんた無理して恰好つけて大丈夫なの?と思う

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2021/12/31(金) 20:05:20 

    >>1
    ユニクロは高いよね
    ネットで買った方が安くて流行りのオシャレな服買えるし、あえてそこまで安くもない中年以降の世代がその辺でみんな着てるような服を買いたいとは思わない

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/31(金) 20:10:27 

    >>2
    成人祝いにそんなの贈る親の方が少ないんじゃないの?

    大人になってこれからは自分の力で働いて稼いで生きていく相手に対して高価なブランド物買ってあげるのって、大人の祝いっていうより逆に子供扱いしてる気がするんだけど

    +3

    -5

  • 775. 匿名 2021/12/31(金) 20:12:10 

    >>721
    わかる
    コロナの影響なのか今まで見かけなかった層がやってきだして今までは閑散とした感じだったのに客増えた…

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/31(金) 20:15:42 

    ここ節約家じゃなくて貧乏人のトピだよね。
    コロナを機に、これまで徐々に広がっていた格差が決定的になったね。グラデーションじゃなくて、二極化。
    パートの帰りにデパ地下を通過する(しかし一切買わない)けど、12月入ってから連日大賑わいだよ。信じられないくらいお高いマグロとか、バンバン売れるのね。貧乏非正規のニュースは多いけど、同時にお金持ちも増えたんだなあってつくづく思うよ。
    日本もイギリスみたいに、そのうちお金持ちだけが住むエリアには現代版城壁みたいのが出来たり、貧しい人は3世代生活保護で生きるみたいになっていくのかな。

    +10

    -1

  • 777. 匿名 2021/12/31(金) 20:17:41 

    >>40
    うちも毎日、上が越して来た時から悩まされてる、挨拶も来ないし、フツーじゃない、異常者です。私も体が悪く通院しており具合悪くても休めない、頭痛がひどいときなんてぶっ殺してやりたいぐらいです。それでも耐えるしかないので今は薬で抑えるようにして、睡眠薬飲んでしのいでます。あまり言っても逆効果になるときもあり、余計大きな音を立ててきて、嫌がらせ行為もされてます。一応警察に届けていますが、頭のおかしいやつに何を言っても通じないのでなんとかしてお金貯めて引っ越しをするしかないと思います。私ができるアドバイスは心療内科などに行って薬を処方してもらい、少しは気持ちが楽になると思います。それからイヤホンをするとか、ラジオや好きな音楽でその騒音を紛らす、耐えてばかりな生活だと本当よくないから何かもっと良い方法があるかもしれないですがとにかくがんばってとしか言えませんが、私も苦しい状況で耐えて耐え抜いてます、負けないで。

    +1

    -2

  • 778. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:52 

    >>624ありがとうございます。
    ずっと貯金ゼロでしたが、財形貯蓄にしたら自然と貯まりましたよ!

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/31(金) 20:26:08 

    >>59
    モスの方が高いもんね💦
    けど最近マックも高く感じる💦

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/31(金) 20:27:59 

    >>91
    よこ
    700と言えば高給とりの優秀な親御さんなのにね どうして無計画に3人も産んだんでしょうね
    大学学費を自分で出すなんておかしいです
    逆にそれで振袖を用意されたらどうですか?
    私はいらないと言ったのに近所に自慢したかったのか親は用意してました と言っても親のお古だからお金かかってないで
    子供の頃からイジメにあっていて行っても仕方無かったです
    成人式なんかでなくていいから留学費用にまわしてほしかったです
    見栄をはる行事のための金はあるのに教育費をけちる親には理解できないです
    自分も進学先を我慢しなければならなかったので悔しくてならないです

    +1

    -3

  • 781. 匿名 2021/12/31(金) 20:30:39 

    >>775
    コロナで店側もシビアになってきてると感じます
    うちの近所ある頃からハタと半額がなくなりました
    品揃え優先ではなく品切れギリギリで定価で売り切れる量を仕入れる優秀なバイヤーが配属になったとみています

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/31(金) 20:51:04 

    >>752
    bigAのことじゃない?

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/31(金) 20:51:41 

    >>19
    お約束ネタかと思ったらマジだったのか…

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2021/12/31(金) 20:53:48 

    >>73
    否定してる訳じゃなくて単純に疑問なんですけど、iPhoneじゃないと嫌って人はiPhoneのどんな点に魅力を感じてiPhoneにしてるんですか?10万以上とか普通にするのにびっくり。

    LINEやSNS、ネット検索くらいなら格安スマホで全く問題なく事足りるし、どんな使い方してるのか不思議に思って。ハイスペックなスマホじゃないとキツい最先端のゲームとかやってるんですか?

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/31(金) 20:54:34 

    街歩くと、10万円超えのダウン着ている人ばかりで、みんなお金あるなぁとビックリする。2万円のダウンでも一生モノくらいの勢いだけどな。

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/31(金) 21:14:38 

    ここにいる人は若い人が多いのかな。
    私はアラフィフの独身。
    持ち家もないのもあり、
    だから、一生貧乏決定てす。
    若い人は、今だけ貧乏で先々は貧乏じゃなくなれるチャンスがたくさんありますね。
    羨ましいです。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/31(金) 21:21:57 

    >>764
    納税がキツくて貧乏…

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/31(金) 21:22:07 

    >>92
    ふるさと納税で今月何年かぶりにカニ食べたよ!
    もし、ふるさと納税してないならオススメだよ。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/31(金) 21:23:15 

    >>702
    私もお金なさすぎだけど、つみたてNISAしてるよ!
    楽天証券で楽天カード引き落としでするとポイントもたまるしよいよ。
    1000円から初めたよ。
    余裕ができたら増やすこともできるよー

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/31(金) 21:25:06 

    >>785
    いいやつを中古で買ってます!
    着心地が全然ちがうので中古も気になりません!

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/31(金) 21:28:15 

    >>34
    1000円カットに試しに行ってみたけど普通の美容院より時短できて気も使わないし個人的には十分だったよ。気が向いたら行ってみて!

    カラーもセルフにしたら一回600円くらいで済むし思ったより傷みもないし満足できた。以前はカットとカラーで1万くらいかかってたけどバカらしくなったわ。

    +13

    -1

  • 792. 匿名 2021/12/31(金) 21:40:06 

    >>502
    コロナ時の話だったんだ。沖縄めっちゃ来るな来るな言ってたよね。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/31(金) 21:41:47 

    >>363
    靴下に穴が空いたら縫ってまた履く。どうにか寒さはしのげる。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/31(金) 21:50:08 

    >>553
    娘に苦労かけた親に対して仕送りしてるなんて優しいですね。

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/31(金) 22:23:11 

    古着屋は服にとっても救いなんだ
    着てくれてありがとー
    服より

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:25 

    >>502
    コロナ禍ではお金持ちも旅行に行きませんよ
    どうして旅行に行ったのですか?

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2021/12/31(金) 22:53:43 

    >>553
    偉いですね
    わたしはDV親にどうやって復讐してやろうかばっか考えてます

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/31(金) 23:19:28 

    >>755様へ183ですけど、店の人が良いと言っているし、コロナに感染しないようにお教えしたので良いと思いますよ、1定食、プラスライス🍚百円で利益はもちろんあるし、、とのことです、、たまにしか来ない客様より連日来てくださるし、

    +2

    -15

  • 799. 匿名 2021/12/31(金) 23:31:34 

    >>571
    横だけど
    満タン入れるとガソリンの重量で燃費が悪くなるのを気にしてるのかな
    いつも10リットル入れる友人がそう言ってた

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2021/12/31(金) 23:38:29 

    >>787
    本末転倒だ

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2022/01/01(土) 00:01:58 

    >>2
    そんなんもらってる人の方が少ないと思うよ?

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2022/01/01(土) 00:05:26 

    >>119
    貧者の一灯という諺があります。

    神様はお金が欲しいわけではないですよ。

    貧乏とか金持ちとか神様なら、それ位の事はわかる。ちょっと霊能力あればそれ位の事は生きた人間でもわかりますよ。その神社に'まともな,神様がいらっしゃれば気持ちを受け取ってくれる筈です。

    +5

    -3

  • 803. 匿名 2022/01/01(土) 00:23:49 

    今日スーパーいって、大晦日だし刺身食べたいと思ったら盛り合わせは4980円とか
    中トロ1300円とか
    皆カニとか刺身に群がって買っていたけど買うのやめてきた
    本当無理だね
    気がつかないうちにものすごい格差だわ
    お年寄りとかもカニとか買っててさ
    年金たくさんもらえるんだろうね
    お菓子だけ大量に買ってきてお菓子食べたわ
    早く死にたいね

    +24

    -2

  • 804. 匿名 2022/01/01(土) 00:35:13 

    テレビが壊れても買えない

    紅白歌合戦、初めて見られなかった

    ゆく年くる年も................。

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2022/01/01(土) 00:48:13 

    >>25
    どうして自分で貧乏って言ってる人はコンビニで買うんだろう?

    私はコンビニでカップ麺は買わない。
    コンビニにしかないカップ麺なら別だろうけれどそういうカップ麺はとても高い。

    だからそういう理由でそれも買わない。

    +21

    -0

  • 806. 匿名 2022/01/01(土) 00:48:36 

    >>647
    年金の取り立てはヤクザみたいだよね。
    無職にも容赦ない仕打ちだし、

    +14

    -1

  • 807. 匿名 2022/01/01(土) 01:13:58 

    >>354
    国民年金は収入が少なく払うのが厳しい!ってときは免除か猶予って制度があるよ。制度の詳細は省くけどざっくり説明すると、

    収入少ない、払えない→免除申請→世帯主や本人の所得で審査→免除や猶予になる

    ①仮に全額免除になったら今は払うものはない。でも、払ってないから将来の年金額は少なくなる。だから、後から払うこともできるし、払わなくてもいい。これが追納です。

    ②半額免除や4分の3免除など、一部免除になったら、一部は払わないといけない。もし、半額免除になったとします。今の国民年金額が16000円だとしたら8000円は払わないとだめ。半額免除だから8000円を払わないと未納になる。だから、どの免除かが大事。

    もし8000円払っても本来の納付額の半分だから、やっぱり将来の年金額は少ない。年金額を増やすために足りない分を払うこともできるし、免除のままにしておくこともできる。これは追納



    +6

    -0

  • 808. 匿名 2022/01/01(土) 01:32:23 

    >>786
    夫婦で貧乏じゃなくて良かったと思うよ
    もし結婚してて貧乏なら、相手の介護や医療費を考えると負担ばかり

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2022/01/01(土) 01:34:52 

    >>706
    高校生で月に13万も稼いだら扶養からでてしまって、高給取りのお母様が洒落にならないくらい税金が上がったはずだよ
    年収が高い人こそ困るはず

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2022/01/01(土) 05:26:11 

    >>736
    本当です。
    男性が二人一組な感じで来訪。

    と言ってもわたしは仕事のため当然留守で
    母が対応しました。
    詐欺かもと母は思ったので
    身分や名前を聞いたら「個人情報だから言えない」と。

    置いていった振込用紙等の書類にあった番号に
    後でわたしが電話をかけたところ
    年金〇〇所にふつうにつながりました。

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2022/01/01(土) 05:39:32 

    牛丼、50万円も値上げしてんじゃねーよ!

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/01(土) 05:40:08 

    >>806
    サラ金の取り立てみたいかも、ですね。

    免除制度があるのも知ってはいたんですけど
    わたしはフリーランスなので
    今払えなければ、後でなんて金輪際
    払えないだろうと考えて、まあ、なんとか。

    江戸時代の年貢は今も続いていますねえ。
    私腹を肥やす悪代官と、搾取され続ける水飲百姓…

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2022/01/01(土) 05:44:08 

    いつの間にかロッテリアが上級国民の側についていた。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2022/01/01(土) 07:28:24 

    >>803
    私も。
    生きてるだけでしんどいてす。

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/01(土) 10:06:55 

    >>228
    そういうことを言いたいのではないと思う

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/01(土) 10:19:00 

    >>716
    逆だよ
    頭が悪いから貧乏になるんだよ。。。

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2022/01/01(土) 11:02:37 

    貧乏の行く末どこなんだろう。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/01(土) 11:34:03 

    >>803
    本当に。
    早く死にたい。

    +8

    -2

  • 819. 匿名 2022/01/01(土) 11:42:22 

    >>1
    少人数で長距離バス日帰り旅行もあるよ。今は格安。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/01(土) 12:41:22 

    >>125
    ジェネレーションギャップがすごい
    125さんの若い頃ならそれでいいのかもしれないけど今は状況がまるで違う

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/01(土) 12:48:20 

    >>163
    自分も破れかけた靴(かかとの内側が特に酷い)履いてるわ。あはは・・・
    でもね、それだけ酷使レベルで履かれる靴って靴的には本望だと思うの。ちょっと履いて飽きてすぐ使い捨てされる靴より幸せな靴生じゃない?
    ※気兼ねなく藪や岩場にも行けるので重宝してる。やや平たくなってきてるけど底は剥がれそうにないし・・・

    +7

    -1

  • 822. 匿名 2022/01/01(土) 12:51:19 

    >>750
    家族構成によるでしょ

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/01(土) 12:57:04 

    >>810
    なんか詐欺っぽい

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2022/01/01(土) 13:03:32 

    >>795
    リサイクルショップで買った服をヘビロテで着てます。失敗もしたけれど・・・失敗したやつを(作業用でいいかと)親が使い始めたら酷使レベルで着てるような物もある。服代そんなにかけられないから(スポーツ・アウトドア系は除く)好みの服が安く買えて助かってる。
    あの日あの時あの場所にいてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/01(土) 13:08:51 

    >>790
    いいやつの中古って、それでもお高いのでは?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/01(土) 13:22:56 

    >>526
    自分で調べてください
    判断は人それぞれなので

    +0

    -1

  • 827. 匿名 2022/01/01(土) 13:55:43 

    カゴ一杯買ってる人の後ろで白菜1個(大200円)とかニンジン1袋(118円)とか野菜1個か2個を手持ちでレジ待ちしている時。イチゴ数箱(贈答用)を購入している人の時は思わず見とれちゃったよー(苦笑)
    今年はまだイチゴ買えていない。このまま片思いで終わるのだろうか・・・

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/01(土) 14:34:27 

    >>183
    単なるたかり体質じゃん

    +7

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/01(土) 15:15:37 

    >>641
    横だけど私鼻拭いたティッシュ何度も使うw
    ちょっと鼻水拭いただけのまだ他に綺麗な面積が残ってるティッシュを捨てるのがもったいなさすぎて、、
    普通の人はそういうことしないのかな

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2022/01/01(土) 15:17:35 

    高校入学した時くらいから周りとのギャップで本当にびっくりした。みんなは親にちゃんとお金出してもらって本当に羨ましかった。

    高校入学してから、本当に一銭も親にお金出してもらってない(実家には住まわせてくれたけど、家にもお金入れないとだめだった)。学費は高校から大学院まで全額免除、奨学金、バイトでその他生活費まかなって、成人式の振袖や車校代も全部自分で出した。
    小さい時から貧乏で、それが嫌で嫌で堪らなくて自力で死ぬほど勉強頑張っていい大学入って、大手に就職決まりました。ようやく貧乏から抜け出せると思うと本当に嬉しすぎて、内定もらった時泣いた。

    +24

    -0

  • 831. 匿名 2022/01/01(土) 16:59:37 

    >>767
    逆だよ
    お金にがめついから高給を得ることができるんだよ

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/01(土) 17:42:34 

    お金がないから何もできない。
    アラフィフで貧乏なんて、冗談抜きで笑えない。
    いちごの箱買い。
    刺身の盛り合わせ。
    牛肉。
    スーパーのカゴ2つ。
    車で買い出し。
    絶対に無理。

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2022/01/01(土) 19:52:01 

    >>439
    うーん
    全国民が同じ境遇なら同意できるんだけど。。。
    そうじゃないからなあ

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/01/01(土) 20:13:16 

    メガネ1万が高っっっって思った。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2022/01/01(土) 20:46:23 

    子供の頃にもらったお年玉って返ってくるものだったんだ、知らなかった

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/01/01(土) 21:31:22 

    >>426
    私も行けない。
    夫は子供二人と映画に行きたがる。。
    三人分のチケット(私は行かない)、ポップコーン、飲み物、ガチャガチャ。

    アマプラを家で観てればええやんといつも思ってしまう。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/01/01(土) 22:13:57 

    >>785
    10万か2万か見てるだけで分かるものですか?
    モデルが来ている3000円が3万に見えるとかじゃないですか?

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2022/01/01(土) 22:18:21 

    >>426
    行かない
    チケットもらっても電車賃や食事代やらで結局かかるから行かない
    結局無料のに誘ってやったと恩を着せられることになるし

    子供の友達も行くらしくて誘われてるらしがコロナもあるし お金の使い方は自分で考えな と言っているので別に行かなくてもいいらしい

    録画だって溜まって観る時間ないのに わざわざ赤の他人が隣にいる所で早送りも出来ず一時停止も出来ず 何やっているんだろうと思うわ



    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/01/01(土) 22:31:06 

    >>29
    叩かれるならマシだと思う
    蔑まれてるんだよ

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/01/01(土) 22:35:53 

    >>168
    会社の水なんだよ?公園の水つかってるホームレスと変わらないじゃん
    いくら何でも水道水くらい自宅で用意しようよ

    +6

    -4

  • 841. 匿名 2022/01/02(日) 00:52:57 

    >>555
    せっかくなので素敵な器で目も楽しませてあげるといいと思いました

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2022/01/03(月) 02:56:48 

    >>825
    ドュベティカのダウンコートを中古で3万くらいで買いましたが、軽くて暖かくふわふわで肩もこらずで最高。新品では買えない(泣)
    しまむらの新品は一年でチャックがダメになったしゴワゴワして着心地も悪かったわ。

    +3

    -3

  • 843. 匿名 2022/01/03(月) 08:51:40 

    >>273
    じゃ今は、貧乏な訳じゃない?
    なぜわざわざ。そんな私は学費0で給与もらって大学いきましたと。相当、優秀だねー。親が、お金を出したくない節約家だったんだ。きっと親も、あるけど貯めたい人なんだ。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/01/03(月) 18:17:48 

    >>161
    ご両親の年金は?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/03(月) 22:43:58 

    >>161
    頼もしくて、
    元気出ました。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/01/04(火) 09:46:07 

    しまむらの福袋買って喜んでる。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/01/04(火) 12:35:05 

    日用品は、100円ショップで買うことが増えた。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/04(火) 18:26:33 

    イチゴ食べたいけど高ーーーーい!!!!!!のでイチゴ味でごまかすとき

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2022/01/04(火) 19:29:01 

     >>798
    横からですが、飲食経営の者です。
    755の方が言ってくれてるのはご尤もで、しかし店側からは、「もう1人のお客様も一品頼んで下さい。」なんて言えないですよ。
    このご時世、ネットに何書かれるか分かりませんから。
    正当なクレームなら勿論真摯に受け止め、反省しなくてはいけないですが、いくらでも言いがかりつける方はいらっしゃいます。
    お店の方は、ひと席いくら、って単価で少ない利益を上げる訳で、恐らくその沖縄の飲食店の方は図々しいお客様の機嫌を損ねない様に、やむなくその様な配慮して下さっただけですよ。
    心では泣いているか、腹立たしい気持ちでしょう。
    人様の厚意を当たり前に感じて開き直り、当然のごとく享受せず、反省して下さい。
    そして、2度とこういう事をしないで下さい。

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2022/01/05(水) 09:57:50 

    >>810
    置いていった振り込み用紙にかいてある電話番号じゃなくて自分で調べた年金事務所に直接問い合わせした方がいいよ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2022/01/07(金) 05:49:46 

    >>786
    私もアラフィフ
    年金貧乏も確定です

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2022/01/07(金) 06:11:49 

    >>501
    人生何のアクシデントがあるかわからないから生活保護は必要だけど、国民年金満額支払って月6万しかもらえないほうを何とかしてほしいわ

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2022/01/10(月) 06:18:46 

    今も貧乏。
    今後もずっと貧乏。
    老後も貧乏。
    何のために生きてるのかわからない。
    絶望しかない。
    生きていたくない。
    お金がほしい。

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2022/01/12(水) 00:24:19 

    >>770
    育ち出てるね

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/15(土) 14:40:38 

    >>273
    うちも国立しかダメだという話で国立無理で高卒になったよ
    親はベンツ乗っていて別荘もあったよ
    他人にいつもこれはいくらしたって自慢してたよ
    で子供の教育費はとことんまでケチる
    キャバとパパ活で留学費用貯めたよ
    家はDV 学校はいじめで勉強どころではなかったから大人になってからやっと勉強できた
    自分の金でね
    あの時同志社の指定校推薦をいらないのか?と2回先生から言われた
    受けていたら人生が変わったんだよ 一生高学歴だったんだよ バカだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード