- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/12/30(木) 19:55:34
ユニクロは高い。
近場の日帰り旅行すら行けない。+1590
-25
-
2. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:07
まわりは成人祝いでカルティエやロレックスの時計とか貰ってるのに
自分は何一つ貰えなかった+749
-358
-
3. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:12
マックですら高くてご馳走に感じる+969
-27
-
4. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:15
お寿司ここ五年食べてない+276
-52
-
5. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:19
スーパーで半額シールをひたすら待つ+613
-5
-
6. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:32
スーパーで値引きの品ばかり買う+598
-4
-
7. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:33
ゲームの課金に躊躇する+316
-78
-
8. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:37
キャンメイクのようなプチプラの化粧品ですらめちゃくちゃ悩んだりする+1119
-5
-
9. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:38
国民年金払えなくて免除してもらってる
体弱いので短時間しかバイト出来ない+640
-28
-
10. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:38
スーパー行くと見切り品コーナーを物色する
とても楽しい+669
-6
-
11. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:40
松屋のタッチパネルで「豚汁変更券」を押すときに指先が震える+373
-11
-
12. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:41
お豆腐28円税抜きの20円引きに内心歓喜する時。+296
-6
-
13. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:44
ガソリンは1000円以上入れたことない+50
-42
-
14. 匿名 2021/12/30(木) 19:56:59
ユニクロとニトリが高く感じる+790
-7
-
15. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:07
年末なのに悲しいトピ+441
-13
-
16. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:09
毎月残金とにらめっこ+464
-6
-
17. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:19
福袋でお金吹き飛んだとか聞いた時
そんな余裕こっちにはない+563
-5
-
18. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:30
半額狙いの常習者+274
-7
-
19. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:31
貯蓄トピに貯金額を書いたら
それは残高だよとコメントされた時+648
-4
-
20. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:33
積み立てnisaを始めるだけのお金がない+524
-5
-
21. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:39
役所から催促が来るとか?+56
-3
-
22. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:42
近隣の家が次々立て替えてるけど
立て替える金なんて1円もない+373
-9
-
23. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:51
たまには値段気にせず
好きな物が食べたくて泣けてくる+381
-2
-
24. 匿名 2021/12/30(木) 19:57:52
夏冬の寸志計8万円が固定資産税支払いで消えた+330
-12
-
25. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:13
コンビニで通常サイズの日清のカップラーメンが買えない。
購入店は主に[big○]です。+137
-15
-
26. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:24
通帳が2桁になるのは、給料日の25日と次の日の26日だけ
27日の支払いで一桁になる+441
-5
-
27. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:27
おせちのパンフレットを見ると「こんだけ出せば一か月は食うに困らんよ」と思う+475
-4
-
28. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:37
不便な田舎なのに車所有できず原付き生活。+178
-5
-
29. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:41
なぜかガルちゃんだと叩かれるけど、パパ活してます
一応クラブでも働いてますが…
貧乏生活するくらいなら、男性に頼るのも1つの手では?
+36
-144
-
30. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:42
低価格スーパーの半額のパンばかり買うし
スーパーと職場と家の往復しかない
趣味は家でパソコンでネットしていればすべて完結
読みたい本はまず相互利用制度を駆使して県内の他図書館から取り寄せてもらう+262
-3
-
31. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:46
>>12
そのスーパーにご一緒したい‥
私は28円のもやし半額でホクホクしてる+162
-6
-
32. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:50
欲しいなとかやってみたいなって思った瞬間お金の事考えて大概の事はやめる+327
-4
-
33. 匿名 2021/12/30(木) 19:58:55
お金持ちになれない国、日本!
+21
-28
-
34. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:00
もう1年美容室行ってない。
靴も毎日同じ+345
-9
-
35. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:04
東京から実家の大阪へ帰る新幹線のチケット代もない。父親が口座に帰省代もろもろ振り込んでくれた。30代の会社員、正社員なのにまだ親に迷惑をかけてる。情けない。+378
-8
-
36. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:11
無職なのに残高10万切った
面接落ちたからまた探さないと+269
-5
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:14
ワンカップの空き瓶がコップ代わり+138
-11
-
38. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:18
>>1+55
-5
-
39. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:56
>>15
年末は悲しいんですよ
江戸時代から落語の芝浜のように一年のツケが回ってくるの今日と明日+156
-1
-
40. 匿名 2021/12/30(木) 19:59:56
上階の騒音で精神やられてるのに引越せない現実
市住です+171
-5
-
41. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:03
+15
-24
-
42. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:05
>>31
うちはもやし19円、10円引きだとナムル作りまくるよw
ご馳走したいわ、もやしばっかだけどw+139
-4
-
43. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:06
カップ麺が高く感じて袋麺を選ぼうとしたらもっと高くて結局半額コロッケだけ買って帰ってきた時…+181
-3
-
44. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:08
>>2
45歳
カルティエ、ロレックス持ってないよ+796
-4
-
45. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:35
>>30
仲間だ。+30
-1
-
46. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:55
>>11
www+91
-2
-
47. 匿名 2021/12/30(木) 20:00:56
45歳でやっと貯金が1000万+18
-118
-
48. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:07
>>28
来年は良いことあるよ!+70
-2
-
49. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:08
>>1
近年のユニクロは安いとは思わないな
生地ペラペラ
15年くらい前に買ったブーツカットのが最近のデニムより断然しっかりしてる+329
-7
-
50. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:17
飲み物は基本水道水。+135
-5
-
51. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:36
>>2
自分の親が貧乏の家系やん+66
-38
-
52. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:46
>>1
貧乏じゃなくてもう貧困じゃない?+119
-27
-
53. 匿名 2021/12/30(木) 20:01:53
>>5
それで夕飯がいつも遅くなるからデブに拍車かかる+85
-2
-
54. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:07
>>20
近くの信用金庫で積み立てニーサをお薦めされたんだけど月に一万円からです
言われて
むリムリムりってなった
そんなお金ない+214
-5
-
55. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:11
節約するために朝昼ご飯抜いて夜はふりかけご飯だけとか。100円以下の缶詰めやレトルト食品がご馳走に感じる。+111
-2
-
56. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:15
勉強しなかったからこの結果。
の割には貧しい割に楽しく生きてる。
来年もよろしくお願いします。+341
-2
-
57. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:15
貧乏なのにがるちゃんはやるんだw+10
-25
-
58. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:21
>>6
エコ、エコ
素敵な暮らしやん☆
+63
-2
-
59. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:21
地元駅前のマックが無くなってモスだけになってから早や3年
私は3年間ハンバーガーを食べていません。+172
-3
-
60. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:22
>>5
分かる、定価では絶対買えない+62
-1
-
61. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:25
>>19
あそこはおかしい人も多いからね
自分のペースで確実に貯めていくことが大事+222
-7
-
62. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:39
>>26
2桁って1,000円以上の「,」で区切られてるって事で、1桁は999円以下という事でOK?+9
-42
-
63. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:48
親の介護が始まり、自分の老後には小銭しか残らないと確信してる。+181
-1
-
64. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:50
>>20
更にイデコを始めるお金もない+156
-0
-
65. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:55
>>52
知ってる+42
-4
-
66. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:55
>>34
そう言えば980円で買った靴履き続けて5年経った。+160
-1
-
67. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:57
>>29
そんなことができる容姿と性格ならそもそも貧乏になってない+154
-0
-
68. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:57
>>1
年収と家族構成は?+7
-4
-
69. 匿名 2021/12/30(木) 20:02:59
>>2
比較の対象がおかしい。
上ばっか見て自分は貧乏だと思い込んでる感じ。
一般家庭ぽい+635
-3
-
70. 匿名 2021/12/30(木) 20:03:27
>>9
無理しないでね。+173
-5
-
71. 匿名 2021/12/30(木) 20:03:31
>>1
UNIQLOを貧乏服の例えで使うの本当謎
本物の貧乏はしまむらだと思ってる+337
-11
-
72. 匿名 2021/12/30(木) 20:03:48
>>26
あ!1桁万円か2桁万円って事か!+84
-1
-
73. 匿名 2021/12/30(木) 20:04:05
iPhone、未だに7s
もう新しいの高いよぉ泣
何でみんな新作出るたびに買い替えてるの??
分割だろうけど、貧乏な割に借金嫌いだからできない+159
-8
-
74. 匿名 2021/12/30(木) 20:04:05
>>61
優しいね
ありがとう😭+84
-0
-
75. 匿名 2021/12/30(木) 20:04:42
>>50
水道水を水筒に入れて持ち歩く人は、高スペに多いと聞く。+99
-5
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 20:04:43
成人式の着物が高いと言ったら叩かれた+8
-3
-
77. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:00
>>29
若いうちはそれもありよ。気をつけて上手くおやりなさい。自分の身はしっかり守るのよ。+137
-4
-
78. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:04
>>7
そもそも課金が必要なゲームを始めない。
ぜったい課金したくなるから、始めなきゃ課金するもんもないしって思って。+213
-2
-
79. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:09
>>42
もやしと豆腐パーティーしたいね!+34
-0
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:12
>>57
貧乏だからだよ〜
お金かからないもん+64
-1
-
81. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:17
さんざん迷った挙句、買わなかった
ブックオフの110円の文庫本+150
-1
-
82. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:18
>>71
横、今ユニクロやジーユーは貧乏人が着る服とは違うよね。
ガチ貧乏はフリマ品とか着てそう+289
-3
-
83. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:21
>>69
横だけど確かに裕福層と比べてるだけだよね+114
-2
-
84. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:25
>>1
クーポンでブラックサンダー当たったけど、きっちり交換に行くw+94
-2
-
85. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:36
>>5
半額のをまとめ買いして冷凍。+107
-2
-
86. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:36
>>10
昔はとても楽しかったし嬉しかった。まだ生活に余裕があったらしい。
今は本当に切り詰めてるから楽しいというより切実になって楽しさも半減してしまった。嬉しいは嬉しいんだけどね。年のせいもあるかも。いい加減ある程度余裕のある暮らしがしたい。せめて明るい未来さえ見られれば。
+153
-1
-
87. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:38
コミュ障気味で働くのがめちゃくちゃしんどいのだが引きこもるだけのお金が無い+104
-0
-
88. 匿名 2021/12/30(木) 20:05:50
>>1
マイホームができたのが自分が中学生のとき
周りはみんな自分の家があった…
+7
-34
-
89. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:07
>>80
へ~そうなんだ~w+4
-11
-
90. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:17
家族での集まりの時に妹二人はお金持ちの旦那捕まえてて
アルファードやレクサスに乗って孫見せに来る時
服も高そうなの着てるし家も建ててるし私だけ独身貧乏
なんで三姉妹でここまで差がついたんだろう+204
-8
-
91. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:18
>>2
貧乏院生です
私なんて振袖レンタル代も自分で出しましたよ(泣)
運転免許取るのも、
大学の学費も全て
国立受かったから良かったけど
理系だから私立だったらもっとしんどかっただろうな…
親の年収は700万円程ですが、3人きょうだいなので貧乏です
+409
-22
-
92. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:20
うなぎ、カニもうどれくらい食べてないんだろ…+108
-0
-
93. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:22
>>34
私この前6年ぶりに美容室行ったw
しかもネット予約初回で激安
コロナだったからセルフカットでしたのテイで行った
+118
-0
-
94. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:35
>>29
学力低いと稼ぎ方も頭悪い法則あるよね+91
-8
-
95. 匿名 2021/12/30(木) 20:06:50
>>80
時間というものに価値を感じれないとずっと貧乏なままだよ+19
-7
-
96. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:21
>>29
身体だけじゃなく、心も大切にしてね。
+57
-0
-
97. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:26
お父さんにお金無心するの情けない…
早く職につきたいなぁ+55
-2
-
98. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:29
>>37
ブルーシーターやないかい+25
-2
-
99. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:44
KALDIに行って、数百円の品でも、スーパーの方が安いなぁと思って、見るだけ見て、結局買わずに帰る。+202
-0
-
100. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:13
広告の品の値段にすら「いや、未だ高えよ」と躊躇する+98
-1
-
101. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:20
>>82
GUは貧乏じゃない?+12
-37
-
102. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:28
>>89
嘲笑ってる感じがして気悪いよ+32
-0
-
103. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:29
>>29
がるちゃんはパパ活とかできる容姿の人が少ないから叩かれるんじゃないかなあ+23
-26
-
104. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:33
飲み会に誘われて行きたくても、金欠で断らざるを得ない+78
-0
-
105. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:49
>>102
へ~そうなんだ~w+6
-18
-
106. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:52
ヨーグルトの蓋の裏をなめ回す+11
-10
-
107. 匿名 2021/12/30(木) 20:09:04
サイゼの500円ランチすら高く感じて諦める時
パスタ買って茹でてケチャップと玉ねぎ入れて炒めて食べる
これが美味しいんだな
贅沢して粉チーズかけちゃうのは許して
+193
-1
-
108. 匿名 2021/12/30(木) 20:09:05
カレーに肉が入ってない+35
-3
-
109. 匿名 2021/12/30(木) 20:09:23
>>2
冷静になって。
カルティエとロレックス、そんなの毎年欧米に海外旅行行ったり子供に私費留学させてるような上流層だよ。+466
-3
-
110. 匿名 2021/12/30(木) 20:09:29
>>66
物見る目あるね
良いもの安く賢い+95
-1
-
111. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:01
ガルチャンの貧乏とか貧困トピが居心地よく感じる
+156
-2
-
112. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:04
アウトレットパークへ行った時に、全てが高すぎて何も買わずに帰ってきた
アウトレットって安いんじゃないの?+234
-3
-
113. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:08
大学入学後、当たり前のように奨学金を使うよう言われたこと。+26
-0
-
114. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:23
>>29
男に頼るのは良いと思うよ。
でもパパ活なんかより、甲斐性のある男を見つけて優雅な専業主婦になった方が賢明かなって。
若ければ若いほど需要あるから、パパ活に価値のつく時期をあてるのは勿体無いなって思う。+223
-6
-
115. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:46
親の金くすねてる+5
-7
-
116. 匿名 2021/12/30(木) 20:10:55
>>105
心が貧しさは金では解決できんぞ+21
-2
-
117. 匿名 2021/12/30(木) 20:11:08
>>4
平日はま寿司行っておいでよ。
安いよ。+114
-1
-
118. 匿名 2021/12/30(木) 20:11:17
トイレ流して良いのはう◯こした時だけ+2
-20
-
119. 匿名 2021/12/30(木) 20:11:35
氏神様に御札をお返しに行った際に、お焚き上げのお賽銭いれますが、 何人かの人が1000円を入れてる中、本当にちょっとした小銭しか入れられませんでした+101
-1
-
120. 匿名 2021/12/30(木) 20:11:42
>>116
へ~そうなんだ~w+2
-8
-
121. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:05
糸ようじ、フロスを毎日使うこと。
特別なケアだと思ってた。もちろん歯並び悪いまま大人になり、歯列矯正なんて別世界でした+76
-3
-
122. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:25
>>20
余剰資金かある程度の貯金が有れば資産分散でやった方が良いけど、無いなら貯金の方を毎月少なくても確実に貯めていった方がいいよ+122
-3
-
123. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:27
>>44
すこぶる一般的だと思う。
カルティエやロレックスなんて着けて行くところがない。
中流はせいぜいプラダやヴィトンの財布・バッグを持つくらいが身の丈だと思う。+66
-24
-
124. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:28
>>33
この人のことは知らないけど、岸田さんてすごい経済音痴でびっくりする
親中&経済音痴ってもう嫌な予感しかしない…+145
-4
-
125. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:57
「生活が苦しい」と言う人でも、本当に低いレベルの生活をしている人は少ないと思う。
色々と持ちすぎ。家計を見直すことも大事なのに、家計簿さえつけてない人も多数。
相談されて答えても「そこは無理」なんて言う。
本当に苦しかったら、可能な限り働くべきだと思う。
出られないなら、料理も服も手作りするとか、車や携帯やめるとか、住み替えるとか、色々やりようあるはずだと思うけど。
私は若かった頃そうしていたよ。
ローンが終わり、まとまった貯蓄ができ、余裕ができても、それはあまり変わらないかも。
あまり持ちすぎないこと、目標を決め、続けることが大事だと思う。+38
-33
-
126. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:19
>>54
金融機関選べば100円からできるよ!+53
-1
-
127. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:19
>>114
地域にもよるけど今時専業主婦になってそのまま安定した生活ができるのはほんの一握りだよ
あと若いからって理由だけで選ばれても多分途中で捨てられる+123
-2
-
128. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:28
>>1
私はGUすら高いと思ってるよ+115
-1
-
129. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:29
自販機で水を買ってる人を見た時、余裕あるんだなーと思った時
こちとら空のペットボトルに会社の水道で水汲みじゃい+67
-12
-
130. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:31
>>4
スーパーの19時過ぎなら5割引で8貫くらい食べられるよ+76
-1
-
131. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:41
>>108
竹輪入れると美味しいらしいよ
+25
-2
-
132. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:01
学生時代から10年ほどちまちま貯蓄してきたんだけど、友達が散財を控えて1年ほど貯金しただけで私の貯金額超えてきた時+129
-0
-
133. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:13
>>17
福袋に20万とか遣ってるのまじすごい。+108
-1
-
134. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:15
>>79
したいね♬+20
-0
-
135. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:30
>>29
都会は良いよ
地方でやると危ないし、知り合いの知り合いだったりする可能性あるからね
+32
-1
-
136. 匿名 2021/12/30(木) 20:14:41
>>13
そうしたいけど生活的に無理だー+20
-0
-
137. 匿名 2021/12/30(木) 20:15:03
子供の頃に旅行行ったことがなかった
+55
-1
-
138. 匿名 2021/12/30(木) 20:15:26
医者の嫁です
こんばんは+2
-26
-
139. 匿名 2021/12/30(木) 20:15:40
>>129
いくら何でも惨めすぎでしょ+14
-16
-
140. 匿名 2021/12/30(木) 20:15:57
>>71
しまむらもUNIQLO、GUとたいしてかわらなくない?
マジ貧乏な時はメルカリやリサイクルショップだったよ。
トレーナー200円とかの。
+179
-3
-
141. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:05
最近出来たスーパー、国産肉が安いと有名。
でもグラム単価が安くても100gで売ってなければ買える額じゃない。
結局、肉を5年は買えてない。+9
-3
-
142. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:13
リボ払いとキャッシングに手を出した瞬間+28
-1
-
143. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:19
>>7
課金しなきゃいけないゲームしない!+66
-1
-
144. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:20
>>6
値引きを買えば食品ロス減少に貢献することになるよ
寄付みたいなもんで素晴らしい行いだよ+88
-0
-
145. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:39
+63
-2
-
146. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:43
>>29
なぜかガルちゃんだとって、
ガルちゃん以外の世間でも叩かれない?
事件に巻き込まれたりしないよう気をつけて自分大事にしてね+45
-0
-
147. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:46
>>20
あれは生活予備費が一定貯金できて、さらにイデコもできてる人が手を出せる贅沢な代物だよ。+61
-5
-
148. 匿名 2021/12/30(木) 20:16:48
>>1
貯蓄はありますか?+4
-3
-
149. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:13
>>8
わかるー。
高校生の時とかの方がお金あったかも(親からもらったお小遣いだけど…ごめん)。
さっきも31アイスのCM見て「高いから食べられないよ」とか思ったけど、今考えれば高校時代学校帰りに食べたりしてたなぁ…と。
30過ぎてからのほうが貧乏だなんて 笑+245
-0
-
150. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:14
>>135
そう
田舎でパパ活なんてしたら、大抵相手は知り合いの父親か取引先の人ですぐに噂が広まる+62
-3
-
151. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:37
>>117
よこ
90円だっけ?それでも躊躇する笑+29
-0
-
152. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:42
>>49
20数年前に買ったフリース未だに現役。
流石に部屋着になってるけど。
昔は質が良かった。+175
-1
-
153. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:52
>>123
プラダもヴィトンも今高いよ
大学生ならマイケルコースとか持ってる子が多い
+83
-0
-
154. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:00
>>9
どういう風に?
役所に何か提出するのですか?+15
-0
-
155. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:01
>>139
はいはい!!あたしゃ貧乏で惨めですよ!!金くれ!!+40
-5
-
156. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:28
>>38
これマジ?
めちゃくちゃ少ないな
自分もこれ以下だけどw+56
-2
-
157. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:03
>>17
得とか損の前に吹っ飛ばせるお金がない+52
-1
-
158. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:12
>>24
持ち家があるから、資産はありますよね。
査定はされていますか?+65
-3
-
159. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:13
いつもめちゃくちゃ安いスーパーに通っているのですが、ライフに行ったらなんだか高いと感じてしまった(ライフ、安い方ですよね…)+40
-0
-
160. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:21
>>145
可愛いと余裕で出来る+11
-2
-
161. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:39
本日でアラ還 全財産預金+現金400万他に老いた両親と修繕したことがない築年数50年の実家。
子なし出戻り非正規。親のペットを全力でお世話してもこの子の平均寿命までの期間私頑張れるかな?いつまでも両親もこの子(ペットという愛息)も長生きして欲しくて公私共に働きまくっているけど。
宝くじ大型当選来い来い!+125
-7
-
162. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:51
ガルちゃんで貯金1000万とか書き込みあるとマイナス押しちゃう…+53
-16
-
163. 匿名 2021/12/30(木) 20:20:33
①今のこのご時世
破れたスニーカー履いてる(涙)
②年末ジャンボ買ったら当たる気がするのに
買う軍資金がない(涙)+91
-4
-
164. 匿名 2021/12/30(木) 20:20:37
>>54
ネット証券がいいよ。手数料安いから。
月1000円からでもできるよ。+66
-1
-
165. 匿名 2021/12/30(木) 20:21:16
>>154
役所に相談出来る窓口があるよ+48
-1
-
166. 匿名 2021/12/30(木) 20:21:26
>>47
それはやばい!我が家は37でやっと1000万貯まった!
旦那と子供1人居ます。
これでも少ないと思ってる+8
-64
-
167. 匿名 2021/12/30(木) 20:22:07
500円以上の服は高くて買うの躊躇する+31
-3
-
168. 匿名 2021/12/30(木) 20:22:23
>>139
自販機で毎日ジュース買うよりは健康的だしペットボトルの方が軽いから
良いアイデアだと思うよ?
何が惨めなの?+38
-9
-
169. 匿名 2021/12/30(木) 20:22:47
>>38
持ち家もこの金融資産に入ってるの?
+10
-1
-
170. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:25
友達と買い物行ったとき+5
-1
-
171. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:34
>>158
祖父母の代で建てた元農家で無駄に敷地もあるボロい実家なので。+34
-2
-
172. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:38
>>138
こんばんは
お帰りください+43
-0
-
173. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:52
>>169
不動産は含まれない+29
-1
-
174. 匿名 2021/12/30(木) 20:24:18
>>151
そう!会員登録すればお味噌汁無料!!
躊躇せず行ってきて!笑+26
-1
-
175. 匿名 2021/12/30(木) 20:24:30
>>120
ネタが尽きたか+9
-0
-
176. 匿名 2021/12/30(木) 20:24:46
最後にマクドナルド行ったのいつだったっけ・・・+13
-1
-
177. 匿名 2021/12/30(木) 20:25:00
>>112
近所にアウトレットあるけど、安くないよ〜。
アウトレット用に作られてる服はペラペラだし…
車で10分の距離だけど、必要なものがなければ行かないよ。+75
-0
-
178. 匿名 2021/12/30(木) 20:25:30
プレミアム商品券をみんな上限まで買うって聞いたとき。
一度に2万出すとかできなかった。+50
-3
-
179. 匿名 2021/12/30(木) 20:26:00
>>24
固定資産税があるのであれば、老後に備えているんだから、真の貧乏ではないよ
まだまだだよ+111
-1
-
180. 匿名 2021/12/30(木) 20:26:21
>>133
それは凄い+13
-0
-
181. 匿名 2021/12/30(木) 20:26:35
>>6
昔は値引きされてるものはなんか怪しい(例えば、賞味期限とか誤魔化してるんじゃないか?)と思い手を出さなかったけど今では見つけたらラッキーとさえ感じ買ってます。+37
-0
-
182. 匿名 2021/12/30(木) 20:26:44
>>138
ではさようなら+12
-0
-
183. 匿名 2021/12/30(木) 20:27:53
>>2様へ、私は22年床屋に行ってないです、自分でハサミで切ります、後ろ髪は前に流し鏡を見てちょきんします、兄の髪は私が切ります、そして沖縄旅行に行った時、食堂では小学生でも一人1定食頼んでたのに、私と兄は1定食を二人で分け合い、それではお腹いっぱいにならないので、一杯百円のライスをお代わり、二杯目のお代わりの際店の人は大盛りにしてくださいました、二日目の1定食を頼んだらおかずのもりが他のひとよりもおおかった、あの兄弟生活が苦しいのにたまには旅行したいよね、って感じなのかな、とお情けをかけてくださったのかな、貧乏だけど、世間の暖かは嬉しいし、ボロを着てるとお下がりを恵んでくださる方もいるから嬉しいです😃、
+128
-71
-
184. 匿名 2021/12/30(木) 20:28:55
>>107
なんだか涙でちゃう+22
-0
-
185. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:00
>>154
年金事務所に電話して相談すると、提出書類送ってくれるよ
書いて郵送して審査通れば免除か減額される+45
-3
-
186. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:03
カップ麺はごっつ盛しか買いません
スーパーカップは贅沢品です+11
-3
-
187. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:05
>>166
独り身なら家族3人(しかもこれから子供の学費がかかる)の1000万より良いのでは+28
-2
-
188. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:23
旦那の小遣い値上げ交渉に応じたくない時+6
-0
-
189. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:53
>>175
へ~そうなんだ~w+1
-8
-
190. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:30
>>187
私も思った、3人で1000万とかキツくて死にたい…+13
-3
-
191. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:36
>>1
ユニクロの値段が高いというか、
質の割に高いんよな
セールでも妥当とは思わん+112
-5
-
192. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:45
>>82
私は今季はセカンドストリートで900円位で買った、アズールバイマウジーのコート着てる
ちゃんと手洗いして糸がほつれてる所は繕ったわ
ユーズド品も悪くない+122
-1
-
193. 匿名 2021/12/30(木) 20:31:17
>>49
最近デニムよくないよね。
4〜5年前はもっとしっかりしてた
たぶんストレッチレギンスパンツが増えたってのもあるとは思うけど+44
-0
-
194. 匿名 2021/12/30(木) 20:32:15
>>141
大きいの買って小分けにして冷凍しておけばいいんでない?+10
-1
-
195. 匿名 2021/12/30(木) 20:33:01
>>163
宝くじの軍資金ないのわかる
現金3000円って結構でかいよね+90
-0
-
196. 匿名 2021/12/30(木) 20:33:06
>>191
でも値段に見合った質の服屋がわからない
グローバルワークなんて質はユニクロ以下だし、だからといってハイブランドは買えない
ガル民に勧められた久米繊維のTシャツぐらいしか値段に見合った服を知らない+21
-0
-
197. 匿名 2021/12/30(木) 20:33:47
>>11
必ずつゆだく+11
-1
-
198. 匿名 2021/12/30(木) 20:34:17
>>1
旦那の魚の食べ方が悪く
身がたくさん残ってると
すごく勿体無いと思ってしまう。+64
-2
-
199. 匿名 2021/12/30(木) 20:35:12
結構ガチなやつだった+10
-0
-
200. 匿名 2021/12/30(木) 20:35:39
>>194
それが出来ないお財布事情だから買えないの。
+13
-0
-
201. 匿名 2021/12/30(木) 20:35:50
>>5
私はフードロスを気にしていて、なるべく賞味期限切れそうなものとか買おうと思ってるから、そういう人もいるから大丈夫(傍から見たらただのケチと思われるかもしれないが)+55
-1
-
202. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:10
>>199
色々ヤバいよね+5
-3
-
203. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:18
>>1
ユニクロのロングダウンコート、セールになるまで我慢していたら完売してしまった+82
-0
-
204. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:18
>>26
めちゃくちゃ共感!!+32
-0
-
205. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:35
>>3
だよね。「サムライマック美味しいよねー」って友達に言われた時、悲しかった...
あんなもの家族5人で食べたら4000円になるんだよ。食べれんよ。+161
-3
-
206. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:45
>>201
凄く立派+20
-0
-
207. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:49
1000円の冷凍ハラス(いっぱい入ってる)買うか迷ってたら、一緒いた人に「迷うような値段じゃないじゃん」と言われた+65
-0
-
208. 匿名 2021/12/30(木) 20:36:59
何もしなければお金が減らないと思ってただただつまらない人間になる+116
-0
-
209. 匿名 2021/12/30(木) 20:37:04
>>73
私はアンドロイドです。
楽天モバイルで投げ売り状態のAQUOS、25001円です。楽天ポイントで25000ポイントがつきます。
iPhoneは高くて無理。+86
-1
-
210. 匿名 2021/12/30(木) 20:37:06
>>124
高市早苗さんが総理大臣の方が良かったね【東京ホンマもん教室】12月25日 放送 見逃し動画 年末の総復習!超入門MMT ゲスト:高市早苗(自民党政調会長) - YouTubeyoutu.be●東京ホンマもん教室番組HP:https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/●12月11日 放送 見逃し動画 日本を喰う中国 日本人が知らない経済「侵略」の真実 ゲスト:高市早苗(自民党政調会長)https://youtu.be/kDfCyMrA0TU●日本を喰う中国 - 「蝕む国」から身..."...
+56
-16
-
211. 匿名 2021/12/30(木) 20:37:23
>>2
私の周りは成人祝いを兼ねて車を買ってもらってたよ
私は親の車すら譲ってもらえず、振袖もお金がかかるから着ないと言ったのに世間体を気にして無理して用意してくれたから着た後から文句言われたよ
式だけ着物着て前撮りもしてない
親戚の集まりで前撮り写真は?と聞かれて困ってる母親を横目で見てる+38
-29
-
212. 匿名 2021/12/30(木) 20:38:11
>>66
私も5年買ってないw
通勤靴とスニーカー1足の計2足しか持ってないですわw+73
-1
-
213. 匿名 2021/12/30(木) 20:38:34
>>73
7+から乗り換えてSE2に格安で買い換えました
大きさ求めたら破産しちゃう…+41
-0
-
214. 匿名 2021/12/30(木) 20:38:42
年末年始すら自炊です。たまにはラクしたい。+40
-0
-
215. 匿名 2021/12/30(木) 20:38:53
>>190
だよね😢死ぬまではいかないけど…きついよ〜
もっと貯金頑張る💪+6
-6
-
216. 匿名 2021/12/30(木) 20:38:54
>>195
3000円単位で考えてるんだ?
私1枚か2枚しか買わない、というか買えない。
それでも夢見たくて買う。+23
-0
-
217. 匿名 2021/12/30(木) 20:39:05
部屋着は穴空いてても着る、メインの鞄と靴が一つしかない(他にあるけど使ってない)、大体きてる服はワンシーズンで2パターンのみ。+37
-1
-
218. 匿名 2021/12/30(木) 20:39:23
肌のシミや肝斑の治療が出来ないこと。
お金持ちは肌きれいな人が多い。+90
-0
-
219. 匿名 2021/12/30(木) 20:39:55
>>34
22.5ならあげたいわ+8
-0
-
220. 匿名 2021/12/30(木) 20:41:13
>>216
3000円じゃ当たらないよ〜と一緒に買おうとした友人に言われだことがあり、バラで数枚なんてもっと意味ないかと思いそれ以来買ってません😮💨+16
-0
-
221. 匿名 2021/12/30(木) 20:41:41
100円ショップの布ベルト使ってます+24
-0
-
222. 匿名 2021/12/30(木) 20:42:24
マンションって風入らないから寒くないよね
とか新築マンションに寄生してる友人
こちとらすきま風の入る部屋で
暖房も付けられずにいるよ+46
-1
-
223. 匿名 2021/12/30(木) 20:42:29
>>20
同じ理由で個人年金も出来てない
将来のお金より目先のお金+100
-1
-
224. 匿名 2021/12/30(木) 20:42:51
>>196
個人的にはアーバンリサーチとかグリーンレーベルをセールで買って妥当の値段って感じはする
定価で買える人はお金も持ってるし質とか気にならないとおもう。すぐ買い直せるから。私はブランドでも質が良くてもセール品でやっと洋服代のみ払う感じ
ブランドのネームバリュー代にはお金払いたくないというか。
+39
-3
-
225. 匿名 2021/12/30(木) 20:43:47
>>2
成人式の振り袖とかやめてほしい。
高すぎ。
+161
-1
-
226. 匿名 2021/12/30(木) 20:44:32
>>1
ユニクロも訴訟やらウイグル問題やらでいいイメージないからいいわ+60
-4
-
227. 匿名 2021/12/30(木) 20:45:07
あるバンドのファンなんだけどファンの中にはグッズを20万円分買ったってツィートしてる人がいた!
ツアー全制覇とか。
いくら好きでもそんなに費やせない。+34
-1
-
228. 匿名 2021/12/30(木) 20:45:33
>>3
正直そんなおいしくないよ
もてはやされてるけど…+38
-5
-
229. 匿名 2021/12/30(木) 20:45:36
>>88
マイナス多いけどわかりますよ
同級生から賃貸住んでるなんて可哀想ってリアルタイムに書かれた時に感じました(今で言うSNSです)
その理由が父親が祖父の肩代わりした借金のせいと知った時は絶望しました
両親はのちに離婚しましたけどね+51
-0
-
230. 匿名 2021/12/30(木) 20:46:02
>>2
ぶっちゃけブランドとか興味がないな、食は拘りたい+67
-2
-
231. 匿名 2021/12/30(木) 20:48:41
>>15
今の日本は格差社会+49
-0
-
232. 匿名 2021/12/30(木) 20:49:41
>>18
シールを持ったおじさんをマーク+17
-0
-
233. 匿名 2021/12/30(木) 20:50:30
5年間でソシャゲに1000万使って、その後コロナでリストラにあい今は月収18万で貯金も二桁万円になった…+6
-10
-
234. 匿名 2021/12/30(木) 20:50:53
>>184
粉チーズかけるところが意外で涙は出ない。
粉チーズ高くない!?好物だから、そこは外さず買う感じ!?
私は貧乏じゃないけど粉チーズは高いから結婚してから躊躇してほとんど買ったことない。実家にはいつも買ってあってドバドバ振りかけても怒られはしなかったけど、さぞ食費が嵩んだだろうなと反省したら、子供いない夫婦だけってこともあってますます粉チーズみたいなあってもなくても構わない品って買えない。
しかも私はいつも市販のパスタソースやトマト缶にDHC通販の貯めたポイントで交換できるオリーブオイルを足してアレンジして食べてしまうけどマンネリ化して飽きてきてたから、ケチャップと玉ねぎスライスと粉チーズだけのスパゲッティってシンプルで美味しそうだから今度作ってみようと思った。+7
-26
-
235. 匿名 2021/12/30(木) 20:52:03
>>220
まったく同じこと言われた笑 3000円分買ったらたしかに1枚は絶対当たるだろうけど2700円も損するじゃんって思う。
そんな私はケチって1500円分(5枚バラ)買ったら300円だけ当たりましたよ。たまたまとはいえ損が少なくてラッキーだったよ!+26
-0
-
236. 匿名 2021/12/30(木) 20:52:06
>>37
ウチはモロゾフの容器+37
-1
-
237. 匿名 2021/12/30(木) 20:53:03
ポイントを失効しただけで発狂する+71
-0
-
238. 匿名 2021/12/30(木) 20:53:06
クリスマスケーキが4千円で手が出ず、手作り。明日は年越し蕎麦に乗せる海老天も高いから自分で竹輪の天ぷらを作る。カニも大好きだけど我慢。+72
-0
-
239. 匿名 2021/12/30(木) 20:54:29
>>238
凄く偉い、カニカマの天ぷらも美味しいよね+35
-0
-
240. 匿名 2021/12/30(木) 20:54:31
手取り月10万しか稼げない+22
-1
-
241. 匿名 2021/12/30(木) 20:54:50
>>9
仕方がない。
+56
-2
-
242. 匿名 2021/12/30(木) 20:57:11
>>3
ご馳走ってより、冬休み昼ごはん作るの超面倒なときマックがよぎるんだけど、ハッピーセット3つで1200円かぁと思うと「チャーハン頑張って作ろ」ってなる。悲しい。+173
-3
-
243. 匿名 2021/12/30(木) 20:57:17
>>117
少食なら回転寿司いいよね
お茶もタダだし
私は3,4皿でお腹いっぱいになるから、
(もちろん100円の皿しか取らない)
下手にファミレスとか行くより安上がり
よくスシロー行く☻
+74
-1
-
244. 匿名 2021/12/30(木) 20:58:02
自販機の釣り銭口に手を入れて小銭がないかチェックしてる。+4
-9
-
245. 匿名 2021/12/30(木) 20:58:39
>>31
9円タイムセールのもやしが
半額シール貼ってた時かなりテンション上がった+25
-1
-
246. 匿名 2021/12/30(木) 20:59:38
>>2
私は、成人した時周りの家が今まで預けてたお年玉や諸々のお金もらってたけど、うちはないって言われて帰ってこなかったよ。奨学金借りて大学行ってたからまぁそうだろうなぁと思ってたけど。+81
-1
-
247. 匿名 2021/12/30(木) 21:00:06
質の良いものを長く着ようと
アラサーで断捨離して生活してとたけど
アラフォーの何か着る物がどれも似合わなくなり
ZARAやUNIQLOのセールで服買おうとしたら
それすら高くて買うのを悩んだ+53
-0
-
248. 匿名 2021/12/30(木) 21:01:28
>>18
母がスーパーで働いてた時にいたお客さんで毎日来て30%引シールの書いてある惣菜をいくつもカートに入れて30分後の半額の時間になったらすぐさま走ってくるそう
しかも要らないと思ったものは戻していくそう
おまけにそのお客さんは私の同級生のお母さんでした…学校の先生でも大変なのかな…+23
-1
-
249. 匿名 2021/12/30(木) 21:01:40
振袖も買えないのに子供産んだんだ~+3
-14
-
250. 匿名 2021/12/30(木) 21:02:01
>>234
粉チーズが高いは、残念ながら貧乏です+28
-0
-
251. 匿名 2021/12/30(木) 21:02:04
コストコ会員の友達が一緒に行こうって誘ってくれたはいいけど、私が買ったの冷凍餃子とベーグルとディナーパン?ぐらいだった。友達はカゴにぽんぽん「これ美味しそう〜」って山盛りに入れててビックリした。あそこは金持ちの行く場所だと思った
+94
-0
-
252. 匿名 2021/12/30(木) 21:02:32
ユニクロ高いよね。しまむらの2980円とかも高い。日帰り旅行も家族で行けばあっという間に何万も飛ぶよ。九州の地方だけど、ディズニーランドなんて夢だよ。ファミリーだと飛行機から宿から何十万もする。悲しいけどね、生活以外の+αはきつい+92
-0
-
253. 匿名 2021/12/30(木) 21:03:07
>>229
自己レス みんな借金は肩代わりする必要ないからね!うちは親の知識不足のせいで肩代わりしてました。連帯保証人でもない限り払う必要なし!+49
-0
-
254. 匿名 2021/12/30(木) 21:03:31
>>208
私は暇なりに筋トレしてる!
あと古くて着れない服からリカちゃんの服を手縫いで製造してる
お金使わなくても色んな事出来るよ+57
-3
-
255. 匿名 2021/12/30(木) 21:04:01
>>37
ウチはQTTAの空きカップ+13
-1
-
256. 匿名 2021/12/30(木) 21:06:15
期限切れの食品でも躊躇せずに食う+67
-1
-
257. 匿名 2021/12/30(木) 21:06:43
可愛い、欲しいと思っても、三千円くらいの物をスッと買えない
定価の物はもう少し待てば安くなるかもと思って買わない
(そのまま売り切れる事も多いけど、それはそれで仕方ないといい聞かせてる)
福袋は来年こそと思いながら毎年見てるだけ+74
-0
-
258. 匿名 2021/12/30(木) 21:06:59
>>3
マック食べるとしても自分1人ならドリンク割高だからドリンク削って単品で頼む
+106
-2
-
259. 匿名 2021/12/30(木) 21:07:38
>>242
わかります。うちは一袋40円ぐらいの焼きそば麺と、カット野菜と豚こまで焼きそば作ります。+48
-0
-
260. 匿名 2021/12/30(木) 21:07:39
>>2
自覚したのは高校生の頃参考書代渋られた時。
そして大学生になる時に母からこんな言葉を投げつけられた時。
・あんたなんか2万の部屋でいいじゃない
・合格祝い?何それ
・月3万(奨学金)あるから十分生活できるでしょ
余裕が無いって人の心を壊すよね。ごめん余裕なくてーって感じならまだ受け入れられたのに。
仕事に力入れて同年代より稼ぐようになってやっと安心できた。+153
-4
-
261. 匿名 2021/12/30(木) 21:08:15
お正月が豪華なおせちどころか、いつものおかずより節約
朝毎日お雑煮は楽だし+24
-0
-
262. 匿名 2021/12/30(木) 21:08:25
>>238
数日前にスーパーで半額のエビ天をゲットして冷凍済みだ
同じ物でも30日、31日は値段が倍になるんだよね+61
-0
-
263. 匿名 2021/12/30(木) 21:08:31
>>1
衰退国に産まれた時+5
-2
-
264. 匿名 2021/12/30(木) 21:08:49
お正月に筑前煮作りたくても具材が高くて買えなかったわ
なんでお正月もやってここをずっとばっかりあんなに野菜が高くなるんだ+7
-0
-
265. 匿名 2021/12/30(木) 21:09:24
クリスマス前に年末年始の野菜も買っておかなきゃダメなんだね
身にしみて分かったわ+46
-1
-
266. 匿名 2021/12/30(木) 21:09:32
>>183
沖縄旅行には行けるんだね。+163
-1
-
267. 匿名 2021/12/30(木) 21:11:48
うわー貧乏でかわいそーw
私のパパ会社の社長やってるよw
月のお小遣い100万でーすw+1
-32
-
268. 匿名 2021/12/30(木) 21:14:39
今年はウニが爆上がり...
4800円の板ウニ買えなかった...+2
-8
-
269. 匿名 2021/12/30(木) 21:14:53
コンビニスィーツ、何年も食べた事がない。コンビニはどれも高いからメルカリの発送で行くくらい。+34
-0
-
270. 匿名 2021/12/30(木) 21:15:21
市民税を払うだけでも泣きたい気持ちになる。年金も。+33
-0
-
271. 匿名 2021/12/30(木) 21:19:11
>>243
セルフレジだから400円でも恥ずかしくないしね+32
-0
-
272. 匿名 2021/12/30(木) 21:19:58
ダイニングテーブルの足がぐらついてるのに新しいの買えない。家財が壊れても修繕費がない+17
-0
-
273. 匿名 2021/12/30(木) 21:20:11
>>260
私は私立受けるお金ないよって言われた(当時の受験料3万円)
最終的に受かったのが防衛大と地元の旧帝で入学金高いからって理由で防衛大を勧められた+84
-0
-
274. 匿名 2021/12/30(木) 21:20:56
>>2
一応富裕層だけど、うちはまだ学生の娘にそんな品の悪いプレゼントするような親ではなかったよ。
社会人になっても新人のうちは高価な持ち物なんて分不相応だし、ブランド物身につけるようになったのは自分のお給料で無理なく買えるようになった30代半ばになってからです。親からは、買えるからと言って何を身につけてもいいわけではないと教わりました。+150
-42
-
275. 匿名 2021/12/30(木) 21:22:31
>>85
冷凍すればいいんだ! やたら半額シール祭りの日があるけど一人暮らしだから悔しい思いしながらあきらめてた。
でも半額を期待してスーパー行っても、全然無い日もあって定価で購入してるから策にハマってる客だなと自分で思います。+31
-0
-
276. 匿名 2021/12/30(木) 21:23:16
>>238
クリスマスの普通価格の日にエビ買って来て冷凍した。
お煮しめと雑煮用の鶏肉も半額で買って冷凍。
年末年始は秋から戦略練らないとね。+45
-1
-
277. 匿名 2021/12/30(木) 21:24:35
>>12
私は茹でうどん19円半額+26
-0
-
278. 匿名 2021/12/30(木) 21:25:33
学生の頃は友達と過ごしてる時に貧富の差を感じたな。浴衣は松田聖子ブランドのもの、ネックレスや時計はハイブランドの物を親からプレゼント、ドイツ留学、歯科矯正、家族でハワイ旅行…
いいなぁ~って思いながらいつも見てた。私の浴衣はイオンで、ハイブランドなんか家にないし、大学は超必死の国公立だったし、奥歯は銀歯だし、海外なんて行ったことない。+72
-0
-
279. 匿名 2021/12/30(木) 21:26:02
>>192
ちょっといいブランドのやつをやすーくかって手直ししてる
毛玉とるだけで生き返るw+31
-0
-
280. 匿名 2021/12/30(木) 21:26:03
車にひき逃げされて泣きながら帰ったら服を汚したことを責められたとき。腕も黒ずむほど腫れてるのに病院連れて行ってもらえなかったし。+72
-0
-
281. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:21
貧乏人って臭そうw
さぁホアグラでも食べますかw+2
-22
-
282. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:51
>>34
無印のスニーカーが1000円くらいになってたよ!
22.5センチだったからあきらめたけど、、+26
-1
-
283. 匿名 2021/12/30(木) 21:27:54
>>208
経験値が少なくなるよね…お金持ちは話題も豊富だわ+50
-0
-
284. 匿名 2021/12/30(木) 21:30:12
子供には手作りおやつ
だってお店のお菓子って高いよね?!+4
-3
-
285. 匿名 2021/12/30(木) 21:30:37
古いニットを捨てようとおもったけど、ほどいて編み物しようとしてる私がいる+28
-0
-
286. 匿名 2021/12/30(木) 21:30:43
東京のマンションで4人暮らし
家に1人だと暖房つけられないものすごく着込んでいる。
誰かが帰宅すると暖房つけられるとホッとする。+35
-1
-
287. 匿名 2021/12/30(木) 21:30:45
急に冷え込んだある日、近所で見かけたファミリーの奥様方が揃いも揃ってカナダグースやらモンクレやらTATRASやらのお高いダウンコート来てた時
普通の庶民的な街のはずなんだけど…
私がその時着てたのは、フリマで買った300円のダウンです+75
-2
-
288. 匿名 2021/12/30(木) 21:31:21
>>281
「ホ」アグラwww+31
-1
-
289. 匿名 2021/12/30(木) 21:31:27
>>2
成人式って何?て位普通に過ぎていった。
我が家には成人式にレンタルでも良いから振り袖で写真撮るとか全くなかった。
まぁ、高校卒業して田舎過ぎる地元を出ていき働けって感じだったからな…。
地元をでて色んな人と出会って知った。
ニュースとかで観るのは違う地域だからとか思ってたw
+63
-2
-
290. 匿名 2021/12/30(木) 21:31:39
>>90
長女あるある。下は上を見て器用に生きてるよね。サッカー日本代表とかも次男率が高いらしいよ。ドンマイ!+78
-2
-
291. 匿名 2021/12/30(木) 21:32:29
>>3
ハンバーガー、ポテト、ナゲット、パイ系
フルコースにしたら結構高い+52
-0
-
292. 匿名 2021/12/30(木) 21:32:36
>>281
フォアグラ知らないという自虐と見た(ФωФ)+24
-0
-
293. 匿名 2021/12/30(木) 21:33:26
>>281
お金持ち=フォアグラという貧困な発想に乾杯🍷+43
-1
-
294. 匿名 2021/12/30(木) 21:34:52
>>47いーなー
私47歳なのに200万しかない。
皆どうやって生活しているのか本当に不思議。
+77
-5
-
295. 匿名 2021/12/30(木) 21:35:31
>>152
20年前に買った靴がまだ履けた!
ハッシュパピーってブランドだけど、質は良いかも!+32
-0
-
296. 匿名 2021/12/30(木) 21:36:20
このトピのコメに大いに共感している時点で自分は貧乏と確信している+57
-1
-
297. 匿名 2021/12/30(木) 21:36:49
UNIQLO、レディースは高いからキッズの160を着てる。+28
-0
-
298. 匿名 2021/12/30(木) 21:38:35
このトピ見てたら、そりゃあ企業も値上げを避けて品質を下げて誤魔化してきたよね。
デフレが何十年も続くわけだ、と思った。+3
-0
-
299. 匿名 2021/12/30(木) 21:38:41
コンビニのコーヒー買ったことない
職場の人が買ってるけどいい匂いだなーと思うだけ
いつも水筒持参+53
-1
-
300. 匿名 2021/12/30(木) 21:38:57
>>220
最近、どこかのトピで、宝くじ一枚買ったら二千万当たったって人いたよ+17
-0
-
301. 匿名 2021/12/30(木) 21:40:13
>>133
福袋買ってバラ売りで転売して儲けたりする人もいるみたいよ。お金稼ぐにも元手が必要で金持ちほど金が稼ぎやすい世の中。(転売がいいって訳ではないけど)+29
-0
-
302. 匿名 2021/12/30(木) 21:42:20
>>183
大人2人で一定食とかモラル的にやっていいの?
超少食の私と小1の娘で食事に行く時ですら、本当は1人分で充分だけど2人分頼んでるけど。絶対残してしまうから、それもマナー的にどうかと思うけど。+139
-9
-
303. 匿名 2021/12/30(木) 21:44:25
経済的事情で進学できないっていうのは、学費を払えないことを指すんだと知ったとき
私にとって、経済的事情で進学出来ないとは、高校卒業後、就職して、家にお金入れなきゃいけないから進学は無理だとか、あるいは田舎に住んでて、一人暮らしの費用が賄えないとか、そういうことを指すんだと思ってたから、学費が払えないだけで貧乏扱いってマジかと思ったことならある+14
-1
-
304. 匿名 2021/12/30(木) 21:45:11
>>251
グラムで割ったら割安かも知れないけど、デカいから肉も一パック3000円とかだもんね
その目先の3000円がスッと払えないわ+33
-2
-
305. 匿名 2021/12/30(木) 21:45:17
>>29
自分の大切なものを失ったよ
自尊心など後から気づく
産婦人科にもお世話になる+31
-2
-
306. 匿名 2021/12/30(木) 21:47:45
>>302
うん、なんか乞食っぽい…。旅行先の外食で一人一つ頼めないって身の丈にあってないことしてる。+101
-4
-
307. 匿名 2021/12/30(木) 21:50:47
バイト先が暇な時早退募集掛かるんだけど
暇すぎて嫌だからって理由で結構早退する人がいる
早退分の何千円かでも本当に勿体ないと思って一回も早退した事がない
勿体ないよね?+56
-0
-
308. 匿名 2021/12/30(木) 21:59:36
>>301
転売しても倍にはならないよね?
コツコツとみみちいなと思う
結局コツコツ転売ヤーしてるのは主婦が多い+9
-1
-
309. 匿名 2021/12/30(木) 21:59:45
メルカリで欲しい物をお得に買っても勿体なくて使えず結局転売してしまう。+4
-3
-
310. 匿名 2021/12/30(木) 22:02:28
>>306
そうだね。
旅行してる場合じゃないよね。
でもそういう人って増えたよね。
SNSが普及したから違う社会階層の他人の生活が透けて見えるようになって、身の丈に合わないのに自分も同じように消費したくなるからだろうなー。
だから基本的な衣食住がまだまならないのに、不釣り合いな高級品や旅行を欲する人が出てくる。
アンバランス。+82
-0
-
311. 匿名 2021/12/30(木) 22:03:30
>>252
激安の殿堂しまむらを高いと言うのは反則。
激安品ですら買えないくらい貧しい、ならわかる。+12
-4
-
312. 匿名 2021/12/30(木) 22:04:38
>>183
?沖縄旅行のくだりがよくわからないんだけど。
大人になってから兄妹で沖縄旅行したけど、まともにご飯食べるお金なかったってこと?
でも沖縄行く旅費はあった?
沖縄って観光客用価格だからそもそも高いし、てかご飯も食べられないのにななんで沖縄行ったの?
ご飯食べるお金もなかったら、沖縄でレンタカーも出来ないし、海を満喫することも出来ないし、なんで沖縄にしたの?
よくわからない。+145
-1
-
313. 匿名 2021/12/30(木) 22:04:41
給料明細をみたとき+9
-0
-
314. 匿名 2021/12/30(木) 22:04:51
>>258
マック以外のファストフードで最近よく見ます。
ドリンクを頼まない客。+11
-3
-
315. 匿名 2021/12/30(木) 22:08:35
1980円でも高いと感じるようになった
旅行も遊びもここ何十年もしてない
帰省するお金も勿体無い+21
-1
-
316. 匿名 2021/12/30(木) 22:09:11
お金持ちのイメージが揺れる椅子に座ってペルシャ猫抱きながらワイン飲んでるイメージで止まったままだ…+29
-1
-
317. 匿名 2021/12/30(木) 22:09:21 ID:WSbtv8g6HX
>>234
何が言いたかったのかよく分からない文章だね。本とか読まない人なのかな?+31
-0
-
318. 匿名 2021/12/30(木) 22:09:41
2万の物を買うのに何年も迷ってる+26
-0
-
319. 匿名 2021/12/30(木) 22:10:06
貧富の差を痛感するのが怖いから、インスタは登録しない。+32
-0
-
320. 匿名 2021/12/30(木) 22:10:51
古くなったけどまだ壊れてないから、エアコンもパソコンも冷蔵庫も古いの使ってる。新しいの欲しいけど+24
-0
-
321. 匿名 2021/12/30(木) 22:11:21
>>319
可愛い〜って思っても桁が違う
トップス2万とかで話にならなかったw+8
-0
-
322. 匿名 2021/12/30(木) 22:12:15
>>1
ユニクロは高級品よね。
しまむらの広告の品か地域のしまむら的なさらに安いお店ばかりだわ。+41
-1
-
323. 匿名 2021/12/30(木) 22:15:33
ママたちが子供にジュース飲ませる飲ませないの話題で盛り上がっていたけど、そもそも我が家の飲み物は水道水+22
-1
-
324. 匿名 2021/12/30(木) 22:16:30
>>314
だめなの?+16
-0
-
325. 匿名 2021/12/30(木) 22:19:28
日本稼ごうと思ったら稼げる国なのに、情けないねぇ+4
-9
-
326. 匿名 2021/12/30(木) 22:29:44
>>3
コンビニのパスタや 値下げ中のお寿司がごちそうだよ+13
-0
-
327. 匿名 2021/12/30(木) 22:29:46
>>308
元取れれば良い方だよ
メルカリで売るにも送料と手数料でお金がかかるし、売る人は多い
倍になるのは有名ブランドでジェラピケとか有名ブランドぐらい
+21
-0
-
328. 匿名 2021/12/30(木) 22:36:13
>>28
私なんて自転車愛用だよ+51
-0
-
329. 匿名 2021/12/30(木) 22:49:14
デパートに行ったところで用がないな、と自覚する時。ついでに言うと空港にも用がないから行ったことない。+29
-0
-
330. 匿名 2021/12/30(木) 22:50:03
>>1
ユニクロは買えるけど旅行は家族のスケジュール合わなさすぎて行ったことないよ。+3
-9
-
331. 匿名 2021/12/30(木) 22:51:07
>>314
スガキヤと吉野家で飲み物頼んだことはないなあ…+24
-0
-
332. 匿名 2021/12/30(木) 22:54:06
さっき買い物してるときに、通常の値段のネギを買ってる人の横でお勤め品のカゴを物色し、萎れかけてるネギを見つけて喜んだとき+9
-0
-
333. 匿名 2021/12/30(木) 22:55:38
>>234
多分ピザ用のとろけるチーズの方がうまいとは思うけど、DHCで食用オリーブオイルをポイントでもらうレベルで買い物するならむしろ粉チーズ買った方が安上がりだと思う。+33
-0
-
334. 匿名 2021/12/30(木) 22:55:46
>>69
本当にそう思う
そもそも成人祝いをみんな貰ってるなんて思っちゃダメ
私は二十歳記念にバイトしたお金でダイヤのピアス買ったよ
欲しいものは自分で手に入れればいいのだ+155
-0
-
335. 匿名 2021/12/30(木) 22:56:38
>>95
自分もやってるのに+9
-2
-
336. 匿名 2021/12/30(木) 23:00:52
>>280
交通事故って言うと健保使えないんだよね。だけど事故じゃなくてアクシデントで怪我した、だと交通事故じゃないから相手から金取れなくなるし。+2
-5
-
337. 匿名 2021/12/30(木) 23:02:06
>>82
リサイクルショップで着そうなのを掘り出してくる。
そういや今来ているユニクロもリサイクルショップで見つけてきた品。タグ付き新品や使用感のあまりない綺麗なものがあればってとこだけど。+21
-2
-
338. 匿名 2021/12/30(木) 23:03:14
>>8
でもキャンメイクってプチプラで安いのにかなり優秀だよね。
3色入りのアイシャドウ愛用してる。それを使うだけでパッと華やぐ。
なくなってもまた買う。+63
-2
-
339. 匿名 2021/12/30(木) 23:04:59
>>314
う~ん。店内で食べるなら頼むけど、持ち帰りなら頼まないこともある。自宅に飲み物あるから。
+37
-0
-
340. 匿名 2021/12/30(木) 23:08:38
>>62
そんな数え方きいたことないわ笑+19
-0
-
341. 匿名 2021/12/30(木) 23:09:13
>>12自称保守(ネトウヨ)の言論人が多い中、国防とは経済力であるという富国強兵をよく理解しているまじの保守のひとだよ。+1
-6
-
342. 匿名 2021/12/30(木) 23:09:21
>>254
間違えてマイナス押してしまいました。すみません。+5
-1
-
343. 匿名 2021/12/30(木) 23:12:25
>>47みたいな貧乏を見下すコメントでもっとクオリティが高いやつ(「ランチはいつも○○でしか食べられない(←高級店)」みたいな)の具体例があげられない。
貧乏だから高級な店、店名すら知らない。+19
-0
-
344. 匿名 2021/12/30(木) 23:12:35
>>5
レジやってた時半額シールばかり持ってくる人いましたが、半額シールついてるのが得とは限らないと思います。もっと安いグラムで日にちの新しいのがあるのにとか、そもそもホントに必要なのかと思ってしまいます。半額だから買うのは無駄な気がします。と常に思ってました。+39
-1
-
345. 匿名 2021/12/30(木) 23:13:39
>>330
貧乏と関係ある?+15
-0
-
346. 匿名 2021/12/30(木) 23:13:39
>>71
甘いな(笑)私は洋服にお金つかいたくないから古着屋で買ってる。しまむらでさえ高い、私にとっては。+77
-1
-
347. 匿名 2021/12/30(木) 23:13:41
メルカリとかで破格の物を見つけてもそのお金で買える物あれこれ考えて結局は買えない。
その品物が売れるのをただ見てる。+6
-0
-
348. 匿名 2021/12/30(木) 23:15:14
>>306
日帰り電車旅だけど、せっかくだからその地の名物とかを食えばいいのに、ケチってコンビニおにぎりだけだったことがあるわよ、私。店を見ながら食べたいなーとは思ったけど、一番の目的は史跡巡りだったから。交通費をケチって食事代も削って観覧費は払った。移動は歩いた。確かに日帰りでも旅行なんかしてる場合じゃないかもな・・・ まぁ思い切って行ってきてよかったけど。+42
-3
-
349. 匿名 2021/12/30(木) 23:15:42
>>82
頂きものを着ています。私の辞書にコーディネートの文字はない。+12
-1
-
350. 匿名 2021/12/30(木) 23:18:46
こんばんは
医者の娘です+2
-6
-
351. 匿名 2021/12/30(木) 23:23:50
>>344
肉とか魚とかの生鮮品じゃなくて、入れ替えとかパッケージ変更とかの訳あり商品で使いきれそうな物の半額狙いをしてる。だって普段の値段みたら考えちゃう・・・調味料とかで期限きれつつ使ってるのもあるけど(笑)+25
-0
-
352. 匿名 2021/12/30(木) 23:23:54
喉が渇いてもカフェに入れない。
耐えて家に帰る。
ブランド物とか見ても似たようなの他で買ったらいくらで買えると咄嗟に金額を考えてしまう。+50
-1
-
353. 匿名 2021/12/30(木) 23:24:38
>>105さん、>>125にも
へ~そうなんだ~w
をお願いしたい!w
住み替え、とか ローン完済とか、貧乏人の人生にそんなワード出てこないよ+22
-1
-
354. 匿名 2021/12/30(木) 23:25:26
>>185
友達もそうしてるんだけど、これって免除された分数年後止めてた金額を払わなきゃいけなくなったりするの?それともそのままでいいの?調べ方が違うのかもしれないけどネットで調べても年金の免除がどうなるのか出てこないんだよね+20
-0
-
355. 匿名 2021/12/30(木) 23:26:44
>>281
え!?ボケですよね!?ホアグラってwww+7
-0
-
356. 匿名 2021/12/30(木) 23:28:20
>>258
今どき普通だと思う+9
-0
-
357. 匿名 2021/12/30(木) 23:28:57
>>30
図書館いいよねーー!!!よくお世話になってるわ
うちは半額パンを冷凍しておいて、ご飯が足りないときに食べてる。+47
-0
-
358. 匿名 2021/12/30(木) 23:29:00
>>2
学生?
社会に出て自力でリッチになる原動力!+0
-1
-
359. 匿名 2021/12/30(木) 23:29:23
出先ではペットボトルを買わない
100均でも買わない
持ってきたお水を飲んでます+22
-0
-
360. 匿名 2021/12/30(木) 23:31:27
>>2
そんな金持ち層ばっか見てるからだよ。
そんなの買って貰えなくたって貧乏じゃない。+75
-0
-
361. 匿名 2021/12/30(木) 23:32:10
>>310
そういう人って全く共感できないわー
私は貧しいけど、まずは食住にお金回すようにしてあるよ
洋服なんて今年に入って買ったのはセール品の数枚だし、まず食生活とかまともに送るのが先だよね+28
-0
-
362. 匿名 2021/12/30(木) 23:32:34
牛肉はお正月におばあちゃんの家で食べるものだった
作りすぎたからってご近所さんからもらったおかずに牛肉が入ってた時うちは貧乏なんだって自覚した+5
-0
-
363. 匿名 2021/12/30(木) 23:32:36
ユニクロの特売で買ったヒートテックの毛布と敷きパッドと靴下、湯タンポで幸せMAX~…と浸っていたが、結婚した同級生が床暖房の家を建てたり、高級な寝具を買ったと聞くと、私は暖がとれるだけでも幸せだったけど、この子はもっと上の水準の幸せを手に入れてるのね…と比べてしまった時の惨めな気持ちよ😅+53
-1
-
364. 匿名 2021/12/30(木) 23:35:25
>>281
アルミフォイルの人と足して2で割られて!www+11
-0
-
365. 匿名 2021/12/30(木) 23:35:50
結婚したと聞くと、「ぐあぁっ!!お祝い金!!痛すぎる!!😭」と心の中で大ダメージを受けている。もちろん渋らず渡すけど、本当は瀕死状態。
お金を贈り合う風習、廃れてくれませんかね(´;ω;`)+86
-0
-
366. 匿名 2021/12/30(木) 23:36:10
>>218
分かる。私もシミとか色々あるけど軽い気分で美容皮膚科でメンテナンスなんて到底出来ない。美容皮膚科とかエステとか余分なお金のある人たちのものだね+29
-0
-
367. 匿名 2021/12/30(木) 23:37:35
>>71
セカストで買ってる私は…+34
-0
-
368. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:06
>>75
横だけど、マジか!私、高スペだったんだ🤗
というか、水道水がちゃんと美味しいんだよね。+45
-0
-
369. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:23
>>176
マクドナルドって高いよね+10
-0
-
370. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:43
>>354
追納してもいいしそのままでも良い
年金を払ってない期間に事故や病気で障害を負っても障害者年金がおりないので、そうならないように少額でも払っとくし払っといてねって感じ+28
-0
-
371. 匿名 2021/12/30(木) 23:41:04
>>13
車がない我が家…+19
-0
-
372. 匿名 2021/12/30(木) 23:41:12
>>2
振り袖着たのなら貧乏じゃないよ+30
-0
-
373. 匿名 2021/12/30(木) 23:41:21
>>290
うちは末っ子の私だけ貧乏独身だよ+12
-0
-
374. 匿名 2021/12/30(木) 23:44:00
この間モスバーガーでテリヤキバーガーポテトSドリンク付きとモスバーガー単品1個食うたら、1200円ぐらいした!こんなにしたっけな?
+13
-0
-
375. 匿名 2021/12/30(木) 23:48:01
旦那に勤務なら打刻時間の紙みられ、家計に直結するからちゃんと残業代とってと言われた時。+0
-4
-
376. 匿名 2021/12/30(木) 23:48:40
今日、帰省途中に家族でイオンの
フードコートに行ったんだけど、
旦那と子供は好きなもの食べさせたけど
私、ここで食べたら1000円なくなる!
そんなお金あれば手土産買えると、思って
食べなかった。
帰省の時くらい、いいじゃんって思う反面もったいなくて。+28
-2
-
377. 匿名 2021/12/30(木) 23:48:58
>>1
高い
クーポン使っても全然安くない+9
-1
-
378. 匿名 2021/12/30(木) 23:50:28
>>318
私は3千円の物を買うのに一年ぐらい悩んだ+5
-1
-
379. 匿名 2021/12/30(木) 23:51:07
>>183
お金ないのに沖縄旅行行くの謎だし、最低でも22歳ならバイトくらいして美容室行きなよ。+90
-1
-
380. 匿名 2021/12/30(木) 23:51:09
ダイハツのキャストに乗っています。
大学時代の友人と食事に行った際、トヨタ本社勤務の友人が酔った勢いで「軽なんてね、馬鹿な貧乏人の乗り物だよ(笑)うちの会社じゃ作ってないもん、危ないから。あんなものに乗る人の気が知れないって、トヨタの人間の常識~🤣」と言われた時、ちょっと泣きそうになりました。他の友人がトヨタ勤務の子を睨み付け、黙らせたけれど、その子からの謝罪は無し。一生懸命働いて買った車を貶されて、惨めな気持ちでした。+88
-2
-
381. 匿名 2021/12/30(木) 23:52:56
>>3
子どもが好きだから月1ぐらいでテイクアウトするけど、自分は頼まないで納豆ご飯食べてる+20
-1
-
382. 匿名 2021/12/30(木) 23:53:24
>>314
飲食店でバイトしてたけど、ドリンク頼まなくてもなんも思わんよ。
店によってはミネつけるし。+10
-3
-
383. 匿名 2021/12/30(木) 23:53:45
>>274
富裕層だけどの一言要らないよね
富裕層がこんなトピ覗かないでよw
百歩譲って覗くのはいいとしてもコメ残さないでよw
+115
-7
-
384. 匿名 2021/12/30(木) 23:59:27
>>365
本当だよね。。私は飛行機代に宿泊代も自腹だったわ。。その後?年賀状の交流すらないよ。
日本の結婚式は固すぎるマナーやら独自マナーでおかしいと思う。服装なんて海外見るともっとカジュアルだもん。結婚式トピにも書いたけど、たぶん貴族クラスの式マナーになってるんじゃないかな。←服装ね。+12
-1
-
385. 匿名 2021/12/31(金) 00:02:13
>>40
不動産に相談はした?
3回クレームしたらやっと引っ越してくれた。。+5
-0
-
386. 匿名 2021/12/31(金) 00:04:49
貧乏って訳じゃないけど節約したくて惣菜半額とか金土夜どっちか旦那と一緒にスーパーの値引き漁りをしたりポイントサイトでちまちま貯めたポイントをdポイントに交換して日用品をまとめ買いしたり外食全くしなくなっちゃった。旦那も私に協力的で助かってます。ポイント貯めてたのも旦那が先でした。ただ実家の格差がある。旦那実家三兄弟全員私立大学まで、姉と妹は成人式の振袖は購入でピアノが趣味、我が家は兼業農家で私立なんていけやしないし大学も行かせて貰えなかった。+5
-5
-
387. 匿名 2021/12/31(金) 00:05:01
5万の掃除機を買うのに、めちゃくちゃ躊躇した+2
-4
-
388. 匿名 2021/12/31(金) 00:08:10
>>384
本当だよね。素直にお祝いしたいのに、お金のダメージが大きすぎる。なんで世の中の所得は下がってるのに、未だにご祝儀3万は絶対なんだろ。こういう所をマネー講師が時代に合わせてマナーを変えようって主張してくれたらいいのに。+51
-1
-
389. 匿名 2021/12/31(金) 00:11:15
結婚してから海外旅行に1度も行ったことがないし、ハイブランドも買ってないデパートとも無縁になった。
確実に生活水準は落ちた+22
-1
-
390. 匿名 2021/12/31(金) 00:11:51
牛肉売り場は基本スルー
豚肉も安売りの日狙い
野菜以外は見切り品を積極的に利用+4
-0
-
391. 匿名 2021/12/31(金) 00:12:49
「音楽を買う」という行為を何年もしていない。
もはや皆どんなところからどうやってダウンロードしているのか見当もつかない。聴きたい曲はYouTubeで聴いている。+37
-1
-
392. 匿名 2021/12/31(金) 00:13:24
>>50
水道水、安全なのにわざわざ水買ったりペットボトルのお茶買う意味がわからない。ペットボトル買わず水筒持ち歩くようにしたら大幅に節約できたよ+27
-1
-
393. 匿名 2021/12/31(金) 00:13:37
娯楽はマンガアプリで無料配信しているものを読むこと。ありがたい。+13
-0
-
394. 匿名 2021/12/31(金) 00:16:02
>>314
だってドリンクが無駄に高いんだもん
それが嫌で店自体を避けることもある
店側は損してると思うんだけどなあ+11
-3
-
395. 匿名 2021/12/31(金) 00:17:06
収入が大きく減り、年金を滞納してしまった。年金機構から催促の電話がかかってきて、情けなさで死にたい気持ちになった。
滞納して申し訳ないが、本当にお金に困っていると話したら、免除の書類を送ってくれた。対応も丁寧で優しい声色の人だった。いつか経済的に落ち着いたら、滞納した分を払いたい。これが目標というのがまた、悲しい。+67
-0
-
396. 匿名 2021/12/31(金) 00:17:53
ディズニーランドが本当に「夢の国」に思える。雲の上の存在というか。+31
-0
-
397. 匿名 2021/12/31(金) 00:22:35
>>3
わかる。
セットで注文すると高い。単品でも高いけど。
バーガー1つで400円くらいするならほっともっとのお弁当買おうかなって思っちゃう。
たまに月見バーガーとか照りたまバーガーが無性に食べたくなって単品で買う程度。
+30
-0
-
398. 匿名 2021/12/31(金) 00:23:35
>>373
ドンマイ!+8
-0
-
399. 匿名 2021/12/31(金) 00:24:11
>>71
しまむらはタグだけ付け替えたかなり品質のいい服が掘り出し物で見つかることがあるから通ってしまうわ+68
-2
-
400. 匿名 2021/12/31(金) 00:26:15
>>90
うちも
妹は子供もいて一軒家、車もあるのに
わたしは何もないただの貧乏人
+33
-0
-
401. 匿名 2021/12/31(金) 00:28:01
>>192
私もメルカリとかで買うようになった。
今売ってる服、デザインがダボついてて特に凝ってる訳でもないのに無駄に高いし買う気にならない。
フリマアプリで買った昔の服の方が丈夫だしデザインも好み。
+29
-0
-
402. 匿名 2021/12/31(金) 00:28:26
仲が良かった友人達は裕福な人と結婚して趣味三昧。身につけているものや食事する店のレベル大きく差がついたのを痛感し、フェードアウトしました。話についていけない…(涙)+51
-0
-
403. 匿名 2021/12/31(金) 00:29:17
地域商品券、各種Payのキャンペーン、神奈川Payなど、日用品を一番お得に買える方法をいつも考えてる。いかに出費を減らすか。
周りはそういうものには一切無頓着だから、お金に余裕あるみたいです。。+10
-0
-
404. 匿名 2021/12/31(金) 00:29:36
>>7
そもそも手元に形として残らないものにお金をかけない。
+30
-2
-
405. 匿名 2021/12/31(金) 00:32:22
>>274
富裕層が貧乏トピに来るなや
高みの見物か+84
-2
-
406. 匿名 2021/12/31(金) 00:33:19
>>359
私も以前は出かける度にコンビニのホットコーヒーとか100円くらいと思って買ってたけど毎回買ってると何気に出費がかさばるから今は滅多に買わなくなった。
スーパーで2リットルで130円くらいの特売のお茶を買って何回かに分けて飲んでる。+13
-0
-
407. 匿名 2021/12/31(金) 00:33:35
>>401
私も服はメルカリかペイペイフリマ。新品に近い状態を安く買えるからみすぼらしくはならないから助かってる。流行に左右されそうもないシンプルなものにして何年も着てます。+23
-1
-
408. 匿名 2021/12/31(金) 00:36:56
>>374
モス好きだけどもう何年も食べてないなー。
今そんなに高いんだね。
美味しいのはわかるけど、セットで食べてもお腹いっぱいにならないから他行っちゃうんだよね。
+6
-0
-
409. 匿名 2021/12/31(金) 00:41:04
>>2
周りにそんな友達が多いならあなたもそれなりのレベルにいるってことだよ
仲良くないならそんな話題も入ってこない+18
-1
-
410. 匿名 2021/12/31(金) 00:44:53
>>210
これにプラス付けてる判断力しかないから貧困層なんだと思う。多くの人が貧しいのはこの人が踏襲しようとしてるアベノミクスのせいも多分にあるんだから
+19
-4
-
411. 匿名 2021/12/31(金) 00:45:55
>>20
生活防衛資金が貯められない🥲+36
-1
-
412. 匿名 2021/12/31(金) 00:50:30
>>33
必読+3
-3
-
413. 匿名 2021/12/31(金) 00:53:58
さぁキャビア丼でも食べますかねw+1
-1
-
414. 匿名 2021/12/31(金) 00:59:27
>>161
お誕生日おめでとう🎉+29
-0
-
415. 匿名 2021/12/31(金) 01:01:18
タピオカやスタバにいる中高生を見て「お小遣いいくらなんだろう。親が裕福なのかなぁ」と思ってしまう。+50
-1
-
416. 匿名 2021/12/31(金) 01:02:36
>>413
ホアグラの人!?おかえり!+4
-0
-
417. 匿名 2021/12/31(金) 01:04:02
>>223
めちゃくちゃわかります。生活費に当てるのが精一杯で、年金が後回しになってしまう。+24
-0
-
418. 匿名 2021/12/31(金) 01:06:27
>>3
いったい外食で安いとこってどこなんだろうね。丸亀製麺も好きなの食べてたら高くなっちゃうし。+38
-1
-
419. 匿名 2021/12/31(金) 01:07:12
2,000円以上のトップスボトムスを高いと感じてしまう
Tシャツ以外で3桁台の服は殆どないからあればいいのに
+11
-0
-
420. 匿名 2021/12/31(金) 01:09:16
>>415
わかる。
ドリンク一杯に500円とか出す気にならない。+15
-0
-
421. 匿名 2021/12/31(金) 01:11:49
金に汚ない政治家や、男のために湯水のように税金を使うお姫様を見てると、ハラワタが煮えくり返りそうになる。こっちは少ない収入の中から一生懸命税金を納めたのにこの野郎!って。あのお金を手元に残せたら、あれもこれもできたのにって思うと悔しくて仕方がない。+50
-6
-
422. 匿名 2021/12/31(金) 01:12:29
>>410
貧困とアベノミクス関係ないじゃん
+8
-4
-
423. 匿名 2021/12/31(金) 01:13:10
>>419
7,000円台の服を「プチプラ」と言い張るから、ファッション誌は読まなくなったよ…。+43
-0
-
424. 匿名 2021/12/31(金) 01:16:23
>>413
次はA5ランクの黒毛和牛とか言っちゃう感じですかね。ベタなやつだと、トリュフとか??+2
-0
-
425. 匿名 2021/12/31(金) 01:17:22
>>422
あるよ…+4
-4
-
426. 匿名 2021/12/31(金) 01:19:25
映画館なんて贅沢で行けない(´・ω・`)+22
-1
-
427. 匿名 2021/12/31(金) 01:19:38
>>425
ちなみに、なぜそう思うの?+2
-3
-
428. 匿名 2021/12/31(金) 01:20:29
>>47
まぁ多くはないけど貧乏でもないね。なので場違い。+7
-1
-
429. 匿名 2021/12/31(金) 01:20:52
タクシーやバスに乗るのがもったいなくて、
山手線の駅5つ分くらいならためらわず歩く。+17
-0
-
430. 匿名 2021/12/31(金) 01:20:57
>>28
同じです!雨の日きついですよね。+16
-0
-
431. 匿名 2021/12/31(金) 01:21:49
ホームレスを見ると、いつこうなるか分からないと案じてしまう。+30
-0
-
432. 匿名 2021/12/31(金) 01:23:23
お金がない!31日~3日にバイトを入れた。お正月気分なんて味わっていられない。少しでも稼がなきゃ💦+29
-0
-
433. 匿名 2021/12/31(金) 01:37:39
ひったくりにあったんだけど、バッグを奪い返した。
もちろん怖かった。けれど、収入が減ったのに、なんでコイツに私のお金をとられなきゃいけないの!?絶対に渡すもんか!女だからって舐めんなよ!!って、火事場の馬鹿力が出た。「てめぇ地獄に落としてやろうかあああ!😠」って叫びながら犯人を睨んだら、ドン引きしたのか逃げていった。後から警察にも「あなたすごいね…」って引かれた😅
今、本当にお金に困っている。恐怖よりもお金への執着のほうが強かった。ダサいけど、今はバッグに防犯ブザーをこれ見よがしにぶら下げてる。人のお金を狙う奴がいるのを実感したから魔除け。皆も気をつけてね。+131
-0
-
434. 匿名 2021/12/31(金) 01:38:00
>>400
自由がある!+19
-0
-
435. 匿名 2021/12/31(金) 01:49:22
>>2
成人までその格差に気づいてなかったということは普段は気を遣われてるね
格差はあっても関係なく友達だよね、とあなたは思えてなかったんだよね
あわれすぎる+4
-2
-
436. 匿名 2021/12/31(金) 01:52:02
>>433
なんかすごくすっとした!かっこいいね
私もいざというときは奪い返してやる!
そもそもカバンは常に人がいない方で握力全開で握りしめてるから大丈夫なんだけど+73
-1
-
437. 匿名 2021/12/31(金) 01:58:31
スーパーのカゴの中が全て半額シールだった時。羞恥心も捨てた。昔はできなかった。今は無敵!+22
-0
-
438. 匿名 2021/12/31(金) 02:00:58
>>431
物乞いしてる人すごいふくよかで幸せそうに見えた。。+0
-1
-
439. 匿名 2021/12/31(金) 02:01:19
軽自動車でローンを組まないといけなかったときだな
ターボと4躯じゃないとまともに動かないのに高すぎ
これが一番安い車って死にたくなるね どんな住みにくいクソ国家だよ
+6
-8
-
440. 匿名 2021/12/31(金) 02:02:15
>>15
ウッウッ😭+4
-0
-
441. 匿名 2021/12/31(金) 02:03:26
子供に習い事をさせたいが経済的に無理だとなった時。+23
-1
-
442. 匿名 2021/12/31(金) 02:04:39
自販機は買う前に銭子が落ちてないか見る+2
-2
-
443. 匿名 2021/12/31(金) 02:04:56
マックとかスタバ高いって多いけど、書いてる人は何歳でなんの仕事をしてるか気になります。+4
-11
-
444. 匿名 2021/12/31(金) 02:06:10
>>274
一応富裕層と言ってるが、ロレックスやカルティエを品が悪いと判断するあたり自称富裕層で本当の富裕層ではないとみた。+75
-7
-
445. 匿名 2021/12/31(金) 02:08:39
使い捨てマスクを捨てるのがもったいない。+5
-2
-
446. 匿名 2021/12/31(金) 02:10:58
>>444
もっと言ってやって+12
-4
-
447. 匿名 2021/12/31(金) 02:27:19
風邪やインフルエンザかかっても病院行けなーいってなった時+8
-0
-
448. 匿名 2021/12/31(金) 02:29:11
暖をとるグッズのほとんどは100均で揃えている。セリアの分厚いパイル地の靴下は、すぐ毛玉になるけれど空気を含んで温かいから家で重宝してる。敏感肌だけど、綿だから肌荒れしない。DAISOの、足を入れるクッションはカイロ用ポケットがついてて便利。フワフワのネックウォーマー必須。
貧乏くさくて惨めって思う時もあるけれど、少ない予算で自分の健康を守ってるのも賢いよね?と前向きに捉えるようにしてる。
+43
-0
-
449. 匿名 2021/12/31(金) 02:35:46
ほっともっとの「おろしチキンタツタ弁当」大盛り(540円)「チキン南蛮弁当」大盛り(540円)ですらご馳走
吉野家の牛丼大盛りもご馳走
外食で焼き肉やステーキなんて少なくともここ10年はご無沙汰+12
-0
-
450. 匿名 2021/12/31(金) 02:37:28
友が1億貯めたと言った+4
-1
-
451. 匿名 2021/12/31(金) 02:47:58
結婚式をやる人が大金持ちに見える。+35
-0
-
452. 匿名 2021/12/31(金) 02:56:35
みんな独身非正規?+9
-5
-
453. 匿名 2021/12/31(金) 02:56:49
自分だけ進学できなかった+6
-0
-
454. 匿名 2021/12/31(金) 02:58:03
>>19
それリアタイで見てた。
ちょっと笑わせてもらった。
ありがとー。+42
-0
-
455. 匿名 2021/12/31(金) 02:58:31
>>179
横だけど
真の貧乏とか比較しなくてもいいやん
+8
-1
-
456. 匿名 2021/12/31(金) 03:00:24
>>260
お母さん、コメ主に高卒で働いてほしかったんだろうな
言葉からひしひしと伝わってきて辛いわ+42
-1
-
457. 匿名 2021/12/31(金) 03:01:21
>>450
そりゃ友がすごいだけや+8
-0
-
458. 匿名 2021/12/31(金) 03:06:08
年末和牛売ってみんな買ってるけど値段みてたまげる〜+18
-0
-
459. 匿名 2021/12/31(金) 03:06:45
美容院代がもったいない+26
-1
-
460. 匿名 2021/12/31(金) 03:06:58
>>426
いくとポップコーン食べたくなるよね
なんやかんやで映画の二時間弱で中堅テーマパーク並みの値段かかる(´・ω・`)+3
-0
-
461. 匿名 2021/12/31(金) 03:07:57
>>458
カニも高い
10年前は二回りくらい大きいサイズだったのに+5
-0
-
462. 匿名 2021/12/31(金) 03:08:55
ライスは家にあるからもったいないとテイクアウトに手が出せない+9
-0
-
463. 匿名 2021/12/31(金) 03:09:11
月に2回くらい友達と遊ぶと金欠になる💸💸💸+10
-0
-
464. 匿名 2021/12/31(金) 03:13:44
>>388
それ賛成だわー。お祝いしたいのに金がない…ってほんとよくあるし切実。+18
-0
-
465. 匿名 2021/12/31(金) 03:14:24
>>150
遊ぶ場所も限られてくるから知り合いに目撃される場合ある
+4
-0
-
466. 匿名 2021/12/31(金) 03:40:15
>>108
無料の牛脂かラードいれるとおいしいよ+9
-0
-
467. 匿名 2021/12/31(金) 03:43:40
>>458
でも、かごにいれてる人いて
すごい
と思ってる。
おせちももういいやというかんじ。+7
-0
-
468. 匿名 2021/12/31(金) 03:44:24
>>433
南アフリカのBMWが防犯用に火炎放射器を付けたことがあったよ。
イグノーベル賞受賞だってw
私は自分のバッグに火炎放射器を付けたいわ
人のものを勝手にとるやつは許さん!地獄に落ちろ!+30
-1
-
469. 匿名 2021/12/31(金) 03:47:08
>>460
ポップコーンがすごく贅沢品に見える。
自分は買えないが、子供には食べる?何か飲む?と聞くようにはしている。+30
-0
-
470. 匿名 2021/12/31(金) 03:51:01
「コメ主」という言葉で米を連想してお腹がすいてくる。
私、もうだめだ…
+20
-1
-
471. 匿名 2021/12/31(金) 04:44:23
お菓子買えなくて、でも甘いものが欲しくて、
安っっいまっずいインスタントコーヒーに砂糖バカ入れして紛らわした
調味料として持ってて助かった…物足りなかったけど^_^;+22
-0
-
472. 匿名 2021/12/31(金) 05:02:27
>>3
一時期ハンバーガー65円、チーズバーガー85円の時期あったよね??当時20代前半の貧乏一人暮らしだったから晩御飯がハンバーガーのみとかで済ませてお世話になってました。+82
-1
-
473. 匿名 2021/12/31(金) 05:04:01
>>152
昔のユニクロは値段の割に質が良いので評判良かったんだよね+49
-0
-
474. 匿名 2021/12/31(金) 05:09:25
+7
-3
-
475. 匿名 2021/12/31(金) 05:17:23
>>474
内部保留で貯めまくってると思う
中小企業なんてコロナでって言って給料減らしてりしてる所もあるからね
あとは賃金を安くしてる+20
-0
-
476. 匿名 2021/12/31(金) 05:39:18
>>150
都会でも都会出身の子はそうだよ
だから東京でパパやってるのはほぼ地方出身者+9
-0
-
477. 匿名 2021/12/31(金) 05:44:31
>>260
合格祝いは無いわ
自分からくれないの?て聞いたって事でしょ?
家は一般家庭だったけど両親からは無かったよ、合格おめでとうで充分嬉しかったし、もらうのが世間では普通ってほどでもないと思う+43
-0
-
478. 匿名 2021/12/31(金) 05:45:21
カレーは肉なし
納豆は一番安いもの
中1まで市営住宅住まい
親はデキ婚なのに後先考えず産んで4人兄弟
こんな感じで育った+23
-0
-
479. 匿名 2021/12/31(金) 05:48:00
>>62
何言ってるかよくわからないけど、例えば18万は二桁。8万は一桁って事よ。+22
-0
-
480. 匿名 2021/12/31(金) 05:53:57
>>444
商品の質がいくら良くても今や成金が見栄張って付けてるの多いじゃん、
ブランドイメージも品の一つだからねー+16
-4
-
481. 匿名 2021/12/31(金) 05:55:42
>>274
素敵な親御さんだと思います+12
-11
-
482. 匿名 2021/12/31(金) 06:00:53
>>183
沖縄旅行なんていったことない。
飛行機すら乗ったこと無い。+34
-0
-
483. 匿名 2021/12/31(金) 06:22:33
>>112
わかるー!
もとの定価が高いから、2万の服が7000円でも、たかーいむりーってなる
GUのアウトレット欲しい+30
-0
-
484. 匿名 2021/12/31(金) 06:27:20
イベントとか関係ない。
クリスマスも納豆ごはん。年末年始は帰省しないから素そばで年越し。
正月用に買ったお菓子は4個で100円のブラックサンダー。+10
-0
-
485. 匿名 2021/12/31(金) 06:42:47
>>312
いろんなところの入場料400円以上するけどそういうの払うお金はあったのかな~
それもないとしたらただ飛行機乗っただけで旅行の意味なかったような。
でも食を楽しんでこその旅行だと思ってる。旅行に行く時ぐらいケチケチしたくないな。
+26
-0
-
486. 匿名 2021/12/31(金) 06:44:22
>>404
旅行したり友人と遊んだりしないの?何も残らないけど+5
-3
-
487. 匿名 2021/12/31(金) 06:49:45
>>473
うちにも昔のがあるけど、質は良くても形はイマイチだよ
今はスタイリッシュなデザインが増えて、形も増えたから大幅に値段を上げられないから質が悪くなるのは仕方ない+10
-2
-
488. 匿名 2021/12/31(金) 06:51:53
>>415
私も高校生の時はバイト代が全部小遣いだったから無駄にスタバとか行ってたよ
今は貧乏人だけど+14
-0
-
489. 匿名 2021/12/31(金) 06:53:18
>>1
暇でも誘いにはホイホイ行けない。
友達が超厳選されてきている。
+16
-0
-
490. 匿名 2021/12/31(金) 07:07:27
>>203
やっちまったなあ〜😖+5
-0
-
491. 匿名 2021/12/31(金) 07:10:59
>>254
あなたの前向きな考え方になんか元気が出ました!
ありがとう。
私も何か楽しめること探すよ。
色々やってみるー。+14
-1
-
492. 匿名 2021/12/31(金) 07:26:53
>>11
わかるけどww
+9
-0
-
493. 匿名 2021/12/31(金) 07:27:09
>>35
普段ちゃんと働いてるなら大丈夫さ
親だってたまには甘えてって思ってるよ
+65
-0
-
494. 匿名 2021/12/31(金) 07:27:59
>>30
図書館は、本をよく読む人なら普通じゃない?
私は図書館大好き!
初めての作家やジャンルも気軽に楽しめるし、
よっぽど気に入れば購入するけど、
ほとんどの本は一回読めば満足するから、
自宅に本が増えなくていい!
食事は米と野菜の味噌汁と、卵や納豆でタンパク質摂れば、一番安くて健康的な気がする。
健康を損なうと、収入は減るしさらにお金がかかるから、貧乏人なら健康でなければならない!+47
-1
-
495. 匿名 2021/12/31(金) 07:32:15
>>469
優しい+7
-0
-
496. 匿名 2021/12/31(金) 07:34:14
>>91
偉いです
+104
-1
-
497. 匿名 2021/12/31(金) 07:36:12
>>3
いや高いよ普通に❗️+4
-2
-
498. 匿名 2021/12/31(金) 07:40:05
>>183
皆さんと意見は同じく。
どちらにお住まいかわかりませんが沖縄までいく旅費(運賃も)は出せても、髪の毛のカット代や現地での食事はケチるの??
旅行に行くお金があるなら普段の生活をもっと潤したほうがいいような気もしますが…こればっかりは人の価値観なので余計なことですかね、すみません。
+48
-2
-
499. 匿名 2021/12/31(金) 07:59:59
>>28
単身者で雪国じゃないなら大丈夫だよ!マイカーなんてお金かかるだけだよ。+14
-0
-
500. 匿名 2021/12/31(金) 08:10:57
ブランド品もってない
靴2足を履き回してダメになった時しか買わない+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか? 』です。(表現者クライテリオン編集長藤井聡先...