ガールズちゃんねる

推し活、単独行動の人

169コメント2022/01/05(水) 23:47

  • 1. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:45 

    主はSNSもしない、リアルでも周りに公言してないので1人で推し活してます。コンサートももちろん1人で参加です。

    でも1人だと気持ちが停滞しやすいです。誰かと気持ちを共有していた方がもっと楽しいのかな?と考えて、特撮ガガガの主人公のように小さいグッズをさりげなくつけてますがあんなドラマのような出会いがあるワケもなく、ずっと1人推し活です。(SNSはトラブルを避けたいのでしたくない)

    あえて単独で推し活してる人、推し友欲しくなったりしませんか?また1人推し活の楽しみを教えてください。

    +199

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/30(木) 00:05:52 

    推し活、単独行動の人

    +25

    -16

  • 3. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:02 

    欲しい欲しい
    でもどうやって作ったらいいのかわからない

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:03 

    推し活、単独行動の人

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:19 

    ガルちゃんでトピ立てて語る

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:48 

    SNS利用したくないなら1人で推し続けるしかないと思う

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:56 

    >>1
    推し友作ればいいやん

    +0

    -6

  • 8. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:24 

    私も周りに同じグループ応援してる人いないから愛を語れる人がないない

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:54 

    >>5
    がるで定期トピが立つからそこでしゃべってる

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:03 

    推しキャラはニコイチペア
    ずっと単独活動です。SNSは楽しそうでキラキラして見えますが私は自分の気持ちを素直に吐露するのがすごく恥ずかしいと思ってしまうタイプです

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:13 

    >>7
    Twitterで簡単につくれるもんなの?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:25 

    >>5
    私の推しはガルちゃんで袋叩きに合うので語れない…

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:37 

    同じ界隈の人たちでワイワイやってた時は解釈違いとか付き合いで同人誌買ったりとか面倒だったけど
    ストレス感じながら好きなことするのアホらしいと思ってSNSで絡むのやめたら楽になった

    +93

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:43 

    >>1
    一人で活動するのについていけないモチベーションの推しなら、無理してまでやることないなってたまにお休みしてるよ、それがソロのメリットだし
    そのうちまた夢中になれる推しが出てくるよ

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:44 

    >>12
    それな

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:32 

    はーい、推し活ソロ活お一人様20年だよ

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:39 

    好きな事や人が同じだからといって同じ価値観だとは限らないって気づいた

    ガルみたいな匿名の場でその場限りの付き合いで盛り上がるのがちょうど良い
    なんか違うなって思ったら見なければ良いだけだし

    +151

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:50 

    ファンの中でも高齢寄りだろうから怖くて下手にSNSで仲間作れない。同世代ファンはいるようだけど。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:16 

    ファン同士の馴れ合いに疲れてインスタとTwitterのオタ垢をフォロワーに何も告げずに削除して鍵つけて情報収集垢だけ作り直したよ。

    1人の推し活の方がマイペースに推せるし、楽。

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:20 

    女が集まるとロクな事ないからひとりで推してる。
    Twitterは公式のみフォロー。

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:23 

    たしかに誰かと共有した方が楽しさ倍以上だけど、自由であってこそ推し活なので全然気にしてないよー
    飽き性だし気分屋だから一人が向いてる

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:27 

    私は人と語りたくない、推しを独占したいと思ってしまうキモいタイプだから一人で楽しむのが性に合う

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/30(木) 00:11:09 

    推しはとっくにブームが去った人達なので周りに誰もファンがいません。なので必然的に孤独の推し活してます。でも寂しいとか心折れるとか全然なくて、むしろのびのびやってます。情報は多いほうがいいかもしれないけど、聞きたくない事まで入ってくる事もあるし必要としてないです。アーティストなので毎日歌を聞いてPV見て、ただただ癒やされる毎日です。

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/30(木) 00:11:31 

    欲しいけど、私はアラフォーだしライブきてる子達は20代、30代が多くて、なかなかこっちからお誘いする勇気ない。

    +62

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/30(木) 00:11:51 

    SNS初めてから自分が同担拒否ということに気付いたので即行でやめて単独行動に戻った

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:27 

    >>1
    若い頃は同人活動とか交流とかしてたけど、今は完全に一人です。
    ガルの作品トピとかも見てみるけど、
    同じキャラクターを好きと言ってる人達の中でも、この人とは話が合いそうって人もたまにいるけど基本的にテンション合わなくて勝手にがっかりしてなんだか疲れてしまう。
    根っからの自己完結型なのかなと思うわ。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:28 

    私は逆にリアルな人とは気持ちを共有したくない、ていうよりなんか小っ恥ずかしくてできないですww
    ライブとかも苦手かも

    ツイッター等で検索して自分の中でテンション上げるか、せいぜいがるちゃんで語り合うくらいかなぁ

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:36 

    私以外、推しについて語ってる人を見たことがないから
    羨ましいとは思う
    知名度低いし、SNSもやってないから余計に…

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:53 

    推し友はその場だけでいい。ずっとだと疲れる。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:55 

    自分も友達欲しいな~と思うけどSNSもただ呟いたりしてるだけじゃ友達は出来ない
    自分から話しかけたり、例えばチケット交換したりそういう行動をしないと難しいね
    そもそも似たような熱量とか考え方とか境遇の人がなかなかいない

    旅行と一緒で一人は寂しいときもあるけど、誰の顔色も意見も聞かなくていいから気楽というメリットはあるね

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:20 

    推しに会えるイベントに行って、並んでる時や出待ちで、自分と似たような一人でいる人と軽く話したりしたわ
    その場限りだけど、彼への情熱交換になって濃い話ができてよかった
    お互い年や住んでる場所が違うからそれっきり

    そのくらいで十分、あとはガルちゃんとかで話せば良い

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:30 

    20代の頃は推し友欲しくて仕方がなかったけど、推しや趣味が合ってなおかつ性格やノリも合う人がなかなかいなくて疲れた。相手に振り回されたり、趣味の男女グループができたときは恋愛沙汰に巻き込まれたり。
    30歳超えて、もう一人のほうが楽って悟った。
    たまーに話を家族とかに聞いてもらうくらいでいい。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:34 

    アニオタだけどソロ活慣れてるので、なんともないですガルちゃん含めネット見てふーんと、眺めていますつ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:46 

    8年間とある女性アイドルグループをデビュー時から推してたけど推し友もできず、先月とうとう推しが卒業したのでそのまま私もオタク辞めました……

    ライブやイベントがあっても行きも帰りも一人だから終わった瞬間、一瞬で現実に引き戻されて真顔で駅へと帰っていく日々でした。

    卒業公演くらいは皆とワイワイ語りたかったな……

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:54 

    SNS見ると楽しいときもあるけどしんどくなるよ。
    私も基本1人。
    たまにここでトピ立ってたら書き込んだりする程度。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/30(木) 00:14:24 

    >>25
    分かる。
    他の人が推しのこと話してると少しもやもやというかざわざわした気持ちになってしまうw ガルの二次元トピもガチ恋馬鹿にする風潮が強いし、やっぱり誰とも関わらずに一人でいたほうがいいなって結論になった。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:15 

    推しのプラスもマイナスも語りたいタイプだけど
    弦んでるような推し友は盲目的にプラスだけをひたすら語り、少しでもマイナス部分を話すと「〇〇はそんな人じゃないよ!何もわかってない!わかってるのは私だけ!」みたいなタイプが多いので正直一人の方が気楽です

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:21 

    何かあったときはSNSをコメントせずに見て、同じ気持ちの人がいるのを確認して閉じる

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:22 

    >>12
    ガルちゃんだと悪口ばかり言われるから滅入る
    楽しめる人羨ましいけど諦めてる

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:03 

    基本的にソロです〜。ジャニオタですが、1人の方が日程決めるの楽だし、飛行機やらホテルやらの手配も楽なのでチケットさえ当たれば特に不自由してないし。モチベーションも仕事が暇な時は高く、忙しいときは低くと自分で調整出来るから便利かなー。

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:14 

    いらないいらない。自慢されたらへこむので

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:27 

    100%肯定の人が苦手なんで、一人が楽。
    パフォーマンスやビジュアルがイマイチな時もあるから。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:36 

    >>1
    推しが同じだろうとコミュ取れないならソロ活するしかないでしょう

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:33 

    >>9
    何気なく書き込んだら押しが同じ人に出会えて、そのトピ限りだったけど楽しかったよ。
    SNSだとバトンが回ってきたりプレゼント交換したりで、大変そうだなと思いながら遠巻きに見てる。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:51 

    同担拒否拗らせすぎて友達なんて作れないです…。ガルちゃんのトピすら見れない。
    こんな性格なので一人の方が誰にも迷惑かけずに済む。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/30(木) 00:18:16 

    ここのトピみて安心しました。これからも自己完結型でひっそり推し活します^^

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/30(木) 00:18:39 

    仲間作ると推し活辞めたい時が気まずいのよね〜

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:23 

    >>1
    私もそう思ってたんだけど
    SNSでいざ推し友出来たら、熱いときは色々語って楽しいけど自分が推しへの気持ちが冷めた時に気まずいって分かったよ
    1人だとほんとに自由

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:57 

    >>2
    懐かしすぎ!

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/30(木) 00:20:52 

    ランダムのグッズもあって交換したいし、コラボしてるカフェも友達と行きたいけど時間が合わなかったりで結局1人。コンサートも一時期は一緒に行ってたことあったけど友達はもっと近くで見たいから、多めにチケット申し込んで選んで残ったのは売りさばいてたけど定価割れしてトラブルに。みんな近くで見たい気持ちは一緒だけど私は自分名義で取ったチケットで何処の場所でも楽しめるからそこまで求めてなくてフェードアウト。一緒に遠征行ったり楽しそうだけどよっぽど気の合う人としか無理そう

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:18 

    リアルだといないけど、SNSはやってます。

    せめて、推しがTVや舞台に出てる時に感動を分かち合いたいのよ。
    SNSでキャーキャー言ってるぐらいが楽しい。
    面倒な人に絡まれても、無視すればいいし。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:37 

    本当に推しのことが好きだから、同担拒否です。
    でも同担拒否ってめちゃくちゃ馬鹿にされるよね。普通好きなものを語る仲間がいたら嬉しいでしょっていう押し付けが苦しいから、何が好きとか誰が好きとか言わないようにしてる\(^^)/
    主さんの悩みとは違うかもしれないけど

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:52 

    >>44
    そうそうプレゼント交換とか大変そう。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:34 

    周りに同じアニメ作品や推しが好きな友達も、そもそもオタクの友達自体もいないから公式のみフォローのTwitterに作品と推しの事ぶちまけてる。
    何故か数人にフォローされたけどいいね押されるくらいでお互い特に絡む事ないし、映画も1人で行った。
    たまに誰かと語りたい時もあるけど、トラブルあっても嫌だから細々やってる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:38 

    推しの話だけだったら楽しいけど私生活の自慢が始まったら逃げ出したくなる

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:38 

    趣味なんて1人で自由気ままに楽しむものだと思ってる。オタ友作っても結局探り合いと遠回しなマウントばっか

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:32 

    >>1
    私も基本的に1人( 'ω')/

    SNSで友達作ろうかなって思ったことあったけど
    有料コンテンツとか転載禁止の動画、画像を載せる人、RTする人が受け付けなくてやめた。
    あとグループの変な妄想とか…

    ひとりが気楽で楽しい。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/30(木) 00:24:28 

    グッズ販売の列に並ぶのとかは正直友達と行きたい気持ちある。何時間も待つし。
    でも結局誰とも続かないから諦めてソロ活。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:21 

    SNSで盛り上がって、会おうってなって会ったけど、全く話が盛り上がらなかった。同じもの好きでも合う合わないある。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:26 

    >>1
    ライブに行く友達もいるけど、基本はソロです。
    一人で遠征行くのとかワクワクする。
    今はコロナでできないけど、新幹線で駅弁食べたり、飛行機乗る前に空港でお茶したり。
    イベ後のホテルでSNS見て噛み締めながら飲んだりするのもいい。
    来年もコロナに気をつけてソロ活する予定です!

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:56 

    現地仲間はいる
    チケットの同行お互いにしたり
    グッズ交換、開場待ちまでの熱い推し語りトーク
    それ以外は交流を持たない
    趣味友はいる、1人だけだけど
    推しの熱量が似てて運良く気が合う

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/30(木) 00:28:17 

    >>47
    >>48
    あ〜分かります!
    熱しやすく冷めやすいので、推しを変えたい時、誰にも遠慮のない環境にいたい。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/30(木) 00:29:25 

    >>44
    へ?バトンやプレゼント交換?
    メンドクセッ!!

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/30(木) 00:29:40 

    欲しいけど若い子多いと思うと気が引けるアラフォーです。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/30(木) 00:30:46 

    >>12
    私は群がるアンチを掻き分けて推しっぽい人に話しかけてる

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/30(木) 00:30:53 

    >>12
    オシのファントピ、古株が意地悪書くから居心地悪い。

    +14

    -3

  • 67. 匿名 2021/12/30(木) 00:30:59 

    >>1
    一緒に盛り上がれるヲタ仲間欲しいなあって思うこともあるけど、熱しやすく冷めやすい性格を自覚してるから、ソロ活。
    冷めちゃったり興味の対象が変わっちゃったりした時に、何か言われるのが怖いから。
    匿名のガルのファントピですら熱量の違いから言い合いになったりしてるの見てると、SNSもやる気になれない。

    あと、CDとかグッズを極限まで積まないやつはファンじゃないみたいな風潮にも馴染めない。

    自分のペースで楽しもうとなると、やっぱりソロ活になるかな。

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/30(木) 00:31:08 

    あえてじゃなく、致し方なくという感じでなっちゃったタイプの単独行動ヲタク。
    ヲタ垢もグループごとにもっていて、中学時代とかは結構どっぷりだったのだけど、諸々(フォローありがとうございます!なんでお呼びしたら良いですか!?よかったらタメにしませんか!?etc…)がめんどくさくなっちゃって、結局はチケットの取引と情報収集に使う程度っていう…。

    フォロワー多くて欲しいチケットすぐ譲ってもらえる垢とか、9割がた肖像権著作権ガン無視の違法アップローダーばっかりだし、よくやってられんなとは思いつつ、ちまちま頑張っててすごいなと思ったりしちゃうんだけどね笑

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/30(木) 00:33:42 

    オープンチャット入ってみたけど、早速方向性の違いを感じてる。
    だいたいみんな同じだけど、なんか癖強めの人がいて会話が途切れる。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/30(木) 00:33:50 

    >>59
    好きなものが同じでも、当人同士の相性もいいかというのはまた別の話だよね。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/30(木) 00:34:24 

    >>37
    〇〇はそんな人じゃないよ!何もわかってない!わかってるのは私だけ!みたいなタイプって、わざときもい感じに言ってるんだろうけど

    マイナス部分ってソフトに言ってるけど、要は悪口だよね
    私は悪口も言いたい!って、推しとか関係なくあんまり友達にしたくないタイプなんだと思うわ
    そういう人はほんとに一人でいてくださいって感じ

    +6

    -12

  • 72. 匿名 2021/12/30(木) 00:36:10 

    >>9
    同じ人やもののファントピでも、すごく和やかに和気あいあいと語れるトピもあれば、やたらに攻撃な人が出現しちゃうトピもあるよね。
    優しい人ばかりの時は嬉しくてたくさん書き込んじゃう。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/30(木) 00:36:24 

    別にトレカも推しが出たらラッキーくらいの熱量だから交換とかしないし、推し見てても可愛いしか感想出てこないから特に語ることない…
    トピ立ったこともないし今後立つこともないと思われるのでガチソロ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/30(木) 00:37:30 

    >>66
    質問したい時などに新米ファン、みたいにファン初心者ワードを少しでも出すともれなくマイナスされるから凹む

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2021/12/30(木) 00:37:30 

    以前は推し友が何人かいたけどだんだん減って今は基本的に1人で推し活
    「好き」が同じ熱量とは限らないし、推しが同じでも「好き」の価値観が合うとは限らない
    付き合いが深くなると人間的な相性も浮き彫りになるから(私の疎遠の原因はほぼコレ)、ガルでトピ立てて薄ーく話すくらいがちょうどいいかなと思ってる

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/30(木) 00:38:53 

    ジャンルの村に所属すると寂しくはないけどしんどいことも多い
    特にわたしは、村内のみんなと萌えと地雷が真逆だったので本当につらかった…
    今は鍵垢に閉じこもって一人で壁打ちしてるけどとてもこころ穏やか
    でもとても良くしてくれた村人も何人かいたのでときどき寂しくなる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/30(木) 00:39:05 

    >>17
    ほんとそれ。
    変な流れになったなと思ったら、黙って離れられるもんね。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/30(木) 00:40:00 

    >>72
    優しい人達に恵まれてトピが立つたびに入り浸って語ってるよ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/30(木) 00:43:09 

    20年ほど1グループを応援していますが最初の5年以外は常に単独行動です。SNSもやっていますが人と繋がるためではなく公式やレポなど情報収集のため。LIVEなどは同行等で人といたりしますが次には繋げません。同じものが好きでも価値観は違うのでめんどくさいです。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/30(木) 00:43:23 

    >>74
    そう!
    しかも詳しい人に質問しても、調べなよとか言われて、ファンの質が悪いと冷める
    あれねーとか、あの時のやつねー、とかとにかく感じ悪くて

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2021/12/30(木) 00:43:28 

    >>42
    わかる。
    何もかもすべてサイコー!というわけではないよね。
    私の推しは俳優だけど、駄作だなと思うドラマもあるし。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/30(木) 00:43:31 

    SNSの趣味垢(ゲームとキャラ)は熱量の差で疲れるのでフェードアウトで一人で推してる。
    楽でいいわ〜。反応を見るためだけにツイや関連掲示板を確認したり、推し熱が濃すぎるYouTuberの動画は見てコメントはせずに堪能してる。
    繋がるとめんどくさい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/30(木) 00:45:27 

    推し活って具体的に何するの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:18 

    >>1
    Twitterで淡々と自分の好きなように呟いて
    大手垢フォローで共感するものにはイイネやハートつけてるよ(大手垢はこちらに干渉しないため

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/30(木) 00:47:29 

    私みたいな人が結構いて嬉しい
    なんか安心しました

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/30(木) 00:48:35 

    >>1
    冷めた時めんどくさいし会場で会うのもめんとくさいから基本一人。SNSで繋がってる地方すみで茶の間の子はいる。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/30(木) 00:48:40 

    一人行動の方が自分のペースで動けるから楽だよー!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/30(木) 00:49:17 

    オタク自体を隠してるから
    唯一カミングアウトしてる親友は別の畑の人間

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/30(木) 00:53:18 

    >>50
    席の良し悪しの考え方はホント人によるよね
    舞台はステージに近い方が表情とか見やすいから出来るだけいいランクの席に申し込んでたけど、コンサートは入れたらどこでもいいタイプだからたくさん申し込んで選ぶタイプの友達に付き合うのが正直めんどくさかった

    今はもう推しはコンサートしないからチケットや座席のこと考える必要もないんだけどね…

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/30(木) 00:57:05 

    >>67
    同じCDを何十枚も積み上げてる写真とか、すごいと思うけどやっぱり無理。
    ホスト行ったことないけど、担当を1位にするために大金注ぎ込むのと同じ心情なのかな?
     

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2021/12/30(木) 00:57:24 

    >>48
    専用垢作って飽きたら消せばいいじゃん
    急に消える人よくいるよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/30(木) 01:00:59 

    15年くらい前は若気の至りでブログとかやって、そこから交流して仲良くしてた人も何人かいた
    でも推してたグループがいろいろあって、ファン同士の考え方の違いが浮き彫りになって、ほとんどの人とフェードアウト
    その時考えが近かったら今でも仲良くやってたのかなぁと思うとちょっと寂しくなるときもあるけど、今は一人で好きなようにまったり推してる

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/30(木) 01:07:10 

    >>71
    37さんは悪口言いたい訳じゃなくて、正直この演出イマイチだなーとかなんか疲れが見えててあんまり全力じゃないなー今日は、とか少しでもマイナスなこと言うと発狂されちゃうってことでしょ。
    肯定100%以外は全部悪口って判断されるのがめんどくさすぎるって話。

    +21

    -4

  • 94. 匿名 2021/12/30(木) 01:07:43 

    ツイッターとかで見るオタク同士の会話が面倒そうだから、こちらからは一切話しかけない
    ライブは基本的に自名義で当たったのしか行かない
    個人的には一人のが楽

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/30(木) 01:15:34 

    >>2

    薮が可愛かった頃…。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/30(木) 01:18:38 

    誰かと話したい!って思うことたびたびあるけどそういう相手がいないからTwitterで他の人の感想読んだり、一人で呟いたりしてやりすごしてる
    ただ、多くの人が自分と似た感想のときもちろんあるけど、自分の感想とかテンションズレてるな~ってときの方が断然多い
    世間とズレてるから一人なんだなって思うし、だからこそ一人の方がいいのかもなと思う

    でも本音はやっぱり同じような感想を抱く人と楽しく話したい

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/30(木) 01:22:58 

    私も主さんと同じ単独でずっと推し活してます!!
    むしろ、推し友は作りたくないです。
    私の方が推しへの愛が強いと何かと張り合ってしまいそうだからです。
    それに、コンサートには絶対1人で行きたいです^ - ^全神経を集中させたいし、LIVE始まる前に
    喋るとLIVE前に色んな思いに浸れないし‥
    なので、推し活はこれからも単独でずっと、するつもりです♡
    誰かにたまに、推しの好きなところとか語りたいなぁって思う時もあるけれど、自分が推しの良さを分かっていれば良いのです♡
    推し活は、私の日々の生きる活力になってます☆
    推し大好き♡推しがいれば、友達なんていらないのさ。

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2021/12/30(木) 01:28:17 

    同担拒否とかないけどちょっとのことでマウント取ってきたりするからがっつり仲良くするオタ友はいないな〜。
    交換のためにTwitterで仲良くしてる人はいるけどリアルで会って一緒に参戦するとかはない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/30(木) 01:28:48 

    >>1
    1人で地道に推し活していたのにたまたま一緒にライブへ行った事がきっかけで友達がハマり最初は仲間ができて嬉しかったのが手に入らなかったグッズを手に入れていたり行けなかったイベントへ行った写真が送られてきたりと、だんだんモヤってきて仲の良い友達にこんなイライラするくらいなら1人でひっそり推してりゃよかったと痛感しております。
    心が狭いだけなんですけどねT_T

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/30(木) 01:31:23 

    大好きな推し(ミュージシャン)がいるんだけど、SNSの情報一つにも気持ちが揺さぶられてしまうので、公式以外見ないようにしてる。
    来年、ライブも一人参戦してきます。
    遠征初めてだけど楽しみたいな!

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/30(木) 01:31:50 

    >>80
    それが嫌でトピに行けなくなった。古参ファンに見下す&マイナスされる。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2021/12/30(木) 01:32:00 

    >>1

    わたしもソロに戻ろうかと思い中
    SNSで繋がった人達たまたまなのかもしれないけど
    クセがありすぎて疲れてきた



    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/30(木) 01:38:17 

    >>78
    もしかして鳥肌実トピ…!?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/30(木) 01:40:19 

    推しが出演した映画。SNSは大絶賛の嵐だったけど、自分は役にも内容にも1ミリもハマれなかったし、なんならちょっと冷めた。
    否定的な意見はボコボコにされてるの見て、ソロ活で良かったなと思った。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/30(木) 01:44:40 

    >>12
    わかる!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/30(木) 01:45:41 

    >>96
    私も全く一緒〜!
    同じ作品好きな人と仲良くなりたくてTwitter垢つくったけど、意外と友達出来ないし微妙に熱量とか考え方が違ってたまにうーんってなるし、すでにコミュニティみたいなのが出来てるんだけど混じれなくて結局ぼっち笑
    フォロワー同士楽しそうに盛り上がってて羨ましい反面、人付き合いが面倒に思ってしまいそうだから一人でひっそりつぶやいてるくらいが丁度良いのかなって思ってる

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/30(木) 01:47:06 

    >>93
    そんな人じゃないって言われるくらいなら、演出とかではないだろうし
    ファントピでも明らかに悪口言ってるのに、何でも肯定しなきゃいけないの?!ってキレてる人いるw
    貶し愛みたいに言ってる人もいるけど、とにかく悪口とかマイナス部分を語りたいって人は少ないと思うし、嫌がられるタイプだと思うからよくも悪くも単独行動が合ってると思うよ。

    +3

    -10

  • 108. 匿名 2021/12/30(木) 01:48:54 

    >>107
    横だけど熱くならないでよ、めんどくさいな。

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2021/12/30(木) 02:01:50 

    平等じゃないと人ってやっぱり上手くいかないし、同じ人を好きな仲間同士だからこそ、些細なことでモヤモヤしたりする。本当に気が合うか、チケットの保険程度に割り切れないと難しい付き合いだなと思う。ライブ前に交流してる人たちを見ると凄いパワーだなと感心して、自分は融通が利くソロ活じゃないと合わないなとつくづく思う。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/30(木) 02:03:19 

    >>107
    いや、悪口言う人はそうなんだろうけど。
    そういう人もいるしこういう人もいるんだよって別のパターンの話をしてるのであって。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2021/12/30(木) 02:06:17 

    結局、同じグループの別の人を推してる人とが一番気兼ねなく話せる。
    一緒に行動したりライブ行ったりしても狙いグッズ被らないし嫉妬しなくて済むんだよね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/30(木) 02:10:53 

    >>91
    そうしてます

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/30(木) 02:13:07 

    >>2
    Ya-Ya-yah懐かしいな

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/30(木) 02:19:47 

    私だったらコンサートツアー会場の席の近くにいるお一人様見つけて話しかけちゃう
    その場だけも人がほとんどだけど、その場のノリで連絡先交換して次のコンサートでちょこっとあったりして楽しかった。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/30(木) 03:13:01 

    前の推しの時は単独行動タイプだった
    コンサートは母もちょっと曲は聞くレベルだったから私がお金出して一緒に行ったりしてたけどオタク同士繋がったりはしてなかった
    確かにどんな感情も一人で処理しないといけない感はあるけどSNSで呟いたりたまに母に言ったりしてたからそこまで辛くは無かったな
    むしろ自分でマイペースで心地良かった
    CD買わなきゃとかコンサート行かなきゃとかも無いし

    今別のグループ推してるけどオタク同士集まったり推し活っていうのを3ヶ月ごとにしてるけどみんなでDVD観て盛り上がったり色々話せて楽しいけどある意味面倒に思う事もある

    どちらもメリットデメリットはあるからどれを取るかだね
    私は出会った人たちが良い人たちだから出会えて良かったって思う反面一人きままだった昔みたいな単独行動もしてみたくなるからなんとも言えない

    だらだら語ったのにはっきり言えなくてすみません

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/30(木) 03:15:13 

    むかしインスタで知り合った推しが同じひとたちと仲良くなり、LINEグループを作り誕生日やバレンタインには素敵便を送り合ったりして盛り上がった。

    しかし金銭面のトラブルや、プレゼント選び、メッセージカード作成、梱包、発送、あとは日々のいいね👍付けやコメント打ち、自分の投稿、コメント返しに追われて、推しへの熱も下がったことも相まって距離を置いた

    そして最近人数が減ったことで焼け木杭
    に火がついてしまい、ファンクラブ再入会してしまった
    今度は単独で動いてて、フットワーク軽い!!ソロ活動最高です

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/30(木) 03:22:37 

    私は、ミュージカル俳優が好きなんだけど基本観劇は一人だよ。SNS利用してるけど、推しの情報収集と自己満な観劇の感想を述べるためだけに使ってる。
    ファン同士何人か繋がってるけど、会いましょうとはならないし、私自身そういうの面倒だと思うタイプだから、一人で楽しむのが合ってるんだと思う。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/30(木) 03:22:58 

    >>103
    (横だけどついこないだ実トピ立てたよ……!)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/30(木) 03:24:47 

    >>116
    115です
    すごく分かります
    特に強制されたわけでもないけど、遠征とか、グッズとか無いと浮く感じとか、プレゼントのやりとりとかちょっとめんどうに思うことありますよね

    ほんとたまーにSNSでやりとりするぐらいがちょうどいい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/30(木) 03:33:05 

    >>118
    (お世話になっております…!!)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/30(木) 03:34:58 

    ライブや舞台は1人で見に行ってるけどSNSやってる
    テレビ見てハッシュタグつけて感想ツイートしてるだけで相互フォローは自然に増えた
    たまに共感して返信してくれる人もいる
    人付き合いは適度な距離が大事だと思っているのでリアルで会ったことはない
    ほぼ推し活のことしか呟かないけど、仕事でどん詰まった時に弱音吐いたら励まされた

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/30(木) 03:48:23 

    >>5
    私も1人推し活派で、どうしても語りたくなってトピ立てたら思いの外オタ以外の方からもいいコメントをたくさんいただけて嬉しかった笑
    ちなみにキスマイの宮田くんのオタクです

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/30(木) 03:57:10 

    >>2
    翔央くん好きだったなー
    懐かしい、今何してるんだろう

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2021/12/30(木) 06:23:08 

    私はひとりの方が長く楽しくできる
    他のファンの盲信ぶりや温度差に引いちゃって楽しめない

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/30(木) 06:27:39 

    >>57
    私も!公式がこのコンテンツは転載OK、有料コンテンツはダメってアナウンスしてるのに無断転載してる人とか転載がバレないようにわざわざトリミングしてる人とか冷める

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/30(木) 06:58:55 

    >>12
    わかる
    アンチ来ると一気に過疎るし

    つまらん

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/30(木) 07:38:51 

    >>12
    分かる〜!私は2回トピ立てたよ。
    どちらもマイナスの嵐でみるみる内に文字が小さくなって行った…でも中には分かってくれる人も居て嬉しかった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/30(木) 07:45:25 

    情報収集と自分の気持ちを勝手に呟くだけのSNSはやってる。ちょっとだけ繋がってる人たちがいて、ごく稀にリプで会話するけど、現場はソロ活動です。
    ジャニオタだけど妹が別のグループのファンで、カウコンの時だけ一緒に沸いてくれる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/30(木) 07:53:43 

    無駄遣いしたくないから1人でいいかな
    たまにネットで語れればいい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/30(木) 07:56:15 

    >>52
    同じー
    ファンサされたされないで嫉妬しまくる厄介なオタクだから完全に同担拒否
    SNSはマウント合戦だから尚更見ないようにしてる
    もう担当歴15年以上なのにまだこんなこと思ってる自分本当痛いけど、日に日に好きすぎて無理

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2021/12/30(木) 08:01:28 

    私も独り推し活に戻った1人です。
    グループで活動していてそれは楽しかったのですが、昨年新たに加入してきた人が会話の流れをぶち壊す発言を繰り返したり、無神経なことを言ってきたり。それが嫌になってグループを抜けた子もいます。その人は発達障害があると公言していて、推し活にまでそういう人と付き合う気もないし、これ以上イライラしたくないのでグループを抜けました(そういう障害に対してこれ以上偏見を持ちたくないし)

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/30(木) 08:06:02 

    あたしもちょこちょこ一人よー⭕一人参戦も色々見えてくるから落ち着けるよ🙆

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/30(木) 08:06:36 

    >>103
    違いますが何そのトピ気になる!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/30(木) 08:10:28 

    私も、一人派です。
    やっぱり同担でも、感性は違うので‥
    SNSでフォローされたりするけど、ごめんなさいパスしてます。純粋に自分の世界に浸ってます。
    でも、前回のライブ(ジャニーズ)で通路を挟んでお隣の人中年の男性でした。私なんかより周りに共感してもらいにくいだろうけど、頑張ってる推し活の姿見て私も頑張るぞ‼️‥と思いました。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/30(木) 08:22:14 

    >>1
    バイト先の同僚でたまたま推しグループのキーホルダー付けてる子に話しかけてヲタ友になったなぁ
    特撮ガガガ作戦に引っかかったのかな自分w
    でも推し活スタイルが違うから、たまにDVD見て遊んだり一緒にライブに行くくらいで、普段は1人で推し活してるよ〜
    その子は掛け持ちだしライブは1回行ければ良いって感じだから例えば7回ライブ入るとして6回は一人参戦してる
    やっぱ同じものが好きでも熱量とか応援の仕方って違うから1人が楽だよ

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/30(木) 08:27:18 

    私も1人で推し事してますがTwitterいいですよ!
    他人と深く関わるのが苦手だし自由気ままにノンストレスで応援したくて1人で推しをみてますがやっぱり主さんと同じくライブの感想とかメディア出演時の実況とかは外に書きたくなるので。
    私は元々別の趣味用に作ってその趣味で繋がった相互さんとかもそこそこいる鍵アカ(非公開アカウント)で色々呟いてます。みんな興味ないのかミュートされてるのか、私が推しについてツイートしてもノータッチでありがたいです笑

    アカウント作ってすぐ鍵アカにすればツイートが他の人に見られることはないし、公開アカウントでも他人からリプライが来ないようにできます。変なのからフォローされてもブロックすればいいだけですよ!
    1人でオタクしてる人こそSNSなりで感情の(?)捌け口を作った方がいいと思います🙂

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/30(木) 08:32:37 

    >>136
    感情の捌け口わかる!
    SNSが苦手ならブログとか紙の日記でもいいけど、アウトプットすることで記憶にも残りやすいしね。

    私なんか昔に自分で書いた感想読み直して思い出して幸せに浸ってる。
    自分の感想だから当たり前だけどめちゃくちゃ共感できるw

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/30(木) 08:38:02 

    mixiみたいなコミュニティだと友達作りやすかったな
    Twitterだとなんか、どこに住んでる人なのか何歳なのかもわからないし
    たまにツイフィとか書いてる人いるけど
    広くて浅い感じが友達作れる気がしないんだよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/30(木) 08:38:31 

    >>34
    卒業公演があったなら最後だと思って近くにいるぼっちに話しかけたりしたら語れたかもね。私も基本ぼっちだけどイベントの時とか近くにいる人と話したりしてる。だいたいがその場限りだけど、たまに次のイベントで顔合わせたりするとちょっと気まずいw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/30(木) 08:44:52 

    Twitterで推しを名前で検索するとおはようからおやすみまでやりとりしてるファン同士がいて私には無理だな、めんどくさくなって疎遠になって悪口言われそうと思ってしまうから一人が楽。人と話すが好きだったり、きちんと出来る人なら楽しいと思うし羨ましいけどね。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/30(木) 09:02:21 

    >>5
    私の推しのグループは語ることも許されない雰囲気になる
    アンチがチラホラいるんだけど、気にせずそれをスルーしてコメントを数名がすると真面目なファンの子が「こんな雰囲気で語れるとか私なら悲しくて無理」とか言い出してすっごい雰囲気が悪くなる
    そして語りたいならTwitterに行けとか言い出して意味不明な流れになる
    まじで気軽に語れないから推しへの思いは消化不良よw

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/30(木) 09:07:00 

    >>136
    やってみようかな。推しが尊いとかああいうの別に書きたくないけど何かしらリアクションあると楽しいのかもね。一方的に吐き出すだけでも有りか。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/30(木) 09:13:03 

    SNSとか苦手だし、話しかけてもらっても上手く対応出来なくて、楽しそうにしてる人が羨ましくなる時あるよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/30(木) 09:19:04 

    >>1
    オープンチャットは?
    グループラインで匿名でできるから利用してるよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/30(木) 09:32:37 

    SNSで繋がってる人も多いけどぼっちやで
    私の場合はそんなに激しいファンがいる人ではないので、正直チケットやグッズのやりとりさえしなければトラブルも無い。
    新曲発売とかイベント、ライブの時にTL見てほぉ〜ん、だよねーとか思って終わり。
    でもライブの時に仲良しグループでの集合写真を見ると虚しくなる(笑)
    10年ぐらい前に繋がった人も多いけどリアルで仲良くなるタイミングを完全に逃した。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/30(木) 09:55:41 

    私も1人だよ
    ライブの時期だけ相互さんと連絡取り合って協力したりはするけど普段は絡まない
    お互い都合のいいように関わってる感じかな
    基本1人だから好きなように動けるのがいい
    その場で軽くおしゃべりするのは好きだけど群れるのが苦手だからちょうどいい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/30(木) 10:05:05 

    >>136
    無知なので教えてください。
    Twitterしてる事絶対にバレたくないんですけど、見つけやすさと同期をオフにしてたら大丈夫なんですか?それ以外に設定しておく事ありますか?

    以前こっそりインスタしてた時に、結局友達にバレてた事があってトラウマです。でも推しの事とかつぶやきたくて。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/30(木) 10:07:44 

    ジャニーズのファンやってるけど、ジャニオタと熱量とかお金のかけ方とかがけっこう違うから基本絡まない
    あんまり熱心にやると娯楽なのにストレス溜まりそうな雰囲気だから弱火で応援してるよ
    ファンアートならやってもいいかなと思ってるけど、誹謗中傷された人いて躊躇してる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/30(木) 10:34:56 

    いたらいたでめんどくさい事もあるから
    ライブとかで知り合ってライブで会うくらいの仲間がちょうどいいと思うよ
    一人で来てる人とかに話しかけたりしてたよ
    ただLINEとか交換するとめんどくさいからたまたま会えたら話すくらいだけどね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/30(木) 10:37:34 

    一時期趣味の友達が居たけど、マウント取ってきたり
    ちょっとめんどくさい人だった
    趣味ぐらいストレス溜めずに楽しみたいと思って1人行動
    会ったら挨拶ぐらいの人はいる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/30(木) 10:44:13 

    >>12
    わかる
    うっかり名前だせない

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/30(木) 10:47:04 

    >>147
    136の者です。
    私も改めて調べてみましたが、書いていただいているもの+位置情報もオフにすると良いかと思います。

    これで充分バレない対策にはなるのではと思うのですが、アカウント作成で電話番号かメールアドレスを打つ時は電話番号よりはメールアドレスで登録する方がなんとなく安心できます。私自身も誰にも教えていないメールアドレスで作ったアカウントで呟いています。
    そのメールアドレスも、既に持っているものよりTwitter作成用に新しく(=誰にも教えていない)作ったものだと確実に安心です!作るのそんなに手間でもないですしgmailやyahooメールで無料で作れるのでぜひ〜

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:08 

    >>42
    わかる
    おいおい、今日どうした?ってパフォーマンスのときあるとね
    それすら肯定するんかい!って思っちゃう

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/30(木) 10:51:30 

    >>44
    ある!
    私も繋がれて嬉しかった経験ある
    それで十分だなぁ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/30(木) 10:55:02 

    >>57
    めちゃくちゃ同意します
    公式以外見ない!
    だからつぶやいてもほとんど見られずに安心
    自己満足だしね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/30(木) 11:15:55 

    >>107
    あなたみたいな人がつるんで騒ぐから面倒くさいんだよ。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2021/12/30(木) 11:38:59 

    >>136
    Twitterが>>37さんみたいな感じ。
    しかも何かに憑かれたように推しを世界で1番みたいに語るし無理矢理誉める。

    推しはミュージシャンですが、今回の演出はノリノリだったけどせっかくバイオリン入れたから大人向けにしっとりな演出も良かったな、なんてツイートしようものなら全肯定なファンにエアリプで袋叩きにされます。

    鍵垢にしても現在3桁いるフォロワーさんのほとんどが全肯定なファンなのでそこを切ると誰もいなくなる(^_^;

    あと全肯定な人が大騒ぎしたり無理矢理誉めたりしてるのがツイート流れてくるのも辛い。先日公式がライブ写真あげたのですが、下から煽りすぎて大道芸人の竹馬状態なのに「足ながーい!」と大騒ぎしてたり。
    そこで下から煽ってるとツイートするだけでボコボコにされる界隈……

    自分語りすみません。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/30(木) 11:48:10 

    >>152
    147です。
    教えてくださってありがとうございます!
    位置情報もオフですね、早速アドレス取得してつぶやきたいと思います!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/30(木) 11:52:53 

    心おきなく推していたいからSNSはしなくなった
    いいねは欲しいけどいいね返しはいらない面倒な自分には合わないからマイペースがいいわ

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/30(木) 12:42:46 

    推し活はソロが一番‼️😊

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/30(木) 13:03:06 

    まさにソロ活に移行しようと考えていたところでした
    コロナ禍で初めてジャニにはまりSNSでオタク仲間とも繋がり2年間楽しくオタ活していましたが、ここにきて初めてツアーに参戦してみてモヤモヤすることが多く疲れてしまいました
    挨拶やプレゼント交換にその後のお礼投稿、多ステ遠征の有無、良席ファンサマウント、マナー違反の過剰喚起(正義厨)等々ぐったりです
    純粋にライブを楽しみたかったのに楽しめなかった


    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/30(木) 13:34:08 

    オタク同士こだわりが強いからか何かと揉めてるのをよく見るし、それぞれの地雷に配慮してたら自由に発言できなくなるからソロの鍵垢を作って書きたい放題の推し日記をつけてる
    率直に何でも書いてるから後で読んだら楽しいと思う

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/30(木) 14:41:34 

    >>161
    私は推しの推し活してる人のインスタ眺めてるだけだけど、ストーリーに○○ちゃんおたおめ!とか宅配便で手作り推しグッズありがとー!とかあると、面倒くさくてゾッとしていますw
    交友関係を友好的にキープするための労力がかかりすぎてますよね。
    シンプルにひとりで応援も身軽で良いと思います。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/30(木) 22:54:31 

    ひとりが楽じゃない?
    ファン同士の牽制とか
    めんどくさい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/30(木) 23:04:50 

    SNSでコメントのやりとりをするようになって最初は楽しかったんだけど、毎日DMがくるようになって連絡不精な私には負担になってしまってダメだった。普段から1人でどこにでも行けるタイプだしソロ活のほうがむいてた。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/30(木) 23:29:39 

    1人だとイレギュラーなことがあっても対応しやすいしお金の使い方も自由に出来るから楽
    感動を共有できないのは寂しいかもしれないけど自分の胸の内に留めておくだけで幸せ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/31(金) 20:30:42 

    あんまり人気のないグループのライトなファンだけど、「私たちが支えなきゃ!」っていう声が大きすぎて、なんだかなあってかんじ。
    そういう声がでかいから、新規が敬遠しちゃうんじゃないのかな…なんて絶対言えないから、Twitterでは壁打ちオンリー。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/01(土) 09:05:21 

    確かに推し活は
    1人の方が楽だし楽しいよね。
    辛くなったら自分の好きなタイミングで
    やめられるし。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/05(水) 23:47:26 

    >>13
    すごい共感。私もSNS断ちしたらだいぶ楽になってきた。
    解釈違いでモヤモヤしたり、推し変する人が主張してて寂しくなったり、見たくない情報流れてきて落ち込んだりと耐えられなくてアプリ消した。あれは精神タフな人のツールだと実感

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード