ガールズちゃんねる

忘れ物を極力無くす方法

172コメント2021/12/22(水) 22:59

  • 1. 匿名 2021/12/21(火) 22:16:56 

    小3男子を持つ母です
    先日個別懇談があり、担任の先生と話をしてきたんですが、勉強も心配することない、友達もいろんな子と遊んでいるし仲良くしていますと言われてほっとしたのも束の間
    宿題を提出してない時が何回かあり、この前は連続10回くらい忘れていました。と、、、、

    宿題をしているのも見ていたので、驚愕し、、、
    そんなに出すの忘れる?と思い聞いてみると、、、

    何個かあるうちの宿題の一つを持って帰るのを忘れる→忘れたことを言うと怒られるから、黙ってる→次の日に学校に行ってからやろう→やろうと思ってたことを忘れる→未提出
    となっていたみたいで

    たまに忘れることもあるとは思うけど、嘘をついて、それを平気でごまかして、ばれなきゃいいやって思っているという事実に、驚愕→怒り→ショックと感情がぐるぐるしています。

    忘れ物をしないためにしている工夫などあれば教えていただきたいです。

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/21(火) 22:17:40 

    確認確認確認確認確認確認確認確認確認角煮確認確認確認確認確認確認確認確認確認

    +14

    -14

  • 3. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:09 

    メモる

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:11 

    >>1
    ずるい子だね!

    +11

    -30

  • 5. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:15 

    忘れ物を極力無くす方法

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:17 

    忘れ物を極力無くす方法

    +4

    -14

  • 7. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:31 

    男子はそんなもんだから心配無用。いつか治る

    +43

    -21

  • 8. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:36 

    紙に書くのだ

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:37 

    手の甲に書く。コレが一番☝️

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:46 

    私も忘れ物多いです😅

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:50 

    確認事項をメモしてやったら消していく

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:51 

    >>2
    角煮混ざっとる

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:52 

    >>2
    「煮確」が混ざってる

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:12 

    >>1
    連続10回www それ、ほっといてる担任が悪いからお子さん逆にかわいそう。

    +7

    -18

  • 15. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:33 

    忘れ物無くす努力も必要だけど、怒られるのが怖くて黙っちゃう方どうにかした方がいいのでは

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:36 

    むしろ忘れない男の子っているの?

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:37 

    連絡帳に宿題をメモらない?

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:40 

    ほんとね、ただのうっかりし過ぎならまだ可愛げあるけど
    バレなきゃいいやって思ってる時点で…
    子どものうちになんとか真っ当に矯正できるといいね

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:43 

    忘れ物一回につき100円お小遣い減らせば?忘れ物が悪いことだってわかってもらわないと

    +8

    -7

  • 20. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:00 

    元々必要なかったものと思う

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:07 

    記憶を無くす!

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:18 

    とにかくメモ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:24 

    >>2
    角煮を確認いたしました!

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:31 

    嘘をついたり、隠すことが多い子は反面プレッシャーを多く感じてる場合が多い気がします。素直に伝えられる状況を作ってあげることも大切かなと思います。

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:35 

    自分のことなら逐一携帯のスケジュールでアラームかけてるけど、子供だとデジタルに頼らないもんね
    専用のノートを用意してtodoリストにするとかかな

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:49 

    先生から言われてお母さんが怒られたと言う。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:50 

    >>7
    >>16
    いや、元教員ですがちゃんと忘れものしない男の子も大勢いますよ…

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/21(火) 22:21:33 

    >>1
    メモ帳を持たせたら?
    明日持っていくものとか、宿題とかをそれに毎日書かせる。
    そうすれば、宿題の内容もわかるし漏れはないかと。
    私はそうしてた記憶ある。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/21(火) 22:21:34 

    >>27
    もう小学校3年だもんね。。。。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/21(火) 22:21:44 

    >>4
    無意識に自尊心を守るための必死の行動なのかもしれない。ワーキングメモリーが小さいのだと思うから、メモ帳も持たせるとか、ランドセルに付箋を張るとか一緒に対策を考えてあげて欲しい。

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/21(火) 22:21:56 

    >>1
    子供に怒らない約束したら?その代わり忘れたら取りに戻るか別ノートにやらせる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:01 

    TO DOリストを使ったらどうかなぁ
    手書きでもいいし、百均でも売ってるふせんタイプのやつ、いいわよ~

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:03 

    男の子だから治るだの忘れない男の子いんの
    とか言ってる人いるけど
    10回連続はさすがにやばいでしょ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:10 

    宿題あるのにない。と言って遊んでたのがバレてぶたれてランドセルごと外に蹴り出された
    親にウソついて誤魔化すととんでもないことになると一発で学習したよ笑

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:14 

    >>7
    いや心配しろよ。そうやって甘やかしてるからきっちりしてない大人の男が出来上がるんじゃないか

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:39 

    >>1
    確信犯ぽいのがちょっと心配ね

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/21(火) 22:23:08 

    >>7
    他人事すぎる笑笑

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/21(火) 22:23:27 

    >>1さんめちゃくちゃ怒ってるでしょ?
    とりあえず怒る自体が発生する前にしつこいくらいに夜と朝、確認するしかない

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:06 

    >>31
    主です
    そうなんです、怒るから嘘つくというのがひっかかってて、、、
    今日は〇〇持っていくの忘れてたとか宿題以外にも忘れてることがあったので、いちいち言っていたんです
    それがよくなかったなと思っています

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:12 

    宿題持って帰るのを忘れるのはもうどうしようもないけど、嘘については私が子供に嘘付かれた時は嘘はいけない。信用ってその一回の嘘で無くなるし信用を回復するのは本当に大変な事だよって言い聞かせたよ。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:13 

    >>1
    手紙はちゃんとだしますか?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:13 

    >>5
    ラインって運営側ならやりとり見放題らしいね

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:48 

    病気だねカウンセラーいないの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:48 

    目につくところに付箋をはる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:55 

    >>19
    これは絶対逆効果。仕事ミスしたら罰金1万円な!とか言われたらやる気なくなるでしょう。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:09 

    >>1
    うちはランドセルの時間割表を入れる所に確認リストを貼ってるんですが、毎日口酸っぱく「ここ見てね!」って言ってからだいぶ直りましたけどそれでも忘れる時もあります...

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:12 

    >>14
    状況は把握してるからほっといてるわけじゃ無いと思う、本人の怒られるって感じる強迫観念があるから、親に言うはかなりお子さんビビらせちゃうから気を使ってくれてるんだと思う

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:12 

    勉強が問題なしなら、大して問題にしなくて良い気がします。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:25 

    >>7
    10回連続はさすがにひどくないかい?
    しかも1番の問題は宿題を忘れてることじゃなくて、ウソをついて誤魔化してることだと思うんですが…

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:36 

    忘れるんじゃなく無くしてしまおうってか

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/21(火) 22:25:37 

    息子はちょっとぼんやりしている子だったから帰宅したら連絡帳チェックして「これとこれやりましょうね。」ってやらせて、私が最終確認をしていたよ。
    宿題のプリント忘れた時は取りに行かせたりもした。
    本当にボッーとしていた子だから高学年まで続けたよ。
    中学生になったらやっと自分でいろいろするようになった。長かったよー。
    当時は専業主婦だったから細々と見れたんだけどね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:12 

    >>16
    そりゃいるでしょ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:24 

    怒られるから悪い事を隠すって言うのは立派な大人でもやる。
    弁護士沙汰やニュースで報道される事件になってるやつ。
    失敗と人格否定がゴチャゴチャになってる人は大人になっても生きづらい。
    とりあえず、忘れたなら忘れたと報告できるように躾けると良いよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:29 

    >>24
    プレッシャーを多くではなく、強くでした😖

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:38 

    >>18
    そうなんです、ただの忘れん坊だと思っていたので、ショックが大きく
    忘れ物をしないようにするのもですが、嘘をつかないような子に育てたいです

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/21(火) 22:27:40 

    >>1主さん、そんな重く受け止めないで。先生に怒られるのなんてみんな嫌だから。怒られずに済む方法を考えた結果そうなっただけだよ。何も人殺して遺体隠してたわけじゃないんだから。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/21(火) 22:27:50 

    うちの息子は注意欠陥があります。
    勉強は出来てクラス1優しいと先生に褒められますが宿題は出しません。特にたくさん出ると一個しか出来ない、やっても出さない。
    片付けとかちゃんとできますか?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:04 

    >>1
    怒られないため、ってのがね
    忘れ物をしない理由を間違えないようにしないとだね

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:05 

    忘れ物は直ると思う、私も宿題わすれてビンタされたり(時代ですね)ランドセル学校に忘れて家に帰ったりしてたけど直ったし(ちょっと違う?)。

    けど忘れたことや間違ったことを、ちゃんと言えない、ごまかしたい、なかったことにしたい、のは今も直らないです。仕事はじめてマシになったけど。上司にガミガミ言われて。てことはガミガミ言った方がいいのかなぁ・・・でも親だと聞かないなぁ・・・。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:24 

    >>24
    真っ当な大人になって欲しくて、私がいちいち言いすぎてたのかもしれません。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:51 

    >>25
    やってみます

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:56 

    >>1
    言いづらいんだけどこれ誠実性の問題で、誰かに不誠実な態度を取られてる
    つまり自分が誠実でも報われないので、段々こういうことになってしまう…
    というのが全く同じ癖を持っていた私の感想
    うちの親、遺伝だけしか見なかったから(自分の遺伝子のくせに)本人の努力は認めずにほぼバカにしてたんだよねw

    トピ主がそうとは言わないけどちょっと甘えたい、認められたい事が何かあるんじゃないかな
    そろそろ子どもから男の子になる頃だろうし自尊心の芽生えがあるのかも
    参考までに

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/21(火) 22:30:07 

    >>1
    すぐ障害とかいうのは好きじゃないけど、私は昔から忘れ物が多くて、前日から準備するとかメモに書いて帰るとか工夫してたけど、準備したランドセルや巾着そのものを忘れたり、中学生や高校生の頃は携帯とか、不意に忘れることが多かった。

    理由はわからない。準備して玄関にはあるのに。

    大人になって仕事の対応が難しくて体調崩して病院行って、初めてカウンセリングとか心療内科みたいな科にかかって話をしたら、検査して、注意障害だった。

    暮らしていけないレベルではないけど、仕事や人間関係に支障があるならと薬飲んでる。

    今は頭の整理ができている状態が維持されてる感じ。


    今思うと昔からそうだったんだと思って、早く病院行ってたら嫌なことなかったなーと思うし、親にあんなに叱られたけど自分も理由わからないから言い返せなくて悔しかったから、医師の先生に相談してくれたらよかったのに…って。

    ただの一例だけど、一応参考までに。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/21(火) 22:30:22 

    >>7
    けど中学高校時代も忘れもの多い人いなかった?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/21(火) 22:30:43 

    >>60
    あーこれだ、もう中身が大人になりかけてるんだよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/21(火) 22:31:01 

    >>30
    私がいいとこほを褒めずに、ダメなところを指摘してしまうタイプなので、思い当たるところがあります。
    今日はショックすぎて、好きなようにしたらと言ったんですがどうしたらいいか一緒に考えてみます

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/21(火) 22:31:02 

    スマホにリマインダーという機能がある
    日時と要件を入力すると当日の朝とかに通知とかアラームで教えてくれる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/21(火) 22:32:01 

    >>36
    はい、ほんとにそこが1番ひっかかっています

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/21(火) 22:33:13 

    子どもは忘れるものだし、嘘つくもの(それも成長)だから、ちょっと面倒だけど、定着するまでは【確認!確認!】だよ〜fight〜

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/12/21(火) 22:33:20 

    >>7
    うちの39歳の旦那は直りませんが..........

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/21(火) 22:33:30 

    >>1
    私30歳になった今もとんでもなくひどくて、コンビニに行く途中に「あ、行ったらついでにリップクリームも買おう」と思ってもコンビニに着いた1分後には忘れてる。
    会社で5分後に会議だ、と思い出しても5分後には忘れてる。

    ただ、仕事で抜け漏れやミスも全くない。全ては思った直後にカレンダーに登録・ぜったい忘れたらまずいことは自分にメール送ったりすることで解決してる。

    自分にあった対策をちゃんとすれば大丈夫だよ。また、その対策が完璧な状況では「忘れないようにしないと」ってことに意識が奪われないから頭も気も回るし、すっごい効率的に仕事できる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/21(火) 22:34:29 

    >>1
    宿題以外のこととかもふだんからキツく叱っている?躾が厳しいとか。
    違うのなら申し訳ないけど、私の親が躾厳しく怒られると尋常じゃないくらい、今思えば「それぐらいのことをそんなに叱責しなくても。」みたいな感じだったので怒られたくないあまりに嘘をついてさらに嘘を重ねることをしていたので、、、。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/21(火) 22:35:23 

    >>38
    はいまさにその通りです。
    初めは忘れないようにしなさいよ程度だったんですが
    朝行くのが遅くなった時があり、連絡帳を書いてない時があって、そこから少しそれが続いて←連絡帳は朝に書くと言っていたのでそれは少し朝早く行かせてなおりました
    3年生にもなって、いい加減にしてと爆発しました

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/21(火) 22:35:48 

    >>41
    出したら出さなかったりします

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/21(火) 22:36:04 

    >>7
    いつか治るではなくて、治らないまま一生終わる、だと思う。男子の場合。しっかりしてる子はそのままいける。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/21(火) 22:36:27 

    >>46
    それしてみます

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/21(火) 22:36:37 

    >>60
    信じてあげることもすごく大切ですし、認めてあげれば自信にも繋がると思いますよ。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/21(火) 22:37:39 

    昔なら忘れた子は廊下に立たされるから絶対忘れないように思うけど、今はそんな罰も無いんだろうし子供もまあいいっかってなるわね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/21(火) 22:37:55 

    >>58
    そうなんです、最近の学校は何かわすれても貸してくれたりするし、そこまで怒られないからなのか
    忘れ物をすることに対する罪悪感?があまりなく、このままだと大人になってもそれが平気になってしまいそうな気がして、、

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/21(火) 22:38:47 

    >>5
    これに色々メモってたんだけど、機種変更した時に引き継ぎを失敗して全部消えたよ😂

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/21(火) 22:38:47 

    忘れたこともだけど、隠し続けてたことに問題が結構ある気がするから、そっちも直るといいね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/21(火) 22:39:12 

    >>3
    メモをなくす、忘れる、メモしたことを忘れる
    のどれか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/21(火) 22:39:35 

    頭がぼーっとする
    ボケて来てんのかな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/21(火) 22:39:44 

    >>62
    ものすごく言っていることがわかります。
    めちゃくちゃその通りだと思います。
    褒めるのがたぶん私が下手で、もちろん努力したことなどをほめてはいるんですが
    それよりもダメだったところをこうしようねとか言ってしまうタイプで、たぶん少しずつ傷ついてしまってたのだと思います

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/21(火) 22:40:56 

    うちの小一娘も最初は給食セットと水筒を忘れてくることがよくあったから自分で紙に書いて、ランドセルのカバーの裏にベタッと貼ってました。わすれんぼさんは、視覚で覚えさせると効果的でした。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/21(火) 22:41:45 

    もしかしたら先の事をイメージをしにくいのかな?
    左脳ボーイかもしれん。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/21(火) 22:42:39 

    >>7
    主です。
    そうだといいんですが、、お友達にも忘れ物をする子はたくさんいて、、、
    でも、うちの場合は嘘をついていたこともあって、、だだの忘れん坊ならよかったんですが、そこが、気になっています

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:08 

    >>5
    知らなかった(笑)ありがとう!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:13 

    >>7
    治らないよ(笑)
    尻拭いしてもらおうと甘える対象がママから妻になるだけで根本は変わらない

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/21(火) 22:43:39 

    >>39
    主さん、横ですが気持ち分かりますよ。
    「ちゃんと出来る子もいる」って意見もありますが男の子ってそう言う子多いですよね。
    我が家の小1も何度言っても忘れる事があったので一度心を鬼にして取りに行かせた事がありました。
    それ以来頻繁に忘れたりはしないですがたまに忘れる時もあります。
    あまり悩んだりしないで下さいね。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/21(火) 22:44:29 

    >>30さんは優しい。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/21(火) 22:44:58 

    >>14
    一応忘れないようにとは言ってくれてはいます。
    優しめに言われても結局忘れてるみたいで、かと言って私みたいに怒ると嘘をつくし、子育てが難しすぎて悩みが多いです

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/21(火) 22:45:35 

    >>55
    ただ嘘も方便な時もあるから難しいよね。頭が良いっちゃ良いし、宿題忘れは悪い事という認識はあるんだから
    みんなやってることをサボるのは悪くて卑怯なこと、きちんと忘れたと報告して次の日にやるとか、放課後やるとかしようね。
    って話してみたら?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/21(火) 22:46:10 

    >>17
    メモっています。
    そのメモっている連絡帳を持って帰ってくるのを忘れることもあり
    この宿題は後からしようと思ったのか、ひとつだけやらずにわすれてることもあります

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/21(火) 22:47:40 

    >>19
    そうなんです、私も忘れ物をした日は遊びにいけないとか言っていたんですが、それも逆効果だったのかな、、と今思っています

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2021/12/21(火) 22:48:11 

    絶対見るであろう文房具などに付箋等を貼るのはどうでしょう?筆箱開けたら付箋。えんぴつ持とうとしたら付箋。むしろ付箋が邪魔でえんぴつ持てないみたいな(笑)私は絶対忘れてはいけない検尿の日とか、トイレの扉に付箋貼ってました。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/21(火) 22:48:43 

    >>1
    アラーム機能を活用する
    小さめのダブルリングのメモ帳に日付と次の日に持っていくものを書く
    家に着いたらまず明日の準備をする。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/21(火) 22:48:47 

    >>29
    はい、ほんとそうなんです。
    1年生ならそりゃまだ忘れ物もーと思いますが、もうそろそろしっかりしてほしいです

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/21(火) 22:49:29 

    >>42
    別にたいした事言ってないから...と思う

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/21(火) 22:50:28 

    メモは丁寧に書く
    メモは簡単に
    メモが景色にならないよえに工夫

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/21(火) 22:50:50 

    >>82
    主です
    まさにやりそうです。
    でもメモしてたら一回は書いてるから少しは忘れなくはなりますかね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/21(火) 22:53:52 

    >>15
    主です
    忘れ物をなくして欲しいのもあるんですが、嘘をついたのも気になっています
    忘れ物をしなくなれば、怒る回数も少なくなって、嘘もつかなくなるかなと思ったので、トピタイは嘘をつかなくなるにはにしたのですが、バレなければ嘘をついていいと思ってしまっていることにショックをうけています

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/21(火) 22:54:36 

    >>1
    うちの中学生の息子も同じような感じでした。
    友達付き合いやその他の学校生活は普通に過ごせたんですが、忘れる事が家でも学校でも多く、怒ったり落ち込んだりを繰り返し、小学校の先生にも何度も相談しましたが、男の子あるあるだの、大丈夫だのと言われました。
    しかし、中学生になり先生からの指示も減り、さらに提出物等が出来なくなり。勉強も頑張っているのに悪い点数をたくさん取るようになりました。
    自己否定も増えて、ちょっとした事件が学校で起きて、支援センターへ相談に行き『ウイスク4』と言う検査をしてもらいました。
    結果、短期記憶は得意だけど長期記憶への定着が苦手で、調べてくださった方も初めてみるほどの凸凹がとても大きい差があるとの事でした。よくグレなかったね…と。
    言われてすぐは理解してわかっているから、忘れたりするとふざけているとか、適当だと言われていたようで、俺はバカなんだと自己否定していましたが、脳が長期記憶が苦手なんだとわかり、わかった事でしっかりと書かなければ僕は忘れてしまうと認識出来るようになりました。
    本来なら小学校低学年のうちにその特性を私が理解し、学校へ話したり、本人もメモを取るクセをつけたり等、やれる支援はあったんです。
    板書も苦手なので今はタブレットで写真を撮らせてもらい、後でゆっくりじっくり書き写しています。
    主さんのお子さんはただの男の子あるあるなのかもしれないけれど、何か自分だけでは対処が出来ない理由があって困っているかもしれないので、そんな検査もあるんだと知っていただけたら幸いです。
    私はもっと早く、知りたかったから。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/21(火) 22:55:31 

    うちの子今小六だけど、宿題やらない、忘れ物する、連絡帳書かない、が続いたら支援学級に行く事になったよ。クラスの人数が多すぎて気が散るらしいから、少人数の方が本人はやりやすいと成績も上がってるからいいけど。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/21(火) 22:56:41 

    >>45
    でも忘れ物ってちゃんと準備すればしないものだし、テストで80点以下なら罰金とかいうレベルじゃないからなぁ...

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/21(火) 22:59:28 

    >>51
    主です
    少し似ているかもしれないです。ぽーっとして穏やかな子だったんですが
    少しずつ周りに揉まれ、いろいろ意見するようにもなってきて、大人になってきたなと思っていたところでした。
    まさかバレないように忘れたことを言わずに黙っているとは思ってなくてショックをうけています
    3年生だからもうそろそろ自分でと思ってたのですが、もう少し優しく一緒に見てあげたほうがよかったかもしれないです

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/21(火) 23:00:52 

    >>53
    次は忘れたと言われたら、怒らないようにしてみます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/21(火) 23:01:22 

    何かを忘れてこっぴどく怒られた経験がある、もしくは忘れてたけど上手く誤魔化せた経験があってそれが癖になってるのかな?
    忘れるのは悪いことじゃないし人間誰しもあり得る、でもそれを正直に言わなかったことがだめなんだよって言い聞かせるところからかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/21(火) 23:02:16 

    >>56
    優しい言葉ありがとうございます。
    優しく穏やかな子だったので、少しずつ成長していってるのだと思いますがショックでした。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/21(火) 23:04:21 

    >>57
    勉強は少しはできるほうです、優しいとは言われます。
    昔は友達に言われても言い返せなかったのですが、少しずつ自分の意見も言えるようになってきたなと思っていたところでした。
    片付けは、片付けといてよーといえばやりますが、自分からはやりません。
    確かに注意欠陥というのもあるかもしれませんね、よくよく見てみます

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/21(火) 23:07:13 

    『確認に、確認に、確認を!』しかないわ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/21(火) 23:07:44 

    >>59
    主です
    忘れ物大人になってしなくなったのならよかったです。
    素直な意見が聞けて、がるちゃんやっててよかったと思いました。
    確かに私も聖人じゃないので、嘘をつくこともあると思いますが、小3でバレなきゃいいと思ってることにショックを受けてしまって、、、
    うちの子も59さんみたいに自分のことを客観的に見れるようになってほしいです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/21(火) 23:11:34 

    >>63
    主です
    言葉に配慮してもらって教えてもらってありがたいです。
    私も子供の頃忘れ物が多いタイプだったので、子供の気持ちはわかるんですが、忘れたことに罪悪感はもっていたので
    忘れてもそこまでヤバいと思ってない上に、忘れたことを怒られるから黙っておこうと思っていることにショックを受けてしまいました。
    確かに玄関においていても持っていくの忘れることあります。その可能性もあるのも考えて注意深くみておきます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/21(火) 23:12:28 

    >>42
    そんなに見られたら困るやりとりしてるの…?
    確かに知り合いに見られたらイヤだなーと思うものはあるけど、見られても「あああ見られた…」って悶える程度で、そこまで見られたくないやりとりはないな

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/21(火) 23:12:49 

    >>25
    たぶんどこの小学生も翌日の時間割、持ち物、宿題を書き込む個人の日誌みたいなのあると思う。
    うちは上の子と下の子で違う学校だったし下の子は途中転校もしたけどその学校もやってたし今上の子中学も同じシステム。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/21(火) 23:13:41 

    >>110
    ランドセルの中を見たらわかるかもしれません。
    うちの息子はランドセル出したら潰れたテストや手紙が出てきます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/21(火) 23:14:03 

    >>72
    はい、たぶん優しい方ではないと思います。
    怒らないほうがいいのかなと思い、怒らないでおいたこともあるのですが、そうするとしなければいけないことをせずにテレビを見たり、好きなことをしているので
    口酸っぱく言ってしまっています。
    もう少し怒らないように頑張ってみます

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/21(火) 23:15:25 

    >>78
    はい、ほんとに忘れても困ることもないらしく、忘れてもいいやとなってしまっているのだと思います。
    でも、それでもちゃんと忘れない子はいますし、自分に甘いタイプなんだと思います

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/21(火) 23:17:14 

    >>81
    主です
    はいほんとにまさにその通りです。
    嘘をつくのだけはやめてほしい、何を信じていいのかわからなくなるからと言ったんですが、、、
    怒られるから嘘をつくというループに入っているので、まぐは私が怒らないように頑張ってみようと思います

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/21(火) 23:17:16 

    >>84
    自分の力で自分をコントロールできるようになりたいと思ってる。
    そしてそれが出来る子な気がする。ただ出来るのにしないのであなたが歯がゆくて怒ってる、かな。

    成果主義になりすぎて過小評価してしまってるから、性格や結果じゃなくて小さくても努力を褒めてあげて欲しい。100点だから偉いね、じゃなくてよく考えたから、頑張ったから偉いねって。
    小言を言い過ぎたって思うならストレートに謝って、個室にするとか何か自立を促すような、贈り物なりあげて、態度と状況で徐々に手を離れていくんだってこと伝えていくのがいいかもね。

    恥ずかしいかもしれないけど、いくらでも失敗してもいいってこと、必ずあなたは出来るから大丈夫というのを態度や言葉に出して、トピ主さんも信じてあげてほしい。何があっても見守ってるよってことも。そうすることで粘り強くやっていく部分が伸びると思う。この辺りの話はアンジェラ・ダックワースのグリットって本がおすすめです。

    見守っててほしいけど口は出されたくな…そういうのはもう大人の男性と一緒なんだろうと思う。
    性的な部分の芽生えとの絡みがあるから、男性の意見も参考になるかも。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/21(火) 23:17:38 

    >>85
    やってみます

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/21(火) 23:18:47 

    >>96
    付箋はってみます

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/21(火) 23:20:47 

    >>1
    adhdの注意欠陥タイプかもしれないので怒らないで下さいね!
    わざと忘れてるわけではないんですよ。
    うちの子供もそうなんです…

    怒ると症状が余計悪くなります。
    薬を処方してもらって飲んでますが以前よりも良くなっています。
    メモを渡しても書くことを忘れてしまうのであまり意味はありません。



    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/21(火) 23:20:54 

    >>103
    主です
    とても参考になります
    本人が1番しんどいですもんね、時期的なものなのか、一時的なものなのか、そう言う特性なのか、注意深く見ていこうと思います。
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/21(火) 23:22:49 

    >>108
    はい、たぶん両方あると思います。
    ものすごく怒ったこともありますし、たぶん上手くは嘘がつけたこともあるんだと思います。
    嘘だけは本当にやめてと話したんですが、伝わってるといいんだけど心配です

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/21(火) 23:24:10 

    >>42
    運営というかデータベース管理者ね
    誰々が見れるようにはなってないよ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/21(火) 23:25:07 

    >>120
    ものすごく参考になります。
    博識な人がいて、がるちゃんやっててよきったなと思うことが多々あります。
    思い当たることがたくさんあるので参考にさせてもらいます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/21(火) 23:39:28 

    >>62
    元忘れ物常習犯です。
    うちの親もたしかに不誠実だったわ・・・
    もう、誠実に真面目にやる意味が分からなかったんだよね
    特にうちのは私だけでなく担任もバカにしてて、それを私本人に話してた位だから・・・

    主は努力したことを認めてるって言ってるけど「過程」はちゃんと見てるのかな?努力したけど結果が伴わなかった、その「伴わなかった結果」を「努力」って呼んでないよね?
    宿題をちゃんとやっている(努力している)ところを見てるかどうか、それが大事なんじゃないかな。それをちゃんと見てくれている、ってなれば嘘ついてまでやらない、ってことはないんじゃないかと思うけど。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/21(火) 23:40:46 

    >>125
    どうして嘘がダメなのか、もし忘れた事に気付いたらどうしたらいいか一緒に考えていくのが良いのかも
    お子さん頭良さそうだし上手くコミュニケーション取って、考えてることを引き出せたらいいね
    主さんの丁寧なレスに人柄が表れてるけど、あんまり頑張りすぎないでね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/21(火) 23:45:26 

    持ち物リストを作って、それを見ながら準備をする

    自分の場合、3~4か所ぐらい回って用事をするときは、
    リストを作っておかないと、
    重要なものは大丈夫なんだけれども、いつやってもいい用事の持ち物は大抵入れ忘れる
    ちなみに、子供の頃から忘れ物は時々あって(しかも重要なものは絶対に忘れない)、
    この性質は大人になってからもちゃんと残ってるw

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/21(火) 23:46:00 

    >>1
    便利な文房具をネットで一緒に探してみてはどうでしょう??
    時短文具とかすきなもので。
    もってカエルファイルというのがあるみたいですよ。これが合わなくても別のもの探せばいいし。

    怒るっていう表現が若干気になるんですが話し合う、解決策を探すのほうがいいのでは。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/21(火) 23:46:19 

    あ、なんか持ち物の話じゃなかったな
    用事が多い時は、やることリストも作ってるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/21(火) 23:49:19 

    >>1
    気になるなら、全ての宿題を毎日先生なり同級生なりに確認して、怒らないで子供と二人三脚でやっていけばいいんじゃないですか?
    そのうち、「もうやったよ」「自分で出来るから大丈夫」「ちゃんと書いてきたよ」と言う日が出てくるからその時うんと褒めて認めてあげればいいんじゃないですかね。
    それ以外は忘れようがごまかそうがあんまり目くじら立てなくていいと思いますがね…

    お勉強も問題なくお友達と仲良くできてるならいいじゃないですか。

    お友達をいじめてます、いじめられてます、なんて言われる方が辛いですよ、、

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/21(火) 23:54:07 

    怒ってもダメなんだよね
    こういうのって、脳みその癖だから、
    その癖に合わせて、どう工夫するかという姿勢が大事
    人間は完璧ではないので、
    完璧ではないことを怒るということは、
    完璧な生き物でもないのに神のように振舞えという嘘を強要することと同じになる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/21(火) 23:55:37 

    チェックシートみたいなのをノートに作って
    終わったものは、チェックを入れるとかにしたら。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/22(水) 00:07:31 

    リマインくんってLINEアカウントいいですよ!
    メモして日付指定してその日時にLINEでお知らせしてくれる!!
    これ絶対忘れるわってことメモってます!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/22(水) 00:08:01 

    >>1
    朝目の前で一緒に連絡帳、宿題など声出し確認しリビングで
    ランドセルに入れるようにさせた所、ずいぶん忘れがなくなりました。子供の入れた〜やったー。はあてにせず必ず確認します、嘘は怒られたくないからです。 

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/22(水) 00:09:40 

    >>94

    ウチの子も小3(女子)だけど、百均で買った透明な連絡袋に連絡長入れてるから忘れてくるとすぐわかるよ。
    連絡袋は2枚用意してあって、1枚には宿題プリントを入れる。
    もう1枚はチャックが2つ付いてて、手前の小さいチャックには連絡長を入れる、奥の大きいチャックには戻ってきたプリントやお便りを入れる。
    一年生の時にあまりにも整頓出来なくて机に何でも押し込めてたのを先生に注意されたのでこのやり方にした。
    そうしたら子供もわたしもチェックしやすくなっていろんな時間が短縮になった気がする。
    本人もどうして良いかわからなくて嘘付いたのかもしれないし、大人が大人の知識でアドバイスするのって大切だと思う。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/22(水) 00:23:36 

    大人とこどもで違いますよね。
    こどもは正直わからない…
    自分の場合だとスマホのカレンダーに予定として入れてます。持っていくものや購入するものなど。
    スケジュールのアイコンの通知数が多いと、あ今日なんかあったっけって必ず見る習慣ができましたよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/22(水) 00:33:40 

    >>123
    お母様の安心材料にもなりますので一度、ウィスク4の出来る小児の発達診療内科を受診されてはいかがでしょうか?
    ちなみに、凄く混んでいますので地域によっては、検査を受けるまでに2ヶ月から6ヶ月かかる場合がありますので早めの初診をお薦めします。
    学校の先生が違和感を保護者に伝える時は直接的には中々伝えません。
    間接的にadhdを疑っておられると思います。
    沢山の児童を見ているのでなんとなくわかるのでしょう。

    病院を受診すると、専門の先生に生活で気を付けることや、対応などを指示して頂けます。
    うちの子供はこれで前より学力も伸び、性格も変わってきたように思います。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/22(水) 00:36:43 

    >>1
    まだ小3だから、焦らず解決策をお子さんと一緒に考えてみてはどうでしょう

    案外、宿題面倒くさいって思ってるだけだったり、忘れてもなんとかなるって思ってるかもしれませんよ

    「宿題忘れずに持っていくにはどうしたらいいだろう?」と聞いてみたりしながら色んなお話してみるといいと思います!

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/22(水) 00:42:43 

    >>1
    油性ペンで手の甲に持って帰るべき宿題を書くのはどう?きっと恥ずかしくて意識変わると思う。後は宿題学校に忘れたらお母さんと一緒に取りに行こうね?(ニコニコ)と言って、忘れたら本当に一緒に取りに行く。これもその内、お母さんと一緒に取りに行くのを誰かに見られたら恥ずかしくなるので優先順位が宿題!になるかと。男子だから使える技かな。
    後は学校から持ち帰った宿題は帰るなり速攻でやらせて、ランドセルに入れるまでをセットで見届ける。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/22(水) 00:43:15 

    >>122
    ポイントは敢えて邪魔だな、剥がさないと使えないじゃないか!ってとこに貼ってあげる事です。
    ぜひやってみてね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/22(水) 01:07:06 

    >>122
    付箋紙は子供の自尊心を傷つけるのでお勧めしません。
    お友達に見られてからかわれたりしますよ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/22(水) 01:08:59 

    >>1
    中学生男子だけど、忘れる…。メモってと何度言っても忘れる。メモをする事を忘れる。中学の内申制度で苦労しました。中学受験出来るならおすすめ。忘れて欲しくない事を手の甲に油性ペンで書いてました。
    筆箱の蓋を開いたところとかにも書いてました。
    小学校の頃は友達のママに聞いてました。
    担任の理解も必要だと思います。アプローチを変えてもらうとか…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/22(水) 04:17:54 

    LINEのリマインくん友達追加したらメモ内容を指定の時間にラインで通知してくれる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/22(水) 06:14:43 

    >>1
    宿題を親が把握する、チェックする。
    小3ならこれしかないよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/22(水) 06:19:03 

    小3だけど親は確認しないの?
    今日宿題何だったか聞いてやったか子供と確認すれば済む話じゃない?
    親が無関心だと子供の嘘ってどんどんエスカレートする。
    うち共働きだけど旦那か私必ず宿題、提出物は子供と確認するよ。
    高学年の子にはしないけど低学年ならまだ親の管理が必要だと思う。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/22(水) 06:22:45 

    >>16
    教師です。
    男子でも忘れ物しない子たくさんいますよ。
    忘れ物はしないのが基本なので。
    むしろ忘れ物する子のほうが少ないので忘れ物する子は悪い意味で目立ちます。
    男の子だから忘れても仕方ないって親御さんたまにいますが。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/22(水) 06:24:16 

    >>16
    男の子だろうが女の子だろうが忘れ物しないのが普通だよ。
    しょっちゅう忘れるのはだらしないか少し障害ある子だと思ってる。
    先生は言わないだけで

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/22(水) 06:26:13 

    >>149
    親バカですよね
    だらしない親に育てられただらしない子なんだろうね。
    忘れ物って癖になるから早い段階で改善させるのが親の役目なのにね。
    先生たちも個人の忘れ物いちいち構ってられないよね。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2021/12/22(水) 08:44:12 

    主のお子さん「ぼんやりして穏やかな子だったけど小学校で揉まれてちょっと性格変わった」みたいなこと書いてあるけど、変わったってよりその変化後の性格は素質はあったんだと思う。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/22(水) 09:10:11 

    >>5
    知らなかった…
    さっそくやってみます。ありがとう!

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/12/22(水) 10:52:47 

    人間五感を使ったらいいです
    書く、見る、手を使って入れる、口で言う、指差し確認する
    テレビを消して落ち着いてゆっくりとお母さんも手を止めて一緒に確認してあげてください
    ガミガミ言われると頭が混乱するんだと思います

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:50 

    同じクラスにそういう男の子がいて、かなりクラスで浮いてたけど大丈夫なのかな?忘れ物が多かっただけで浮いてたんじゃなくて、普段の行動も含めてではあったけど…。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/22(水) 12:22:07 

    うちの息子が1年生の時毎日宿題を忘れていると担任から連絡がありました。
    当時は学童保育で学童の先生と家に帰ってからの私の確認では毎日宿題をやっていました。
    パンパンになったクリアファイルを見ると提出していない宿題のプリントでいっぱいでした。
    単に出してない様子でした。
    なんで出さないか聞いたら
    宿題集め係の子が息子が宿題提出する時にウザい絡みをしてきたり、わざと『チンコ』『ウンコ』と書き足したり、あるいはわざと突っ返してきたりの嫌がらせがあったので出さなかったと言いました。

    すぐに連絡帳に息子からきいた話を書き、宿題の入ったクリアファイルは私が直接担任の先生に渡しました。
    数日後、宿題提出係の子と話をして2度と嫌なことはしないと約束し、息子にも謝り解決したことありました。
    係の子は息子と仲良くなりたくて気を引こうとしたのがエスカレートしたとのことでした。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/22(水) 12:39:27 

    >>5
    自分だけのグループ作ってそこにメモ📝として書き込んでる。
    でも結局買い物リストとかは手書きが分かりやすいんだよね笑
    それ以外はグループメモ便利。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/22(水) 14:45:08 

    夫がADHDなので、忘れないようにと手帳にメモがびっしりです。外では聞き漏らさないように忘れないようにと意識しているらしく、すごく疲れるみたいです。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/22(水) 14:59:54 

    >>95
    横だけど 忘れ物自体はうっかり誰でもやることだから、罰則はやめた方がいいと思う。
    嘘ついたことに対してならわかるけど。

    うちの小6も忘れ物ひどくて、私も試行錯誤中だけど 忘れ物しないような対策をしてから遊びに行かせてる。
    時間わり揃えたら遊びに行っていいよ、とか。
    本当は宿題やってから遊びに行かせたいけど、それだと時間がなくなっちゃうとか友達と何時に約束してるから とかだったら、メモを書いて絶対見るところに貼ってから行かせる
    ホワイトボードは、うちは書くのも見るのも忘れるからだめだった。

    持ち物だったら、ランドセルの上に置くまで準備できたなら遊びにいっといで とか。

    もし先生に忘れ物対策をお願いできるなら、「忘れないようにね」の声かけじゃなくて、「ふせん書いてランドセル開けたら見えるとこにはった?」って声かけて欲しいな。
    「貼ってね」だとふせん書いてはること自体を忘れるし、忘れないでって言われても忘れるんだよね。


    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/22(水) 15:09:25 

    >>117
    やることやってからテレビ見てね って淡々と伝えたらいいんじゃない?怒らないでさ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:00 

    >>148
    1.2年生はしていたのですが、3年生も後半出しとそろそろ任せようと思っていました。
    もしかしたらうちの子には少し早かったのかもしれません。もう少し一緒にやってみようと思います

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/22(水) 15:25:40 

    >>152
    ぼんやりしてることが少し心配だったので、自分の意見を言えるようになったりとかしてきたので、よかったなと思っていた矢先でした。
    人に譲ってばかりで、嫌な事をされても何もいえない感じだったので、もしかしたら私が言いすぎてて自分の気持ちを言えなくなっていたのかもしれません。
    元々の性格がもし言えるようなタイプなのであれば、少しそれがでてきて良かったと思います

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/22(水) 15:26:08 

    >>154
    もう少し一緒にやってみます
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/22(水) 15:28:38 

    >>155
    母の連絡の取れる友達が同じクラスに何人かいて、あとお友達と学校終わりに公園で集合する時についていったこともあるのと、先生も忘れ物を以外は問題ないですと言ってもらったので、そこは幸い大丈夫そうです。
    ですが、あまりにも忘れ物が多すぎると、だんだんまた忘れ物してるの?とはなりそうな気がします。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/22(水) 15:46:08 

    >>1
    主です。
    主ですと書き忘れた返信コメントもあるのですが、みなさんからいろいろな話を聞けて本当に良かったです。

    今日は朝出るのが遅くなり(朝書くらしく遅く行ったらすぐ授業が始まるので自主的に休憩時間に書かないとダメらしく)連絡帳を書くのを忘れていたらしいんですが、宿題を提出し、プリントを忘れずにクリアファイルに挟んで持って帰ってきて、帰ってすぐ宿題をしていました。忘れないように何をしたらいいか自分で考えて筆箱開けたところに付箋も貼ってみたそうです。

    また忘れたの?と言いかけましたが、私が改めないとと思って、プリントもってかえるの忘れずにできてえらかったねということができました。

    自分の考え方を改めることができたし、ガミガミ言いすぎててあまりに完璧を求めすぎてた気もしました。
    とりあえず嘘をつかないように怒りすぎない事を気をつけて、忘れ物は忘れなかった時にしっかり褒めて、もう少し穏やかに長い目で見ながら、いろんな対策を子供と考えいけたらなと思います。
    いろんな視点からのコメントが本当にいろいろ考えるきっかけになりました、ありがとうございます。
    まだまだいろんな意見も聞きたいので引き続きお願いします

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/22(水) 17:42:12 

    中学1の息子が部屋をスッキリと片付けたので聞いてみると
    忘れ物防止だと言っていました
    部屋を片付けるのは有効ですよ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/22(水) 18:53:05 

    >>165
    私62,120の者、主さんのお子さんが素直で目から汁が…

    現代の能力主義ってわりと追い詰められやすいよね。
    白衣を着ると注意力が上がるという研究結果があるけど、逆にレッテルは本人の能力は持前より下がるんじゃないかと心配してて。実際20代ぐらいを見てると、能力と自信がかみ合わない子が増えて印象だったので、もう少しのびのび社会になってほしいと願うばかり。

    主さん真面目で心配とどこかのコメにあって確かにと思ってたけど、むしろそうやって柔軟に変えられるところが凄い。一山超えて昨日と違う人物みたい。
    そういう変化や姿がきっとお子さんにとっても良いロールモデルになる気がする。

    長々書失礼しました、昨日書きながらこれきっとご自身で薄々答えは出てるなと思ってたw
    ただの通りすがりの者ですが、健やかに育ってほしいと願ってます。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/22(水) 19:15:37 

    >>5
    私もこれめっちゃ使ってる
    買い物行く前とか思いついた時に入力するようにしてる
    便利だよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/22(水) 19:21:16 

    >>165
    自分自身ことは適当でズボラなんですが、子供のこととなるとやはり心配だし、真っ当な人間になって欲しくて、いろいろ考えてしまうし、ダメな事はダメだと教えたいのもあったりで厳しく躾けてしまっていたと思います。
    躾というよりも、だんだん感情で怒ってしまっていた部分があったと思います。
    そんな怒り任せに言わなくても、淡々とダメだという事を話せば良かったなと思います。
    165さんが言うように、このままじゃあ子供に負担をかけすぎてしまってるだろうなと思ってる所で、このことがあったので私が変わらないとと思っていました。

    顔も知らない私にいろんなことをお話ししてくださってありがとうございます。
    顔が見えないこそ、忖度のない意見も聞けていろいろ勉強になりました。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/22(水) 19:28:45 

    リマインくん

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/22(水) 21:49:35 

    >>2
    映画「勝手に震えてろ」を思い出す笑

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/22(水) 22:59:30 

    >>5
    普通のケータイに入ってるメモとはなんか違うの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード