
人から嫌われない方法
157コメント2019/12/01(日) 22:08
-
1. 匿名 2019/11/30(土) 22:05:53
上司にだんだん嫌われてってる気がします。
私にだけ高圧的だったり、私の話には全部否定的だったりします。
たまーに遠回しに「自分を見直したら」って言われてる気がして…
どこへ行っても嫌われない人と、
どこへ行っても大体嫌われる人っていますよね。
私は後者で、なにをどう気をつけたら良いのでしょうか。
直せるなら直したいです+195
-7
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 22:06:27
>>1
容姿が悪いんじゃない+15
-129
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 22:06:56
甘く見られてるんじゃないの?
こいつになら何言ってもいいみたいなさ
+250
-5
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 22:06:56
深入りしない+144
-3
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:13
直したいと思うのが偉いね
私は嫌われてる人に対して好かれたいと思わないからこっちも嫌いになるだけだわ+374
-2
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:15
オドオドしない
+186
-2
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:16
自分は自分!と思うことかな。
周りに過度に気を遣ったりすると
都合のいい人になる。
無理な時は無理と言うと人からも
舐められないよ+235
-4
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:18
人に好かれるには嫌われる勇気を持つことだよ+205
-3
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:28
>>1
笑顔+10
-7
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:31
ニコニコしてる人はみんなから好かれてる!
ヘラヘラじゃなくてニコニコ+104
-1
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:40
ツンケンしすぎない
他人の話は聞く
たまには言い返す+27
-7
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:40
浅く付き合う。
プライベートでも仕事でも。
印象に残らないのが一番いい。+169
-2
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:43
自己主張しない。
これツライけどー+31
-9
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 22:07:44
>>2
ヒドイ人だね+64
-3
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:00
直し方なんて、人による+11
-6
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:04
不必要な時に「すみません」と言わない+156
-4
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:13
上司を飲みに誘って聞いてみよう
仲良くなれるかもよ+1
-22
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:24
+2
-34
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:27
常に笑顔の人も好きだけど
嫌うなら嫌え!という潔さも好きだよ
+99
-4
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:35
+61
-2
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:44
新人や部下といった弱い立場にしか威張れない、八つ当たりするような輩もいる
嫌われたり強く当たられる要因が全てあなたにあるわけじゃないよ
深く気にする必要はない+149
-2
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:44
こちらに非が無くても理不尽に嫌ってくる人もいるから防ぎようが無いよね+158
-2
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:49
>>2みたいにならない+34
-4
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 22:08:52
嫌われてるというより、ビクビクしてるから上から来やすいんだと思う。
パワハラがエスカレートする前に嫌な事はちゃんと言っておいた方がいいよ。+104
-3
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:04
>>1
思い当たるところひとつもない?
+33
-4
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:07
ちょっと前に、人によって態度変える人、みたいなトピなかったっけ。
感じ悪い先輩がいたって主と。
あれとなんか題材が似てるね。+33
-3
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:16
主張する女は間違いなく嫌われるよ+9
-23
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:17
>>5
同じく
「この人私のこと嫌ってるな」と分かったらこっちも冷たくなる+157
-1
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:20
まずは仕事をきちんとして信頼を獲得する
人の悪口を言わない、人を攻撃しない
誰にでも笑顔で接する+83
-2
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:29
どこへ行っても嫌われるなら、
上司が言うように自分を見直してみたほうがよさそう+13
-9
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:45
自分のダメなところを隠そうとバリア張らない+26
-3
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 22:09:51
嫌われてもいいんだ無関心でもいいんだって勇気を持って。誰にでも好かれる事は不可能だから、好かれようと自分作って無理しまくるとまじで精神崩壊するよ。嫌われないように〜じゃなくて、気にしないように、どうでもいいと思えるようにシフトしていった方がいいと思う。+103
-1
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:07
わたしも全く同じ状況
会社の上司なら下手に媚びずに、とにかく仕事をミス無く着実にこなして、あとは挨拶や、何言われても謙虚にしてればそのうち認めてくれるんじゃない?
そうじゃなく理不尽に好き嫌いだけで判断する上司ならその上司は他からも嫌われてると思う+26
-0
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:09
髪の毛を明るくしてメイクを濃くする
これ意外にも効果あった+12
-14
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:16
そこで反抗せずに自分のどんな所が悪いのか見つめ直すことができる主ならきっと大丈夫だよ。頑張れ。+30
-0
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:23
注意されたら素直に認めて謝る。
上手い言い訳をする人は信用できない。+23
-4
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 22:10:59
>>2
自己紹介ですか?+28
-2
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 22:11:53
職場でその上司以外にも嫌われてるの?だとしたら確かに自分を省みる必要はあると思う。+10
-1
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:38
必要以上に関わらない
余計な事は話さない
嫌われても命まで取られる訳じゃない
そう割りきる+96
-0
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 22:13:02
>>1
気にして直そうとしてる時点で良いよ。
大人気ない対応をする上司も、
おかしい。+92
-1
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 22:13:08
>>1
上司に嫌われるなら何か仕事面で思い当たることはない?
しょっちゅうケアレスミスするとか浮き沈みが激しいとか…+30
-2
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 22:13:57
堂々とした態度で接する。
自慢はしない。+22
-1
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:23
>>1
上司から言われているなら
・無駄に態度デカい
・言われた事をしない
・いちいち反論する
・にぶい
・仕事が遅い
この辺りでしょうか+50
-2
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 22:14:36
>>2
最低。もうこんな人通報でいいよ。+28
-2
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 22:15:05
嫌われないのと舐められないのは話が別な気がするけど。+22
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 22:17:55
権力持ってる人は陰で嫌われてもみんなペコペコしてる+23
-0
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:23
自分を持つこと
芯を鍛える+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 22:19:49
私の場合 悩んだり考えたりして ある地点まで行くと人にどう思われてるのかどうでも良くなる。
そこまで行くと楽になる。+25
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:01
なんでイノッチなのw+0
-0
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:14
上司に好かれるのはドライな人だと思う
ウエットな人は嫌われる
ビジネスライクという言葉があるように
+12
-4
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 22:20:20
相性があると思う+33
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:07
>>2
こんなのと一緒にされたくない人も山ほどいると思うけど、正直がるちゃん民らしい思考だなーと思ったわ
居座ってるとあたまおかしくなるよね 世の中そんな顔ばっかりじゃないと思う+18
-2
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:23
嫌われてるとか避けられてると感じたらこちらも同じような態度になる。相手が誰でもそう。
主さんみたいに直そうと言う気にはならない。+23
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:27
めっちゃ明るくみんなと話す人に嫌われたりしない?
あ、この人と二人担当か、と思ってたら
わたしには一切話しかけない、他の人とぺらぺらしゃべってる。
他の人には快活に声かける人なのに。
いっそみんなに嫌われたらあきらめるけど、
みんなに嫌われたりはしなくて、
そういう一部の人に嫌われる。
+38
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:29
>>1
上司から嫌われても、同僚や後輩から嫌われてなければ
あなたの人間性には問題ないと思う。
+58
-1
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:48
この界隈にもチラホラ見かけるけど
自分のココロの安定のためにキライな人間をむしろ作る人もいるからね
そういう人相手に努力して距離詰めようなんてしたら逆にヒートアップするよ
理由を聞いてもそれっぽいだけで解決改善する気が一切ないとか
同じ事をず~~~っと言い続けて周りとのつながりネタにしがみつくとか
無駄な相手は残念だけど切り捨てないと無理+23
-1
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 22:25:37
嫌われる勇気
をもつ+11
-2
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 22:26:50
どんなに気にしても自分の存在が相手の弱いところやコンプレックスに絶妙に突き刺さることがあるから嫌われないって無理な場合がある。
それとその場に力を持つ人に嫌われると多数派からハブられてしまうこともあるし。
嫌われないようにとオドオドするとそういうのをかぎ分けて自分の有利に利用しようとする人を引き寄せるから、嫌われようと堂々としてればいいと思う。+30
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:26
自分に自信がないところが
あって、舐められているん
でしょう、きっと。
堂々と仕事をするようにして
みて下さい。+10
-1
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 22:27:33
文句言われやすいタイプじゃないかな
言っても大人しく聞いてくれる優しい性格というか
強気な態度というか
むしろこっちがお前が嫌いだわくらいの態度で
にこにこせず無表情で接するとか・・・
たぶん主より仕事できない人でも
言われない人いると思うから
その人の態度を見てたら
たぶん上司が言いづらい雰囲気があると思うから
それを研究するとか
主的には性格悪くなる態度をしてしまう感覚になるかもしれないけど
自分のメンタル保つためには
人格変えて性格悪い風を装って
上司にあまり声かけられない毅然とした態度とったらいいんじゃないのかなぁ
+14
-1
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 22:30:45
上司が主さんに“だけ”高圧ってところがもう既に態度を使い分けてる
人を選んでるね+29
-0
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 22:32:43
私も嫌われる。
自分が会話もつまらなくて
面白くない人間なのは分かる
けどそこまで嫌われる事を
したのが思い返しても分からない
人に嫌われて自分の事が本当に
嫌で仕方ないよ。
けど前職では気の合う人が多くて
本当に楽しかったから人間相性
だと思う事にした。
私は中々合う人が居ないけど
合う人も居るからと思うと少しだけ
楽になる!
それでも私で不快になってる人の
事を考えると凹んだりの繰り返しです。
+49
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 22:33:10
職場に好き嫌いを持ち込む、幼稚なオッサンとして、薄っぺらく取り扱う。
必要最低限しか接しない。+22
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 22:35:13
挨拶は自分からする。もしもスルーされたら、それが相手の人間性よね。
それから仕事ができる人になる。
それから外見を出来る限り磨く。
それから自分に自信を持つ。
+25
-1
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 22:36:17
譲れない所はちゃんと譲れないと伝えよう。
そこを曖昧にして騙そうとすると、要領良いつもりの人間でも失敗するから。
私は外見、というか髪型を譲らなかったw
だって髪型9割だもん(笑)+8
-1
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 22:36:19
全員に好かれたいと思わなくても良いのでは?
合う合わないってどうしてもあるよ!
相手が嫌ってるなら、そのままで良いじゃなーい+19
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 22:36:26
>>5
最早嫌いになるのすらめんどくさい
生きてようが死んでようがどうでも良い道端の石と一緒+22
-1
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:13
・作り笑顔がヘタ
・嫌々関わってるという態度が
・ちょっとした瞬間に出てしまう
・自分を出さなさ過ぎて
何考えてるか分からない(無機質に見える)
・生まれもった顔の造作や、老化によるもの以外で
容姿に努力が見られなくて、すごく陰気臭い。
+11
-3
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 22:37:35
嫌う人間が必ず正しい訳じゃないからね
+47
-0
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 22:39:54
仕事で嫌われるとしたら
仕事の要領が悪いか
仕事の進め方が職場の気風と合ってないかじゃないかな?+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 22:41:55
盗聴とか盗撮とかストーカーとか他人宅に不法侵入とか
社外で犯罪不法にさわりそうな事したのがバレたとか
関係なくても所属してる会社に苦情入ったりするしね+3
-1
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 22:42:34
対処法は、
・徹底的に距離を置く
・いっそ懐に飛び込み仲良くなる
しかないんだって・・
飛び込むのすごくハードル高くて怖くない?
自信ないタイプだから距離取るしかできない
+22
-1
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 22:43:40
>>26
なんてトピだったかな
昨日見た気がする。
記憶が・・+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 22:46:04
嫌われない方法なんて無くない?+11
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 22:46:05
黙ってにこにこ。
余計なことは言わずに、そうなんだー。
ふーん、そうなんだ。
を繰り返す+6
-2
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 22:46:30
主さんのケースはわからないけど
面倒くさそうな相手や興味があるけどプライドがあるから
自分から行きたくない相手とかには理由を言わず(理由がない場合も)威嚇して
相手から折れさせるためにガミガミ噛み付くって言うの
中途半端に気の強い女がよく使うよね+5
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:15
とりあえず仕事に集中する
人格否定や嫌がらせがあった場合は相談する+15
-0
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 22:47:53
社会人になって思ったことは自分が思っている以上に合わない人の方が多い!
年齢や立場もあるし、無理に仲良くするのはしんどいから一定の距離感をとるようにしました。
仕事だけの付き合いと割り切ると嫌われても言い返せたりします。
遠慮することないです。
職場全員から嫌われたら辞めるかな。+19
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 22:48:55
>>1
仕事ができなくても、嫌がられる場合もあるけれど、仕事が出来すぎても、上司が嫌がらせをしてくる場合もあるよね…。
後者なら、気の毒なことです…。+39
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 22:49:25
我が強い者同士も衝突するよ
本人はなんとも思ってなくてもね
あと職場あるあるで言ったら、上司が勝手に主のイメージを持っててイメージと違ったとか
これは経歴、面接だけで判断して採用後こんな人だと思わなかったとか?
モラハラっぽい人に多そうー+3
-0
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 22:50:03
新人に対してすげえ厳しい職場なんだなと思ってたら
わたしの後に入ってきた人にはふつうに親切だったっていう・・・+22
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 22:50:52
>>68
気が抜けないねー
しんどいな。+9
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 22:51:41
深く人と関わらないこと+9
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 22:52:57
その人の機嫌で動いてると
どんどん空回りすると思うから
自分に与えられた仕事だけ
きちんとこなしていれば
誰も文句は言わないと思うし
上司なんて報連相さえしてれば
いいと思う。
プライベートの時間まで仕事のこと考えて
パンクしちゃうよー?
程々に(^ω^)+21
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 22:54:02
>>1
ひどいパワハラに発展した場合、都道府県にある労働局に、相談に行くのも手かも。
あっせん(労働局から職場に注意する)などの対応を、行ってくれる場合もあるよ。+11
-0
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 22:55:49
こんなやつに嫌われても何の得もねーし。
くらいに思っとけば?
+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 22:56:53
>>71
そんな理由で、職場で嫌われる人って
現実的には、ものすごく稀じゃない?
+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 22:57:05
>>86
好かれてもだった。
+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 22:57:36
>>1
嫌われる理由なんて無限に出てくるから、あまり気にしない方が良いですよ。
他人に好かれる理由は、大概共通点があるから、嫌われないように生きるより、どうやったら好かれるかを考えた方が良いかもしれないですね。+10
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 22:57:46
まぁ、10人いたら1人くらいには嫌われるよね。気楽に思っておけばいい。味方は必ずいるから。+13
-0
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 22:59:05
所詮会社の人間だよ。
一生かかわる訳じゃあるまえし。
必ず離れられるよ。
こっちも大嫌いだわでいい。+16
-0
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 22:59:14
>>18
この画像はどう言う意味。
何故、スクール水着?+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 23:00:25
どこへいっても嫌われない人って
明るく楽しい雰囲気で仕事もできてやっぱ頭がいい
容姿も普通以上。
でもそういう人って100人の学年に一人か二人のレベルじゃない?
やっぱ見習うの無理・・+21
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 23:01:04
仕事に気持ちを持ち込むと疲れません?
仕事をする上で、好きとか嫌いとか持ち込んでくる時点で効率悪いなーと思って、相手が上司だろうが部下だろうが私は心の中で一線引いて関わるようにしています。
その人に嫌われようが、別に痛くもかゆくもないし、むしろ避けてもらって良いと思います。
もしも自分の仕事に支障が出るほどの妨害があるようなら、私だったら更に上の上司に報告します。+11
-0
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 23:01:05
>>73
自分にだけ冷たい人、ってトピだった
+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 23:02:53
自分が相手からいい反応がない悪口言われそう(高確率で自己投影)と思ったら
先手を打って悪口言いまくる威嚇してる態度を皆に見せる人もいるしね
他人の事には色々目端が利いて次々矢継ぎ早に言いまくる事で
自分の事は言わせない他人には言うけど自分は絶対折れない
頑固がいつも自分勝手か無駄な使われよう
+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 23:08:37
>>12
でも仕事がんばって結果出したい場合はどうするのが良いのでしょうか?+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 23:11:00
あの羽生弦ですら嫌いな人はいる。
万人受けする人なんていないと思う(^^;
+1
-1
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 23:43:00
>>1 ありがとうございます
ごめんなさい、すみませんって大事だと思う
それが出来ていて嫌われてるなら
そんな上司が悪い
だから気にするな🤘🤘
人間的に上司に問題あり
+9
-0
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 23:57:14
その上司はパワハラじゃないか?
「どこへ行っても嫌われない人」とは、華やかで柔らかい雰囲気があるし、常に笑顔で明るいし気遣いできるからね。で、仕事もできる。
主様の場合、上司に何も悪いことや失礼なことをしていないなら、今まで通りの自分で過ごしなさいよ。堂々としていなさい‼️+5
-1
-
101. 匿名 2019/12/01(日) 00:09:50
同性に嫌われてナンボだわ+3
-5
-
102. 匿名 2019/12/01(日) 00:18:24
出来ないことはしない主義です。
お愛想が下手なら無理しなくて良いと思います。
そういう不自然な行為は、相手を困惑させるだけです。
仕事だけしていれば、問題ありません。+9
-0
-
103. 匿名 2019/12/01(日) 00:23:45
パワハラセクハラする上司いるからね。
手っ取り早く上司に辞めてもらえばいいのよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2019/12/01(日) 00:24:42
ニコニコしていて優しくて人の悪口を言わない人。+8
-1
-
105. 匿名 2019/12/01(日) 00:26:07
嫌いな人に嫌われて、やっぱりなと思うことが多いです。
苦手な人ほど丁寧に接します。+12
-0
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 00:27:59
自分を押し殺す+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/01(日) 00:28:24
+18
-0
-
108. 匿名 2019/12/01(日) 00:34:59
だんだんってことは仕事面なんじゃないの?
業務の進め方が合理的じゃないとか、ハッキリ受け答えしないままダラダラ説明始めるとか。
誰からでも好かれる必要はないけど、上司の仕事の進め方や考え方を見分けて合わせることは、社会で生き延びるには必要なテクニックだよ。+8
-0
-
109. 匿名 2019/12/01(日) 00:45:49
ちゃんと仕事ができてたら別に好かれる必要ないと思う。仕事は2割ぐらいの関係でいた方が何かといいよ。+8
-1
-
110. 匿名 2019/12/01(日) 00:46:33
みんなに好かれる人が嫌いな人もいるよ
あんまり気にしないでね+19
-0
-
111. 匿名 2019/12/01(日) 00:48:51
>>1
ギリギリ出社、質問に対してズレた返答をする、理解しないで業務をしてる、まず言い訳からする。
嫌われてパワハラされる人にありがち。
過去の自分のことだけど。
パワハラで辞めた後、自分の落ち度に気付いて改めたら今の職場では大袈裟なくらい褒められる派遣社員になった。あくまで派遣だからかもだけどね。+12
-1
-
112. 匿名 2019/12/01(日) 01:03:56
諦めろ
嫌われる人は嫌われるから
人から好かれるとか考えると疲れるから
嫌われてもストレスを最小限に抑えての生活の仕方を見直す
嫌われて当たり前
だから事務的なやりとりしかしない 仲良くなろうとしない 嫌味にも理不尽だと感じたら言い返す
嫌われても上手な距離の取り方を考える
挨拶も五回に一回は聞こえないフリして無視したり で、指摘されたら 私耳が聞こえづらいんでと言う あと睨む
なんだその目は?と言われたら
は?いつもこんな感じですがと言う
少しずつ相手に意地悪しないと自分が潰れてしまうし そう言うやつって意地悪仕返すと大人しくなるから
嫌われる人って人間的に正直、誠実、温かいのね でパワハラする人って口が達者な嘘つきなのね 正反対だから嫌ってくるのよ+5
-1
-
113. 匿名 2019/12/01(日) 01:05:52
目立たないようにするとか…
がるちゃん見ていると分かるけど、どんな芸能人にもアンチがいるから無理だと思う。+12
-0
-
114. 匿名 2019/12/01(日) 01:06:00
>>111
あ、それは嫌われる以前の問題かと
まだ若いのかもしれないけど今は成長していい結果になって良かったね+6
-1
-
115. 匿名 2019/12/01(日) 01:22:20
うちの職場でいうと
自分のことだけはすべてさらけ出す(家族構成や出身地など)
人の仕事を言われなくてもする。自分の仕事は勤務時間外まで後回し
給料日や誕生日にはそれぞれにプレゼントを贈る
これを実践しろと前任者から言われてたのに拒否ったらおばさんたちから「◯ね!」やら「前任者ならしてくれた」の猛攻撃に合ってるよ…+7
-0
-
116. 匿名 2019/12/01(日) 01:24:23
>>11
たまには言い返す、これはキモだね
なめられない+7
-1
-
117. 匿名 2019/12/01(日) 01:26:07
>>27
主張しない人も地味に嫌われるから〜+12
-0
-
118. 匿名 2019/12/01(日) 01:28:48
>>51
これに尽きる
シミジミこれに尽きる+7
-0
-
119. 匿名 2019/12/01(日) 01:32:42
>>62
深く話すと62さんのパターンの人が多い事に
気がつく
自分もその通りです+5
-0
-
120. 匿名 2019/12/01(日) 01:38:38
>>1
空気読めないことしてるんじゃないかな?+6
-2
-
121. 匿名 2019/12/01(日) 01:42:03
>>111
それ全部自分に当てはまるし
めっちゃパワハラされた。+3
-0
-
122. 匿名 2019/12/01(日) 01:54:42
課内で上司から嫌われてる二人の共通点は
自己主張が強すぎる
被害妄想が激しい
でも、主さんは悩むくらいだから自己主張激しい感じもないよね。
+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/01(日) 02:02:03
>>1
嫌われてる人に歩み寄っても更に嫌われるだけ
離れることができるならできる限り関わらないか
私も嫌いですよっていう態度にする+19
-0
-
124. 匿名 2019/12/01(日) 02:02:31
人を攻撃しないと生きていけない人もいるからね。上司がそのタイプなら特に理由なくパワハラしてるんだと思う。たまたま自分の機嫌が悪い時に主さんがミスしたとか、攻撃対象だった人が辞めて入れ替わりで主さんが入社したとか防ぎようがないそんなことで攻撃してくる人はいるよ。
+11
-0
-
125. 匿名 2019/12/01(日) 02:04:42
>>113
むりだよ
私がそれをやってるけどいじめられてる
目立たないなんていじめるのにちょうどいいもん+5
-0
-
126. 匿名 2019/12/01(日) 02:06:18
>>104
真逆のタイプの心をかきみだすよ。そのタイプは+4
-0
-
127. 匿名 2019/12/01(日) 02:28:42
>>97
結果を出せば誰かからはつつかれます。
色目使ったんじゃないか、ワイロでも渡したんじゃないか、えこひいきされてる…。
人生そうはうまくいきませんよ。+1
-2
-
128. 匿名 2019/12/01(日) 02:35:14
人付き合いは好かれようとするより嫌われる事をしない事が大事っ!らしい!
+13
-0
-
129. 匿名 2019/12/01(日) 04:17:38
程々に親切、程々に意見を言う
+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/01(日) 04:17:53
>>101
異性より同性から嫌われたく無い。+1
-1
-
131. 匿名 2019/12/01(日) 04:38:18
>>28
わかる
なんなんだこいつってなってそこからなにかきっかけないと変わらない+6
-0
-
132. 匿名 2019/12/01(日) 05:11:14
嫌われることを恐れない!+3
-0
-
133. 匿名 2019/12/01(日) 05:41:14
>>1
上司は仕事ができる部下が好きだよ。
性格で好かれてないと思うなら、仕事ができる部下になればむやみに否定したり高圧的には出てこない。
少なくとも全否定は無くなると思うよ。+5
-5
-
134. 匿名 2019/12/01(日) 05:49:01
>>62
ガルちゃん見ててもわかるけど、何もされてないのに価値観が違うことを理由に嫌悪して嫌いになる人が多いんだよ。
我が道を行くタイプや少数派が嫌われやすいのもこのせい。しかたないと諦めている。+8
-0
-
135. 匿名 2019/12/01(日) 08:16:57
相手の機嫌伺う様になると相手に伝わって下に見られるよ。+4
-0
-
136. 匿名 2019/12/01(日) 09:25:09
主です。
みなさんアドバイス本当にありがとうございます
参考にしてこうすることにしました
・距離を置く
話しかけられたら「そうですよね」と笑顔で肯定だけする。こちらから余計なことは言わない。反対意見も言わない。
・言われたことに素直に従う
「それ今やらなきゃだめなの?」と思って言われたことを後回しにしたことがあったりしたのですが、正しいかどうかは考えずに従うようにする。
実際自分の悪いところはたくさんあるので、
この機会に変われるように頑張ります!
+4
-0
-
137. 匿名 2019/12/01(日) 09:26:20
もっと自分本位になるんだ。
上司なんて気なするな!+3
-0
-
138. 匿名 2019/12/01(日) 09:53:02
>>136
注意
悪いところはたくさんあるから直そうと思います、危険な事もあるからね
相手が明らかにヘンな場合、素直な人は病むからね、自分が悪いんだ、もっと頑張ろ!って
+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/01(日) 10:59:41
長々と話さない
抽象的な話はしない(結局何が言いたいのかよく分からない話)
自慢しない
自分の事は聞かれたときだけ答える
究極的には無口でいるのが一番安全
好き嫌い以前に無口だとどんな人か分からないから嫌われようがない+7
-0
-
140. 匿名 2019/12/01(日) 11:17:23
私も昔は主みたいな人だったしかし
今は嫌うなら嫌えば?位にしか思ってないし
時々反論する。
そしてガマンしてガマンして
みんなから嫌われてきたからそろそろ
人事権持ってる人に直訴します。
変わっても変わらなくても上に言うことでの復讐。
私も昔は主みたいな人だったので
嫌いな人の雑談とかに無理して乗ってたけど
雑談スルーしてる。気まぐれに話しかけてきても、分からない振り、聞いてないふり、はあ?という表情。
仕事では話すけど。
人事権持ってる人に言っても変わらない場合は
別の方法で復讐するよ。憎んでるわ。
+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/01(日) 11:24:14
>>1
上司だって人間だから全ての部下に正当な評価が出来るとは限らないし、むしろその逆が多い。他の人までにそんな対応されていないなら、そんなに気にすることはないかも。+1
-0
-
142. 匿名 2019/12/01(日) 11:24:22
>>136
あなたは偉いね。若いのかな?真面目だわ。
相手がもしモラハラパワハラ気質ある上司ならなんとなく危険。違うなら良いけど…+5
-0
-
143. 匿名 2019/12/01(日) 11:33:35
どんな人に嫌われるかが大事じゃない?
私も嫌われていたけど嫌っていた上司は
人の悪口をいう
自分は仕事をしない
むしろ嫌われているのは本人
自分の理想じゃないと社会不適合とかいう
そんな人だったから、どーでもよかった。
訳わからん奴ほど、自分が嫌いな奴を社会不適合とか障害なんだよと都合よく口にして
自分はあたかもそんな人だから大目にみてる
仕方ないと物分かりがいいかの様に口にする。
あんたがなって言いたくなるわ+6
-0
-
144. 匿名 2019/12/01(日) 11:35:52
本当そう。
嫌われてる人から嫌われてるけど
本当どうでもいい。不愉快ではあるけど、接するのが。+3
-0
-
145. 匿名 2019/12/01(日) 11:40:30
>>143
まさに昔の上司がそんな感じで、周りにもそれを吹聴して部下を孤立させようとして、連帯感を図ろうとしていました。上司だからと言って絶対的な存在でも聖人君子でもないから、自分を見失わないようにする事を大切に考えてほしいです。+3
-0
-
146. 匿名 2019/12/01(日) 13:35:27
>>2
正直容姿は関係ないよ
美人可愛い子じゃなくても人気者誰とでもうまくやれる人をたくさん知ってる+4
-1
-
147. 匿名 2019/12/01(日) 16:36:39
嫌いな人には嫌われてもいいし、むしろ関わりたくないから嫌われてもいいくらい
別にいいんじゃない?話さなくてもいいし。+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/01(日) 16:38:44
ストレスの捌け口にしてる人もいるしね。
仕事だと割りきったらいいんじゃない。逆に1の運はよくなるよ。+3
-0
-
149. 匿名 2019/12/01(日) 17:42:08
私も嫌われるというか、結構強く出られる。昔から、周りと同じことやっても怒られるのは私だけ。言いたいことがあるなら遠慮しなくていいって言っておいていざ言うと生意気、反省してない。ひどすぎる。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/01(日) 17:49:20
なにしても無理だよね
私は、あんたが嫌いだと言われたよ
面接したリーダーのババアから
いままでに何人も辞めてる
わたしも年内だけど、もう会いたくない
+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/01(日) 18:25:09
>>105
丁寧に接したらますます傲り高ぶられた
調子に乗られた+2
-0
-
152. 匿名 2019/12/01(日) 19:31:32
○ルックスが並以下
○妙な自己主張をしない
etc+0
-0
-
153. 匿名 2019/12/01(日) 19:55:36
>>134
あーわかる
あと「痩せてるのに胸大きいってだけで、嫌な人認定してる」って書き込み見たときに世の中の痩せ巨乳に同情した+1
-0
-
154. 匿名 2019/12/01(日) 20:45:46
どんな人でも陰では悪口言われているなって気づいてから気にしなくなったよ+2
-0
-
155. 匿名 2019/12/01(日) 21:07:56
>>54
多分陰では、みんなに嫌われてると思うよ。うちにいる人と同じだわ。遠くから見てる状況。
自分の仕事しかしないらしくて、そうかと思ったら自分がしない仕事のダメ出しを毎日上司にラインで言ってるらしい。+2
-0
-
156. 匿名 2019/12/01(日) 22:03:48
男の人の事で悩んだことはないけど、上司が女性だと入ってすぐに嫌われる事が多いです。
しかもその嫌い方がこういうタイプ嫌いって感じの嫌い方。
このような場合は、もう好かれる努力しても無駄なんでしょうかね?+2
-0
-
157. 匿名 2019/12/01(日) 22:08:05
職場は難しいな…
嫌われてもどうでもいい強さが欲しい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
15401コメント2021/03/04(木) 11:52
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3508コメント2021/03/04(木) 11:51
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
2035コメント2021/03/04(木) 11:50
「行き遅れ」について
-
2005コメント2021/03/04(木) 11:50
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1537コメント2021/03/04(木) 11:51
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1281コメント2021/03/04(木) 11:49
生活保護申請4カ月連続増 「申請は権利」厚労省が促す
-
1161コメント2021/03/04(木) 11:50
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
-
968コメント2021/03/04(木) 11:51
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
937コメント2021/03/04(木) 11:28
【実況・感想】有吉の壁SP▼横浜スタジアムでボケまくり▼ご本人登場選手権▼新企画はモノボケ!
-
794コメント2021/03/04(木) 11:51
じわじわ来るガルちゃんの投稿part8
新着トピック
-
94コメント2021/03/04(木) 11:52
今年ブレイクしそうな芸能人
-
15401コメント2021/03/04(木) 11:52
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
1396コメント2021/03/04(木) 11:52
ジュエリー総合トピ3月
-
6546コメント2021/03/04(木) 11:52
0歳児の母が語るトピ Part57
-
127コメント2021/03/04(木) 11:52
白髪に悩んでいる人にしかわからないこと
-
134935コメント2021/03/04(木) 11:52
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
253コメント2021/03/04(木) 11:51
福原愛 不倫報道でも「速攻家族円満アピール」はCM違約金対策か
-
968コメント2021/03/04(木) 11:51
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
355コメント2021/03/04(木) 11:51
小さいことだけど許せないこと
-
5285コメント2021/03/04(木) 11:51
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する