ガールズちゃんねる

相手を傷つける可能性も? 子どもの写真だけドーン!の「年賀状」、是か非か

1845コメント2022/01/14(金) 16:04

  • 1501. 匿名 2021/12/16(木) 06:45:12 

    >>882
    そう思うんだったら、今年なら虎の絵と同じ感じで見てあげればいいじゃない。それだけ。否定っぽくいう必要ないぜ

    +0

    -2

  • 1502. 匿名 2021/12/16(木) 06:47:02 

    >>893
    えー全然気になんないけどな

    +4

    -2

  • 1503. 匿名 2021/12/16(木) 06:49:03 

    >>1486
    親宛てにくる年賀状で毎年宛名の漢字まちがってる人がいる
    パソコンで作ったデータを直さないからそうなるんだろうけど
    そういうの見ると単なる流れ作業や義理で作って出してるのねと思う
    手書きの一言とかもないから届いた時にチラッと見て終わり

    本来の意味や由来からは程遠いものになってしまった

    +19

    -0

  • 1504. 匿名 2021/12/16(木) 06:51:35 

    >>1305
    "目上の人から"ならOKらしい

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2021/12/16(木) 06:52:32 

    写真だろうがなかろうが年賀状自体いらない。返事しないしいらないって言っても送ってくる人いるけどなんなの?嫌がらせ?

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2021/12/16(木) 06:52:40 

    >>1323
    ややこしくなるからやめてww

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2021/12/16(木) 06:53:16 

    親戚には子供の写真入り
    お子さんがいる方にも子供の写真入り
    お子さんがいない方、独身の方には絵&私の名前だけ
    と毎年2種類用意してる
    何が地雷になるか分からないから

    +3

    -1

  • 1508. 匿名 2021/12/16(木) 06:54:46 

    別に傷つかないよ。
    いい加減子ありの子なし可哀想みたいな勘違いやめてほしい。
    子供ほしくもないし、むしろ子供嫌いだから他人の写真もいらない。

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2021/12/16(木) 06:57:29 

    でも、親までうつった家族写真こそいらん
    子供だけならまだマシ

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2021/12/16(木) 07:00:31 

    >>1
    ふかし芋食べながら赤ちゃんの笑顔見ると心も体もぽかぽかする。

    +4

    -2

  • 1511. 匿名 2021/12/16(木) 07:09:35 

    年賀状来ても30秒くらいみてそのままゴミ箱に捨ててる。持ってても邪魔だし

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2021/12/16(木) 07:09:52 

    年賀状に文句言うくらいならやめればいいのに
    粗探しするほどたいしてマジマジ見ないよ

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2021/12/16(木) 07:14:16 

    >>30
    さすがに引くわ。プラス押してる人にも。言っていいこととダメなことの線引きが分からないんだね。
    何も悪くない赤ちゃんの容姿にまで悪口言うなんて相当だよ…。

    +10

    -0

  • 1514. 匿名 2021/12/16(木) 07:15:34 

    >>1
    どこもネタ切れで対立して盛り上がる記事を書く、採用するがるちゃん。
    子供(またはペット)の写真年賀状は大多数の人がなんとも思ってないか好ましく思ってる。

    +4

    -1

  • 1515. 匿名 2021/12/16(木) 07:21:06 

    性格悪いのは重々承知だけど、そもそも年賀状だけの付き合いぐらいならもう不要だよね。
    写真付きも他人の子供なんて全く興味ないからあれは親のエゴだと思ってる

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2021/12/16(木) 07:30:31 

    旦那側の親戚に孫がいないからって義母から写真なしを別で作ってと言われたの思い出した。めんどくさっ。

    +2

    -1

  • 1517. 匿名 2021/12/16(木) 07:39:38 

    >>1
    こういう人いるから、我が家は親戚にだけ子供の写真送ってる。
    否定するわけじゃなく、事実として写真の年賀状が嫌な人は一定するいるし。

    私はもらうの楽しみにしてる派だけど、写真じゃなかったとしてもガッカリはしない。

    +8

    -1

  • 1518. 匿名 2021/12/16(木) 07:50:54 

    >>1141
    私犬猫可愛いと思うけど
    自分の家の中に飼えない。

    家に毛とかつくのは絶対いや

    +1

    -2

  • 1519. 匿名 2021/12/16(木) 07:52:28 

    >>35
    そう感じる相手とは付き合う事自体やめたほうがいいと思う!

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2021/12/16(木) 07:55:59 

    捨ててる

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2021/12/16(木) 07:56:24 

    >>1503
    宛名間違い、あれ、ほんとに失礼ですよね

    学生時代の先輩が、必ず私の名前の漢字を間違えてます
    もちろん、パソコンで印刷した宛名です
    家族の写真年賀状で、コメントも無し

    もう、くださらなくてけっこうです、と言いたいけれど、なかなか言えるものでもありません…

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2021/12/16(木) 07:58:39 

    >>1246
    それは友人ではないのでは

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2021/12/16(木) 08:00:51 

    不妊治療中は正直嫌だったよ。でも自分だけ気遣われて写真無しとかはもっと嫌だったから仕方ないと思ってた。一瞬見て終わりだし。

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2021/12/16(木) 08:03:51 

    >>1507
    それはそれで区別されたことバレたら傷つきそう
    特に同じコミュニティ仲間の中で送り分けたら

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2021/12/16(木) 08:04:58 

    >>2
    お歳暮もお中元も半返しもやめよう!

    +2

    -1

  • 1526. 匿名 2021/12/16(木) 08:05:21 

    >>1495
    周りでSNSやってない人いるけど、生きやすそう

    +4

    -1

  • 1527. 匿名 2021/12/16(木) 08:06:02 

    それより、出した相手から6日くらいに、これ失敗したやつかな?って感じの年賀状とか普通の郵便はがきで届いた時は嫌われてるのかな?って思う。

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2021/12/16(木) 08:09:08 

    年賀状もうやめますって30代子持ちでやる人ってあまりいないかな
    田舎の年賀状しかやりとりない子に毎年メッセージ書くのしんどい
    住所とメッセージは手書きの意地張ってたけど、去年から住所は印刷にすることにした

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2021/12/16(木) 08:10:08 

    ほんと今の人ってメンタル豆腐なの?昔だって子供の写真つき年賀状送られてきて辛かったおかあさんたくさんいたんじゃない?
    SNSがなかったらどこにも吐き出せなかったと思うけど。

    +1

    -2

  • 1530. 匿名 2021/12/16(木) 08:10:23 

    >>30
    ふと頭によぎっても口に出さないし、あなたのように同意を求める人がいたら「お父さん似ね」とかかわすんだけどね。ゲスいんじゃなくてあなたと周りの人の頭が悪すぎる。

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2021/12/16(木) 08:17:20 

    >>898
    おっしゃる通り!!ほんと「人は人、自分は自分」ってよりも「自分はこうなの!配慮してよ」って人が多くなったらこの多様化の社会でみんな心荒んでしまう…

    +11

    -0

  • 1532. 匿名 2021/12/16(木) 08:20:08 

    >>1529
    昔のがやってる人も多かったしね

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2021/12/16(木) 08:20:30 

    子供は、可愛いから載せても仕方ないけど、
    妻の写真いるかな?!とは思う。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2021/12/16(木) 08:21:08 

    >>275
    そういう風に捉えてたの?
    子供が大きくなってくると写真年賀状やめるのは結構一般的よ
    たまたまそのタイミングが、あなたの結婚された時期と重なっただけかと
    別に晩婚だから出産は大変そうね、なんて思ってやってないと思うな
    あなたもなかなか自意識過剰

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2021/12/16(木) 08:25:16 

    >>5
    面倒って思ってるなら作らないで〜。
    送られてきても、あぁ…送られてきたら流石に返さなきゃな…と思って遅れてコンビニとかで買った年賀状に一言書き込んで返事してる。

    1日に届いた人にだけ翌年も届ける、にしてほしい。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2021/12/16(木) 08:26:48 

    >>1459
    そういう事を嫌がらせでやりそうな性格の友達なの?

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2021/12/16(木) 08:27:26 

    >>1529
    辛い気持ちを吐き出す場所が無くて、周りは辛い気持ちを知る機会が無かったんだろうね
    今は辛い気持ちを知ることができるのだから、敢えて辛い思いをさせることをしなくても、出来る配慮はしたら良いと思うよ

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2021/12/16(木) 08:29:45 

    >>1504
    何じゃそりゃ。
    また出まかせマナー講師様のお仕事だな。

    +6

    -1

  • 1539. 匿名 2021/12/16(木) 08:30:42 

    年賀状って元気にしてるよって近況報告も含まれてるのかと思ってた。
    もう既に年賀状のやり取りは数枚しかしてないけど、子供の写真でも気にしないわ。

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2021/12/16(木) 08:32:35 

    >>1524
    別に良くない??
    写真入りで送ってくれる人には写真入りにしましたって言えばいいんだもん

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2021/12/16(木) 08:34:17 

    >>1539
    近況報告なら、子どものみの写真じゃなくて、家族写真になるよね

    +3

    -1

  • 1542. 匿名 2021/12/16(木) 08:34:54 

    >>272
    誰もそこまで思ってない

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2021/12/16(木) 08:36:18 

    >>3
    私も嬉しいわ
    でも友人自身の今も知りたいから、できれば家族写真がいいなあ

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2021/12/16(木) 08:37:52 

    >>3
    人によるかな。自慢したい家族とただただ楽しそうな家族は写真のチョイスを見れば分かる

    +4

    -1

  • 1545. 匿名 2021/12/16(木) 08:41:17 

    >>50
    定型文とイラストだけのやつね
    わざわざ送る意味あるのかな?と思う
    一言添えられてればまだ見るけど
    年賀状って生存確認だけのものになりつつある

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2021/12/16(木) 08:42:24 

    年賀状ってネットで毎年子供の写真付き学級会してるのに、フォロワーさんで「年賀状は子供の写真が無難で1番良いです!」とツイートしてるの見た時良い悪いよりモノの知らなさに吃驚だった。

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2021/12/16(木) 08:43:24 

    子供いても僻む人は僻む。ひとりいても2人目できないとか。旦那がイケメンとかとにかく写真つきのせいでやり取り止めたってって人聞いた事ある。
    受け取る側の性格だと思うけど、会社には写真いらないかな。別のデザイン作る方がセンスあると思う。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2021/12/16(木) 08:43:30 

    もう今の時代に合ってないんだよね

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2021/12/16(木) 08:45:51 

    >>50
    つまんないけど住所確認に使える間柄かな、そういう葉書は。それでも別にいい。写真ついてても10年子供の顔変わらないとそれもつまらない(笑)

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2021/12/16(木) 08:47:10 

    >>236
    子供を持てない女性ってこうなってしまうんだね。

    +2

    -4

  • 1551. 匿名 2021/12/16(木) 08:47:45 

    >>2
    本当にそう思う
    やめるなら皆でやめないと親戚間で揉めるんだよね
    年賀状は最低限の挨拶と思ってる人に一方的に出しません宣言すると非常識な人として受け止められる
    年取って字が書けなくなった高齢者は許されるけど

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2021/12/16(木) 08:50:13 

    子どもの写真入り年賀状見て傷ついたとしても、それで周りに配慮してくれは違う気がする
    独身のときや不妊中もそんな風に考えなかった
    むしろそんな風に考えてしまう時は自分の精神状態を見つめ直したほうがいい

    +4

    -2

  • 1553. 匿名 2021/12/16(木) 08:50:23 

    子持ちなのに子供の写真じゃないと寂しいくらい楽しみにしてるけど、子供の顔ドーンは嫌だな
    しかも、写真館のやつだと最悪だね
    子供と直接の友達ではないしね
    友達が写ってないとモヤモヤする
    家族で仲良くお出かけした写真なんかが一番うれしい
    手書きの一言メッセージがない人も悲しいよね

    +7

    -2

  • 1554. 匿名 2021/12/16(木) 08:51:27 

    興味がないから、ふーんぐらいにしか思わない。

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2021/12/16(木) 08:51:58 

    >>2
    やめたいならやめれば良いやん
    年賀状は今年で最後にしますって一言書けば良いだけだよ

    +4

    -1

  • 1556. 匿名 2021/12/16(木) 08:52:33 

    年賀状は高齢の親戚だけにした
    子どもの写真楽しみにしてるらしい
    友人や同年代はいちいち配慮するのが面倒くさいから一律廃止した
    高齢の親戚が亡くなれば次第になくなるだろうな

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2021/12/16(木) 08:53:13 

    相手によって使い分けてるけどwww会社に写真付き送ってる人なんているの?www

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2021/12/16(木) 08:53:33 

    他人に注意して回る人って
    他人に言うこと聞かせて顕示欲や支配欲等快感物質出て癖になったりするのかな?

    マスクに限らずこういう人いるよね
    マスク正義の世の中になってここぞとばかりにやってたんだろうね

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2021/12/16(木) 08:53:40 

    別になんとも思わない。
    友達からの場合は、子供単体より家族写真だとより嬉しい。 
    コロナじゃなくても結婚して数年経つとなかなかしょっちゅう会えないから。

    +5

    -2

  • 1560. 匿名 2021/12/16(木) 08:54:26 

    子供の写真より、マタニティフォトが送られて来たことの方が不快。
    お腹出してる写真を送ってきたけど、お花畑すぎるし他人の奥さんのマタニティなんて誰が見たいと思うんだー!

    +8

    -0

  • 1561. 匿名 2021/12/16(木) 08:54:27 

    うわー、今年は子どもの写真ドーンで作っちゃったよ
    面倒くさい

    +3

    -7

  • 1562. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:27 

    不妊とか流産した人だけ、子供が写ってない写真入りとか逆に虚しくならない?
    何かの集まりで年賀状の話になって自分だけ気を使われて、そうなってたって知ったらゾッとする

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:47 

    >>1495
    年賀状なんて一年に一回の少なーい他人の情報だよね。あー元気なんだ、成長したなくらいで終わるのにね。
    それより年がら年中SNSやネットの他人情報や情報過多で、振り回されてる方が病んで行くと思うわ。
    昔はそんなに人の生活なんて関心無かったしね。大雑把に格差は把握や自覚してたけどね。私は自分に対してはそんなに神経質じゃないけど、他人には凄く神経遣う。そうしないと終いには人格否定される時代だから。
    今は全て面倒臭い時代になったよ。本当に。

    +8

    -0

  • 1564. 匿名 2021/12/16(木) 08:56:07 

    >>1494
    思わない相手には、「良い一年になりますように!」とか書いてるよ。
    あと、どうでも良い相手でも勝手に近況報告してくれると結構面白くて好き。「○○にハマってます」とか「部署移動して忙しいです」とか。
    疎遠な相手が「私は元気ですよ」って書いてきたときにはちょっと笑った。そりゃ良かったwと。

    +7

    -3

  • 1565. 匿名 2021/12/16(木) 08:57:20 

    >>45

    その知り合いの人間性がわかってよかったじゃん。
    最低な人だね。

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2021/12/16(木) 08:57:52 

    >>1561
    ほんとめんど臭いよねw
    気にしなくていいよ、年賀状作りお疲れさま。

    +6

    -4

  • 1567. 匿名 2021/12/16(木) 08:58:52 

    >>1564
    そうそう。
    たった数文字の近況報告でもなんか色々想像できてうれしいよね!
    ニヤニヤしながら見ることもある

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2021/12/16(木) 09:01:04 

    年賀状一枚で傷つけるとかいちいち考えて
    なかったわ
    ただのご報告がてらだし。
    こんなんで傷つくなら世の中渡っていけないん
    じゃないの?
    ちっちゃすぎる

    +3

    -4

  • 1569. 匿名 2021/12/16(木) 09:01:52 

    ももの正直ブログっていうアメブロなんだけど、テレビのインタビューで子供への10万円の給付金を嬉しいと答えていた人のこと「いやしい」だの、頭の悪い子供は塾に行かせるな、子供への給付金なんて無駄とかすごい書いているの。
    その人、小なしで旦那の給料でブランドもの買いまくりなんだけど、そんな言い方酷いんじゃない?と思った。

    +1

    -3

  • 1570. 匿名 2021/12/16(木) 09:02:06 

    >>1527
    面倒なんだよ。察してあげて。

    +3

    -2

  • 1571. 匿名 2021/12/16(木) 09:02:31 

    ゴチャゴチャした背景の室内で撮った子供の顔面ドーンは、センスないなぁ〜とは思う
    無表情だとさらにうーんって感じかな
    子供単体でも構わないし公園でも良いから、せめて楽しそうに笑顔で写ってるやつにしてくれ
    正月から子供がメンチ切ってるのもらってもな

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2021/12/16(木) 09:02:34 

    >>1503
    逆効果だよね。受け取る側は気を悪くする。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2021/12/16(木) 09:04:20 

    >>1568
    こういう時のためのSNSでしょ。
    普段はいらないけど。

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2021/12/16(木) 09:04:34 

    >>1503
    印刷のみ一言メッセなしも、失礼だと思う

    +6

    -2

  • 1575. 匿名 2021/12/16(木) 09:06:08 

    結婚したから先に来てくれた人たちに年賀状送らなきゃ行けないって最近知って二人のウエディング写真載せての年賀状とかどこのハイだよ…..ってなって送りたくない….

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2021/12/16(木) 09:06:56 

    毎月送られてくる物ならあれだけど、年に1回の事どーでもいい。友達から来てたー!くらいしか思わない。3日くらいには年賀状の事なんて忘れてるし。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2021/12/16(木) 09:07:13 

    何が傷つくかなんて人それぞれでしょ
    子供の写真→不妊には辛い
    旅行の写真→貧困には辛い
    ペットの写真→貧困やアパート暮らしには辛い
    趣味の写真→無趣味には辛い
    スポーツの写真→体調不良には辛い
    グループでうつってる写真→陰キャには辛い
    そんなこと言ってたらきりがないよ。

    +9

    -0

  • 1578. 匿名 2021/12/16(木) 09:08:08 

    >>1568
    ちっちゃいは言い過ぎだけど、受け取る側も配慮したっていいんだよね
    子どもの写真入り年賀状なんて子どもがいたらそりゃそうだよなとしか思わんよ

    +3

    -1

  • 1579. 匿名 2021/12/16(木) 09:09:30 

    >>1577
    なるべくリスクを減らしたい。
    友達でないなら最初から送らない。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2021/12/16(木) 09:10:23 

    ぶっちゃけ人による。
    仲良い友達ならその子供にも会ってるはずだし、会ってなくても話聞いてたら普通に成長が見れて嬉しい。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:02 

    >>1574
    それさえなんとも思わない

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:45 

    >>1578
    子どもの立場がわかるからさぁ。

    +0

    -1

  • 1583. 匿名 2021/12/16(木) 09:12:50 

    >>1581
    むなしくない?

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:14 

    >>1563
    本当に息苦しい世の中になったよね
    建前で綺麗事言ってもネットで本音が見えちゃうからなんなのこの茶番て感じる

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:45 

    >>2
    子どもの写真だけドーン!はいらんけど
    年賀状は欲しいわ
    昔は年賀状欲しさにあまり人気ない漫画家にファンレター送ってたわ
    有名だけどスラムダンクの井上雄彦先生もハガキくれたな

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2021/12/16(木) 09:16:07 

    >>1576
    と、いうことで一昨年から特には送らないことにした。
    別で済ます。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:08 

    コメントから察するに、既婚未婚子無し関係無く、ほとんどの人はなんとも思ってない。少数精鋭の僻み体質の人がイチャモンつけてるだけって事かな?

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:35 

    >>1
    あれもこれも「傷つけるかも、怒らせるかも」なんてそこまで配慮する必要ある?

    単純に赤ちゃんってどれも同じ顔に見えるから「丸くて白いなあ」くらいの感想しかなくて面白味はない
    段々大きくなって顔に特徴がでてくると「やっぱり〇〇ちゃんに似てるなあ」とか思うけど

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/12/16(木) 09:18:05 

    子どもだけのでもなんとも思わないけどできれば家族写真とか友達の顔も見たいよー
    子どもはどっちでもいい。だんだん成長して友達の顔に似てきてるとほっこりする程度

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2021/12/16(木) 09:18:11 

    >>1518
    いちいち言わなくても自分が絶対に飼わなきゃいいと思う

    +1

    -1

  • 1591. 匿名 2021/12/16(木) 09:18:38 

    >>1583
    虚しくないなぁ
    相手がめっちゃ忙しい人かもしれないし、いちいち深く考えない
    送ってくれただけ挨拶してくれたっていうことで、了解、終了て感じ

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2021/12/16(木) 09:19:29 

    >>1181
    ここまで露骨じゃないだけだよ

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2021/12/16(木) 09:20:05 

    昨年末、仕事や親の事で忙しく精神的にも余裕無くなって年賀状出せなかった。
    テンプレート印刷しただけの寒中見舞い出した。今年もそうしてフェードアウトの流れにする。

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2021/12/16(木) 09:21:57 

    >>1046
    心狭いね。

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2021/12/16(木) 09:22:08 

    年賀状は3年経ったら処分することにしてます。写真に名前に住所だから、もちろんそのままでは捨てられないのでシュレッダーにかけるけど、人様の顔が入ってるのは裁断してて申し訳ない気分になる。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2021/12/16(木) 09:22:33 

    親戚以外には、差出人も私1人の名前で出すよ。
    親戚は家族ぐるみの付き合いだから、こちらも夫婦連名。
    それ以外は私1人。

    夫の名前を年賀状に記載する必要なくない?

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2021/12/16(木) 09:22:42 

    もう年賀状やめたいから、もらった人にだけ出してるのに、
    5日過ぎとかに遅れて出してくる人やめてほしい

    遅れて出すくらい年賀状に思い入れないなら、いらないのになぁって思う

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2021/12/16(木) 09:26:26 

    >>1
    何で悲しい気持ちになるのか意味がわからない。人は人、自分は自分でしょ。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2021/12/16(木) 09:28:47 

    >>108
    好きw

    +7

    -0

  • 1600. 匿名 2021/12/16(木) 09:29:52 

    3人子供がいる友達、毎年子供の写真をコラージュした年賀状を送ってくれるんだけど、一番上の子(知的障害)の写真はいつも端っこに小さいのが一カット載ってるだけで、後は健常児2人の写真ばかりだから、なんか毎年悲しくなる。もう写真無しとか、みんな小さく一カットずつとかじゃだめなのか。

    +8

    -0

  • 1601. 匿名 2021/12/16(木) 09:30:08 

    >>1591
    師走は忙しい。
    送られても深く考えない年賀状。仕事関係でのつながりは別で。

    +1

    -1

  • 1602. 匿名 2021/12/16(木) 09:31:25 

    >>1214
    つけあがらせるって、年賀状の送り先はお友達よね?そんな言い方ある?つけあがらせたくないから、傷つくかもしれないけれど、写真付きの年賀状送ってやれ!と思うような相手なら年賀状を送る必要ある?

    +2

    -2

  • 1603. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:29 

    >>1600
    例えばこの人は上の子が好きなんだなとか
    なんとなく読み取れることがありますからね。
    一年に一度のご挨拶だけでも。

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:52 

    >>1602
    配慮しろマンが友達にいるってすごいな

    +4

    -3

  • 1605. 匿名 2021/12/16(木) 09:33:38 

    >>1126
    年賀状に癒し求めてる時点で頭悪いw

    +4

    -2

  • 1606. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:02 

    今アラサーだけど中学生以来年賀状来ないし送ってないわ。
    結婚、出産した友達からも来たことないし自分も送っていない。自分が人望ないだけ?笑
    0歳児トピに、年賀状書かなきゃーとか子供の写真入れたほうがいいかなとかコメントあって、書かなきゃいけないのか…?と思った

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:10 

    同じグループ内で写真変えるの?
    子持ち→普通に家族写真
    シングルマザー→夫なしの家族写真
    不妊→子なしの夫婦写真
    未婚→ペットの写真
    ってこと??

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:12 

    >>1604
    そもそもいないよね。ガルでしか見ない。リアルでそんなこと言ってたらただのバカ。

    +3

    -1

  • 1609. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:41 

    >>267
    写真年賀状はゴミに捨てるとかシュレッダーするとか、相手にダメージを与えられると思って書き込むがる民が毎年現れるんだけど、あれウケるw
    年賀状に限らず、葉書や郵便物はシュレッダーしてから捨ててほしい。個人情報なんだから。

    +15

    -0

  • 1610. 匿名 2021/12/16(木) 09:35:02 

    >>1602
    年賀状ひとつでどうこう言うやつなんて友達とは言わない。

    +5

    -3

  • 1611. 匿名 2021/12/16(木) 09:38:14 

    >>1606
    ないならないでいいんじゃない?習慣付くと面倒だよ
    若い人はLINEでよし

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:03 

    >>1607
    無理
    そんな時間ない

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:24 

    >>260
    ブーメラン乙w

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2021/12/16(木) 09:41:30 

    >>1468
    送り方が雑なんじゃない?
    もともとの送ることでの意味を考えるなら
    仲良くならないなら送らない方がまだいい。

    賀状の量が多いようなら減らしたうえで
    一枚一枚、相手ごとにその人への簡潔な言葉

    今年はまだ一枚も書いてないんですけどね

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2021/12/16(木) 09:41:35 

    >>1180
    近年なの?
    アラサーの私が子供の頃から家族連れには定番だったとおもってたけどなあ。
    うちの親は私達子どもと親を含めた家族写真撮ってたよ。

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:13 

    >>1606
    長期スパンで考えるのもあるよー

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:22 

    >>1614
    不妊様は送り方丁寧でも無難でも文句つける生き物だから

    +1

    -3

  • 1618. 匿名 2021/12/16(木) 09:44:05 

    >>1615
    6,70オーバーのおばあちゃんからしたら近年なんじゃね?知らんけどw

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2021/12/16(木) 09:44:47 

    >>1562
    子どもいることわかってるのに子供抜きの写真とかだったら違和感しかないよね。

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:22 

    >>1567
    ここまでの人なかなかいないからなぁ…

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2021/12/16(木) 09:47:17 

    >>1
    SNSには普通に子どもの写真とかアップしてるのに、年賀状だけ気になるとか変なのー

    +1

    -2

  • 1622. 匿名 2021/12/16(木) 09:47:19 

    >>1007
    緻密に丁寧に考えなさいよ。ネットじゃなく友達なんだから。

    +2

    -1

  • 1623. 匿名 2021/12/16(木) 09:48:19 

    >>1622
    緻密に丁寧に物事考えられたら自分の問題で相手に配慮しろとはならないな

    +2

    -2

  • 1624. 匿名 2021/12/16(木) 09:54:27 

    小学生のときは年賀状いっぱいくるの楽しかったな
    大人になってからはメールやLINEですませてる。
    もう1枚も書いてないや。

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2021/12/16(木) 09:57:10 

    >>1527
    1570です。
    私もそう言う年賀状が届いたけど翌年から出さずにやり取り終わり。
    貴女はそれでも3が日に届くようにきっちり出すタイプ?

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:32 

    >>13
    そうそう。傷つきもしないし腹が立つ事もない
    ただただ、不細工だなって失笑するだけ

    +7

    -3

  • 1627. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:37 

    年賀状ですが、元々の意味から離れていったら、何のために時間費やすの?となる
    出す以上は一年に一度の機会なんだからよく考えたい。
    年賀状は個人的には旧交を温めるものだと思っている。

    だけど習慣としてイベントになってる方の気持ちもわかる。
    センスや配慮も問われてきますが…(意外とハードルが高い)(新年なので)

    なお、普段会う人はLINEか元日から電話。
    結構、いいかげん。
    「おはよう。明けましておめでとう」。これが年賀状。かたちはとくにない。
    声だったり、LINEやメールの文字だったり。

    結論としていうと
    普段会わない方に年賀状を丁寧に簡潔に送りたい。

    +2

    -1

  • 1628. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:47 

    >>2
    紙のムダ

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:10 

    私は年賀状は出さないしもらってもお返ししません。

    とかなり昔にミクシーとFacebookで宣言してる。

    まじでめんどくせえ
    返事なくてもいいから送りたいので住所教えてっていう人いるけどそれもめんどくせえ

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:45 

    >>2
    送って来られるのも迷惑だよね
    返さなきゃならないから

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:15 

    >>1607
    そこまで写真年賀状にこだわる必要、ある?

    +6

    -2

  • 1632. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:55 

    貰って嬉しいと感じる年賀状が多く増えれば解決。

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:05 

    めんどくさいなぁ。
    出しても出さなくても誰かしらに文句言われるならもう出さないわ!
    写真無しの無難な定型文のだったら味気ないとか言うんだろう?

    +2

    -2

  • 1634. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:27 

    >>14
    こんなことでって思うことも不妊に悩んでると傷つくんだよね。
    楽しそうだなぁお子さん可愛いなって思うんだけど子供が出来ないかもしれない絶望を思い出して落ち込む。
    悩んだことない人には分からない感覚だと思うよ。

    +1

    -5

  • 1635. 匿名 2021/12/16(木) 10:05:28 

    >>1630
    お金をあまりかけないお歳暮のようなもので
    互酬性があるので
    返さないと
    こっちが悪いのかなと思ってしまうという。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:32 

    不妊の人には、赤ちゃんだめ?
    独身の人には夫婦写真だめ?
    親がいない人には家族写真だめ?
    生活に困ってる人には旅行写真だめ?
    めんどくさい。

    +3

    -1

  • 1637. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:17 

    >>1600
    その状況でも子供の写真載せた年賀状送るってその方メンタル強いね…

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2021/12/16(木) 10:12:13 

    >>1551
    出したい人は出す、出さない人は出さない、じゃだめなの?

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2021/12/16(木) 10:13:05 

    >>1563
    自分の子育て時代から写真入りの年賀状が一気に加速していったような気がする。
    それまでも親戚から写真入りの年賀状来てたけど、本当に飾らない普通の写真だった。けど私らの時代から、どれだけお洒落に可愛くアートにって感じの写真が増えたような。今、写真だけじゃなくSNSでもこぞってどれだけ…ていう、競ったかのような画像や動画だもんね。
    そりゃ疲れるわ。
    それを楽しめる人と疲れる人と二手に分かれてるってことなんでしょうね。
    自分は面倒臭がりだからSNSも全くしないし、写真も粗末なものしかない、ほぼ写真すら撮らなくなった。でも、若干昔みたいに現像写真が残らなくなったのが寂しい気はする。だから年賀状の写真くらいは逆に嬉しい。

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:50 

    >>1631
    そもそも配慮する必要がない

    +2

    -1

  • 1641. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:20 

    >>1634
    私も悩んだ時期あるけど、結局それは自分たちでどうにかするべき感情なんだよね
    世間一般に受け入れられるとも受け入れてとも思ってはいなかった

    +4

    -1

  • 1642. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:35 

    子供居ないけど不快になったことないや。
    友達からの年賀状は普通に嬉しいよ。
    逆になんとも思ってないのに気を使わせてたら嫌だな。

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2021/12/16(木) 10:19:09 

    >>371
    少数派だろうけど、子供産まれてからも出してないよ
    周りのママ友たちは年賀状のやりとりしてるみたいだから、非常識なやつと思われてるかもしれないけど…
    一度出し始めるとやめ時が難しいから、最初から「うちは年賀状出さない」で通してる
    それで疎遠になったら仕方ないと割り切ってます

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:03 

    消しゴム版画にはまって毎年自作の消しゴム版画の年賀状送ってる
    配慮してるつもりはないけどなぜ毎年これとは思われてるかも

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:07 

    >>1636
    しかも不妊でも友達の赤ちゃんは見たい、親がいなくても家族写真で意識することはない、生活に困っていてもひとの旅行写真で楽しめる、って人もいる。
    勝手に決めつけて配慮したらそれはそれでショック受けさせたり失礼にあたることもある。
    だからそもそも、悪意あるわけでもないことに対して配慮しろって騒ぐ方がおかしい。自分でなんとかするべき。相手からしたらそんなの知るはずもない。

    +2

    -2

  • 1646. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:21 

    >>2
    私も送らない。
    そうやって思われるのも嫌だし、子供いるのに子供の写真載せないの?とか言ってくる人もいるし、面倒くさいんだよね、たかが年賀状如きで。
    年賀状くれた人にメールかLINEで返してる。

    +2

    -1

  • 1647. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:01 

    コンビニの年賀イラストのやつ送ってるわ
    写真なし定型文で文句言われた事ないや
    一言は書いてるけど

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:53 

    >>1126
    犬猫好きだけど、別に年賀状ではいらないけどね
    見たかったらユーチューブとかで普通に見れるし

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2021/12/16(木) 10:26:09 

    >>1126
    犬猫はどこでみても同じだけど、友人の子どもは唯一無二じゃん

    +0

    -1

  • 1650. 匿名 2021/12/16(木) 10:29:06 

    自分は友達にペットの写真送り付けるからおあいこだなw

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:26 

    >>2
    うちは去年キッパリやめたわ。一昨年から徐々にやめて。
    今年はスッキリー!

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:38 

    >>45
    虐待する親より、ピンクのドレス着せてくれる親の子供に産まれたいよなぁ。全然問題なし。

    +9

    -2

  • 1653. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:51 

    >>1
    あったにもこっちにも忖度忖度……
    いっそ年賀状なんて止めたらいいのに、アホらし

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:21 

    オタ友の描いた手描き年賀はめちゃんこ嬉しい
    私も手描きして返す

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:32 

    >>14
    だよね。年賀状一枚でそんなに苛々するって日常生活送れないじゃん。生きてたらそんな事より嫌な事たくさんあるよw

    +4

    -4

  • 1656. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:49 

    がるでは結婚や出産で疎遠になったり会話が合わなくなったっていう人が多くて子供写真喜ぶような人も多そうに見えないんだけどここは何かギャップがあるね

    +8

    -1

  • 1657. 匿名 2021/12/16(木) 10:35:28 

    母の大学の友人が毎年今年はこんなとこ行ったよー、あんなもの食べたよーって何種類もの写真を入れた年賀状を送ってきてた。舌をべろーんと出して何かを食べてる写真とかキモかったけど、子供や赤ちゃんなら癒やされる。問題なし。

    +2

    -2

  • 1658. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:49 

    個人的にくる分には何も思わないけど
    会社宛に届いたりするとバカなのかなぁとは思う

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2021/12/16(木) 10:40:16 

    >>1644
    いや、むしろ楽しみにしてる
    今年の出来は…とか、勝手に批評してる

    +2

    -1

  • 1660. 匿名 2021/12/16(木) 10:41:42 

    >>1656
    この手の話題はやられすぎてどんどん正常になっていってる感じする

    +0

    -1

  • 1661. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:55 

    傷つける目的で子供の写真を入れてるのか、考えればわかる。他人ではなく受け取る側の自分の気持ちの持ち方の問題。行き過ぎた被害妄想が人を傷つけることもある。自分だけが特別可哀想な人間なの?見えないだけで、誰でも何かしら抱えているよ。

    +2

    -2

  • 1662. 匿名 2021/12/16(木) 10:45:43 

    もう夫婦合わせて50枚くらいしか年賀状作ってないわ
    それもほとんどは夫の会社の上司や同僚宛て
    絵入り年賀ハガキ買って、パソコンで住所氏名印刷するだけの無味乾燥なやつなんだけど、それでもめんどくさくて仕方ない
    自分が子供のころは、親が300枚くらいの賀状を一枚一枚自筆で書いてたわ
    昭和ってクレイジーな時代よね

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2021/12/16(木) 10:45:46 

    いやいや。声をでかくすりゃいいもんでもない。例えば、とても親しい友人で不妊治療していたり、とか知ってる場合は送らないけど、知らなかったら防ぎようがない。
    めんどくせーな

    +3

    -1

  • 1664. 匿名 2021/12/16(木) 10:46:52 

    >>897
    私もそれ聞いた。違法になるって
    真実は分からないが

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:23 

    この程度のことでいちいち怒っていたら、とても社会生活送るの無理だと思うんだけど
    みんな引きこもりニートか何かなの?

    +1

    -1

  • 1666. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:53 

    送りたいもん送ったらいいわ。
    ゲテモノとかグロいものはダメだけど。

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:08 

    これ言い出したら、独身者を結婚式に招待したり結婚妊娠出産報告したりするのも無神経だからヤメロってことになるんじゃ?
    年賀状だけ目の敵にしても、意味ないよね

    +3

    -2

  • 1668. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:30 

    >>1659
    緊張ー(笑)

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:43 

    家族写真とか親子写真ならわかるけど、子供単体でおくられてくると、この子は私の友達では無いんだけどな、、と思う。
    SNSとかLINEのアイコンも子供単体になってると、それは子供のアカウントだよねって思う。変だよ。

    +1

    -5

  • 1670. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:32 

    年賀状って同時に出すから、かわいいねとかお世辞を返信しなきゃいけないわけでもないし、好きなもん送ってくれればいいけどな。
    あまりにアレなもの送られたら(口の周りベタベタに汚した子供の写真とか気持ち悪いやつ)距離置く判断材料にもなるし。

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:50 

    >>1655
    傷つくというよりはお互いに手間という感じ

    +1

    -1

  • 1672. 匿名 2021/12/16(木) 10:56:30 

    >>1652
    両方嫌

    +2

    -4

  • 1673. 匿名 2021/12/16(木) 10:56:32 

    年賀状自体いらない
    コメントも社交辞令だし
    自分も見てるのは住所が変わってないかだけだから

    +1

    -1

  • 1674. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:12 

    捨てずらいし残してても邪魔だし
    皆どうしてるの?

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:36 

    >>1662
    昭和はそれしか方法もなかったし、
    年賀状がイベントでもあったからね

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:47 

    >>1671
    それは年賀状自体の問題でこのトピの写真付きは関係ないね

    +1

    -1

  • 1677. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:19 

    >>1672
    ピンクのドレス絶対子どもが自分で選んでると思うけどね

    +2

    -3

  • 1678. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:59 

    家族写真とか親子写真もその人達を知ってれば挨拶になるけど
    一家で共用年賀状は要らないって思ってしまう
    私の友達はあなただけであなたの家族とは会ったこともありませんって感じ
    自分だけのを作るのが面倒なんだろうね
    だったらいっそ年賀状をやめてしまいたいって感じる

    +1

    -5

  • 1679. 匿名 2021/12/16(木) 11:00:55 

    欲しくない、見たくないなら返事書かなければ来なくなるよね
    私は書くのめんどくさいし、意味もないと思ってるから
    来てもメールとかで年賀状やめたからーって言ってたら来なくなったよ
    あけおめメールくらいはくるけど

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:03 

    子供が生まれた年の赤ちゃんの時は、友達にも写真付きで送った。
    私としては近況報告みたいな物で、出産祝いもくれた友達だったから。
    でもその年相手から年賀状は送られてこなかった。
    翌年から写真付きは身内だけにして、友人にはイラストの年賀状送ったらその年は『かわいい年賀状ありがとう』って送られてきた。
    写真見せられるの、嫌だったのかも。
    嫌がることしたいわけじゃないけど、なんか少しショックだった。

    +1

    -5

  • 1681. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:04 

    >>2
    企業は虚礼の廃止とsdgs(ペーパーレス化、環境負荷)を理由に、年賀状やめてるのが増えてるとニュースになってた
    一般人にもその流れは来ると思うけど、ラインやメールでの年賀状は残るかも

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:42 

    例えば同じ独身や子供がいない家庭でも子供写真入り年賀状は嫌って人と、気にならないって人。
    写真入りは嫌だから既製の年賀状にしてって人もいれば、自分だけ区別されるのが嫌だからみんなと同じ写真入りで良いって人。
    そもそも既製品の年賀状なんか要らないって人。

    もう境遇がどうこうじゃなくてその人の考えによって違うんだから、固執した考えがある人は事前に言うか、送りませんって言ってほしい。
    こちらは傷付けたいわけではないし、毎年送ってくれる人には返したいから年賀状が続いてるわけで。
    今年から年賀状は書かないようにするので送らなくて大丈夫だよとか、忙しいので今年はパスしますとか、言い訳はたくさんあると思う。
    それぞれの考えに合わせてバリエーション豊富に揃えるのは手間がかかるし、そこまで気を遣っても嫌な思いをさせてしまうぐらいならいっそラインであけおめ言うぐらいで良いと思うよ。

    +1

    -2

  • 1683. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:43 

    >>1669
    まだこんなこと言ってる奴いるんだ
    じゃあペットのアイコンはペットのアカウントなんか?
    芸能人のアイコンは芸能人のアイコンなんか?
    どっかの店の食べ物のアイコンはその飲食店のアカウントなんか?
    くだらねー

    +4

    -4

  • 1684. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:47 

    >>1667
    そうなんだよね

    ただ、年賀状は毎年だから嫌になるって感じでは?
    年賀状を見た親や家族にまたせっつかれる季節になったわーみたいな?
    結婚式や報告はその時だけ我慢すればいいしw

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2021/12/16(木) 11:03:37 

    >>1677
    なんで絶対とか言えるのか

    +2

    -3

  • 1686. 匿名 2021/12/16(木) 11:03:45 

    >>1678
    めんどくせ
    わがまますぎ

    +4

    -2

  • 1687. 匿名 2021/12/16(木) 11:04:12 

    >>1674
    普通に捨てるよ

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2021/12/16(木) 11:04:26 

    ホントに繊細やくざだよね

    こんなこと言ってる人は、日常生活普通に送れてるのかと思う
    何にでも自分の気に入らないことするなと文句言ってるのか?
    なんか面倒な人だよ
    ひどいこと言われた、されたとかならともかく、テレビCMでおむつのコマーシャルは不妊の人が嫌がるからやめろ!
    結婚式場のコマーシャルは結婚出来ない人が傷つくからやめろー!
    とどまるところをしらない…そんな世の中自分の思った通りになってる?

    +2

    -3

  • 1689. 匿名 2021/12/16(木) 11:04:50 

    >>1680
    普通年賀状って年内に出すよね
    普段からやりとりある友人なら見て出すものじゃないからたまたま喪中とかだっただけでは

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2021/12/16(木) 11:05:36 

    >>1678
    そこまでは思わないわ
    何種類も作るのなんか普通に手間だろうし
    見てもふーん程度だし

    +4

    -1

  • 1691. 匿名 2021/12/16(木) 11:06:14 

    顔写真捨てさせるのはいい気持ちじゃないから申し訳ないとは思うけど、捨てるも飾るも自由にどうぞなので、気にせず捨てていいよ!と言いたい。

    届いた日、2〜3秒見て、大きくなったなぁとか、旦那さんに似てきたなぁとか思って楽しめるから私は良いと思う。
    その後はもう二度と見ないんだから、正直、本当に心からどうでもいいw

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2021/12/16(木) 11:06:28 

    >>1684
    じゃあ年賀状やめますなり写真付き送ってこないで宣言するなりすればいいのに
    自分から何もしないで来た年賀状に文句言って察しろ配慮しろとかただの自己中やん

    +3

    -3

  • 1693. 匿名 2021/12/16(木) 11:07:06 

    >>1640
    そもそも送る必要がない。

    +1

    -1

  • 1694. 匿名 2021/12/16(木) 11:07:12 

    >>1685
    自分がそうだから
    わざわざ着せられて嫌な思いもしてるかも〜とか想像するだけアホくさい

    +1

    -4

  • 1695. 匿名 2021/12/16(木) 11:07:29 

    >>1263
    そう!本当に同意!
    私も独身だけど結婚も出産する気ないし、友達の子の成長を他人ながら勝手に楽しみにさせてもらってる。
    勝手に傷つくだろうから独身子無し外そ~は腹立つ

    +3

    -3

  • 1696. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:04 

    >>1678
    えっ?
    むしろ家族全員の写真ある方が嬉しい
    皆がSNSしてるわけではないので、近況知らせてくれると分かるし
    疎遠になってる遠方の友人は家族写真なので見れて楽しい
    アラフィフだからかな?

    +0

    -2

  • 1697. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:14 

    小町、ヤフコメ、がるちゃん、全て子供の写真年賀状は不評な割に、私の周りは子供写真がほとんどなんだよね
    世の中誰もそんなサイト見てない(見てもスルー)ってことなのかな

    +2

    -2

  • 1698. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:15 

    >>1693
    じゃあやめれば?ってだけ
    嫌なら自分がやめるなり相手に伝えるなりすればいいだけ
    相手はわざわざ言われてもないこと配慮する必要はない

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:41 

    >>1
    仕事のできない人ほど、会社の人に家族写真やら子供の写真やらを送ってくる。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2021/12/16(木) 11:10:17 

    >>1694
    自分がそうだから絶対とか、なんかすご

    +3

    -1

  • 1701. 匿名 2021/12/16(木) 11:10:21 

    >>1667
    少し飛躍がある。

    +1

    -2

  • 1702. 匿名 2021/12/16(木) 11:11:23 

    >>1678
    年賀状にそこまで思うんならやめたらいいのに

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2021/12/16(木) 11:11:23 

    >>1696
    アラサーだけど普通に家族写真でも嬉しい(子供だけでも本人だけでも別にいいけど)
    独身様の亜種に感じるその人
    家族写真さえみたくないキーってことじゃないの知らんけど
    そんな特殊なやつに合わせる必要もないしそもそもそんな人に写真付き年賀状送る人いないんじゃないw

    +1

    -2

  • 1704. 匿名 2021/12/16(木) 11:11:48 

    >>4
    分かるなー!
    母親の親友から毎年、家族の誰かが猫を抱っこしてる写真見てきたから毎年届くと猫の様子見ては大きくなったな…って小学生ながらに思ってたw

    +2

    -1

  • 1705. 匿名 2021/12/16(木) 11:11:58 

    >>1701
    なんで?

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2021/12/16(木) 11:12:14 

    >>1697
    それだけそれらのサイトのコメはただのノイジーマイノリティってこと
    ガルの常識は世間の非常識
    ガルで当たり前でもリアルではだーれもそんなこと言ってないことごまんとある

    +3

    -1

  • 1707. 匿名 2021/12/16(木) 11:12:46 

    こんな相手の気持ちがどうとか、年賀状くらいでめんどくさいわ。
    だから出さない

    +2

    -1

  • 1708. 匿名 2021/12/16(木) 11:12:47 

    >>1674
    一年保管して処分してる

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:01 

    >>1678
    感覚が昭和なんだよね。
    電話が一家に一台みたいな。

    +1

    -2

  • 1710. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:28 

    毎年踏みつけてます

    +4

    -1

  • 1711. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:39 

    この問題繊細ヤクザの香りがして嫌いだわ。
    人が傷つくのは仕方の無いことだし、傷つくなというのはもちろん無理。
    ただそれなら「お子さんの写真見るのしんどい」って言うべきだと思う。
    見るのはしんどいから空気読んで~って送る側に配慮を求めるのお門違いだと思う。
    はっきり断るか、それが言えないなら我慢するかじゃない?

    私は他人の子供の写真付き年賀状好きなのでこの問題で廃れていったら悲しい。

    +4

    -4

  • 1712. 匿名 2021/12/16(木) 11:13:56 

    >>1695
    別に腹立ちもしないけどね

    独身でこじらせてる人も実際多いから
    トラブル回避したいのかもしれないし
    別にどっちでもいいわ

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2021/12/16(木) 11:14:34 

    >>1700
    私の個人的意見に文句つけてくるあなたの方がすごい
    とりあえずあなたはこなしか自分の子供に自分の趣味で服着せる毒親だってことはわかったわ
    あとは自分でなんとかしなねそのしょーもない思考回路

    +2

    -2

  • 1714. 匿名 2021/12/16(木) 11:15:03 

    >>1683
    ペットがアカウント持ってるわけないからいいけど、子供は他の人間だからなぁ
    アクセサリーでも自分の分身でもないし。
    アイドルアイコンにしてる人もよくわからん。それば別の人。

    +2

    -2

  • 1715. 匿名 2021/12/16(木) 11:15:16 

    面倒くさい人たちだねぇ
    じゃあ知人から結婚や出産の報告されるたび、ショッピングモールで家族連れ見るたびに勝手に傷ついて発狂してろよ

    +1

    -7

  • 1716. 匿名 2021/12/16(木) 11:15:31 

    >>1701
    横だけどどこが?同じことじゃん
    私が傷つくから配慮して!

    +2

    -1

  • 1717. 匿名 2021/12/16(木) 11:17:07 

    >>1711
    お子さん見るのしんどい
    まで言わなくても
    私はもう年賀状書かないからとか、やめたからとか
    もう勿体無いから今後はわたしにはいいよーとか
    言えば来なくはなるよね

    +3

    -2

  • 1718. 匿名 2021/12/16(木) 11:17:15 

    好きな写真でも絵でもなんでも送るのも自由だし、それを受け取った側がどう判断するかも自由。
    ウヘェ…と思って距離置くのも自由。アンパイで干支の年賀状程度にしておくのも自由。

    +3

    -1

  • 1719. 匿名 2021/12/16(木) 11:17:19 

    >>1697
    私は個人的に子供の写真つき年賀状嫌じゃないし、むしろ家族皆の見たいよ
    なんか独身拗らせてる厄介な人の意見では?
    独身の時でも既婚者になっても別に写真あっても良いと思うよ
    まあ旦那側のは知らない人だから関心は持てないけど、嫌ではない

    多分ネットは嫌な人の意見が多く載るから、それが大多数だと思う思っているけど、実生活ではどちらでもない人が多いと思う
    否の人の話の方が盛り上がるものね

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2021/12/16(木) 11:18:00 

    >>1713
    やっぱりすご

    +2

    -1

  • 1721. 匿名 2021/12/16(木) 11:18:25 

    >>1715
    来年の年賀状の総量まで保留で。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2021/12/16(木) 11:18:39 

    毎年毎年、背景が海外と分かる家族3人の年賀状が届きます。
    写真に「今年はハワイ!」とか「今年は香港!」と印刷しれてます。
    去年はさすがに行けなかったのか普通の家族写真だったけど、不自然にアウディと電動自転車が見切れてました。
    今年も期待してます。

    +9

    -0

  • 1723. 匿名 2021/12/16(木) 11:19:42 

    チラッと見てゴミ箱に捨ててる

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2021/12/16(木) 11:20:21 

    多分こういう人らって、友達から結婚報告されたり子供産まれた報告されたりするたんびにコンプレックス刺激されて傷付いてるんだけど、それだけだと怒りの向けようがないから、「子供の写真つき年賀状」という、分かりやすく確固とした形のあるモノに難癖つけてるんだと思うよ

    +5

    -4

  • 1725. 匿名 2021/12/16(木) 11:20:25 

    >>1722
    もはや芸かな。そういうのはとてもいいね。
    見ていて来年どうだろうと思うから。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2021/12/16(木) 11:20:33 

    >>1719
    年賀状なんか一瞬のことだし、たいして記憶にも残らないからねー
    誰が写真で誰が干支イラストでとかいちいち覚えてないわ

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2021/12/16(木) 11:20:41 

    >>1714
    芸能人も普通に他の人間だよね
    あなたの考えなら芸能人のアイコンにすればそれはその芸能人のアカウントになるってことだけど
    そこだけ違うとか都合いいね
    誰かの書いたイラストのアイコンなら書いた人のアカウントになるわけ?
    アニメアイコンならアニメPDのアカウントになるわけ?
    アイコン=本人とかおばあちゃんすぎる
    一昔前似たようなこと鼻息荒く言ってる人多かったけど未だにいるとは

    +1

    -2

  • 1728. 匿名 2021/12/16(木) 11:21:04 

    どうせまた少数の人の意見をたくさんいるように見せかけてるだけでしょ。配慮しろ!配慮しろ!って最近そんなんばっかじゃん。

    +3

    -1

  • 1729. 匿名 2021/12/16(木) 11:22:29 

    >>1724
    感性に温度差があり、互いに互いが想像できない。

    +2

    -2

  • 1730. 匿名 2021/12/16(木) 11:22:46 

    >>1720
    物事素直に考えられなくて言葉尻に突っかかるしかないお前の方が現実ではすごいよ

    +1

    -1

  • 1731. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:49 

    >>1730
    しつこ

    +1

    -1

  • 1732. 匿名 2021/12/16(木) 11:24:24 

    >>1724
    まさにこれ
    LINEアイコンが子どもの画像とかもそれ
    ここで文句言ってる人そもそも子どもの写真付き年賀状早々もらってもいないのに想像で怒ってる人もいると思う

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2021/12/16(木) 11:24:42 

    >>12
    私も気にならないや
    子供の写真入りってだけでだけで傷ついたと騒ぐのは繊細ヤクザそのもの

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:05 

    >>1727
    なんか年寄り扱いしたいんだね。
    なんか、若い女とアイコンに嫌な思い出でもあるの?私に八つ当たりしてスッキリするならいいけど。

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:32 

    >>1720
    数字で判断できるし、水掛け論どうでもいい。

    +1

    -1

  • 1736. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:51 

    嫌な人は年賀状のやりとりやめればいいのにそれは嫌なのかな?

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:57 

    >>1731
    しつこいって言うやつ必ずスルーできずレスしてくるのなんで?自分はスルーできないけど相手にして欲しいの?さすが配慮求めマンは違うね

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:08 

    >>1710
    わざわざ踏みつけてるのちょっとおもろい

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:22 

    >>1
    子供の写真付きのはお互いの両親、祖父母、親戚、子供のいる友人のみにして、あとはすべて干支のイラストにしてる。以前知り合いに子供の写真付きの年賀状は苦手、鬱陶しいて言ってたのを聞いたので。後で年賀状は全て処分してるて聞いて、その人とは時間をかけてフェードアウトした。

    +2

    -1

  • 1740. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:24 

    >>1732
    なんか一生懸命に理由を探して、こじつけで難癖つけてる感じすごいよね
    自分はそんなに普段から品行方正な人間なのかと問いたくなる

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:26 

    この話題もうええって

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:39 

    >>1722
    そこまでいくとむしろ楽しいわ

    旦那の同期の友達の子供がめちゃくちゃ美人さんで、七五三の写真可愛くて、思わず可愛く撮れてるのか、ホントに可愛いのか旦那に聞いたことある
    ホントに可愛いそうで、毎年送られてくるの楽しかったわ
    あと、イケメンオシャレな男の子いる友達からの写真年賀も楽しみだった

    もう20歳越えて女の子は結婚したそう
    時の流れるの速いわー

    最近孫が出来ましたの年賀状増えたアラフィフです

    +5

    -1

  • 1743. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:48 

    >>1737
    横だけど、あなたも熱くなりすぎ

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2021/12/16(木) 11:28:13 

    >>1734
    何言ってんの?
    若い女?じゃあ参考までにあなた何年生まれの何歳か教えてくれます?話逸らしたの自分だからちゃんと答えてね

    +1

    -2

  • 1745. 匿名 2021/12/16(木) 11:28:46 

    >>1728
    これだと思う。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2021/12/16(木) 11:28:55 

    >>1010
    年賀状なんて何枚も送るのにいちいち相手の興味に合わせてられないわ。挨拶状なんだから受けとる方が興味なければ捨てればいいだけじゃん。

    +5

    -1

  • 1747. 匿名 2021/12/16(木) 11:29:22 

    >>1743
    かならず現れる横
    で?

    +1

    -2

  • 1748. 匿名 2021/12/16(木) 11:29:50 

    >>1742
    見た目で差別まではしないけど
    やっぱり美人、イケメンをみると
    おおーって嬉しくわなるよね
    どう成長したかなーって勝手に楽しみになる

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2021/12/16(木) 11:32:12 

    >>1748
    これはたのしみ。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2021/12/16(木) 11:32:55 

    >>28
    プリクラ盗まれるほどかわいいとか!

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2021/12/16(木) 11:33:03 

    >>1746
    既婚子持ちのAちゃんには子供の写真つき年賀状、独身喪女のガル子ちゃんには無難なイラスト年賀状~みたいに分けられたら、それはそれで怒りそうだよね(笑)
    結局どうやっても文句言うのよ

    +6

    -5

  • 1752. 匿名 2021/12/16(木) 11:35:30 

    >>1728
    多くが面倒だと感じていることはやめようというのもある。
    年賀状が楽しみの人は相手に楽しい年賀状を送ればいいと思うよ。

    +3

    -2

  • 1753. 匿名 2021/12/16(木) 11:35:35 

    >>1748
    テンションは上がるw

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2021/12/16(木) 11:37:28 

    マウントもいれば被害妄想もいるね

    +1

    -1

  • 1755. 匿名 2021/12/16(木) 11:37:30 

    >>1753
    来年はジャニーズかな?と返す。笑
    他もある。しかし自粛ー。笑

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2021/12/16(木) 11:37:33 

    >>1667
    今だとインスタとかで写真付きで報告できちゃうから尚更ね

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2021/12/16(木) 11:38:02 

    >>1752
    年賀状そのもののトピじゃなくてこれ写真付きの話だから
    多くの人がやめたい云々は関係ないと思う

    +3

    -2

  • 1758. 匿名 2021/12/16(木) 11:38:54 

    年賀状ってだんだん時代に合わなくなって来てるのかなぁ…とふと思いました。
    独身のころから風景写真を撮るのが趣味なので綺麗な空とか海とか花畑の写真の年賀状を送ってます。
    子供や家族の写真、送ったことないな…

    +7

    -0

  • 1759. 匿名 2021/12/16(木) 11:39:00 

    >>1751
    無難が一番困るな~。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2021/12/16(木) 11:39:27 

    >>1752
    みんなでやめよう!って合わせないとやめられないってことね。

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2021/12/16(木) 11:41:00 

    >>1755
    この子かわいいなーとか
    この子イケメンだなー
    って思ってた子たちが本当にデビューしたことはある
    デビュー前くらいからは写真付きこなくなってた
    昔の年賀状は捨ててしまってたから勿体なかった!

    +3

    -1

  • 1762. 匿名 2021/12/16(木) 11:42:01 

    >>1710
    本当に踏みつけてそうな狂気を感じます。
    私はお年玉だけ切り取って即シュレッダー行きですが、全て終えたら手を合わせてゴミ箱に捨ててます。

    +0

    -3

  • 1763. 匿名 2021/12/16(木) 11:42:18 

    >>1758
    だいぶ前から合ってないと思うよ
    必要性もないし

    ただ、今はやらない自由もあるし
    やりたい人はやればいいんではって感じ

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2021/12/16(木) 11:42:57 

    >>238
    そもそも年賀状って新年の挨拶であり、
    「私達は元気にやってますよ」って言うお便りでしょ?
    そんなやり取りすらまともに受け取れないならやめればいいじゃない。

    +5

    -1

  • 1765. 匿名 2021/12/16(木) 11:43:08 

    写真入ってるのって捨てにくいよね

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2021/12/16(木) 11:43:26 

    >>7
    そんな世の中でもうちは今年も写真付き年賀状を送るつもり
    ほぼ身内だしね
    文句言い出したらキリがなくない?
    不妊の人にあえて子供の話したり、子供の画像見せたりなんてしないよ!
    年1回の画像もだめなら子供連れて歩いてることすらそのうちショック受けたとか言われそうだわ

    +5

    -6

  • 1767. 匿名 2021/12/16(木) 11:44:08 

    >>1765
    普通にシュレッダーして捨ててる🤣

    +3

    -1

  • 1768. 匿名 2021/12/16(木) 11:44:58 

    >>1
    赤ちゃんに関しては出産報告兼ねてる場合があると思うんだけどな
    その後の成長に関してはお父さん(お母さん)にそっくりーwwwとか楽しんでる

    個人的には独身時代の結婚しましたや、赤ちゃんが生まれましたの家族写真のほうが苦しかったわ
    不妊に関しては確かに心痛めてるとは思うけど、よほど由緒ある家庭ではない限り子ども目的に結婚するのは少数派でお互いを必要とされて結婚出来たんだから
    よっぽど拗れてる人なら写真無くても家族の連名だけでも発狂すると思うよ

    このご時世じゃ「あけましておめでとう」ですら全然私はめでたくない!とか反感買いそうね

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2021/12/16(木) 11:46:12 

    1度も会ったことない子供を年賀状で成長を勝手に知る

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2021/12/16(木) 11:47:37 

    私の友達性格よかったんだな。独身だったけど出産のハガキ大事に財布にまでしまってくれてた上に出産祝いのプレゼントたくさん送ってくれたよ。普通にみんな喜んでくれたし祝ってくれてたな。

    +1

    -4

  • 1771. 匿名 2021/12/16(木) 11:51:40 

    >>1010
    広告とかチラシみたいなもんだと思う
    相手は見てもらうために作ってるけど受け取る側は興味ないかもしれない
    一方的でも別にいいんじゃないかと思う
    相手の興味を引く年賀状にしないといけないなんてめんどくさすぎる
    そこにいちいち文句言うのは違う気がする

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2021/12/16(木) 11:54:08 

    >>389
    楽しんだ方がいいね。

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2021/12/16(木) 11:58:24 

    >>1768
    極端な意見には極端。平年通りでいいと思う。

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2021/12/16(木) 11:59:33 

    >>1551
    高齢親戚にこそ怒られるよ
    年賀状しか楽しみが無いってどうなのよ

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2021/12/16(木) 12:00:24 

    >>1768
    独身時代は赤ちゃんの画像とか興味あったなぁー
    似てる!とかわかるし
    よほどハイなコメントが書いてなければ嫌な気分にはならなかったよ
    子供とか旦那さんの画像も見るの楽しかったけどね!
    かっこいいとか可愛いなーとか
    うーんって顔なのも正直あるけど

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2021/12/16(木) 12:01:25 

    >>1758
    風景はみんなが似た感想をもつので、一斉に送るにはすごくいいと思うよー

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2021/12/16(木) 12:02:54 

    >>1551
    その年齢層向けの週刊誌なんかにも書いてるよ

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2021/12/16(木) 12:02:55 

    捨てる時が申し訳ない気持ちになる笑

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2021/12/16(木) 12:09:17 

    >>1125
    きっついね。出目金ガリガリの小型犬かな?

    +0

    -1

  • 1780. 匿名 2021/12/16(木) 12:43:38 

    >>27
    宛先の友達だけに見られるとは限らないよ。
    年賀状仕分けバイト、配達員に見られるかもしれない。
    友達が年賀状を紛失して変な人が拾うかもしれない。

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2021/12/16(木) 12:46:11 

    >>1765
    普通に捨ててる
    DMや雑誌とかチラシとかと別に変わらない

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:12 

    広がる年賀状廃止 企業が環境・デジタル化意識(時事通信) - Yahoo!ニュース
    広がる年賀状廃止 企業が環境・デジタル化意識(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NTTが2022年用から社長と副社長名での年賀状送付を廃止するなど、企業の間で恒例行事だった年賀はがきによる新年のあいさつを取りやめる動きが相次いでいる。

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2021/12/16(木) 12:53:28 

    親戚や子持ち仲間とは写真入りやりとりしてたけど
    いつまでやろうかなーとは思ってる
    1番上が来年から中学だし、そろそろやめるかなーと思ってるところだけど

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2021/12/16(木) 12:54:05 

    >>256
    …わかる。

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2021/12/16(木) 13:29:22 

    >>1758
    そういう年賀状好きだな

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2021/12/16(木) 13:40:59 

    >>1608
    この一連の流れに必死でマイナスしてる人たちは、「配慮しろマン」が友達で、毎年、年賀状でその配慮しろマンをつけあがらせないようにしてるんだろうね。

    +0

    -1

  • 1787. 匿名 2021/12/16(木) 13:44:15 

    >>1786
    配慮しろマンご本人そのものやろ

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2021/12/16(木) 14:14:16 

    >>1
    こういうのに不妊を引き合いに出すのやめてほしい
    私不妊だけど、相手の年賀状にまでケチつけないよ
    見たくないなら見なきゃいい話じゃん
    そこまで相手に配慮しろなんて思ってる不妊は少ないと思う
    なんで不妊に対して相手の人がそこまで考えて行動しないといけないの?
    これだから不妊様とか言われるんだよ
    不妊叩きの材料わざとばら撒くのやめてほしい

    子育て本著者・講演家 立石美津子さん、申し訳ないけど小さな親切余計なお世話だよ
    こういうメディアがいるから調子に乗る人やそれを信じて叩く人が出てくるんだよ

    中にはそういう人もいるのかもしれないけどね

    +5

    -1

  • 1789. 匿名 2021/12/16(木) 14:15:11 

    >>1546
    毎年ヤイヤイ言うネタなのに無難ってw
    干支のイラストなら無難だと思うけど…
    どんな特殊な環境に生きてるんだその人

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2021/12/16(木) 14:15:28 

    >>1788
    間違えた
    小さな親切大きなお世話

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2021/12/16(木) 14:17:56 

    >>1560
    身内だけでやってくれとしか思えないのよねーあれ
    夫婦そろって疑問のひとつも湧かなかったのか...

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2021/12/16(木) 14:23:51 

    >>1611
    そうそう
    始めてしまうとやめる時に面倒なんですよね
    習慣や惰性でずるずる続けてること色々あります....

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2021/12/16(木) 14:30:16 

    >>1678
    今の年賀状って「出す事」にしか意義がないのかも…
    お互いに面倒だと思ってるから表も裏もパソコンで印刷して
    パッと見はキレイだけど面白味はないハガキのできあがり

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2021/12/16(木) 14:42:01 

    >>1382
    えっ、干支だめ?
    ただの家族写真より干支家族写真の方が面白いと思ってたんだけど…
    ごめんなさい

    +3

    -2

  • 1795. 匿名 2021/12/16(木) 14:49:41 

    >>1794
    もっと自信もって。

    +0

    -1

  • 1796. 匿名 2021/12/16(木) 14:50:26 

    >>1758
    ほしい(^^)

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2021/12/16(木) 15:16:42 

    >>1502
    多分あなたのことも誰も気にしてないよw

    +3

    -2

  • 1798. 匿名 2021/12/16(木) 15:17:13 

    >>927
    www女優くらいなんじゃない、そんな年賀状w

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2021/12/16(木) 15:25:38 

    >>3
    面倒くさいよね。
    いちいち文句言ってたら。

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2021/12/16(木) 15:27:52 

    >>2

    何で?
    楽しい人も居るでしょうよ。

    貴女に強制される権利はない。

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2021/12/16(木) 16:01:11 

    >>1
    私も不妊治療中だけど、送られてきた子供の写真に対して悲しくなったりはしませんが…
    家族の形態は人それぞれなんだし、そこに一喜一憂してもな。
    みんな元気なんだね〜よかった!くらいに受け取っておけば良いのでは?
    取引先宛に家族の写真を送るのは勇気あるな、とは思うけど。

    +6

    -1

  • 1802. 匿名 2021/12/16(木) 17:01:34 

    >>1801
    取引先に子どもだけの写真はともかく、家族全員のアットホームな写真ならその人なりが垣間見えて良いとは思うけどな
    あの人プライベートでは一児のパパなのかぁ…とか
    例えば車のディーラーとか、営業が顧客に家族写真なのはちょっと…とは思うけど

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2021/12/16(木) 17:02:41 

    >>1789
    特殊な環境で思い出したけど子供限定な習い事の先生してた。

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2021/12/16(木) 17:29:42 

    >>1797
    それとこれとは全然違うことだよ
    悔しいからって意味わからんこと言うのやめなー

    +0

    -3

  • 1805. 匿名 2021/12/16(木) 17:43:23 

    >>1764
    これだな違和感は。お元気ですか、じゃなくて私元気です?一方的な自己報告する手紙って出さないでしょ。相手を思ってる感がないのよ

    +3

    -3

  • 1806. 匿名 2021/12/16(木) 17:48:47 

    >>927
    とてもいい。先方の印象に残る。

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2021/12/16(木) 19:36:10 

    >>1805
    横だけど
    お変わりありませんか。私は元気です。って挨拶なんだよ
    それくらい元のコメからわからないのかな

    +4

    -2

  • 1808. 匿名 2021/12/16(木) 20:22:10 

    >>1802
    わたしも行きつけのお店の担当者とか、保険の担当とかが
    オフの幸せそうな家族写真とかだと楽しめるかな
    いつもプリントしたDMみたいなのしかこないけどさ

    +4

    -1

  • 1809. 匿名 2021/12/16(木) 20:36:08 

    赤ちゃんか犬猫なら許せる
    子供も幼児期まではカワイイけど
    小4ぐらいから大抵ブサ○クになるし親も中年臭キツくなるから、きったねー顔の家族写真送ってくんなよ

    +7

    -3

  • 1810. 匿名 2021/12/16(木) 20:38:11 

    単純に人様に自分の写真を送りつけるっておかしい。

    +3

    -1

  • 1811. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:31 

    >>1804
    www

    +2

    -2

  • 1812. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:42 

    好き嫌い云々や未婚既婚は置いといて
    家族写真や子ども写真が許されるのは個人対個人かなぁ

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2021/12/16(木) 23:07:46 

    写真館や観光地で撮った子供の写真はへぇ~って感じで不快ではないけど、
    何かの賞状持たせて撮ったり、運動会の徒競走で1位の瞬間の写真、英会話教室で外国人講師に話しかけてる写真、楽器の発表会、こういうの何枚もズラーーっと並べられると自慢したいんだなと思う

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2021/12/16(木) 23:29:12 

    >>1779
    多いのはパグとトイプードルですね。

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2021/12/17(金) 07:08:00 

    >>1805
    それくらい分かると思って省略してしまったけど、「お元気ですか?私は元気です」ってお便りだよ…
    手紙や年賀状は会話と違ってその場で一つ一つの返事が返ってくる訳じゃないから一方的になるのは当たり前。
    それさえ許せないなら手紙や年賀状のやり取りは控えた方がお互い良いかもね。

    +3

    -2

  • 1816. 匿名 2021/12/17(金) 07:36:18 

    >>1722

    そんな年賀状あるよね

    子供と○ニが映った年賀状もらったことあるけど、わらえたよ

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2021/12/17(金) 09:30:16 

    >>191
    歯医者から来たことないや
    検診に来い、って葉書しか来ない

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2021/12/17(金) 09:54:50 

    >>1816
    カニ?

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2021/12/17(金) 11:03:41 

    >>1815
    一方的に写真送りつけるんだーへーそれ頼まれたの?

    +1

    -4

  • 1820. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:19 

    >>1819
    横だけど年賀状は頼まれて送るものではない
    あなたのその言い草なら年賀状自体が頼まれてもないのに送りつけていることになる
    自分で言っていておかしいとおもわないのか

    +0

    -2

  • 1821. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:44 

    >>1820
    はぁぁ?年賀状じゃなくても手紙に自分の写真送りつける人なんているのぉ?

    +1

    -2

  • 1822. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:23 

    そんでもって子供にもこれ送って〜って頼まれたのかしら??頼まれてもない人に頼んでもいない人の写真送るって怖〜い

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:32 

    >>1821
    普通にいる
    受け取ったことないの?出産しました、結婚しました、引っ越しましたのハガキとか
    写真付きがそんなにおかしなことならばこんなに市場に流通してないわ
    まあネタだろうけど、万が一本気でそれなら哀れだね

    +4

    -2

  • 1824. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:02 

    >>1822
    あんたはそもそも写真付き年賀状くれる交友関係なんてないんだから安心しなさい。関係ない話に首突っ込まないの。

    +3

    -3

  • 1825. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:13 

    >>1818

    ミがはいるとおもう

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2021/12/17(金) 13:18:53 

    >>1825
    美味しいカニだね

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:55 

    >>926

    これわかる。

    年賀状に始まり、誕生日カード、暑中残者見舞い、クリスマスカード
    全部飼い犬の写真だけ送ってくる
    夫婦二人暮らしの友人がいる。
    子供だけの年賀状にあまり良くない感情持ってそうだけれど同じような事やってるじゃん…てなる。

    +4

    -5

  • 1828. 匿名 2021/12/17(金) 21:20:09 

    >>1146
    皮肉になってなくて草
    正月に関わるイラストと全く関係ない写真。「正月の挨拶」として相応しくないものを喜んでるなら年賀状なんてやめればいいのに笑

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:06 

    毎年、写真が何枚も入ったコメント付きの力作の年賀状くれるわりには
    コロナ禍前から、私が誘ってもスルーしてくる子がいる
    なんか、自分が話したい事(習い事はじめた!○○買った!)がある時だけ『たまにはご飯いこうよ』と誘ってくる。
    私のことは質問もしてこないのでこちらから話す気にもらならないし
    適当に聞いて食事楽しんでた

    もう、今年で年賀状やめるね宣言するからスッキリー

    +9

    -0

  • 1830. 匿名 2021/12/18(土) 14:03:35 

    >>1824
    いつまでも恥の上塗りしてなさい。この無礼者。

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2021/12/18(土) 14:05:31 

    >>1823
    理解できてなくて草

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2021/12/18(土) 14:31:02 

    >>1820
    馬鹿だねぇ実に馬鹿だねぇ呆

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2021/12/18(土) 21:14:38 

    >>1823
    この手の報告って本当は年賀状と別の機会にやった方がいいんだろうな...
    年賀状の主旨から外れてるから嫌がる人が少なくないんだと思う...

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2021/12/22(水) 13:54:29 

    ハガキはその辺の道端に捨てたらいいんじゃない?ww

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2021/12/27(月) 15:48:55 

    >>3
    配慮しろ察しろってクレーマー気質な人増えてるよね。犯罪じゃないんだし知らんがな、嫌ならハッキリ言うしかないっつーのにね。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2022/01/01(土) 12:20:28 

    >>1
    上司から説教書いてくる年賀状を受け取りました。元日から気分が悪くなりました。年賀状に書くことではないと感じております。家族写真の方がマシです。

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2022/01/02(日) 07:03:27 

    とうとうきたよー
    がるでもよく叩かれてる女子御三家の制服着用のご自慢年賀状

    うっざ笑って感じ

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2022/01/02(日) 21:01:58 

    >>860さん
    まさに私と似たような状況。
    高校時代からの友達で、私が地元戻ってきたからライン三年くらい前から始めた。
    私も再婚してそこまでは良かった。
    友達は32歳で一人目産んでて、二人目は39歳でなんとか自然妊娠。
    去年の6月に私が体外失敗してから、そこからがすごかった。大量に子供の写真送られ、私が子供できたときにまたライン返すねといってなんとか終わらせたのが秋。
    そこからも待ってるよと何回か来たけど削除しました
    そして昨日の年賀状。
    どーんと子供の写真年賀状きました。子育て辛いけど楽しいよと一言。
    こっちは送るつもりはもうありません。

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2022/01/03(月) 14:02:13 

    ブスな子供は要らないですよ!

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2022/01/03(月) 14:46:00 

    なんかめんどくさい人がいるから年賀状は二種類作ってるよ
    写真付きのと絵だけのと。
    子供いる人には写真付き。
    写真も個人情報だからちっちゃいやつね

    +2

    -2

  • 1841. 匿名 2022/01/03(月) 14:47:16 

    >>22
    おひとりさま

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:53 

    何年も不妊治療してるけど、そんなことより姑に毎年年賀状にコメント書いて送ってるのに、今年は無し。
    不妊治療中、流産したのも知ってるくせに、去年はコロナで大変な時に自己注射でお腹も張ってたから夫にだけ帰省してもらったら(そもそもコロナなのに帰省なんかしたくない)いつもくれる手土産ゼロで夫は帰宅。年賀状も無視されたわ

    そっちの方が100倍ザワザワするわ
    不妊治療で大変な思いしてるのに、子供ができない私が憎いみたいで。
    帰省しても嫌味な人だし、バチ当たればいいのに

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2022/01/05(水) 01:53:52 

    >>1823
    写真つきは基本非常識だよ
    フォーマルな年賀状ではない

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2022/01/06(木) 12:13:29 

    >>1829
    すごくわかる!元気?とかの言葉が全くなく、自分の報告ばっかの人。そうされると、その子供も全く可愛く見えなくなってしまう

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2022/01/14(金) 16:04:34 

    新年から強制的にブスな子供たちを見せられる…。
    自慰行為?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード