-
1. 匿名 2021/12/11(土) 00:43:40
母親からの恋愛についての干渉からうまく逃げる方法はないのでしょうか…?
私は分かりやすい性格のようで、彼氏ができたり好きな人ができると伝わってしまうそうです。
(特に自分から恋愛の話をしてる訳ではなく上手く隠してるつもりなのですが…)
そして最近彼氏ができたのですが、案の定「彼氏できた?どんな人?」としつこく聞いてきます。
面倒臭いので今までは彼氏ができたら伝えていました。
伝えてしまうとしつこい催促が始まり、伝えていくうちに彼の容姿や性格について文句を言われてきました。
なので今回は結婚という話にならない限り母には伝えたくありません。
20代後半で社会人なので放っといてほしいです。
なにか良いかわし方はないでしょうか…+110
-12
-
2. 匿名 2021/12/11(土) 00:45:00
母親は娘が処女を卒業したらわかるって本当?
隠しててもバレるもん?+5
-41
-
3. 匿名 2021/12/11(土) 00:45:16
+19
-12
-
4. 匿名 2021/12/11(土) 00:45:36
>>1
うらやましい。
わたしなんて、シングルマザーの家庭で育ったから
母親に恋愛の話しても「あっそ」って素っ気なく終わるよ。
離婚して、何年も一人だから恋愛に興味がないのかな。+5
-45
-
5. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:08
母親も女なんだよね。
娘に対して凄く敵意丸出して彼氏の話とかしたら反対ばかりする母親っているよ。
私はなるべく母親に彼氏の話をしないようにしてる。+180
-7
-
6. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:10
素直に結婚決まるまでは言わない!って言ってもだめなのかな+30
-0
-
7. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:16
>>1
しつこく聞かれても「本当にいないから」とか
あなたが一人暮らしなら「忙しいからまた電話する!」「恋愛の話するなら電話からね!」でいいと思う
正直に「言ってもいつも文句言われるから言いたくない」って言ってみては+134
-0
-
8. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:17
>>2
だいたい予想つくだろうね+10
-14
-
9. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:34
男に関してだけは男よりも親の言う事を信用しておいた方がいいわよ+38
-40
-
10. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:34
>>1
もう大人なんだからいちいち口出ししないでほしいってビシッと言った方がいいと思う+125
-1
-
11. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:46
>>3
オタサーの姫とかね+12
-1
-
12. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:50
>>2
私ならパンツでバレそうだな
彼氏いない歴年齢でずっとよれた綿パン履いてるw+52
-6
-
13. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:50
>>4
ないものねだりだね+13
-0
-
14. 匿名 2021/12/11(土) 00:46:54
私も主と同じ感じ
でもお母さんの意見って大体当たるから私はありがたく聞いてる+17
-3
-
15. 匿名 2021/12/11(土) 00:47:10
親が過干渉の実家暮らしならキツイよね+112
-1
-
16. 匿名 2021/12/11(土) 00:47:49
>>1
一人暮らしで監視からの脱出は無理そう?+39
-0
-
17. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:00
私は面倒くさいから、相手が面倒くさくなって止めるように嘘つきまくった。
「じつは今日◯◯くんとこうして……って言うのは嘘でーすw」みたいな感じで煽りまくったら、母はうざがって諦めたよ。+75
-3
-
18. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:01
クリスマスに好きな人から誘われたけど絶対何か言われる助けてー!!もう言い訳しても絶対バレるでしょ泣きそう+12
-2
-
19. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:04
>>12
私それでバレた(笑)
+26
-0
-
20. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:08
このトピを見せる+5
-1
-
21. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:15
>>1
実家暮らし?
それなら出ていけばいい+54
-1
-
22. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:17
お母さんをうまく交わす術を身につけた方がいいよ。
+10
-1
-
23. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:29
>>1
「彼氏いません」と言い続ける。
どんなに詮索されて、土日にオシャレしてお出かけても
「彼氏いません!」
+71
-0
-
24. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:49
>>9
親の言う事も信用できないんだよなぁ……+67
-1
-
25. 匿名 2021/12/11(土) 00:50:08
>>1
父親は放任主義なの?+4
-1
-
26. 匿名 2021/12/11(土) 00:50:22
何が何でも言わない。
聞かれたことに「分からない」「違う」「知らない」って言って、そもそも存在を認めないし、教えないし、写真とか自分の携帯とかも母の目に入らないところ(部屋とかじゃなくて持ち歩くとか)にあるようにする。
でないと部屋とかも絶対あさりそう。
+19
-0
-
27. 匿名 2021/12/11(土) 00:50:28
私はこれ読んで何でも相談するのやめたら結婚出来た+73
-0
-
28. 匿名 2021/12/11(土) 00:50:30
>>23
AKBやら坂道やらのアイドルみたいだなぁ+0
-5
-
29. 匿名 2021/12/11(土) 00:51:11
私も母親が過干渉でめちゃくちゃキツイ
恋人できても言わないって決めてる
だから多分、結婚決まった時だけ言うって決めてる
まあ、いたことないけど笑+30
-0
-
30. 匿名 2021/12/11(土) 00:51:28
>>1
よくある毒親では?
娘の彼氏に文句つけてはブチ壊す母親+59
-0
-
31. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:04
>>18
「友だちと会う」「友だち達で集まってクリスマスパーティーする」とかでもダメなの?
+4
-1
-
32. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:35
勘づかれてもいないとだけ言って、それでも確信持って追及してきたら「どうせ否定されるような事しか言われないから何も話さない」と答える。
しつこく聞かれても↑を繰り返し、情報は与えない。+14
-0
-
33. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:47
>>1
そのまま言えば?
「結婚したいと思える人が出来たら紹介するから、それまでは私を信じて放っておいて」って
それでも聞いてくるなら、その話はしたでしょ?で終わる+60
-0
-
34. 匿名 2021/12/11(土) 00:52:55
>>1
彼のことを否定するから気分悪い、話したくない、ほっといてってはっきり言えばいい。+35
-1
-
35. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:30
>>2
彼氏がいてそれなりの年齢だったら、なんとなく予想はつくと思うけど娘の顔見てそんなこと考えないよ
気持ち悪いな+42
-1
-
36. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:35
20代後半で社会人なら、金銭的に実家出られる!
出るしかないよ〜。
+17
-0
-
37. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:36
>>1
しつこく聞かれても「いない」の一辺倒でいいんじゃない?
主さんがわかりやすいんじゃなくて、お母さんが一定の間隔で常に確認してるだけだよ。
そりゃ数撃ちゃ当たるよ。+36
-1
-
38. 匿名 2021/12/11(土) 00:53:42
いるいる、自分の人生と娘の人生の区別がつかないお母さん
真面目に家出るのがお互いとって1番良い
無理なら次善の策は、腹を割って話し合う。またはボランティアや地域サークルなどを勧めて、親の関心がもっと外側に向くようにする+12
-0
-
39. 匿名 2021/12/11(土) 00:54:00
>>12
しまむらの綿パンいいよね+19
-0
-
40. 匿名 2021/12/11(土) 00:55:08
>>1
まさかと思うけど、主さんの留守中に部屋に入ってあちこち漁って調べてないよね‥?
+24
-1
-
41. 匿名 2021/12/11(土) 00:55:56
>>31
証拠提示(友達の声聞かせなさいみたいな)求められると思います…+2
-1
-
42. 匿名 2021/12/11(土) 00:56:17
>>40
主ではないけど
捨てたゴミ調べられたりはあったな
だから過干渉の親ってめっちゃキツイの分かる…+35
-0
-
43. 匿名 2021/12/11(土) 00:57:09
>>41
しんどいな……
友達に事情説明して協力してもらうしかないよね+8
-0
-
44. 匿名 2021/12/11(土) 00:57:20
>>9
毒親でなければ、ね。
それに、結婚はそうかもしれないけど、付き合うだけなら別に良くない?
というより、実際に会わないと判断つかないし、付き合ってるだけなら紹介はしないよね。+31
-3
-
45. 匿名 2021/12/11(土) 00:58:00
>>1
他に良い事があって浮かれている事にすれば良いんじゃない?+0
-0
-
46. 匿名 2021/12/11(土) 00:58:09
>>9
ちゃんとした家庭ならね
反対されたからって勢いで結婚すると痛い目みる
ただ毒だと邪魔するような言動とるから、父親と正反対の真面目な男性を選ぶといいよ
うちはそれでも「地味ね~w」って嫌味言われたけど結婚して20年、円満です+40
-2
-
47. 匿名 2021/12/11(土) 00:58:45
>>41
断りなよ。
まず、お母さんに証拠を求める権利はないから。+13
-0
-
48. 匿名 2021/12/11(土) 00:58:49
>>44
普通の親ならそりゃそうだよね
ただ毒親の場合は違うな…+1
-0
-
49. 匿名 2021/12/11(土) 01:00:37
>>18
未成年か学生さん?+3
-0
-
50. 匿名 2021/12/11(土) 01:01:17
>>47
いや、多分ブチギレられて収集つかなくなるんだよね…
なんでできないんだよ!なんでだよ!本当か?
電話できないなんておかしいだろ💢
毒親こんな感じだよ笑+14
-0
-
51. 匿名 2021/12/11(土) 01:01:36
>>3
テレ朝の事かな…?+20
-0
-
52. 匿名 2021/12/11(土) 01:01:59
>>42
横
私の場合は日記だった
これを読まないと絶対に知らないはずの出来事を知ってた
+18
-0
-
53. 匿名 2021/12/11(土) 01:01:59
>>5
実の母親に女としてマウンティングされるの、けっこう来るものがあるよね
私は夫の年収・専業マウントされた…
そんなこと言うんだ。ってかなり引いた+50
-2
-
54. 匿名 2021/12/11(土) 01:02:02
>>1
私の母ももの凄く過干渉で彼氏が出来たと伝えると、肉体関係を持たない様に言われ門限が厳しくなり、凄く嫌でした。
だから私はそれ以来彼氏がいない事にしてましたよ。
彼氏でもいるの?ってしつこく聞かれてもいないと言い張ってました。
彼氏と遊びに行く時も女友達の名前出して嘘つきまくってましたよ。
私的にそれしか方法が無かったし、それで何とかなってました。
うちは結婚する直前の30代になっても過干渉と束縛は続いてたから主さんもあと10年過干渉続くかも。
+19
-0
-
55. 匿名 2021/12/11(土) 01:03:04
>>52
なんかそういうの分かる
知られたくない捨てたはずのメモの内容知ってた時ゾッとしたわ笑
+22
-0
-
56. 匿名 2021/12/11(土) 01:03:26
>>1
反抗期なかったからじゃないかと。ここで反抗するべきよ+4
-0
-
57. 匿名 2021/12/11(土) 01:03:27
>>12
パンツお母さんに洗ってもらってるの??+6
-1
-
58. 匿名 2021/12/11(土) 01:04:27
彼のこと知らないのに、憶測であれこれ言うのめちゃくちゃ腹立つんですけど。そんなん言われるから何も話したくないし、これからは聞かれても話すつもりもない。って言ったら大人しくなったよ。
多分主さんが何にも言わないからお母さんは迷惑かけてるとも思ってないと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2021/12/11(土) 01:05:04
>>41
即切だよそんなの。中学生からやってる人はやってる+6
-0
-
60. 匿名 2021/12/11(土) 01:05:10
>>57
多分、洗濯干すとき分かるんじゃない?+17
-0
-
61. 匿名 2021/12/11(土) 01:08:01
外出する度に「集る奴がおるからな!」「人のお金アテにするから」とか訳わからん事を言われる。うざい母親+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/11(土) 01:09:26
ウチの毒姉にそっくり。
そういう人はやめてと言っても干渉をやめない。
「相手から情報を聞き出す事」で頭いっぱいで、相手の気持ちなんて二の次だから。
しつこく干渉したら相手が嫌な気持ちになるって事も理解できない。
そういう人とは離れるしかない。
私はお互い帰省した時に会ってたけど、もう無理だから姉と帰省する日をズラして会わないようにして、LINEもブロックしてる。+10
-0
-
63. 匿名 2021/12/11(土) 01:09:55
>>1
無視してかわすしかないよね。うちの母親も相当うるさいし、しょっちゅう電話掛けてくる+6
-0
-
64. 匿名 2021/12/11(土) 01:10:23
>>4
悩んでる相手にのっけから『うらやましい~私なんてさ~(自分語り)』って結構なカウンターパンチよね。+25
-2
-
65. 匿名 2021/12/11(土) 01:11:53
>>31
高校の時に女友達の家に泊まってクリスマスパーティーしてたら、ウチの母親がその子の家に「うちの娘、お邪魔してますよね?」って電話してきた
大人になってからもどこでどう調べたのか私の知り合いに電話して一方的におしゃべりしてたらしい。病気だと思う+16
-0
-
66. 匿名 2021/12/11(土) 01:12:21
>>64
いや、多分毒親兼過干渉の実態を知らないんだと思う+16
-0
-
67. 匿名 2021/12/11(土) 01:14:43
>>50
わかりすぎる
とにかく人の話聞いてないし+13
-0
-
68. 匿名 2021/12/11(土) 01:14:56
この年になっても色々言ってくるのなんで?と聞いてみる
これで納得のいく説明する親なのか、ただただ文句言いたい親なのかわかるよ。+4
-0
-
69. 匿名 2021/12/11(土) 01:15:40
実際会ってみて反対されるならまだ分かるけどね。
会ってもないのに、容姿とか性格の批判するのって違うよね。
真正面から嫌だって言って分かって貰えない親なら、もう主さんも正直に言うことないんじゃないかな?
いない!の一点張りで押し通すとか。
部屋漁りされそうなら、見られたくないのは鍵付きのBOXとかに入れとくとか。
そういうのまで口出してくるようなら、毒だと思うから家を出る選択してもいいと思う。+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/11(土) 01:15:50
>>1
うまくかわす、うまく逃げるって
ママのご機嫌を損ねたらまずいの?
嫌なことは嫌と言っていい、言わせない親なら普通じゃない+8
-0
-
71. 匿名 2021/12/11(土) 01:17:21
>>57
オッサン出ていけ+9
-2
-
72. 匿名 2021/12/11(土) 01:29:22
>>12
因みに、いくつ?+6
-0
-
73. 匿名 2021/12/11(土) 01:33:32
>>9
ナイナイ
親は、私達の好みを知らない
親の言う通りにして、間違った結婚になったら
一生親を恨むことになるわよ+21
-1
-
74. 匿名 2021/12/11(土) 01:38:11
>>9
それは普通の親での話し。毒親が相手なら、反対された男の方が良い場合もある。+27
-0
-
75. 匿名 2021/12/11(土) 01:41:37
>>1
私は逆に母から、結婚という話にならない限りいちいち伝えなくていいからみたいに言われてたわ〜+4
-0
-
76. 匿名 2021/12/11(土) 01:51:48
>>10
うん。
今はそれでよくても、歳とったら更にエスカレートするし、依存?してくるだろうね。
結婚はいつだ?結婚したらしたで、出産、育児、孫、、、、と娘よりも母親がソワソワしてそう。+19
-0
-
77. 匿名 2021/12/11(土) 01:59:41
>>3
マツコに言われたくない。オカマの特権活かしてイケメン触ってる癖に。+7
-13
-
78. 匿名 2021/12/11(土) 02:01:51
>>1
会社の人でも友達でもないんだから、「聞いてこないで、話したくない、しつこい、煩い」とガツンと言う。それでも聞いてくるなら無視。
と言うのが出来ない関係性なのかな?+6
-1
-
79. 匿名 2021/12/11(土) 02:03:56
うちもよく聞かれたよ。適当に答えてたけど。
私もきつい方なので「さあ?」とか言って、さあって何よ!と言われたら「うるさいからいるともいないとも言いたくない」と返したり。
あとは、飲み会行くとか言うと必ず「誰と?」「男の子?」とか聞かれた。
誰と?に対しては「友達」、男の子?に対しては「さあ。男女両方いるんじゃない?」とか、とにかく冷たく返事してたよ。言わないけど、関係ないでしょって意味を込めて。
主の親みたいな人だと、彼氏じゃなくてただの男友達でもうるさそうだね。+9
-0
-
80. 匿名 2021/12/11(土) 02:28:29
27にようやく彼氏ができた
もちろん親には隠してる
毒親だから邪魔される
今までの友達付き合い壊されて
数年引きこもりに陥った
そこで生活習慣崩壊、時間観念崩壊
感情も破壊され普通の
コミュニケーションが取れない
自己肯定感低すぎて仕事中とか
その場にいるだけで自己否定が始まる+9
-2
-
81. 匿名 2021/12/11(土) 02:54:06
>>5
昔、近所のおばさんが私に「娘の彼氏がさ〜」って喜々として報告して来たよ
長々と聞かされる方は知ったこっちゃねーよって感じだけど娘の幸せを願ういいお母さんだなって思ったけど…人それぞれじゃない?+16
-4
-
82. 匿名 2021/12/11(土) 03:01:27
30過ぎて彼氏ができて、お弁当まで作って応援してくれました。ベタ褒めてした。母に胃袋をつかまれた感じでした。+1
-1
-
83. 匿名 2021/12/11(土) 03:13:51
自分にきた手紙開ける前に勝手に読まれたり、
知らないところでコソコソ会われたり糞すぎるわ。+6
-0
-
84. 匿名 2021/12/11(土) 03:17:19
一回思いっきりキレてみ?絶対もう言わなくなるよ+7
-0
-
85. 匿名 2021/12/11(土) 03:27:57
>>74
わかる。
うちの毒母は、結婚前に働き者で優しくて真面目な旦那のことを「平凡でつまらない男ね」「顔が良くない」と貶しまくってた。許せなくて絶縁したけど。
逆にモラハラしてきたハイスペ元彼のことは大絶賛してた。別れるつもりだと話したら「絶対別れるな」「ひどいことを言われる?それはお前がワガママでも言ったんだろ」と言われた。
娘の夫が他人に自慢できる人間かどうかが重要らしかった。+22
-0
-
86. 匿名 2021/12/11(土) 03:37:19
1回本気で怒ってみたら?
お母さんは多分嫌がられてる事に全く気づいてない。+3
-0
-
87. 匿名 2021/12/11(土) 03:46:41
一人暮らししちゃいなよ!お金かかるけど。+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/11(土) 03:57:41
私はそれが嫌で17で家を出たよ。姉はずっと母の相手をして、実家から嫁いだよ。
親の過干渉が嫌なら自立するしかないけど、何かしら事情があるかもだからなんとも言えんね。+6
-0
-
89. 匿名 2021/12/11(土) 04:03:40
私の友達の親が恋愛にもその他のことにも過干渉だったらしいんだけど、40半ばになってもまだ干渉されてるらしい
友達は今彼氏がいないんだけど、出かける時は休日出勤してることにしないと親から疑われて面倒なことになるんだって
その友達に、実家出たら?少しの間なら私の家に泊まってもいいよって言ってるけど、今まで一人暮らししたことないから不安でできないって
主さんがもし実家暮らしなら若いうちに家を出た方がいいよ
年齢を重ねると勇気や行動力は失われていくから+10
-0
-
90. 匿名 2021/12/11(土) 04:21:41
>>88
17でその行動力!すごいなー!大変だったよね。+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/11(土) 04:30:21
>>10
これに尽きる
主が受け入れてくれるから悪いことだと思ってなさそう
言いにくかったら、1発ギャグみたいにポーズ決めて「心配ご無用!」とかやってみたら
+18
-0
-
92. 匿名 2021/12/11(土) 04:33:29
>>81
見守ることが出来ず過干渉になってるから、どちらかと言えば毒の要素はあるかと+12
-0
-
93. 匿名 2021/12/11(土) 04:34:34
私なら「あぁ…?」と言って鼻ほじる+0
-0
-
94. 匿名 2021/12/11(土) 04:56:15
1人暮らしすればいいじゃん。
金銭的に厳しいなら我慢するしかない。
母親に変わって貰おうなんて絶対無理だよ。
主自身が状況を変えるしかない。+5
-0
-
95. 匿名 2021/12/11(土) 04:57:16
>>1恋愛相談を受ける自分が好きなんじゃないの。
で、相談してくる人いないから無理やり子供から聞き出している。+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/11(土) 05:22:56
私は実家暮らしだったから普通に母に話してた。
旅行のプラン相談とかもしてた!
実家暮らしなら仕方ないんじゃないかな…+2
-4
-
97. 匿名 2021/12/11(土) 05:28:50
>>12
私独身の頃に実家暮らしで綿だったけどデートのときだけ違うパンツ履いてたよw母親は鈍感だから気付かなかったw
+5
-0
-
98. 匿名 2021/12/11(土) 05:33:57
>>5
娘の彼氏はいいんだけど学生のうちは妊娠しやしないか心配なのはわかる
ちゃんと就職して真面目そうな彼ならいいんだけど+29
-1
-
99. 匿名 2021/12/11(土) 05:55:47
>>4
シングルマザー関係なくない?+8
-0
-
100. 匿名 2021/12/11(土) 06:29:24
>>9
娘を自分がコントロールしたいがために、独立して自分を持っている男性とは近づけたくないって考える母親も一定数いるらしい。
あと単純に親の勘も外れることがある。+10
-0
-
101. 匿名 2021/12/11(土) 06:33:55
物理的に距離置くしかないだろうね
実家出たいから結婚したって女の人けっこういるんだろうな+17
-0
-
102. 匿名 2021/12/11(土) 06:41:17
>>1
彼氏出来た?→出来てないよ
でいいじゃん
あと、彼氏について色々言われるのが嫌だから話さない!って言ったらいいんじゃないの+3
-0
-
103. 匿名 2021/12/11(土) 07:02:30
>>57
パンツだけじゃなくて全て洗わせてご飯もほとんど作らせてって感じなんじゃない?+10
-0
-
104. 匿名 2021/12/11(土) 07:03:39
>>1
なんにも言わない
ぜーったいに話さない!
で、結婚の流れがほとんど固まってからほぼ事後報告のように報告!
有無は言わせず!
そのかわり、なにか相談したりもできないから自分の見る目を信じてしっかりね
まぁ、過干渉な母親に相談してたら全部破談だよ+7
-0
-
105. 匿名 2021/12/11(土) 07:12:25
>>1
真面目に答えるから疲れる
彼氏できた?→お父さんと最近喋ってる?
〇〇ってさ→お母さんちょっとシミ増えた?対策してる?
相手の問題に全てすり替えるだけで狙撃できる+6
-1
-
106. 匿名 2021/12/11(土) 07:15:01
>>17
おもしろいね+8
-0
-
107. 匿名 2021/12/11(土) 07:15:39
娘に依存しているんでしょう
離れるしかない気がする…+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/11(土) 07:18:48
>>1
主、早く一人暮らしした方がいいよ。
30になった途端今度は結婚への過干渉が始まる。アラサーの時はそれで母との喧嘩が酷くてかえりたくなかったから。
精神衛生上、言ってもわからない人は離れるしかないよ。
その後無事結婚したけど、依存が今でもすごいから、うちはそのまま依存されるんだと思う。
+15
-0
-
109. 匿名 2021/12/11(土) 07:19:44
>>101
私は実家を出るために結婚した面もある
夫になる(なった)人には実家の実情は伝えてた+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/11(土) 07:29:51
>>84
主さんじゃないけど、過干渉な母親はキレても無理無理。
私なんて何度も何度もキレてきたけど悪化してたよ。
「そんなに怒ってお母さんを黙らせようとする程あなたは親に言えない悪い事してるんでしょ!そんなに怒るのは怪しいから余計でも監視しないと。」
とかって言ってくるから。
子供は親の言いなりになるのが当たり前だと思ってるから反抗するとそんなにも親に言えない事があるのはおかしい何を悪い事をしてるのかとずーっと言われて来てた。
30になっても言われてたよ。+13
-0
-
111. 匿名 2021/12/11(土) 07:30:41
>>5
ほとんどが敵意じゃなくて、心配からくるケースじゃないですか?娘いるから根掘り葉掘り聞かないようにしてるけど、無責任な男とかじゃないといいなって思ってしまう+19
-4
-
112. 匿名 2021/12/11(土) 07:34:00
>>1
実家を出て一人暮らしするのをオススメします+2
-0
-
113. 匿名 2021/12/11(土) 07:38:49
>>9
娘からお母さんへのそれまでの信頼度によるんちゃう?+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/11(土) 07:40:15
>>81
話のネタにしてる時点でいい母親じゃないわ+7
-0
-
115. 匿名 2021/12/11(土) 07:42:01
友達のような親子をやりたいのかもね。そっとして置いて欲しい。あまり聞かれたくない。とはっきり言ってしまえば。+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/11(土) 07:46:49
20代後半にもなって母親に不満あるのになんで一人暮らししないの笑笑+2
-2
-
117. 匿名 2021/12/11(土) 07:47:20
>>9
娘を介護要員と思ってる人は転勤族との結婚反対したりするよ+8
-1
-
118. 匿名 2021/12/11(土) 07:50:56
>>110
うちの母親そっくり
本当にこういう親っているよね…+7
-0
-
119. 匿名 2021/12/11(土) 07:51:11
>>2
息子の時はわかった+2
-1
-
120. 匿名 2021/12/11(土) 07:56:09
>>110
わかるわ
話し通じないし妙な想像してんだよね+8
-0
-
121. 匿名 2021/12/11(土) 08:00:41
>>118
118さんの所もかー。
自分が全て正しい、子供は全て間違ってる。
だから親が教えて道を正してあげないとって思い込みすぎてるんだよね。
母は病気でもう亡くなったんだけど、亡くなった人の事をこうやって悪く言ってしまう自分が時々酷いやつなんじゃないかと罪悪感にかられる。
でも嫌な思い出が多すぎてやっぱり言ってしまう。+7
-0
-
122. 匿名 2021/12/11(土) 08:01:49
>>120
そうなんだよね。
最悪な想像しかしてない。
あんたが誰かに殺されてからじゃ遅いとかしょっちゅう言ってた。+4
-0
-
123. 匿名 2021/12/11(土) 08:02:40
彼氏いない期間が長いと占い行って私が結婚できるかどうか聞きに行く母をどうにかしてくれ+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/11(土) 08:06:38
>>1
主。一度ガツンと過干渉やめて!と言いなさい。じゃないと今後貴女の人生全てに命令禁止連発して来る。結婚、出産、育児、家庭生活が上手く行かなくなるから深刻だ。幸せ掴む為に頑張れ👍+2
-1
-
125. 匿名 2021/12/11(土) 08:11:09
うちの姉36で彼氏さんが48なんだけど母が頑なに彼氏さんと会ってくれない。
誰が会うか!って言われてたから披露宴しても来てくれない悲しさ+1
-0
-
126. 匿名 2021/12/11(土) 08:12:35
もうアラフォーどけどこのトピ見て20年近く前のことを思い出した
当時彼氏が居てデートの帰り家まで送って貰ったのね
そしたら母親が玄関のところに居て歩いてくる私たちの顔に懐中電灯の光を当てるというか照らした
今は別の人と結婚し子どもも居る
母も普通に私にも孫にも優しい
当時のあれはなんだったんだろう…
+3
-0
-
127. 匿名 2021/12/11(土) 08:15:49
本当に子供が心配で危ないと男は排除したい過干渉母か、子供の幸せを妬む毒母家は普段の関係性次第だよな。親の幸福7掛け論とかもあるし。+3
-0
-
128. 匿名 2021/12/11(土) 08:30:57
>>1
一人暮らしをする+1
-1
-
129. 匿名 2021/12/11(土) 08:31:05
結婚する時もしてからも大変だよ。ハッキリと嫌な事を伝えるべき。+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/11(土) 08:32:01
>>3
田中萌ねwwこの動画すき+8
-0
-
131. 匿名 2021/12/11(土) 08:38:24
はじめて彼氏ができたときに察した母に「彼氏ができたらつれてきてね、殺すから」っていわれた
それから隠すようになったよ、そして母が一番恐れていた変な男と付き合ってしまった
彼氏との性生活を根掘り葉掘り聞かれてうんざりした。結婚しても一緒
とやかくいわれたくないから何も話したくない、と言い続けて少し大人しくなった時期もあったな+6
-1
-
132. 匿名 2021/12/11(土) 08:45:58
>>12
私は彼氏が出来ても敢えてデカパンを貫き通してた
だってホテル行けば風呂場直行だからw+6
-0
-
133. 匿名 2021/12/11(土) 08:47:57
>>10
これだよね。
昔から思ってたけど、お母さんってちょっと距離感おかしいよね。
友達いる? 詮索好きって、陰ではすごく嫌われるから、気を付けた方がいいよー。
って自分なら釘を刺しちゃいそう。
+8
-1
-
134. 匿名 2021/12/11(土) 08:54:52
>>15
本当にキツかったよ
男の気配がしたら女友達との交流も妨害しかねない勢いだったから、冗談抜きで芸能人並に警戒してたw
とにかく親の前では色を消してブスに振るまってた
+9
-0
-
135. 匿名 2021/12/11(土) 08:58:25
>>3
誰だろう?童顔の女子アナのことかな。+5
-0
-
136. 匿名 2021/12/11(土) 09:01:46
在りもしない内から男絡みの疑惑の吹っ掛けが酷い母親だったから太って対策してたけど、オッサンやブ男は執拗に食らい付いてきた
太っても無駄だったしそれが屈辱で恐怖で元に戻したら疑惑が再燃したので説明しても母は判らなかったみたい
私も我慢の限界きてブチきれて24の時に家を出たわ+1
-0
-
137. 匿名 2021/12/11(土) 09:02:33
>>1の母さんは多分、どれだけバシッといっても倍しつこく返してくるタイプかなと予想。
もうポーカーフェイスの練習するしかない。
恋人がいても結婚が確実に決まるまでは言わない。
お洒落したり雰囲気が変わったりで指摘されるなら、適当に「推し」が出来たから色々楽しくなったとか、その趣味友と遊びに行くとかでっちあげればいい。「良い年して…」とか言われるかもだけど、あなたの人生の邪魔をされるよりは何倍もよさそう。
+5
-0
-
138. 匿名 2021/12/11(土) 09:10:35
>>137
もう女優になりきるしかないよね
私は不満ためてそうな顔を作ってたし、テレビでカップルが映る場面を見た時はヤッカんだ体で振るまってたw母の前では
+2
-0
-
139. 匿名 2021/12/11(土) 09:10:50
>>135
うん。正解w!
>>3の返信欄であなたの上に答え書いてるよ笑笑+2
-0
-
140. 匿名 2021/12/11(土) 09:20:55
これは歳がいってから判ったんだけど、お洒落を頑張るほど男は胃もたれして遠ざかるんだよね
だから娘から男を遠ざけたいなら好きにさせれば良いんだけど、母は娘がお洒落をしたら男が寄り付くという思考だったので地味を強要されてた
でもそれは逆効果だったし当時は逆手に取れたよ
黒紺茶グレーこそ娘に禁止すべきだったw
+1
-0
-
141. 匿名 2021/12/11(土) 09:21:58
実家暮らしなら実家出るしかないよ
私はそれで自由な生活を得たけど、母親は二十歳過ぎてもお泊まりはダメとか言ってくるし男友達がいるってだけで不機嫌になるし、かと思えば早く孫の顔が見たいとか言ってくるし不快なとこは変わってない+5
-0
-
142. 匿名 2021/12/11(土) 09:23:40
>>138
わかる!!めちゃくちゃわかるw
カップルがテレビにうつった時に口だけで「ちきしょー!ラブラブしおって」みたいなねw+2
-0
-
143. 匿名 2021/12/11(土) 09:25:17
>>141
娘と同世代の姪っ子や知り合いの娘さん達が結婚しだしたら掌返すと思うよ
本当に身勝手だから+3
-0
-
144. 匿名 2021/12/11(土) 09:26:31
>>35
母親なら雰囲気で彼が出来たこと確かにわかると思うけど、ここまで詮索する親ならスマホとか勝手に見てそうだなとは思った。
子供のプライバシー無視しそうな感じだし。+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/11(土) 09:30:58
>>139
田中萌か!
弘中綾香かと思ったわ。+0
-0
-
146. 匿名 2021/12/11(土) 09:32:56
>>110
同じだ
私は母親に往復ビンタしてやった
今まで耐えていた事がある日プッツンと切れて(-_-;)
+2
-0
-
147. 匿名 2021/12/11(土) 09:35:30
>>27
20年ぐらい前から「結婚しない女性は母親との関係性(特に過干渉)に原因があることが多い」って言われてるね。
今はもっと独身が増えて結婚しない理由も多様だとは思うけど、何か変えたいと思ってる人は母親との関係性を見直してみてもいいかも。+15
-0
-
148. 匿名 2021/12/11(土) 09:36:54
私も母親には話せなかった。
やたら反対するし
泊まりもできない。
すごいやだった。
そんなやたら反対するくせに
30歳くらいになったら結婚はしないの?と聞いてきた。
本気で死ねって思った。
+5
-0
-
149. 匿名 2021/12/11(土) 09:37:29
>>3
淫乱のロリなんて男の人が一番好きなヤツやん。
+3
-0
-
150. 匿名 2021/12/11(土) 09:41:13
>>110
勝手に家に来るから出なかったんだよね
そうしたら警察呼んだよwww
でも「やめて」とだけ言い続けて、玄関横の窓から警察に対応して絶対ドア開けなかった
最後泣いてたけど押し通した。うるさいから近所からまた通報されて警察に連れていかれた。その時は窓も開けなかったよwww
正しかったと思ってる。近所に恥ずかしくて引っ越してそこは教えなかった。+6
-0
-
151. 匿名 2021/12/11(土) 09:43:17
>>139
田中萌って朝、文春砲がまた出る話してやられたの自分だった人だよねwww+3
-0
-
152. 匿名 2021/12/11(土) 09:45:10
>>1
彼氏がいることは内緒にしたらいいと思う。
あまりに聞いてきたら「すごい詮索する人は欲求不満なんだって。そうなの?」(←ちなみにコレは適当な嘘w)と言えば黙るかも。
私も母に知られたら「その人じゃないと思う」「合わないと思う」と言われ、別れたらなんか喜んでた。
そして、いまの彼氏については、「絶対に会いたくない」「前の彼氏の方がよかった。なんで結婚しなかったん?」と言ってくる。
母親の言葉は無責任。
だから振り回されずに、あなたはあなたで幸せになってほしい。+12
-1
-
153. 匿名 2021/12/11(土) 09:45:12
>>117
それね
夫は自衛官だけど
母が邪魔する為に
夫の両親に謎の手紙3通送ってた
内容は私を下げるもの
+2
-1
-
154. 匿名 2021/12/11(土) 09:58:12
>>143
横。
過干渉束縛母は掌の返し方も独特だよ。
〇〇さんは結婚するんだって、あんたと同級生だよねとか嫌味っぽく言ってくるけど婚前交渉は一切禁止。
彼氏とは昼間何時間か会ってランチして映画見てすぐ帰って来なさいって言われてた。
そんな付き合いで結婚なんて出来るかよって言ったら、そのぐらい清らかな付き合いしなきゃ妊娠して捨てられるのがオチって言ってた。
本当に意味不明。
だから22ぐらいから結婚する32まで彼氏がいないと言い張って過ごしてた。
それでも夜9時過ぎると鬼電だったけどね。
1人暮らししたいって言ったら猛反対。
親の目の届かない所で何しようと思ってるのか!結婚するまで家から出さないからね!
絶対保証人になんかならないからって言われてたよ。+8
-3
-
155. 匿名 2021/12/11(土) 10:37:46
>>1
「面倒くさいから伝えていた」「伝えてしまうとしつこい催促が始まる」って自分から墓穴掘ってるんじゃん。
言いたくないことは言わない、答えたくないことは答えない。嘘つく以前の問題で、「話したくない」「聞かれるのが嫌だ」とはっきり伝えるべき。+3
-1
-
156. 匿名 2021/12/11(土) 10:44:48
>>1
そういう親は勝手にスマホ見るよ
+5
-0
-
157. 匿名 2021/12/11(土) 10:45:26
はっきり言ってこういう親、結婚しても子供生んでも変わらない
腹くくって早いうちに、こういう人ですって会わせちゃうのもいい
悪く言われるかもしれないけど、へこまない
彼氏、彼氏の親にも事情を分かってもらって仲良くしておく
つまり、ある意味、自分の親の外堀を埋める
できれば、結婚したらなるべく遠くに離れられるといい+4
-0
-
158. 匿名 2021/12/11(土) 10:46:26
>>27
母が嫌うタイプの女になれば人並みに男を作れる事が判ったわ
嫌う言うても、もちろん世間的には全く問題ないタイプね
母は娘から男を遠ざける為なら非常識も指摘しない人だったよ、寒気がする+8
-0
-
159. 匿名 2021/12/11(土) 10:53:59
>>158
私はおしゃれしてデートしに行くけど、ママはいつも渋い顔をする。でも自分も恋したんだよね?
っていう感じの歌、昔よくあったよね
思いつくのはMAX、hitomi+3
-0
-
160. 匿名 2021/12/11(土) 10:54:07
>>158追記
これは従わなかった事だけど
娘を男から見たブスに出来ると見込んで化粧は執拗に推奨してた
フルメイクの厚化粧
でもお洒落は許して貰えなかったし
こちらとしては服が地味なのに顔だけ飾り立てる気持ちにはなれないよね
あの人バカだったわw
+3
-0
-
161. 匿名 2021/12/11(土) 11:18:55
>>10
私これで拗ねられたよ+2
-0
-
162. 匿名 2021/12/11(土) 11:29:52
>>124
それ言ったことあるけど、本人は過干渉だと思ってないから無駄だよ+4
-0
-
163. 匿名 2021/12/11(土) 11:32:27
言ったら100倍返ってくるよね
モラハラと一緒
言葉通じない、離れないとダメ+3
-0
-
164. 匿名 2021/12/11(土) 11:54:46
>>52
毒親は境界を知らないから、親が見るの当然と思っていて怒ると逆ギレする+7
-0
-
165. 匿名 2021/12/11(土) 12:03:22
>>50
まじで携帯の履歴が親で埋め尽くされるよ。+4
-0
-
166. 匿名 2021/12/11(土) 12:09:08
>>2
私もそれでバレたな。
上下いつもバラバラなくせにデートの時だけ上下セットのだったもん(笑)
そして妹が2人いるけど2人ともそうだった(笑)
+2
-0
-
167. 匿名 2021/12/11(土) 12:29:04
>>3
田中さんロリ顔でもないし30歳だし意味がわからんかった+0
-0
-
168. 匿名 2021/12/11(土) 12:31:37
>>42
ゴミの中身チェックはされたことないけど、
自分が実家に住んでいた頃にゴミ出しのために大荷物で玄関へ向かうと、
居間にいる母がジトーーーッとした目でこちらを見ていた事ならある。
一挙一動を母に監視されてるのが嫌で実家出たよ。
+2
-0
-
169. 匿名 2021/12/11(土) 12:52:08
>>1
実家暮らしなら出る
連絡がくるならびしっと伝えても続くなら出ない返さない+0
-0
-
170. 匿名 2021/12/11(土) 13:04:09
>>169
一人暮らしでも、この手の親は何か理由を見つくろって凸ってくるんだよなあ…。
住所も知らせないくらいに、失踪レベルで離れない限り+1
-0
-
171. 匿名 2021/12/11(土) 13:17:20
>>50
着拒ブロック+1
-0
-
172. 匿名 2021/12/11(土) 14:09:03
>>1
母親にでも余計なことは言わない方がいいよ。母親と自分は全く違う人間で、価値観も違うし。。
母親が良いと思う人って←自分にとって都合が良い人って事かも知れないし。
結局は、2人の相性なのにね。。。私は前にそれで、失敗しました。
+2
-0
-
173. 匿名 2021/12/11(土) 14:50:27
>>162
そう。親が娘の心配して何が悪いの💢〜〜〜!ってね+3
-0
-
174. 匿名 2021/12/11(土) 14:55:05
>>1
お母さんがしつこいのは他の話題でも同じですか?
毒母の可能性もあるのかな。
同居だったら、家を出ては?+0
-0
-
175. 匿名 2021/12/11(土) 16:54:12
>>163
モラハラ男とまんま同じ
だから母と同じ臭いがしたら深入りする前に逃げる事ができたのは不幸中の幸いだったと思う
引っ掛かる部分は母を基準にしたら間違いなかった
身内に嫌な見本がいるのは悲しいけどねw
+2
-0
-
176. 匿名 2021/12/11(土) 17:06:40
若い時に亡くなってれば話もわかるけど、80.90歳になったら殆どの人が専業なんだし会社員ならともかくパートとかだと本人ですら追いきれなくない?
しかも子どもの事情とかで女性は仕事やめたり働いたり結構するし+0
-0
-
177. 匿名 2021/12/11(土) 17:59:21
>>17
先手打つあなたはすごい!
お母さんがウザがるっていうのも、健全だと思います。
何となく。+3
-0
-
178. 匿名 2021/12/11(土) 19:15:45
>>10
過干渉は無気力になったり良くないのは私も思うけど、干渉される側が「人間関係のトラブルがない・一人で解決してきた」という日頃の功績みたいな信頼も関係してくる気がした。
個人的な話だけど、前の恋人が見る目がなさ過ぎて、同性の友人トラブル・別件でモラハラ被害を受けてたから問題おこした時は注意したことがある。周りの人たちからも同じこと言われたみたいで反省してた。こういう干渉される側ってかなり普段自信もってるのに、愚痴や人の話を聞けばよかったという後悔の話をしてくるんだよね…呆れて別れたあと、賢い人と付き合ったらトラブルもなく信頼できるから心配する必要なくなったw
話戻って、主さんアラサーなのに親御さんと頻繁に顔を見せる間柄みたいだよね。一人で自立して生活してたら干渉なくなるんじゃないかな。+1
-0
-
179. 匿名 2021/12/11(土) 20:00:51
娘に執着する母親ほんとなんなの?
あんたの人生の代わりを生きてるんじゃないんですけど+4
-0
-
180. 匿名 2021/12/11(土) 20:05:13
>>117
就職も県外に出さないよ
+3
-0
-
181. 匿名 2021/12/11(土) 20:33:41
>>1
そんなに干渉したいなら法的な誓約書書こうか?って黙らせた。大人は責任がきちんと取れるのよね?指示に従わせるなら、責任として金銭的なものを全面的に負担させるよ?って詰めたらいいよ+1
-1
-
182. 匿名 2021/12/11(土) 21:17:59
>>1
20代後半だからこそ相手の方が気になるのはわかるけどな…。(もしかしたら結婚??って)
でも、10代でも望まぬ妊娠とかも心配になるし…清潔感のない見た目の悪い人も嫌。かと言って見た目ばかり着飾るチャラそうな人も心配。。
あまり干渉しすぎて窮屈な思いもして欲しく無い反面、裏切られて傷つけられたくない。
うちの娘はまだ8歳だけど…年頃になるまでに娘を信頼して見守る母親になれますかね?+0
-2
-
183. 匿名 2021/12/11(土) 22:05:24
>>182
過干渉親の特徴は、二言目には「だって心配だから」
自分の中にある強烈な不安を娘に解決させようとするが、娘がどんなに安心させようとしても、既に娘の人生を自分の「生き直し」と捉えており決して安心することはない
もちろん世の悪意からは子を守るべきです。それが暴走するかどうかは、親自身がふと立ち止まって我が身を振り返ることができるかだと思います。+2
-0
-
184. 匿名 2021/12/11(土) 22:34:22
>>3
月に代わってお仕置きよ!+0
-0
-
185. 匿名 2021/12/11(土) 22:39:25
>>183
>>182です。
そうですね。。
自分の失敗体験(黒歴史)が酷すぎて絶対に娘には同じ道に進んで欲しくないと思ってしまい…。
幼児期はあれやこれや過保護に育てしまったので小学校からは少し距離を取って見守る姿勢を意識してはいるものの、難しいですね。
自分と娘は違うことを心に留めておきます。
+0
-1
-
186. 匿名 2021/12/11(土) 22:58:36
>>1
早く家を出て自立するしかないよ+0
-0
-
187. 匿名 2021/12/11(土) 23:00:05
>>35
私は処女脱却してから五年後くらいにいきなり「あんた、エッチしたでしょ!大人になったわね」って言われてめちゃくちゃ時期外れてるし何言ってんねんと呆れたことがある
母親の過干渉と嫉妬でほんとに大変だったわ+0
-0
-
188. 匿名 2021/12/11(土) 23:04:11
>>15
私それだったよ
自分は深夜まで帰らずに毎日遊びまくってたくせに私が飲み会行くって言ったらお前はすぐ騙されるとか飲み会中、鬼電してくるしうんざりしてた
しかも出かけるのが分かると言うと必ずお金貸せ言ってくる人だから実家暮らしじゃ恋愛上手くいかなかった+1
-0
-
189. 匿名 2021/12/11(土) 23:28:37
>>173
そうそう。親だから心配するのは当たり前でしょ!
寧ろ心配してくれる親に感謝すべきって考えだもんね。+2
-1
-
190. 匿名 2021/12/11(土) 23:36:03
>>187
下品な親に似なくて良かったね+0
-0
-
191. 匿名 2021/12/11(土) 23:42:31
>>52
うちも携帯の明細とか、クレジットの明細とか私より先に開けて見られてた。
で、カードで買い物なんてしたらダメ!
とか、こんなに携帯代かかって誰と電話してるの!?
とか言われてた。
私が働いて私が支払ってるんだから関係ないじゃんって言っても、親なんだから把握しとかなきゃいけないって言ってた。
それが当たり前だと思ってるんだもんね。+1
-0
-
192. 匿名 2021/12/12(日) 00:06:44
>>147
宮沢りえも母親が亡くなってからイキイキしてる感じよね
石田ゆり子も親が厳しかったような+3
-0
-
193. 匿名 2021/12/12(日) 00:53:43
>>5
私の母も、スカート履いたりメイクしたりすると、あからさまに嫌な顔する。最近は、「マスクしてるから(メイクしなくてよい)」「車から出なくていいから(パジャマにコートで車出して)」とか、外出の無茶振りがすごい。
身だしなみを整えて外に出させてくれない。
+7
-0
-
194. 匿名 2021/12/12(日) 08:47:35
>>181
そうそう
若い女が外で働く限り男との接点は回避できないもんね
それが嫌なら娘を一生養う覚悟で閉じ込めて家事手伝いさせろって話
金は出さないけど男が出来る事も許さないなんて絶対にムリだw+1
-0
-
195. 匿名 2021/12/12(日) 09:06:24
>>193
手を加えないと舐められて搾取目的の変な男が寄り付いてくる、と解説してもダメかな?
私は実際にそうだった
地味なぶん金を溜め込んでると思われてたみたいw+1
-1
-
196. 匿名 2021/12/12(日) 09:09:06
>>189
でも本当にヤバい男からは守ってくれないブロックしないんだよね
コレは娘が絶対に受け入れないと見込んだ男だからニタニタして放置+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/12(日) 11:59:05
>>196
心配というわりに気分次第なのがほんと気持ち悪い
まともな思考の自立した母に育てられたかった+2
-0
-
198. 匿名 2021/12/12(日) 12:20:40
空っぽな自分を娘の心配で満たしてる。
口ではあなたの幸せを願っていると言うけど、こっちは物心がつく前に幸せになったら爆発する爆弾をしかけられてるという矛盾。
全て無意識だから話し合いにならない。+2
-0
-
199. 匿名 2021/12/12(日) 15:33:28
>>196
それな×100+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/12(日) 16:44:40
>>195
そうなの!?
だから変な男に近寄られてたのかな!?
黒髪ジミコだったから、男からも女からもナメられてたよ…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する