ガールズちゃんねる

立憲・泉代表 10万円“現金一括給付”求める 岸田首相「実情に応じて現金対応」

184コメント2021/12/14(火) 08:01

  • 1. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:26 

    【速報】立憲・泉代表 10万円“現金一括給付”求める 岸田首相「実情に応じて現金対応」
    【速報】立憲・泉代表 10万円“現金一括給付”求める 岸田首相「実情に応じて現金対応」www.fnn.jp

    国会は、岸田首相に対する代表質問が8日午後1時から始まり、立憲民主党の泉代表が、18歳以下への10万円相当の給付について、現金による一括給付も可能にするよう求めた。


    立憲民主党・泉代表「わざわざ半分現金、半分クーポンの配布となると、経費は膨らみます。市町村職員の手間も非常にかかります。現金給付を選択できるようするべき、そして10万円一括給付も認めるべきではないか」

    岸田首相「まずは、クーポン給付を原則として検討していただきたいと考えていますが、地方自治体の実情に応じて現金での対応も可能とする運用とします」

    ▼前トピ
    10万円給付、全額現金も可能 政府
    10万円給付、全額現金も可能 政府girlschannel.net

    10万円給付、全額現金も可能 政府10万円給付、全額現金も可能 政府:時事ドットコム松野博一官房長官は7日の記者会見で、2021年度補正予算案に盛り込まれた18歳以下への10万円相当の現金・クーポン給付について、全額現金で支給することも可能だとの見...

    +6

    -50

  • 2. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:04 

    議論に時間かけすぎやろ

    +264

    -2

  • 3. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:12 

    貯金して欲しくないなら全部クーポンで良いのでは?

    +34

    -37

  • 4. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:21 

    なんでそんなにクーポン好きなの?

    +231

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:23 

    立憲が自民よりまともなこと言ってるよ

    +159

    -6

  • 6. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:47 

    てかまだ給付始まってないの?

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:48 

    いつまで議論してんの?

    +167

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:50 

    税率5パーに戻せよ

    +204

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/08(水) 17:11:55 

    珍しく立憲がまともなこと言ってる

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:17 

    >>1
    クーポン騒動の件
    【ひろゆき】まさかの現金が5万円に…政治家の裏取引を全て暴露します。10万円給付に隠された政治家と大企業の怪しい関係についてひろゆきが真実を語る【ひろゆき切り抜き/論破/クーポン】 - YouTube
    【ひろゆき】まさかの現金が5万円に…政治家の裏取引を全て暴露します。10万円給付に隠された政治家と大企業の怪しい関係についてひろゆきが真実を語る【ひろゆき切り抜き/論破/クーポン】 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!0:00 質問0:07 給付金の現金が半額に…1:23 軽減税率8%に反対な理由2:35 新聞業界と政治家の裏取引【ひろゆき おすすめ書籍】「1%の努力」大ベストセラー書籍https://amzn.to/3fbmITw「...

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:20 

    なんと時間がかかったね。半分、現金。半分クーポンとか面倒な事せず現金一括で終わらせればいい話し。手間とるだけじゃん結局

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:20 

    ありがとうございます。

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:23 

    一転二転どころかゴロゴロ意見変えすぎて政府は何がしたいのか分からん。芯がない人は信用ならん。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:43 

    やらなくていい
    撒き散らさないでほしいわ
    10万を支給するならどうしたら景気良くなるか考えて欲しいよ
    アベノミクスも失敗してるんだからさ

    +116

    -9

  • 15. 匿名 2021/12/08(水) 17:12:55 

    全国民一律現金10万給付して
    金持ちからは後で税金で回収すればいいと
    何度も言われてるのにね。

    70兆の補正予算が真水がいくらかはしらないが
    全国民給付でも13兆あればできるのに

    +172

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:16 

    >>8
    議員1人に100万お小遣い無くせば、絶対余裕で消費税下げられるよね

    +190

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:27 

    立憲は嫌いだけどちゃんとした意見を持って批判するなら応援する。揚げ足取りや代替え案のない文句ばかりなら要らない。

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:32 

    私には関係ないやつか……

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:39 

    >>4
    中抜きできるからだよ

    +104

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:50 

    クーポンにする事で莫大な費用がかかるなら現金給付にしてもっと沢山の人に配るべき。
    クーポン利権、お友達に配るとか本当に馬鹿馬鹿しい

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:55 

    クーポン刷るのにまたお金かかるんでしょ
    現金でいいよ

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/08(水) 17:13:57 

    どーでもええわ、貰えんし、クソが。

    +75

    -4

  • 23. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:02 

    賃上げ
    成長と分配
    好循環

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:04 

    18歳以下の給付がもう決定事項なら児童手当の口座に現金給付した方が早いやろ
    高校生以上は前の10万と同様書類でいいし

    +116

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:19 

    癒着している業界や業者に税金使って課金してるみたいで嫌だな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:20 

    >>8
    それが一番平等。景気回復の近道。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:21 

    クーポン作るのに900億とかわけわからん金額かかるくらいなら10万給付白紙に戻して!
    もらえる世帯ではあるけど現金給付の予算以外に別途予算が必要なおかしなことになるくらいならばら撒くより他にもっと有益に使ってほしい!

    +90

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:25 

    18歳以下が今月中かな。18歳以上は来年。うちは17歳と10歳の子がいて「ラッキーだねぇ」て職場の人に嫌みげに言われるけど、もらえないんだよ今回も。子供いる=貰えるって勘違いしすぎ。

    +12

    -5

  • 29. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:51 

    >>3
    クーポンにしようがしまいが貯金する人はするよ。
    無駄な中抜き阻止のために現金のがいいと思う。

    +49

    -6

  • 30. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:53 

    日本人限定で!

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:15 

    コロナで給料減ったりして、年越しとかで困ってる人もいるだろうから
    迅速に給付する話はどこいったんだろうね。
    いつの間にか子供だけになってるし。

    貧困者救済は新年度4月から〜みたいな悠長な感じかね

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:23 

    >>29
    どうやって貯金するの?

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:42 

    >>4
    電通ががっぽり儲けられるから

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:44 

    >>3
    経済回す目的ならそれでいいよね
    貧困家庭を助ける目的ならもっと所得制限厳しくして現金でいいと思う

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/08(水) 17:15:59 

    もうさ、子供優先はやめろよ
    普通に非正規とかで大変な人達もいるんだからそういう人達に配ってやりなよ

    +60

    -7

  • 36. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:01 

    きっしーさぁ、なるはやで。
    こっちは貰えない側だからこの話題早く終わってほしいんだよね。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:11 

    >>13
    けど今回の件で、1度決めたことが覆る事もあるんだなとびっくりしてる
    SNSとかで国民の声が届きやすくなってるのかな
    なんにせよ、良い方向へ変わってくれててありがたい

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:12 

    >>8
    本当に!!
    昼寝ぶっこき議員とか不倫、汚職、無免許などなど問題児議員全員辞めさせて歳費もお給料も見直したらもっと余裕が出ると思う。
    日本国民のために仕事をしてくれない議員に払う税金なんかないんですけど

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:25 

    国民全員に5万でええて!

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:26 

    まだ言ってんの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:47 

    早速マイナス一生懸命つけてる独身おばさんお疲れ様です。

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:50 

    >>28
    私も職場の人に「沢山もらえて良いわね」と言われたので「所得制限でもらえません」と伝えたよ。
    みんながみんな貰えるわけじゃないと言うことを知らない人多いよね。

    +9

    -9

  • 43. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:00 

    ダラダラ続くんなら給付無しにすればいいのに

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:04 

    >>7
    国民が諦めるまで・・・?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:09 

    >>1
    なんかこれじゃないことに話し合いの時間を使わないでよ
    一日3億の血税が国会で飛ぶんだよ

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:14 

    散々バラ撒き、ちょちくに回っただけと叩かれたからでは

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:39 

    現金でいいよもう。
    クーポン使われる店側も困るってよ。
    すぐ現金化できないから。

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:51 

    10万ぐらいでなにが変わるんだろう
    本当に大変な家庭は10万でどうにもならないだろうし、経済が回るようにしたいなら一律10万にすりゃいいし

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:55 

    >>3
    クーポンの事務費が無駄すぎるから現金給付にしてもっと沢山の人に配った方がいいんじゃ…

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:02 

    クーポン安く買うよー現金で支払うよってダフ屋みたいな人も出てくると思う。最初から現金でいいのにね。学校給食無料とかの方が嬉しいな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:05 

    >>28
    18歳以上??

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:05 

    >>37
    けど、本当にやめてほしいことには声を傾けてないよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:16 

    >>4
    現金だと貯蓄に回されたり、子供の為に親が使わないからってテイらしい。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/08(水) 17:18:36 

    >>16
    自分たちに都合の悪い法案通すわけないっていうか、そもそも無駄だと思ってないでしょうな。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:04 

    >>15
    まさにコレ。

    昨年10万で貯蓄に回ったとか批判する声もあるが
    家計が助かって一息つけたご家庭も沢山あったろうにそういう助かった側の話はあまり出てこない。
    また家電やリフォームでかなり色々モノも売れたから
    経済対策としては素晴らしかった。

    結局政治家で批判してるのは給料200万
    銀座や赤坂で一回20万とか飲み食いしてる議員さんは
    たかが10マンじゃ晩飯1回にすらなんねーとか思ってそう。

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:05 

    クーポンだからお金を使ってもらえるんじゃないのか

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:08 

    >>22
    私はささやかな抵抗で買い控えしてる。
    この先不安しかないから節約を頑張る。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:08 

    税金は即決
    こっちはいつまでも即決されぬまま
    どんだけケチなの

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:15 

    >>29
    クーポンで浮いた分のお金を貯金するだけだよね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:27 

    ほんでいつ支給なの?
    年内にいけるんか?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:49 

    >>51
    世帯収入によって大学生も貰えるでしょ?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:56 

    全て現金で子供の場合は親を経由しないで直接子供に渡せ!
    即数日で消費に使うから経済が回る
    親に渡すと貯金してしまう

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:24 

    >>7
    そういうのを議論するのが国会で
    予算案を国会に提出して可決しないと
    給付金無しだよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:28 

    その900億で独身にも配ってくれ

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:32 

    この議論のための国会も無駄遣いだからとりあえず決まらないなら白紙に戻してよ無駄づかいがすぎる!
    国会を開くための税金もこれからは議員の給与天引きとかにしたらもっと時間もお金も有意義に使ってくれるのかしら?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:35 

    ニ一卜に労働の義務を課せ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:23 

    >>1
    流れに乗っただけ感がすごいな。
    他がやって評価当てるから同じこと言っておこうみたいな。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:12 

    Tポイント10万分とかでいいんじゃね?クソが

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:29 

    クーポンやら電子関係で中抜きウマーを狙う業者がいるのかね。入札も適当に言い値で落札後、2次、3次と下請けに丸投げして7次下請けが最終的に作業。
    そのスタッフは時給1000円いかないみたいな?

    またいつものパターン?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/08(水) 17:23:58 

    めんどくさいから一律全員に配っちゃえば文句なくなるよ。

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:18 

    >>1
    財源が税金だろ
    ぞんな討論するより前に
    立憲民主党議員は議員報酬を返上しますくらい言わんか。野党から率先して示せ

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2021/12/08(水) 17:25:10 

    >>70
    だね
    赤ん坊とか小さい子供は無しで

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:32 

    >>31
    給付するなら
    先に困窮世帯からにしたらいいのに
    子供は大切だけど
    給付の順番が良くない気がする

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:57 

    >>4
    パチンコで使えないことは間違いない

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:21 

    >>1
    クーポンにして経済回せ!って言う人いるけど私なら日用品、子供用品をクーポンで普段の買い物で使う分だけ使って浮いた5万分貯金するかも、現金でもクーポンでも変わらない気がする
    まぁ私は子供いないんだけどね

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:22 

    公約で生活困窮者への支援には言及しても給付金の話はしてなかったんだから
    自民はちゃんとブレずに公約を守ってほしい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:58 

    >>42
    横だけどすげーw
    私は職場では本当のこと言えなかったよ…
    でも子供が私立中学通ってるの知ってるからそのへんは察してよって思うw

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:03 

    「クーポン」っていう響きがなんか嫌。
    振興券とか他にあるだろう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:17 

    >>1
    結局、現金給付でもオッケーな場合も出来たらしいね
    グダグダ過ぎる上にややこしい

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:31 

    もうどーでもいいわ。うちギリギリもらえないし…。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/08(水) 17:29:48 

    経費のコストの計算もできないアホが
    沢山いたら、マトモな会議なんか
    できるわけ無いし、
    一般企業なら、生きていけないと思うんだけど?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:31 

    >>77
    汚い話し方だな。中学生の親の話し方じゃないよ。子供おばさんみたい。

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:44 

    そもそも、貰うべき人が貰えずにいるのにそれで更に全てクーポンで渡せって言う人たちはw
    アホなのかな?更に経済が回らないだろうw
    しかもクーポン作るのにめちゃくちゃ無駄金を使ってるわけだし

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/08(水) 17:30:49 

    さっさと参議院廃止して一院制にすれば経費浮くでしょ。法案作らない政治家が何してんの。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/08(水) 17:31:17 

    >>83
    結局、人の手を煩わせるだけだよね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/08(水) 17:31:23 

    世論が全部現金は納得いかない!クーポンにしろ!
    政府は現金とクーポン半分半分にします。
    クーポン作るのそんなかかるの?全部現金にしろ!

    なんなん?これ?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:06 

    >>82
    失礼いたしました。気をつけますわオホホホ。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:15 

    >>16
    自分たちの小遣いは100万で、税金払ってる人達への10万を渋ってるじゃん。奴ら、税金で食べさせてもらってるのを忘れてるんじゃないの?選挙の時だけは土下座しそうな位必死なパフォーマンスしてるくせに。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/08(水) 17:33:11 

    クーポンはクーポンで使い道を限定させられるから悪く無いと思うけどね
    例えば、コロナ禍で被害が多かった外食産業とかを蘇らせるために食事券にするとか

    ただの現金給付だとコロナ禍で伸びた業界がさらに儲けるだけかもしれないし

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:43 

    >>8
    税率5パーに戻してほしい

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/08(水) 17:35:59 

    まとまらないなら全員に10万か廃止にして

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:09 

    臨時国会が12月半ばまで有るのに
    今年中とか言うから
    まだなの?って意見がでる
    はじめから今年度中に給付と言ってたら良かったのに

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:47 

    >>52
    そもそも子供に配るのは賛成できないって意見だったよねwコロナ対策が少子高齢化対策にすり替わってるのが問題だったはず。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/08(水) 17:37:18 

    今年中に給付とか言ってたよね
    もう一か月もないんだけど

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/08(水) 17:37:31 

    学会の呪縛有る限り中国問題に消極的なのは分かるよ。連立止めれば。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/08(水) 17:37:45 

    >>85
    そうそう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:26 

    与党も野党も嫌い
    まともな人いないの

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/08(水) 17:42:47 

    もっと言ってやって〜
    クーポンとかめんどくさいから現金で!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/08(水) 17:43:14 

    糞馬鹿アホ総理

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/08(水) 17:47:55 

    クーポンで生活必需品買って、給料から五万、現金給付五万貯金するだけ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/08(水) 17:49:53 

    >>5
    乗っかってるだけー

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2021/12/08(水) 17:49:59 

    事務経費に無駄なお金使うくらいなら、最初から給付なんてやらなくていい。それと960万という区切りもおかしい。都心に住んでいても960万なんて貧困世帯ではないし。子供がいるからといっても、やりくりすれば生活はしていけるわけだし本当に今日明日どうにもならない人達に給付すべきもの。スピード感もまるでないし、岸田さんは改革できないと示したも同然

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/08(水) 17:51:23 

    衆議院決まらない参議院へ、参議院決まらない衆議院に差し戻しやっと決まる。◯カですか?その前に北朝鮮、中国からミサイルが飛んで来るわ!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/08(水) 17:56:29 

    >>75
    でも近所のいつも行く店がクーポン対応してないかもしれないんだもん。それなら現金がいいよ。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/08(水) 17:57:36 

    国民の声にマウントした立憲民主党

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/12/08(水) 18:00:32 

    >>1
    さらには自治体のポイントをとかみたいなややこしいことしようとしてる😞💨現金一括が一番シンプルで早いし無駄がないのに、余計なことばかりする。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/08(水) 18:00:51 

    >>1
    クーポンするかどうかウダウダ言ってないで全国民一律5万でいいから現金給付しろ!!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:30 

    自治体も早くして欲しいだろうね。年明けちゃうよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/08(水) 18:02:30 

    >>13
    ここまで風見鶏で四方八方ぐるぐる回る総理大臣だと思わなかったよ岸田さん…
    国民の声を聞く!とは言ってたけどね…

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:39 

    >>49
    そりゃそうだけどクーポンで払うのにこだわってるのは貯蓄されるのは嫌だからってだけなんだろうからそれなら全部クーポンにしてさっさと給付した方が良いでしょ

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:50 

    >>38
    それと、在や害人に支払われる不正受給の税金や秋とkk一家に使われる税金もカットすれば大分ヨユーが出てくるよ!!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/08(水) 18:04:10 

    >>73
    そうそう
    貧乏だと子はおろか結婚も厳しいし。
    ある意味今子がいるだけで富裕層。

    ただ、子供対策なら毎月持続可能な方法やればいいとは思う。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2021/12/08(水) 18:05:53 

    >>61
    18歳以下に給付のトピだよね?

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/08(水) 18:07:46 

    >>113
    浪人してなければ大学一年の年はもらえるのでは?

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2021/12/08(水) 18:09:00 

    >>59
    それでも良いのでは?とりあえずはお金を使って欲しいんでしゃ?

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:28 

    議員視点にあえて立つと
    さっき当選したから自分の身は当面安全だ。
    議員報酬もたんまり、

    だから10マンみたいなはした金はどうでもいい
    ただ国民がうるさいからなるべく財務省やなんとか学会がキレないレベルで配ってあげますよ。
    クーポン経費は高いけど、税金だし知ったことじゃないし。今困ってる生活者救済とかめんどいから知りません。

    みたいな感じでしょう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:49 

    大人にも一万円分のクーポンでも良いから
    頂けないかなぁ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:31 

    約束通り年内に給付できるの?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:07 

    独身アラフォーな私、このニュースを見る度に胸糞嫌な気持ちになる。税金が自分に全く関係の無いこんな事に使われる為にあんな多額を納めているのか…と。現金でもクーポンでもどうでもいいから早く決めて早くバラ巻いて終わらせて欲しい。
    少子化対策に力を注いでいる国からしたら、独身者なんて生きている価値無いんだろうなぁとヒシヒシと感じましたわ。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:28 

    というか、年内困ってる貧困を先に助け
    子供は進級進学前の来年2月3月でもいい気がするが

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:10 

    >>4
    郵政の筆頭株主が確か麻生さんだったよね。
    中抜きもそうだけど、送る選択を選ぶと麻生さんがゆくゆくは儲かるからじゃなかったっけ。

    旅行は二階さんだったかな。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:32 

    >>13
    信念がなくてコロコロ変えてるけどこれはもしかしたら
    外国人への生活保護廃止も国民が強く訴えたら聞いてくれるかもと思えてきた

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:01 

    そもそも18歳以下にする意味も分からない。全国民に一律給付の方が楽なのでは?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:10 

    コロナ禍で経済回す為のお金がいつの間にか子供に給付

    子供に給付して経済回るの?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:11 

    金あるよね。もう一生懸命働いて税金納めてるのアホらし。配る金あるなら、私は税金納めなくて良いのでは?って感じ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:46 

    本当にお金掛かってるのは18歳から22歳くらいの子がいる家庭では?

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/08(水) 18:30:07 

    春に大学生となる4月生まれの我が子。
    自治体によって対応が違うようですが何かと物入りのため給付金はありがたいのですが給付金間に合うと思われますか?

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2021/12/08(水) 18:32:18 

    5万円27日に振り込むって役所のホームページに記載してあったよ、決定した自治体もあるのに今更。今後、変更の可能性もあるのかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/08(水) 18:32:33 

    >>115
    うん。だからクーポンでも現金でも同じだよねって話。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/08(水) 18:32:51 

    >>114
    高校生まででしょ?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/08(水) 18:33:03 

    >>15

    そうこれが1番公平で早い方法。

    が、財務省がドケチだからうまくいかないと。
    コロナ非常時なんだから1年1回やればいい。
    アメリカなんか何回もやってるよ

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/08(水) 18:37:47 

    >>3
    いずれにしても貰えない
    金持ちでもない

    色々給付ばかりのバラマキ政策だけど、議論の裏で常に生保やシングルマザーは毎度追加で給付バブルだろうな

    税金の使い道がめちゃくちゃだわ
    経済や若者の賃金全く良くなってないし、不安だらけだわ
    貧乏優遇が過ぎるわ、、、頑張って働こうとはならないような政策ばかり
    片寄ったバラマキの不公平だらけ

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:34 

    >>15
    これをやったとしても、結局裏側で非課税世帯や生保、シングルマザーには何故か何度も上乗せ追加給付してるから、公平な事は結局してないよね

    前回の表向き国民一律10万も、家がワケありシンママ、貧乏は10万とは別に度々お金バラマかれてる
    生保なんて学費、医療費もともと優遇もあるし、コロナ困窮でもない

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:40 

    >>4
    クーポン岸田

    アベノマスク

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/08(水) 18:48:25 

    >>75
    メルカリで4999円で売られてそう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:51 

    まだ決まってないの?昨日もコメントしたけど、もう8日だよ?いい加減にせーや。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/08(水) 18:53:42 

    うちの自治体、今月下旬に5万振り込むって案内来たよ。これで現金10万一括にしたら二度手間になるねー
    ってかまだ方法決定じゃないのに支給始まるんだ、と思った

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/08(水) 18:57:07 

    事務費に膨大な金額かかるなら、国民全員に配って欲しい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/08(水) 18:58:27 

    >>101

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/08(水) 18:59:03 

    >>47
    子供のために使って欲しいっていうわらには、給食費としてクーポンは使えないんでしょ?
    だったら給食費を無料にしますとか、学校費(給食費以外の雑費)を無料にしますとかできないの?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/08(水) 19:00:42 

    >>5
    そもそも自民は困窮世帯への支援を表明してた。
    子供へのバラマキを公約にしたのは公明。
    野党もほぼバラマキ公約してたよね。
    乗っかるのは当然でしょ。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:51 

    >>47
    むしろ全部撤回くらいでいいよ
    テレビ見てたってインタビューに答えてる人達に困ってそうな人なんか全然いないし
    ホント無駄金

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/08(水) 19:05:49 

    >>113
    え、別にそこまでトピに忠実にならなくても良くない?「給付」で共通してるんだから。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/08(水) 19:08:10 

    減税が1番手間がかからなくて公平なんだけど
    絶対にしないよね
    自分達の収入源はなにがなんでも死守

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/12/08(水) 19:09:26 

    自治体から中旬に児童手当の口座に振り込む予定ってお手紙来ました。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:49 

    いままでの代表がポンコツばかりだったから泉氏が有能に見える

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:50 

    クーポン作ろうとして余ったお金大人に配って

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:53 

    >>130
    そうなの?18歳以下じゃないのか

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/08(水) 19:42:08 

    めいこが手伝いに来てるのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:27 

    >>131
    そもそも自民はバラマキ公約はしてなかったよ
    公明がそれで選挙勝ったからゴリ押ししてるんでしょ
    毎年全員給付なんて必要ない出費だし、アメリカは手厚くしたことで働かない人が続出してる

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:36 

    自民が一番ダメダメじゃん。奢ってるよ。腐敗もすごいし。私はもう絶対に自民には投票しない。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/08(水) 19:56:19 

    >>107
    もっと声を大にして言って欲しい!
    蓮舫氏、子ども給付18歳以下に異議「コロナ禍は18歳以下の世帯以外にも生活不安を脅かしています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    蓮舫氏、子ども給付18歳以下に異議「コロナ禍は18歳以下の世帯以外にも生活不安を脅かしています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     立憲民主党の蓮舫参院議員が8日、自身のツイッターを更新。18歳以下の子どもに計10万円相当を支給する政府の経済対策について、疑問を呈した。  この日、同党の小川淳也政調会長のツイート「今日から国

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/08(水) 20:15:57 

    地方自治体の実情に応じてってどういう実情なんだろう⁉️

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/08(水) 20:17:11 

    クーポンって公明が言い出したんだよね
    どうしてだろう?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/08(水) 20:19:31 

    >>154 ⬅️ 南無妙法蓮華経・・・🛐

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/08(水) 20:47:06 

    変にばらまいて、また雇用保険料とかあがるんでしょ?たった10万で

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:45 

    現金10万円と5万現金5万クーポンって地域で違うってこごは、、、また不満でるよね。面倒くせー。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:43 

    国民に一律に配るかこの話はなかったことにするかのどちらかにしろって感じ
    子供いる家庭にだけって意味がわからない。本当に貧困なら子供は産めないのに

    +11

    -4

  • 159. 匿名 2021/12/08(水) 21:18:07 

    コロコロ変えるよなあ。10万一括でいいでしょ。それよりも文通費の件どうにかしろよ、岸田さん。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/08(水) 21:21:31 

    >>32

    ちょっとは考えたら?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/08(水) 21:22:08 

    >>158
    ナマポ…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/08(水) 21:23:11 

    >>152
    珍しく真っ当なこと言ってる!!
    頑張っていただきたい。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/08(水) 21:58:46 

    >>4
    此後に及んで中抜きとかせこいことばっか考えてるやつら、最低だよ!!!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/08(水) 22:05:08 

    クーポンにしないと使わないんじゃないの?
    現金10万だと親が貯金するやろー

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/08(水) 22:05:21 

    >>4
    子供のために使わないバカ親がそれだけいるってことでしょ。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/08(水) 22:06:35 

    電子マネーにしたらいいやん
    なんとかペイで使えるやつ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/08(水) 22:06:58 

    >>164
    これを考慮できないで騒ぐ人いるよね。今回の給付の意味を理解できてないんだろうね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/08(水) 23:13:43 

    >>101
    新しい党首?の人が「960億円も余計に掛かると判明しました」ってどや顔で言ってるのわらっちゃったw自分達が見付けたみたいな言い方ww

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/08(水) 23:23:28 

    国民の声には耳を貸さないが、仲間の声なら耳を貸しまくり。石原を雇うとかくだらない事だけ決断が早い。グラグラしてる人間は信用出来ない

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/08(水) 23:28:14 

    クーポン配布にための経費を給付金に回した方がいい。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/09(木) 00:22:43 

    >>39
    これじゃん!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/09(木) 01:53:50 

    >>74
    朝鮮に流れるか日本の中抜き業者に流れるかなら中抜き業者かな…
    それで雇用も生まれるだろうし
    パソナはイヤなんだけどね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/09(木) 02:02:12 

    >>127
    あんたみたいなのがいるから子持ち優遇ヤメロ!とか言われるんだよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/09(木) 02:03:20 

    >>161
    偽装離婚… …

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/09(木) 10:56:30 

    >>35
    少子化なんだから子供がいる世帯に配るのは当たり前じゃん。
    子供がいない所に配っても意味ないし。
    子供優先にしないと子供減るし移民増やすことになるよ。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/12/09(木) 10:57:43 

    貰えるからどちらでも良い。
    クーポンでも現金でも。子供の費用にするから問題ない。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:04 

    960万世帯に人数分
    140万世帯に住民税

    おかしすぎる!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/09(木) 17:07:13 

    テレビは、民主新代表がんばってるよ!自民及び腰だよ!
    って映像ばっか流してる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:43 

    >>173
    国が出した政策で子どものために使用させて頂こうとすることがそんなに批判されることなのですか?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2021/12/10(金) 17:26:44 

    >>164
    貯蓄に回るでいつも誤魔化してるけど、配るお金の倍以上の経費がクーポン刷ることで発生するよね。

    クーポン刷った方が経済回らないじゃん。何百億も中抜きされて無駄になる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/10(金) 17:34:01 

    数日前に全額現金でも可能って政府が発表してそのトピまであったのに、掌返してクーポン原則って言い出したのが謎。

    中抜きできない人が怒っちゃって、しかも一度言ったこと覆すほどだからよほどの権力者だよね。誰よ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/13(月) 12:13:03 

    >>1
    最終的に10万現金にする為イメージ効果上げる為ののクーポン臭わせだったんじゃないの?
    でも、石原でしくじったからイメージ回復する為に前倒しにした感じだよね~
    本当に気持ち悪い

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/13(月) 18:27:33 

    首相 現金一括給付に条件付けず - Yahoo!ニュース
    首相 現金一括給付に条件付けず - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田首相は13日の委員会で、18歳以下への10万円相当の給付について「現金一括給付を認めるにあたり、特定の条件を付けて審査することはない」と述べた。方針転換により自治体に混乱を生じさせないよう、丁寧な連絡を徹底させる考え。



    条件はつけないけど、クーポンでなきゃ金出さないとか言ったら笑う。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/14(火) 08:01:34 

    >>180
    倍以上ってどういう計算してんの?
    子ども全員に10万配ったら兆単位でかかるが?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。