ガールズちゃんねる

中華街の楽しみ方

66コメント2021/11/30(火) 05:38

  • 1. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:08 

    現在住んでいる横浜と旦那の実家がある長崎の中華街によく行きます。
    私なりのそれぞれの楽しみ方があり。
    横浜中華街では個人のお店に入り餃子や麻婆豆腐等を庶民的な料理を食べます。
    長崎中華街では色々な店に入り、ちゃんぽんの食べ比べをしています。
    長崎はコロナで2年以上行っていないので中華街がどうなっているのかが気になります。
    日本には大小関わらず中華街がありますが楽しみ方やその土地ならではの料理があったら教えて下さい。

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/29(月) 11:20:32 

    栗は買わないように

    +31

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:51 

    池袋北口久しぶりに行ったらマジでやばいことになってる。マジで中華料理店しかない。

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/29(月) 11:21:56 

    中華街の楽しみ方

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:11 

    中華街の楽しみ方

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:15 

    中華街の楽しみ方

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:28 

    うわー。このトピみたら王将行きたなってきた。昼王将にしよ。

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/29(月) 11:22:52 

    中華ちまきをいろんなお店で食べ比べしてるよ!

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:27 

    横浜中華街、
    昔と様変わりのようで。

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/29(月) 11:23:28 

    中華街ウロウロするけど食べ放題のお店ばかり増えちゃって残念。選びきれなくて結局横浜駅まで戻ってデパートの上で食べちゃう

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/29(月) 11:24:14 

    横浜中華街、苦手。当たり前だけどチャイニーズ多いから。行かないけど。

    +11

    -16

  • 12. 匿名 2021/11/29(月) 11:25:18 

    >>4
    これやっぱりお店や地域で呼び方いろいろなのかな?
    「皿うどん」と「かた焼きそば」と「パリそば(?)」の区別がいまいち💦

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/29(月) 11:25:29 

    熊本の給食で出てた太平燕、美味しいから一度は食べてみてほしい
    中華街の楽しみ方

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/29(月) 11:26:38 

    横浜は食べ放題ばかりになったからただ雰囲気を味わいに行くだけ。路上の中国人が恐い。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/29(月) 11:28:45 

    >>3
    コロナでいろんなお店撤退してるところに、お金持ってる中華圏の人達が店舗借りて店どんどん出してるからね…

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/29(月) 11:29:48 

    やっぱり食べ歩きかな
    横浜中華街なら肉まん買って山下公園で食べたりしてた

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/29(月) 11:31:46 

    でっかい肉まんを食べたい欲に負けて買って食べるけど
    皮モッチモチでホントにでっかいから他のが食べられなくなり
    毎回他のやつにもチャレンジしたかった…てなってた

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/29(月) 11:31:57 

    BSの町中華でやろうぜは好きでよく見てるけどなかなか行けてない
    大衆中華料理は大好きです

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/29(月) 11:32:26 

    >>2
    どうしてですか?

    数年前に行ったとき試食をすすめてくる店が多かった記憶はあります
    買ってはいません

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/29(月) 11:33:34 

    横浜中華街は老華僑が減って新華僑と呼ばれる人達が食べ放題のお店ガンガン出して変わってしまった。路地入った所のお店が好きなんだけど後継いないって言っていたから無くなるんだろうなー

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/29(月) 11:33:42 

    食いしん坊だから横浜中華街で食べ放題のお店入ったけど美味しくなかった。
    あれから中華街の食べ放題は行かないと決めた。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/29(月) 11:34:12 

    長崎中華街先週行ったよ。修学旅行が多かった。チャーシューまんがトロトロで美味しくてオススメ。お店によって全然味が違うから複数のお店に行ってみるといいかも!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/29(月) 11:35:09 

    フカヒレ専門店のランチがオススメ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/29(月) 11:37:00 

    >>19
    横で予想だけど虫とか入ってる事あるのかなと思った

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/29(月) 11:38:09 

    コロナ禍になってから行ってないけど、よく横浜中華街の菜香新館の飲茶ランチに行ってたよ。
    あとは、結構有名な照宝ってところのセイロを買って家で蒸し物するときに使ってる。すごくいいよ。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/29(月) 11:39:12 

    なんだかんだで焼き小籠包に並んじゃう

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/29(月) 11:41:31 

    >>2
    横浜の聘珍樓がやってるやつはおいしい

    道端で配ってくる店はやめたほうがいい

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/29(月) 11:43:04 

    >>20
    横浜の方、下調べなしで行ってみたらどこに入っていいのか分からないぐらい迷う。そして食べ放題の店に入ったら全然美味しくなかった。近所の中華料理屋の方がずっと良かったな~と思うぐらい気合入ってない。

    路地の一元には入りづらい雰囲気があるお店の方が良かったんだろうな。孤独のグルメのゴローさんも小さい個人経営のお店に入ってたし

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/29(月) 11:45:51 

    >>3
    んだんだ
    今日本の中華街といえば池袋、恐ろしい勢い...
    横浜のオールド・チャイニーズと全く違って、中国根性剥き出しの移民や留学生()多いよね
    店では中国語ばっかし
    中華街の楽しみ方

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/29(月) 11:52:35 

    >>2
    言われるがままに試食をもらってそのまま立ち去ろうとしたらアンタズルイヨ!って罵倒された思い出

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/29(月) 11:59:33 

    >>20
    新華僑というのか知らんけど、悪しき変化を嫌って閉めちゃった老舗もあるらしいね
    食べ放題は横浜大飯店くらいでよかったんだけどなw

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 12:07:03 

    >>15
    >お金持ってる中華圏の人達が店舗借りて店どんどん出してる

    あそこの場合、確かに一部の経営者(中華系)は富豪だと思うけど、それ以外は底流・出稼ぎの人が多い印象。
    そもそも池袋に中華街ができたのは、駅近の老朽アパート(家賃安い)に中国人留学生&ベトナム人が一部屋に何人もドッと住み始めたから。

    料理屋だけじゃなくて、中国人専用の旅行代理店、不動産屋、美容院、保育園などなど300も400も店があるんだってさ。

    中国人留学生(専門学校に席だけある)がインタビューで言ってたけど、「日本は好きじゃないけど、日本で留学生としてバイトするほうが、中国内陸部(中国の貧乏地方)の10倍以上金稼げる。見つかるまでここにいる。」と言ってたよ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/29(月) 12:08:18 

    >>19
    天津甘栗好きなので、買う気マンマンの時は普通に買うよ。
    おっちゃんと色々喋って、こっちもおまけしてもらう気でいるから、あんまり気にしない。(コロナ前だけど)
    ただ、ブラブラしてるだけだと、しつこく試食勧める客引きに遭う。
    虫食いに遭遇したことはあんまりないな。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/29(月) 12:12:03 

    >>13
    紅蘭亭@熊本の太平燕おすすめ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/29(月) 12:27:19 

    好きな店あるけど
    店員さんが無愛想過ぎて、、

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/29(月) 12:30:39 

    中華街って中国人がやってる店多いけど酷いところはクソまずい
    炭酸の抜けたジュース、いつ作ったって程豆腐の色変わった麻婆に注文しても一向に来なくて帰る人続出
    ふっつーの顔して他の人接客してるし
    注文受けるだけ受けて料理してる?て感じでマジやばい
    外ではホットタピオカ買ってみたらぬっるーい1番不味い温度のミルクティー

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/29(月) 12:36:34 

    >>30
    日本人の良心につけ込む嫌な売り手だね。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/29(月) 12:39:16 

    >>24
    ドライ無花果がまさにソレ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/29(月) 12:42:53 

    横浜中華街の中にあるパン屋さんおいしい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/29(月) 12:44:30 

    横浜中華街にある王さんのちまきって店知ってる人いるかな?具がゴッロゴロ入ってて超美味しいからちまき好きな人食べてみてね!!私はこないだ冷凍の持ち帰り用5つ買って帰ったよw

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/29(月) 12:45:08 

    コロナのせいで中華料理しばらく食べれませんでした。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/29(月) 12:45:23 

    水餃子が美味しかった

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/29(月) 12:46:57 

    >>28
    中華街で中華が食べたくて遠方から観光がてら行く事にした
    ハズレはないだろうと口コミなど調べず、街ブラしながら決めるのも楽しいよね という事になり散策
    客引きのノリと看板のメニューが美味しそうに見えて入った
    食べ放題的な店 あり得ない程美味しくなくて、せっかくの日帰り旅行が台無しになった
    最悪な店だった
    きっと観光客相手の商売(一度きりの相手を狙ってる)だから味なんてどうでもいいんだろうね 
    入ったお店は厨房すらなかったよ 
    隣りのテーブル客も美味しくないと不機嫌になってた
    恐らく業務用の冷凍食品を温めてるだけだと思う
    地元の中華屋の方がよっぽど美味しい
    もう二度と行かない

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/29(月) 12:46:58 

    >>34
    あそこは海老チリが好きです笑笑

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 12:54:27 

    横浜の中華街は、皆も書いてあるように店がだいぶ変わってしまって、ちゃんとした食事をすることはなくなったなー。
    近くに寄ったら、とりあえずは江戸清の肉まんは食べるけれど、あとは馬車道まで行って洋食食べてるわ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/29(月) 12:55:17 

    >>3
    昭和の末期に池袋から数駅のところに住んでいて、どこへ行くにも池袋経由でした
    その頃から北口って怖いところってイメージがあります
    親からも西口と東口の商業施設はいいけど、女の子だけで北口に行っちゃダメって言われてた
    今はチャイナタウン化しているんですね

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/29(月) 13:25:30 

    この前行ったら、食べ放題の店ばかりだった。
    単品、セット注文出来る店があったのでそこに入ったけど、味は普通だったな。バーミヤンと変わらなかった(笑)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/29(月) 13:52:11 

    昔旅行で横浜行った時の話。
    もう十数年も前だから今はそんなお店ないかもしれないけど、ぼったくられそうになったよ
    伝票が中国語?で書かれてて、漢字で何となくメニューがわかるのが面白くて「コレはこの料理で〜」って答え合わせみたいに遊んでたら「ん?これは?」ってのが出て来た。
    一緒にいた親戚達も巻き込んで伝票と料理を照らし合わせてたら、奥からお店の人が慌てた感じで出て来て「間違えました」と伝票持っていかれた
    その後新たに伝票持ってきたけど、おそらく頼んでないものも書いてたんだと思う 
    あの時遊んでなかったら気付かず払ってたんだろうな

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/29(月) 14:36:42 

    神戸の中華街で買った一口サイズの肉まんを広場で食べてた時彼氏がちょけてひとかけら鳩にあげたら鳩が目をかがやせてとびかかってきて全部奪われたの思いだした……
    鳩には気を付けてください。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/29(月) 14:37:08 

    >>2
    めっちゃお得感を見せつけてくるよね。でも、途中で減らしてる。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/29(月) 14:37:52 

    >>3
    麻辣燙食べたいな〜
    最近、熊猫火鍋がテレビに出てたね

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/29(月) 14:47:10 

    声を大にして言いたい!!!
    横浜近辺在住でたまに行くけど
    台湾人経営してないのに台湾タピオカ!って書く!
    都合の良い時だけ中国人は台湾使う!
    看板が簡体字なのですぐわかる
    あと、最近有名なダージーパイも中国人がやってる!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/29(月) 14:54:55 

    >>3
    北口の餃子楼まだある?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/29(月) 14:55:32 

    >>43
    観光客狙っていい加減な料理出してくるよね…
    まあ私は二度と行かないまでは思ってなくて、とことん調べ倒していつかまたリベンジしてやろうと思ってる。行くなら昔から真面目にやってるお店が良いかな~と

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/29(月) 14:56:09 

    >>13
    春雨?これよく作るよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/29(月) 14:58:21 

    中華街のチャイ専門店美味しい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/29(月) 15:00:06 

    バス旅行で横浜中華街ランチがついてたけど、同じテーブルの婆さんがマナーを知らないのか、自分の好きな物ばかり取って、テーブルを時計回りにしないから私と娘は殆ど食べられず。
    しかも「美味しいね」と言われた、婆さんが私達の分まで食べたから食べてないんだけど。
    結局肉まん買って食べたんだよ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/29(月) 15:06:30 

    >>54
    中華街の雰囲気は大好きだから、また行きたい
    あのお店には2度と行かない の間違いでした
    事前にきちんと調べてから行った方が良さそうだよね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/29(月) 16:51:59 

    焼き小籠包食べたい…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/29(月) 17:48:46 

    中国茶見てたらお店のおばさまが、あなた痩せすぎだからこれだめ!これ飲むと痩せる!こっちにしなさいお腹あったまるから!って茶葉選び手伝ってくれたのが楽しかった
    しかもおみやげコーナーのアクセサリー見てたら同じおばさまが、あなたこっちよりこの色がいいよ!なんでこの色つけたことない?絶対似合う!あげる!って売り物のブレスレットくれた😂
    中国の人、我が強くて強引って悪く言われるけどぐいぐいくる所面白くて好きだなあ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/29(月) 17:56:39 

    >>5
    横浜大飯店!母の祖母が働いてました。また横浜遊びに行きたい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/29(月) 22:17:18 

    中華街は当たり外れ大きいので、聘珍楼とか重慶飯店みたいな老舗しか行かないや。
    あそこは歩いて雰囲気楽しむところだと思う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/29(月) 23:02:51 

    >>17
    わかるー
    食べ歩きたいのに肉まんでお腹いっぱい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/30(火) 00:27:04 

    萬珍樓美味しくて好き

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/30(火) 02:30:47 

    >>11
    中華街の人たちはずっと住んでいてこれからも住む人たちだからか、悪い人たちあまりいない気がする。
    まあ、住人じゃないから見たり人から聞いた印象だけど。
    住むところと働く場所も同じ大丈夫だからか、自治意識高い感じ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/30(火) 05:38:06 

    横浜中華街は北京烤鴨店が好きだな
    北京ダック食べ放題のお店で他のお店よりか美味しいと思う
    改装してから行ってないけど
    今度また行ってみたいなぁ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード