-
1. 匿名 2021/11/24(水) 16:57:08
「食べる or 食べない食材」について、さまざまなメッセージが届きました。
■鮭の皮を「食べる派」
「鮭の皮にはコラーゲンが含まれている」っていう話を聞いてから食べるようになりました。
■焼き魚の皮を「食べる派」
焼き魚の皮、残す方が多い印象ですが私は大好物です。一緒に食事をしているメンバーが、わざわざシェアしてくれます(笑)。エビのしっぽも同様です。
■付け合わせのパセリを「食べる派」
「(飲食店で)パセリを使い回している説」があるので、その輪廻を断ち切るために自分のところで成仏させる(食べる)。
■みかんの筋を「食べる派」
友達はきれいに取ってから食べますが、私はそのままパクパク食べます。食物繊維だから「そのまま食べるとお通じに良い」と聞いたことがあります。
「食べる or食べない食材」については、他にも「イモの皮」「鶏肉の皮」「カステラのザラメ部分」「ホウレンソウの茎」「桜餅の葉っぱ」「ソフトクリームの下のコーン」「しじみ汁のしじみ」……など、たくさんのメッセージが届きました。+11
-2
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 16:57:55
パンの耳+66
-5
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:01
エビフライのしっぽは本当に食べる派と食べない派が二極化する気がする。私は大好き。+158
-20
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:08
絶対に食べない
白い皮が多いみかんはそもそも食べない+3
-32
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:15
みのもんたがみかんの白い筋こそ栄養がいっぱいなんだと言って奥様方が頷いてたのを覚えております+92
-3
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:23
>>1
パセリのリンネを断ち切る人頼もしくて面白い!+89
-1
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:25
魚の皮もみかんの筋も食べるけどパセリは食わん+59
-3
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:31
全部食べます。
栄養があるから。
体に良いから。
+60
-5
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:31
鮭の皮カリカリにならない…
フライパンで焼くからか?+11
-0
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:37
エビフライのしっぽはゴキブリと同じだけど食べるよね+10
-33
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:41
しじみ汁のしじみ+35
-0
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:47
上に出てくるみかんと鮭の皮とパセリは食べる。
けどスーパーに売ってるおつくりの下のツマとエビフライの尻尾は食べない。美味しくないから。+11
-0
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 16:58:57
パリパリに焼けた鮭の皮、最高においしいと思う+138
-4
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:07
魚の血合い+32
-9
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:16
シャインマスカットも皮は食べない+1
-33
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:16
みかんの筋は取る。何なら薄皮もむく。だから食べてる時間より向いてる時間の方が長い。+21
-5
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:29
鮭の皮はご飯との配分に失敗した時の非常食扱い+7
-2
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:34
梅干しの種の中にある白いやつ
天神さまと言う地域も。
食べる又は知ってる+
食べない又は知らない-+104
-44
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:39
全部食べる
エビフライの尻尾も食べる+14
-4
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:49
みかんの白い筋はみかんの血管みたいなものだから栄養あるよ〜って、昔ばあちゃんが言ってたな+26
-0
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:49
焼き魚の皮を「食べる派」
焼き魚の皮、残す方が多い印象ですが私は大好物です。一緒に食事をしているメンバーが、わざわざシェアしてくれます(笑)。エビのしっぽも同様です。
って、人の食べ残しなんて嫌じゃない?自分が食べないからってあげる方もどうかと思うし。+25
-6
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:53
>>1
肉じゃがとカレーの豚か牛か
何度やってみてもやはり牛がいい
+5
-9
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:05
パセリ大好きで付け合わせは必ず食べてたんだけど
居酒屋勤務の友達から
他の客が残したのを使いまわしてると聞いて食べなくなった+14
-1
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:07
エビフライの尻尾
シジミの味噌汁のシジミ
両方供私は食べるよ+14
-1
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:09
別に人がどう食べようと興味ないけど、取り敢えずその3つは全部食べてる。
エビフライのしっぽも好き。天ぷらのエビのしっぽは残す。+6
-2
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:10
つけあわせのパセリは食べないけど
居なきゃ居ないでアレで
そこに居てほしいと感じる不思議な存在![みかんの白い筋、鮭の皮、付け合わせのパセリ…「食べる or 食べない」議論が白熱する食材は?]()
+22
-1
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:23
そら豆の皮。房じゃなくて、一粒ずつの皮。
柔らかい中身+ちょっと弾力ある皮を一緒に食べるのが好き+8
-0
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:43
そば湯
あんなの飲んで何になるの?って
思います+16
-16
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:44
サンマのワタを
食べる+
食べない−+12
-36
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:50
>>9
フライパンだとならなね
やりすぎると身の方が焦げるレベルになる
鮭とか皮に栄養の多い魚の時にはグリルで焼くといいよ
すっごい美味しい皮がww+18
-1
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:54
鶏皮だけは苦手なので「ごめんなさい」って思いながら処分してる。
家族も食べないし。+14
-4
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:17
>>1
鮭と鯖は食べられるのにそれ以外の魚が嫌いで受け付けない人なんかも面白いわ
+7
-1
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:56
昔はみかんのすじを取ってたけど、栄養あると聞いて健康的に食べなければ…という使命感から我慢して食べるようになり、今ではめんどくせーし別についてたってどうってことないじゃん!って気持ちで無視してバクバク食べてる+10
-0
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:05
ミカン分かっちゃいるんだけど口の中に残るから食べないし袋も同じ理由で食べない。わかっちゃいるんだ!![みかんの白い筋、鮭の皮、付け合わせのパセリ…「食べる or 食べない」議論が白熱する食材は?]()
+4
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:08
カステラのざらめに食べないっていう選択肢はない+32
-0
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:27
>>2
私はパンの耳のほうが好きです
全面耳のパンの端っこは、我が家では「パンのトロ」と言って争奪戦になります+32
-2
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:28
お刺身と一緒にやってくる小菊。
昔は飾りのタンポポとしか思ってなかったんだけど、
東北の方ではお醤油に花弁を入れて一緒に食べると聞いて試してみたら美味しかった。+10
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:49
>>31
それも好き嫌い別れるよね。私はむしろそこが1番好き+11
-1
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 17:02:56
かぼちゃの煮物の皮は食べない+1
-14
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:01
>>10
出た出た+28
-1
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:12
>>1
全部食べる
栄養価が高い部分だから
パセリは食後の口臭も防いでくれるから
唯一食べないのが、刺身守り合わせにで既についてきている
大根のツマ
これは刺身の血がツイてたりとて無理です+10
-1
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:14
>>10
セミと同じって聞いたけど違うの?
私は食べない派+11
-1
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:37
>>18
知らなかった
でも種の尖ってない方の先っぽから中の汁?は吸う+2
-1
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:47
カステラのザラメ部分って、紙ペリペリ剥がすとき全部持っていかれない?+6
-1
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 17:03:48
パセリは栄養が多く含まれているんだけどね。+4
-1
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 17:04:11
>>1
鮭の皮を食べられる人はカリカリでなくて例えそれがブヨンブヨンの生臭いのでも
おぇっと来ることもなく食べられるのかな
真の魚好きだよね
それとも魚好き嫌い関係なく何でも食べられると言うことかもしれないが+2
-2
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 17:04:27
カステラのざらめ部分……ってここ?!食べない人いるのか![みかんの白い筋、鮭の皮、付け合わせのパセリ…「食べる or 食べない」議論が白熱する食材は?]()
+16
-0
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 17:04:41
カップアイスの蓋にちょっとついたアイス!
ケーキのセロファンについたクリーム!
お行儀悪いので人前では絶対しませんが、一人の時はあますことなく食す。+15
-0
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:08
>>31
皮だけ取っておいてある程度たまったらフライパンでパリッパリに焼いて塩コショウしたらむっちゃ美味しいけど、皮嫌いな人はそれもダメかな+13
-1
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:18
みかんの白いのは綺麗に取るとめっちゃ気持ちいいからやってた時期もあるけど、身体にいいと知ったのと単純にいつからか面倒に感じて気にせず食べるようになった
特に異物感とかまずいとかも無いので
鮭の皮はパリパリなら食べる+2
-1
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:46
>>30
なるほどね、やっぱグリルか。ありがとうございます+4
-0
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 17:05:50
レモンティーに添えられてるレモン
いつも食べてたんだけど
普通食べないよって笑われた+1
-1
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 17:06:16
>>18
知ってるけど食べない私はどうしたら笑
とりあえずプラス押した。+7
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 17:06:55
付け合わせじゃないけど、大根や人参の皮。キンピラになる。葉っぱも炒めたらおいしい。+4
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 17:07:13
みかんの筋は体に良い+2
-1
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 17:07:43
>>23
パセリ使い回しは都市伝説だと思ってるけど、もしも本当にやってるお店あるなら相当ヒマなお店だと思う
今までいろんな飲食店で厨房とホールやったけど、クッソ忙しい時にパセリだけ除けていられない
食器に残ってるものは全部ザーッとゴミ箱に捨てて洗浄用のシンクに浸けてた
使える物は使おうなんてことやってられない+15
-0
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 17:07:48
>>16
なら缶詰の方がよさそうだね+1
-0
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 17:07:49
焼き芋の皮は食べない+11
-4
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 17:08:17
みかんの筋取るのめんどう。剥いたらすぐ食べたい!+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 17:08:26
みかんの白い筋食べる
いっぱいついてたら軽く取るくらい
みかんをこねくり回しながらあの筋を綺麗に取る人気持ち悪い(うちの旦那)
なんかこねくり回すうちにフレッシュさがなくなってて
傷んで見えるんだよね
+4
-1
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 17:08:29
お店にもよるけど、レアチーズケーキにたまに乗ってるミントの葉。
おしるこの後の塩昆布みたいに、食べた後口の中をいい感じに仕上げてくれる。+6
-2
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:01
>>26
「カルテット」思い出した
「パセリ、ありますね~」ってやつ+3
-1
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:42
>>10
でもゴキブリじゃないよ?
むしろエビにゴキブリついてたら、エビすら食べない
そう言ってる人ってゴキブリ付きのエビって自分で言ってて食べるのか┅+16
-2
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:51
>>18
私は観音様って祖母と母から教えてもらった。
小梅に限ってだけど、食べています。+2
-1
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:53
パセリ食べるわ
シナシナになった申し訳程度のレタスも食べる
刺身のツマも食べる
もちろんエビフライの尻尾も、鮭の皮も
食べて問題ないものは全て食べる
ゴミは少ない方が良い+3
-0
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 17:10:44
>>46
生臭かったら身でも食べないよ。
身も皮も新鮮なものに限る。+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 17:10:51
>>10
食べると大体言われるから外食では食べない+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 17:11:12
>>10
成分が同じなだけでしょ
だから何?って感じだわ
ゴキブリをエビに貼り付けてるわけでもあるまい+11
-1
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 17:11:24
>>21
私食べないならちょーだいって食べてる
仲の良さによるかと+2
-0
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:17
キウイの皮や柿の皮も食べる。
イチジクの皮も食べる。
りんごの皮も食べる。+0
-1
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:24
>>46
カリカリなら食べる派
見たらわかるし+3
-0
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:39
鮭が捕れる地方の出身なんだけど、皮を残す発想自体が無いな+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:46
テレビで、ぱせり農家さんが、ぱせりは食べないで破棄されるって聞かされて悲しい顔していた。それ以来、ぱせりは食べてる。+9
-1
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 17:13:58
>>3
前は食べてたけど食道に刺さる事があるって聞いてからこわくて食べないことにしてる+15
-0
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 17:14:05
>>4
皮剥いて白いとこ多かったら棄てるの?+7
-0
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 17:14:36
>>10
ガッキーとあなたも同じ成分だけど、ガッキーはモテるのにあなたはモテないでしょ?
それと同じ事
成分が共通するからと言って、同じものではないのだよ+22
-2
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:18
>>1
みかんの皮剥ぐときにいちいち放射状にヒトデ⭐️みたいな形に剥く?
+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:33
>>14
わかる!!!めっちゃ好き!!
旦那がいつも残すからかっさらってる(笑)+5
-0
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:54
>>10
そもそも海老自体が虫に分類されるんだよね+5
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 17:16:09
イチゴは皮をむく+1
-2
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 17:16:47
海老の尻尾がゴキブリと同じだってことはどうでもいい
口や喉に刺さるから食べない
柔らかければ食べる
それだけ+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 17:17:06
>>18
あの種割れるの?歯で?
ちなみに味は酸っぱいですか?+3
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 17:17:58
>>1
みかんの白い筋は食べます
ビタミンPが含まれているから、美肌効果あるからです+5
-0
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 17:18:16
>>76
納得できる正論だけど、初めてだよゴキとガッキーを並べた人見たの+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 17:18:36
>>3
尻尾の成分ゴキブリと一緒だよね。+7
-20
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 17:18:50
>>54
石黒彩がよくやってた
あとブロッコリーの茎とか+1
-0
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 17:19:33
パセリは鉄分も含まれるしデトックス効果あるから糞詰まりの女性は食べた方がいいわよ+2
-0
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 17:19:41
>>80
嘘書いてごめんなさい+1
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 17:20:06
>>85
しつこい+18
-1
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 17:20:22
ブリやメカジキ、鮭の血合い部分は食べない。
どこかの食品メーカーも鮭の血合い部分は風味を落とすからと除去していたな。+1
-0
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 17:20:49
皮も筋もハラワタも全部苦手、パセリは大好き❤️+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 17:21:56
>>78
ブリとかお宝の山よねw+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 17:21:59
鮭の皮はパリッと焼くと美味しい。ワカコ酒で見たような。
みかんの筋は栄養があろうが食感が良くないので取る🍊+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 17:22:44
ソフトクリームの下のコーン?!しじみ汁のしじみ?!
両方食べるように提供されてるものじゃないの?
コーン残す人なんて見たことない!+6
-0
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 17:22:54
みかんはひとふさひとふさにわかるのも面倒い。
皮剥いたら半分にわって口に放りこむ。+2
-0
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 17:23:30
>>84
だよね笑
ビックリしたけど、私とガッキーにも同じところがあるってわかって勇気が出た笑+4
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 17:24:27
>>85
それもういいよ
聞き飽きた+17
-1
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 17:25:29
ネギの青い部分?を食べない人が一定数いると聞いて驚いた 食べるのが当たり前だと思ってたし普通に美味しい大好き+6
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 17:25:29
>>2
耳食べないなら食パンじゃなくて良くない?+6
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 17:26:56
>>57
缶詰は高い+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 17:27:17
>>15
そう書いて反応待ってる気分はどう?
(´^∀^`)+6
-0
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 17:27:42
>>98
緑のとこの空洞をしっかり洗えてるのか不安で捨ててた+1
-4
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:13
>>6
発想も凄いけど使いまわされてる前提で食べれる事も凄いw+23
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:32
>>3
私も好きです!!
あのカリカリッとした食感とふわっと広がる海老の味がたまりません!+12
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 17:28:33
みかんもバナナも筋が口に残る感じが苦手だから全部取る+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 17:29:14
どちらも否定せずに好きに食べればいいと思う。+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 17:29:17
>>9
鶏皮みたいに鮭皮だけ売って欲しいと切に願うほどかわがすき+5
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 17:30:22
>>73
でも居酒屋のパセリの付け合わせとか、使い回しされてそうな感じで乾燥して美味しくないから食べない+1
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 17:30:23
>>3
美味しそうだから食べたい気持ちはかなりあるのだけど、
喉に突き刺さりそうで怖くて食べられない。
食べる派の人は噛んで粉々にしてから飲み込むの?+12
-0
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 17:31:01
ししゃもの頭としっぽ残してる+0
-2
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 17:33:41
>>85
“エビの尻尾”として食べてるからそんなの関係ねぇ+21
-1
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 17:34:08
>>3
私も絶対食べる。あと基本皮という皮は食べるんだけど里芋の皮も丸ごとチンして食べたのには自分の事ながら驚いた。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 17:35:49
パセリ農家の人に感謝してパセリは食べるようになった。えいって口に入れれば意外と食べられるし、栄養あるから。昔飲食店でバイトしてたけどパセリを使い回すなんてことなかったよ。![みかんの白い筋、鮭の皮、付け合わせのパセリ…「食べる or 食べない」議論が白熱する食材は?]()
+5
-1
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 17:36:14
>>46
ソテー系のブヨブヨの方が好き
肉や魚を生臭い獣臭い臭み消ししなきゃって言う人は、なんでわざわざ食べてるんだろうって疑問がわく。+0
-0
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 17:37:23
>>85
そういうのいいから。そしたら私と北川景子もおんなじ成分やで?+30
-1
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 17:38:35
みかんの白い部分に栄養がぎっしりあるから食べるようにしてる+3
-0
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 17:40:59
>>1
食べなくても食べる派の人のことを小馬鹿にするのさえしなきゃどっちでもいい
私は食べる派だけど+7
-0
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 17:41:23
>>21
食べ残しっていうか食べる前に取ってあげるんじゃない?そもそもあなたが食べるんじゃないんだからね、嫌ならあげなければいいんだし。他人のすることにイチイチあら探しして何か言わないとダメなん?+5
-0
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 17:42:23
しじみ汁のしじみを食べない人がいるってことを今知った
+3
-0
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 17:43:52
>>3
なんか店とかによってカリカリで美味しいやつと固くてThe殻。みたいなのない?(笑)+3
-0
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 17:51:01
>>107
わかるわかる、私も鮭の皮大好物!
いつももっと食べたいなーと思ってるし、なんなら皮を食べる時が最高潮(身の部分も大好きなんだけどね)。
例え栄養なんて一切なくても食べるよw+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/24(水) 18:10:50
>>10
え、エビフライの尻尾ってゴキブリなの?w
ゴキブリと同じ成分があるんじゃなくて?+3
-1
-
123. 匿名 2021/11/24(水) 18:12:29
魚の皮を嫌いだから食べないのはまだ分かるんだけど、食べる人に対して「気持ち悪いから食べない、えっ食べるの?マジで?信じらんない〜そんなのよく食べらるね、食べちゃダメって教わらなかった?」みたいなこと言うヤツは、知らんがな、て思う+10
-0
-
124. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:43
鮭の皮なんて身より好きだわ
パリパリに焼いて炊き立てのご飯とともに…+2
-0
-
125. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:47
ブロッコリーの茎って食べた方がいいんだろうけど、いまいち習慣になくて捨ててしまう。+1
-1
-
126. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:58
>>113
そもそもパセリ農家の人に捨てられてるとか言うなよな。誰だよ教えたやつ。知らなくてもいいことじゃないか。+11
-0
-
127. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:58
>>1
柏餅の柏は食べるものではないよね?
ソフトクリームのコーンだけは
魚の皮、エビフライのしっぽ、みかんの白すじとは別のレベルと思うが……?+2
-0
-
128. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:18
>>125
上の花?の部分より
甘くて食感も良くて美味しいよ
3〜5センチ位に切って
縦に薄く切ると食べやすい
輪切りにすると食感が悪くなる+3
-0
-
129. 匿名 2021/11/24(水) 18:24:00
保育園勤務で複数担任なんだけど、組んでる先生が給食の鮭の皮を食べてる子どもに「なんで皮食べてるの?やめなさい!」と注意してて心底驚いた。先輩なので何も言えなかった。+0
-0
-
130. 匿名 2021/11/24(水) 18:24:32
>>126
パセリ農家の人がテレビの取材受けてたけど、知ってるけどそれでも私は美味しいパセリを作り続けますって言ってたわ+7
-0
-
131. 匿名 2021/11/24(水) 18:25:36
>>125
すりおろして卵と混ぜて炒めて食べると美味しいと料理人が言ってた+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/24(水) 18:28:34
>>36
戦争体験者のうちの母は、戦時中配給の食パンの耳を兄弟3人で争奪戦だったそうです。そう考えると、パンの耳を残すのって贅沢なんだなと思います。
私はもちろん食べます。+2
-0
-
133. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:04
>>131
フードプロセッサーで細か〜くしたブロッコリーが入っているたまごサンドをカフェで食べたら美味しかったから、きっとそれも美味しいね!+1
-0
-
134. 匿名 2021/11/24(水) 18:30:06
揚げ物の付け合わせレモン、必ず食べちゃうな…+3
-0
-
135. 匿名 2021/11/24(水) 18:30:10
みかんは外の皮を剥いてからの〜
白いすじなんだけど
もっともったいないものは、りんごの皮と身の間のところ!
一番栄養があるんだよね
皮を剥くと、その部分が捨てられちゃう
丸かじりのほうがいいんだよね〜
…あっ、趣旨が違うかw+2
-0
-
136. 匿名 2021/11/24(水) 18:30:34
>>13
おつまみとして売ってる鮭皮も好き+0
-0
-
137. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:20
みかんの筋は繊維質で便秘に効きそうだから食べる+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:43
>>28
蕎麦つゆ入れて飲んだら美味しいのに。+8
-0
-
139. 匿名 2021/11/24(水) 18:32:35
>>29
旦那は食べるけど私は苦いから食べない。+1
-0
-
140. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:22
>>102
切り開いて洗えばいいんじゃない?!
輪っかじゃなくても問題ない。+4
-0
-
141. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:41
>>47
そこだけ残すのももったいないから食べるけど、あのジャリジャリ感が苦手。+2
-1
-
142. 匿名 2021/11/24(水) 18:43:48
刺身のツマは本当にもったいないと思う+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/24(水) 18:47:06
>>86
ブロッコリーの茎って普通に茹でて食べない?捨てるの?
皮と違ってメイン寄りな気がするけど+2
-0
-
144. 匿名 2021/11/24(水) 18:48:31
>>8
でも鮭の皮って塩分もかなりあるから、栄養面を気にするなら食べるか悩まない?
皮にしっかり塩を振らないときれいに焼けないから
(しょっぱい故に美味いわけだが)+0
-0
-
145. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:48
>>107
コンビニなどに売っているパリパリのやつはご存知でしょうか??
焼き魚のものとは少し違うので、ズレていたらすみません。+0
-0
-
146. 匿名 2021/11/24(水) 19:13:48
>>113
これはちょっと可哀想になるな+7
-0
-
147. 匿名 2021/11/24(水) 19:14:11
みかんは好きだけど白い筋が苦手
職場でみかんもらって食べた時は「その筋は便秘にいいの!取るなんてもったいないから食べなさい!」って言われてびっくり
+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/24(水) 19:34:15
>>5
奥様方っていうかお嬢さん方ねw+2
-0
-
149. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:58
>>23
そういえばパセリって飲食店やスーパーなんかの出来合いのお惣菜とかに入ってるけど、一般の家庭ではまず使わないってイメージだな。普段の家庭料理にパセリあしらったりする人ってどれだけいるんだろう。+1
-0
-
150. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:15
>>36
トーストなんか耳の部分おいしいよね。あそこ食べないとトースト食べてる気がしない。+3
-0
-
151. 匿名 2021/11/24(水) 19:52:58
みかんは筋のまま食べた方がゴミ出なくていいよ。便秘にも効くし+0
-0
-
152. 匿名 2021/11/24(水) 20:14:13
>>77
例え画像でしょう?いちいち突っ込むとこじゃないよ+0
-1
-
153. 匿名 2021/11/24(水) 20:15:11
刺身のつまは食べる+0
-1
-
154. 匿名 2021/11/24(水) 20:55:48
焼き芋の皮+1
-0
-
155. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:17
>>76
素晴らしい論破だと思う。
嫌みじゃなく、ホントにそう思ってる!!
こういう(汚いものの例え話)にはその理論、使わせて貰おう!!+7
-1
-
156. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:43
>>29
大根おろしと和えて食べてる
うちの大根おろしは葉の方の甘い部分で作るんだけど、その甘さとワタの苦み、ポン酢の酸味が混ざりあってなんともいえない味になる+2
-0
-
157. 匿名 2021/11/24(水) 22:00:22
刺身についてるパセリ、毎回食べてみようかな…って口に入れてみるんだけど
これ、食べられたもんじゃねーって吐き出してしまう+1
-0
-
158. 匿名 2021/11/24(水) 22:04:27
>>29
サンマはジゴの部分がおいしいというのに+1
-1
-
159. 匿名 2021/11/24(水) 22:41:28
みかんの筋はアンチエイジングによいと聞いてからそのまま食べてる+1
-0
-
160. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:28
>>1
焼き芋で固くなった皮は食べない。
やわらかければ食べる。
カステラのザラメ?紙部分に張り付いてたらギリギリを包丁でこそげて食べる。
紙はシャブらない。
ソフトクリームのコーンは選べるならカップにして貰う。のど渇いて飲み物欲しくなるから。
選べない店ならやむ無く食べる。
桜餅の葉っぱは根本的あの葉っぱの味が嫌いだから欠片も残さず剥がす。
葉無しの状態で取り扱って欲しい。
魚の皮はパリパリ系は食べる。鮭も美味しいけど、鰤塩焼きの皮も美味しい。
+0
-0
-
161. 匿名 2021/11/24(水) 22:58:28
>>1
なるべく全部食べる。まあ魚は流石に頭や骨は残すかな。エビは尻尾も食べる。皮は栄養あるね、基本残さない。+0
-0
-
162. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:22
>>107
わかる。身に対して皮の比率が少ないよね。皮をたくさん食べたいよ+0
-0
-
163. 匿名 2021/11/25(木) 00:23:41
>>1
みかんの皮は放射状にいちいちみんな剥いてる?
+1
-0
-
164. 匿名 2021/11/25(木) 00:40:05
食材に添えられているパセリ、エビフライの尻尾、ししゃもの頭、魚の皮、
刺身のつま と しそ
これらは食べるものではないと思っていたから
給食や外食で他の人が食べているのを見て当時はかなり衝撃的だった。
大人になってから、刺身のつまはときどき食べるようになったけど、
見た目を華やかにするために料理に添えられている系の食材は、
今でも食べるものって感じはしない。+1
-1
-
165. 匿名 2021/11/25(木) 00:52:16
鮭の皮もみかんの筋もパセリも食べます
お刺身の菊やハジカミ、エビフライのしっぽも
ケーキのミントも食べます
サザエの黒いところ
さんまのワタ
カレイのたまご
は、食べれません+0
-0
-
166. 匿名 2021/11/25(木) 01:34:18
だいたい食べるけど気分だよね、鮭の皮もパリパリだと食べるしパセリも新鮮で元気そうなら食べる。
みかんの筋なんて取ってられない笑+0
-0
-
167. 匿名 2021/11/25(木) 03:00:32
トンカツの脂身しかない端っこも
エビの尻尾もアジの尻尾も
カリッとなってたら食べるよ+0
-0
-
168. 匿名 2021/11/25(木) 03:34:31
>>1
母さんが洗い物嫌いで、出された物は全部食べるのが癖です。
食べれるものは無心で全部食べます。
なので1さんの書いてるのは全部食べます。
一度、みかん農家に皮ごと食べれるみかんだされて食べた時は流石にこれは無理では?って思いながら食べました。+0
-0
-
169. 匿名 2021/11/25(木) 05:19:48
>>73
私もそれ見ました!
9割方の人が付け合わせパセリを捨てているという結果を見て「美味しくできたと思ってたんですけどね…」とションボリしてたのを見てから絶対食べるようにしてる
実際めちゃくちゃ美味しいよパセリって
付け合わせだと苦い!ってイメージあるけど逆にたくさんのパセリにレモンとチキンでサラダみたいにして食べるとかメイン使いすると美味しさがわかる
そりゃ農家の人からしたらなんでこんな美味しい野菜を捨てるの?って納得いかないと思う+0
-0
-
170. 匿名 2021/11/25(木) 07:27:15
>>1
鮭や鯛の皮、美味しい。+0
-0
-
171. 匿名 2021/11/25(木) 10:14:13
>>1
焼芋の皮は焦げてようが食す!
芋の甘みと皮の苦さが良き
端っこの白いやつも何気にうまい+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/25(木) 10:15:46
>>149
パセリの食感が好きなので、わざわざ買って食べるよ+1
-0
-
173. 匿名 2021/11/25(木) 10:17:36
>>28
ルチンが豊富+0
-0
-
174. 匿名 2021/11/25(木) 11:46:32
>>74
尻尾についてる真ん中の三角のトゲみたいなところがちゃんと処理されてれば刺さらないと思うけどなぁ
カリカリ大好きなので、しっかり噛んで美味しく食べてます
+1
-0
-
175. 匿名 2021/11/25(木) 12:53:24
>>98
今朝も緑の部分を
納豆に混ぜて食べた強者です(^O^)+0
-0
-
176. 匿名 2021/11/25(木) 13:03:37
焼鮭は皮を剥がしてトースターで追い焼きする
パリパリになって美味しい+0
-0
-
177. 匿名 2021/11/25(木) 15:30:31
>>49
見た目からして気持ち悪くて苦手なので無理だな。
集合体とか苦手だから、鱗が気持ち悪いと感じるので。+0
-0
-
178. 匿名 2021/11/25(木) 15:31:45
>>177
間違えちゃった。私は鮭のことを勝手に語ってました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイド番組「Blue Ocean」。テーマ「食べるか、食べないか……気になっています!」に寄せられたメッセージを紹介しました。