-
1. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:03
主は食べます。
旦那は食べないので旦那が残した分も食べます。
旦那の実家に行った際、義両親義兄弟家族達も皆残してるのを見て「こんな美味しいものを皆残すなんて…!」といつも思ってしまいます。
皆さんは食べますか?+170
-49
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:23
ものによっては食べない+205
-3
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:56
鮭はこげてなければ食べます
白身魚は食べません+79
-10
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:58
食べるよー
皮と身の間が一番栄養素高いらしい!!
子どもにももちろん食べさせてる+167
-12
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:58
食べない
子供が皮大好きだから子供にあげる+62
-7
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:23
カリカリなら食べるけど柔らかいのは食べない+223
-9
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:35
鮎の塩焼きとかだと食べるけど、鮭は食べない+46
-11
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:50
鮭の皮くらいかな。
あとはなんとなく食べていない。+19
-7
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 11:02:56
魚による
鯖は食べる
鮭の皮もよく焼いてあるなら食べる
タラはちょっと苦手だから食べない+67
-2
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:14
基本食べる
硬かったり美味しそうじゃないものは食べないけど
旦那はいつも食べないから栄養あるのにな…と思ってる+71
-5
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:22
旨そうな感じなら家でもお店でも。マズそうな焼き方なら食べない。+6
-1
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:42
食べる!鮭の皮とか最高にうまい!+159
-11
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:50
直で海水と触れていた面なんか食べないよ。+6
-30
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:59
私は好きだから食べる派だけど、命を頂いてるんだから~と魚の皮や海老のしっぽまで食べることを偉いと思っている人は苦手+7
-20
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:05
皮美味しいよね
焼き魚だとパリパリになるから大好き+72
-1
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:06
パリッパリで臭みがなくなっていればいいけど、肉の脂身や皮、魚の皮はオエっとなる
+55
-1
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:15
鮭の皮好きです。
鮭の皮だけのおつまみも売ってますよー+41
-0
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:16
皮とか海老の尻尾とか
好きな人は、人の残したのまで食べるよね(笑)+9
-4
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:23
コラーゲンを摂取したいのでできるだけ食べる+17
-1
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:44
鮭は皮に栄養があると聞いてから食べてる
サンマとか柔らかい皮だと食べやすいよね+11
-0
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:52
食べるよ
野菜も魚も皮又は皮に近い部分に栄養が詰まってる+10
-1
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:53
ほっけとか硬いのは食べないけどそれ以外は大体食べる+25
-0
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 11:05:16
パリパリに焼いたさんまの皮なら食べる
茄子の外側も好き+1
-0
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 11:05:29
パリパリなら食べるけど、ぬるっとしてるのは無理+48
-2
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 11:05:48
食べません。夫は好きなのでいつもあげてます。+9
-1
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:02
食べない!苦手!+37
-2
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:03
よく焼いた皮なら食べる。鮭とか鰤とかむしろ皮が美味い+11
-1
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:04
肌に良いと聞いたので食べるようにはしている
でも他人には強要したりしない
美味しいと思うかは人それぞれでは?+8
-1
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:17
魚にもよるけど、鮭や鯛あたりは身と皮の間にある脂に美味さがあるよ
皮ぎしの脂っていう言い方をするかな
生よりも加熱される事でさらに旨味が増えるから、焼くか煮るか揚げるかすれば、美味しく食べられるよ+3
-2
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:54
女の子は魚食べないでしょww+0
-16
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 11:07:20
大体食べる
パリパリ感大好き!
子供の魚は皮はいでるので、子供の分まで。+4
-2
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 11:07:57
食べない
旦那が食べるからいつもあげてる
エビフライの尻尾とかホッケの開きの骨とかもバリバリ食べてるんだけど、よく食べれるな〜って感心して見てる+13
-5
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:14
サバ、アユ、タイ、太刀魚、さんま、うなぎは食べる
鮭、ホッケは残すかな
+4
-2
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:31
子供の頃は食べなかったけど
大人になったら鮭の皮は食べるようになった
ただ、こんがりパリパリじゃないと食べられない+5
-0
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:37
>>30
どういう理屈なのかちょっと理解に苦しむ
+12
-0
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:53
コラーゲンだぞ!もったいない。
絶対食べる!+8
-1
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 11:10:54
鮭から皮も血合いも食べるよ。
それぞれに栄養があるからね。+5
-1
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:03
調理法にもよる
サンマ、鯵、とか
わざわざ皮取らないし
煮魚だとゼラチン質が気持ち悪いから
残す事もある+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:35
>>13
そんな事いったらわかめや昆布などの立場はどうなる?
+17
-2
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:49
食べる!
勿体ないから!!+1
-1
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:57
焼き魚の皮や皮の薄い魚の煮付けなんかは何も気にせず食べてたけど、煮付けのブリの皮はいつも残してるかな。
身は美味しいんだけど皮はぶよぶよしていて、食べる気がしなくて…焼いてあると食べられるんだけどね。
+2
-0
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:30
鮭は食べるかなー。皮のコンディションにもよるけど。
エビフライの尻尾って食道に刺さる事もあるから食べないほうがいいって聞いた。+3
-1
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:34
業スーで鮭の冷凍ハラス買うぐらい皮が好き
身より脂と皮が多いからパリッパリに焼けて最高
これ発見してから皮の奪い合いが起こらず平和な食卓になった+2
-0
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:47
食べます!
鮭の皮大好き!+7
-0
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 11:13:00
>>30+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 11:15:59
生焼けだとキツイけど食べる
カリカリに焼いてあったら嬉しい+1
-1
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 11:17:00
子供の頃から母に鮭の皮は食べちゃだめって言われていたので残していた。
でもある日、夕食の後片付けをする母が台所で私達兄妹が残した鮭の皮をこっそり食べてるのを見つけてドン引きした。
自分が食べたいから私達には食べちゃだめって教育していたらしい。
大人になった今でも何となく食べずにいるけど、今度から食べてみようかな。+0
-6
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 11:18:24
脂が乗ってるのは美味しいよね。
旬の魚はどれでも食べるかも。
西京焼きとか照り焼きのが好き。+3
-0
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 11:19:13
食べるよ
けど反して食べれない人だっているし口に出してまでは言わない
ああ食べないんだねって思うくらい+4
-0
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 11:19:49
>>39
ホントだw+5
-0
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 11:20:29
食べない。
寄生虫がいそう💦+3
-6
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 11:20:50
食べない
親が食べなかったから、それが普通だと思ってた。
夫が食べるから最初びっくりした
コメント見ると、食べる人多いんですね
皮の模様が気持ち悪くて食べられない+11
-3
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 11:24:17
残してもマナー違反じゃないらしいから私は食べないかなー
料理屋で働いてたけど皮まで食べるお客さんの方が圧倒的に多かったよ
+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 11:25:25
>>39
あとタコ、イカも追加で!
+3
-1
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 11:26:18
>>1私もサケの皮大好き。この間民宿に泊まった時宿泊客6人いてサケの皮食べたの私だけだったわ。残すのが一般常識でもあるのかな?
+7
-2
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 11:27:14
>>47お母さんww
+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 11:28:58
食べます。
海老のしっぽとか、
あら煮の目玉の裏のとことか
大好きです。
家族が残す時は貰います。
でも、どっちでもいいと思います。
その場を美味しく楽しく食べられたら。+6
-2
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 11:29:05
何故かわからないけど食べない。
何となく抵抗がある。
+2
-2
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:05
>>39
ほとんどの物食べられないってことになるよね+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:10
鮭と鯖は食べる。鮭は美味しい!タラは食べない+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 11:32:45
鯖とかたまらんわ。
旨いんだもん( ´∀` )+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 11:33:58
子供が大好き!
なので皮もしっかり焼いときます!+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 11:34:22
>>39
そうそう、昆布は海の中ではダシを出さずに頑張ってるんだぞ!
+3
-1
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 11:35:00
鮭は食べる。川魚とか丸焼き系はそのまま食べる。ブリは硬いから食べない。+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 11:35:12
>>47
やっちまったなあ・・・
+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 11:35:40
鮭以外は食べないかな+0
-0
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 11:35:57
カリカリに焼けていたら食べる
鮭の皮はマヨネーズつけると美味しい+1
-1
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 11:36:27
>>14
ただ単純に美味しいから食べてるよ。命を、とか考えてない。+5
-1
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 11:37:27
>>51
むしろアニサキスなんかは身の部分に寄生するのでは?
+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 11:37:59
>>42
皮のコンディション❗
わかるwww良い表現😂
+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 11:38:54
>>39
ちりめんじゃこの皮を剥がす難しさよ+1
-1
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 11:40:45
膝の間接にいいコラーゲンだったはず。食べますよ。いその積み重ねで結果的に将来の自足歩行を助けると考えているから。+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:11
鮭の皮に塩振ってカリカリになるまでレンジにかけて鮭煎餅にして食べてる。子供も好き。+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 11:45:50
パリパリに焼いて
身と一緒に食べるのが好き。+1
-0
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 11:50:57
食べる。
他人には強要しない。
他人のモノもとらない。
自分に回ってきた鮭の切り身にサックリと焼かれた皮がついていたら、ありがたく楽しむ。
おいしいの?と聞かれることもあるけれど、「私は好きですね。」と答えるだけ。+1
-1
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 11:52:44
家では鮭の皮は固いからと誰も食べずずっと食べるものじゃないと思っていたけど、最近普通に食べる人たちがいてしかも美味しいと耳にして食べてみたら普通に美味しくてアラフォーにして食べる派になった。今までもったいないことしてたなー+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 11:57:20
塩鮭のは食べます
だけどカリカリにしてないと、イマイチ美味しくない+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 11:59:57
魚大好きなので
もちろん食べるよ!
お前は猫か!
と笑われるくらい
何も残さない
+1
-0
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 12:07:48
食べる。妹は食べないから貰う。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 12:12:21
栄養って皮食べてまで必要?+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 12:13:07
水銀だかなんかが溜まると聞いてから残す。
おいしいんだが。。+1
-1
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 12:15:50
皮も大好物なので美味しくいただきます。+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/26(火) 12:26:45
むしろ皮のために魚焼いてるんじゃないかというくらい皮が好き
我が家では、私と息子が食べる派、夫と娘は食べない派、好きにすればよし。+1
-0
-
84. 匿名 2019/11/26(火) 12:27:10
鮭、サバ、サンマ、タイなどは食べる
ブリ、シイラ、ホッケなどは特に厚いので食べない+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/26(火) 12:27:41
鮭は食べるよー主さんと同じでむしろ一番美味しいwww+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/26(火) 12:31:57
わたしホッケの皮も食べる+0
-1
-
87. 匿名 2019/11/26(火) 12:41:16
皮が厚いものは食べない。
+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/26(火) 12:54:17
皮は食べないです。
食べる習慣がなかったので、だけど食べる人を見ても何とも思わない。
だから食べる派の人はどうか食べないともったいないとか余計なことこちらに言わないで欲しい。
価値観は人それぞれ+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/26(火) 12:57:07
>>16
それと豚肉の脂身のところによくついてる、ビスみたいなカビみたいな病変みたいなあのポチッとしてるのがとてもいや
まるごと取り除いて捨てちゃうけどあれってなんなのさ
+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/26(火) 12:57:30
>>89
あの脂身のプルプルした白いところのことです+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/26(火) 13:00:52
皮も血合いも食べない
秋刀魚なら白い身の部分以外全部捨てる
だから、魚は外で食べない+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/26(火) 13:04:43
>>29
食べれない人は味じゃなくて、見た目や食感などが嫌いなんだよ
美味しくても食べたくない+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/26(火) 13:06:33
>>13
じゃあ、さんまもシシャモも川剥いて食べるんだね?
あっ!シラスはどうしてるの?+4
-2
-
94. 匿名 2019/11/26(火) 13:07:03
鮭の皮大好き。アンチエイジングで食べてる。+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/26(火) 13:19:50
魚の皮で蕁麻疹 出やすいので食べません。
昔は、食べてましたが 蕁麻疹が怖くて食べられません。+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/26(火) 13:21:51
基本的に私は何でも食べる
旦那は鮭でもブリでもサンマの塩焼きでも絶対に食べない
皿に残された皮が勿体なくて悲しくなるのでもう先に皮そぐ出してる
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/26(火) 13:43:16
食べるー!鮭が好き〜でも主さんみたいに旦那の残りの皮とかはなんか嫌で無理ww+0
-0
-
98. 匿名 2019/11/26(火) 14:17:31
食べる。栄養を捨てる事無い+1
-1
-
99. 匿名 2019/11/26(火) 14:35:06
鮭は皮が一番好き
それ以外のも食べますけど普通です+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/26(火) 14:42:39
もちろん食べます!骨もたべれるなら食べたいくらいです!なのでお皿にも骨にも身一つ残さず、いかに綺麗に食べれるか戦いです!+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/26(火) 14:48:01
食べた事ないなあ〜。焼鮭の皮、食べる人いるよね??
どんな食感でどんな味なのか気になる!!+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/26(火) 15:24:52
>>13
そんなこと言い出したら、
魚が何食べてたのかまで考えて身も食べられない。+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/26(火) 15:57:44
鮭の皮は、市川右近君の大好物です。+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/26(火) 16:19:25
息子は皮とか血合いの所が大好き。
みんなの分まで奪って食べます。
私も好きだけど、欲しがるからあげる+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/26(火) 17:00:21
定食屋さんで働いてた時、
女性が特にほぼ全員
焼き鮭の皮を残していましたねー
わたしは焼き鮭だと
皮が一番好きなくらいです。
少し焦げた感じがたまらない+1
-0
-
106. 匿名 2019/11/26(火) 18:09:32
皮と内臓を食べるのやめることにしました
皮は栄養もあるけど鉛とか放射性物質が蓄積しやすく
内臓はマイクロプラスチックが蓄積されてる
秋刀魚のワタとかそれ聞いてこれからは
絶対に食べないと決めました+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/26(火) 18:26:32
鮭のみ食べるね
残すひといるんだ。
+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/26(火) 18:31:40
祖父から「皮こそ栄養あって美味しいんだぞ!」としつこく言われたので
鮭の皮を祖父の皿に置いたら「俺は食わねーんだ!」と激怒されたのが苦い思い出w
アンチエイジングのために食べても翌日の変化ってないんだよね。
夫は皮を食べない派、私は夫の分も食べているけど特に変わったこともありません。+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/26(火) 19:16:59
食べるな~
焼き鮭が好きなのは、皮が旨いからだといっても過言ではない+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/26(火) 23:54:46
>>13
海水の何が悪いの?
変わった人だね+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/27(水) 05:35:19
焦げてるの食べるとガンになるよ+0
-1
-
112. 匿名 2019/11/27(水) 13:36:00
サバの皮も竜田揚げだと気にならない。
家では皮を残すけど、外では食べる皮まで食べることが多いかな?
塩サバ弁当に入っている小さいサバの切り身は皮ごと食べる。
残すとお弁当箱が汚らしく見えるので。
+0
-0
-
113. 匿名 2019/11/27(水) 15:47:38
鮭の皮大好き
コストコの大きなサーモン、皮どうしてるのかなーって思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する