ガールズちゃんねる

足の裏の悩み(魚の目、たこ、イボ、水虫、水ぶくれ、皮がめくれる、etc.)

98コメント2019/10/27(日) 18:27

  • 1. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:32 

    最近、左の足の裏だけ出来物ができたり皮がめくれたりして悩んでいます。
    自分の症状をネットで調べてもピタッと当てはまる情報がなく一体何の疾患なのか気になるので、近日中に皮膚科に行ってきます。
    皆さんは足の裏に悩みはありますか?

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/26(土) 10:19:20 

    加齢です。

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:41 

    カサカサザラザラカチコチ。

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:51 

    数年前まで魚の目がポツポツあったんだけど自分でほじくってたらいつの間にか綺麗に消えてた

    +17

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:11 

    カカトが 溶岩みたいになってる。

    ツルツルふにふにの 女子の足の裏が羨ましい。
    サンダルとか恥ずかしくて はけない。

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/26(土) 10:21:58 

    年をとったら皮が厚くなった。若いときに無理してピンヒール履いてたから今になってたことかできたよ

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:20 

    足裏に魚の目が出来てる。芯を取らないと治らないから皮膚科行かないとダメかも。

    +84

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:22 

    仕事で長年ヒール履いてるから足裏の皮が硬くなって
    ベビーフットしても柔らかくはならない
    今はこれが頑張った証だと思って諦めてる

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:28 

    足の裏の悩み(魚の目、たこ、イボ、水虫、水ぶくれ、皮がめくれる、etc.)

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/26(土) 10:23:54 

    足の裏(小指)にいきなりほくろができたんだけど、病院行くべきか迷う…

    足の裏や手のひらの黒子は危ないって聞くから-_-

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:11 

    >>1
    出来物はわからないけど
    足裏の皮が厚くなったり剥けたりは
    太ってるのが原因と母が言ってた。
    足裏にかかる体重が原因らしい。
    今太ってるか近いうちに太り出す。
    確かに私は足の裏の皮が暑くなって捲れたりしてたんだけど
    その頃から太り出してた。

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:06 

    足もささくれって言うのか分からないけど土踏まずの上のポコってなってるとこがやたらささくれて絨毯とかに引っかかったとき涙出るくらい痛いしたまに血が出てて絨毯汚れる

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:37 

    >>11
    そうかもしれない
    100kg級の友人の足裏が画鋲を踏んでも無傷なほどカッチカチだった

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:40 

    親指の皮だけが何枚もめくれて、かなり深いところまで露出して触れると痛い。。病院で薬貰って塗るとマシになるけど、やめるとまたいつの間にか発症して地味に辛い...

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/26(土) 10:32:40 

    踵の角質、かっちかち。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/26(土) 10:34:14 

    足裏の皮がささくれみたいに細くめくれて、乾燥して刺さる、、、

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:43 

    足の裏に魚の目があって、塗るタイプのイボコロリ使って毎日ほじくってる。芯がとれないと痛いんだよねー

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:39 

    数ヶ月に一度、足の裏の皮がむける

    水虫ではない…

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:44 

    少数派だと思いますが、足の裏の多汗症が悩みです…。(ちなみに手のひらも)
    足の裏がガサガサどころか、サンダルを履くとすべる、靴下が湿る、など。
    足ツボや整形外科などで足の裏を触ってもらったあと、施術者の方が手を洗っているのを見て申し訳なくなりました。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:00 

    3年くらい放置してたイボかタコか魚の目かよくわらかないものに
    イボコロリ付けてそいでを1ヶ月くらい繰り返したら、芯も取れて
    今のところ再発なしです

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/26(土) 10:46:59 

    パンプスとかヒールとか履いてるときは、魚の目、タコとかできてた。
    今は一年中、スニーカーで過ごせるようになって、いつの間にかトラブルなくなってた


    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:18 

    かかとの皮膚がカチカチで 
    めくれては再生してめくれて再生…
    剥いてしまう癖がついてしまった…

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:11 

    >>10
    念のために診てもらっては?
    気にしながら生活するのもストレスになりますし。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:17 

    足のバランスが悪いんだよね

    外反母趾、巻き爪…そこからくる、足の裏の魚の目

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/26(土) 11:02:38 

    >>1
    どちらかに体重をかけていたりするとなりますよ。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/26(土) 11:04:48 

    ちょっとヒールのある靴を履くと必ず魚の目が出来る 1日でだよ! 冠婚葬祭にスニーカーでは行けないっつうのに

    あと夏に汗止めにミョウバン&ベビーパウダー使いまくったせいか足の裏が部分的にカッチンカッチンになって治らない
    今毎晩のように魚の目にはイボチョン(薬)と馬油をつけてる

    温泉に行った時に風呂上がりイボチョンを塗っていたら連れの友人に『水虫だと思われるから止めな』と言われて泣きそう

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:58 

    >>9
    これ昔からあるけど信憑性が知りたい

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:49 

    両足の指の腹だけ皮がめくれている。
    すべての指の腹。
    水虫なのかな?

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:24 

    >>9
    とピ画に釣られてきました。
    この写真、画?好きだわ。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:30 

    子供の頃、靴下を脱いだら足の裏の皮がベローンと剥けていたことがあってびっくりした

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/26(土) 11:14:27 

    爪水虫がある。病院で薬もらうけどなかなかよくならない

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/26(土) 11:14:27 

    魚の目取っても取ってもダメ。もう穴ぼこですww
    風呂上がりにマットの足跡見るとチーズの断面図みたいになってます。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2019/10/26(土) 11:14:37 

    もう治ったけど、歯医者のスリッパで水虫になりました。最悪!

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/26(土) 11:15:52 

    ベビーフット使用したことありますか?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/26(土) 11:16:04 

    寝る前とか足の裏がすっごく痒くなる。

    足の裏全体が乾燥して白っぽいから水虫なのか病院で確かめたほうがいいかな。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/26(土) 11:16:05 

    足の裏の皮膚がちょっと透明なイボみたいになっているのが気になって、爪でカリカリやっていると浮き上がって来たので周りの皮膚と一緒に爪切りで切って取った。プクッとした0.5mmくらいの透明なイボが取れて爽快感もあった。
    で、その跡の皮が厚く固くなって、1mmくらい盛り上がっている。ある程度になるとまた爪切りで飛び出ている所を剪定して平らにするんだけど、これ、なんだろう?
    放っておけば魚の目になるのかな?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/26(土) 11:16:30 

    魚の目みたいだけど全く痛くないから放置してる

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:13 

    ヒール履かないけどヒールタコあってその中に魚の目出来てる、ちょこちょこお手入れしないと痛い
    多分靴が合ってないのと歩き方悪いんだろうな、そんな足だから夏場サンダル履けない
    フニフニツルツルの足裏になりたい

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:37 

    巻き爪で伸びてくると痛すぎて切ってしまう。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:40 

    ヒールダコとかれこれもう10年近くお友達。
    うち5年位はぺったんこの足に合った靴を履いてるのに未だに復活してくるしつこいヤツ。これもう治らないのかなぁ…ため息

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:04 

    >>19
    患者毎に衛生を保つのは
    カサカサの足裏後でも一緒だよ

    それを患者が見える所で行うのは間違ってるし
    気遣いに欠けるね

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:26 

    >>34
    使用したことあります!
    あのベリベリは皮じゃなくて液が固まってるだけって聞くけどやったあとは柔らかい足の裏になって大満足です。

    けど剝けてる期間は掃除のコロコロが手放せなくなりました。笑

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 11:25:04 

    四季を通じて足の裏鬼おろし状態、冬は靴下がバリバリいってすんなり上がらないし、夏は裸足でループ状の絨毯の上を歩くと、ささくれに引っかけて血と涙がにじむ。
    旦那のほうがはるかにツルツルで悲しい。
    右足だけ魚の目できるし、昔陥入爪になってから色や形が気持ち悪い上に時々むずがゆくなる親指。
    どれもこれも姿勢や歩き方が悪いせいだと思う。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 11:26:04 

    水疱出来て痒くなって、水虫かな?と思って皮膚科行ったら「掌蹠膿疱症」と言われました😂
    同じ方いますか?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 11:27:24 

    中足趾節関節痛
    扁平足

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 11:29:25 

    冷え性なのか足の指が痛痒くて赤く腫れてる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 11:33:02 

    足の裏にしこりが出来た。
    半年前に急にホクロも…
    癌なのかな?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 11:34:40 

    同じところにばかり魚の目ができで、黒い芯が残っている…。痛いしつらい。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:41 

    踵に出来たタコを爪切りで取ったりしてたら余計酷くなり溶岩みたいになってしまった。痛い。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:06 

    カサカサの人はただの乾燥じゃなくて、気づいていない乾燥型水虫の人も多いから皮膚科へ行ってみたほうがいい

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:21 

    >>2
    加齢か…。でも足の裏に年齢は関係ない気がしますけどね、小学生でも魚の目とかイボできますし。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 11:48:16 

    水虫治療中。あと、最近YouTubeで台湾の足裏の角質取る動画が気持ちよくてハマって見てた笑

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:36 

    >>10
    >>47
    形が左右対称で平らで大きくならないホクロなら大丈夫みたいだよ。
    私は急に3mmくらいの茶色いしみができたなぁ。癌だったらどうしよう。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 11:59:28 

    >>10
    先月、足裏ほくろ取りました。しかも2つ…。大きい病院で、まずダーモスコープという機械で見てくれます。そこで良性か悪性か、ある程度わかるみたいです。これだけなら、痛くもなんともないです。私も、ただのほくろですね、と言われたけど、今後悪性に変わる可能性もゼロじゃないと聞いて、すっごーくイヤだけど、取ることに決めました。手術した方のブログを読むと手術の流れとか良くわかります。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 12:01:44 

    >>3
    かかとのゴチゴチがどうしても治らない
    これからの季節ひび割れが怖い

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:14 

    >>9
    肩の位置にずっと魚の目ができる。
    皮膚科で何度か取ってもらってるんだけど

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 12:47:09 

    >>9
    これを見ながら押してみている。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 13:06:58 

    >>19
    私もそうです。
    このおかげで足の裏とかは綺麗な方だと思いますが、恥ずかしいですね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 13:17:36 

    魚の目だと思ってたらイボだった
    痛いから治療したいけど たぶん焼くんだよね
    痛いよね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:57 

    ちょいちょいいらっしゃるみたいですが、息子の足の裏に魚の目のようなものがあるのを見つけたので皮膚科を受診したところ、【ウイルス性のイボ】と言われました。液体窒素で定期的に焼かなければいけないそうで、併用して漢方薬とか足裏の皮を柔らかくするためのクリームとかも使う場合もあるそうです。
    そして重要なのは、放っておくと増えてしまう!だそうです。
    心配な方は一度皮膚科で診てもらった方が良いかなと思います!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 13:25:58 

    イボって焼くんですか。私もイボらしきものが1つあるんですけど焼くってどれくらい痛いのでしょうか。 針で突いた程度じゃないですよね?怖いです。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:39 

    魚の目とかれこれ20年の付き合い
    皮膚科行ったり市販薬使ったりしたけど、今は数ヶ月おきにフットサロンで取ってる
    一生通わないといけないのかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:10 


    足の裏の悩み(魚の目、たこ、イボ、水虫、水ぶくれ、皮がめくれる、etc.)

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:05 

    踵がすごいカサカサで皮が固くなってる…
    お風呂上がりに踵を擦ると皮がポロポロ取れるんだけどこれって古くなった角質だよね?

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:24 

    皮膚科にGo!
    足の裏の悩み(魚の目、たこ、イボ、水虫、水ぶくれ、皮がめくれる、etc.)

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:09 

    >>56
    私もです。
    ひどい肩こりではありますが、関係があるのかよくわかりません。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:20 

    >>44

    病院はいってないけど
    よく小さな水ぶくれができます。
    潰すと乾いていつのまにか治ってるけど
    夏場は本当に多かった。
    扁桃腺がよく腫れるけど
    それと関係あるのかなぁ…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:10 

    フットケアは大切
    足の裏の悩み(魚の目、たこ、イボ、水虫、水ぶくれ、皮がめくれる、etc.)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:17 

    立ち仕事の販売やってるけど女性社員だいたい足の裏に何かしら出来物やらカサカサなってるし足が臭いです

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 14:57:41 

    数日前、急に右足の親指の付け根あたりに激痛が走り診察してもらったら痛風と診断されました。
    外食多めだったので自粛して今はだいぶ歩けるようになりました。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:57 

    水虫です。足つぼマッサージ行きたいです。ドクターフットとか。入店拒否されますか?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 15:58:53 

    >>67
    発症する原因に「扁桃腺が腫れやすい人」「喫煙者」「金属アレルギー」と皮膚科で言われました(°Д°)
    治るのはほぼ自然治癒らしく特効薬はないと言われました…😭
    しかも自然治癒に3~7年らしいです…笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/26(土) 16:01:00 

    踵ガサガサでひび割れてるし魚の目やタコがある

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/26(土) 16:10:47 

    何故か、右足のカカトのみなんですが、小さい5mmくらいの水泡(実際は乾燥しています)が出来ます。
    カカトにしか出来ないですし、痒みもないのですが、水虫かもと言われて皮膚科で検査しましたが、水虫の菌は発見出来ませんでした。
    角質ぽっいので、削るととれます。
    左には絶対に出来ないです。同じ症状の方いますか?コレは何なのでしょうか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/26(土) 16:20:44 

    靴のサイズを24にすると脱げる
    けど、23.5にすると足が痛くなる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:31 

    トピズレかな?
    足の指先や爪?がチクチクする事があります。
    大体中指と薬指でたまに親指が。

    調べたら糖尿病とか出てきて怖かったんだけど、別の事で病院受診した時に血液検査したら正常値だったんだけどなんなんだろう。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:32 

    裸足でフローリングあるかせいか、ささくれみたいなのが沢山( ; ; )
    保湿するようにしてるけどなぜだろう。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/26(土) 16:53:20 

    足裏が多汗症で水虫予防のため、仕事中は靴を脱ぐようにしています。
    その時に臭いが出るので、サンダルにさせてもらおうかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:05 

    >>19
    サンダル履くと滑る!
    私はもう諦めてる
    帰ったら足洗えばいいし、サンダルも汗で塩吹いて白くなるから、ウエットティッシュでサラッと拭いてる
    スニーカーは内側カビたわ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/26(土) 17:04:04 

    >>71
    水虫の方は お断りしますよ
    治ってから行って下さい

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:31 

    >>7
    ドラストに売っているスピール膏でとれましたよ。
    2年くらいたちますが今のところ再発していないです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/26(土) 18:21:41 

    左足裏(かかとや指)がウィルス性イボだらけでした
    放置していたら広がってしまい、小さい物が重なるようにできてしまっていたりするのもカウントしたら100個くらいあったかもしれません
    皮膚科で液体窒素やりました
    痛いには痛いのですが、なんとかなります
    冷たすぎて痛いと言う感じでしょうか
    もしかして…と思われている方は他人様にも感染してしまうので早めに皮膚科に行ってください

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/26(土) 18:25:17 

    5年前から右足の親指の左上だけが固くなってしこりみたいなのがある。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:58 

    足汗が酷い多汗症です
    冬は汗かいて冷えるから手足が冷たい😭

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/26(土) 20:11:55 

    一時期足の裏を頻繁につっていたのがトラウマで今でも前兆っぽいのがあるとすごく緊張して疲れる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/26(土) 21:01:50 

    >>5
    去年の冬、足の指が霜焼けになり痛痒く辛くて母親に相談したら母親も毎年霜焼けに悩まされるけどオロナイン塗るといいよ!と言われオロナインを塗ったら霜焼けがすぐに良くなり…足の指ついでにカカトまでオロナインを塗っていたら去年はカカトがガサガサにならずツルッとしていました!オロナインの効能に保湿はないけどヒビやアカギレにも効くそうで、カカトのヒビにも効果的だったのかなぁと思っています。
    ロクシタンのお高いクリームでもガサガサしてたのに、お手頃なオロナインで効果があり嬉しかったです(^^)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/26(土) 21:05:58 

    >>7
    私もよく魚の目が出来ます。皮膚科に行って除去してもらっても数ヶ月するとまた出来てしまい…
    リフレクソロジーサロンでフスフレーゲをやっている所を調べてやってもらい痛みもなくキレイに魚の目が取れて良かったのですが、やはり脚のクセのせいか数ヶ月するとまた魚の目が出来る…の繰り返し。
    魚の目、小さくても痛いですよね。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/26(土) 22:07:15 

    >>86
    オロナイン!!

    確か ウチのどこかにあったはず…(笑)
    今夜から早速ぬってみます(^o^)
    ありがとう!!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/26(土) 22:45:23 

    >>79
    >>58
    >>41
    ありがとうございます! まさか共感してもらえるとは!! 裸足でフローリングの床を歩くと、足跡が付きますよね(笑)
    皆さんに励ましてもらったので、これからも頑張れそうです!

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/27(日) 00:01:56 

    >>44
    私も数年掌蹠膿疱症を患ってます(><)
    病院行っても良くならず、夏に素足晒すことも出来ず…諦めてます(TT)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/27(日) 00:14:03 

    旦那の足がかわいそうなことになってる
    皮がめくれてボロボロなってて見たときビックリした
    皮膚科行かせるけど、一体何なんだろ?って思ってた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/27(日) 00:20:02 

    >>44
    私も鍾蹠膿疱症だよ。何年も病名がつかなくて数ヶ月前にようやく外用薬と内服薬始めた。
    少し良くなってきたかなーって感じだけど、医者からは「簡単には治らないよ」っていわれた。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/27(日) 01:38:14 

    病院でもイボと魚の目間違いやすいらしい
    イボ | 新宿駅前クリニック(皮膚科、内科、泌尿器科)
    イボ | 新宿駅前クリニック(皮膚科、内科、泌尿器科)www.shinjyuku-ekimae-clinic.info

    イボ 新宿駅西口1分、南口2分の皮膚科・内科・泌尿器科。予約不要、夜19時まで保険診療。常勤医師5名で待ち時間の短縮。年間10万人の外来実績。検査結果はネットで確認。働く忙しい方のためのクリニック。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/27(日) 02:14:11 

    >>34
    二回ある!
    最初は順調にむけて感動した。
    二回目は冬にやったから、肌が乾燥していたせいでしばらく痒くてたまらなかったしあんまりむけなかった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/27(日) 05:28:44 

    >>7
    液体タイプのイボコロリを数日塗布で取れましたよ。再発してません。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/27(日) 13:41:06 

    >>90
    >>92

    >>44です。
    同じ方がいてよかった😂!
    私はもお2年ぐらい患ってます…。
    最初は右足土踏まずからはじまり今は右手のひらがピークです😭
    よくなってはまた水疱を繰り返してひび割れ😭
    痒みがひどいときはほんとにツラいですよね!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/27(日) 15:15:30 

    >>75
    まったく一緒!
    靴選びが辛い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/27(日) 18:27:55 

    アラサーなのですが、20歳の時から足の裏や側面に汗疱が出来ては潰れての繰り返しです
    手指にできる人が多いらしいのですが、私はなぜか足だけです

    水ぶくれが少ない年とすごく繰り返す年と、
    今年の夏は特に繰り返し出来ましたが、皮膚科には行きたいのですが塗り薬一本処方してもらう為にずっと待つのも嫌で皮膚科遠ざけてました
    このトピ見てたら、肌荒れもあるので近々行こうかなと思います

    水虫じゃないけど痒い水ぶくれ→潰れて皮がめくれて乾燥してカピカピになる方は汗疱の可能性もありますよ
    皮膚科行くと水虫菌がいるかどうかすぐわかるので、一回行かれてみてはいかかでしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。