ガールズちゃんねる

続けることが苦手

107コメント2021/11/23(火) 16:26

  • 1. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:15 

    何事に対しても継続して習慣化する、ということが全くできません。趣味から家事のこと、サプリを食後飲むといった些細なことすら続けられません。一日できないと、もう無理だやめちゃえーとなってしまうダメ完璧主義みたいなところがあります。毎日何かを続けるコツを教えてください。

    +158

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:46 

    ダイエット続かない

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:47 

    続けることが苦手

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:20 

    ペットを飼う
    毎日絶対に世話をしないとダメ

    +6

    -26

  • 5. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:43 

    >>1
    それは性格?脳の問題?

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:45 

    あぁ、主よ…私もたった今、このトピタイを申請しようとしていたところだったよ

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:16 

    >>1
    日常生活に支障はないんですか?

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:19 

    深夜飯とか、体に悪いし太るよ!って事だけは続けられる
    続けることが苦手

    +140

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:21 

    >>1
    犬を飼ったけど本当規則正しい生活になった。

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:49 

    >>1
    少しずつ、やれば良いんじゃないかな。できなくても自分を責めないことが大切みたいだよ!

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/23(火) 00:27:51 

    サプリ必要ないんだよ。
    効き目があったら飲もう!と思うもん。

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/23(火) 00:28:05 

    ダイエットのためにウォーキング始めたのに、1ヶ月で終了した

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/23(火) 00:28:41 

    始めたことが1週間続いたことない
    三日坊主なら御の字

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/23(火) 00:28:46 

    >>1
    続かないのは趣味じゃないんだわ。

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/23(火) 00:29:04 

    >>4
    発達障害だと飼育放棄になるので安易にすすめるべきじゃないかと。

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2021/11/23(火) 00:29:16 

    >>4
    一日できないと投げてしまう人にはやめたほうが良いとしか言えない。

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/23(火) 00:30:03 

    完璧主義は悪だと認識する

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/23(火) 00:30:12 

    ハードルを低く設定する。1分だけやろうを続けてるために行動をまず起こしてみる

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/23(火) 00:31:34 

    >>8
    飲んだ後、締めで食べると一気にくるよ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/23(火) 00:31:55 

    >>4
    習慣をつけるためにペット飼うってなんか違う気がする。

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/23(火) 00:31:56 

    続けることが苦手

    +12

    -6

  • 22. 匿名 2021/11/23(火) 00:32:30 

    >>1
    21日間続けるとその後が続けやすいって言うよね。まずは21日。
    あとは最初のハードルを下げる。散歩を続けたいならとりあえず玄関に行くを目標にするとか。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/23(火) 00:32:36 

    >>4
    大量に放棄されてる動物を見ると
    言わない方がいいと思います

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/23(火) 00:33:05 

    >>1
    自尊感情が元々低くないですか?自分に否定的というか
    ダメだと思い込むことで自分をダメにしてしまいます
    サプリを飲んだら「よくやった」と、できるじゃん、と
    自分を褒めることから始めてみてはどうでしょう

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/23(火) 00:35:31 

    >>1
    ちょっと失敗したりすると
    全部嫌になったりする性格ですか?
    私はそうなんですがもう開き直って、
    そう思ってできなかったり続かないって事は
    必要なかったり、対して重要な事じゃないんだ
    って思う様にしてます。
    必要最低限の家事をして他人に
    迷惑かけてないならそれだけで良し。

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/23(火) 00:35:33 

    >>1
    私も続かないの悩み
    体の為のサプリのはずなのに真逆の1週間くらいで暴飲暴食したくなっちゃってその衝動に負けてもういいやーってなってる

    でも最近、ガチでホルモンバランスのせいだと気づいた
    生理周期に合わせてやりたいことを開始したら割と続くようになった

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/23(火) 00:36:11 

    ねぇ、仕事ってどうやったら続くの?みんなどうして同じ職場で働き続けられるの?
    社会に出て15年経つけど、2年と同じ職場で働けないよ。最長1年10ヶ月。いま産後で扶養だけどあと半年したらまた職探し。受かる気がしないけど家計的に働かないと。

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/23(火) 00:36:47 

    私がそうだったからキツイ事書いちゃうけど、
    できもしない目標と自分への過度な期待は捨てよう。
    自分が1ヶ月に一度程度なら続けられるようなものから取り掛かるべき。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/23(火) 00:37:43 

    >>4
    そこまでしないと世話出来ない人はペット飼わない方が良い
    絶対嫌々やる事になる

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/23(火) 00:37:43 

    >>27
    逆に探す方がめんどくさすぎて続いてる
    15年くらい

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/23(火) 00:37:50 

    >>27
    仕事が好きだから。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/23(火) 00:39:01 

    >>12
    1ヶ月も続くなんて偉い
    ウエア買って満足しちゃうタイプです。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/23(火) 00:39:56 

    >>1
    同じく幼少期から続かないこと悩みなんだけど、幼少期から続いてるやめたくてもやめられない癖もある…やめたいことなのに続いちゃってるの謎

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/23(火) 00:41:25 

    >>27
    続けようと思って続くものでもないんじゃないかな?
    別にココでダメなら他でもいいやーと肩肘張らずに勤める方が長続きしそう、

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/23(火) 00:42:00 

    >>30
    羨ましい。職場に居辛くならないって事でしょ?15年もずっと。すごいわ。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/23(火) 00:42:11 

    サプリならまだしも、わたしゃアトピー用の飲み薬飲んでないよ…
    どうしても忘れちゃって、飲み薬は断りたいと思ってる。
    発達障害のグレーゾーンです。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/23(火) 00:42:12 

    >>1
    ガルちゃんでトピをたて仲間をつのって1ヶ月頑張ってる人たまに見かけるよ?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/23(火) 00:42:34 

    >>5
    考えたことなかったわー。性格だとしか思ってなかったけど脳に問題があるの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/23(火) 00:44:28 

    >>1
    それほど今の自分に必要だと感じてないからじゃない?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/23(火) 00:44:34 

    >>31
    私も好きだよ!どんどん周りが結婚していっても仕事大好きワーカホリックでワーキングプア。だから結婚も30過ぎだし。
    好きなんだけどいつも上手くいかない。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/23(火) 00:45:00 

    >>1
    本来毎日やるようなことだけど(ストレッチなど)最初二日おきからスタートする、みたいなのもおすすめかも

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/23(火) 00:47:27 

    >>34
    それかぁー。職歴ヤバいけどその思想で大丈夫かな。
    肩肘は張ってる。長く勤めたいって心底思ってる。次は軽い気持ちで追い込まない様にしよう。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/23(火) 00:50:17 

    >>36
    私も薬続いてないよ
    不眠で薬処方してもらったけど飲むタイミングが決めたタイミングとズレるともうやめだ!って飲めなくなって、結果眠れなくて後悔を繰り返してる
    1秒でもはやく飲めばいいんだけど飲めなくなっちゃう
    この性格なんなんだろ、学習しない上にこだわりが強い

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/23(火) 00:51:39 

    私はADHDで継続苦手だけど、家族に「花に水やったよ偉い?」「風呂洗ったよ偉い?」「鍋作ったよ偉い?」とか聞いて即「偉すぎ」って褒めてもらってる
    うちは家族全員ADHDだから毎日風呂入っただけでみんなお互いに褒められる
    自分でもキモいけどなかなか快感だからサプリや花の世話や家事は習慣化できてる

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/23(火) 00:52:04 

    >>35
    自分の転勤もあるし、適度に人が入れ替わるからかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/23(火) 00:53:33 

    続けることが苦手

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/23(火) 00:55:52 

    >>1
    CMで「まずは○日お試しください」とかやってるとその時点でそんなに続くか!ってなる
    お風呂が続かないから美容系も続かない

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/23(火) 00:55:55 

    >>1
    サプリは続けられないというか飲み忘れなら対策あるよね。
    アラームかけたり。とりあえず気がついた時に飲んでぼちぼち続けられたらいいや〜て思ったらどうかな?
    他のことも同様。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/23(火) 00:59:18 

    >>38
    横だけどADHD傾向があると習慣化や物事の継続が難しい。性格の問題と思われがちだけどやる気や達成感を司るドーパミンがうまく働いてないから、すぐに報酬(快感)が得られないと動けない傾向にある。
    だからドーパミン増やすコンサータって薬飲むとスッと動けたりするようになる。
    他にも環境圧力を作ったり(第三者に監視してもらうとか)「これをやったら〇〇が食べられる、できなければ罰金」みたいな褒美制を用いたり、トークンエコノミーっていうラジオ体操のシール集めみたいな手法で継続させることもできる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/23(火) 01:01:25 

    >>27
    私は10年以上同じ会社で働いて、
    結婚引っ越しで辞めたけど
    また普通に続けられると思っていたのに
    ブラック3社連続半年で辞めちゃった!

    自分がおかしいのかもって悩んだけど、
    その後に行った会社は今2年くらいかな!

    やっぱりおかしい会社ってあるし、
    合う合わないってあると思いますよ!
    ダメだったら他探そって気持ちを楽に持って下さい!

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/23(火) 01:01:49 

    >>8
    私も毎日お酒とガルちゃんは続けてるわ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/23(火) 01:03:17 

    やめてもいいからすぐ再開する
    連続〇〇日にこだわらない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/23(火) 01:05:25 

    健康状態や食事睡眠を記録するアプリとかやっても、悪い時はずっとつけてるのに良い時はつけるの忘れて1週間空いたりする
    だから自分の調子が悪くなるきっかけがわからずじまい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/23(火) 01:09:08 

    健康や美顔、ダイエットに良さそうなこと、これを毎日やるぞ!って言うのを書き留めたものをもう見るの忘れてる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/23(火) 01:11:24 

    >>54
    わかる、まとめたページの存在自体が頭から消える
    壁に貼ってもしばらくするとただのモジャモジャっとした背景、模様と化すから手に負えない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/23(火) 01:12:49 

    >>50
    わぁ。勇気もらえました。ありがとう。
    合う合わない、ブラック、確かに今までの会社当てはまるわ。きっと自分に合う所がありますよね。そうだといいな。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/23(火) 01:16:03 

    >>3
    その画像どうしてそんなに早く投稿できたの

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/23(火) 01:22:26 

    ブログを一年半続けたら月に十万円稼げるようになった。何でも継続するっていうのは強いと思うよ。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/23(火) 01:25:04 

    >>1
    もう、そう思うことすらやめたよ。
    自分を責めてもメリットひとつもないからね。
    興味が湧いたことを次々やりながら、やらなきゃいけないことにも手をつけていくようにしてる。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/23(火) 01:25:55 

    >>58
    すげー!何系のブログですか?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/23(火) 01:26:21 

    >>58
    続けるのが大事なことはみんなわかってると思う
    どうすれば続けられるのかってトピ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/23(火) 01:26:30 

    >>1
    ToDoリストアプリおすすめ
    これは自分で作ったToDoリストこなすとポイントが貯まって自分で設定したご褒美を与えられる「ごほうび」ってアプリ
    全部のリストこなせなくてもこなせた分のポイントは貯まるしご褒美が待ってる
    結構習慣化できてくるよ
    続けることが苦手

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/23(火) 01:30:58 

    私も続けられない性質だったけど、アプリの日記(他ユーザーから反応が来るタイプ)はなぜか続いて、それが自信になって他のことも少し続けられるようになってきた。
    ・何でもいいから続けられることを試しまくって探す
    ・できれば誰かにそれを褒めてもらう
    がおすすめです。

    「ガルちゃんに毎日書き込むことを1週間続けてみる」でもいいので、とにかく成功体験を作るのが大事だと思いました。ダメだったら次行けばよし!って気持ちで!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/23(火) 01:34:15 

    ①大変なことだから続かない→まずは簡単な事にする
    ②サプリの飲み忘れだったらアラームをかける
    ③既にできている習慣とセットにする→歯磨きする前にサプリ飲むとか
    ④少しダメになったらすぐ辞めるのは長い目で見て結果少ししかできていない→少しダメでもとりあえずまた始めてみるとチリツモで結果たくさんできてる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/23(火) 01:35:01 

    何も続かない。
    本当にダメ人間。
    自己嫌悪ばかり。
    消えたい。
    全てなかったことにしたい。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/23(火) 01:39:51 

    >>3
    誰?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/23(火) 01:42:32 

    運動する体力と気力がなかったからラジオ体操はじめたけど続かなかった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/23(火) 01:47:51 

    >>66

    分からないけど、『裁判官の仕事』だから美人裁判官なのかなと推測。

    違ったらごめん
    続けることが苦手

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/23(火) 01:52:21 

    >>4
    それを放棄する人間がたくさんいる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/23(火) 02:27:27 

    >>4
    ペットの世話は無理だっただろうけど子育ては4年目で続いてる
    でもゆるーくだけど
    結婚生活は続かなかった豹変DV野郎だった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/23(火) 02:32:14 

    >>1
    やったらカレンダーに印をつけよう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/23(火) 02:32:38 

    >>68
    ありがとー!

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/23(火) 02:35:06 

    >>2
    先ず食うな!
    頑張って!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/23(火) 02:38:52 

    >>71
    それが続かないでしょw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/23(火) 02:44:00 

    >>74
    卓上カレンダーならできるよ。
    目の前にあるからw

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/23(火) 02:50:16 

    生きることさえ続けてれば大丈夫

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/23(火) 03:42:30 

    >>2
    まさに!生理前も重なって我慢出来ずドカ食い中…

    食べて後悔買って後悔の日々です

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/23(火) 04:06:31 

    >>1
    今はそのサプリ必要ないんだよ
    必要になったら飲むの忘れない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/23(火) 04:52:17 

    >>2
    私も続かないタイプだったけど、アラフォーにして最近ダイエットの目標達成。10ヵ月大変だったけどコツはただやめないこと。本当にただそれだけでした。今日ダメなら明日からやる。後は本当にやりたいのかどうかかな。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/23(火) 04:53:51 

    >>49

    その薬飲みたい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/23(火) 04:58:17 

    >>36
    私は糖尿病ですが、病院も薬も続きませんでした。
    何件、病院を変えたことか。

    でも、ステキな先生に出会えて、今は真面目に病院に通ってます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/23(火) 05:05:14 

    続けることができた人だけが世に残るんだなあとアラフォーにしてさとったよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/23(火) 05:09:31 

    >>49
    やっぱり続かないのってADHD傾向なんだねー。逆にしつこくやり続けるっていうのはASDなのかなーと思うけど。そのバランスが整ってるのが一般人で天才とか努力の人って言われて世に出るのがADHDや、ASDで環境に恵まれた人って気がする。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/23(火) 05:46:07 

    >>49
    欲ないから全部効かない
    食べなくていいや罰金払えばいいやシールいらない
    薬以外で良い方法ないかな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/23(火) 05:49:18 

    何事も続かないけど、
    一番続かないのは異性との交際。
    多分10人以上付き合った。
    1年持たないのが当たり前だし、1年持った人でも疎遠期間や破局前の関係が破綻してる時期も含んでやっと1年。
    そんなわたしも半年前結婚したけど、これもいつまで待つかわからないので子供はしばらく無しでいく予定。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/23(火) 05:55:49 

    日記とか家計簿

    続かない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/23(火) 05:58:43 

    >>85
    なんか美人そう。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2021/11/23(火) 06:03:19 

    >>4は浅はかだな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/23(火) 06:04:43 

    完璧主義をやめたらええやん。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/23(火) 06:05:43 

    >>49
    怖いわぁ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/23(火) 06:14:45 

    >>1
    わたしも忘れっぽいのでアラームかけてますよ!

    絶対毎日しなきゃいけないことは毎日繰り返し同じ時間にアラームなるようにしてます。

    徐々に慣れて習慣になるし、たまに忘れてもアラーム鳴るから強制的に思い出して動きます。

    おすすめです^^

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/23(火) 06:53:22 

    >>49
    ラジオ体操のシールって
    私、それならできるかも。
    ありがとうございます。
    いい事教えてもらえました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/23(火) 06:59:25 

    『毎日』にこだわらない。
    出来たらやる。さぼってもOKって気持ちで、ペン字練習帳(今4冊目)続いてるよ。
    大きな目標をたてず、気楽に考えた方が良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/23(火) 07:07:13 

    >>1
    何かの動きとセットにしちゃえばどう?
    サプリは洗面台に置いておいて、歯磨きしたらサプリ飲むとか。
    帰ってきて着替える時に、服脱いで、ストレッチしてから部屋着を着るとかさ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/23(火) 07:15:33 

    >>49
    薬…欲しい、どこ?
    市販か…、医者か?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/23(火) 07:20:52 

    >>1
    毎日続ける必要ある?
    習慣を休んだ日は「今日は忙しい日だった(ダラダラ過ごすのに忙しいでもいい)」で納得して次の日からまた続ければええんや。
    って最近思うようになった。

    要は1日も欠かさず続けるのでなくて、総合計続けた回数が重要と考え方を変えてみては?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/23(火) 07:34:51 

    メモ貼っとくとか。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/23(火) 08:39:20 

    >>84
    私も。ほんと欲がなくて。以前お金かけたら頑張れるかなって思ったけど全然できなかった。ご褒美制もご褒美いらんしってなる。日記も運動も習い事もほんっと続かない。
    仕事は転職多数で、人間関係特に女子の性格悪い一部の人に嫌がらせされるからしんどいし、もう人間として生きるのは無理なんじゃないかと思ってる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/23(火) 09:01:04 

    サプリメントは飲まなくてもいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/23(火) 09:33:46 

    >>95
    処方薬なんだけどまずADHDの診断を受けないと貰えない
    そのためには「大人の発達障害」を診療科目に掲げてる精神科でまず色んな検査を受ける必要がある
    ADHD傾向がありそうで困ってるなら一度行ってみてもいいと思う

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/23(火) 09:37:32 

    >>2
    私は真面目系クズタイプだから、パーソナルジムに通って人を巻き込むと上手くいった。(予約してるから行かなきゃいけない、トレーナーの時間とって貰ってるから行かなきゃいけない)
    今習慣化アプリのみんチャレ入ってていい感じなんだけど、やっぱり人の見る目があると張り切れるw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/23(火) 09:45:18 

    >>84
    環境圧力はどうでしょうか?
    私も欲ないタイプだけど、家では全く頑張れないけど職場に行くと周りの目があって怒られたくない恥かきたくないからやるってのはできる

    もしあなたもそういうタイプなら、ジェイラーっていう監視アプリ使ってみるのはどうだろう
    予定を入れておいてその時間になるとスマホで自分の行動写す
    サボったりやってなかったりすると延々看守の人から電話かかってくるってやつ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/23(火) 11:41:10 

    >>102
    すごい!!
    無料!?すごい怖いけど効き目ありそう!
    でも怖い。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/23(火) 12:07:30 

    仕事続かない笑
    正社員長くて2年半

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/23(火) 12:25:19 

    >>103
    月額3000円〜。高いと感じるけど精神科通院と薬代よりは安いよ。薬飲みたくなくて監視されないとできなくて、家族とかの協力も得られない人はこういうが最終手段になるんじゃないかなあ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/23(火) 13:12:51 

    仕事が続きません。
    コミュ症ボッチ人付き合い下手過ぎる
    なぜか高圧的なキツい人に目をつけられキーキーガミガミ当たられて過呼吸起こしてパニック障害で退職になる
    シングルマザーなので働かないといけないのに

    いっそのこと専業主婦させてくれる人と再婚したいです。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/23(火) 16:26:26 

    なんで元凶ってついてまわって

    ちかう、そうじゃない

    になんのかね?滅ぼしたいのかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード