-
1. 匿名 2020/11/10(火) 14:42:28
出典:image.news.livedoor.com
「クズだ」「消えろ」風当たり強くても…転売ヤー続ける心理|【西日本新聞ニュース】www.nishinippon.co.jpコロナ禍前夜、今年1月末のある日。レジに並ぶ恭一(26)=仮名=が両手に持ったかごは大量のマスクであふれていた。仲間と2人、福岡県内のドラッグストアを車で約30軒回り、段ボール5箱分のマスクを買い占めた。フリマアプリで売り、翌朝に発送。もうけは2人で10万円。「こんな実入りのいい商品は珍しい。めっちゃうまかった」彼はいわゆる「転売(てんばい)ヤー」。
「転売消えろ」「転売ヤーはクズだ」。ネット上にはこんな声が目立つ。世間の風当たりは強い。ただ、恭一は涼しい顔で言い放つ。「商品が買えないのはその人の努力不足だ」<略>将来に不安はない。「たとえ転売できなくなっても、また新たな隙間が生まれる。そこで稼げばいいから」。屈託のない笑顔を見せた。
さらに恭一はこう言ってのけた。「転売はグレーな商売だから、他人を信用しにくい。品薄で困っている人がいても、『買えないやつが悪い』とずぶとく思わないと生きていけないよ」
(↑一部抜粋)+29
-506
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 14:43:15
くたばれ。早めに+1518
-14
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 14:43:34
早く取り締まってほしいわ+1239
-6
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 14:43:46
何処も大変ね+7
-96
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 14:43:48
買う人がいるのが悪い
転売屋から誰も買わなきゃとっくに消滅してる+1390
-20
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 14:43:55
恭一◯ね+218
-12
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:26
>商品が買えないのはその人の努力不足
まともに働いている人は商品を求めて一日中駆け回っているヒマなんかないよ。あと転売屋と戦っている時間もね+1129
-6
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:30
そりゃクズだとか消えろ程度の言葉で病んでもう出品しません…なんて転売ヤーは居ないだろうな+645
-2
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:32
コイツ日本人?+358
-25
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:51
害虫
他人の仕事にタカるしかない奴が偉そうに+450
-8
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:55
>>1
面と向かって言われないからわからないんだろ!+189
-2
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:56
売る方も売る方だけど買う方もおかしい+504
-2
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:56
まあ好きなようにすればいいと思う。
ろくな死に方しなさそうだし+244
-9
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:57
物価を釣り上げてるのは転売ヤー+258
-6
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 14:45:04
考え方がホリエモンみたいだね。他人に迷惑をかけても自分だけ稼げばよいタイプ+480
-0
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 14:45:14
転売ヤーはなんでダメなのかな…
転売ヤーから買うこともないし無縁すぎてわからない
馬鹿ですみません+10
-126
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 14:45:21
無理だと思うけど、定価の1.5倍以上で転売禁止とかにならないかな+276
-5
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 14:45:33
ここって自称屑とか自称性格悪いアピール好きなのに
こういうのは許せないとか気持ち悪い
屑貫けよ+7
-69
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 14:45:35
ディズニー行った時被り物をめっちゃ買ってる人いてプレゼントすんのか?って思ったら普通に転売だった+267
-0
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:03
>>5
買う人が悪いっておかしいでしょ、どう考えても転売する人が悪い
買う人がいなけりゃこんなことする奴そもそもいないんだから+34
-165
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:03
転売からは絶対に買わない+275
-4
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:06
税務署仕事しろ+300
-3
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:11
まぁ金を稼ぐには図太くないとね。批判なんて気にしてたら稼げない+22
-27
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:17
金だろ。楽して稼げるから。詐欺がなくならないのと同じ。+150
-4
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:31
買う方も頭がよろしくないのではと思ってしまう。
普通はストックしておくのにギリギリもしくはなくなってからじゃないと買わない人。
+15
-35
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:48
こいつらのせいでプレステ5が買えない。
メルカリとかまとめて消えて欲しい。+326
-7
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 14:47:28
大抵並んでるのって、日本語がわからない人とかいうしねぇ…w
まともに働いてる人なら、並んでる時間もないだろうし+189
-2
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 14:47:30
ダニとカビに埋もれてしまえ+135
-5
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 14:47:46
>>16
本当に欲しい人が買えなくなるし、競争率が無駄に上がるから欲しい人からしたら凄く迷惑
その割に高値でフリマサイトやオークションにゴロゴロあったり+213
-5
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 14:47:55
私はガルちゃんで自分のサイトに誘導してお金稼いでる人も嫌い
あとステマも+163
-0
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 14:48:01
>>1
フリマサイトの匿名発送がますます助長させてる+173
-0
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 14:48:07
売る側です。
明らかな転売屋に対して、
対策の為の法整備をして欲しい。
店頭での対策も限界があるので。
+255
-2
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 14:48:10
>>5
転売するためにあらゆる手段で買い占められてしまうんだから泣く泣く買ってる人もいるんじゃない
私は買わんが+289
-12
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 14:48:17
>>25
頭の良し悪し関係ないでしょ
ヒマな主婦と違って働いてたら忙しくて買いに行けないこともあるのよ+45
-22
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 14:48:43
恭一、ろくでなし過ぎる。+45
-3
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:20
ガルちゃんで○○欲しい~、便利~、無いと困る~コメに大量プラスがつくとメルカリで売られてる。連動してんじゃないの?+59
-3
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:22
土地も買いたくない。
あれだって立派な転売ヤーじゃん。
祖父母が住んでた土地が200万くらいにしかならないって言われて売った後約600万くらいになってて泣き寝入りしたから許せない。+13
-48
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:27
>>25
店頭販売のみとか抽選販売とかどうすりゃ良いんだよ。頭悪いな。+61
-4
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:39
こういう人からは買わないよ+63
-0
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:44
未だに買ってる人、転売ヤーから買わないことを学んだらいいのに。
転売ヤーは在庫抱えてろって思う。
売れなくなれば店頭からなくなって困ることもなくなるのにね。+216
-2
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:47
>>16
たとえばマスクやアルコール、健康や命に関わるような商品が高額で売られたら皆困るだろう。
たとえ法に触れなくてもやってはいけないことってあると思うけどな+204
-2
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:52
買う奴がいなくならないとな。
隙間をカサコソ這いずり回るゴキブリに餌なんかやっちゃいかん。+114
-1
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:54
>>22
売買できるサイトってマイナンバーの提出義務はないのかな。
その個別の売り上げ状況をサイト自身が毎年度税務署に提出しなきゃいけない仕組みにするとか。+182
-2
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 14:50:33
まぁAKBのCDと一緒で、需要と供給あれば仕方ない。。。+17
-8
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 14:50:36
>>20
でも買う人が問題なのも事実よ
ゴキブリにエサやってるようなもん+164
-5
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 14:51:01
任天堂やSONYもわざと販売数を少なくして売り切れにしてるよね。それで話題になってますます売れる+108
-2
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 14:51:10
転売を規制したらそれこそ様々な商売ができなくなるから難しいんだよね。
もう転売ヤーからは買わないくらいしか対策はない。
需要と供給のバランスをこちらから崩したら自然と撲滅するよ。+33
-0
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 14:51:15
>>18
なんか分かる
ガルちゃんって金持ちはいい人みたいに言う人多いけど、実際金持ちってこういう屑みたいな事して稼いでる人の方が多いのにね
転売なんてまだかわいい方
全うに生きてて金持ちになんてなれないのに(笑)+13
-44
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 14:51:15
叩かれる転売のラインがあんまりわからないんだけど
売れそうな人気商品を大量買いして高値で売るのがやめろっていうのはわかるんだけど
ランダム商品ででた人気キャラや非売品とか手に入りにくいものがメルカリで高値で売られてることがあって
それをツイッターとかで怒ってる人いるけどこれもダメな事なの?
レアなものが高値になるのって昔から当たり前だと思ってたんだけど+153
-3
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 14:52:07
台湾はいち早く転売を防いでたけどね。日本政府は無能しかしないから上手く利用される+112
-3
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 14:52:18
>>37
それはちょっと違う…土地の評価額ちゃんと調べた?+30
-3
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 14:52:56
企業とかも転売対策しないからね
わざとだよ+18
-1
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 14:54:19
さっきローソン行ったら、カルピスウォーターに鬼滅のマグカップがついたやつが綺麗に売り切れてた。(今日発売)
そもそも元が千円以上して高いのにこんなに売れるんだなーと思ってたら、メルカリでめっちゃ転売されてる。
しかも2千円台でも売れてる…
転売ヤーが理解できないのはもちろんなんだけど、買うやつも理解できない。+97
-2
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 14:54:20
自分も2年半くらい転売で稼いでるけど普通の仕事に戻れないわ。
楽すぎる。。+5
-34
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 14:54:24
>>20
?
結局どっちも悪いってことでいい?+100
-0
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 14:54:35
>>20
買う人がいなけりゃ転売屋がそもそもいないというなら転売屋がいる原因は買う人がいるからじゃん
頭大丈夫ですか?+86
-10
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 14:55:01
全く関係ない人間にクズとか言われたところで金になるならいくらでもやるでしょ
ガルちゃんなんてブスとかクズとか言い合ってるのにみんな元気にガルちゃんやってるじゃん+18
-2
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 14:55:24
>>20
最初と最後で言ってる立場違くない?+80
-1
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 14:56:11
>>20
結局、どっちに怒ってるの?+63
-0
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 14:56:31
転売が成り立つ商品は需要に対する適正価格になってないってことでもある
数用意できないなら値段上げてでも供給増やせばいい+11
-2
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 14:56:58
>>16
必要なものを買い占めて不当に値を吊り上げているからだよ
メーカーにも小売にも消費者にも邪魔な存在+80
-2
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:00
逮捕されようが罰則も甘過ぎるせいか全然無くならないのが現実なんだよね……。+13
-2
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:18
まとめサイトのアフィ〇スみたいなものか+8
-0
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:26
>>26
なんなら未だにNintendo Switch買えない。その次にプレステ5の予定なのに…+71
-6
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:30
転売は商売の基本だよ
コミケでも人気同人作家の作品はケイブックスなどが高価買取している
転売目当てで並ぶ場合も+26
-9
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 14:58:41
>>61
価格は需要と供給のバランスによって決まる
安倍もそう言っていた+3
-17
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 14:59:07
>>64
流石にそれは情弱すぎ
買う気ないのをなんでも転売ヤーのせいにしすぎでしょ+8
-45
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 14:59:21
転売ヤーとGOTOで錬金術する人は私の中で同じ括り+81
-6
-
69. 匿名 2020/11/10(火) 15:00:07
〇ッ〇〇〇で100円で売れたゲームが、こないだ店に行ったら\1,500で売られていたし、いくらで買い取っていくらで売ろうがそいつの勝手では?+12
-3
-
70. 匿名 2020/11/10(火) 15:00:32
>>56
買う人がいるから転売する人がいる、だから買う人が悪いじゃなくて高値で買う人がいてもそもそも転売するのがおかしいでしょって意味だよ
頭大丈夫?+3
-30
-
71. 匿名 2020/11/10(火) 15:01:26
コロナで4月ぐらいの時に生理用品が店舗からゴッソリ消えて品薄状態だったのには驚いた。もし全国の転売ヤーが一斉に生理用品買い占めやがったら倍の値段で買わないといけなくなる。こういうの怖い+39
-5
-
72. 匿名 2020/11/10(火) 15:02:04
転売ヤーから何か買ったことある人いる?+0
-6
-
73. 匿名 2020/11/10(火) 15:02:48
叩くなら買う人も叩けばいいのに。
転売品だと分かってて買う人のせいで転売が無くならないんだし。+31
-1
-
74. 匿名 2020/11/10(火) 15:02:58
大多数が利用してる楽天、Amazon、yahooショッピングも転売ヤーショップだからね。
規制されるとネットショップで買い物しにくくなるから何とも言えないところ。
もう本当に転売ヤーから買いたくないなら店舗や店舗のネットショップで買うしかないよ。+47
-4
-
75. 匿名 2020/11/10(火) 15:03:05
ここにいる人たちだけでも転売ヤーから買うのやめようよ。
で、知ってる人たちにも買わないよう言ってBBAの力で撃退しようよ。+34
-1
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 15:03:18
>>1
なんかこの漫画が嫌い
隣の国のにおいが+35
-1
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 15:03:30
>>1
こいつらのせいで普通に買いたい人が買えなくなるのがほんと腹立つ
前にあったリカちゃん人形だっけ?京都のデパートが出した限定のやつを限定10だったら先頭から10人に先頭の男が店員の目の前で金渡して買わせたとか言うのは店も問題あったけど基本的に行列に並んだってこいつらはそれこそ列待機を大勢の人間で交代制でできる、普通の人が何日も泊まり込んで先頭キープなんてほぼ不可能なんだからかなうわけないじゃん
マイナンバーを一般の店も扱えるようになれば、台湾のマスク配布の時みたいにしっかり欲しいみんなに行き渡るようにできるのになあと思う+57
-6
-
78. 匿名 2020/11/10(火) 15:03:48
>>62
そもそも犯罪ではない+5
-7
-
79. 匿名 2020/11/10(火) 15:04:22
自由経済だから。
そしてクズ消えろと罵られる事で競合が減って更に儲けが増える。
実際に手を出して捕まるほんまもんのキチ○ガイに襲われるなら転売屋さんも怖くて店舗で買い回れなくなる。
ただそうなればネットの転売はもっと儲かる。+12
-0
-
80. 匿名 2020/11/10(火) 15:05:02
鬼滅の刃も凄いよね。
映画館で900円で売ってるグッズを1700円で売ってたり。普通に映画館にグッズたくさんあるし高額転売してる人からは買わない+44
-1
-
81. 匿名 2020/11/10(火) 15:05:54
自分がつまらない商売してるのわかってるから言い訳して涼しい顔をしてるのね
最低+16
-2
-
82. 匿名 2020/11/10(火) 15:06:06
>>67
ちゃんと情報集めてますよ。Switchは何度も応募してるし(落選ばかり)店にも行くし、でも買えないんです。暇でもないんです。+30
-5
-
83. 匿名 2020/11/10(火) 15:06:10
発売前や発売当日に高値で売ってる奴はアカウント凍結させるべき。あと企業側も数量限定販売をやめてほしい+11
-1
-
84. 匿名 2020/11/10(火) 15:07:26
>>1
中国人が金を払って
並んで整理券取ったり
並んじゃ行けない場所とか
時間に並んで
買い占めてた問題
ニュースになったよね
本当に迷惑なんだけど
自国でやる分に良いけど
国跨ぐなよ
+79
-1
-
85. 匿名 2020/11/10(火) 15:08:11
>>77
限定品なんて扱いにしないで受注販売にすれば解決する
チケットなんかでどうやっても席に限りがある場合はダフ屋行為で違法になってるけど
それ以外だと大体はメーカー側で解決できる場合がほとんど+35
-0
-
86. 匿名 2020/11/10(火) 15:08:44
マスク転売はHIKAKINさんも怒らせちゃったしねぇ〜今は二度とせどりできない体にされてそう+4
-0
-
87. 匿名 2020/11/10(火) 15:08:45
>>20
コロナ禍で健康に不安があるから高くてもマスクが欲しいとかは別にしてただの新製品が欲しくて定価よりはるかに高くても買う人間は馬鹿と思ってしまうよ。だから転売屋も買う方も悪いと思う。+35
-0
-
88. 匿名 2020/11/10(火) 15:08:59
>>83
凍結されて失う利益をあなたが補填するのかな?
数量限定商法を止める事で失う利益をあなたが補填するのかな?
私が補填してあげましょうやめなされ。
或いはもっと儲かる商売がありますよ、もっと儲かる販売方法がありますよ。
ならあなたの主張を聞く価値がある。
そうじゃないならあなたの吐く言葉に意味はない。+3
-7
-
89. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:05
>>1
良心がなく嫌われる人種だと思うけど、単純に金儲けに余念がなくフットワーク軽くて素早いなと関心もする。なんかもっと尊敬に値する仕事にその意欲を向けられないのだろうか+50
-1
-
90. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:16
>>18
クズのタイプが違うんだよ。+24
-1
-
91. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:20
この恭一は本当に存在しているのかな…。
転売ヤーは大方こんなタイプだろうけど。
皆の想像通りの人物像。
本当に取材したのかな。+10
-0
-
92. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:37
正直泣く泣くマスク買ったよ
だっていつまで経ってもマスク店で見たことなかったし、仕事してるから店に並べるわけでもないし、ストック無くなるし、かと言ってしてないと白い目で見られるし。
まぁそういう心理につけ込んでるのが転売ヤーだとわかってるけどいつまた流通するのか分からなかったし逆にどうすれば良かったのか...(花粉症なのである程度ストックはしてました+12
-9
-
93. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:59
コンビニで働いてるんだけどよく荷物を一気に何個も持ってきたりするんだけど転売ヤーなのかなって最近思ってる。+8
-9
-
94. 匿名 2020/11/10(火) 15:10:11
転売で困る人もいるけど、助かる人もいるのは事実。
お金出してでも時間がなくて買いに回れない人が助かってる。
売る方も買う方も悪いと言われても
資本主義ってこういうことでしょ?って思う。+18
-21
-
95. 匿名 2020/11/10(火) 15:10:17
詳しくは知らんけど、鬼滅の刃のグッズなんかはことごとく買い占められちゃって転売品を買うしかない状況なんでしょ?
子供達が可哀想だなって思うよ+35
-1
-
96. 匿名 2020/11/10(火) 15:10:29
あまりにもグレー過ぎてそのうち転売絡みのトラブルから発展した事件でも起きそうな予感すらするわ
コロナ期間中のアレコレも手伝ってヘイトは十分すぎるほど向けられているだろうしね
とりあえず夜道には気を付けろよ、という言葉を密かに送っておこうかね…+4
-4
-
97. 匿名 2020/11/10(火) 15:10:46
>>87
なんでも初出のものは価値が高くなる
だから発売日一ヶ月なんかは先行販売価格とかでメーカーが値上げしてしまえばいい+14
-1
-
98. 匿名 2020/11/10(火) 15:11:25
私ら貧乏人が騒いでも無駄。
金持ちは値段なんて気にせず欲しいものは買うんだから。
所詮負け犬の遠吠えだよ。
そんなことに腹を立てるよりほかの事考えていこう。+12
-5
-
99. 匿名 2020/11/10(火) 15:13:08
転売ヤーがどんな保管方法してあるかわからないから
気持ち悪くて買えないわ+35
-1
-
100. 匿名 2020/11/10(火) 15:13:58 ID:qOkWhNpz4Q
>>81
26歳にして何も積み重ねていないんだもんね。
開き直るしかないわな。+7
-2
-
101. 匿名 2020/11/10(火) 15:14:27
特に子供のクリスマスプレゼントは転売ヤーのおかげで買えるからマスクのような転売以外は文句言えない。
人気のおもちゃっていつも店頭からなくなっちゃうし。
去年も娘の欲しがってたサンタさん用のプレゼントがなくて本当に困ってしまって。
ネットショップで検索したら少し割高にはなるけど、ギフトラッピングまでしてもらえて買えて本当に助かった。+3
-31
-
102. 匿名 2020/11/10(火) 15:14:29
>>34
主婦が書いたかもわからないのにそうやってすぐ主婦を馬鹿にする(●´^`●)+19
-7
-
103. 匿名 2020/11/10(火) 15:15:41
在庫リスクがある仕事だろうな〜とは思ってたけど思ってた以上にリスクが大きな仕事だな。人生に与える影響が多い。人からも嫌われるし。
何でやってるだろう。いつまでもこんな事続けれないから若いうちに足を洗ったほうが良い。+14
-0
-
104. 匿名 2020/11/10(火) 15:15:54
身内に転売屋いる人いる?
うちいるんだけど、いくら言ってもやめてくれない。
やめるよう言うのを諦めたら自分も同罪な気がして言い続けてはいるけど、他の人に申し訳ない。+11
-3
-
105. 匿名 2020/11/10(火) 15:16:01
>>82
Amazonでほぼ毎日発売してますけど?
+8
-1
-
106. 匿名 2020/11/10(火) 15:16:35
>>25
この記事がマスクなだけで、転売ヤーが問題になってるのは人気アニメの玩具(過去には妖怪ウォッチのグッズとか)とか、スタバの福袋とかそういうのもあったし、ストックするのが無理な物の方が多いよ
+23
-0
-
107. 匿名 2020/11/10(火) 15:16:38
>>96
ちゃんと教科書読んで勉強していれば
生活に直結する物品の転売はマズいと分かる、覚悟が必要なんだよ。
だがネットの登場でそのリスクは大幅に減少した。
逆に娯楽なんてうんと吹っかけてたくさん稼げる。+3
-1
-
108. 匿名 2020/11/10(火) 15:16:46
>>101
それって店頭から消える理由の1つに転売ヤーが買ってるってのもあるんじゃない?+34
-0
-
109. 匿名 2020/11/10(火) 15:17:58
>>54
今後全く売れなくなって在庫で部屋がいっぱいになることをお祈りします🙏🏻+26
-4
-
110. 匿名 2020/11/10(火) 15:18:08
マスクなくても死なないし、買う方が馬鹿。+2
-9
-
111. 匿名 2020/11/10(火) 15:18:19
正真正銘の害虫共
自分で使わないなら買うな+7
-1
-
112. 匿名 2020/11/10(火) 15:18:53
グズだから
これ以外に理由はない+6
-1
-
113. 匿名 2020/11/10(火) 15:19:20
>>64
さすがにswitchは今普通にAmazonでもお店でも売ってるの見るし、買えるよ(笑)
イライラしすぎ(笑)+49
-8
-
114. 匿名 2020/11/10(火) 15:19:25
すぐ受注生産にすればいい、とか知性の足りないことを言う人が多くてうんざりだ。
そんな事は何十年も前から言われている
そうなってないのは今の商法の方が儲かる事を暗に示している。+3
-4
-
115. 匿名 2020/11/10(火) 15:19:54
韓国コスメ個人輸入して転売してるブロガーとか
痛い目見たら良いと思うわ
専門知識も無く(ある風でやってる)恐ろしい+12
-1
-
116. 匿名 2020/11/10(火) 15:20:00
今朝グッとラックに転売ヤーが出てたけど
鬼滅のチョココンビニはしごして買いあさって
結局儲けが3万ていうところでわらってしまった
効率も頭も悪すぎる+26
-1
-
117. 匿名 2020/11/10(火) 15:20:57
>>71
私もトイレットペーパー・生理用品・テッシュ・使い捨てマスクは場所を地味にとるからストックしない人間だった。最後の一つになったら買いに行く。
近くにスーパーあるし。
コロナで反省した。たまたまマスク以外は足りたけど。
トイレットペーパーは最後の一つも使い…ヤバい本当に買えない…職場に事情を話して1ロールだけ貰うしかないか…買えるようになったら返します!と言って…と思ってたら運良く買えて職場に恥をさらさずにすんだ。+29
-0
-
118. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:06
>>101
子供って急に欲しいもの変えたりするからなかなか前もって買えないよね、、ギリギリだとお店にも置いてないしネット通販がなくなると困ります+8
-2
-
119. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:24
>>101
>人気のおもちゃっていつも店頭からなくなっちゃうし。
それって転売屋が買い占めてるからなくなってるのでは?
なのに「転売ヤーのおかげで買える」って……
+41
-1
-
120. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:37
>>88
ちょっと何言ってるか分からない
+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:38
>>105
定価で?
Amazonにあるのは定価じゃないんじゃない?+10
-3
-
122. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:54
わかる
世間の批判とかどうでもいいよね+3
-5
-
123. 匿名 2020/11/10(火) 15:22:11
>>109
今後全く売れなくなる事はないから祈られてもw
ちゃんと波形も見てるんだからさぁww+2
-12
-
124. 匿名 2020/11/10(火) 15:22:55
>>56
にわとりと卵どっちが先か、って話を思い出してしまったw
そんな感じじゃない?+16
-1
-
125. 匿名 2020/11/10(火) 15:23:08
>>98
お金ある人は値段なんて見ずに買えるの…私なんて半額のものしか買えないのに+5
-0
-
126. 匿名 2020/11/10(火) 15:23:12
>>116
何時間かけてその儲けを出したのかによるね。
商売に絶対の成功なんて無い。
絶対に無駄働きをしたくないなら時給で労働を提供していればいい。+9
-0
-
127. 匿名 2020/11/10(火) 15:24:22
>>121
横ですがAmazon定価で今日買えましたよー!+13
-0
-
128. 匿名 2020/11/10(火) 15:24:37
>>48
盗人猛々しいって言葉返してやるよ+20
-1
-
129. 匿名 2020/11/10(火) 15:24:47
なんだよ風当たり強くても…ってw
クズがそれ相応の扱いを受けてるだけだろうが+10
-1
-
130. 匿名 2020/11/10(火) 15:25:29
近所のコンビニがマスク品薄の時に30枚3000円弱で壁面いっぱいに売り始めたんだけど
その直後に「マスク出回ります~」みたいなニュースが飛び込んだので、数か月後の今も在庫が壁面一杯にあって苦笑いしてる。
やりすぎだよ。+9
-0
-
131. 匿名 2020/11/10(火) 15:25:57
>>120
長年続けている間違いのない商売、販売方法を今更やめろというなら理由が必要でしょう。
経産省も言ってたやん。
マスクの値段が変わるのは受給のバランスだって。
公衆衛生上の不利益が発生するから、それを例外的に規制しただけ。+5
-4
-
132. 匿名 2020/11/10(火) 15:26:10
>>116
1日かけて3万だとしても
日給3万の仕事なら悪くないんだけど+11
-4
-
133. 匿名 2020/11/10(火) 15:26:15
>>6
仮名だし身内にいるからやめて🥲+3
-16
-
134. 匿名 2020/11/10(火) 15:27:32
>>48
これがわからない人は金持ちになんてなれない。
分かって覚悟決めて突き進む人が金持ちになる。
ただ転売では種を作るくらいだね。+3
-8
-
135. 匿名 2020/11/10(火) 15:28:17
>>99
私も怪し過ぎて無理、買えない
前にうなぎパイをメルカリかなんかで転売屋から買った人間がメーカーに「割れてる」って苦情言って転売が発覚したっていうのをテレビでやっててびっくりした
割れやすいからメーカーは通販を行っていない=現地またはアンテナショップとか物産展でしか買えないってところに目をつけた転売屋がうなぎパイを転売したってことだった
メーカーは「うちは通販はしてません、絶対買わないでください」って訴えてて多分食品だからいろんな危険性があるからテレビとかに取りあげてもらって周知したかったんだろうなあと思った
転売屋から買った人って、よく食品を変な人から買えるよね、私は絶対買えないわ
転売屋なんてまともじゃない人間から買ったものなんて変なクスリや毒物や、何入れられてるかわかんないもん
+33
-0
-
136. 匿名 2020/11/10(火) 15:28:48
>>1
消えろ
ゴミ屑が+11
-2
-
137. 匿名 2020/11/10(火) 15:29:00
>>116
日給3万なら高時給じゃない?!+10
-3
-
138. 匿名 2020/11/10(火) 15:29:51
>>113
Amazon定価じゃ売ってなくない?あれ転売じゃないの?+16
-1
-
139. 匿名 2020/11/10(火) 15:31:08
>>135
完全に思い込みだね。
前半部分は兎も角あなた妄想に取りつかれてるよ。。。+4
-11
-
140. 匿名 2020/11/10(火) 15:31:09
鬼滅のビックリマンチョコが破格の50万で出品されてたが、元は108円くらいで一箱でも3000円台くらいの値段しかないんだからびっくり+20
-0
-
141. 匿名 2020/11/10(火) 15:33:21
Amazonのswitchも今(15:30)見に行ったら最安値で38388円だった。
定価は税込みで33000円程度だから5000円くらい乗せてるんだね。+7
-1
-
142. 匿名 2020/11/10(火) 15:33:53
知り合いが、海外行ってフェンディの人気のバックを買えるだけ買って日本で売って儲けた〜って話を嬉々として語っててゲスいと思った。+4
-4
-
143. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:05
>>138
ずっと定価で売ってるわけじゃないけど、ちょくちょく在庫復活してるよ。
Amazonが販売も発送もやってるよ。+17
-1
-
144. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:05
メルカリやラクマが怖くて自分から買ったことないわ。どうせ中古を買うんならブックオフや駿河屋で買うわ+11
-0
-
145. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:26
>>54
自分の母親がこんなんだったらやだな。
友達でも勘弁だわ。+21
-3
-
146. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:32
>>141
それで売り手が5000儲かるとか思ってるなら商売止めたほうが良いでw+5
-4
-
147. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:59
>>132
それが毎日できるかって言ったら出来ないんだよ。
だから効率が悪いという話なの。+13
-0
-
148. 匿名 2020/11/10(火) 15:36:00
>>119
本末転倒だよねww+16
-1
-
149. 匿名 2020/11/10(火) 15:36:44
目先の利にとらわれて日給3万☆ミャハ!って人多すぎて不安になる…
大丈夫か?+8
-1
-
150. 匿名 2020/11/10(火) 15:37:12
だって自分の利益しか考えないサイコパスだもん。+4
-1
-
151. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:05
一時、ライダーベルトとかも転売の餌食だったもんね。
最近はクリスマス前でもちゃんと在庫があるので助かります。バンダイさんありがとう。+11
-0
-
152. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:28
>>140
それ通報すれば掲載側が削除とかできないのかな。イソジン問題の時は違法性あったから削除されてたけど+7
-1
-
153. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:30
>>74
楽天も転売ヤーなの?今まで不通に買ってたんだけど…ショックすぎる。+5
-3
-
154. 匿名 2020/11/10(火) 15:39:10
>>140
値段をいくらでつけるのは自由。
コメンテーターの八代弁護士が公序良俗違反だから取り消せとかいっててワロタ。
箱のビックリマン、は3000えんで買って、秒で7000円で売れていく
これがおいしい商品でなくて何がおいしい商品なんだってレベルだね。+6
-14
-
155. 匿名 2020/11/10(火) 15:39:55
>>23
汚い金だね+12
-3
-
156. 匿名 2020/11/10(火) 15:40:16
>>145
これガル男でしょ。+7
-2
-
157. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:09
これは転売屋が正しい+3
-11
-
158. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:39
>>1
こういう人たち
税金どうなってるの?
ちゃんと払ってるのかなぁ?
脱税とか告発しても良い案件だよね+24
-0
-
159. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:40
何が売れるのかを考えアンテナを貼る事はあらゆる商売につながるよ
目利きさえ出来ればそれで食える。
例えば鬼滅ビックリマンチョコなんて継続して出来ないどころか
発売日以降はそれを気にかける必要すらない、んだから無駄な時間を使うこともない。
+0
-9
-
160. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:59
>>121
ほらやっぱり情弱じゃんwww+6
-11
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:30
今はミロ買い占めてるんでしょ
昨日見たよ。
いかにもうだつの上がらないもさっとしたダサい男でした+22
-0
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 15:43:04
>>156
自分の嫌な奴=全てガル男なの?+8
-0
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 15:43:36
>>17
定価の1.0倍以上は禁止でいいと思う
自分が要らないものを売るためのツールなので利益を得る必要は無いよ+21
-17
-
164. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:26
>>161
強い子の?+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:42
>>152
テレビで取り上げられたときは既に出品消されたと言ってたよ+0
-0
-
166. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:53
>>5
私はマスク買い占め騒動の中でマスク買ってしまったよ
見事にマスクが町から無くなったからね
糖尿持ちの老人もいるからマスクは必要
仕事もしてるからそうそうドラストなんて通えない
仕方ないんだ
未だに悔しいけど+25
-23
-
167. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:27
数ヶ月前にスイッチライト三万で買ったけど、転売屋に感謝だわ
たかが一万高い位だものね+3
-20
-
168. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:49
>>82
どこらへん情報集めているのか教えてもらっていいですか?+2
-7
-
169. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:49
>>163
作ればいいじゃん自分で、今あるサービス丸パクリにして。
そして貴方が総理になって価格統制法を作ってくれ。
希望小売価格廃止せよ+2
-20
-
170. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:34
コメントしてる中に転売ヤーがいるな…+17
-1
-
171. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:40
でも、いまマスクの在庫大量に抱えて困ってる転売ヤーいっぱい居るんでしょ?
馬鹿だよね。自業自得+20
-0
-
172. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:12
転売は商売の基本だけどね+10
-1
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:42
>>158
一定の額を超えたら税金払うみたいだよ。会社員かニートで払う額が違ってくるみたい。ネット上で金銭のやりとりしてるから調べられたらバレる+14
-0
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:18
>>167
わかります。必死に早押しして買う方が疲れるので、一万円くらい全然気にしません。+4
-8
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:33
>>173
別アカ使ってやってたりすると
バレない可能性ありだよね
ニートの転売ヤーの方が稼いで
税金納めてないなんて許せない+12
-0
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 15:51:20
「クズだ」「消えろ」風当たり強くても…NHK集金人続ける心理
も同じ心理かな。+6
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:39
>>175
税金払いたくないなら先ず
時間単位で労働を提供して給料もらうという稼ぎ方を止めなさいよ+1
-9
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:58
何で政府は動かないんだろうか
やる事なんて凄く簡単なのに。
食品、生物、日用品は転売禁止とか、中古品を出品する場合は許可申請が降りている業者のみ可能とか、個人オークション禁止とかいくらでもやりようはあるよね。
細かい道は追々潰していけばいい。
とにかく消費者に影響出てるから早く対策して欲しいわ。+11
-3
-
179. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:36
>>104
副業というかお小遣い稼ぎでやってるの?
申告必要な額を稼いでるようなら税務署に通報してみたら?
もしくは本業の同僚に転売屋やってること話してみるとか…転売だけで生きる覚悟無いなら身内から注意するより効くと思うよ。+7
-1
-
180. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:00
家畜の窃盗団もそうだし、こういうのもそうだけどさ、
そんなに楽じゃないよね?精神的にも。
下見したり計画練ったり、何件も回ったりトラブルになったり、やることだって単純じゃないよね?そんでノルマこなさなきゃドヤされたりするんでしょ。
それって社会で普通に働いているのと何が違うの?
お金の良さ?
でも捕まったら突然の無収入だよね。
なんか割に合わなくない?
上の人たちはいいのかもしれないけどさ。
私にゃさっぱりわからない。+6
-3
-
181. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:29
>>5
買う人がいなかったら値崩れするからね
+62
-0
-
182. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:35
>>176
お金を稼ぐのは大変なんだよ。
転売だろうとNHKの地域スタッフ?だろうと。
テレビ局に勤める社員だってアナウンサーやプロデューサー以外の大半は、なれるもんならNHK職員になりたいって思ってるよ。+5
-0
-
183. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:52
>>177
先ずどんな働き方してようが税金は払いなさいよ+14
-0
-
184. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:50
>>180
家畜の窃盗団を同列に扱う貴方の倫理観やばない?
転売ヤーに親でも殺されたの?
+4
-8
-
185. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:59
>>171
売れない在庫抱えて苦しんでる業者なんて転売屋以外でもいっぱいいる+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:15
>>178
凄く簡単…それならあなたがやれば良いのでは?
そんな規制したら大規模な倒産が始まりますよ。+3
-6
-
187. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:30
転売ヤーなんて名前もね。ただハイエナって呼ぶのもハイエナさんに失礼だし+5
-1
-
188. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:19
>>184
ごめん、そんなつもりじゃないんだけど、
ごめんね、転売ヤーさん。+8
-0
-
189. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:42
>>183
事業をやってない人間の戯言。
金を残す事が重要だと考える事業主は如何に税金を合法的に逃れるか、を考えるのが当たり前。
従業員はその選択肢がない。
逃れようと思案する事も許されず天引きw+3
-9
-
190. 匿名 2020/11/10(火) 15:58:41
>>188
これからは気をつけろよ+2
-8
-
191. 匿名 2020/11/10(火) 15:59:59
>>188
家畜の窃盗団もそうだし、こういうのもそうだけどさ
って書いてそんなつもりではない、とはw
家畜持っていく人たちは国民性、だよね。
日本人でも他の不法入国アジア人でももっとカネになるものを持っていく
私は転売ヤーじゃないから煽っても無駄だよ+3
-2
-
192. 匿名 2020/11/10(火) 16:01:48
税理士事務所に勤務してたんですが、転売やってる方も申告してましたよ。+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:26
>>20
国語力低そう+23
-1
-
194. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:35
ヤフオクやメルカリなんかは極論転売しかないわけで+0
-0
-
195. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:33
>>16
体温計が買えなくて困っているお年寄りがたくさんいるよ。お年寄りはネット通販もメルカリも使えないから、ドラッグストアやホームセンターでしか買えないんだよ。
転売ヤーは誰かに迷惑をかけているのに罪悪感がないのが許せない
+43
-1
-
196. 匿名 2020/11/10(火) 16:04:00
ここで騒いでる人もフリマとかやってるんでしょ。
自分も同じ事してるのに笑える。+4
-4
-
197. 匿名 2020/11/10(火) 16:04:05
こないだサンデーステーションで「スニーカー投資」って言って転売ヤーを紹介してたよ+4
-0
-
198. 匿名 2020/11/10(火) 16:05:43
>>194
最近のフリマアプリ(c2c)は行政よりも厳しいルールを強いていて面白い。
法規制される前に規制をして法規制が解除されているのに規制を解除しない。
その代わりなんちゃって個人商店b2cはガバガバだからそっちに来てほしいという事。
商売人は色んな事を考えているよ。+0
-1
-
199. 匿名 2020/11/10(火) 16:07:20
>>33
私はとあるバンドが20年くらい大好きでファンクラブが無いからチケット取れない事とかあるけど、公式で買えなかったのなら潔く諦める。だから転売屋も買う奴も滅びて欲しい。死に物狂いでチケットゲットしてライブを楽しみにしてるのに、めちゃくちゃ良席で全国回った〜とか言ってる人見ると殺意湧く。+60
-1
-
200. 匿名 2020/11/10(火) 16:09:16
>>199
???
死に物狂いでチケットゲットしてライブを楽しみにしてるのに
とは具体的になんですかw
貴方だって複アカしたりしたんでしょw+1
-21
-
201. 匿名 2020/11/10(火) 16:10:26
高い金出して買うのはダメだけど
ファンクラブがあるならそれに何個も入って応募するのはアリ
とか手前で勝手に決めたルールw
+0
-4
-
202. 匿名 2020/11/10(火) 16:11:23
>>166
私も仕事してるし持病持ちの年寄りもいるし当時妊娠中で幼児もいたけどマスクは転売屋からは買わなかったよ。欲しいのはみんなもだしそれは理由にはならないよ。絶対買ってやるもんかって思ってた。+31
-9
-
203. 匿名 2020/11/10(火) 16:11:53
>>70
頭大丈夫?なのはあなたの方+16
-2
-
204. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:05
極論言うと転売ヤーに怒りの矛先が向いてるけどその向こうにいる大ボスはお金持ちなわけよ。
高くても買う人。
結果、みんな金持ちに嫉妬してるんだよ。+7
-12
-
205. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:16
売る側です。
よくお客様から限定品が買えなかったのに、ヤフオクには高値でいっぱいある。転売屋に売るなってクレームが来るんですけど、法律上で規制されてないから売る側にも限界があるんです。こっちだって転売屋に売りたくないよ。+12
-0
-
206. 匿名 2020/11/10(火) 16:15:00
そもそも限定品商法が気に入らない+7
-0
-
207. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:00
>>74
楽天、アマゾン、Yahoo!ショッピングの店舗全部が転売ヤーだと思ってるの??
製造元や卸から仕入れて消費者に売るのは小売業だよ。問題になってる転売ヤーは、小売店が消費者向けに売っているものを買い占めて品薄状態を作り、買った値段より高い値をつけて売る人たちのことだから全然違うよ。+14
-8
-
208. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:47
なんか草生やすしか能のない日本語下手な転売屋さんが居ますね+6
-1
-
209. 匿名 2020/11/10(火) 16:17:11
>>200
いや?アルバム購入先行やラジオや公式チケットサイトの先行等正規に応募できるものはアナウンスされてないものも情報集めて申し込んだり、落ちたら二次やリセール待ちや一般で喰らい付くくらいだけど他にもある?+26
-0
-
210. 匿名 2020/11/10(火) 16:18:49
>>208
その転売ヤーに負ける可愛そうな人+1
-8
-
211. 匿名 2020/11/10(火) 16:19:25
鬼滅の刃の食べラート、娘の誕生日に使いたかったけど、5件スーパー回ってなかった。
人気だから売り切れは仕方ないんだけど、メルカリで三倍近くで出てる。
転売屋さんも情報キャッチしてはしごして苦労してるとは思うんだけどね、見るとせつないね。
堂々と転売です!な人はまだはっきりしてていいけど、山ほど出品しといて、間違えて買っちゃいました!ってどのページにも買いてる人はほんとに腹立つ!
20個も間違えて買ったんかい!
誤魔化すくらいなら堂々としたらいいのに。+16
-0
-
212. 匿名 2020/11/10(火) 16:19:46
>>210
えっ負けるって何?+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:02
>>25
トイレットペーパーの件についてはほんとにそう思った!
あと、体温計も。
体温計なんて、熱が出たらすぐ計れるように一家に1つ常備するのが当たり前だよね!
なのに、体温計が買えないって。
そういう人たちって、会社から検温指示がなければ、熱が出てから体温計を買うつもりたったのだろうか?+15
-2
-
214. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:47
マスクで痛い目にあった人も
どこでとりもどそうと必死だろうね
でも要は欲しい人が買わなければ良い
それだけで転売ヤーは滅ぶ+5
-0
-
215. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:56
>>23
批判気にしてここ来てるのに?+9
-1
-
216. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:58
>>214
この豊かな時代にそれは無理。
+0
-3
-
217. 匿名 2020/11/10(火) 16:28:22
鬼滅グッズなんて星の数程あるんだから
それもただ版権絵貼っつけてるだけのやつを有難がって買うんだから
どれでもいいじゃん、情弱で買えなかったら他のを買えばいいじゃん
ビックリマン買えないなら他の菓子を買えばいいじゃん+8
-1
-
218. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:59
Amazonで毎日定価で買えるとか言ってる人は転売ヤー?
正直switch持ってりゃそんな定価で買えるもの毎日確認しないよね笑+3
-1
-
219. 匿名 2020/11/10(火) 16:31:44
>>139
転売屋本人か
私も転売屋から食品なんて買う気しない、どんな扱いしてるかわからないし
+13
-2
-
220. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:52
衛生関連の物は上手く理由付けて規制出来たけど、日本は資本主義だから普通の商品の転売を取り締まるのってなかなか難しいんじゃないの+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:06
>>19
ディズニーのお姫様のベールだっけ?子どもの仮装用のやつを99個セットで販売とかいうのをニュースでやってたの見たわ
あれって転売屋が転売屋に売ってたのかな
もう訳わからん+43
-0
-
222. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:27
高橋真麻、転売が「全くなくなったら手に入らなくなるので、ちょっと...」 容認派とみなされ異論噴出: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.comフリーアナウンサー・高橋真麻さんが2019年6月4日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)出演時、「高額転売」を容認するような発言をしたとみなされ、疑問の声が広がっている。自身も正規価格から「上乗せ」した値段で購入した経験があるという高橋さん。「手に入らな...
+1
-3
-
223. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:13
そんだけやって2人で10万wwww
知恵足らず+2
-0
-
224. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:49
欲しかったものでも、転売屋の餌食になってるって聞くと冷めて、大して欲しくなくなってくる。
なんか汚された気分になる。+5
-0
-
225. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:44
>>223
そのたった10万を自力で稼げる人ががるちゃんに何%いると思う?+0
-0
-
226. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:00
>>207
店舗全部なんて書いてないよ?wちゃんと読みましょうね。+3
-3
-
227. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:41
普通の人でも簡単に売買出来るようになったのも大きいよね…
+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/10(火) 16:43:04
ある意味弱者だと思う+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:57
>>218
毎日確認しなくても入荷したら通知が来るからわかるよ。
そんな事も知らないの。そりゃ買えないね笑+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:02
風当たり強くてもって何被害者ぶってんだと思ったら(前にマスク転売で、私にも生活があるとか被害者ぶってる人のニュース観たから)
被害者ぶってるんじゃなくただふてぶてしいだけだった
こういう人には何言っても無駄だし
転売物は買わない事だよ
+4
-0
-
231. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:42
いくら欲しくても転売ヤーからは買わないって我慢できない方も問題ある。
高値で買う人がいなかったら成り立たないし+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:14
買う人にもクズって言わなきゃ効果ないと思うよ+4
-0
-
233. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:22
>>222
これね。
購入代行って会社があるんだけど、富裕層が購入代行業者に欲しい商品をどこでも良いから購入依頼するビジネスがあるんだよ。転売ヤーから購入しても良いんだって。金額指定なし。取り締まると購入代行業者に頼めなくなるよね。だから取り締まらないんじゃない?+6
-0
-
234. 匿名 2020/11/10(火) 16:55:02
本来は朝早くから並んだりネットにずっと張り付いてたりしないといけないけど
お金さえ多めに払えば手軽に手に入るようになってるからね+5
-0
-
235. 匿名 2020/11/10(火) 16:55:27
私、絶対買わない
好きなアーティストのチケットでも買わない
好きなアニメグッズも買わない
ファン全体の質を下げる事になるし
いつまでたっても悪質な転売屋がなくならないから
ここを鬼にする+4
-1
-
236. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:52
そもそも買う側も売る側も外野がいくら暴言吐いても辞めるわけないじゃん
逆にで?って開き直って終わり+0
-0
-
237. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:58
>>219
いや
知らないよどんな扱いしてるかなんて
面白いからからかってるだけ。+0
-3
-
238. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:32
けど再生産未定の品を転売してくれるのはありがたい+0
-1
-
239. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:09
>>235
ファン全体の質をファンの一人が勝手に理想を設定するな。
それは勝手に定まっていくものだ。
好きなアーにもグッズにも鮮度があるんだから熱いうちに消費した方が楽しいよ。
特にチケットはその時その体験に価値があると言えるけどグッズなんてブームがさればゴミのような扱いというかゴミだ。+1
-1
-
240. 匿名 2020/11/10(火) 17:01:08
>>5
欲しい人が買えない、高額転売から買うしか道が無いようありったけ買い占めるから悪質なんだよ
ターゲットになったものはほんとあっという間に店から消えるよ+79
-0
-
241. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:04
>>232
敵意を持って接したら、高確率で相手も同じ事をしてくる
つまり不快な相手の意に背く事を何がなんでもやりたくなる
つまり余計に買いたくなっておしまい+0
-1
-
242. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:04
>>239
公式以外のところから買うわけねーだろ
貢ぎにならないじゃん+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:06
転売されそうな商品はネット販売やめて、店頭販売だけにしよう。ネットで販売できるから転売できるわけだし。+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:33
>>227
そうなんだよね、特にメルカリ
一般人でも、しかも匿名で転売とか簡単にできるようになってしまったから、最初は何かのグッズとかをダブっていらないからちょっとした小遣い稼ぎになれば~~って感じの軽い転売も増えたんだと思う
そしたらそれに味を占めて最初から転売する気満々で買ったり高値で転売とかがどんどん増えちゃった感じ
+7
-0
-
245. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:49
>>233
代行業者に頼めなくなるから取締がないなんてのは超理論だけど
オクでもフリマでも運営公認の代行業者がある。
でもそれは出品物が運営ルールに反しているかなんてのと関係がない。+2
-0
-
246. 匿名 2020/11/10(火) 17:04:40
>>242
いやソールドアウトして転売価格になっているんだから公式が予定した貢ぎのノルマは達成しているから。
貴方は表現者ではないのだから表現者の心情なんてわからないよ。
事務所運営してるのは商売人だよ。+0
-3
-
247. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:23
>>239
転売屋がちゃんと公式が儲けになる価格で全部買ってくれてるよ+0
-0
-
248. 匿名 2020/11/10(火) 17:06:31
>>16
他人が生産したものを強引に囲い込んで欲しい人の手に渡らないようにし、高額で売りつけて儲けようとする寄生虫だから。+30
-0
-
249. 匿名 2020/11/10(火) 17:06:56
そんな情報を集めたり、あちこち出向くのも丸一日、なーーーんにもしないでいるからだろうが。ヒマを持て余してるから出来ることの癖して上から目線かよ!
汗水たらして働けや。そんな現場じゃ使えなくてクビになるような人間だろうけどな。楽して金を儲けてるやつはみんなくたばれ。日本が死んでしまう。+5
-0
-
250. 匿名 2020/11/10(火) 17:06:59
>>246
いーんだよ細かい事は
転売屋が撲滅してくれれば
撲滅するまで公式で買う+1
-0
-
251. 匿名 2020/11/10(火) 17:07:04
>>229
なんで通知くる設定にしてるの?
定価で買えたならもう切れば?
っていうのが普通の人の感覚。+7
-0
-
252. 匿名 2020/11/10(火) 17:08:38
>>242
横だけどほんそれ
自分も好きなものの公式が「グッズが転売されてることがありますが絶対買わないでください!!いずれ再販します!」って呼びかけてるけど私はそんなの最初から買う気ない
鮮度とか何言ってんだか、そんなのイベントなら行った記念の意味もあるし現地で買った思い出だって一緒にあるからこそ良いんだし過去のイベントのグッズが「旬を過ぎてる」「古い」なんてことになる訳ないし+7
-1
-
253. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:09
>>249
生産性が下がるのは貴方のような考え方。
苦労してカネを稼いだ方が偉いという価値観を広めるな
お前が残業してるのはお前の仕事が遅い、非効率だからだ。
優秀な若いコはさっさと帰らせるか他の仕事ついでに待遇もきちんと与えろ。+2
-4
-
254. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:40
>>16
本当に必要とする人が買えなくなる
その足下をみて値段をつりあげる
だから皆怒るんでしょ
わからない?+26
-1
-
255. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:14
だーれも買わずに転売屋が在庫抱えて借金も抱えますように+10
-1
-
256. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:45
>>189
転売ヤーは事業になるなら
ならちゃんと税金納めろよ
+10
-1
-
257. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:58
違法アップロードだってあげる方だけじゃなくてダウンロードする方も犯罪なんだから、転売商品も買う方も悪いと思う。公式から買えないんだったら我慢すればいい+11
-0
-
258. 匿名 2020/11/10(火) 17:11:53
フリマアプリやオクで稼いでいる人達から全額申告させて隅々まで調査して相応の税金納めさせて故意の申告漏れがあったら倍額徴収してください。
+4
-1
-
259. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:08
>>252
いや貴方の理屈通りならグッズの転売屋なんていないんだが。
公式がなぜそれを呼びかけているのかを理解しないバカ。
貴方のように考えないバカなファンが居るから呼びかけてるんだっての。+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:23
>>189
日本人ならちゃんと
納税の義務守れよ
在日ですか?+8
-1
-
261. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:18
>>257
それいいね
違法アップロードと同じく売る方も買う方も犯罪にして取り締まればいい
+4
-0
-
262. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:59
>>5
今回のマスクに関しては色んな購入理由があるから、仕方がないとは思うけど…
そもそも転売がうまくいってなかったら、今回のマスク騒動もなかったわけだもんね+42
-0
-
263. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:35
>>25
店舗限定品とか一番くじ、コラボ商品、個数限定品みたいなのも開始と同時に買い占めるんだよ
日用品だけじゃないよ+9
-1
-
264. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:50
誰かが触った中古を高値で買うなんてヤダ+3
-0
-
265. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:20
>>256
勝手に
非合法に脱税しているに違いない!と読み替える脳みその構造がやばい。
合法的に脱税をする、のは商売人の義務。
上場会社が避ける事が出来る徴税をうっかり払ったら場合によっては背任だよ?
時間で労働を売ってるだけの労働者はそれを考える必要がないの。どうにか出来る余地がないんだから。+1
-8
-
266. 匿名 2020/11/10(火) 17:16:08
>>253
横からだけど、
残業がどうこうとか何的はずれなレスつけてんの?
人様の足元見る商売してんじゃねえまともに働けって言う意味じゃないの?なのに突然残業だの優秀な若い子は~だの言い出してんの
+4
-1
-
267. 匿名 2020/11/10(火) 17:16:45
とりあえずメルカリとかで個人が大量に出品してるのは怪しいから買わない方がいいね。+7
-1
-
268. 匿名 2020/11/10(火) 17:16:53
>>217
そうだよね
しかも鬼滅の原作絵でもアニメ絵でもないあんなシールに躍起になる意味がわからない+3
-1
-
269. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:43
何が日本人なら、だ
北欧に法人置くGAFA散々使っといてよくそんなアホな事が言えるねw
先ず日本に正しく納税するまでスマホは投げ捨てろよ、日本人なら。+1
-1
-
270. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:57
>>263
それでも買わなきゃいいんだよ
買えないならそれまで
転売ヤーから買ったら負け+8
-3
-
271. 匿名 2020/11/10(火) 17:21:00
>>266
金がほしいが仕事をする動機なら
効率良く稼げる事をやるのが良い。
高く売ることが許されてない小売から買い集めて時価で売るに
対抗するには
小売は合法的な嫌がらせをするしか無い+0
-0
-
272. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:40
>>20
買う人がいなけりゃこんなことする奴そもそもいないんだから
うん?自分でアンカ元肯定してるじゃん?何が言いたいの?+17
-3
-
273. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:48
>>257
何かを作って発表している人が消費者だった頃
当然それを楽しむ為に金を払っていた
なんてのは残念ながら幻想だよ。
庶民から出たクリエイターが、蓮舫のガキと同じ機械を使ってない訳がない。
楽天でもヤフーでも長い間売上ランキング1位だったんだぞ。+0
-1
-
274. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:58
>>101
詐欺師に感謝してる人の典型例みたい+8
-0
-
275. 匿名 2020/11/10(火) 17:30:36
>>269
正に合法的な脱税だぞ。
そしてバカ正直に日本法人作ってそこに売上立てたら株主に訴訟起こされるんだぞ。
金を持ってない馬鹿な消費者にはそれがわからないだけ。+1
-0
-
276. 匿名 2020/11/10(火) 17:34:18
合法的な商売をしている人にクズだ消えろ
とかいう人の方が正にクズだけどね
この社会が嫌なら政治活動して法改正すればいいのに+1
-2
-
277. 匿名 2020/11/10(火) 17:34:29
>>1
この恭一って人がどんな立場の人か知らないけど、昔はこういうのって大抵ヤ○ザが絡んでたんだよね なんか今は狡猾でモラルを持たない「普通の人」が明らかに増えている気がする+8
-0
-
278. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:37
>>164
うん
ツイッターでバズってるらしいの+1
-0
-
279. 匿名 2020/11/10(火) 17:39:00
衛生用品でそれをやるなら
社会の教科書に出てきた打ち壊しに対する備え、覚悟も必要。
袖の下も然るべき所に渡してないと店が火に包まれても捜査もしてもらえない。
鬼滅なんていくらでもやっていいよ(笑)誰も困らない。
あとチョコウェハースちゃんと食べてくれよ。+1
-0
-
280. 匿名 2020/11/10(火) 17:47:29
>>237
支離滅裂
いきなり噛み付いて返せなくなったら「からかってるだけ」って言い出すとか、転売屋必死だなとしか言えないわ+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:17
なんかずっと張り付いて色々書き込んでる転売屋がいるね+5
-0
-
282. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:21
>>65
買い占め転売は別問題では?
その例でいくと批判されるのは、同人作家がコミケで販売した途端ケイブックスとやらが全部買い占めてしまって、高値で転売している状態でしょ。+2
-0
-
283. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:42
アマ⚫ンは転売取り締まる気ないね。
問い合わせて商品コードと販売業者と定価と販売価格伝えても「価格は出品者が独自に決めておりますので。また、万が一出品者が販売発送する商品にトラブルがあれば、マーケットプレイス保証も用意してるのでご安心ください。」で終わり。
報告した商品まだ売ってるし出品者もサイトにいるから、調査や取り締まりはしてないと思う。
ちっとも安心できない。+5
-0
-
284. 匿名 2020/11/10(火) 17:56:41
>>270
そうそう
だから私は公式以外からは買わないようにしてるよ
手に入らないなら潔く諦めることにしてる
公式以外に金払う意味ないし+5
-0
-
285. 匿名 2020/11/10(火) 17:59:20
>>1
オーストラリアでもやってます世界の恥+17
-0
-
286. 匿名 2020/11/10(火) 18:07:58
>>273
は?+2
-0
-
287. 匿名 2020/11/10(火) 18:16:18
できる仕事が転売しかないなら他人からどう思われようとやるよ。むしろよく知らない他人の評判を気にして自分の行動を制限する方がどうかしている。+1
-5
-
288. 匿名 2020/11/10(火) 18:30:04
あの国の人たちだよね?日本語おかしいもん。
北欧インテリア検索してるのに『K国インテリア!』って売り文句のようにタイトルにつけた商品出てくるのムカつくからやめてほしい。+4
-0
-
289. 匿名 2020/11/10(火) 18:40:33
>>255
無理無理
嵐の風船も鬼滅のビックリマンチョコも売れてるもん
悔しいけど買う人はいなくならない
欲しいと思ったらた高値でもいいのよ+4
-0
-
290. 匿名 2020/11/10(火) 18:40:47
>>226
横だけどあの書き方なら勘違いする人もいると思うよ。それらに出品してるショップの中にも転売屋はいるって書くならまだしも。+4
-0
-
291. 匿名 2020/11/10(火) 18:45:48
>>12
私メーカー側がどうにかできんのか!?と思う。。
プレステ5とかもさ。
もっと沢山作るなり、無理なら発売日遅らせるなりしたらいいのに。
プレミア感だして話題にしてほしいんだろうけど、そういう売り方してるから転売問題が起こる+25
-1
-
292. 匿名 2020/11/10(火) 18:48:34
>>291
だから本気で潰そうとはしてないんだよ
転売対策してますよっていう姿勢を見せてるだけ+10
-0
-
293. 匿名 2020/11/10(火) 18:52:44
>>287
転売ヤーできる程度の知能と体力があればできる仕事たくさんあるよ?バイトや派遣もあるし+0
-0
-
294. 匿名 2020/11/10(火) 18:54:56
>>293
収入が下がるようならやらないでしょ+1
-0
-
295. 匿名 2020/11/10(火) 18:55:33
>>43
今は初回出品時には住所氏名生年月日の登録をさせているみたいだよ
不要品を売るなら課税されないんじゃない?ハンドメイド品は販売目的だから課税されそう。◯◯所得とか+6
-0
-
296. 匿名 2020/11/10(火) 18:57:50
>>1
コロナ禍だし、本業だけではまともな収入を得られず、背に腹代えられずやっている人も多そう。+3
-0
-
297. 匿名 2020/11/10(火) 19:00:29
>>280
貴方の妄想に妄想ですよと、指摘しただけで噛み付いてきたと?w
必死だな、その情熱の出処がわからないけれど。+0
-3
-
298. 匿名 2020/11/10(火) 19:01:35
ホント転売ヤーが居なくなっても誰も悲しまない…
消えてくれ…+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/10(火) 19:05:17
>>289
夢があるよね。
現金を無償で空から撒いてくれる
さすが国民的アイドル。+2
-0
-
300. 匿名 2020/11/10(火) 19:06:33
>>298
いやダフ禁止でチケット取れなくなっただけで相当悲しいんだけど。
金は出すからチケット争奪戦なんてだるいことしたくない。+1
-5
-
301. 匿名 2020/11/10(火) 19:12:49
>>184
変なところに変なつっかかり方してる自分の倫理観よってな笑+2
-0
-
302. 匿名 2020/11/10(火) 19:13:45
>>283
法律で販売価格を強制してはならないって決まってるのですが。
どんな意味があって調査や取り締まりをするんでしょうか。
貴方の主張には消費者庁も公正取引委員会も困惑すると思うのですが。+3
-2
-
303. 匿名 2020/11/10(火) 19:17:28
卑しいと言われるから稼げる、社会の仕組みの基本。
金貸しも風俗も卑しいと言われてなんぼだよw
なんて素敵な仕事だと皆が参入してきたら全然稼げないよ+3
-1
-
304. 匿名 2020/11/10(火) 19:21:33
堂々と言えた立場かよ🤣
ドン引き行為で金稼ぎする人間にまで堕ちぶれたくないわぁ+6
-0
-
305. 匿名 2020/11/10(火) 19:22:47
>>284
私も
原作本や公式以外で買っても作者やアニメーターが潤うわけじゃないから、買えたら買うけど買えなかったらそれでおしまい深追いしない
+8
-0
-
306. 匿名 2020/11/10(火) 19:24:46
駅前のプレチケショップに爆薬巻きつけて突っ込んでいく事件が何件か発生したら
こんなに規制するまで時間かかることはなかったよ。+0
-0
-
307. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:26
>>20
矛盾を表現するありがちなギャグに真面目に突っ込むガル民達...+3
-4
-
308. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:50
>>305
転売屋が買った時点で
作者やアニメーターも潤ってるからね。
転売屋さんありがとうだよ。+1
-8
-
309. 匿名 2020/11/10(火) 19:36:47
日本は法治国家なのに自分の感情だけで批判する人が多くてびっくりするね。
本当に先進国なの?+1
-3
-
310. 匿名 2020/11/10(火) 19:51:05
そういうことでしか稼げない可哀想な人たちと認識してる。+5
-1
-
311. 匿名 2020/11/10(火) 19:57:45
>>310
でもその可哀想な人達に稼ぎで負けてるんだぜ?週6、10時間ヒーヒー言いながら労働してさ。
転売屋さんが20まんで9時5時のおねーさまが30まん稼げていればそんなに文句もでないかもね。
日本人はもう大陸にいる大量の富裕層に負けたんだよ。
彼らが欲しがるものを一般客を跳ね飛ばしせっせとかき集めるのが仕事+1
-6
-
312. 匿名 2020/11/10(火) 20:04:10
>>308
そうですね
だからといって転売屋を潤わせる義理はないです
さよなら+6
-0
-
313. 匿名 2020/11/10(火) 20:05:38
転売自体はどの企業でもやってることだから否定はできない。その企業がPRしてくれるから商品が消費者の手に届くからね。それを個人でやると転売ヤーになるってだけ。転売ヤーの悪質性は、例えば市場価格を無駄に吊り上げることで一般消費者の手が届かない値段になってしまうからだね。ちなみに、転売ヤーが嫌いならスーパーで野菜は買わない方がいい。農家さんから直接売ってもらった方がいい。+4
-8
-
314. 匿名 2020/11/10(火) 20:07:10
>>5
いや、むしろ誰でも勝手に物を作ったり売ったりできるのがおかしい。
製造や販売は許可がいるようにして、物の値段は全国一律で国が決めるべき。+15
-5
-
315. 匿名 2020/11/10(火) 20:10:05
>>297
指摘なんていらないでしょ+0
-0
-
316. 匿名 2020/11/10(火) 20:18:47
転売屋というかダフ屋?+2
-0
-
317. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:40
>>7
わたしドラッグストア勤務だけど、
まだマスク!マスク!!の頃に、転売ヤーが一人1個なのにまた買いに来るから、
さっき買ったから無理。って断ったら、買ってない!!と騒ぎだして、
わたし含め他のスタッフもシーン。と真顔で無言で居たら帰って行った。
しばらくしたら仲間を連れてきて、その仲間には一人1個売ったけど、
そのときに最初のやつがポイントカード出して来たから、
本人の買い物にしかポイント付与出来ません。って断ったら、
キーーー!!!って。店長呼べ!!とか言い出したけど、
責任者はわたしです。って言ったらキーキー言いながら帰って行った。
長文ごめん。書いてたら思い出して腹立ってきてw+124
-0
-
318. 匿名 2020/11/10(火) 20:22:49
+6
-0
-
319. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:35
受注生産にすればいいのに+5
-0
-
320. 匿名 2020/11/10(火) 20:27:18
仕事なんて言わないで
+3
-0
-
321. 匿名 2020/11/10(火) 20:29:26
こういったトピには「でも必要悪だよね」って擁護しにくる転売屋がいるって聞きました+4
-0
-
322. 匿名 2020/11/10(火) 20:35:19
>>16
転売ヤールックの人にニヤニヤ顔で囲まれて、
怖いなと思ったから覚えてたら、
そのあとインフルエンザの初期症状みたいな風邪になって、
ちょうどコロナが流行り出したから
転売ヤーの存在は許してはいけないと思う。
祖国があるから転売ヤーだと思うので
家に帰ってほしい。
+4
-2
-
323. 匿名 2020/11/10(火) 20:40:35
特に、感染症が流行ってるときのような時勢において、体温計など各家庭で必要になるものの転売は、本当に許し固いと思う+3
-0
-
324. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:06
>商品が買えないのはその人の努力不足
緊急時に必要なものを購入しに行くのに努力が必要なのが当たり前だという認識ならそれは異様な事。
コロナの時は転売屋の所為で密集地を作り上げてしまう事態になり感染者を増加させただけでなく、多くの店員を疲弊させた。
客の大多数はどこの誰かもわからない転売屋を責めるのではなく、目の前の店員に怒鳴り散らし責め立てる。
+2
-0
-
325. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:18
>>287
その考えならヤクザでもおけ?+1
-0
-
326. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:22
転売とはちょっと違うけど要らない物リサイクルショップに売っても激安で買い叩かれるからフリマアプリで売ってお金になるのはありがたい。+2
-1
-
327. 匿名 2020/11/10(火) 21:04:07
価値観の問題で難しい。
衛生面を考える商品や日常生活品はやめて欲しいな。
娯楽関係は良いかも知れない。無くても生活出来るし、寂しいけど。
今は鬼滅ブームで今転売されて悔しい人が多いから感情的になるけど、10年以上前の仮面ライダーの新品の玩具なら「マニアには堪らないプレミア付き」としか思わないじゃない。
実際メルカリで断捨離の際に価値を知って高額転売しました。相手は明らかに個人ではなく業者でした。
怒られるかも知れないけど、鬼滅の刃が10年後にプレミアが付くとは思えないです。
自分が子供の頃も買えないゲームが有ったけど、問題なく成長しました。
少し冷静になれば転売購入なんて馬鹿馬鹿しい、無駄な出費抑えられてラッキーと思えると思います。+6
-0
-
328. 匿名 2020/11/10(火) 21:04:08
本格的に転売ヤーやってるやつはもちろんのこと、チケットを余分に買って行けないからお譲りします♪とかいって高値で売り捌いてる奴もまとめて◯んでほしい+7
-0
-
329. 匿名 2020/11/10(火) 21:04:36
>>265
合法的な脱税とは?+4
-0
-
330. 匿名 2020/11/10(火) 21:06:00
親戚の人が転売やってるって聞いてめちゃくちゃ引いた。
大学生で、コロナの影響モロに受けてお金ないからやってるらしい。荒稼ぎだって。
お金ないからってなんでもやっていいのかよ、ってドン引きした。へ~大変だねって流したけど。
でもお金ないって言ってるわりに親からお金借りてGOTOで旅行行ってるんだって聞いて更にドン引き。
名の知れた大学行ってても、本人の人間性が大したことないってほんとにあるんだなぁって思った。+7
-0
-
331. 匿名 2020/11/10(火) 21:06:45
>>326
利益や経費ものすごい上乗せされてるんだなあと感じるわ
買う側としては普通のリサイクルショップの平均価格で出してるものは送料入れると逆に割高し、それなら状態確認できる店頭で買うわってなるけど
それより安い値段で出してくれている人は本当にありがたい+2
-0
-
332. 匿名 2020/11/10(火) 21:09:14
それで良心の呵責にさいなまれるくらい繊細な神経してたらそもそも転売屋なんてやってない
あれは図太い人がやるものだから気にもしないよ+0
-0
-
333. 匿名 2020/11/10(火) 21:13:01
>>163
それは違うでしょ+3
-8
-
334. 匿名 2020/11/10(火) 21:13:45
以前Yahoo知恵袋で、生活保護受給者が「ゲームソフトを発売前にヤフオクで転売しようとしたけどエラーになった」という趣旨の質問をしていたのを見て呆れた。
買い占めも予約も暇だから出来るんだよね。普通に働いたり学校通ったりしていたら無理だわ。+2
-0
-
335. 匿名 2020/11/10(火) 21:15:30
>>33
どうしても欲しいから泣く泣く買うって行為が転売屋を生かしてるわけ+41
-0
-
336. 匿名 2020/11/10(火) 21:17:28
手間を考えると高値でも買う人がいて、尚且つ感謝しているからね…
周りに結構居ます。ライブチケットとか2.5とか。
この間、直近にスタッフだかかがコロナになって中止になったけど「残念だったよ」でケロッとしてた。
その人達に共通しているのは、とんでもなく忙しく高収入。曜日や時間の感覚が麻痺するくらい働いた楽しみとしか思ってない。
1公演に9万円を躊躇なく出せる人達。
正直羨ましいよ。ライブ行けなくていいから9万円欲しいって思っちゃうよ笑(私は転売はしてないです)+3
-1
-
337. 匿名 2020/11/10(火) 21:29:25
>>54
まあ日本が破産したら溜め込んだ金もごっそり国に持ってかれるよ。タンス貯金は紙屑になるし。転売品買える人もいなくなる+1
-0
-
338. 匿名 2020/11/10(火) 21:33:55
>>313
全ての商品を農家とかメーカーに買いに行けるわけないだろ。それらを手に入りやすくしてくれてるからスーパーなんかはありがたい。転売屋は本来簡単に手に入るものを手に入りにくくして価格つり上げてるから害でしかないわけ。あんた頭悪すぎて呆れるわ。+5
-0
-
339. 匿名 2020/11/10(火) 21:35:15
>>12
地方の人が東京限定グッズ買ったりするって昔知り合いの転売ヤーが言ってた
旅費かかるより安いからって
今は買い占め起きてるから地元民も買えないけどね+9
-0
-
340. 匿名 2020/11/10(火) 21:35:44
くた〇ればいいのに、輩みたいで存在が無理。
なんで真面目に働かないの?せめて、それぞれWinWinになるようにしろよ。ならないから忌み嫌われるんだよ。+2
-0
-
341. 匿名 2020/11/10(火) 21:36:41
デスノートの月の最後みたいになったらいい!
需要と供給を弄んだペナルティが跳ね返って。+3
-0
-
342. 匿名 2020/11/10(火) 21:37:52
>>156
転売に性別関係ない+3
-0
-
343. 匿名 2020/11/10(火) 21:39:46
>>330
で奨学金反対、大学無償化!とかやってるんだろうか
最悪だよね+2
-0
-
344. 匿名 2020/11/10(火) 21:44:06
隙間でしか稼げないヤツなのか。
ずっとグレーゾーンでしか生きられないんだろうね。+2
-0
-
345. 匿名 2020/11/10(火) 21:48:21
>>166
私はそんな奴らから買いたくなかったから作ったよ+15
-0
-
346. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:56
こいつら全員逮捕して+2
-0
-
347. 匿名 2020/11/10(火) 21:56:47
アマ⚫ンは転売取り締まる気ないね。
問い合わせて商品コードと販売業者と定価と販売価格伝えても「価格は出品者が独自に決めておりますので。また、万が一出品者が販売発送する商品にトラブルがあれば、マーケットプレイス保証も用意してるのでご安心ください。」で終わり。
報告した商品まだ売ってるし出品者もサイトにいるから、調査や取り締まりはしてないと思う。
ちっとも安心できない。+4
-0
-
348. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:53
>>15
中国人の思考だな+17
-0
-
349. 匿名 2020/11/10(火) 22:01:24
>>317
すごい!毅然としてかっこいいね+80
-0
-
350. 匿名 2020/11/10(火) 22:05:37
迷惑だから本当にやめて欲しい。必要なものだけ買ってくれ。+2
-0
-
351. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:59
転売屋が買ったものが売れなくて部屋中物でいっぱいになりますように+20
-0
-
352. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:53
>>7
ほんとこれだよね。みんなそんなことを生業とするほど落ちぶれてないし暇もないんだっつーのー+23
-0
-
353. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:11
>>115
自称コスメバイヤーねw
+2
-0
-
354. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:27
>>317
グッジョブw
+65
-0
-
355. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:34
>>343
奨学金反対!はほんとに言ってたわw
就活は成功して、コロナで就職できないとかただの言い訳!ってドヤってるよ。
ほんと痛い。なんか転売する人ってやっぱこんなんなのかなって。
21歳って、なんか色々と勘違いしがちな歳なのかね。
彼は多分、一生こういう人間だと思う。
+1
-0
-
356. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:42
転売屋と転売擁護マンの言い分必ず需要があるから転売してるんですぅ〜だよね+5
-0
-
357. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:26
>>317
素晴らしい対応ですね。転売ヤーなんて滅してしまえばいい。+61
-0
-
358. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:35
>>331
横だけど私は色んな店やネットショップの価格と同じアプリで出品してる他の人の同じ商品を調べてそれよりは安く設定する。それでも十分送料とか含めても利益は出るから。+1
-0
-
359. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:00
>>70
ほんとに大丈夫?10回読んで落ち着いて整理しな?+10
-1
-
360. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:03
>>317
ポイントカード…呆れるわ
ドラッグストア店長お疲れ様です。+64
-0
-
361. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:16
>>20
①転売する人が悪い→②転売する人がいなければ買う人もいない→③買う人もいないので転売する人もいない
って言いたいんだろうけど
②の前提で「転売する人がいない」としてるから③がそもそも成り立たない。
買う人がいなくなった効果ではないから。+6
-0
-
362. 匿名 2020/11/10(火) 23:07:33
メルカリトピでで最近話題になった、ミニミニマトラッセさんお元気かしたら笑
あの方の転売も凄まじかったわ。+2
-0
-
363. 匿名 2020/11/10(火) 23:13:04
フリマアプリ出品→購入された商品が同じ画像を使われ価格は倍で転売されてる現実+0
-0
-
364. 匿名 2020/11/10(火) 23:14:12
子供のおもちゃやお菓子のおまけとか買い占めてんじゃないよ!+1
-0
-
365. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:26
>>337
日本が破産したらね️✨+1
-0
-
366. 匿名 2020/11/10(火) 23:32:44
>>307
最近突っ込まれたらネタとかギャグとか言う人いるけど面白くなければその言い訳通用しないから
クソおもんないギャグならそれはそれで突っ込まれるでしょ+6
-1
-
367. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:46
>>163
コンビニ潰れるw+0
-5
-
368. 匿名 2020/11/11(水) 00:00:27
>>3
皆が買わなければ大赤字になってやめるでしょ。+24
-0
-
369. 匿名 2020/11/11(水) 00:01:40
>>347
安心って何???
文句があれば保証を使えばいい。
+0
-0
-
370. 匿名 2020/11/11(水) 00:02:11
>>20
何この矛盾発言w
いくらガルちゃんとはいえ、ここまでのお馬鹿な書き込みを見たのは久しぶりだわwwww
+13
-2
-
371. 匿名 2020/11/11(水) 00:03:41
タップタップww+0
-0
-
372. 匿名 2020/11/11(水) 00:05:40
>>166
買えない人はつくるしかないでしょ。
仕方ないって言い訳がムカつくわー…+3
-11
-
373. 匿名 2020/11/11(水) 00:21:27
知り合いの息子(大学生)が、バイトの家庭教師先から有名女子小学校の制服をタダでもらって、40万かそこらで売ったって自慢してたわ。そんな高額出して買うのはもちろんそっちの性癖の人。
いろんな転売あるけどこれが最低だと思うわ。信頼してたカテキョの先生だから親御さんは制服あげたんだし、我が子の服が変態の手に渡るとは思ってないだろうし。(何に使うと言って貰ったかは不明)+11
-0
-
374. 匿名 2020/11/11(水) 00:25:27
誰か転売と卸売業や商社との違いを説明して!
売り上げ計上して税金納めてたらどの辺がちがうの?+0
-0
-
375. 匿名 2020/11/11(水) 00:44:07
自分さえ良ければ他人がどうだろうとお構いなしのクズだからな。
捕まらないだけましだろう。
人としゴミには変わりないが。+0
-0
-
376. 匿名 2020/11/11(水) 00:46:28
ツラの皮が厚いよな。
+1
-0
-
377. 匿名 2020/11/11(水) 00:59:43
>>374
卸売業者から買うと大量生産等で製造コストを抑えた品物を買うことができる。
また、製造元は購入者一人一人に品物を販売しなくていいので、卸売業者に任せることで販路を安定させることができる。
安定した価格、供給量といった付加価値を与えることができるのが卸売業者や商社の強みで、私たちはその恩恵を受けることができる。製造元と購入者のwin-winの関係が保たれている。
一方転売ヤーから購入した場合は、転売ヤーが一方的に得する条件で商品の売買がされており、適正価格が全く守られていない。
公式の販売元から買う場合と比較して何の付加価値も与えていない上に、さらに製造元と購入者のwin-winの関係を壊してしまう。+3
-0
-
378. 匿名 2020/11/11(水) 01:05:35
生活必需品以外の嗜好品や限定品に関しては、転売ヤーから買う行為は、店に並んだり売ってる店を探す時間をお金で買ってる感覚。
スマホアプリの課金でイベント中に一定時間で回復するのに、それを待たずに体力ゲージの回復アイテムを買う感覚に似てる。+1
-0
-
379. 匿名 2020/11/11(水) 01:40:26
>>317
グッジョブすぎる、読んでて気持ちよかった
ありがとう+32
-0
-
380. 匿名 2020/11/11(水) 01:41:21
まあどんな言い訳しようと転売でお金儲けしてる人は冷たい目で見てしまうし、こんな人だけにはなりたくないなと思う+0
-0
-
381. 匿名 2020/11/11(水) 01:44:51
海外限定品でお土産で余ったものやしばらく使わなかったものを出品している。購入価格に手数料、送料、梱包資材費に加えて500円程度上乗せ。
すぐ売れるし、部屋も片付くからありがたい。+2
-0
-
382. 匿名 2020/11/11(水) 01:46:02
転売と転売ヤーって意味合い違う。そこは理解した方がいい。+0
-0
-
383. 匿名 2020/11/11(水) 01:47:35
良くないとは思いつつもどうしても欲しい物なら+1万円ぐらいまでなら買ってしまうこともあります+1
-1
-
384. 匿名 2020/11/11(水) 01:48:44
転売ヤーって買い占めって意味合いあるよね
転売やってる人が全員転売ヤーじゃないよ+1
-3
-
385. 匿名 2020/11/11(水) 01:52:19
個数制限つけても仲間がゾロゾロきたら買い占めになるんだよなぁ…と+4
-0
-
386. 匿名 2020/11/11(水) 01:55:09
基本的にほとんどのメーカーは口だけで対策なんかロクにしないからなぁ
受注生産とかにすれば欲しい人だけしか買わないから全然売れないリスクもあるし色々と手間がかかる
全員手に入る物より数が少ないほうが話題になったりするし心理的にも欲しくなる+1
-0
-
387. 匿名 2020/11/11(水) 02:00:12
>>56
転売屋がごっそり買うから買えないんじゃない転売ヤーが悪いに決まってるでしょ
馬鹿はどっちなのよ+11
-0
-
388. 匿名 2020/11/11(水) 02:03:26
>>91
多分、してないと思うよ🤐+1
-0
-
389. 匿名 2020/11/11(水) 04:13:21
>>5
本当それよ
鬼滅のビックリマンのレアシールも4枚50万だって。
出すとすぐ売れるらしい。
迷惑YouTuberと一緒。
見るな買うな。+31
-0
-
390. 匿名 2020/11/11(水) 04:22:36
堅気じゃないよね?+0
-0
-
391. 匿名 2020/11/11(水) 04:40:39
>>372
かってにむかついてろ貧乏人+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/11(水) 05:39:05
>>3
メルカリやラクマやらが対策すれば転売ヤーは少なくなるよ。手数料で稼いでるから知らんぷりだよね。ムカつく。+21
-0
-
393. 匿名 2020/11/11(水) 05:48:31
転売ヤーって恥がないんだな。+0
-0
-
394. 匿名 2020/11/11(水) 07:04:31
>>308
人気商品なら転売屋が買い占めずとも普通に買いたい人が買って完売しますが?+1
-0
-
395. 匿名 2020/11/11(水) 07:05:42
>>292
メーカーは転売で買い占められて増産してさらに売り上げあがるしね。むしろありかたがってるかもね。転売されるほど人気のもの作ってますってくらいにしか思ってないと思う。一般人は大迷惑だよ。+3
-0
-
396. 匿名 2020/11/11(水) 07:37:40
>>37
定価格のものと価格変動あるものを一緒にする時点で馬鹿やね+6
-0
-
397. 匿名 2020/11/11(水) 07:50:29
>>322
ちょっと何言ってるかわかんない+1
-0
-
398. 匿名 2020/11/11(水) 07:56:54
転売とは言わないと思うんだけどリサイクルショップで働いてた時に買ったばかりのプレステを買取に持ち込んで現金化してる人結構いて気分よくなかったな+0
-0
-
399. 匿名 2020/11/11(水) 08:12:59
買い占めのせいで買えなかった人、高値で買う人
誰にとっても損でしかない
人を苦しめる稼ぎ方だよね+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/11(水) 08:31:07
>>42
おお!すごくしっくり来る言葉!
コレ公共広告機構で定期的に流してほしい+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/11(水) 08:35:21
>>398
TVゲームソフトは新品のやつもあったよ
万引き品も疑ってしまう
ちなみに今PS5は20万円位だよね転売屋のせいで+0
-0
-
402. 匿名 2020/11/11(水) 08:51:22
>>398
それは借金返済が自転車操業になっててヤバい人では?+3
-0
-
403. 匿名 2020/11/11(水) 08:54:44
>>389
50万!!!バカみたいっていうか本当にそんなもの買ってる人間がいるのかな?と思ってしまう
仲間内で売れたように見せかけて値段釣り上げたりこんな高値で売れてる!って思わせる為とか話題にするためなんじゃ?と疑ってしまうわ
+12
-0
-
404. 匿名 2020/11/11(水) 09:03:30
>>373
その場合、制服を譲った親もどうかと思ったんだけど…お金持ちの方は変態の存在を知らないのかしら?
普通に考えていくらカテキョやってて信頼してるって言ってもまともなDDが「有名女子小学校の制服」を欲しがらないでしょ、おかしくない?って気づくと思うんだけどな
もし親戚とか身内が入学するからお下がりで欲しい(有名女子小学校ってことは私立ぽいしそんなとこ入学させる家がお下がりはないとは思うけど…)みたいなこと言ったとしても、本当ならその紹介?をするだけで制服をもらう本人(着る子の親)が挨拶&菓子折りとか持って受け取りに行くし、DD経由で受け取るにしても電話くらいはするだろうし、DDに制服渡してどうぞ~で終了ってないと思う
生まれつき裕福な家で育ってて変な人間の存在を全く知らない家族だったのかな
そういう人たちを騙して儲けるとか、余計に最低だわそいつ+7
-0
-
405. 匿名 2020/11/11(水) 09:08:19
>>166
あの頃、医療従事者の人がしかたなく転売屋から買ったって書き込み多かったね
一般人は布マスクでもいいけどさすがに医療関係は無理、でも売ってないし仕事の関係で朝から行列に並べない、って
病院側からの支給が数日に1枚だの一週間に一枚だの、場所によっては自分で用意してって言うところもあったって言うし
そういう人たちにつけ込んで高い値段で転売して儲けやがった転売屋は本当に腹が立つ+15
-0
-
406. 匿名 2020/11/11(水) 09:47:00
>>186
政府が規制するんじゃなくて各ショッピングサイトがやる事じゃないかな?
プレステ5とかAmazonで50万で出品されてて、SNSで散々叩かれたからか、すぐに削除されてたからAmazonが動いたかと。+3
-0
-
407. 匿名 2020/11/11(水) 09:51:52
鬼滅の刃の8巻だけがめっちゃ高額で売られててびっくり。煉獄だから?私は発売日に普通に買ったけどあれ500円もしないのに千円以上で出されてる。+2
-0
-
408. 匿名 2020/11/11(水) 10:01:27
>>64
スイッチライトならもう買える。普通のスイッチも手に入るところあると思うよ。+2
-0
-
409. 匿名 2020/11/11(水) 10:09:31
不用品を出品するのは転売じゃないよね?
書店で買い物したらもらった人気キャラクターのポストカードとか、たまたま懸賞で当たった人気グループのQUOカードとか。ノベルティとか。
こういう、売り物じゃないから正規の定価はないんだけど、相場を調べると高く売れるようなもの。
(もちろんあまりにもばかげた高額では売らないけど)
ほしい人に行き渡ってwin-winかなと思ってたんだけど、ちょっと心配になってきた。+5
-0
-
410. 匿名 2020/11/11(水) 10:46:50
屈託のない笑顔ってw
なんで小説風なの+2
-0
-
411. 匿名 2020/11/11(水) 10:57:37
>>1
グレーなのに逮捕者出てるのは何故かなー?
犯罪もバレなきゃ無罪と言ってるようなもんよね+3
-0
-
412. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:23
4ヶ月かけてようやくswitchが任天堂公式の抽選販売で買えたよ。
転売屋なんかいなければもっと早くに余裕を持って買えたのに。
またクリスマス〜年明け頃までは転売価格が吊り上がるのかと思うとウンザリする。
今はアニメのファングッズなんかも可愛いのが色々出ているけど、
全部「どうせ転売屋が買い占めて高値で売り捌くんだろうな」と思うと
何一つ買おうという気が起こらない。
本当にそれを欲しくて必要としてるユーザーやファンの手元に届かないまま、
転売屋の手元で誰にも愛されず死蔵されてるものがどれほどあるんだろうね。+8
-0
-
413. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:49
転売ヤーとせどりの違いが分からない
安く仕入れて適正価格で売るって書いてあるけど…納得できない+1
-0
-
414. 匿名 2020/11/11(水) 11:41:23
>>17
医薬品→認可を受けないとそもそも販売禁止、常時転売禁止
マスク、アルコール→定価以上での販売および転売禁止
生活必需品→定価以上での販売および転売禁止
電化製品→発売後定価以上での販売禁止および1年間転売禁止
これくらいの法整備してほしい
これならナマポカスの薬転売も防げるし
コロナのような非常時にマスクアルコールの転売もアウト
電化製品もすぐ中古に出回らなくなるので価値も維持できる+7
-0
-
415. 匿名 2020/11/11(水) 11:44:06
腹立つから転売ヤーから買ったことないよ
マスクないときだって手作りしたし
フリマサイトで高額マスク買ってる知り合いを冷めた目で見てたわ+4
-0
-
416. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:21
ビジネス目的の往来で来日してる中国人の中には、テンバイヤーもたくさんいるってどっかで読んだ。
よく知らないけど、なんでそんなの認められちゃうの?
マスク不足の時も、行列の先頭にいつも中国人並んでて怖かった。+8
-0
-
417. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:32
>>32
同じく。
こちらが勝手に転売屋だと決めつけるわけにもいかないし、明らかに怪しくても断れない。
せいぜい「お一人様お一つです。」と言うだけ。
同じ車から出てきたところを見てもお一人様一つには変わりないし…。
+3
-0
-
418. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:22
>>178
売る側に対して販売にはマイナンバーの登録が必要とかにしたらいい。当然成り済ましとか出るだろうけど、かなりマシになると思う。+0
-0
-
419. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:25
オペラのリップが流行ったとき、友達に限定発売の新色プレゼントしようと思って初日にLOFT行ったら、個数制限(5つくらいだったかな)いっぱい買ってる人ちらほらいた
自身がメルカリで売るんだろうなあというかんじもしたし、中には電話でこそこそ連絡してる人もいて(敬語だったから転売ヤーとのやり取り?)、なんだかむしろ商品の価値が下がる気がして萎えたな
そういう買い物のしかた見ちゃうと下品な物になってしまうというか+5
-0
-
420. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:25
>>292
私も検討中の商品が在庫僅かとなっていると買うほうに心が動くタイプだから、品薄商法が効果的なのは分かる。(転売は買ったことないけど)
企業側もボランティアじゃないから当然の戦略とも言えるし、難しいですね。
とりあえず転売の温床になっているフリマアプリとかの規制を厳しくしてほしいなあ。+2
-0
-
421. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:55
まるで転売ヤーという職業があるみたいな扱いになっててそれもなんか変だよね
誰も認めてないのに+5
-0
-
422. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:18
友達が美容師さんから転売勧められてた…
転売グループみたいなのがあって限定品とかの情報を共有するだけですよ~と言われたらしい
高級ブランドの限定スニーカーとか売値7万だけど、メルカリとかで30万↑で売れるらしいよ!
そんなのやめときなよって言ったんだけど
大量購入じゃないし使うつもりだったけど気に入らなくて売るってすれば別に悪くないでしょって
やる気まんまんだったんだけど、本当にいいんだろうか…
どうやって止めればいいかわからない+6
-0
-
423. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:17
>>419
オペラは限定商品が転売で品薄になった後、次の限定品はかなり量産して実店舗でも手に入りやすくなりましたよね。
そういう企業努力が見えると応援したくなります。+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:55
そもそもこいつらって税金払ってないよね?メルカリとかってやった事ないんだけど、収益状況とかちゃんとわかるようになってるの?どんなものを売っているか、どれだけ儲けたか、メルカリ側が把握してないとかそんな異常なことないよね?+5
-0
-
425. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:11
早く取り締まれ。
は?力不足?こっちは仕事で忙しいんだよ。
転売したお金はちゃと税金払ってんの?+4
-0
-
426. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:58
テンバイヤーってハエとかと蚊の一種でしょ?日本に住んでいながら税金も払わない人間はそういう風にカテゴライズされます。+4
-0
-
427. 匿名 2020/11/11(水) 13:12:29
ps5ヤバいなーw
13台確保出来たから今年はヌクヌクだわ
+0
-0
-
428. 匿名 2020/11/11(水) 13:16:15
>>424
会社は徴税機関ではないのです。
監督官庁に言われたら速やかに資料を出しますが把握する義務なんてありません。
建前として個人間売買なのですから顧客(個人)にその様な機能を提供すると業者に参入しろと言うのと同じですが。
逆にアマやら楽天なんかは建前としては業者だけを相手にしているのですから使いやすい管理画面が必須ですが。+1
-0
-
429. 匿名 2020/11/11(水) 13:22:15
転売関係ないがマスクについて
布とかウレタンマスクしてる人
コロナ感染予防しようとしてないですよね
高かろうが安かろうが転売が嫌だろうがコロナ感染予防なら不織布にしろや。
アベノマスクは弱くても効果はあるだろうけどフェイスガードは無意味。
タロさんの装備してるマウスシールドとかいう意味不明なギミックなんて重罪だろ。+1
-2
-
430. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:35
>>403
嘘だと思うよ。
50万も出さなくても何セットも揃うやんw+5
-0
-
431. 匿名 2020/11/11(水) 13:41:38
この前売ってたタンタンの切手もうヤフオクとかで転売されてるよ
ただの新聞とか
定価が1300円なのに2200円で売られていた
転売ヤー嫌いだからすごく腹立つ+1
-0
-
432. 匿名 2020/11/11(水) 13:43:02
>>431
ええ、、、
域内記念切手を否定するの?w+1
-2
-
433. 匿名 2020/11/11(水) 13:45:40
+1
-0
-
434. 匿名 2020/11/11(水) 13:45:42
逮捕案件にしてほしい+0
-0
-
435. 匿名 2020/11/11(水) 13:51:39
>>411
逮捕は自由。
だが公判が維持できなさそうなのはそもそも裁判にすらならないw
担当検事は自分のキャリアがかかってる。+0
-1
-
436. 匿名 2020/11/11(水) 13:52:39
結局稼げるから転売ヤーっているんだろうけど、人の事を信用できなくなってまでやる価値あるのかな...
そんな事しなくてもリモワク副業で毎月25万は稼げるのに+0
-0
-
437. 匿名 2020/11/11(水) 13:53:52
>>205
最近親子や夫婦で転売ヤーやってる人増えたよね。
別々でレジに並ぶけど会計終わるとレジから見える位置で合流してたりするともう注意する事も出来ないよね。悔しいけど。+0
-0
-
438. 匿名 2020/11/11(水) 13:54:27
>>412
中華が買うからその理屈は通らない。
中華と日本のゲーム機は相性抜群なの。
勝手にグッズに思いを載せてるところ悪いが例えば鬼滅なんてここまでグッズを乱発してその理屈は片腹痛い。+0
-0
-
439. 匿名 2020/11/11(水) 13:57:04
>>436
女の賃金知ってていってるの?w+1
-0
-
440. 匿名 2020/11/11(水) 14:05:15
>>317
大変でしたね…私はコンビニ勤務ですが
電子タバコのアイ○スが出始めた頃にタバコの入荷時間を嗅ぎつけて待ち伏せする転売クソ野郎が
ほんとに迷惑でした。タバコ納品業者のトラック運転手さんも追いかけ回されてストレスだと話していました。
こちらが顔を覚えてお一人様一つですと断るしかなかったのですが、人を変えて買いに来たり仲間がとにかくたくさんいるんです。
コンビニオーナーは「売れたら売れたでうちは儲かるしいいじゃない」っていうズレた人だったので毎回すごく辛かったです。断るのも怖いですしね。
ホント転売野郎は絶滅してほしい。+3
-0
-
441. 匿名 2020/11/11(水) 14:11:15
>>199
私もすごく腹が立ちます。
チケット購入もそうですが、ライブ会場に入場するのも今は転売防止のために本人確認したりすごく面倒になってますよね。
ルール守らない輩のせいであらゆる事象が二度手間、三度手間になっていると思います。+3
-1
-
442. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:08
>>429
トピズレだし、布マスクの中に日本製マスクフィルター入れてるよ。余計なお世話。+0
-1
-
443. 匿名 2020/11/11(水) 14:29:55
900円の物を購入してフリマサイトで1700円で売ったとしても送料や手数料含めたらその位普通ですよ…なんでもかんでも転売ヤーのせいにするのは、違うと思うwww+0
-1
-
444. 匿名 2020/11/11(水) 15:06:18
>>441
貴方がおっかけで十分なお金を持っていたら、貴方の発言全てを自分で否定すると思うよ。
人の考え方もルールの決め方も。面白いよね色々あって。
+1
-2
-
445. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:29
頭が悪いから。+0
-0
-
446. 匿名 2020/11/11(水) 17:11:08
マスクみたいにめっちゃps5消えててワロタw
法令違反してるわけでもないのにやりたい放題な規制だね+0
-0
-
447. 匿名 2020/11/11(水) 18:18:14
>>444
追っかけで十分なお金を持っていても
私はそうは思わないです。だから書き込んだんですけど。+2
-0
-
448. 匿名 2020/11/11(水) 18:22:24
>>444
>>199ですが、私は自分で言うのもなんだけど独身時代から自分でしっかり稼いでるし夫も平均よりずっと高収入で使えるお金はあるけど絶対に転売屋からは買わない。お金があるからとか無いからとかそういう事ではないのよ。自分が好きなバンドに恥じないファンでいたいだけなんだけど、貴方には分からないだろうね。+1
-2
-
449. 匿名 2020/11/11(水) 18:23:39
>>20
だんだん進次郎的発言に見えてきたw+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/11(水) 19:17:09
>>442
横だけどトピズレなら黙ってればいいじゃん。
フィルターを入れてる人間の話なんてしてないと思うよ。+1
-0
-
451. 匿名 2020/11/11(水) 19:20:27
>>447
追っかけで十分なお金を持っている、んですか?
それともその立場にあるだろうことを想像したんですか?
それで全然意味が変わります。私はもちろん前者だと仮定して書きました。+0
-2
-
452. 匿名 2020/11/11(水) 19:27:43
>>448
夫も高収入だが私は買わないを主張されるのに直後にそれを否定される。
そもそも貴方は追っかけじゃないんでしょ。
+1
-1
-
453. 匿名 2020/11/11(水) 19:45:23
>>199
こういう言い方はあれだけど20年小銭を稼ごうとするバンドと数年で辞めそうなバンドは同列に出来ないね。+1
-0
-
454. 匿名 2020/11/11(水) 20:47:15
>>452
何が言いたいのか意味不明+0
-0
-
455. 匿名 2020/11/11(水) 22:17:50
発達障害、知的障害、パーソナリティ障害なんからの病気だから?+0
-0
-
456. 匿名 2020/11/11(水) 22:41:11
テンバイヤーの強がってイキッてる姿はとても面白いからたまにこうやって記事とかになってよ。こういう底辺がいるとそれなりに稼いでる自分がとても凄い人間に思えるからねw
生活に行き詰まっても死んだりしないでね、そこまでいくと笑えないからつまらないし。+1
-1
-
457. 匿名 2020/11/11(水) 22:55:22
>>451
なぜ前者と仮定したのか?
最初に書き込んだ私自身がそうでないと言っているのに決めつけで書き込んだのはそっちだよね。
+2
-0
-
458. 匿名 2020/11/12(木) 17:17:01
>>416
マスク不足の時会社最寄り駅前のドラッグストアに毎日すごい行列できてたんだけど大きい声で喋ってる中国人がたくさんいてほんと怖かったし前を通り過ぎる人もみんなその中国人をジロジロ見てたのを思い出した
で、そこに行列がない日にちょっとほっとして歩いてたら別のドラッグストアの前に中国人のおばさん二人組がいて店の張り紙見た後電話して何か喋った後自転車で走り出してどっか行くのを見たことがある
多分この店はマスク販売がないって見てどっかに連絡、指示受けて移動したんだと思う
こうやって全部クソ中国人転売屋に買い占められてるんだなあって実感して本当にムカついた
+1
-0
-
459. 匿名 2020/11/12(木) 17:19:47
>>412
そういえば転売禁止になった直後、どこかの転売屋が売れなくなったマスクを屋外に大量に放置しているっていうのがニュースになってたね
本当に好きで欲しがっている人の手元に行かずに捨てられたりだめになったりしたグッズなんてかわいそうすぎるよね
+0
-0
-
460. 匿名 2020/11/12(木) 17:26:20
>>197
スニーカー投資ww
それって売春を「パパ活」って言うのと同じだよね
+0
-0
-
461. 匿名 2020/11/14(土) 18:10:54
>>253
あなただの、お前だの一貫性がない文章だね。乱雑な答えで自分自身、まとまっていないのに、コメントする必要もないのでは。脱線甚だしい。
話のポイントが、分かっていないと思われます。そう言われませんか。この方、思考が心配ですね。+0
-0
-
462. 匿名 2020/11/14(土) 18:12:06
>>249
残業とかなんも書いてないよ。
図星突かれたんだろ。+1
-0
-
463. 匿名 2020/11/14(土) 18:13:13
>>271
強盗犯人の考え方wwwあぶねえな+0
-0
-
464. 匿名 2020/11/15(日) 13:36:47
私はメルカリで見つけたら通報するようにしてるよ+0
-0
-
465. 匿名 2020/11/22(日) 14:51:41
>>448
バンドに恥じないって定価ならいいって事じゃないと思う。
本人確認の為に会員証提示のコンサートで、友達に当てて貰って会員証借りて参加した人いる。本人確認を会員証にする公式もバカだけど、本人確認する=チケットの名義人しか入れない、なのに会員証借りてまで入るファンはバンドに恥じない行為なのかな?
と思うけど、その人の口癖がバンドに恥じない行動をしようなんだよね。+0
-0
-
466. 匿名 2020/11/22(日) 14:59:33
>>199
転売でなかなったらめちゃくちゃ良席でもいいんじゃないの?
私は普通に取ってるけど良席運は良いから、最前で神席って喜んでる人を神席は最前でもセンター付近でしょ?って思うくらい席運は良いよ。+0
-0
-
467. 匿名 2020/11/22(日) 15:08:01
>>442
なんでそこまでして布マスク?
マスクたくさん売ってるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する