ガールズちゃんねる

人生について刹那的な考えをしてしまう人

222コメント2021/12/09(木) 19:59

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 00:54:12 

    主はいま31歳です。大人になってから、自分が刹那的思考であることを認識するシーンが多々あります。
    振り返ってみれば子どもの頃からそうで、かといって辛いながらも幸せでラッキーな人生を生きてます。
    でもどこかでいつも、人はいつ死んでもおかしくないから先のことなんかより目先のこと、って考え方が抜けません。

    同じような方や過去にそうだった方で、先に続くことを視野に入れて行動できてる方いますか?
    主は直近、結婚しようとしてるのですが子どもとかできたらこの考えやばいんじゃないかと少し不安てところです。

    +184

    -10

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:13 

    私もそうですよ〜

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:19 

    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +15

    -80

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:07 

    いつ死ぬかわかんないしとかいって散財するタイプ?

    +28

    -18

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:10 

    子供が生まれたらさすがに先のこと考えるでしょ。

    +99

    -10

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:16 

    ヒャッハー

    +9

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:26 

    こんな感じ
    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +25

    -30

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:11 

    遅れてきた厨二病かな?

    +14

    -33

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:20 

    金さえ貯めとけばなんとかなるよ

    +111

    -7

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:38 

    壮絶な母の死を見てから、『いつか死ぬからどうでもいいや』と思うようになりました。ご飯も仕事も服も全部テキトー。

    +262

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:39 

    RADWIMPS好きそうな主。

    +5

    -25

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:45 

    主さん、目標を立ててその達成のために日々研鑽することが苦手と感じる。

    +13

    -28

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 00:57:46 

    単にちょっと先のことを予想するのが苦手なだけじゃない?
    人類は昔から秋に拾ったどんぐりは冬に取っておくことによって生き延びてきたわけだけど、たまに主みたいにそれが苦手で拾った先から全部お口の中って子もいる

    +24

    -22

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:01 

    生理前になるとよく「離婚したい」と思う。

    +71

    -4

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:04 

    +163

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:18 

    貯金さえ出来とけば問題ないと思うわ
    先を考えたところで何があるかなんて誰にもわからないんだから

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:19 

    子供いるけどむしろ早死にしたい。育児長すぎる

    +18

    -20

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:41 

    >>1
    私もそうだったんだけどたまたま入ったバイト先が皆良い人で来週までにこれお願いって仕事渡されて
    自分にも来週があるのかって状況になり、それが来月や3ヶ月後、来年になり。
    誰かと約束したり、待ってるねって言われる環境になると変わってくると思った。

    +170

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:54 

    コメント読んでたら私じゃん
    未来の計画たてれなくて貯金できないタイプ

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:55 

    わかる。人から裏切られたり、自分の力じゃどうしようもないことで人生設計狂ってきたから、すごく世の中のこと斜に構えて見てる。

    +180

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 00:59:09 

    私は正反対で先を見据えて真面目に生きることだけが目的で生きてるようなタイプだったんだけど、最近ふと死んだら何もかも終わりじゃんって、もうどうでも良くなってきて、全てがアホらしくなってきたところ。

    +139

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 00:59:27 

    刹那的思考の人って子供欲しいのか?
    なんか思春期抜けてないだけじゃないの

    +7

    -25

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 00:59:37 

    人はいつ死んでもおかしくないから先のことなんかより目先のこと、って考え方

    そうなんだけどなかなかいつ死ぬかわからないから刹那的でなんて言ってられない。生きていかないと死ねないから。よって刹那的だわなんて浸っていられない

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:01 

    >>3
    こんな感じは刹那的って言うの?

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:36 

    >>17
    分かるわ。夜泣きって何で子供の中に備わってるんだろう。寝たいけどまた起こされるのが怖くて寝られない。死にたい

    +9

    -14

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:42 

    >>18
    主です。
    すごく素敵なエピソードを共有していただきありがとうございます。
    励まされます。

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:49 

    >>3
    人生頑張ってるよ バービーありがとう

    +37

    -4

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:50 

    >>22
    欲しくないよ

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:18 

    >>2
    ありがとうございます。
    結婚とか子どもとか、すんなり考えられたりしましたかー?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:38 

    程度にもよるけど考えが刹那的であろうとなかろうと幸せな人は幸せだからなあ。
    例えば高校のとき勉強もせず遊んでばかりいた不良やギャルの子は案外幸せそうに暮らしてるし。
    堅実に勉強頑張ってた人でも大人になって人生つまづいてる人もいるし。

    +121

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:43 

    太宰の
    「死のうと思ったけど、夏用の着物もらったからやっば夏までは生きよう。」ってやつ好き

    +160

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:56 

    この世は仮想現実の可能性が高いらしいと聞いてから、そう思い込むようにしてる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:06 

    >>4
    生きてるうちには身を守りたいので、散財はできないタイプです。
    プチ散財はちょこちょこしますけどね。5万円の服を衝動買いするとか。

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:10 

    いつも黄昏てそう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:27 

    子供を望むならだけど、
    「産むまで」ではなく「産んでから」を
    その都度、日々痛感するんじゃないかな?って思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:27 

    >>5
    そうですかねー..
    ありがとうございます。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 01:03:04 

    先の事を考えるより今を考える事の方がよっぽど大事じゃないの?
    先の事を考えても人間はいつ何が起こるかわからないし予測できないんだから
    今この時を全力で生きればいいと思うんどけど

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 01:03:26 

    >>1
    多分さ、普通に結婚して普通に子供産むと思うよ。だって子供欲しいんでしょ?ここで何言われても自分の意思は変わらないと思いますよ。

    +12

    -9

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 01:04:36 

    どうせ将来の事考えても自分なんか意味ないしとかってのが根底にあるんだけどこれもそうかしら?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 01:04:38 

    人はいつか死ぬからね~っていつも思ってる

    人がなくなって悲しいとかのニュース見ても
    平均寿命超えてたら天寿じゃんって何とも思わんし
    なんなら40代50代でまだ早いとか言う流れの話も
    死ぬのに早いも遅いもないわって思ってる
    子どもとかいたら残される側が大変だろうなってことくらいかなぁ

    あくまでも内心思ってるだけ

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 01:05:46 

    >>12
    いやほんとそうなんです。
    といっても、生きるテーマのような趣味があり、しかもそれが仕事になってるので、それについては目標設定とスキルアップが絶え間なくあって..仕事やお金については心配なさそうです。それだって「いつ死ぬかわかんないからやりたいこと全部やりたい」っていう刹那的思考と相違ないんですけどね。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:05 

    >>31
    こんなに作品が認められて天才でも
    希死念慮なのか? 心中未遂起こして
    家族に経済や商業の勉強をしない奴は道楽者扱いだったらしいが
    時代とはいえ皮肉なものです

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:26 

    >>16
    わー、ほんとそういう考えなんです。そう言ってくれる方がいてちょっとホッとしました。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:56 

    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +1

    -12

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:57 

    なんかあったら自殺すればいい精神で生きてしまっている

    +81

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 01:09:11 

    >>1
    子どもできたらやばいんじゃないか、って未来を考えられてるんだから、その調子で頑張れば先のこと考えて生きられるようになるんじゃない?

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 01:09:20 

    生まれる時も一人
    死ぬ時も一人
    人間は生涯孤独な生き物なのだ
    って何かで見た

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 01:09:58 

    >>38
    ありがとうございます。
    そうですね...確かに、自分のしたいことは全部してきたタイプなので、言われてみればそうなるような気がしてきました。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 01:10:03 

    子供産んでから刹那的な考え方になった。
    だっていくら自分が一生懸命に生きたって私を幸せにも不幸にもする存在が自分以外なんだって思うと、頑張るのも考えるの疲れるし毎日子供が事故や病気になったらとか考えたら怖いし、何だか精神不安定になって、限界まで落ち込んだ時期があって、その結果、もう将来のためにとか考えず、毎日元気に家族でご飯食べられたらそれでいいと思うようになった。

    +45

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 01:10:32 

    >>1
    ただの中二病じゃん。

    +9

    -21

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 01:11:18 

    刹那的な人って、子供産んだら母性?に芽生えてしっかりする人もいるし、逆にいつ死んでも良いように暮らす人もいると思う
    私は後者だな

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 01:11:35 

    >>41
    それなら子どもできても「いつ自分が死ぬか分からないから、今この子にできることは最大限やっておきたい」ってなるんじゃない?

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 01:11:54 

    >>31
    主です。
    私もです!麻の縞目の着物でしたよね。印象に残ってる。確か、寺山修司の何かの本に載ってて知った気がする

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 01:12:20 

    >>4

    むしろ、こういう刹那的な思考の人って

    『どうせいつか死ぬのにこの服を買って何になるんだろう』

    『どうせいつか死ぬのに家を買ってなんになるんだろう』

    みたいに、節約とは別の意味で物を買わない人が多いように思う。(買っても虚しい?みたいな)

    私は浪費家だけど、ガルちゃんにはたまに刹那的な人がいる。

    +77

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 01:12:58 

    >>22
    一度も欲しいと思ったことない

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 01:13:05 

    幸せになりたいと思いながら、明日人生終わってもいいと思ってる。毎晩そんなこと考えて寝る。おやすみ

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 01:13:32 

    心療内科って「人生がうまく行って何もないんです」って相談しにくる人がいるんだってね。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:14 

    >>52
    いただいた内容がすごくしっくり来ました。なんだか盲点だったところに視野を持たせてもらった気がします。
    なんでしょうね、考えたら分かりそうなものなのに、一人悩んでました。ありがとうございました!!

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:45 

    でもどこかでいつも、人はいつ死んでもおかしくないから先のことなんかより目先のこと、って考え方が抜けません。


    これが刹那的な考え方なの?
    普通じゃない?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 01:15:32 

    別に大丈夫だと思います
    子供だって別に産んでもいいでしょ大丈夫
    やることはやって今まで生きてるんでしょ?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 01:16:30 

    >>54
    主です。分からなくはないなと思いました。

    美容に全くお金かけないタイプです。数万円使って肌ピカピカにして何か意味あった?みたいな。
    服や髪やメイク、持ち物にはお金かけるんですけどね。

    +20

    -15

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 01:16:30 

    >>31
    人間ってそんなものだよね
    嫌なことがあっても、ちょっといいことがあるだけでそれが生きる活力になる
    太宰治も人から与えられるだけじゃなく
    自分で自分を喜ばせるご褒美をあげられるようになってたら、人生違ってたかも知れないなと思う

    +75

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 01:17:35 

    >>15
    サムネに釣られてきた
    こち亀好き
    しかしテーマにそったこの画像すぐ出せるコメ主すごいw

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 01:18:07 

    >>54
    なんだか仏教だね。
    全ては無常で流れてなくなるもの。
    よく知らないけれど、もしかしてミニマリストの思考に近いのかな?

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 01:19:28 

    >>59
    私は幕の内弁当でもなんでも好きなものから食べるタイプで、最後に好物を残すという発想が理解できない。
    キリギリスになって後で飢えて死んでもいいから今食べたいw

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 01:21:24 

    刹那的って言うからギャンブルに狂ったような人なのかと思ったらただのマリッジブルーだった

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 01:22:05 

    >>17
    わかる。
    遺伝子は子供につながったから、生に執着しない。
    健康診断もいかない。
    私の母が親としての責任を子供が20歳になるまで果たすためにどこか体がおかしかったらすぐ病院行ったと言ってて、なんて責任感が強いのかと思ったよ。

    +12

    -6

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 01:22:25 

    死ぬまで生きるそれだけ
    犯罪以下で楽しくやってこ
    考えても答えなんてでないと思うよ

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 01:22:28 

    >>1
    読書するといいよ、人生論系の
    あとは夫となる人に心の内を話すといいと思う
    私もあなたに似てるけど、結婚してからだいぶマシな考え方になった
    夫が理解者と言うか心の友って感じ
    夫は最近仕事を凄く頑張っていて、前よりポジティブになったから助けられてるところがある
    結婚前は私の方がポジティブの去勢を張ってたけどくたびれちゃってさ

    +9

    -11

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 01:23:03 

    でもさ、本当死んだら何もかもおわりだよ。
    本当にあっけない。莫大な財産築いた人も相当な権力者だって死んだら何の意識も無くなって肉体も消える。人生なんて死ぬまでの暇つぶしって言葉がしっくりくるような生き方しかできてない。

    +41

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 01:24:32  ID:CIjKHEO4CR 

    しんじゃえば全部チャラと思って今辛い人生送ってるのとは違うんかな
    1の場合は一人でいるのが幸せ、夫や子供がいると負担、みたい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 01:25:16 

    >>5
    子供産まれた時にもう守りに入る生き方しかできないな…
    と思ってすごくテンション下がった。
    すぐ慣れたけど。

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 01:26:00 

    先の未来を考えるのも大事だけど、
    それで目先のことを、おろそかにしたり、
    軽んじたりするのはそれはそれでまた違うからな。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 01:26:15 

    >>70
    すごくおっしゃることはわかる。でも子供に財産残そうと極限までがんばったりとかしちゃいそうでなんか自分ちっちゃい人間だなと思う。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 01:28:57 

    >>54
    私これだわ
    でも自分が刹那的な思考だとは認識してなかった

    生きることに執着がないと言うか、未練がないんだよ

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 01:30:14 

    >>31
    以前TVで自殺がテーマの番組をやってるの見たんだけど、「知り合いで暗い顔をしてる人がいたら、挨拶でも天気の話しでも何でもいい、笑顔で声をかけてあげましょう。」って言ってるの見て、旦那はバカにしたように鼻で笑ってたけど、いやいや、人間て複雑で単純だからなかなか侮れないぞと思った。

    +110

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 01:30:51 

    >>45
    わかるー
    決定的に良くないことがおこったら自殺しようと思ってしまってる
    どうせ死ぬからいいやみたいな毎日何も考えないし学ばない生活になってる

    +39

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/22(月) 01:30:58 

    >>5
    子供大きくなって自立したら、楽になるとともに、なんか辛くなった
    一緒に暮らすのはもう嫌なんだけど…

    子供産まれても大きくなればまた違ってくる

    +19

    -3

  • 79. 匿名 2021/11/22(月) 01:31:58 

    >>74
    子供に財産残そうと極限まで頑張る事が小さい人間になるの?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/22(月) 01:32:58 

    >>74
    その感情は心身ともに健康で健全な考え方じゃないかな?残される子供が少しでも良い人生を歩んでほしくて財産を残したいと思うのってほとんどの人が持つ当たり前の感情。そうじゃない方がちょっと歪んでそう。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/22(月) 01:33:01 

    >>79
    どうせ死ぬんだから、使い切ってから死のうという考え方もある

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/22(月) 01:34:55 

    刹那的な人ってすぐわかるよね。その人の雰囲気で。
    まずいつ死ぬかわからないから〜とか言わない。
    明日死ぬかもしれないとか言ってる人って長生きするもんだよ。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 01:35:00 

    >>75
    親には恵まれたし今もすごい不幸じゃないけど何で産まれちゃったんだろうとか、産まれなくてもよかったなって気持ちはある。病気怖いし痛いのも苦しいのも嫌。

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 01:36:50 

    >>1
    主さんは、自分のやりたいことをなんでもかんでもガンガンやって生きていかないのなら、子供は足枷になる場合もあるよ。
    産むってことはあるステージから降りるってことを意味する業種もあると思うから。
    最悪、それでも後悔しないな〜と思えるのなら産んだらいいと思う。

    +15

    -4

  • 85. 匿名 2021/11/22(月) 01:37:15 

    >>54

    刹那的な人って、ある意味で「超・未来志向」っていう感じがする。

    一般的な人は今日や明日の喜びを想像してコスメや洋服などを買うよね?
    でも、刹那的な人はだいぶ先の「その物に冷めた自分」までが瞬時に頭をよぎってそうw。

    刹那的な人って頭が良すぎるんだと思う。

    動物って、犬でも猫でも「先」なんて考えずに今を生きるというよね。

    「先を考える」って人間特有らしいけど、刹那的な人はつまり知的レベルが高すぎるんだと思う。

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/22(月) 01:37:39 

    >>84
    生きていかない→生きていきたい

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/22(月) 01:38:14 

    >>81
    財産使い切って死ぬ事があなたの中では大きい人間って事?
    お金の事考えてる時点で全然刹那的じゃなくない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 01:39:03 

    >>1
    刹那的思考とは先々のことは考えずにその場その場でいきあたりばったりで生きてるということですか?
    そういう人って切り替えも早く臨機応変に対応できるからこれからも何とかなりそうですけどね

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 01:39:11 

    >>85
    子供がガチャガチャやりたいって言った時に、ゴミになるよーって言ってしまうw

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 01:41:18 

    >>3
    考えてみればバービーって色んな事をやってるよね、時間を無駄にしてない

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/22(月) 01:44:58 

    自分が刹那的かはわからないけど 90才の祖父が災害時に生き延びる方法を積極的に追求してるのを見ると、自分とはだいぶ違うなあと反省する。なんていうか生きることに真摯だなと。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/22(月) 01:46:20 

    艱難汝を玉にす

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/22(月) 01:49:43 

    >>54
    これわかる!
    いつかは死ぬんだし、死んだら何にも持っていけないなら、最低限の物で不便なく迷惑かけずに生きれたらいいかな
    私は親が毒で、根本的にこの家に生まれた自分が好きじゃないのもある

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/22(月) 01:52:48 

    >>1
    結婚までこぎつける人間関係を他人と構築できる時点で刹那的ではない気がする。

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/22(月) 01:57:21 

    >>1

    刹那的な考えじゃなくて実際に事実上刹那

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/22(月) 01:59:06 

    >>45
    超わかる。面倒くさいことになったら死ぬつもりだから、元々苦手だった人付き合いは辞めたな。死ぬんだから人付き合い要らなくない?って思ってしまって。

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2021/11/22(月) 02:07:04 

    >>96
    わかるよ。
    死ぬまでは自分だけのために生きようとどっかしらで思ってる。
    でもそれでいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/22(月) 02:11:50 

    >>9
    今起きてるインフレ考えると貯金ですら不安。缶ジュース一本200円の時代がすぐそこに来てる気がする。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/22(月) 02:12:06 

    気圧とか満月でオセンチにはなる

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/22(月) 02:17:59 

    >>31
    菅直人が総理大臣になったとき、奥さんが「どうせ長く務まらないから、首相官邸に冬物は持っていない」と言ったエピソードを思い出しました(笑)結局は1年3ヶ月務めたんですけどね。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/22(月) 02:24:01 

    >>54
    それと同じような(それよりもっと酷い)感じだけど
    「どうせ別れるのに何で付き合うんだろう」って思い始めて
    そこから「どうせ4ぬのに何で生きてるんだろう」って思考に行き着いた

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/22(月) 02:25:17 

    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/22(月) 02:31:37 

    >>98
    ペットボトル飲料75円で買えるけど?

    +5

    -7

  • 104. 匿名 2021/11/22(月) 02:32:07 

    今、80億の人がいて、30年後には100億人になって、資源が足りなくなる。
    温暖化は抑止出来なくて、地球環境は復元不可能な状態になる。

    そんななか、ニュースとかでテロや事故で人が死んだ話し聞くと、「悲しいけど、地球の為にはありか。」なんて思っちゃう。
    日本は衰退の一途を進んでいるけど、1億人消えたってどうってこと無いって思う。

    日本の人権がどうたらとか、貧国がどうたら言っている人達いるけど、そもそも、地球のキャパ超えたらそんなの関係なく、戦争が始まるんだから、ズレてんなーって思う。

    +23

    -6

  • 105. 匿名 2021/11/22(月) 02:32:22 

    >>70
    祖父が息子夫婦(私の母の兄)と孫と大きな一軒家に住むのが夢で、町営住宅に住んで少ない給料からずっとお金貯めてた。
    息子夫婦が「一緒に住む家買うから、お金出して」って頼んできたから
    2000万あげたの。
    でもね、最初から息子夫婦は祖父と一緒に住む気なくて、ただお金出してもらうだけの嘘だった。

    祖父がそれに気がついて、そのあと病気ですぐ亡くなったんだよね。

    死んだらあっけないな、と思ったし
    すごく祖父が可哀想だと思った。
    死んだら終わり、みたいに片付けられた
    祖父の夢もあっけなくて、すごく悲しい。

    こういうのってバチって当たらないのかな

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 02:36:52 

    >>105
    親父騙して、金取るような子供に育てたんだから、因果応報そのまんまじゃん。
    貴方の思い通りだよ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/22(月) 02:42:02 

    >>106
    ありがとうございます。
    親を騙してお金とるような子どもを育てた祖父に対して因果応報、すごく納得しました。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/22(月) 02:43:24 

    医学が発達すると、人間の営みって価値なんてないなーって思う。
    子供は愛の結晶って、最近言わないよね。生殖行為と不妊治療の結果で愛は関係ない。

    人の生死を人が意図的に変更出来るようになってくると、金持ちは長生きして、貧乏人は早死する。
    金持ちはアーリーリタイアして、人生を謳歌する時間を増やせるのだから、マネーゲームが人の営みの大部分を占めるようになり、面白味がない気がする。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2021/11/22(月) 02:46:32 

    なんか変な人しかいなくて怖いわ

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2021/11/22(月) 02:50:41 

    みんな、未来があると思ってるんだな。超ポジティブ。

    あるはずが無かった、福島の事故が起きて、コロナも起きて、次は核戦争か、隕石衝突で地球が無くなると思っている。

    地球が滅んでも宇宙からしたら、銀河系のさらに太陽系のちっこい惑星の消滅でしかなく、たいしたことない。

    +25

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/22(月) 03:21:07 

    命あるものはいつかは死ぬ
    だけどいつ死ぬかわからない
    めちゃくちゃ極論だけど今日死ぬかもしれないし100歳くらいまで生きるかもしれない
    何が原因で死ぬかもわからない
    先のことはわからない
    だから今を精いっぱい一生懸命生きるってすばらしい
    だからって先がどうでもいいわけでもないと思う
    先の心配しすぎもどうかと思うけどどうでもいいわけではない

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/22(月) 03:21:50 

    いつ死ぬかわからないからこそ今を大切にしてください。

    恐らく20年後も生きてると思います、
    そのままだと後悔しながら、何してたんだ?とまた同じ日々の繰り返していくのではないかな。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/22(月) 03:27:21 

    >>94
    だよね、さらに子供まで産もうとしてて笑った
    普通の人の人生じゃん

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/22(月) 03:32:11 

    >>45
    でも自殺ってやろうと思ってもなかなかできないよね

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/22(月) 03:51:56 

    今を生きるっていう暗い映画があったな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/22(月) 04:03:28 

    トピタイに惹かれてきました。
    世の中、色んな思考があって良いと思います。
    どうせ死ぬんだし〜

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/22(月) 04:19:08 

    >>114
    何もかも面倒で辛くて、死にたい消えたいって思っても、死のうとすることが面倒で、そのままなんか回復したわ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/22(月) 04:23:22 

    >>110
    そう思う反面、めちゃ長生きしちゃったら生活やばいなと不安になって、面倒くさいな〜ってなってループしちゃう

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/22(月) 04:28:29 

    今年は死の年だわ
    身近な人だけで4人死んだ
    2人は夫婦で一ヶ月しか間があかなかった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/22(月) 04:55:04 

    >>5
    自分が人生の主軸ってことが重荷というか辛かったから、子供が産まれてそっちが主になった時に生きるのが楽になったな
    この子が幸せに生きるためにって考えるようになったら、初めて自分を大切にできるようになった

    +29

    -7

  • 121. 匿名 2021/11/22(月) 05:09:06 

    >>5
    そうだよね
    守るものができたわけだからね

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2021/11/22(月) 05:41:56 

    >>31
    私も親近感があって好き。
    本気で死のうと考えていた時に、大好きなシリーズ映画が公開されると知って「生きねば」と思ったから単純だよね(笑)

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/22(月) 06:07:44 

    恥かいてもどうせ50年経ったらこいつらほぼ全滅してるしとポジティブに考えられるようになるぞ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/22(月) 06:08:50 

    長生きしたいって人は
    何億持ってるんだろうと思う

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/22(月) 06:12:08 

    >>24
    壊滅的だね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/22(月) 06:15:46 

    >>105
    本当のところは分からないよ。でも本当だとしたら同居して面倒をみたいいい父親ではなかった、ってことだよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/22(月) 06:16:34 

    >>16
    ホリエモンも同じようなこと言ってたよね。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/22(月) 06:27:16 

    >>10
    刹那的な考えになってるというか、心にとてもダメージを受けてるので精神科に行くのも一つの方法だと思います。自ら無理しないで、頼れるものには頼って下さい。これから寒くなるので、身体にも気をつけてお大事にね。

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/22(月) 06:37:46 

    子供のいない夫婦だけど、うちの夫は「どうせ俺は早死にするから」とか言って、禁煙やダイエット(けっこうな肥満)や貯金にあまり興味がない。
    でも実は、単にそういう事に真剣に取り組むのが嫌で逃げたいが為に、もっともらしい事を言ってるだけかな?と思ってたけど、ここに居る方達と同じ考え方なのかもしれないな…
    とりあえず説得して、貯金だけは始めた。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/22(月) 06:39:53 

    私もそうだから子供との一日一日をいかに笑顔で過ごせるかとか自分が居なくなったても生きていけるように厳しく、友達を大切になどを必死に伝えました。そんな子供も来年大学を卒業して家を出ます。ここまでみ届くられたことに感謝です

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/22(月) 06:43:57 

    アラフォー独身、両親は他界してる。
    この歳になると、結婚は無理だと思ってる。
    自分の老後の為にと、せっせと投資したり貯金したりして、贅沢をしないようにしてる。
    けど、明日にでも死んだら、全く意味無いんだよなぁ〜と思う。
    かと言って、お金をばかすか遣えるほどのハートは持って無い。
    余命が分かれば、逆算して遣えるのになぁと思う

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/22(月) 06:44:23 

    >>1
    いつ死ぬかわからないからこそ、自分が死んだときに夫や子どもが生活面でも金銭面でも困らないように、きちんと準備をしようって、考え方にシフトしてみたら?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/22(月) 06:44:26 

    あの世にいくとき持っていけるのって何なんだろうね?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/22(月) 06:53:55 

    >>13
    私は主さんのとは違うかもしれないけど…
    刹那的だからドングリを取らない。ではなくて、ドングリはとっておくけど、心の中では「まぁその前に死ぬかも知れないけどね」って思ってる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/22(月) 06:57:59 

    >>1
    現実的でいいじゃん。刹那的でも流石にやることはやってるだろうし、ぶっちゃけ先のこと考えてもあてにならないし。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/22(月) 06:59:36 

    むしろ、いつ死ぬか分からないから、残された人達(子供とか親とかダンナとか)か困らないように色々ちゃんとしておかないとと思うようになったアラフィフです。刹那的に生きるって、どちらかというと現実から逃げたいからっていう印象があるな、気持ちはすごいわかる。だって考えるの怖いしめんどくさいもんね。今は若いからそうってのもあるかも。
    子供ができたら考え方変わってくるよ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/22(月) 07:06:46 

    >>21
    同じー!
    なんか自分で思い込んで
    勝手に背負っていたものがなくなって
    気持ちが楽になったー

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/22(月) 07:12:01 

    答えのない疑問を抱いて、ぁあー、眩しい朝日を待ってる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/22(月) 07:18:08 

    長期的、短期的、具体的、抽象的あらゆる思考で人生をちゃんと考えて生きなさいってことかな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/22(月) 07:22:37 

    人間にはツバメの親鳥のような子供が成人するまでしっかり育てるタイプと
    虫やヤモリのような卵産み付けたら終わりの放置型タイプがいるなー
    私の親は虫やヤモリタイプの親だった
    動物の子育ては統一感あるけど
    人間は色んなタイプがあるんだな〜ってオモタ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/22(月) 07:25:19 

    >>133
    思い出くらいじゃないかな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/22(月) 07:30:32 

    早く、楽に死にたい
    クリスマスプレゼントはそれしかない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/22(月) 07:37:19 

    >>1
    みんなそうじゃないの?
    人間いつ死ぬかわからないし
    1日1日悔いのないように生きるだけじゃん

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/22(月) 07:46:37 

    ワタシはなんの根拠もなく30で死ぬんだろな〜と思ってたんだけど、
    32で子供できたら毎日うるさいながらも楽しい生活になったよ

    心のどこかでかぁちゃんが早く死んでも大丈夫なように早く色々覚えてねって気持ちはあるけどw
    次は60まで生きれたらいいなw

    +13

    -4

  • 145. 匿名 2021/11/22(月) 07:47:16 

    いつ大型トラックに突っ込まれて死ぬかもしれないから食べたいものは今日のうちに食べると決めてデブになった
    でもあの世で後悔したくない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/22(月) 07:48:54 

    貯金大事だよね。
    今から病院で検査があるんだけど、仮に入院ってなっても
    治療費や入院費用は医療保険でカバーできても
    その間の家賃や車のローン代ないじゃんって現実に気づいたわ。
    (車必須の地方で非正規一人暮らし、中古の軽自動車一括で買うこともできない)

    ただ、現実問題、どかっと臨時収入でもなければ好転できなかったんだし
    もう仕方ないって気持ちにはなってる。
    大昔から貧乏な人は治療費払えず病気に抗えなかったんだし、そういうもんだろうなって。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/22(月) 07:49:50 

    >>7
    最近よく貼られてる男だったら〜の漫画の続き?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/22(月) 07:55:27 

    発達障害の息子どんどん手に負えなくなり未来も見出せず死にたくなる。まさに今。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/22(月) 08:02:10 

    >>1
    芹那的な声帯より良いじゃん

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/22(月) 08:02:21 

    >>1
    女性だとありがちなんじゃないかな。
    結婚前で不安なのかもね。
    マリッジブルー。
    牛乳飲んでハチミツでも入れてタンパク質とカルシウムとろう。

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2021/11/22(月) 08:06:43 

    >>98
    煽りとかじゃなくてバカなんで(私が)教えて欲しいんだけどインフレが起こって仮に缶ジュース2千円とかになったら貯金しても無駄なの?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/22(月) 08:16:05 

    >>17
    そんなこと言うなら子ども作らなきゃよかっただろ的なこと言ってくる人もいるだろうけど共感するわ
    障害のある子産んで毎日トラブルなく1日を終えることで精一杯で先のことが考えられない
    子どもの成長を見届けたいとかそんな思いも湧かないから早く逝って楽になりたい

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2021/11/22(月) 08:27:19 

    >>45
    私も。
    私は今専業主婦なんだけど、旦那が死んだらマジで生きていけない。
    低学歴で頭が悪くて正社員勤務経験なし。体も弱くてたくさん持病持ちだから子供も産めないし体力もない。

    だから旦那が死んだらすぐに自殺しようと思ってる。

    +25

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/22(月) 08:30:11 

    >>1
    ただ刹那言いたいだけでは?

    結婚は別腹なんて都合いいね

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2021/11/22(月) 08:30:11 

    私もそう。
    子供のころから先のこと考えてなかった。
    いつも今のことだけ。
    将来の夢訊かれたり、未来年表とか書かされるのがすごく苦手だった。
    大人になってからも何もかもなりゆきまかせ。
    お金貯めるのも大の苦手、というか貯める必要性を感じない。
    でもなんだかんだで人生すべて上手くいってる。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/22(月) 08:33:43 

    >>98
    既に山頂の自販機それ以上するけど?
    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +0

    -11

  • 157. 匿名 2021/11/22(月) 08:35:17 

    >>153
    すぐじゃなくても資金が尽きたらでいいじゃん
    その間にいい人見つかるかもしれんし

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/22(月) 08:40:19 

    テレビであの作品とあの作品を全部見終わったら自○しちゃうかもしれないなって思ってる。
    2025年の7月に災害がある予言があるけど、じゃあその先のことは考えないで気楽に来ようって

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/22(月) 08:47:13 

    >>10
    うちも母の入院と死で人生ってなんだろうって


    地元の悪名高い病院S田に救急車で入れられてしまったので(その時には知らなかった)病院の医療関係者に対する不信感。老人病院に対する疑問。
    地元の保健所の、電話相談に相槌の一つも打たない流れ作業。うちの地域の地域総括センターのおじさんのできなさ加減。
    これらを経験して介護が必要になったら 自らの命を絶とうかと思ってる。その前にこの東京のスラム街と言われているA区から引っ越すのが先か。

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 08:47:15 

    >>151
    無駄というか、貯金じゃ今カツカツの人は追いつかなくなるよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 08:53:46 

    >>3
    悩殺的ー☝️☝️☝️

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/22(月) 08:55:12 

    >>76
    そういう人は自殺っていう行為が理解できない人なんだよね
    「そんな天気の話したところで(笑)」みたいな感じなんだろうけど、そういう何気ない言葉こそ救われたりする
    それが分からないことが悪いというわけではなくて、その人は比較的幸せに生きてこれた人か、苦労を苦労と思わない性格だったり固体の差

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/22(月) 08:58:17 

    >>22
    全然欲しいと思ったことない。こんな辛い世の中に産み落とすほうが罪だと思っているもの。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/22(月) 08:58:38 

    >>85
    私は子供の頃からいつ死ぬか分からないから人間関係も構築しなかったし勉強や何かの努力も何一つしないで生きてたから物凄く馬鹿ですよ
    その思考が馬鹿だったなって後悔してる

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/22(月) 08:58:53 

    >>1
    全ての人間や動物が

    生まれた瞬間から死へのカウントダウン始まってると思うと刹那的にもなるわ。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/22(月) 09:04:36 

    >>3
    海外でかなり需要ありそうな画像だね。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/22(月) 09:06:58 

    人間ってどうせみんな死ぬのに何で生まれたの?とは未だに思う。
    正直、生まれてきた意味が本当によくわからない。
    いくら働いて頑張ってもいくら金稼いでも結局はみんなあの世に逝くんだと思うと、なんかアホらしくなる。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/22(月) 09:07:03 

    >>163
    分かる
    100%の育児ができる自信ないし自分のDNAを受け継いだら不細工で虐められて、さらに発達障害で仕事も出来ずに生きにくい人生させてしまいそう

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/22(月) 09:15:12 

    枕営業や整形した芸能人がちやほやされる世の中だから、がんばること自体が無駄に思えて仕方ない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/22(月) 09:20:58 

    人生はあらかじめ能力によって決まってるて思う

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/22(月) 09:25:07 

    >>66

    同じ意見の人がいた、もっと破壊的?壊滅的な内容かと思えばw
    あれこれ言うと大量マイナスくらうから黙ってたけど、中二病って書いている人もいて、まあその延長だよなって。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 09:46:13 

    その方がよくない?同い年だけど最近先々のこと考えてたら不安に陥ったよ。メンタル的にも起こるか起こらないか分からない未来のことに悩むより、今を楽しめる方が良いみたいだよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 09:52:29 

    目的無いと生きてけないタイプかもね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 10:00:43 

    コロナ禍ではもういつ死ぬかわからんと思い、好きな服も欲しかったカバンもきれいな靴も買っちゃった

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 10:07:02 

    刹那主義だからこそ、
    今この瞬間を大切に生きたいし人に優しくありたいし暖かい時間を過ごしたいし今頑張れることは頑張りたい。
    毎日いろんな事故や事件や病気や自殺や..で亡くなる方が大勢居るのだから、
    もしかしたら明日は私の番かもしれない、大切な人の番かもしれない、さっき話したあの人かもしれないし。
    命は儚いし、時間は戻ってこないし、
    だから今この瞬間を過ごせることに感謝して大切にしたい。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/22(月) 10:07:19 

    >>98
    ほかの先進国基準で考えたら日本は物価安い方だから、まず給料と物価上げなきゃいかん
    海外から輸入できなくなるそのうち
    高すぎて

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/22(月) 10:08:38 

    先のことを特別不安に思わないでやれることを最大限にやって現状を楽しむという生き方ならめっちゃいい生き方だと思う

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/22(月) 10:10:19 

    >>162
    そうだね。
    その日一日中を生き延びるんだったらそんな深い話はいらない
    天気の話でいいのよ

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/22(月) 10:14:49 

    刹那的というか人間いつ死ぬか分からないし、どうせいきなり死んでいくんだからと思ったら何も他人に対して分かり合いたいとか怒ったりしなくなった。日常の中で旦那と分かりあえなくてもどうせすぐ死ぬか、別れたらいいやって思ってるから凄く楽。子供のことは意見するけど他は興味がない。日常のお金だけ不自由しなかったらとりあえず幸せ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 10:17:24 

    >>156
    山頂は、補充しに行く人の手間考えたらこれで妥当な気もする

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 10:17:29 

    >>138
    情熱だ!

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 10:25:50 

    >>100
    案外それくらいでいいのよね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 10:27:53 

    >>180
    売ってるだけで有難いよね。もはや。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 10:35:42 

    >>162
    私本当に実行しようと思って
    着の身着のまま山に入った事がある
    1日山の中うろうろしてたら
    山菜採りの老夫婦に
    「大丈夫?」と心配そうな顔をしてくれて
    それで帰ってきたよ
    就職失敗して親にも先生にも○ねと言われてたのに
    心から本心で心配してくれた人が居て
    寿命が伸びました。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 10:43:12 

    >>157
    横だけど考え方似てる
    私もあえて自分で死ぬ必要はないと思うタイプ
    どうせいつか死ぬし流れに身を任せて生きる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 11:03:24 

    わかる。どうせ人はいつか死ぬし、人間のせいで地球環境も悪化するし、親は毒親だし、虐められるし、生きる意味とは何だろう、と子どもの頃から考えてた。
    将来やりたい夢や希望もなく大人になった。ボケたり介護必要な重体になったら周りに迷惑だし、長生きは全く望んでない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 11:06:18 

    なんかこのトピ見てると気が楽になる

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 11:06:18 

    >>122
    そんなもんだよね笑
    そんなんで良いんだよね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 11:21:43 

    >>62
    人を喜ばせるか〜。
    なんか心にグサッときた。
    人から与えてもらうばっかりじゃなくて、自分が与える側になる努力をして慣れる事が本当の幸せなのかもね。
    それなりに裕福でそれなりな状況でも幸せって感じるようで感じないって言うかさ。
    大病して気づく人もうるけどね。
    でもなんか真の幸せって与える側になる事なのかも。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 11:22:26 

    >>128

    精神科って人の話はあまり聞かずに薬漬けにしませんか
    友達が、何時間も待たされて5分で終わって薬を大量に出されるって言ってました。話を聞いてほしいのにって

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 11:28:43 

    >>190
    横だけど
    知り合いの話でそんな感じだから
    精神科の先生でも信用出来ない
    田舎だから行くとしたら同じ病院
    薬で脳みそラリラリさせてただ思考停止させるだけなら行きたくない

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/22(月) 11:31:42 

    >>191
    精神科医や心療内科って結局そんな感じみたいですよね。
    逆にカウンセラーがめちゃくちゃ高い。
    他のカウンセリングに通ってる友達が 、 カウンセラーは仕事を時給の高いバイトだとでも思ってるって言ってました。

    日本では優秀な人材が育ってなさそうです。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/22(月) 11:33:46 

    >>184それからどうしたのか(就職とか)知りたい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/22(月) 11:39:53 

    >>192学生の頃、精神科に行ったら薬の必要ないと院内のカウンセリングを紹介されて受けた。私が母の死の話をしてる最中にカウンセリングが欠伸をした。
    バカらしくなって行くのやめた

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/22(月) 11:41:41 

    >>128
    10です。
    コメントありがとうございます。

    母の在宅介護で点滴管理や酸素投与、オムツ替えもしていました。
    訪問看護が一日2回入っていましたが、結局家族がやるしかないんですよね。

    母が死んだあとは、人に関わるとこんなことがあるんだ、人と関わらないほうがいい、と極端な考えになり友達知人の連絡先を全部消去しました。
    家族を増やすとこんな世話が待っているんだと思うと、結婚願望もゼロになりました。
    死ぬんだから昇進する意味がないと、上司から勧められている昇進試験も受けていません。

    心療内科は考えたことありますが、身体に異変がないので受診していません。
    眠れない、食べられないなどあれば考えますが…。
    温かいお心遣いありがとうございます。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/22(月) 11:58:53 

    刹那的とか言ってられない境遇で生き抜いてきた人もいるからね
    恵まれていたんじゃなかろうか
    それは悪いことじゃなくて、幸せなことだと思うよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/22(月) 12:08:04 

    >>193
    新聞に新規大型店舗の求人載ってて
    とりあえず面接行ったらフルのパート受かりました
    家は親に帰ってくるなと言われて安い軽自動車に車中泊(食事適当、風呂は銭湯)
    夜は別でコンビニでバイト
    がむしゃらにやってて
    昼の仕事の社員の人に気に入られてそこで本格的に勉強することになりました。
    運が良かったと思います



    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/22(月) 12:10:22 

    刹那的ってもっとギリギリなとか、瞬間的な儚いイメージだった。

    主の感覚でいいなら、私はこの2年に近親者が3人亡くなったこともあり、人って簡単に死ぬんだよな、というのをつくづく感じた。
    なるべく無理せず(性格的に無理してしまうことが多かった)、好きなことをして残りの人生を過ごそうと思うようになった。
    人生について刹那的な考えをしてしまう人

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/22(月) 12:21:53 

    >>197なかなか過酷な状況の中、めげずにがんばって良かったですね
    きっとこれからもいい事あると思います!

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/22(月) 12:30:39 

    >>1
    いつ死んでもおかしくないと言うけど、人が死ぬのはだいたい70歳以降。
    確かに若くして死ぬこともあるけどそんなの確率は0.001%とかだし考えても仕方ない。
    もし自分がその0.001%の人に選ばれて死ぬ運命なら自分はそれが運命だと受け入れるな。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/22(月) 12:51:55 

    >>194
    最悪。カウンセラー擦れてますよね。
    だって結局カウンセラー自身人生経験少ないでしょう。

    私は昔メディアやテレビにもよく出ていた女医さんのレディースクリニックに行こうとしたら、 初診では備え付けのカウンセラーか婦人科検診を受けないと 予約できないと言われ、1万円ぐらいするカウンセリングを受けた。
    カウンセラーはあなたにはカウンセリング必要ないので次回からは初診受けられますよ→ テレビに出ている女医の診察受けたら結局婦人科検診もやらされて 異常なしその後女医と喋ってるとまたカウンセリングを勧めてきた。(先生同士が友達で患者を回しあってるんですよ)

    カウンセリングの先生はまず音楽でも聞く?と言って音楽を聞かせている間お菓子を食べてて、ちょこっと腹式呼吸の練習、やっとお話が聞いてもらえると思って喋ると、一言も返事しないで最後に一言「あなたは人のせいにしている」終わり。(職場で私だけ仕事押し付けられてたからアドバイスほしかったのに。
    で次回の予約どうしますか?私今度海外短期留学(海外研修)するのでその日は受けられません。完全な金づるです。
    当時の私の症状に病名つけるとしたら過敏性腸症候群。その女医さんが誰よりもテレビやメディアで広げてた病名なのに対策なし。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/22(月) 12:57:04 

    >>76
    うんうん、そういう些細な事がバカにならない。私も縁もゆかりもない雪国で孤独育児してた時に毎日死にたいと思ってた時期あったけど、知らない人が「赤ちゃん可愛いね。」って声かけてくれて、一瞬でも大人と会話出来た時とか、買い物してて店員さんが明るく挨拶してくれたり、とても気持ちの良い対応してくれただけで気持ちが全然変わったし生きててよかったと大袈裟だけど思った。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/22(月) 13:18:18 

    >>201そのカウンセラーは欠伸の後、心理状態を知る為、と何とかテストを勧めてきましたが断って帰りました。それ以来病院に行かず、立ち直りました
    201さんの場合、カウンセリングの必要がなさそな感じですよね!
    金儲け主義、丸出し💴

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/22(月) 13:22:58 

    >>195
    心身共に辛い時に、こちらこそお返事ありがとうございます。お母様の介護大変でしたね…
    精神科、当たり外れがありますし少し躊躇しますよね。
    人間関係にしんどくなる気持ち、少しわかります。
    それにしても、昇進を検討されるなんてすごいですー!

    今は何も気持ちが向かないと思いますが、無理に気持ちを切り替えるより、時間に任せていいと思います。
    それでちょっと気持ちが上向いたら自分に沢山還元してみたらどうでしょう?温泉に行ったり、美味しいものを食べたり、綺麗な景色を見たり映画見たり…

    自分を労ってあげて下さいね。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/22(月) 13:54:08 

    >>126
    よこ
    いい父親ではなかったっていうのはわかるけど、
    そしたら自分たちの家は自分たちのお金で買えばいいと思う。
    一緒に住む家を買うからって騙して大きい金額貰っといて一緒に住みませんって詐欺だと思った。他に言ってる人もいるけど、そういう息子に育てた父親の責任もあるのかな。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/22(月) 14:04:14 

    >>1
    私も幼稚園の頃からそうだよ、来るかどうかもわからない未来のとこなんて考えるより今この時この瞬間を楽しんだ方が絶対に得するよ。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/22(月) 15:19:00 

    >>45
    わかるよ
    だから孤独死とかとくに怖くない

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/22(月) 15:23:23 

    >>165
    私の寿命あと10年くらいで終了しないかな~

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/22(月) 16:08:30 

    >>148
    刹那的というより現実逃避願望なのでは

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/22(月) 16:12:18 

    「刹那的」と書いちゃうと、
    短絡的で目先の欲に負けて長期で破綻してたり、自分の損得勘定優先して周りのこと考えられず人間関係で色々やらかすみたいな印象受けちゃう

    でもよくよく見ると全然違って、今をめいいっぱい生きてますってだけで。
    普通に良いと思うよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/22(月) 16:18:11 

    >>41
    これ主さんだよね?
    目の前のことに精一杯取り組んでたら自然とスキルアップするし、なんの問題もないよ

    刹那的という言葉の解釈幅がありすぎて、よく分からない説教や全然違う方向から共感されてる

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/22(月) 18:54:45 

    >>204
    10です。コメントありがとうございます。
    母が亡くなってから2年間、ずっとこんな感じで生きています。
    この感覚は亡くなった直後だけでのちのち回復するものと思っていましたが、変わりません。欲も何もない生活に慣れてしまいました。
    コロナ禍もあり、これはこれでいいのかなと考えます…。

    自分にとって心地よいことを見つけるように努力します。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:27 

    >>1
    別に未来に目を向けずとも、今の生活を楽しんでたらいいと思いますよ。子供できたらイヤでも目の前のお世話ややるべきことがノンストップで出てくるので、ヤバいも何もないと思う。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2021/11/22(月) 20:30:24 

    >>17
    動物なんて2年かそこらで大人になるのにね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/22(月) 20:31:06 

    >>14
    わたしも。

    一人になりたいと思う。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/22(月) 20:34:34 

    >>16
    貯金税が課せられるかもしれないと知って、貯金さえも無意味に思えて来てしまった…。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/22(月) 20:36:21 

    考えてるよ〜ん
    はにゃ〜ん

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2021/11/22(月) 20:50:39 

    元々仕事、金遣いとか色々刹那的だったんだけど、
    転勤族と結婚したら悪化した。

    どうせ引っ越すしなぁと思いつつぼんやり過ごしてます、仕事も人間関係も力入らない。コロナだからなおさら。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:32 

    >>1
    主です。
    みなさんからのコメント拝見しました。
    自分と同じような考えの方からのコメントを見て、安心感を覚えました。また、似た考え方のうえで私よりも広い視野をお持ちの方々からの言葉を読み、心に沁みましたし、気持ちが落ち着き、たくさんの学びがありました。
    勝手に励まされました。
    ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/23(火) 00:02:10 

    >>167
    生まれたことに意味なんてないよ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/23(火) 00:51:48 

    >>189
    人を喜ばせるじゃなくて、自分で自分を喜ばせる、ていうことなんだと思うけど。
    人を喜ばせることで自分も喜びを得る時もあるね。そんな人生に疲れた。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:20 

    >>64
    仏教のような気もするけど、キリスト教のハルマゲドンが来るから刹那的になるような考え方にも似ている気がします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード