ガールズちゃんねる

ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事

2811コメント2021/12/18(土) 16:41

  • 1001. 匿名 2021/11/21(日) 22:53:37 

    >>602

    親のせいにするな、甘えだ!みたいなこと言う人チラホラいるけどどう考えても人格形成に一番影響してるのは親含め家庭内の大人よね

    知り合いで、実の娘さんが深刻な拒食で入院した、死ぬならさっさと死んでくれたらいいのに!って他人の私の前で言った人がいる
    こういう言って良いことと悪いことの区別もつかない天然モラハラの元に生まれたら人生ゲーム負け確定だわとしみじみ感じた

    +50

    -0

  • 1002. 匿名 2021/11/21(日) 22:53:52 

    >>953
    イジメやパワハラで鬱とか、症状は人によりけりだし、大変なんだろうなと思うけどね
    流石にその原因から離れて暮らしても、ずーーっと10年、20年とか引きこもられたら、親は業者に頼ってでも…となるのも分かるわ
    甘えじゃない、苦しんでる、と言ったって限度があるというか、20年経っても治らないならじゃあ一生引きこもって暮らすのかっていう

    +10

    -3

  • 1003. 匿名 2021/11/21(日) 22:54:08 

    >>993
    安定していなくても今できることをやって、あとはもう無理のないペースで安定した職を探せばいいんじゃないかな
    一足飛びを本人も周囲も期待してポシャるケースが多いような気がするよ

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2021/11/21(日) 22:54:20 

    >>990
    横だけど私もそう思う!もっと言えば、実際単なる引きこもりはあまりいないと思う。人間って物欲食欲性欲を基本として、他にも承認欲求や何かしらに所属する欲求もある。精神を病んでいないなら、まともに働かないとしても何かしらの形で外に出ていくよ。全く外に出ずに親との関わりも希薄で部屋に閉じこもってる引きこもりの場合、ほぼ精神疾患絡んでるし、そのもっと奥には発達障害とか根本的な問題も放置されてしまってるんじゃないかなーとか。

    +51

    -0

  • 1005. 匿名 2021/11/21(日) 22:54:53 

    >>11
    あなたの国の話かな?

    +11

    -1

  • 1006. 匿名 2021/11/21(日) 22:55:40 

    引きこもりが長期化したらまず相談すべきは精神科。その後手帳取って役所から教えてもらえる相談支援を使ってちょっとだけでも出かけられるように移動支援を使って慣れたらB型の作業所に行くのがいいのではないですかね。

    +6

    -1

  • 1007. 匿名 2021/11/21(日) 22:55:53 

    >>1
    周りでこういった引きこもりの話は聞いた事がないし、友人や親戚、私たち姉妹、小中学生の我が子達も引きこもりではないので分からないのですが、そもそも引きこもり始めた時期に親として出来ることはないのかな
    何年も何十年も引きこもる前に親として出来ることは無いのか
    そこが気になるし知りたい

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2021/11/21(日) 22:56:42 

    心を病んでる人が多いのは政治の失敗なのかも

    都市計画や街作りも含めてという意味で

    外国人が東京を高い所から見て、延々と小さな家がびっしり並んでる東京を見て吐き気がしたとか。
    昔サッカーのワールドカップを日本韓国でやったとき、日本で電車から見える街並みが醜悪過ぎてめまいがしたって悪口書かれてた記事を読んだし(勿論和訳はされていない)

    あんまり人が健全に生きる環境が整っていない

    +5

    -7

  • 1009. 匿名 2021/11/21(日) 22:56:57 

    引きこもりと精神疾患は電磁波脳波操作の結果です、現在日本潰しのために精神医学の悪用が行われています、CIAの下請けでユダヤ教裏タルムードの創価学会が日本人に対して無差別精神病工作を大規模に展開中です、集団ストーカー電磁波犯罪の結果です

    +1

    -5

  • 1010. 匿名 2021/11/21(日) 22:57:41 

    >>29
    46歳、真面目に働いてきたけども大した資格無しって人でも就活苦労するぜ
    何十年も社会に出てないなら尚更苦労するでしょう

    +19

    -0

  • 1011. 匿名 2021/11/21(日) 22:58:06 

    >>1001
    自覚が無いんだよね、自分が子供を病気にしてるって

    +34

    -0

  • 1012. 匿名 2021/11/21(日) 22:59:10 

    業者に委託する前に子供には話さなかったのかな…?
    選択肢として、この業者、部屋から出て家事をする、バイトで良いからまずは働く、このままだと生活保護も想定した未来…
    選択肢を与えて子供に選ばせる事は出来ない状態だったのだろうか

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2021/11/21(日) 23:00:28 

    >>1007
    市役所や保健所、家族会と、考えつく限りの場所に相談に行ったが、何も変わらないまま月日だけが過ぎた。

    ↑こんな感じで記事には書いてあるよ。親も最初は自力で何とかしようと、声かけたり話聞こうとしたりしたかもしれない。でも何も出来なくて、いろんな場所に相談に行った。それでも進展せずに現在の状況まで至ったんではないかな。

    私の知り合いに1人引きこもりだった人がいるけど、本当に複雑で単純に親がどうにか出来るレベルの状況では無かったみたい。その子は引きこもり10年で発狂して自分から精神科に飛び込んで治療を受けられたけど、それまでは親との関わりも全拒否してたみたい。

    +11

    -0

  • 1014. 匿名 2021/11/21(日) 23:01:05 

    >>121
    真面目な人ほど病む気がするよ

    根性足りないけど要領は良いみたいな人は、自衛隊でも公務員でもさっさと辞めて、自衛隊で働いてました!民間の職に興味が出てきて辞めましたが体力根性有りまーす!とか言って普通に転職しちゃう

    +43

    -0

  • 1015. 匿名 2021/11/21(日) 23:01:22 

    >>519
    まず親がね、親がちゃんとしてないところは、そこまで考えないのよ
    子供のために考えてくれてる普通の親って前提がある
    ネグレクトの親ではそこに辿り着かない

    +6

    -1

  • 1016. 匿名 2021/11/21(日) 23:01:24 

    >>361
    そう言うあなたは無職でしょ?独身でしょ?
    なんで引きこもりを美化してるの?
    自分がそれだから?
    私が見た引きこもりは全然謙虚じゃなかったよ
    無職のくせに家庭内暴力で家とネットの世界だけの内弁慶我儘子供みたいでw
    そんなんじゃ確かに誰も結婚したくないと思うよ。
    悔しかったら誰か他人に認められて幸せになりなよ?

    +24

    -4

  • 1017. 匿名 2021/11/21(日) 23:01:29 

    昔は頭や外見が悪くても年齢いくと
    仕事を親や親戚に紹介してもらい
    見合い結婚して普通には暮らせたけど
    いまは厳しいよね
    あるライン以下の人は社会に入り込みにくい

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2021/11/21(日) 23:02:06 

    >>3
    オタクと仲いいと思われてずっと同じクラスにされて普通の子ともっと話せてたらコミュ力もついて、有名になりたいと思いすぎずに普通に楽しく生きていたと思う 他のグループ行こうとしても2人グループだったからもうひとりとの子が超高速で机くっつけてきたし 

    不幸だった分絶対有名にならないといけないと思って気張りすぎてるし 絶対夢叶えなきゃいけないからって会社もやめたら他のことも考え始めて寝たきりになってしまった

    親も関係ある 自立したほうが楽だと思うけど出てけって言われても出てったら私が悪いことになって他の兄弟が親と仲良くして私だけ金銭的にも損するって思うと出てけって言われても動けなくて引きこもっている

    誰かが介入して親に話をしてくれるのが一番早い

    わたしはあんまりむいてなかったけど学級委員、会社の責任者もやったよ😗中学で崩れたのが大きい

    +2

    -20

  • 1019. 匿名 2021/11/21(日) 23:02:24 

    >>207
    外に向かえるエネルギーがある人には(心身健康)耐えられないでしょうね。でも精神疾患がある人は外に出るのが耐えられないのです。あなたなりに考えた言い回しなのでしょうが、嫌みにもとれますよ。誰だって、いつ心身に不調をきたすか分からないのですよ。

    +44

    -1

  • 1020. 匿名 2021/11/21(日) 23:03:00 

    クロワッたべよう🥐

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2021/11/21(日) 23:03:20 

    >>1000
    高齢者だからね
    そこは騙す犯罪者が悪いよ

    +20

    -2

  • 1022. 匿名 2021/11/21(日) 23:03:49 

    >>300
    こわいこわい。
    先日子供がいる方が幸福度が低いってトピあったけどこういう子供がいたらそりゃそうなるだろうな。

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2021/11/21(日) 23:03:51 

    >>26
    鰐戸3兄弟の話がこんな感じだと思います。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2021/11/21(日) 23:04:04 

    >>607
    私は小さい頃から末っ子で姉より可愛いからと甘やかされて、社会人になってからも親に家賃とか生活費の援助してもらいながら生活してたよ
    でも周りの環境みて甘やかされ過ぎてる自分が恥ずかしくて自立したから結局は元々の性格にもよると思う

    +5

    -2

  • 1025. 匿名 2021/11/21(日) 23:04:27 

    >>809
    他の人も言う通り、マザコンだからマンマに嫌われることはしないんだよ。
    女性への敬意ってものを持ってる。

    +21

    -2

  • 1026. 匿名 2021/11/21(日) 23:04:28 

    >>1012
    そんな会話すらできない状況だったんじゃないかな。もしそのくらいの関わりがあるなら、もっと何かしら違うアプローチできたと思う。引きこもりって本当に親と一言も会話しないケース多いみたいだし、下手したら扉の前のご飯が無くなってるから食べてるのが確認されてるだけで、何年もの間親が子を直視すらできてないって場合もあるし。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2021/11/21(日) 23:05:31 

    >>1002
    20年たっても、って言うけど
    真面目な人ほど物理的に休んでる期間に
    精神を休める事ができないからね。
    皆はちゃんと仕事してるのに自分はダメな奴だ、
    とか親に迷惑かけてる、とか自責の念が強い人ほど
    引きこもってる期間に全く精神的体力が
    回復に向かわない。
    引きこもってるっていう認識自体がその人にとって
    苦痛を与える一因になってしまうから。
    苦しいから引きこもる→引きこもってる
    から余計苦しい、のループが出来上がってしまったら
    抜け出せなくなって長期化する。

    +20

    -0

  • 1028. 匿名 2021/11/21(日) 23:06:09 

    >>389
    精神的にPTSDや不安障害抱えてる人は外で働くことにより他の精神病を発症したり
    二度と働けなるくらいの恐怖心を抱えたりする場合もある
    だから本人もどうしようもなくて苦しんでると思うし
    そんなことはわかってるんじゃないかな
    働けない精神病を持っているのに無理に働かせると、死んでしまうのは当然に思うので
    簡単なことではないかと

    +11

    -0

  • 1029. 匿名 2021/11/21(日) 23:06:23 

    >>1026
    同じ家にいながら10年以上顔を見てないとかあるみたいね

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2021/11/21(日) 23:07:26 

    引きこもりとか悩みがあって不登校の子とかの話すると、親がろくでなしだから高校自分で稼いでいった夫からみんな暇でいいよなとか言われる。親がいない人からすると信じられない感覚らしい。守ってくれる環境がないと自分でなんとかするしかないからと。

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2021/11/21(日) 23:07:41 

    >>1027
    それはあると思う
    自分をずっと責め続けて、責め続けて回復しない状態になってく

    +11

    -0

  • 1032. 匿名 2021/11/21(日) 23:07:56 

    人生なんて真面目に生きちゃいけないよ

    私は最高に素晴らしい人間って自分を肯定して図々しく生き延びないと

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2021/11/21(日) 23:08:17 

    >>1015
    世代の問題もあるよね。このくらいの世代だと発達障害についての認識も知識も乏しくて情報源が限られたいたから、「大人しい子」「引っ込み思案」で片付けられていた。そういう場合、毒親ではなくても子供自身が生き難さを抱えたまま大人になって精神疾患発症するケースはあるよ。

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2021/11/21(日) 23:08:36 

    >>104
    そうだよね。そこまでになる精神状態ってなんだろう。
    私も誰かに聞いてみたかった。

    +9

    -3

  • 1035. 匿名 2021/11/21(日) 23:09:18 

    お母さんも息子さんもかわいそう

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2021/11/21(日) 23:10:01 

    >>148
    そういう考え方が引きこもり家庭を追い詰めるんだよ。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2021/11/21(日) 23:10:04 

    あと嫌なことは忘れる
    何度も思い出すと記憶が定着して延々自分を痛め続けるだけだから

    なんでも流して飄々(ひょうひょう)と生きていくべしだよ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2021/11/21(日) 23:10:33 

    >>1000
    〇〇すればお金貰えますよ(どう考えてもあり得ない)
    レベルの詐欺にもひっかかる様な世代の人だよ、
    何十年も悩んできた息子の問題が解決に
    向かいますよって言われたら大金払っても
    全くおかしくない。

    +18

    -4

  • 1039. 匿名 2021/11/21(日) 23:10:38 

    >>1018
    拗らせてる引きこもりの人の一部に言える気がするけど、引きこもりという最底辺の身分でありながら、自己愛が強過ぎるし自己評価が高すぎる
    逆だと自殺しちゃいそうだから良いのかもだけど、極端

    ほんの数年前に取った国家資格とかならともかく、学生時代に人気者だったとか生徒会だったとかの過去のステータスとか現在の自分の何の足しにもならないのに、ピークの頃から転落せずに来たら自分はこんなもんじゃない、最高の状態でなら社会に戻ってもいいけど、その為に何かしなきゃ出られない…みたいな事ばかり考えて自家中毒になってそう

    実家に帰省してるプー太朗な自分を認めて、まずはバイトでも始めれば良いのに

    +28

    -7

  • 1040. 匿名 2021/11/21(日) 23:10:48 

    >>1012
    やーもーほんとに
    なんなら一緒に旅行でもパーっと行って語り合ってみるとかしてね
    なんで悪徳業者なんかに渡したのよね
    悪徳業者に渡すくらいなら子供に渡しちゃったほうがマシじゃんね

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2021/11/21(日) 23:11:10 

    >>1029

    人生って俯瞰で見ると喜劇だわ

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/11/21(日) 23:11:24 

    >>1001
    親が一番最初に関わる人間であり、人間関係の土台は親との関係性だからね
    子供に精神的、身体的に虐待を与えたらやはり子供は歪む
    土台がグラグラだと矯正するのはむずかしい
    親のせいにするなと言われても、大人になってからおかしな人間と出会うのと違って、生まれた時からおかしな人間からおかしなコミュニケーションしか学ばなかったんだから

    +35

    -0

  • 1043. 匿名 2021/11/21(日) 23:12:00 

    阿久津彼女いたのか

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/11/21(日) 23:12:41 

    >>1043 トピ間違えましたごめん

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/11/21(日) 23:13:07 

    >>351
    兄弟がそうだよー
    来客とかも嫌がるみたいで、家を出た私も帰る時かなり気を使うからあまりいけない。

    でも本人が1番苦しいと思う。
    私もずっと変化のない生活は、たまには外出しないとストレスが溜まるのに、兄弟は、それから脱出できないんだもん。

    病院受診も嫌がるんで、長期戦になっている。

    +25

    -2

  • 1046. 匿名 2021/11/21(日) 23:14:35 

    >>1027
    こういう意見の人の場合、引きこもりが世間にどういう評価をされたら納得できるんだろ?

    真面目なんだからしょうがないよね、真面目だから10年20年休んでも罪悪感で心が休めてないし、絶対に責めるべきじゃないよ、老衰で死ぬまで引きこもって穏やかに暮らすのがいいと思う、生活保護もあるしね

    ってのが求めてる答えなの?

    +4

    -5

  • 1047. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:11 

    >>1030
    まあ人それぞれ事情があるからね
    親がいるからこそ身動きとれない人もいるし

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:13 

    >>1004
    引きこもりは鬱や統合性失調症を発症してる人が多い気がする。
    あと知的障害、ASDやADHD持ちでまともに社会で働いていけないケースもあったり

    +13

    -1

  • 1049. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:16 

    >>1043

    え? どの阿久津さん?

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:31 

    >>1013
    返信ありがとうございます

    本当に難しい問題ですね
    親としてどうすべきか答えが分かりません
    私自身、若い頃に仕事が辛くて死にたいと毎日思った時期もありますが、引きこもりにはならなかった
    引きこもりになる子・ならない子、どう違うのかも分からない
    もしそうなる原因のひとつに幼少期や思春期の家庭環境なり発達障害なり何かあるのなら、それを知りたいな。とは思います

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2021/11/21(日) 23:16:36 

    >>1034
    >>104

    他の人も言ってるけど、複合的な問題が複雑に絡み合ってて、一つひとつの事例で異なるから、“これ!”って言う答えはないよ。

    強いて言うなら気質はあると思う。元々大人しい性格とか、内向的とか。それに加えて発達障害があるケースも多いけど、世代的に発達障害の検診等が十分でなかったり、親の認識や知識が乏しくて必要な治療や支援が行き届かなかったりもある。あとはその地域の環境や学校での人間関係の問題、進学就職での挫折や社会に出てからのトラブルなどいろんな事が重なって起きる場合も多いよね。
    勿論親が毒親とか虐待されたとかでそうなる場合もあるし、あとは親自身も発達障害や精神疾患を抱えて子供をきちんと育てられる環境にない場合もある。

    結局はこの原因にはっきりとした答えはないって事になるかな。精神疾患も引きこもりも、何かしらの積み重ねの上の結果でしかないものね。

    +26

    -0

  • 1052. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:09 

    伊藤フリースクールだっけ?よくワイドショーで特集されているやつ。あそこも月に25万円かかるらしいよね。お金持ちじゃないと払えないよ。

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:17 

    >>155

    あなたは困難を乗り越えた素晴らしい人だと思います。

    +41

    -0

  • 1054. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:54 

    >>1026
    それって扉の前にご飯置くのやめたらどうなるんだろう
    餓死するのか、夜中にこそこそ冷蔵庫に来るのか…

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:06 

    >>959
    最近同じようにイジメを受けてた人が
    告発?か何かをして
    報道陣がイジメをしていた本人を直撃してたね
    知らない、で倒していたけど
    こんな事がまだいまだに続いているかもしれない

    +45

    -0

  • 1056. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:22 

    >>1026
    それは親子共に辛いね…
    せめて、病んでて外には行けなくても働けなくても、家の中では元気にご飯食べたり親と話したり、もういっそ無職バンザイくらいに引きこもりしてくれてた方がマシなのかしら?

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:31 

    >>921
    自分が死んで唯一の持ち家を売るのが本当に子供の為かな。多分このお母さん一人暮らしして自分で家賃とか払った事ないんじゃないのかな?
    あと、家を売るのだって息子に相談してないで勝手にやったんだと思う。話し合いのできない親と子供、どちらも悪い。1300万で家なくすのと、家そのまんまでバイトか何かするのどっちがいい?って馬鹿にも分かるように選択肢あげなきゃ

    +17

    -16

  • 1058. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:15 

    >>210
    私はいじめに耐えたけど
    フィリピンって意地悪だしやりまんすぎて友達にはなれない
    白人になりきってるし
    ダイエットするのに薬物やってた

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:44 

    こういうのを見ると子供なんか産むんじゃなかったとつくづく思う。
    今でさえ産むんじゃなかった‼︎とか死ね‼︎とか怒鳴ってしまうくらい子供の世話したくない。
    嫌だなぁ不安だなぁ。

    +0

    -6

  • 1060. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:54 

    >>254
    48なら突然死するよ

    +6

    -2

  • 1061. 匿名 2021/11/21(日) 23:21:06 

    >>679
    療育も家庭教師もタブレット学習もしてますが、完全に自立するのは困難な気がします
    知的障害がないと公的な支援がないんです。。。

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2021/11/21(日) 23:21:39 

    子供の不登校トピでは、イジメや不調で少し休むのは良いし、転校するのも良い、保健室やフリースクールに通うのも良い、でもずっと引きこもらせてたら社会に戻れなくなってしまう、みたいな論調の人が多かった気がするけど

    大人の引きこもりには随分優しい人がいるんだな
    発達障害だからしょうがないよねとか、真面目だから心が休めなくて10年20年経っちゃってもまだつらいんだよ、とか

    自分の兄弟や子供がそうだったら、とてもそこまで優しく見守れない気がする

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2021/11/21(日) 23:23:06 

    >>1050
    引きこもりになるかならないか、はっきりとした違いは無いと思います。全てが紙一重で、同じような状況でも引きこもりになる子、ならない子といる。もっと言えば、劣悪な環境でも強く逞しく生きる人もいれば、それなりにいい環境にいても精神疾患を患って引きこもりになる場合もあります。

    私の友達は親との関係悪化で引きこもり10年で精神疾患も発症したけど、親が毒親か?というとそうでもなく、相性や行き違いの問題の方が大きかったようで、それはその子自身がそのように言っていました。逆に私は親からかなりはっきりと暴力や暴言というかたちで虐待されましたが、引きこもりにはなりませんでした(というか、そもそも引きこもれるような家庭環境に無かったのもありますが)。

    この問題にはっきりとした答えは無いと思います。全ては複合的な要素と、“運”もあると思います。私は親以外の人に恵まれ、運が良かっために自殺を思い止まり、生き延びましたが、一歩間違えれば引きこもり、この記事の男性のようになっていたかもしれません。

    +17

    -0

  • 1064. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:00 

    >>972
    私もそう思う。
    自分は19〜23くらいまでニートで
    ほぼ引きこもり(親戚の集まりは強制的に参加)
    だったけど、親戚中から責め立てられて余計に
    居場所が無かったから、自己肯定感が引きこもり
    始めた頃より余計に悪くなっていって社会に
    出るハードルが余計に上がった。
    若い女(当時)でもそうなんだから、
    働いてない男が向けられる視線はもっと酷そうだしね。

    +13

    -0

  • 1065. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:01 

    >>1059
    養子縁組も検討してみては?
    まずは保健所や児相に相談しませんか?

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:08 

    >>155
    努力してるんですね 素晴らしい
    私も見習わなきゃ
    がんばるぞ

    +30

    -0

  • 1067. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:11 

    >>1007

    私の親の知り合いにいた。

    京大を退学したか卒業したか忘れたけれど、引きこもって就職できなかった。そして自殺してしまった。

    引きこもりの原因は親じゃないけれど、自殺の原因のひとつかもしれないと思っている。親が厳しめだったから。


    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2021/11/21(日) 23:26:14 

    >>31
    大抵の人間は過去に壮絶な体験があっても、そこから這い上がって
    なんとか社会生活を送っている
    過去の傷のせいだとしても、本人家族でしっかり向き合って
    なんとか社会生活送れるように方向付けないと問題がどんどん深刻になる

    2年や3年ならまだしも、20年も引き籠もるのは自己責任

    精神的に正常を保てるはずがない

    +4

    -18

  • 1069. 匿名 2021/11/21(日) 23:26:26 

    >>1059
    その言葉は流石に結構過激だね。お子さんもお母さんも限界に見える。他の人も言うように、一度児童相談所に行って現状を伝えてみては?何かしらの支援を受けられるかもしれないし、家族共倒れになるのが一番心配

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/11/21(日) 23:27:00 

    >>1006
    そこでもいじめにあってだめでした

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:40 

    >>207
    普通の感覚ならね。引きこもりの人は精神が病んでるから、食べる、寝る、トイレ行くのがやっとで、お風呂に入るなんて大仕事なんだよ。到底想像できないと思うけど、引きこもってる人の生活もかなり過酷なんだよ。

    +41

    -1

  • 1072. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:48 

    >>439
    ガルちゃんに書き込みができるなら、何かしら仕事もできるのでは?

    +6

    -10

  • 1073. 匿名 2021/11/21(日) 23:30:00 

    >>1072
    ガルちゃんに書き込めるから仕事ができるは流石に飛躍してると思う。仕事ってそんな単純作業じゃないでしょ。

    +9

    -2

  • 1074. 匿名 2021/11/21(日) 23:30:02 

    姉が引きこもりで苦しめられたから言うけど、相応しい死に方だと思う。

    +1

    -1

  • 1075. 匿名 2021/11/21(日) 23:30:30 

    息子さん氷河期世代だよね。あの頃はパワハラも酷かっただろうな。社会も冷たかったし。
    切ないな。

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2021/11/21(日) 23:31:19 

    こんなケース本当にあるんだ…
    映画でこれの障害者バージョンみたけど本当にあるんだなぁ

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2021/11/21(日) 23:33:19 

    >>1004
    発達だけど人と関わりたい、所属したいという欲求自体がやっぱり薄い。
    むしろ学生時代なんてクラスや学校や地域への所属意識を持つことを強要されて不快だった覚えしかない。感覚過敏で外に出たり人と会うと疲れるから家に何年でもいられる。ネット、本、漫画、映画、音楽さえあれば飽きずに生きていける。むしろ時間が足りないくらい。
    コロナで普通の人は家にずっといることや人と集まれないことが苦痛なんだということに驚いた。
    経済的に余裕ないから仕方なく働いてるけども。

    +26

    -0

  • 1078. 匿名 2021/11/21(日) 23:33:48 

    >>1046
    どういう評価っていう話はしてないし
    責めるべきじゃないからしょうがないし
    支援しないでほっとくなんて事も言ってないよ。
    当事者を責めてても引きこもり問題は
    解決しないし精神的ケアが必須という話。

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2021/11/21(日) 23:36:30 

    >>384
    異常って例えばどんなですか?

    男の子育ててるのでちょっと気になりました

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2021/11/21(日) 23:36:49 

    >>37
    国がまとめて管理するようになれば、強制収容所みたいになってしまいそう
    犯罪を犯した人と同じような扱いになってしまって、
    人権問題になりそう

    本人と家族の同意を取るのは難しそうだし

    ほぼほぼ強制収容所で労働も課すのであれば、農業などに就労させたりできそうだけど

    +6

    -2

  • 1081. 匿名 2021/11/21(日) 23:37:05 

    >>577
    ただの甘えニートがそもそもいないと思うんだけど
    自称発達とかも多分どこかしら問題抱えてるはずです

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2021/11/21(日) 23:38:15 

    なんか日本ってブラック企業だらけでものすごく働きづらい環境が出来上がってるのにその原因を無視して引きこもりだニートだって叩くのは的違いだと思うんだよね

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2021/11/21(日) 23:38:33 

    >>954
    とは言え引きこもれる環境があるから引きこもるんだよ
    それはやっぱり甘えではあると思う
    親は引きこもりでも可愛いみたいだけど、兄弟は地獄でしかないよ
    私も兄が引きこもりだから
    引きこもりは家族の人生を壊す

    +31

    -6

  • 1084. 匿名 2021/11/21(日) 23:39:08 

    >>1070
    まあまずはいじめっ子を学校でカウンセリングすることから変わらないとダメだと思う
    いじめっ子は将来パワハラ野郎になるし、会社員のいじめやる人ってやっぱり子供の頃からやってると思うよ
    普通の人はしないからね

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2021/11/21(日) 23:40:29 

    >>1083
    難しいところだね
    追い出して生きれるバイタリティある人は立ち上がるだろうけど
    家を出されて結局社会に適応できずに自殺する人も多いと思う

    +21

    -0

  • 1086. 匿名 2021/11/21(日) 23:40:51 

    >>158
    そういう書き込みはガルでもよく見る
    産んだのは親の責任だから死ぬまで面倒見ろとコメントされてる

    +5

    -3

  • 1087. 匿名 2021/11/21(日) 23:40:58 

    >>973

    実際悪いのは業者よ。
    でも親に責任がないとは言えないのがこのパターンなんじゃないの?
    もし自立させたかったなら家から放り出せばよかったと思うよ。
    バイトなり日雇いなり、それこそホームレスになって炊き出しで腹だけ満たすなり本人に決めさせてあげればよかったのよ。
    最後までこの男性の人生は親が決めたのよ。
    失礼な言い方だけど今回の話に限っては1300万も使って私はこの子の将来のために尽力したのよって親の言い訳でしかない行為だと思う。
    精神的に問題がある状態の我が子を何十年も引きこもり状態なまま見てみぬフリしといて今さら(自分が死んだらこの子は...)ってそれ違うでしょ。
    例えに出して悪いけど、障害のある子供を産んだ親が自分が老いるまで子供の将来を考えないなんて聞いたことある?
    だけど引きこもりの子供を持つ親って散々何十年も甘えさせといて本当に自分が後何年かってなってから慌てるイメージよ。子供の心配じゃなくて自分の最後を心配してるようにしか思えない。
    色んなパターンがあるから(家庭内暴力とか)一概には言えないけど、この人は家から無理矢理出す必要なんてなかったと思う。在宅で自立支援を受けれたはずなのに母親が金払って全部を人任せにしたのよ。
    つけこむ業者は悪いよ。
    でも親は何も悪くないとはならないよ。

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2021/11/21(日) 23:41:08 

    >>1082
    うんそれもある
    老若男女みなに優しい社会を望む

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2021/11/21(日) 23:41:17 

    >>141
    ひきこもりのクソ兄に、ディスってやった時(まともに言っても聞かないので、私がブチ切れた)
    お前なんかより俺は世の中と繋がってる!
    俺はお前より社会に出てるんだっ!!
    と一日中家に居るのに、ネットで社会に出てると勘違いしてた。

    恐ろしくて、それ以来口も聞いてない。
    里帰りもするの怖い。

    +121

    -2

  • 1090. 匿名 2021/11/21(日) 23:41:34 

    >>1077
    人と関わる欲求や承認欲求というのは基本的に人間に備わってるものだからね。いくらその欲求が薄くても、本当に全く一切なくなった時、そのままでいられないと思うよ。

    +2

    -6

  • 1091. 匿名 2021/11/21(日) 23:42:12 

    >>348
    大学中退してから、ニートしてたけどキツかったよ
    実際、親もそれなりにお金あったから生活には困ってなくてニートしても平気だったけど
    日中散歩とかに出ると、近所の目が気になって、結局3ヶ月すぎたら職業訓練通ってたわ
    その後、そこで取った資格で仕事してる
    ニート2ヶ月目で、既にどこにも自分が所属してないという焦り?不安?が凄かった
    それが耐えられて、尚且つお金の心配が無いならニート出来ると思うよ

    +3

    -3

  • 1092. 匿名 2021/11/21(日) 23:43:03 

    >>1
    26歳になる前は引きこもりじゃなかったってこと?

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/11/21(日) 23:44:35 

    >>961
    ん?

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2021/11/21(日) 23:45:49 

    >>5
    おまえも専業主婦してみろよ
    できないだろうけど

    +32

    -6

  • 1095. 匿名 2021/11/21(日) 23:45:58 

    >>1092
    海上自衛官?かなんかだったらしいよ

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2021/11/21(日) 23:49:13 

    >>129
    隣人ならあなたも分からないのでは

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2021/11/21(日) 23:49:14 

    >>64
    薄暗い部屋でパソコン画面の明かりだけでカタカタカタカタカタカタカタカタやってるイメージだからIT詳しいのかも?と思ってた

    +0

    -5

  • 1098. 匿名 2021/11/21(日) 23:49:16 

    >>300
    歳のいった息子抱えるのは過酷だけどさ、
    可愛い子供時代もあっただけに手放したあげく餓死なんて悲しすぎるね。

    +11

    -0

  • 1099. 匿名 2021/11/21(日) 23:50:07 

    >>1084
    そうだよね
    被害者だけじゃなく加害者も救済しておかないと

    ハラスメントや犯罪して被害者増やして
    結果的に生活保護や社会負担増やし労働人口や税収減らしちゃうような社会のガンになってしまうんだから

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2021/11/21(日) 23:50:26 

    >>111
    私もそう思った。

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2021/11/21(日) 23:50:41 

    >>1063
    ありがとうございます
    同じ様な辛い劣悪な環境でも強く生きている人たちもたくさん居る
    それなのに引きこもるか、前を向き進むのか…ここに何が違うのかを子を持つ親としては知りたかったですが、結局は個人差になりますね
    貴重なご意見ありがとうございます

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2021/11/21(日) 23:51:21 

    >>1097
    カタカタやってる内容はあなたと同じ。ネットサーフィンしたり、ガルちゃん見たりするレベル。仕事には役に立たないし、ITに詳しくなるにはそれなりに勉強しないと無理よ。

    +17

    -0

  • 1103. 匿名 2021/11/21(日) 23:52:50 

    >>1063
    あなたの幸せを願います。
    大切な一言が抜けてしまい、ごめんなさい

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2021/11/21(日) 23:52:56 

    友達の子供2人も小学校から学校行かなくなって中学は1日も登校せず今は中3と中1になってる。
    はじめは何が原因でもなく、なんとなく理由つけて休むようになったみたい。
    両親も子どもも大人しい性格で、小さい頃は全く手のかからない子だったのに…
    友達は心療内科に通わせようとしたりもしたんだけど本人が拒絶して、今は「なるようにしかならない」と言って子供の意思を尊重してる。
    でもこのままだと高校も行かず就職もせず引きこもりになるのではと密かに心配(口にはもちろん出さない)
    小学生から外に出ていない子が自力で社会に出られる日って来るものかな…

    +11

    -2

  • 1105. 匿名 2021/11/21(日) 23:53:25 

    テレビとかでもたまーに引きこもりを無理やり外に連れ出すドキュメントとかやってるけどあれ普通に詐欺というか怪しい団体だよね?訴えられてもおかしくないと思うんだけど

    +10

    -0

  • 1106. 匿名 2021/11/21(日) 23:54:21 

    意外と子供の頃は活発で何事にも興味津々て人でも何年後かに何かあって引きこもるケースも多いから
    人生何があるかわかんない

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2021/11/21(日) 23:55:33 

    >>3
    日本は全体主義が酷いから、集団行動に相応しくないとみられただけで殺す文化です。
    学校や会社でも、弱そうな人を見つけて率先して排除すると、集団の序列が上がるし。
    社会的な軟禁行為です。

    集団行動苦手な人の居場所と働き場所を作らないと解決しません。

    +19

    -6

  • 1108. 匿名 2021/11/21(日) 23:55:33 

    家は兄弟が引きこもりで明らかにメンタルおかしいんだけど、本人に病識が無くて通院に繋げるまでに20年近くかかった。
    途中何度もこの手の業者に頼ろうとして、何度も検索したよ。家はお金もないしなかなか踏ん切りつかなかったけど。
    私覚えてるけど、引出し屋を最初に始めた人は本当に画期的だったんだよ。救世主かと思ったもん。
    裾野が拡がるにつれて、お金になると分かると粗悪な業者が流入してきて、業界が荒れてしまったのかなと思う。
    引きこもりに困ってる家族なんて、いいカモなんでしょうよ。

    結局、うちの場合は行政機関に上手く繋がる事が出来て、なんとか業者に頼らずに通院には持ち込めた。
    だけどそれも事件スレスレのことが起きたから。

    家族は本当に困ってるんだよ。

    +13

    -0

  • 1109. 匿名 2021/11/21(日) 23:56:59 

    >>1104
    本当に、なんとなく…なのかな
    学校なんて行くのめんどくさいよ、私だって学生時代はそうだった
    ただ何となく以外に理由がありそうな気がするけど

    +19

    -2

  • 1110. 匿名 2021/11/21(日) 23:57:22 

    >>1105
    あんなのをテレビで流すって信じられない
    見てるだけで心痛む
    間に受けた高齢者がぼったくられてしまいには命まで奪われて
    罪だわ

    +8

    -0

  • 1111. 匿名 2021/11/21(日) 23:58:28 

    >>1107
    仕事なら在宅ワークがあるけど学校は逃げ場がないから集団に馴染めな子はキツいね

    +11

    -2

  • 1112. 匿名 2021/11/21(日) 23:59:57 

    >>863
    謝る必要なし!!

    +29

    -1

  • 1113. 匿名 2021/11/22(月) 00:01:06 

    >>1067
    厳し過ぎるのも子供を苦しめる
    甘やかし過ぎるのも子供ダメにしてしまう
    本当に難しいですね、子育ては…

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2021/11/22(月) 00:01:10 

    >>1104
    ご兄弟でだから本当になんとなくなのかもね
    兄弟という仲間がいて困らないだろし

    拒絶してもせめて発達の検査くらいさせたらいいのに放置なんて
    ご両親大人しいにしてもあんまりだわ

    +11

    -1

  • 1115. 匿名 2021/11/22(月) 00:01:14 

    >>1104
    男の子でも女の子でもそうだけど、小さい頃の
    親目線での「大人しくて手がかからない」
    はかなり危ないラインなんだよね…。
    親からしたら何でも言うこと聞いてくれるし
    自己主張もあんまり無いしで楽だなと思ってても
    社会生活に向いてない気質だったりするのと
    紙一重で。

    +18

    -0

  • 1116. 匿名 2021/11/22(月) 00:02:13 

    >>401
    普通と違う=恥

    大体の親御さんはそうじゃないのかな
    障害があっても支援学級にはいれさせない。認めないみたいな

    変なプライドなんか捨てて認めてあげればいいのにね😅
    引きこもりだっていいじゃん

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2021/11/22(月) 00:02:43 

    >>1027
    これはあるね
    休んでないんだよ、病み続けてる

    +11

    -0

  • 1118. 匿名 2021/11/22(月) 00:03:15 

    >>4
    17年引きこもってるからほぼ仲間だけど
    家で仕事したり掃除したりプライムビデオ観たりしてる
    人とは絶対に喋らない別に慣れると平気かも
    風呂も3ヶ月に1回

    +18

    -4

  • 1119. 匿名 2021/11/22(月) 00:03:22 

    私も就活失敗して8ヶ月引きこもりしてた
    本当にあっという間だった。昼夜逆転生活で、夕方くらいに起きて、朝方寝るっていう生活

    今って携帯もパソコンもあるし、ゲームもあるし、わざわざDVD借りに外に出なくてもNetflixとかで映画観れるからほんとーに外に出なかった

    親も人生の長い夏休みだから、って怒ったりしなくてそっとしておいてくれた
    友人たちからのしつこい遊びの誘いで、こんな姿見せられないって思ってようやく外に出るようになったけど
    自分も一歩間違えれば数十年引きこもりになってたなもしれない

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2021/11/22(月) 00:04:48 

    >>169
    超氷河期世代です
    時代が悪いと思ってた時期もあったけど、今はストレスフリーで正社員出来ててボーナスももらえてるからコレも自分の人生と思って生きてる
    同年代でも大手に就職できた勝ち組がいる事も事実だし

    +9

    -3

  • 1121. 匿名 2021/11/22(月) 00:05:10 

    >>1118
    わたしも今無職だけどお風呂は毎日入ってるよ
    痒くないの?

    +37

    -2

  • 1122. 匿名 2021/11/22(月) 00:05:19 

    >>1103
    ありがとうございます。あなたも責任感の強い、優しくて真面目な親御さんなんだなと思いました。お子さんだけでなく、あなた自身も労って下さいね。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2021/11/22(月) 00:06:08 

    >>1107
    仕事なら在宅ワークがあるしね
    でも学校は(よほどひどい環境じゃなければ)行っておいた方がいいと思うよ
    なんやかんや我慢を覚えさせらる場所

    +3

    -2

  • 1124. 匿名 2021/11/22(月) 00:06:28 

    >>43
    同じように育てた兄弟は普通に育って自立している場合もあるから一概に親のせいとはいえないよ
    まず原因となったのはなんなのか
    それまでは普通だったのなら学校や職場での人間関係でなにかトラブルがあって人間不信になることもあるよ
    その場合は親だけの責任じゃないし

    +12

    -1

  • 1125. 匿名 2021/11/22(月) 00:06:32 

    >>822
    すみません書き方が悪かったです。マザコンでレディーファーストな国のイメージだったので、男女差別が欧州で一番なのが不思議だなって言いたかったんです🙏🏻

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2021/11/22(月) 00:07:06 

    >>1056
    親の前で元気にご飯食べてたら、それは引きこもりではなくてただのインドアなニートってだけだと思う。

    +5

    -1

  • 1127. 匿名 2021/11/22(月) 00:07:34 

    1300万円を業者ではなく息子に直接渡していたら2年ではなく4,5年は生きていたのでは…

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2021/11/22(月) 00:07:42 

    >>1054
    冷蔵庫漁りに来るか、家庭内DVに発展するケースもあるみたい

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2021/11/22(月) 00:08:10 

    >>1059
    まだお子さん小さいのかな?
    毎日お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2021/11/22(月) 00:08:58 

    >>18
    気になって一気に読んでしまった
    当たり前だけど現実でも家庭環境に問題ありの場合が多いんだろうな

    +27

    -0

  • 1131. 匿名 2021/11/22(月) 00:09:53 

    >>1118
    引きこもりでも仕事してればいいんじゃない
    無職より全然いいよ
    お風呂は週に一回くらいは入った方がいいと思うけど

    +53

    -1

  • 1132. 匿名 2021/11/22(月) 00:09:58 

    >>1127
    いや、この状況なら1年足らずでネットゲーム等で使い切っていたかも。

    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2021/11/22(月) 00:10:17 

    >>913
    ああいうふうに育てておかしくなった可能性もありそう

    +16

    -1

  • 1134. 匿名 2021/11/22(月) 00:11:22 

    >>1127
    もしくはワンチャンあったかもしれないし

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2021/11/22(月) 00:12:17 

    死にたいトピですらも説教しにくる人いるよね

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2021/11/22(月) 00:12:45 

    >>3
    一番は引きこもれる環境だと思う。
    ネットで小遣い稼ぎしてる人も居るだろうけど、やっぱり甘えられる親がいるのが一番だよね。

    私もしばらく仕事辞めて家に居た時期があったけど、生活費に携帯代に税金に年金に国民健康保険料に車の維持費に…ってなると長々と引きこもってられなかったw
    働かないと生きていけない私は働かざるを得なかったわ

    +26

    -3

  • 1137. 匿名 2021/11/22(月) 00:13:29 

    >>5
    頭は大丈夫か?相当足りないようだなwww

    +28

    -2

  • 1138. 匿名 2021/11/22(月) 00:14:05 

    ネットでイラスト売ったりメルカリしてるのを在宅ワーク()とかいうのやめてねw

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2021/11/22(月) 00:15:45 

    >>339
    気持ち悪っ!

    +16

    -0

  • 1140. 匿名 2021/11/22(月) 00:15:53 

    >>1138
    ありでしょ
    何が当たるかなんてわからない

    転売とかは○ネと思うけど

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2021/11/22(月) 00:16:44 

    >>541
    北欧の場合、レイプの基準が厳しいのもあるみたいよ。合意のない性行為はレイプとしてすぐ認定されるから、夫婦間やカップルでもこの時は同意が無かった!とかですぐレイプ扱いになる。

    まぁ、北欧が理想郷とは思わないけどね。税金も高いし、サービスの質とかも悪いし、なによりも冬が長くて暗くて寒い。人が楽しく住む場所ではない。

    +19

    -0

  • 1142. 匿名 2021/11/22(月) 00:16:55 

    >>1118
    異臭騒ぎだわ

    +17

    -2

  • 1143. 匿名 2021/11/22(月) 00:17:31 

    >>1058
    やり返さないと日本での日本人の居場所無くなるよ?

    +9

    -1

  • 1144. 匿名 2021/11/22(月) 00:17:57 

    >>1104
    祖母から聞いた事あるけど、子供は騒がしくて元気な子の方が何にでも興味持って、仕事も頑張る大人になる。大人しくて聞き分けがいい子の方が後が大変と話してた。

    +14

    -0

  • 1145. 匿名 2021/11/22(月) 00:18:56 

    >>68
    ものすごく極端な例だけど、某タレントが若い頃に就活しても失敗続きで、次に就職先が決まらなかったら親に申し訳ないから自殺しようとしていたらしい。
    その人は無事に就職が成功したから未遂に終わったけど、実行するかどうかは別として、誰かに迷惑だから自殺しようと軽く考える人も少なからずいる。

    +10

    -0

  • 1146. 匿名 2021/11/22(月) 00:19:07 

    >>54
    独身の人なのにそんな想像力働かせて…凄いな。優しいひとなんだね。

    +10

    -26

  • 1147. 匿名 2021/11/22(月) 00:19:17 

    >>1085
    悪いけど、何の役にも立たないんだから自殺しても別に良い
    むしろそうしてほしいって何度思ったことか…
    兄には今まで何かしてもらったどころか、迷惑しかかけられなかった人生だから

    +19

    -7

  • 1148. 匿名 2021/11/22(月) 00:19:37 

    >>1135
    キャバクラで説教始めるオヤジと同じで
    マウント取れる相手に上から説教するのが気持ちいいのよ
    別に自分が偉くなったわけじゃないのにね

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2021/11/22(月) 00:19:39 

    >>58
    世間体を気にするタイプだとなかなか他人に相談しなかったりするしね

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2021/11/22(月) 00:20:10 

    高齢息子の為に怪しい業者にお金使うのもおかしいし、
    かといって業者に託すぐらいなら息子にお金あげたほうがマシだったねっていう意見もおかしい。
    両親の老後の資金だったわけでしょ。
    けど、国が駄目なら民間の第三者に頼ってしまうくらい追い詰められたってのも分からなくもない

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2021/11/22(月) 00:22:05 

    >>1147
    身内だとそうなるよね。本当に切実だと思う。とは言え本当に自殺させられる訳でもなく、やっぱり何かしらの形で自立させないといけないってところが大変だよね。

    +17

    -1

  • 1152. 匿名 2021/11/22(月) 00:22:16 

    >>350
    不動産は買ったりは見なかったけど、
    2ヶ所の勤務先で、幼稚園のように車で職場の正門前まで
    親が毎日送り迎えしていたのを見たな
    どちらも、少しのストレス?刺激で
    失神気味になった男性
    別の勤務先では
    過呼吸発作起こした女性いた

    女性の職場はすごく、お客様扱いのような存在で扱われていて自分のやりたい仕事だけをさせている感じだった
    そうしたら、我儘でエスカレートしてきて新人さんに面と向かって文句言ったりしていたのに
    都合が悪くなると体調悪くなり
    周囲の人たちが疲弊していた
    そして私も踏み台みたいにされた
    結局、この職場のお局様みたいになってしまった
    まともな人が、馬鹿らしくなって辞めて行く

    資産家というだけで、よい身分になる世の中ですね

    +23

    -3

  • 1153. 匿名 2021/11/22(月) 00:22:36 

    >>216
    そういう奴らはヤクザや半グレなんかに突撃すればいいのにね
    刃物持って保育園とかゴミ以下だね

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2021/11/22(月) 00:22:42 

    >>86
    猫が好きなら読むと落ち込むシーンがある
    私は猫を飼ってるからキツかった…

    +20

    -0

  • 1155. 匿名 2021/11/22(月) 00:23:38 

    >>29
    そんだけ引きこもりだと精神疾患があるだろうから、障害者になって、自立支援サービスからはじめたらよかろーに

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2021/11/22(月) 00:23:49 

    >>1104
    ごめんやけど子どもの意思を尊重って言葉で責任から逃げてるように思える
    高校になってせめて通信制とかに通えるようになったらいいけど

    +12

    -1

  • 1157. 匿名 2021/11/22(月) 00:24:13 

    >>1008
    日本人に言っても無駄だよ
    美意識が低すぎてどんだけ醜悪な環境に暮らしているか自覚ないから

    +5

    -1

  • 1158. 匿名 2021/11/22(月) 00:25:33 

    >>1114
    親を擁護するとかじゃないけど、心療内科拒絶なら発達検査も拒絶なのでは?子供の心療内科では心の病気だけじゃなく関連性含めて発達検査もするよ。子供本人が拒絶してたら発達検査なんてとてもじゃないけど出来ないと思う。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2021/11/22(月) 00:25:41 

    >>191
    自分の子どもはいじめのことを言いたがらなかった
    担任の先生もいじめの存在認めたがらないから、どうにもこうにも解決策が見つからなかった
    学校に行けない子を無理やり連れて行くわけにもいかないし見守るしかなかったよ
    その立場にたったことない人にわかったように語ってほしくない
    無責任です

    +13

    -4

  • 1160. 匿名 2021/11/22(月) 00:25:48 

    >>972
    さんまさんみたいな人が沢山いたら楽しいのに
    他人を肯定してくれるんだよね明るく軽く

    高齢者、子育て世代、一人親だけじゃなくニートで苦労してるとこにも焦点当てて欲しいね
    政府は外国人労働者を優遇するけどさ

    +4

    -0

  • 1161. 匿名 2021/11/22(月) 00:25:58 

    精神疾患も所詮数の原理で線引きしているだけ

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2021/11/22(月) 00:26:08 

    >>354
    無理に外に出そうと説得なり説教なりするとね、逆上して暴れたり自殺未遂されるのよ。
    そうやって脅されるから、機嫌良くいてくれるってだけでホッとするんだよ。

    +17

    -1

  • 1163. 匿名 2021/11/22(月) 00:26:09 

    >>107
    誰かをイジめる事でしか自尊心保てなかったのかもね

    +7

    -0

  • 1164. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:05 

    >>125
    引きこもり「なる子とならない子もいるみたいですからね…
    幼少期が大きく関わってくるのかなと…

    親がわりと放任主義であまりかまってくれなかったとかはあるのかな

    +5

    -1

  • 1165. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:10 

    私も30歳から引きこもってるけど、親の理解がなくて虐待されたから親とは縁を切って一人暮らししたよ。
    それ以来働いてないわ。
    40代でで結婚して引きこもり専業主婦してる。
    今は50代です。
    働けないのは体調が悪いからで、無理矢理働かせようとされたら死んじゃうわ。

    +7

    -1

  • 1166. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:43 

    >>1144
    うちもそれが心配。大人しいし聞き分けもいいし、まぁ勿論好き勝手言う事もあるけど他の子と比べたら全然楽なレベル。もっと活発で元気だったら悩む事も無かったのかなと思うけど、この子の性格も性質も含めて可愛い我が子なんですよね。

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2021/11/22(月) 00:28:11 

    >>1126
    真の引きこもりは自室で食べるか家族が寝静まってから台所でひとりで食べるよね

    +7

    -1

  • 1168. 匿名 2021/11/22(月) 00:28:24 

    >>1007
    実家に引きこもりがいますが、

    気持ちを否定するのではなく、寄り添って、まずは見守りつつ、自分は引きこもり系の専門家とか、行政サービスと繋がって知識とコミュニティを作っておく、とかかな。

    でも多分そうやって起きてもないけど、
    自分ごととして心配できるお母さんのいる家庭は大丈夫だと思います。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2021/11/22(月) 00:28:41 

    >>1039
    学級委員とかは最近思い出したから書いただけだよ😗
    一応書いといたほうがいいと思って
    バイトもしてたし少しくらい無職の時期あってもいいでしょ

    +1

    -14

  • 1170. 匿名 2021/11/22(月) 00:29:13 

    >>54
    煽りではなくただの疑問だけど、無職で実家の家事全般してる人は引きこもり扱いされないのかな?

    +17

    -2

  • 1171. 匿名 2021/11/22(月) 00:29:17 

    >>1158
    あそっか
    本人にやる気ないと本人の協力無いと検査もできないか

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2021/11/22(月) 00:29:50 

    >>1127
    アパート借りて100万円だけ渡して追い出したら何か変わったかなぁ?タラレバ論なんだけどさ

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2021/11/22(月) 00:30:01 

    >>1039
    そんなこと思ってないし 責任者は合わなかったからやらないで違う道探してるし

    +1

    -5

  • 1174. 匿名 2021/11/22(月) 00:30:07 

    >>1165
    受け入れて養ってくれる旦那さんがいて
    親からは自立できてるから、引きこもり問題の話とは違うと思います。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2021/11/22(月) 00:30:54 

    >>1170
    それはただの家事手伝いでは。

    +32

    -0

  • 1176. 匿名 2021/11/22(月) 00:31:39 

    >>1167
    わたし真の引きこもりだったのか

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2021/11/22(月) 00:31:59 

    本当に可哀想

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2021/11/22(月) 00:32:47 

    >>1
    迎えに来た業者が自分と同年代または歳下で
    バリバリ働いてる社会人です!!!みたいな風貌だったり、
    老人でも陽キャなヤクザ風貌だとプライドがズタズタだろうね。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2021/11/22(月) 00:32:48 

    >>1165
    旦那とユニットを組んで家庭を運営しているんだから引きこもりではないと思う

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2021/11/22(月) 00:35:24 

    >>23

    ガルちゃんのニートトピとかたまに見るけど、長年ニートの人だと感覚のズレというか、なんか凄いよね。
    人と関わりない人ってこんなに客観的にみれないのかと思う

    +3

    -10

  • 1181. 匿名 2021/11/22(月) 00:35:31 

    >>1176
    ん?働いてるんでしょ?
    働いていて生活リズムが家族と合わずにひとりで食べてるのは引きこもりとちゃいまっせ

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2021/11/22(月) 00:35:45 

    >>1144
    活発そうな子でも色々と成長して社会の人間関係でつまづいてそのまま引きこもりにってパターンもうるからなんとも言えない

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2021/11/22(月) 00:36:08 

    >>1141
    真偽はどうやって確認するんだろう?まさか女性の言い分を鵜呑みにするわけじゃないよね。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2021/11/22(月) 00:36:55 

    >>1180
    まぁ仲間同士仲良くしなよ
    そんなトピ見てる時点で貴方もニートなんでしょ

    +7

    -3

  • 1185. 匿名 2021/11/22(月) 00:36:56 

    >>1168
    この事例のお母さんは、行政や家族会、様々な相談窓口など回られたそうですよ。それでも難しいケースもあるという事ですね。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2021/11/22(月) 00:36:58 

    こんな世界もあれば

    手厚く優しく保護されて
    社員、もしくは長く勤めたというだけで

    社内ニートになる奴もいるんだよ


    世の中おかしいよ

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2021/11/22(月) 00:39:00 

    >>1174
    こういう怪しい業者に連れてかれなかっただけ良かったわ。
    実家にいて引きこもりだったんだから、途中までは同じだよ。
    実家を追い出された後、この彼の方が親に面倒を見てもらってた分だけ、彼の親の方がずっといい親だったんだけどね。預け先を間違えたけど。
    私は追い出されて放置されただけだったから。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2021/11/22(月) 00:39:36 

    >>1146
    想像力を働かせなくてもそのぐらいなら分かるでしょ
    子供いたら家にずっと引きこもることなんて出来ないからね

    +25

    -0

  • 1189. 匿名 2021/11/22(月) 00:39:56 

    >>1185
    よこ
    引きこもって最初の数年なら他人も動いてくれそうだけど、引きこもり20年の46歳男性で本人が治す気がないなら打つ手は無いような気がする

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2021/11/22(月) 00:40:22 

    >>1170
    家事してるならスーパーも行くしゴミ出しも行くし普通の主婦と変わらない動きしてるんだよね。それは引きこもりとは言わないと思うし、ニートでも無いよ。ニートは家事すらしない何の役割も無い人の事だから

    +25

    -0

  • 1191. 匿名 2021/11/22(月) 00:41:06 

    >>1165
    30から引きこもりで40代で結婚?
    何はともあれ旦那さんと出会えて良かったよ

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2021/11/22(月) 00:41:59 

    >>1189
    行政や家族会、相談などしているうちに20年経った…と書いてありました。20年経ってから動き出した訳では無い様です

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2021/11/22(月) 00:42:29 

    うちの職場でパワハラで亡くなった人がいる。
    職場も事務も事実は知ってるのに、
    パワハラしたほうは、なにも処分されずに仕事してるよ。
    おかしな世の中だよ。
    あーぁ、文春きてくれないかなー。

    +10

    -0

  • 1194. 匿名 2021/11/22(月) 00:42:31 

    >>1115
    私だ…
    手のかからない大人しい子、内弁慶
    幼少期からそうだったらしいからもう変わらないよ諦めてる

    +8

    -0

  • 1195. 匿名 2021/11/22(月) 00:42:47 

    >>1174
    30歳から引きこもりで結婚したのは40代なんだけど。
    実家を出てから10年は彼氏さえいなかったよ。

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2021/11/22(月) 00:42:55 

    >>1184
    腹立ててる時点でお察し

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2021/11/22(月) 00:43:56 

    >>1170
    今て簡単に引きこもり♪て言う人増えたと思う
    芸能人でさえも

    本物は違うよね

    +19

    -1

  • 1198. 匿名 2021/11/22(月) 00:45:09 

    >>1077
    私も発達障害だからあなわただよ
    孤独は苦ではなくてむしろ楽(ただし集団の中でぼっちはちょっとキツい)

    コロナ禍になって周りが人好きのリア充ばかりでびっくりしたよ

    +20

    -0

  • 1199. 匿名 2021/11/22(月) 00:45:53 

    >>1192
    相談しててもどうにもならないもんなんだねぇ…

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:20 

    >>179
    や○し○お○さ○とか

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:31 

    >>384
    父親→無関心
    母親→過保護過干渉

    てやつかな
    こんな家庭は全員とは言わないけど引きこもり出来やすいんだってね…
    多少は母親は異性に甘いと聞きますから

    +19

    -0

  • 1202. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:32 

    >>958
    頭悪いんだから一丁前に例え話すんなよ

    +35

    -0

  • 1203. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:36 

    よくこんなビジネス思い付いたね。
    流石にそんだけ高額なお金を支払うなら家族との面会や見学やら無かったの?強行突破するくらいプライバシーも無いんだからあっても不思議じゃないけど?
    高額な大金払わせて、そこから最低限の生活費渡してあとは放置?
    給料は??寮付きのタダ働きにしか見えない。
    普通に働くのと何が違うの?

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2021/11/22(月) 00:47:44 

    >>1197
    鬱とかもそうだよね。鬱っぽくなって〜とか簡単に言うし。ほんものはそんなのじゃないよね

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2021/11/22(月) 00:48:10 

    >>1194
    私もそうだよ
    内弁慶ではないかもだけど、ずーっといい子ちゃん癖抜けなかった

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2021/11/22(月) 00:48:15 

    >>254
    死因が記事読む限りだとハッキリしないけど、冷蔵庫が空で痩せ細ってたなら餓死の可能性高そう。確か都内じゃないと司法解剖はしないんだっけ?
    胃に食べ物かなければ餓死だとわかりそうなものだけど。
    気になるのは餓死だと仮定して餓死に至るまでの原因かな。大人になってからの引きこもりだし、空腹なら自分でどうにかすると思うんだけど、ヤクザみたいな業者の監視下で自由に行動できず脅迫で身動き取れなかったとかは現実にありそう。
    死人に口無しだから調べようがないけど、暴力的な脅し、洗脳に近い形で精神的に支配されて脱出できないパターンはヤクザ絡みの犯罪に巻き込まれる被害者に多いから。
    この辺りキッチリ業者調べて欲しいな。

    +40

    -0

  • 1207. 匿名 2021/11/22(月) 00:48:27 

    >>1170
    中にはフルタイムで働いている両親の代わりに家事全般を担っている人もいるだろうね
    それはそれで家族の役に立ってるよね

    +23

    -1

  • 1208. 匿名 2021/11/22(月) 00:48:29 

    >>1196
    短期間ニートが長期間ニートを批判してるって事だから、
    ニートはニートじゃん。

    +3

    -2

  • 1209. 匿名 2021/11/22(月) 00:48:57 

    引きこもりって何かの病気だったんだと思う。
    精神か、身体か。
    うつ病とか、原因不明でもさ。

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2021/11/22(月) 00:49:11 

    >>1193
    パワハラした奴に黒枠の喪中葉書みたいなやつを送ってやりたくなるな
    匿名か亡くなったひとの名義で月命日に毎月一枚一枚送るんだ
    おまへも病んで行くがよいわ

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2021/11/22(月) 00:50:01 

    >>1
    業者は悪くないでしょ
    引きこもりだけじゃなく、無職専業おばさんとか
    社会の最底辺のクズをしっかり叩き直すのは大事だよね
    無職専業おばさんも引きこもりも、心底気持ち悪い

    +3

    -18

  • 1212. 匿名 2021/11/22(月) 00:50:17 

    みなさんは、引きこもりが百万人も自然発生すると本気で思いますか?イギリス軍の機密文書が公開されてあるイギリスの街を実験地区にして住民に無断で大規模電磁波照射を行いその結果精神疾患と引きこもりが続出です、キャロルスミス論文と集団ストーカーマニュアルでそれぞれ検索してください、ご納得頂けると思います

    +1

    -4

  • 1213. 匿名 2021/11/22(月) 00:51:12 

    >>1201
    父不在てのはキーポイントみたいね
    ワンオペで追い詰められて母がどんどん異常化していっても
    誰も気づかない
    不在は実際いないのと、いても見て見ぬ振りの2つ

    戸塚ヨットスクール?かな?
    引きこもりの子達引き取ってる有名だったとこ、の運営者が言ってたな

    +17

    -0

  • 1214. 匿名 2021/11/22(月) 00:52:13 

    >>1211
    専業主婦が羨ましくて仕方ないのかな?w

    +14

    -1

  • 1215. 匿名 2021/11/22(月) 00:52:22 

    >>1000
    サンクコスト効果だと思う

    +2

    -1

  • 1216. 匿名 2021/11/22(月) 00:53:17 

    >>1212
    香ばしくなってきました…
    ああもうこんな時間か

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2021/11/22(月) 00:53:42 

    >>1209
    かならずしも病気とは限らないけど発達障害やうつ病を患ってることが多いというよね
    だから業者に縋るより病院に行った方が解決に向かうだろうね

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2021/11/22(月) 00:53:48 

    殺して欲しい時なんかは良いかもね。殺人依頼なら1300万も納得

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2021/11/22(月) 00:54:00 

    >>1199
    そんな国に絶望するよ…

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2021/11/22(月) 00:54:05 

    >>1209
    なんの病気もない、てことはないよね

    普通とか基準にするのよくないけど
    健康な人はある程度落ち込んで塞ぎ込んでも
    少し落ち着けば出なきゃとか関わりたい、て思うんじゃないかな

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2021/11/22(月) 00:54:31 

    >>1203
    家族との面会→本人の意思が緩むから基本面会はさせません!

    見学やら無かったの?→他の入所者の方に精神的負担になるのでできません!

    ↑みたいにいくらでも言いくるめられるよね。本来なら面会も見学もできないとおかしいけど。

    ただ、普通に働くのと何が違うの?ってそれは全く違うでしょ。普通に働く場合、まず面接で落とされる。もし仮に受かったとしても、まともに働かなければまた家に返される。だからこそ“ビジネス”になるんだよ。お金を貰って、更生施設で更生させる。実際にそれを真面目にしているところもあるけど、かなり大変そうだよ。まともにやってればの話しだけど。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:06 

    >>1212
    それは見てないし知らないけど、引きこもりは体調が悪いからだと思うよ。

    頑張っても体や頭が動かなくなるんだよ。

    だからそういうことがあるかもしれないし、他の原因もあると思う。

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:11 

    >>905
    そこまでやってるなら祖父の介護くらいまで言っても良い気もする
    盛ってるけどさ
    面接行く気があるならね

    +25

    -2

  • 1224. 匿名 2021/11/22(月) 00:55:30 

    子供のうちに親との関わり方が重要だと思う
    だから子供も安心して多少嫌なことがあっても周囲にちゃんと溶け込みそう

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:24 

    >>1001
    うちの父も兄に消えて欲しいって私に直にいってきたね
    母が聞いたら、父を○しかねんから言ってないけど

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:30 

    >>1213
    昭和生まれの自分にとって戸塚ヨットってスパルタ教育の代名詞みたいな場所だ
    荒ぶる兄に向かって母が
    「静にしないと戸塚ヨットスクールに放り込むよ!!」みたいな

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:31 

    >>348
    無職生活で太るのは根が怠惰または食べ過ぎ+運動不足だから…

    私のようなプロ無職wになると筋トレ等の色んな運動含め健康的な食生活のため理想的な自炊をするので太るどころか引き締まってます!

    ただ私も20年無職で引きこもれるのはすごいなーと思う…

    まあ、実家暮らしでニートできるとか現代の貴族だよね…実にうらやましい!お金持ちのお宅なのでしょう…
    実家暮らしでニート引きこもりなんて最高に恵まれていますよね(^^;;
    私は実家も親もないので実家暮らしニート引きこもりはむちゃくちゃ羨ましいです!

    +6

    -13

  • 1228. 匿名 2021/11/22(月) 00:56:33 

    数年前なんて社会が話題にもしなかった
    社会自体が見て見ぬ振りしてたんだからさ
    こうやって話題になるようになって、皆が少し考えたりする、これだけでも凄く進んだよね

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:33 

    親がひきこもれば外に出るようになるかも

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:43 

    >>1226
    賛否はあったみたいだけど、
    救われた人も家庭もあったと思う

    昭和て精神の病気も全部気合いだ、とか
    甘えだ、とかで、厳しく躾し直すみたいな事する時代だもんね

    +9

    -1

  • 1231. 匿名 2021/11/22(月) 00:58:52 

    >>30
    うーん、そんな単純じゃないかも、人によるだろうけど…
    私過去に8年引き籠ってたけど、オンラインゲームしたいがためにバイト始めたよ

    最初は本当にただ廃人って感じで寝て食べてぼーっとするだけの生活で、少し回復してきてネットやアニメ見出して、それからバイトし始めてからゲームやりだした

    ゲーム買うお金が無かったとかじゃなくて、親に呆れられるのが怖いとか、ゲーム内でニートバレして笑われるのが怖すぎて、なんとかゲームをやってても怒られないだけの人権が欲しさに働きだしたって感じ

    そこで開き直ってニートのままゲームする人もいるだろうけど、一方では多分外に出る気力がわかなくてでも肩身せまいからって娯楽も諦め、ただただ息をひそめてるだけの人もいると思う

    +66

    -1

  • 1232. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:02 

    >>1209
    鬱って脳ミソが幸せ物質のセロトニンやモノアミンを作りづらいくなる状態じゃなかったっけ?
    もちろんそれだけじゃなく他にも症状があるだろうけど

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2021/11/22(月) 01:00:27 

    仕事したくなるように催眠術かけるのはダメなの?

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:55 

    >>1212
    集団ストーカーか…。なんでこの単語だけで疾患名まで分かってしまうんだろう。みんな同じ事を言うね。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2021/11/22(月) 01:01:56 

    >>1219
    うん、でも、メンタル系てほんと難しいよね…
    他の国なら出来るのかていっても思いつく国ないし
    相談場所があるだけでも充分用意はされてるんだと思う

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:13 

    >>1228
    でも中小企業の正社員ですら、20代前半の新卒カードくれないと雇わないみたいなとこ多いよ

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:35 

    まず役所に相談するよね。民間施設は危険だって調べて解らなかったのかな?
    あと20年も引きこもったのは親がそれを許した結果そうなるのよ。
    食事やお小遣いを渡したり・・・

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:37 

    >>1226
    昭和50年代生まれだけど、戸塚、社会問題になったよね

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2021/11/22(月) 01:03:17 

    >>1233
    催眠術て実際はテレビのヤラセかと
    効いたらいいけどねw

    そんな皆ハッピーになる催眠かけてほしいわw
    納税者増えまくるわね

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2021/11/22(月) 01:03:22 

    >>991
    私は4年間苦しい事が続いた時に占星術に出会って、一年間真剣に勉強した結果、「なるほどこじつけか…。」という結論に至りました。
    ただの天文現象に、人間の運のいい悪いなんて関係なくね?そんな責任押し付けられても星も困るだろ。ってな具合に。
    真剣に向き合う程に理論のほころびが目に付く。
    私は占星術勉強しつつも、毎日働いて現実社会に関わってたのが良かったと思います。
    これが家にだけいて自分の妄想だけで世界が完結してたらホントに引き返せないとこにいっちゃったなと思います。

    +7

    -2

  • 1241. 匿名 2021/11/22(月) 01:03:54 

    >>1
    これ本当に切ないです!
    このお母さんの為に、力を貸してあげて欲しい。
    ちゃんと解明してあげて欲しい!!

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2021/11/22(月) 01:04:10 

    >>1039
    自家中毒って何?

    +1

    -4

  • 1243. 匿名 2021/11/22(月) 01:04:26 

    私も精神的に強い人間になれるように催眠かけてほしい

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2021/11/22(月) 01:05:24 

    >>988
    花森みたいなやばいやつ虐めちゃって酷い目にあいますように

    +12

    -0

  • 1245. 匿名 2021/11/22(月) 01:05:35 

    >>1237
    そう結局は親に甘えてるとこもあるよね
    私なら一人暮らしできるお金だけ置いて
    親側が姿を眩ますかも
    いつまでも依存から抜けられないのは
    本人のためになんないし

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2021/11/22(月) 01:05:55 

    >>1232
    鬱の場合重症だと身動きすら出来なくなるしね。引きこもりって鬱絡んでる人かなり多そう。

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:01 

    >>1217
    病院もあんまり当てにならないんだよね。
    私もたらい回しされたから。

    私はうつ病ということにされて、一応、障害年金が貰えたから生きていけたけど、うつ病じゃないと思ってる。
    結婚してからは年金もらうのやめたし。
    酷い低血圧とアレルギーと鞭打ちと慢性疲労症候群と腸の病気と線維筋痛症とか色々持ってるけど医者も治せないもん。
    はっきりと診断出るものじゃないし。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2021/11/22(月) 01:06:31 

    >>905
    前文ほぼ私の日常かと思ったわ😅
    ここまで似てるなんて

    +14

    -1

  • 1249. 匿名 2021/11/22(月) 01:07:27 

    >>1245
    親が急死して引きこもりの子供もそのまま衰弱死するケースも多いからね。突き放したら何か好転するかと言えばそうでもない。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2021/11/22(月) 01:07:51 

    アクティブな自称引きこもり多いね

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2021/11/22(月) 01:08:01 

    >>1201
    実際、父親子育てには見て見ぬふりは多そう
    仕事忙しいだろうし
    こんな家庭は多いのでは

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2021/11/22(月) 01:08:06 

    >>1237
    元記事読んだらわかるけど、引きこもりしてから20年、役所にも相談窓口にも家族会にもとにかくいろいろ行ったみたいよ。それでもどうにもならなくて20年経ったと

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2021/11/22(月) 01:08:49 

    >>2
    きちんと支援してる民間業者もあるにはあるんだよ
    この親御さんも、藁にもすがる思いだったはず

    +87

    -1

  • 1254. 匿名 2021/11/22(月) 01:09:03 

    >>30
    ずーっとゲームしてるならプロのゲーマーになって稼いで欲しいよね。

    +8

    -2

  • 1255. 匿名 2021/11/22(月) 01:09:26 

    >>1193
    文春に匿名でメール送ってみれば?マスコミ関係は情報提供者は守秘義務で守ってくれますよ。でないと信頼失って一般からのタレコミなど情報収集できなくなるから。
    文春ではありませんが出版社勤めです。
    最近はメールダイレクトが多いので滅多にありませんが、そういう密告系の情報提供電話間違えて受けたの該当雑誌編集部に回したことありますよ。

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2021/11/22(月) 01:10:05 

    親が甘い・・確かにそうなんだろうけど、このお母さん結構頑張ってたほうだと思うけどね。
    もしかしたら息子以上に病んでたんじゃない?

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2021/11/22(月) 01:12:27 

    >>5
    ほんそれ
    無職専業おばさんなんて、一般人からみれば
    引きこもりニートや生活保護と同じ役立たずの寄生虫
    人間ランクの最下層
    キモいの極みすぎる

    +4

    -34

  • 1258. 匿名 2021/11/22(月) 01:13:01 

    >>704
    優しい虐待っていう言葉があるよね。
    親が甘やかして自立心の芽を摘んでしまう。

    +24

    -0

  • 1259. 匿名 2021/11/22(月) 01:13:04 

    >>1158
    親が頑なに子供の障害認めない親もいるからね
    とにかく子供のうちは普通にこだわる

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:02 

    これは悪徳だけど、実際業者に委託して抜け出せる人ってどれくらいいるんだろう

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:05 

    >>7
    働いていてパワハラや過労でうつ病になったりして引きこもっている人もいるよ
    働いている人は明日はわが身だよ、自分も含めて

    自分でなくてよかったっていう人って自分の周りにもいるけど無神経な感じ 自分下げしてるよ

    +81

    -0

  • 1262. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:32 

    >>1252
    発達障害とかもあったかもね。
    結局本人がどうにかしようと動かないと役所も家族会もたいした助けにならないよ。

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2021/11/22(月) 01:14:39 

    18歳の時に東京の専門学校に進学したけど色々あって1年で辞めて実家で半年引きこもってた精神的にかなりアウトだった
    けど金銭的に恵まれてる家庭じゃなかったし両親も不仲(だと当時は思っていた)
     
    見るにみかねた叔父が自分の働く百貨店に私を捩じ込み、毎日チーフに怒られながら身を粉にして働いていたら疲れて毎晩爆睡だし働いた分は給料貰えるしで少しずつ治っていった
     
    お前は引きこもりじゃないと言われそうだけど父の借金の督促が私の職場に入るくらい酷い状態だったから働かなきゃならなかったんだよね
    私の冬のボーナス12万のうち9万は住宅金融公庫の利息に消えたな払えないと家が無くなるんだもん
    ちなみに兄は25まで定職に着かないろくでなしだったな今は違うけど

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2021/11/22(月) 01:16:21 

    >>1211
    業者に非がない根拠は?

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2021/11/22(月) 01:16:49 

    >>502
    横レスだけど、分かります。毎日8~12時間働いて21日間休みがなかった時は、本当に追い詰められてた。死ぬしかないかなーと考えたり、疲れ果てて帰宅して泣き崩れたり。もう二度とあんなに働かない。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2021/11/22(月) 01:19:16 

    >>1254
    e-sportsでいいし、ゲームのバグを見つけるために
    一日中ゲームしてるテスターとかね
    家で引きこもってたってPCあれば
    お金を稼ぐ方法はたくさんあるんだよね
    FXやデイトレとかだってあるんだしさ
    誰だって(私も)働かないで3食食べられて
    冷暖房完備の風呂付の家に住めるんだったら
    好きな事だけして暮らしたいに決まってる
    でもそれじゃいつか破綻すると思うから
    働いてお金稼ぐんだよね

    +18

    -3

  • 1267. 匿名 2021/11/22(月) 01:19:24 

    >>348
    人並みに仕事ができるのであればメリハリのある人生が楽しいだろうね
    それは心身ともに健康だからできることだよ

    例えば発達障害があったりすると会社に行っても上手くいかず怒られてばかり
    どんどん自信がなくなって挙げ句の果てには会社恐怖症になるよ

    当事者の自分は結婚して専業主婦になったからいいけど、独身で仕事のできない発達障害者の中には仕事がしたくてもできない心理に陥ってる人も多いと思う

    +20

    -1

  • 1268. 匿名 2021/11/22(月) 01:20:01 

    >>1257
    無職ニート引きこもりのお前がそれ言う?w
    お父さんとお母さんは元気?

    一般人から見たら専業主婦よりあなたのような無職ニートオバサンの方がキモいんだけど

    +23

    -1

  • 1269. 匿名 2021/11/22(月) 01:20:30 

    >>796
    多いだろうね

    +3

    -2

  • 1270. 匿名 2021/11/22(月) 01:21:18 

    >>1239
    催眠術というか、催眠っていうのは心理学的にも存在するよ。いわばマインドコントロールみたいなものかな。大抵ポジティブな変化ではなくネガティブな変化だけど

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2021/11/22(月) 01:21:34 

    >>1264
    よこ
    かまちょのガル男だよ

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2021/11/22(月) 01:21:47 

    >>884
    高齢の親御さんの場合は情報集めが厳しいよね
    言うように行政が積極的にが理想だけど、障害者年金の仕組みとか分かりづらいのよ
    わたし医療機関に勤務してたけど、就労できなくなってから一年半経たないと申請出来ないって知らない方多いし、生活保護の申請が下りる条件も自治体によって違うし、本当に分かりづらいのも問題!

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2021/11/22(月) 01:22:04 

    >>1262
    そういう事。だからこそ親も仕方なくこの組織を頼ってしまったのではと思う。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2021/11/22(月) 01:22:05 

    >>1114
    前兄弟でニートでゲームがうるさいって刺し殺した事件あったな
    兄はニートで、弟2人は情報ほぼ無しだけど似たようなもんだと思う
    そして仲良く実家暮らしの兄弟はあまりいない事実

    「ゲームをする声がうるさい」兄が弟の胸を包丁で刺す 弟は意識不明の重体 熊本市
    「ゲームをする声がうるさい」兄が弟の胸を包丁で刺す 弟は意識不明の重体 熊本市girlschannel.net

    「ゲームをする声がうるさい」兄が弟の胸を包丁で刺す 弟は意識不明の重体 熊本市 無職の菊川大輔容疑者(48)はきのう午後11時30分ごろ、熊本市北区の住宅で同居する弟2人がゲームをしながら大きな声を出す事に腹を立て、部屋から出てきた35歳の弟の胸を持っていた...

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2021/11/22(月) 01:25:49 

    >>429
    貴女みたいな考え恥ずかしいからやめて、馬鹿丸出しだよ。子供産んだから偉いとかない、その子供を一人前に育て社会の歯車として働き納税させてから言うならわかるけどさ。そんなの何年も先の事で未来の事なんてわからない。それこそこのトピみたいに子供が引きこもりになったりしたらどうする?
    そして貴女の子供も非正規だろうがアルバイトだろうがその人達が汗水垂らして働いた中から納めた税金から子供手当て等諸々恩恵受けてる事に気が付かないと、恥ずかしい母親になってるよ。

    +14

    -1

  • 1276. 匿名 2021/11/22(月) 01:26:23 

    実家の居心地が良いのかな。
    私は新卒入社した会社を鬱病退職して、その後暫く無職で実家に戻ったけど、父親と剃りが合わないからやっぱり家を出たくて、傷病手当金や職業訓練に通ってる間は貰える給付金で食いつないで、その後なんとか再就職した。
    母親はかなり私を甘やかしてくれてたから、父親がいなくて母親と2人だったら、あのまま甘えて実家で引きこもりになってたかも。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2021/11/22(月) 01:26:43 

    >>2

    その人の寿命だよ。本人も生きることを諦めている、親も育てられない。死ぬことの理由と手段を誰かに決めてもらっている。そんな動物、サバンナにいても肉だ、ただ肉。喰ったやつの栄養分。人間社会でもハイエナはいて、そいつらの喰いものになる。ハイエナも生きてるからね。寿命で死ぬのは人間だけかもね。寿命で死ぬから何だというのか。幸せなのかな。死に方ってなnダ んjんげん仲良くや悲しいyl

    +7

    -19

  • 1278. 匿名 2021/11/22(月) 01:27:11 

    >>1104
    子供の幼少期て後々大人になるとある程度わかるような気がする
    関わる人たちにもよるけど

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2021/11/22(月) 01:27:40 

    >>1259
    世代的に発達障害自体あまり知識として浸透してなかったんじゃないかな?発達障害が一般の人にも認識できるようになったのってここ最近だしね。この世代なら、認める認めないのレベルではなかった。

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2021/11/22(月) 01:28:14 

    >>1274
    音ゲーする弟を殺したお姉ちゃん思い出した

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2021/11/22(月) 01:29:17 

    いつから>>429が経産婦だと勘違いした…?
    ただレスが欲しいだけの構ってニートかもしれん

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2021/11/22(月) 01:31:38 

    >>1267
    独身のときはそれで無限地獄だったわ
    食べていけない職種だと、そうでもないけど

    +7

    -1

  • 1283. 匿名 2021/11/22(月) 01:32:43 

    可愛い女の子連れてきたから部屋出てみないか?とか新作のゲーム買いに行こうみたいな事試してる人いなくない?そういう軽い感じで色々試さないと無理って思う。
    市役所だの病院だのなんだの全部が堅苦しいって感じする。

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2021/11/22(月) 01:32:50 

    >>1281
    そう思う。独身を嘲笑い見下す子持ちも、子持ちを口汚く叩く独身や子なしも、極端な事言ってる人ほど実は男が引っ掻き回すためにやってるだけな気がしてる。勿論実際にそういう人が多少嫌な言い方とかはしてても、度を越したのは明らかに荒らしだよね。

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2021/11/22(月) 01:33:52 

    >>4
    ガル民も大して変わらないでしょ

    +4

    -1

  • 1286. 匿名 2021/11/22(月) 01:34:34 

    >>585
    マイナス多いけど、真理。
    食えてる寝れてるあれば生存できる。高次の繁殖は生存とは直結しない。

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2021/11/22(月) 01:34:37 

    >>1283
    そう思うでしょ?そんなの初期の方にやってるんだって。途中途中でも緩急つけて声かけたりしてる。でも根本的な精神疾患や発達障害や他にも複雑な背景があるから引きこもってるわけで、その声かけで出てくるレベルならこんなに長引いたり深刻にもならないよ。ドラマとは違うよ。

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2021/11/22(月) 01:34:39 

    >>1276
    実家以外ないって感じじゃないかな
    うちの兄を見てても一回家は出たものの、新たな職場を見つけた(とにかく、
    大人しそうにしてて高学歴寄りなので最初の受けだけはいい)けど数ヶ月で辞めて
    前職の貯金を家賃で使い果たしてしまってから
    来月の家賃払えないから貸してって泣きついてきたからね
    まあ、それからはずっと実家だよ
    昔は父の前でもオドオドしてたけど
    精神科の薬が相当効いてるのか、全然オドオドはしなくなった
    ただ、父が嫌いなだけ避けてる
    あなたのお母さんと一緒で兄に基本的に甘いよね
    父が先に死んで母が残った方が良い気もする
    母が死んで父が残ったら、父を嫌いな兄がただ出て行けば良いが
    最悪だけど事件起こしそうだわ

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2021/11/22(月) 01:34:58 

    >>4
    この間は女性で54歳まで引きこもってる人見た。父親が90歳で亡くなり仕方なく生活保護
    で一人暮らしを始めた。鬱病のために働けなかったらしい。
    この女性の63歳の兄も引きこもりでやはり生活保護でパチンコとたばこ
    一人ずつ貰えるという事は在日 ?

    +56

    -2

  • 1290. 匿名 2021/11/22(月) 01:35:42 

    >>1259
    いる。
    無理して普通学級に通わす親
    本人は特別支援学校に行きたいのに
    「あなたは普通の子と同じなんだから!」
    とか言って聞く耳持たない
     
    そんで無理して普通科を卒業しても就職先なんてないんだよ特別支援学校に行っていればそれなりの求人も来るし授業で職業訓練もする
     
    親のエゴが子どもの未来をコロす

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2021/11/22(月) 01:35:55 

    >>1136
    私もそうだったな。しばらくは家に居ても、働く前提だった。お金もなくなるし、家で出してくれる訳じゃないから。

    友達の家では、兄弟が引きこもり、年金から親が小遣い渡してると聞いた時、それじゃダメなんじゃない?と咄嗟に口から出てしまったけど、状態も分からないで、言ってしまった事を後悔。若いから、ちょっとでも働いて自信つけたらいいのになと思ったんだけどね‥

    +4

    -1

  • 1292. 匿名 2021/11/22(月) 01:36:12 

    >>1093
    意味が分からないんですか?
    私が返した言葉が的外れだと思うのなら元のレスの書き方に問題があるんですよ
    何通りにも読み取れる曖昧な文章を書く方が悪いし、的外れで無いのならあなたのその返信は余りにも幼稚でかっこ悪い
    ここでやめにしてもいいけど、何か返信くれたら私はちゃんと向き合いますし、私が間違ってたら謝罪もします

    +0

    -1

  • 1293. 匿名 2021/11/22(月) 01:37:46 

    子育て世代のガル民!
    子どもには捕ってきた魚を食わせるんじゃなくて
    魚を捕るように教えるのが親だよ
    ガルで子なしを貶してる場合じゃないよ〜

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2021/11/22(月) 01:38:12 

    >>1
    80代の親なんだね。
    これが世に言う5080問題か…

    年齢的に自分が逝った後の息子さんの心配をして焦ったのだろうけど、80代なら自身もオレオレ詐欺に騙されやすい年齢だろうから、ネットで見つけた業者に頼むのではなく、行政の窓口で相談した方が良かったのかもね。そもそも息子さんは26歳から20年間引きこもりとあるから当時46歳でしょ?46歳だと若い引きこもりよりも社会復帰するのは難しいそうな気がする。息子さんがまだ若い頃で父親が健在な時に対策すれば良かった気がする。

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2021/11/22(月) 01:39:23 

    こんなトピ最近たったね
    この人今どうしてるんだろう
    30年ひきこもった58歳女性 父を失い一人に…自宅手放さないと生活保護受けられず
    30年ひきこもった58歳女性 父を失い一人に…自宅手放さないと生活保護受けられずgirlschannel.net

    30年ひきこもった58歳女性 父を失い一人に…自宅手放さないと生活保護受けられず 外出が怖くて受診していませんが、「パニック障害」の一種だと考えているそうです。 「身を削って私を守ってくれた」という父親を失い、貯金も減るばかり。父親の思い出が残る自宅...

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2021/11/22(月) 01:39:40 

    引きこもりニートとそれを支える親の高齢化問題。政府も何とか自立できる糸口を考えないと

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2021/11/22(月) 01:40:35 

    >>1257
    横だけど、これってコピペなのかな?
    よく見るなと思って

    +8

    -0

  • 1298. 匿名 2021/11/22(月) 01:41:41 

    悪徳業者よ…弱者から吸い上げた金で食べる飯は旨いか?
    胸糞悪いわほんとに

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2021/11/22(月) 01:42:25 

    >>10

    私はまさにその貧乏が理由で社会に踏みとどまりました。

    ブラック企業で、自殺を考えるようになり会社に行けなくなり追い込まれて退職しました。
    鬱になり働く気力もなく1ヶ月は引きこもり状態でしたが、元々実家があまりにも貧しく、このまま無職が1人いると家族総潰れしてしまう、でも自殺する勇気も気力も無いと考え、無理やりアルバイトから社会復帰(リハビリ?)をはじめました。
    今もパートですが、もうすぐ正社員になれそうです。

    メンタルの修復可能度合いでもちろん違うとは思いますが、貧乏が故に家族全員が死ぬ恐怖から、無理やり社会復帰…

    のパターンもあります。
    良いとは言えたもんではありませんが、良かったのかもしれません。

    +17

    -1

  • 1300. 匿名 2021/11/22(月) 01:43:37 

    この亡くなった息子さん可哀想だな、、
    自衛隊で病んで引きこもりになったと書いてあった

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2021/11/22(月) 01:43:50 

    >>1164
    逆じゃないかな
    過干渉の親の方がなりやすいと思う
    世間体を気にするある程度高い水準の家庭に多いし

    子供が親の期待に応えられているうちはいいけど、一度転ぶと自分で立て直す能力がないからこの世の終わりみたいになる

    +17

    -1

  • 1302. 匿名 2021/11/22(月) 01:45:34 

    >>1271
    納得

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2021/11/22(月) 01:45:50 

    >>1104
    いとこの友人が、中学でなんとなくで不登校になっていとこが
    歯科衛生士の資格を取るための勉強してたら
    その人も私もやってみようかな…って勉強始めて高校認定→衛生士の専門行って
    今もやってるよ
    いとこは歯科を転々としてるけどその人はずっと同じ医院にいるって
    いとこも高校から不登校で短大に行ったからの専門校だったけど
    親が金ないといざドロップアウトした時にどうにもならないね
    後天的な障害みたいなものだから

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2021/11/22(月) 01:47:17 

    >>1300
    自衛隊と警察は闇深いよな〜
    と言いつつも、私は警官の娘なんだけど

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2021/11/22(月) 01:47:28 

    >>760
    専業主婦でいられる事への僻みなんだろうね。


    +7

    -3

  • 1306. 匿名 2021/11/22(月) 01:48:24 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>96

    引きこもりのこどおじ、こどおばは無敵の人だからね!犯罪者予備軍じゃん!
    世間に迷惑かける前に親が処分しないと!
    業者の責任にするんじゃないよ!まったく!!

    引きこもりの中年を抱える親は
    責任持って処分してね!👊

    今ならわかるね!
    戸塚ヨットスクールは必要悪だったよ

    5080問題で悩むのは
    ろくでなしを作った家族だけにしてね!👊

    すごい迷惑だから!

    +10

    -42

  • 1307. 匿名 2021/11/22(月) 01:49:04 

    >>1304
    しごきとかあるらしいね

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2021/11/22(月) 01:50:26 

    >>1301
    これうちだわ
    兄が、期待に応えることが割と無理じゃない?状態になってからはずっと兄と父が険悪
    なるべく実家へ帰りたくない
    気が疲れるから…
    義実家に帰りたくないって言ってるガル民多いけど
    私は実家に帰りたくないよ…

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2021/11/22(月) 01:50:36 

    社会は優しくないのかもしれないけど、20年も何してたの?と書いている人がいるように、そういわれるのが嫌でどんどん出られなくなるんだと思うな。
    そりゃあさ、普通引きこもり長期経験なんてないかもしれないけど、でも理解できないからってその人を全否定するでしょ?たいていの人は。
    そういう人々に、こういう方は追い詰められているんだと思う。
    好き勝手話せるタイプなら、引きこもりにはならないと思う。

    +13

    -0

  • 1310. 匿名 2021/11/22(月) 01:50:51 

    >>1288
    そうなんだね。
    私はその後運良く愛してくれる男性と出会って、つい最近結婚して、父母以外で信頼できる人ができたのも大きいかも。
    ちなみに兄弟はいない。
    新しい職場は、やっぱり馴染めなくて、それでも1人だけいつも気にかけてくれる上司がいて、その人のおかげでなんとか続けられてる。

    社会で1度失敗すると、やっぱり怖くなるよね。
    家族以外で理解者ができると良いんだけど、難しいね。
    逃げ癖もついちゃうし、楽な方へ楽な方へと流されるんだろうね。

    信頼できる場所というか、自分の居場所は実家の自分の部屋だけ、ってなっちゃうと、なかなかそこから出るのは難しいと思う。

    +10

    -1

  • 1311. 匿名 2021/11/22(月) 01:51:04 

    >>30
    ただ家にいる感じだと思う。
    ゲームとかは無し。

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2021/11/22(月) 01:51:37 

    適当に書いてるストレス発散おばさんのコメントのなんて、今苦しんでいる方は読まなくていいんですよ

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2021/11/22(月) 01:51:45 

    >>35
    国がこういう話だすときって
    だいたい危機的状況になってからだよね

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2021/11/22(月) 01:52:01 

    >>1307
    お前バカだろ?って笑いながら囲まれて言われるとかね
    訓練について行けないと連帯で叱責されるから
    落ちこぼれは同僚からも怒られるし

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2021/11/22(月) 01:52:56 

    >>1310
    まじでこれ。

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2021/11/22(月) 01:53:15 

    >>1280
    あったね〜。あの音ゲー部屋の写真見てこれは毎晩騒音レベルでやられてたら、わからんでもないとは思った。ただ背景にそれだけじゃない、家族の問題も大きそうな事件ではあったけど…。

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2021/11/22(月) 01:53:34 

    >>348
    外の世界で傷つけられ続けるとか存在を嫌がられてばかりとか、そういう経験があってほんとに人間が怖いとなれば、飽きるどころか自分の平安を保つ&生命を維持するのは引きこもりのみってなってしまうんじゃないかと想像する。
    引きこもり当事者ではないけども、結構外の世界は世知辛いと思うことや意地悪な人多いなとも感じるから。

    +43

    -0

  • 1318. 匿名 2021/11/22(月) 01:53:53 

    >>35
    確かにそれは良いね。

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2021/11/22(月) 01:54:07 

    >>85
    事務から看護って頑張ったんだね!

    +52

    -0

  • 1320. 匿名 2021/11/22(月) 01:59:33 

    >>10
    子供が引きこもったせいで老後破産に陥る親が多いと記事で読んだことがあるから金持ちばかりではないと思うよ
    うちも庶民だけど発達障害の子供がいるから他人事では無いよ

    +28

    -0

  • 1321. 匿名 2021/11/22(月) 02:00:20 

    >>65
    これ
    そもそも親が海上自衛隊に入れたとかじゃないよね…?
    実は元々エネルギッシュな人ではないのに親が無理して入れたとか?
    推測でしかないけどさ
    内向的な人向けの職業ってもっと他にあるのに

    +21

    -1

  • 1322. 匿名 2021/11/22(月) 02:01:03 

    >>40
    ダメな子供、躾の出来ない親って事にされて見捨てられてきたからだよね。
    病院に相談しても親の愛情不足とか言われて。
    親って誰よ。この頃の子育てはほとんど母親だろ。
    こうやって女や子供が蔑ろにされた結果が今だよ。

    +30

    -0

  • 1323. 匿名 2021/11/22(月) 02:02:24 

    >>351
    ベルトコンベアの単純作業も得意なんだね。

    私は、ああいうの刑務所みたいで無理。

    +4

    -5

  • 1324. 匿名 2021/11/22(月) 02:05:58 

    >>870
    ゲイゲイしいいじめもあるらしいわ
    すっと辞めて他の仕事につければよかったけどね…

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2021/11/22(月) 02:08:56 

    >>541
    日本だったら強制猥褻までレイプの定義に入れてるだけでしょう
    DV殺人率の高さも同様
    統計データの取り方基準が国によって異なるから一概に比較は出来ない
    もし性差が少ないことで男性がレイプDV率があがるのであれば、最も
    格差が低いはずのアイスランドでも同じような結果になるはずなのでは?

    北欧諸国の殺人発生率の低さは、昔から知られている話で、
    経済格差の低さも昔から知られている話
    男女差以外でも格差の低い社会は、治安も秩序も守られて、社会不安が低い社会でもある

    イタリアは欧州間でも問題になるくらい女性の社会的地位が低く
    セクハラに悩まされたり、昇進が遅かったりする国
    そういう面を語らずに何をもって女性らしく振る舞うかを語っているのか謎

    イタリアは母親の役割と家庭での地位の高さも欧州では珍しい
    母性原理が強い国
    昔の日本のように役割分担が強い国という見方もできるかもしれないけれど

    +11

    -1

  • 1326. 匿名 2021/11/22(月) 02:11:13 

    小学生の兄弟とみられる2遺体、放火の疑いで捜査本部…出火後不明の伯父の行方捜す : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    小学生の兄弟とみられる2遺体、放火の疑いで捜査本部…出火後不明の伯父の行方捜す : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    兵庫県稲美町の住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった火災で、県警は21日、現場の状況から放火の疑いが強まったとして、現住建造物等放火容疑で加古川署に捜査本部を設置した。県警は、2人の遺体は、身体的な特徴から、こ

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2021/11/22(月) 02:14:28 

    >>5
    世の中には奥さんが専業じゃないとほぼ回らない夫激務な家庭、子沢山ヘルプなしとか色々あるからここで専業たたきしてるのは筋違い。
    そもそも専業主婦は元々激務でフルタイムだった人は一杯いる。

    +22

    -2

  • 1328. 匿名 2021/11/22(月) 02:14:36 

    >>1085
    自殺も含めて自己責任でいいのでは

    加害さえしなければどう生きようとどう死のうと本人が選んだ道
    社会参加できないなら仕方が無い

    +8

    -8

  • 1329. 匿名 2021/11/22(月) 02:14:45 

    仕事で引きこもりに多く会う。
    この引き出し業者も悪いけど、
    社会人になってまともに働いてない人って
    不登校だった人も多くて、
    毎日ゲームして衣食住に満足して暮らしてるよ。
    夏休みの高校生を続けてる感じ。
    一軒家で母親が専業主婦が圧倒的に多い。
    ほんと、親は厳しく言ったことは無いようで、
    子どもの頃から学校行きたくないならヨシヨシして、甘やかして、働きたくないなら仕方ないと怒りもせず、変に優しいだけで甘やかしてる人も多い。

    優しさと厳しさの両方が大事だと思う。
    サザエさんにも、優しいフネさんとバカモーンて怒る波平がいてカツオが成長できるわけて。

    だから、厳しく対応することを業者が肩代わりしてる。甘えん坊も実際多くて好きなことしかやれない人には厳しく引き出すことも必要だと思うよ。

    もちろん、頑張って疲れて仕事を休んでる人は別ね。一時期な休憩だから。

    +3

    -5

  • 1330. 匿名 2021/11/22(月) 02:16:13 

    >>202
    仕事してる時の休日と
    ニートの24時間とは全然違うよ

    +9

    -3

  • 1331. 匿名 2021/11/22(月) 02:21:15 

    >>1326
    稲美って前にも火事あったね
    そっちは事件でこっちは事故だけど
    時期もこのくらいだったんだね…
    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性
    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性girlschannel.net

    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性 住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 - 産経ニュース19日午前0時半ごろ、兵庫県稲美町加古3144の5の木造2階建て住宅で「自宅が燃えている。倉庫から燃え移った」と住人の男性会社員...

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2021/11/22(月) 02:21:22 

    >>35
    2050

    +0

    -3

  • 1333. 匿名 2021/11/22(月) 02:22:03 

    >>1039
    本当にその通り

    いつも周りが悪いって話でしめくくって、上から見下すような物言いする割に
    実績なんかがなさ過ぎる
    そんな殻に籠もって守るような大層な存在か?
    その辺にいるくだらないと見下す馬鹿と何がそんなに違うのか?と問いたい
    どんな親であれ、どんな環境であれ、鬱であってもしっかり働いてご飯
    食べてる人もごまんといる

    人から衣食住を与えられている癖に文句ばかり垂れて見苦しい

    偉そうにする前に働かなくても生きられる環境に感謝しろといいたい

    +15

    -7

  • 1334. 匿名 2021/11/22(月) 02:25:40 

    >>1329
    サザエってそんなに良い大人かな?
    自分の実家それに一等地で部屋ももらえて、波平も何も言わないのって
    すごいなと思う
    フネさんに働いてもらえば良いけどね
    サザエはしょっちゅう仕事失敗してクビになってるってアニメでも漫画でもやってるけど
    後妻だって説があるから波平も強く言えないのかな…

    +2

    -1

  • 1335. 匿名 2021/11/22(月) 02:26:30 

    >>1332
    50もニートの可能性があって20が食わせてる可能性もあるよ学校やめて

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2021/11/22(月) 02:26:50 

    >>1308

    親にも色んなパターンが有るよね…(あなたもお疲れ様)。

    うちの実家にも社会人の途中から引きこもって既に16年目ぐらいになる兄(40代)がいるんだけど、うちの場合は親が

    『兄に居場所を与えたこと』

    がむしろ精神的な甘えに繋がってると思う。

    細い話は省くけど、結局、

    『家の方が外よりマシな子は家に引きこもるし、家より外の方がマシな子は外に出て行く』

    よね、単純な理論で。

    ここからは妹の目線で書くけど、兄は昔からちょっとでもイヤな事があると簡単に学校を早退したりして家に帰ってきてた。

    うちは母子家庭だったんだけど、母親は今でいうテレワークみたいな感じで常時家で働いていたからいつも家にいた。

    母は娘である私にはやたら厳しかったけど、逆に兄には激甘だった。

    だから、兄は外にいるより家にいた方が【メリット】があったんだよね。

    家にいれば母親が『お兄ちゃん、お兄ちゃん』と甘やかしてくれて、家の中で1番大切な人物として扱われるしワガママも通る。

    だけど、外の世界では自分のワガママを聞く同級生なんていないし、むしろワガママを言えばキツい意見が返ってくるし、周りの人間は思い通りにならない。

    そうなると、家にいて甘やかされて王様になってる方がいいという選択になるから、辛いことが積み重なると『実家で引きこもる』っていう考えになる。

    逆に私は母親から兄と扱いでめちゃくちゃ差をつけられるし、辛い時に『学校を休みたい』と言っても絶対に休ませてもらえないし、親からはいつも厳しくされてばかりだった。

    そうすると、学校でキツい先生に当たろうが、会社で厳しい上司に当たろうが、『母親と接するよりだいぶマシ』なんだよねw

    そういう理由で、キツいことがあっても私は外の世界の方がマシだったから、サッサと家を出て自立したわ。

    『引きこもりは引き込もれる場所があるからなる』は本当だよね。

    親が優しすぎるのも考えものだわ。

    私は、親は外の世界の上司よりも厳しいぐらいがちょうどいいと思ってるw

    +13

    -5

  • 1337. 匿名 2021/11/22(月) 02:27:03 

    >>1321
    氷河期だから職業選んでられないような感じだったのかもね…
    向き不向きなんて考えるようなゆとりはあの頃あまりなくて、贅沢言ってられなかったから。就職出来なかった人も多いけど、就職出来てもブラックでパワハラ普通に当たり前みたいな社会で、だからといって辞める転職するなんてなかなか決断出来なかったのよね。就職難だから辞めたらどうなるか。親世代の価値観も石の上にも三年じゃないけど、転職なんて相談しても止められたり。ギリギリまで働いたんじゃないかなぁ。世代の人口も多いから、使い捨てというか、代わりはいくらでも居るって感じもあったなぁ。
    就職して病んでしまった人も多い世代だよね。この息子さんもパワハラがあったようだけど、ほんとヒドイめにあった人多いんじゃないかと思う。

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2021/11/22(月) 02:29:13 

    >>1209
    それが、なんの病気でもないことも多いよ。
    精神科に行ってない人も多い。
    未熟で甘えん坊が多くて驚くよ。
    何か病気の人は、通院して、デイケア行ったり働きたいと前に進める人が多い。

    大人しくて家が好きだと引きこもりになり、外交的だとヤンキーみたいにブラブラしてんのかな。
    とにかく、引きこもりにはワガママや甘えん坊が多くてびっくりする。

    +2

    -5

  • 1339. 匿名 2021/11/22(月) 02:29:22 

    >>4
    無職でしばらくいると、不安でパニック障害出るから耐えられなくなって働きに出るパターンを三回繰り返した。自分に引きこもりは無理。

    +5

    -3

  • 1340. 匿名 2021/11/22(月) 02:30:57 

    無神経な役所によってまた救えてない

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2021/11/22(月) 02:31:08 

    2年間で1200万円って高すぎる。しかも研修先として赴いていた熊本県内のアパートがボロすぎる。普通は自立支援施設って集団生活用に一軒家に住むんじゃないの?これは亡くなった経緯が気になるね。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2021/11/22(月) 02:31:47 

    >>1
    字が上手い

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2021/11/22(月) 02:32:19 

    >>10
    第三者から見れば、短時間バイトでもボランティアでもいいから少しずつ社会にでていけるようにリハビリをする方が大事だと思うけど、この年代の親からすれば、とにかく世間体が大事だからいい年してフリーターの息子が世間の目にさらされることの方が耐えられないんだとおもう

     そんで、そういうのの原因は8割り方父親で、母親は社会経験がないから空気で衣食住の世話しかできない。いろんなところに相談に行ったって言ってるけど、子どもからしたらお荷物扱いされてる、恥だと思われてることはすぐにわかるからそういうのが余計に本人の傷をえぐるんだよね。

    +21

    -0

  • 1344. 匿名 2021/11/22(月) 02:34:26 

    >>1304
    こういう「軍隊の恥部」は何処の軍隊でも有る。
    「恥部」は、大抵の軍組織の規則では禁止ている(日本軍でも原則禁止だった)。

    要は、隠れてやったりするので、組織が崩壊しない限り発見が難しい。

    日本軍やソ連軍が有名なのは、軍組織が崩壊し大っぴらにされたから。

    ハリウッドの戦争映画「フルメタルジャケット」や「トップガン」でも、虐めや体罰は描かれている。


    要は、万国共通って事。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050900357&g=int

    米軍での性的暴行に声を上げる「男性」被害者 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    米軍での性的暴行に声を上げる「男性」被害者 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    アメリカ軍隊での性的暴行については、広く認識されてはいるが、あまり理解はされていない。議員やアメリカ国防総省のリーダーは、被害にあった数千人の女性軍人に目を向けがちだ。しかし、実はそれよりも多くの男…


    アメリカ海軍に「レイプリスト」の存在、同僚女性をランキング化し性的行為を妄想 - フロントロウ -海外セレブ&海外カルチャー情報を発信
    アメリカ海軍に「レイプリスト」の存在、同僚女性をランキング化し性的行為を妄想 - フロントロウ -海外セレブ&海外カルチャー情報を発信front-row.jp

    アメリカ海軍の潜水艦で禁止されていた女性の乗船を、史上2番目に許可した潜水艦フロリダで、男性クルーが同僚の女性クルーをターゲットにした「レイプリスト」を作成していたことが発覚した。(フロントロウ編集部)


    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2021/11/22(月) 02:36:26 

    >>4
    実家暮らしで、子ども部屋で、子どもの生活を続けてるよ。
    朝起きて、ママの作った朝ごはん食べて、ゲームして、ママの作った昼ごはん食べてゲームして、夜はお風呂入ってお酒飲んで寝る。
    繰り返し。

    +7

    -3

  • 1346. 匿名 2021/11/22(月) 02:36:28 

    引きこもりは外に出て放火したり人○たりするよりよっぽど立派だよ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2021/11/22(月) 02:36:29 

    >>113
    リアルな専業にもいろいろいてます。
    夫の金で贅沢三昧するセレブ()もいますw

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2021/11/22(月) 02:36:32 

    >>1336
    長々と、、、最後しか読んでないけどわかった
    引きこもりの多くは精神障害が潜んでる、つまり脳の病気
    家を出て自分は凄い!それはよかったじゃない、普通だからできるんだね
    他人も同じという固定概で語れない話だよ

    +6

    -1

  • 1349. 匿名 2021/11/22(月) 02:38:20 

    >>1343
    短期バイトやボランティアって簡単に言ってるけどコミュ力いるしハードル高いよ

    +6

    -0

  • 1350. 匿名 2021/11/22(月) 02:38:47 

    国が支援する出来るといいね。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2021/11/22(月) 02:39:08 

    >>1
    ほら、無責任に子供を作れなんて国が言うからこんなことになる。

    本当の意味で報われないのは田舎の貧乏な育ちの子達。都会にばかり塾や社会勉強にいいインフラなどの環境がある現状。
    親の経済力もないからいい社会勉強もできず、スタート地点から遅れてる。

    なのに国は田舎の低収入をたかが10万円の給付金で釣る。
    とんだ茶番国家!

    +14

    -9

  • 1352. 匿名 2021/11/22(月) 02:39:29 

    >>10
    知らないで言ってる、、ただの野次馬だよ、それ

    +6

    -0

  • 1353. 匿名 2021/11/22(月) 02:40:08 

    >>1201
    家は、まさにこのパターン。
    母親が弟の将来の夢を勝手に決めて進学させたけど、弟はやっぱり違うことが学びたかったという
    理由で就職せず。
    弟はニートになったことを母親のせいにして
    5年程オンラインゲーム生活をしています。

    +14

    -1

  • 1354. 匿名 2021/11/22(月) 02:40:10 

    >>1
    その1300万円を投資信託や不動産につっこんで不労所得にしてやった方が息子のためだったんじゃw

    引きこもりの息子をどうにかしたくても1300万円は業者に出さねーだろ普通

    +16

    -1

  • 1355. 匿名 2021/11/22(月) 02:40:29 

    >>1247
    詐病で障害年金貰ってたとか最悪だな
    女は図々しいからこうやって人を利用して生き延びるけど男だと難しいと思うよ

    +1

    -4

  • 1356. 匿名 2021/11/22(月) 02:42:51 

    >>1343
    親に理解がないって一番ダメージでかい気がする
    お金かけてくれてるじゃんみたいな衣食住の問題じゃなく、自分の悩みや自分自身を否定されるかどうかってかなり重要
    氷河期世代の親は衣食住を与える事だけが親の義務って思ってる人が多いから子供のメンタルには無頓着で精神論でゴリ押す人が多いよね
    特に父親は大半がそれじゃないかな

    +19

    -0

  • 1357. 匿名 2021/11/22(月) 02:43:15 

    >>399
    自衛隊は試験に受からなければずっと下っ端だよね
    でも、この人が辞めてどこかに行ってもまた別の誰かが下っ端になる。どんな環境でも出来のいい人と悪い人はいるわけで…
    下っ端にも最低限の収入はあるように、最低賃金早くあげてほしい
    結局自立できない人が増えることでどんどんそこに税金が使われてしまうわけだし、最低賃金上げることでそれが回避されるなら、高収入高額納税者にとっても悪い話ではないはず

    +13

    -0

  • 1358. 匿名 2021/11/22(月) 02:43:19 

    >>361
    専業主婦は年金も払わず国の税金使ってるからニート以下だよ

    +1

    -18

  • 1359. 匿名 2021/11/22(月) 02:44:02 

    一定数社会に適応できない人がいるのって当たり前の事だよ
    生活保護を受ければいい

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2021/11/22(月) 02:44:11 

    >>959
    こんな奴が生き残ってると思うと腹立つ。
    何が国のためにだ!部下も守れないやつが国を守れるわけねーだろ!

    +18

    -0

  • 1361. 匿名 2021/11/22(月) 02:44:17 

    >>484
    読んでて引っかかったんだけど、ご両親が本人の心配よりも世間体を優先してるところに根深さを感じる。

    そういう両親のもとで育つと精神が歪むというか、貴方が知らないところで相当酷い思いして育ったかもしれないね。
    親子関係が大元の原因だったりするから、だから周囲は介入するにも限界があったりする。
    親が被害者ヅラして本人と向き合わない以上変わらないと思う。

    +45

    -0

  • 1362. 匿名 2021/11/22(月) 02:45:33 

    こういう状況の家族って実はたくさんいるはず
    その時親がしっかりしないと、その子の兄弟がいたらその子に親はのしかかることの残酷さ
    社会的支援がないと無理だということ、恵まれ過ぎてる政治家や、関わるケアワーカーなども改善したほうがいい

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2021/11/22(月) 02:46:42 

    >>399
    自衛官はパワハラ酷いイメージある
    しかも20年前だと今より酷そう

    +16

    -1

  • 1364. 匿名 2021/11/22(月) 02:46:51 

    >>1358

    でも主婦が安請け合いで片手間にできる在宅ワーク始めたから、WEBデザイン系やCADオペの時給はさらに安くなりつつあるんだよなぁ・・・
    主婦なら安くで雇えると思ってる企業も多いのが悪いんだけど

    +1

    -3

  • 1365. 匿名 2021/11/22(月) 02:47:04 

    受け皿が必要
    ずっと見過ごしてきた問題
    表面上だけ相談窓口はありますみたいのは機能してない

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2021/11/22(月) 02:48:31 

    >>1039
    ほんとそのとおり。自己愛強くて、戦って負けるくらいなら戦わない。だから、外に出ない。
    別の人は、「俺は国立の大学院を出てるんだそ」とことあるごとに主張。5年も引きこもり無職なのに。5年も引きこもりじゃ、仕事受かるとしても簡単なアルバイトしか受からないのに、「アルバイトなんて俺には合わない。バカにするな!」とか言って、俺様に見合った仕事がないと、引きこもり続ける。
    何でも良いのにね。近所のスーパーで週一からでもやればリハビリになるし。そこからまた、就職できるように頑張ればいい。
    自己愛強すぎて、実力は低いのに、リハビリもバイトも、俺様のレベルに合わないと拒否して引きこもり継続。馬鹿なんじゃないかと思う。謙虚に今の自分を認めてほしい。

    +30

    -5

  • 1367. 匿名 2021/11/22(月) 02:48:53 

    >>958
    驚くほどピンとこない

    +27

    -0

  • 1368. 匿名 2021/11/22(月) 02:50:02 

    >>1363
    まぁ、軍事組織はそいう所だよねぇ。
    米軍だと、アジア系兵士が虐めを受けて自殺とかあるある。

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2021/11/22(月) 02:50:28 

    >>65
    タカユキさんにもこのような時代があったんだね
    それにしても業者に託してたった2年で亡くなるなんて、悪徳業者のやっている事は絶対おかしい。冷蔵庫も空っぽとかあったし、お金はおろか、衣服などの遺品も戻らなかったと書いてはあって不審な点が多いのだけど、結局この悪徳業者はどうなったんだろ?捜査中なの?

    +39

    -0

  • 1370. 匿名 2021/11/22(月) 02:51:00 

    男は全員働け、女は結婚さえすれば無職や非正規でもOK
    これは女はイージーモードって言われるわ

    +2

    -4

  • 1371. 匿名 2021/11/22(月) 02:51:14 

    >>1351

    少子化だから仕方ないよ。

    +1

    -1

  • 1372. 匿名 2021/11/22(月) 02:51:58 

    >>704
    甘やかすのは良くなくて甘えさせるのはいいんだよね
    甘やかすのは本人の意思とは関係ないから
    甘えさせるのは本人を休ませてあげるのと同じ


    甘やかされているとこを都合よく受け入れている人なんて実はほとんどいなくて、甘んじて受けている状態が続いているんだと思う

    +14

    -0

  • 1373. 匿名 2021/11/22(月) 02:53:18 

    >>1132
    1300万も使うネットゲームって何よ

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2021/11/22(月) 02:56:32 

    >>1369
    ちゃんと捜査して欲しいよね。
    絶対叩けばホコリ出る系の組織だと思うんだけど。
    社会的地位の低い引きこもりがターゲットだから後回しとか揉み消しされやすくて反社的にはボロい商売なんだろうな。

    +29

    -0

  • 1375. 匿名 2021/11/22(月) 02:58:53 

    元海上自衛官と知って手の平返し
    ガル民て肩書に弱いよね

    +1

    -3

  • 1376. 匿名 2021/11/22(月) 02:59:21 

    >>1
    お母さん『(息子が)泣きながら』の姿忘れられないよね
    お母さんも長年苦しんだだろうに
    (家も売ってる)
    難しさんは、、
    何でこんな事に
    悪い奴等は悪知恵だけは働くから
    今後似た事が続きそう

    お母さんの気持ちが少しでも楽になる日来て欲しい

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2021/11/22(月) 03:01:17 

    >>1349
    でも、とりあえずできることから始めなきゃ何も始まらなくない?
    まずは身の回りのことを自分で出来るようになるところからとか、家事手伝いでも、買い物行かせるでも、知り合いがお店やってるとかならそこの手伝いでもいいし、とにかく社会にふれることからやっていかないと

    +5

    -1

  • 1378. 匿名 2021/11/22(月) 03:01:59 

    >>3
    それ考えるなら素人に聞かず精神医学少し勉強しなよ。
    人間の精神の構造ってのはストレス受けすぎると
    「逃避」したり、「行動化」したりするのよね。
    つまり、ストレス過多の挙句、自己防衛策の一つとして「引きこもる」という選択が生まれる。

    +19

    -1

  • 1379. 匿名 2021/11/22(月) 03:02:13 

    >>1366
    アルバイトなんか…って価値観は、子供時代に親や社会から植え付けられたのかなぁ。
    国立大学の院まで出てるんだぞってのも。

    +16

    -0

  • 1380. 匿名 2021/11/22(月) 03:06:22 

    悪徳業者に引き渡すくらいなら今の時代ならゲーム配信YouTuberにでもなったほうがまだよかった気がする
    あとから言えることだけどさ

    +3

    -1

  • 1381. 匿名 2021/11/22(月) 03:06:54 

    世の中の常識に縛られ過ぎてるよ
    必ずしも外に出て働いていることが正しいというわけでもなくて本人の意思をもう少し考えてあげて
    親子ふたりで1300万で年金や生活保護で細々と暮らしていけるだけでも充分だと思う
    周りと同じでなければいけないととらわれすぎてる悲劇

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2021/11/22(月) 03:09:00 

    >>811

    母親って息子を甘やかすよね。
    『弟を甘やかす母親』がいた人はそれが

    『男+末っ子という条件が揃ったからだ』

    と思うかもしれないけど、その弟が第1子(兄)として生まれてても結果は一緒なんだよね。

    うちの母親も兄ばかり贔屓してたから。

    +9

    -2

  • 1383. 匿名 2021/11/22(月) 03:09:26 

    >>2
    この母親は自分が楽になりたかっんだとおもうよ
    息子に家を出ていって欲しい一心でしかないよ
    そんなにお金あるなら自分が安いアパートでもかりて出れば良かったのにね

    +15

    -30

  • 1384. 匿名 2021/11/22(月) 03:11:23 

    悪徳業者がまだ他にもいそうだし
    今後も出てくるよね(怒)
    ちょっと調べたら
    長年の引きこもりの人数が凄く多いね
    1度は社会人になった人
    (高学歴の人もいた)
    学生の頃からの若い人もいて
    理由はさまざまでデリケートなんだね

    もーーー
    悪い奴等を徹底的に排除してくれ!
    家族は藁をも掴む思いなのに(怒)

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2021/11/22(月) 03:14:39 

    >>223
    なんのために外にでるのよ?
    散歩?

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/11/22(月) 03:17:03 

    >>324
    いってみないと分からないよ。行けば可能性はある。
    行かなきゃ可能性はない。
    他にいい方法思いつくのかな?

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2021/11/22(月) 03:19:05 

    >>1345
    酒は飲まなかったからほんとに子供の生活してたわ
    でも子供のころは夏休みや冬休みの終わりごろには宿題してた

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2021/11/22(月) 03:19:25 

    >>1379
    ままはとにかく甘くて、ホイホイお金出すみたい。だから、変な価値観植える気がしないな。
    なんに考えてなさそうなママだから。
    男のプライドから来るんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2021/11/22(月) 03:23:04 

    >>348
    大学中退してから、ニートしてたけどキツかったよ
    実際、親もそれなりにお金あったから生活には困ってなくてニートしても平気だったけど
    日中散歩とかに出ると、近所の目が気になって、結局3ヶ月すぎたら職業訓練通ってたわ
    その後、そこで取った資格で仕事してる
    ニート2ヶ月目で、既にどこにも自分が所属してないという焦り?不安?が凄かった
    それが耐えられて、尚且つお金の心配が無いならニート出来ると思うよ

    +0

    -1

  • 1390. 匿名 2021/11/22(月) 03:26:21 

    >>954
    自分が15年くらい引きこもってたからどうしても
    甘えだと思ってしまうわ

    +7

    -1

  • 1391. 匿名 2021/11/22(月) 03:26:46 

    大昔みたいに農家や家業があれば
    とりあえず仕事出来たのになぁ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2021/11/22(月) 03:31:32 

    >>1361
    親が世間体を気にするあまり、対応が遅れてしまう例は今までにもありりましたね、、
    ただ、ここのトピ見てもわかることだけど、まったく理解なく意地悪な世間とたった一人で立ち向かうくらいの辛さもあるのが家族
    しかもたった一人、相談がないとこの親も判断能力はにぶる、責められないものがある
    しかも今よりもっとひきこもりに対して世間も親も認知度があまりにもなかった時代だろから
    必ず理解ある第三者の支援が必要だと思います

    +9

    -5

  • 1393. 匿名 2021/11/22(月) 03:33:04 

    >>1391
    なんか空き家とかの問題もあるし、そういった人達の生きやすい環境作りに変えられないものかな、、

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2021/11/22(月) 03:33:14 

    あと20年もすれば大量の生活保護が生まれてしまうかもしれないね
    先手うたないと
    働ける年齢ならなんとか働いてもらって将来の市民の負担を減らさなきゃ

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2021/11/22(月) 03:34:59 

    >>1390
    じゃああなたはただの甘えなんでしょう
    そういうのもいるんだね、知ってる限りでは何かしらの障害が見つかったりしてる

    +7

    -1

  • 1396. 匿名 2021/11/22(月) 03:36:27 

    コンビニ店員さん外国人だらけになったけどコンビニバイトもできないレベルの人が引きこもってるの?
    それとも働きたくないだけ?

    +0

    -4

  • 1397. 匿名 2021/11/22(月) 03:36:41 

    >>23
    社会と関わりゼロでも別に困らないでしょ
    長生きしたいなら別だけど
    親とお金なくなったら首でも吊ればいいわ

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2021/11/22(月) 03:38:54 

    >>138
    公務員の共済年金も厚生年金と一元化されたから大して貰えないよ。
    国会議員や市会議員はたっぷり貰えるけど・・

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2021/11/22(月) 03:40:48 

    >>1386
    横です
    それにかけるのは必要ですよね
    ただ親戚はそれによってダメージくらいました
    その家族も病院や役所によってトラウマ抱えてより孤独と絶望を感じたかのよう
    福祉の弱さ、もっと理解世の中になってほしいものです

    +2

    -1

  • 1400. 匿名 2021/11/22(月) 03:42:09 

    >>1398
    いままでどれだけ得してたか
    一元化されても特典ばかりじゃないですか

    +0

    -2

  • 1401. 匿名 2021/11/22(月) 03:43:38 

    >>1396
    コンビニ接客業だから嫌
    働きたくないわけじゃないけど人と関わりたくない

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2021/11/22(月) 03:45:48 

    >>3
    マイナス気にしなくていいと思う。

    +3

    -4

  • 1403. 匿名 2021/11/22(月) 03:47:31 

    >>1327
    専業で職歴無い人探す方が大変かも
    結婚までの腰掛けなんて今の50代半ばあたりでギリだと思う
    パートや派遣であったとしても数年前までは働いてたなんて人も多そうだよね
    高齢ニートである自分のお母さん世代と同じに考えちゃいけないよね

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2021/11/22(月) 03:48:55 

    1300万もらってニートを連行するだけの仕事って
    どんだけコスパいいんだ

    ニート本人が拒否してるのを力づくでつれていったら拉致・暴行罪にもなりうるから、ほぼ半グレ系のまともじゃない業者だろうね

    +13

    -1

  • 1405. 匿名 2021/11/22(月) 03:48:59 

    >>656
    大変だったけど、落ち着いて生活できるようになってよかったですね。

    +10

    -0

  • 1406. 匿名 2021/11/22(月) 03:49:07 

    >>1083
    ひきこもりを家に居させずアパートで1人暮らしさせるように出来れば、家族にとってはまだマシかも・・・
    買い物や料理など自分でするようになれば自立する一歩になるかも。

    +7

    -2

  • 1407. 匿名 2021/11/22(月) 03:49:19 

    >>5
    そういうサイトだからしょうがないのかもしれないけど、たとえノルマがあるのだとしても、こういうテーマのトピで、専業主婦=無職みたいな印象操作はやめた方がいいですね
    トピ立てとほぼ同時に書き込まれてるから用意されていたコメントかもしれないけど

    +6

    -4

  • 1408. 匿名 2021/11/22(月) 03:53:57 

    >>1024
    自分の子を今結構甘やかしてるなと感じてるので参考になりました。
    私が親じゃなかったらもっと色々な事ができたのかもしれないのに、悪いなと思ってます。
    せめて元々の性格に影響が出ないように気をつけます。 
    ここ読んでると色々自分の良くない所に気がつきました。

    +2

    -2

  • 1409. 匿名 2021/11/22(月) 03:55:15 

    >>811
    アラフォーおばさんになった私も自分の洋服すら買ったことないよ
    下着まで全て母親が買い与えてくれてる

    働かなくていいから自殺しないでって言われてニート
    別に自殺しようとしたことはない

    弟は普通に自立して家を出た

    +4

    -7

  • 1410. 匿名 2021/11/22(月) 04:01:17 

    >>4
    20年なんてあっという間

    +9

    -1

  • 1411. 匿名 2021/11/22(月) 04:02:56 

    >>1
    藁にルビ振るって…
    色々馬鹿にしてんな

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2021/11/22(月) 04:03:35 

    >>859コメ主です。
    父や母は先に亡くなるので
    その後は血縁はあっても
    縁は切ろうと思っています。

    正直まともな職歴もない
    30代男性で正社員、語学に特化した仕事のみの希望(一度は私の経営してる会社で面倒みましたが週1回)
    遠いという理由で断られたので正直身の程知らずで
    呆れてしまいました。

    関われば関わるだけ
    冷たい言い方ですが自分に害しかないので
    最小限にしか関わっていないです。

    弟を見て、子を産んでも必ずしも立派に社会に貢献出来ると確約がないと思ったので
    私は一生独身を貫こうと思っています。



    +9

    -2

  • 1413. 匿名 2021/11/22(月) 04:03:36 

    >>1396
    面接で落とすでしょ

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2021/11/22(月) 04:04:38 

    >>1366
    プライド高い人って中々直らないと思う(´・ω・`; )
    性格が直らないのと一緒で、俺様レベルの仕事に就けても周りと揉めて辞めてしまう。
    経営者にでもならないと自立出来ないと思う。

    +12

    -2

  • 1415. 匿名 2021/11/22(月) 04:06:02 

    階段を降りてきた引きこもり息子のくだり、
    ゾッとした。
    20年間部屋から出なかったってことでしょ。
    そんな人間が同じ建物にいるのが恐怖でしかないわ。
    トイレと風呂どうしてたんだろ。想像するだけできたねーw

    +0

    -3

  • 1416. 匿名 2021/11/22(月) 04:09:14 

    >>384
    異常って言うのはきついかもしれないけど、男の子にべったりなお母さんはたまに見る。私の子は女の子だから違いを感じてしまうのかもしれない。可愛いし、甘やかすけど基本的に一緒に何かしようというスタンス。
    実の姉は男の子一人っ子でなんと言えばいいのか、子どもに頼ってるような。あれを依存というのかな。自分が弱ってる時にしょっちゅう子どもの前で頼って泣いて慰めてもらう。
    父親不在なんだけど、その悪口を母と一緒になって子どもの前で言うのもなあと思って見てる。
    母親だってしんどい時あるし、泣く事あるけど頻度が多い。
    どの人もそうだとは思ってないよ、普通に育ってる男の子の方が多いと思うから。多分うちの姉が結構歪んでるんだと思ってる。

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2021/11/22(月) 04:09:58 

    >>906
    確かにそうですよね外を見るからこそ
    仕事をしようとか
    こうなりたいとか
    思えますもんね。

    私が経営者でコロナでかなる苦労したから
    余計に腹立たしい気持ちはあると思います。

    障害者年金は税金からなので

    弟みたいな人間が生きてて

    コロナのせいで自殺してしまった人の話を聞くと

    弟の1月分でもいいから
    その方々に支給してあげてほしかったなと思います

    弟は両親も健在で済むところもあるので

    +2

    -2

  • 1418. 匿名 2021/11/22(月) 04:10:09 

    >>49

    KK夫妻?

    +2

    -1

  • 1419. 匿名 2021/11/22(月) 04:11:46 

    >>1370
    金持ち男を掴めば人生イージーだね!
    貧乏男だと借金で苦労するね。
    住宅ローンやマイカーローンetc.に
    追われ、パートや家事で寝不足の人生・・

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2021/11/22(月) 04:12:56 

    ↓これとかすごい
    ・女性が一人暮らしをするマンションに同社職員ら8人が訪れ、玄関のドアチェーンをバールで破壊
    ・女性を車に乗せて業者の運営する施設に無理やり連れて行った。
    ・約3ヶ月間、殴る蹴るなどの暴行を受けたほか、現金や携帯電話も取り上げられ、軟禁され、女性はPTSDを発症した

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E5%B1%8B#%E8%B5%A4%E5%BA%A7%E8%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%87%AA%E7%AB%8B%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%A1%88%E4%BB%B6

    +0

    -1

  • 1421. 匿名 2021/11/22(月) 04:13:02 

    >>946
    あり得ない 嘘ばっか

    +2

    -3

  • 1422. 匿名 2021/11/22(月) 04:13:10 

    >>33
    それならまず病院行かせるでしょ…

    +0

    -4

  • 1423. 匿名 2021/11/22(月) 04:17:15 

    >>411
    これが昭和かぁ

    +7

    -2

  • 1424. 匿名 2021/11/22(月) 04:17:22 

    >>158
    だから養う義務がある的な?
    そう言われて素直に養う親ヤバすぎww

    +1

    -3

  • 1425. 匿名 2021/11/22(月) 04:18:35 

    >>1419
    でも自殺まではしないもんな
    メンヘラだけど男に頼って乗り切りました!って人このトピにも多いやん

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2021/11/22(月) 04:18:53 

    >>1306
    文章の書き方、改行とか詩人?

    +3

    -4

  • 1427. 匿名 2021/11/22(月) 04:19:20 

    >>946
    ないない

    +1

    -3

  • 1428. 匿名 2021/11/22(月) 04:20:09 

    >>1
    80代母、エネルギーの使い方間違えてる
    その行動力をなぜ息子に発揮しなかったの?

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2021/11/22(月) 04:20:30 

    >>52
    問題なく働いてる人間でも農家の仕事は体力的にキツいって感じるのに、何年も労働してないニートに農業は無理

    +10

    -1

  • 1430. 匿名 2021/11/22(月) 04:22:13 

    >>1
    よくさ、子育てトピとかで男の子なら嫁に取られるとか将来寂しいー!とか
    女の子なら孫疲れが憂鬱だなぁ将来とか
    みんな言ってるけど、ある意味子どもが自立するってすごく有難いことだよね
    それ前提でみんな語っているけれど、そうならないパターンもたくさんあるんだよね

    +13

    -0

  • 1431. 匿名 2021/11/22(月) 04:23:21 

    運用で儲けた27億。で注文住宅建てて
    ETFに10億突っ込んで引き籠もってるわ。
    月々配当で2500万以上勝手に振り込まれてて
    人生楽勝。ご飯はUberか出前館等なので
    未だに台所は使った形跡なし。
    あとは何でも言うことを聞いて逆らわない
    ドMの犬がほしいわ(意味深

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2021/11/22(月) 04:24:57 

    >>1412
    あなたのように、しっかりした人は弟のような
    堕落した人は許せないのでしょうね。
    文章を読んでると何故か弟は運に恵まれている
    ように思います。
    何かあっても弟は生きていくと思います。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2021/11/22(月) 04:26:21 

    >>348
    わかるよー!
    月2休みなんだけど今日こそ寝て過ごすぞ!!と気合い入れても6時には目覚めて家のこと片付けて8時くらいに出かけないと気分悪くなってくるww
    庭の掃除と犬の散歩もあるし…
    一日中引きこもってる方がメンタルやられそう

    +4

    -8

  • 1434. 匿名 2021/11/22(月) 04:27:34 

    >>24
    移民に負ける時点で…

    +1

    -4

  • 1435. 匿名 2021/11/22(月) 04:27:42 

    >>1429
    ニートが社会復帰しようとしても社会が受け入れないのも問題

    +12

    -0

  • 1436. 匿名 2021/11/22(月) 04:28:02 

    >>1423
    昭和だぁ

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2021/11/22(月) 04:28:35 

    >>24
    移民が日本人の上司になるよ

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2021/11/22(月) 04:31:22 

    >>834
    同じく
    その友達も、親がいなくなったら自分が姉の面倒見る事になる
    田舎だから、姉が熊にでも襲われて居なくなればいいのに…って言ってた

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2021/11/22(月) 04:32:48 

    >>930
    わー間違えてプラス押しちゃった
    ほかの人も言ってるように能力差や諸々の事情は人それぞれであなたが成し得た事は必ずしも他人にも出来るというわけではないんだよ
    もうちょっと想像力を働かせていこうぜ

    +3

    -4

  • 1440. 匿名 2021/11/22(月) 04:34:52 

    >>1435
    例え行政がハード面をいくら用意しても、ソフト面(メンタルケア)をどうにかしないと継続は無理だよね

    +10

    -0

  • 1441. 匿名 2021/11/22(月) 04:40:11 

    年単位で引きこもった人に対して一足飛びの成功(就職や自立)促すのは無茶すぎる
    本人も親もハードル上げすぎてそれがプレッシャーになってるような気がする
    将来不安なのはわかるけど直近でお金に困っていないなら気長にリハビリする方がいいよ

    華々しい成功は望めない人生かもしれない
    でもそれは今現在普通に働いてる人達ほとんどみんなそうだから特別劣ってる事でもないw

    小さな達成感を積み上げていけるよう、本人含む世間が見守っていけるようになればいいのにな

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2021/11/22(月) 04:46:43 

    >>15
    よけいなお世話発言と思われる

    +4

    -4

  • 1443. 匿名 2021/11/22(月) 04:49:46 

    >>1004
    承認欲求や所属する欲求はゲームやSNSとかで満たすんじゃないかな
    私は通販しないからたまに買い物には行ったけど
    通販利用するなら外に出る理由などない
    運動はエアロバイクでした

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2021/11/22(月) 04:51:53 

    >>834
    財産はお兄さんに渡すことを条件に世帯別にして縁を切るしかない
    ご両親にはお兄さんの面倒は絶対見ないときちんとお伝えする必要もある
    親は子供に対して責任あるけどきょうだいに負担がかかるのはダメだと個人的には思ってる
    悲しいけど仕方がない

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2021/11/22(月) 04:52:21 

    >>1055
    知らないとかうざいね
    しらばっくれるパターン多そうだから録音必須だね

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2021/11/22(月) 04:54:10 

    >>701
    親がご存命のうちに何とかしてもらわないと、後々あなたにシワ寄せが来るよね。

    +7

    -1

  • 1447. 匿名 2021/11/22(月) 04:54:47 

    >>316
    地元で、いつも歩き回ってる男の人がいたわ。
    おばあさんの年金に頼ってたけど、おばあさんが亡くなってアパートも追い出されてホームレスになったんだと。
    ちょっと精神面で何か病気がありそうな人だった。
    そうなる前に何か手立てがあればよかったんだろうにね。

    +13

    -0

  • 1448. 匿名 2021/11/22(月) 04:55:08 

    >>1435
    介護施設なら受け入れてくれるさ
    ニートの方が逃げていく

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2021/11/22(月) 05:01:26 

    >>135
    仮に兄弟だったとしても、親が思う気持ちとは違うかもね。
    引きこもりの兄弟のせいで結婚が破談になってしまった知人がいるけど、やり切れないだろなと思う。

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2021/11/22(月) 05:06:12 

    >>1366
    いやそんな事書いてないし 勉強もしてるよ

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2021/11/22(月) 05:07:23 

    >>8
    って引きこもりおばさんが言ってもねぇ。ぷw

    +1

    -16

  • 1452. 匿名 2021/11/22(月) 05:14:34 

    20年の引きこもりを許容してる時点で詰んでる。こんなん問題を先送りにした結果でしかない。第三者に頼るなら若い時に無理やりにでも家から追い出せよかった、ギリギリまで甘やかした結果、一人で生きられない赤ちゃんみたいな大人ができあがっただけでないの?

    +3

    -10

  • 1453. 匿名 2021/11/22(月) 05:17:07 

    >>1440
    メンタルケアは雇う側も必要かも
    引きこもり生活が長く表情筋固まってる人もいるから最初は無愛想だったり反応薄くても気にしないで大丈夫です
    みたいな感じで

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2021/11/22(月) 05:17:47 

    >>1452
    記事読んだ?

    +4

    -2

  • 1455. 匿名 2021/11/22(月) 05:23:36 

    >>1454

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2021/11/22(月) 05:23:38 

    >>1429
    ニートって体力がないの?
    作物にもよるけどコミュ力必要なくて
    ただ黙々と収穫とか体力さえあればできる農業ははムリ
    単純作業の工場もムリ、とかあれはダメ、これもムリ……
    じゃあ何の仕事ならできるのよ
    具体的に教えて下さい

    +1

    -2

  • 1457. 匿名 2021/11/22(月) 05:25:51 

    >>1399
    そうなんだよね、それで相談に行かなくなる人は多くて、かなり問題有ると思う

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2021/11/22(月) 05:28:55 

    >>1440
    日本はそこが弱い気がします

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2021/11/22(月) 05:29:30 

    >>1370
    家事そこそこできて性格が穏やかで小綺麗にしてる男性を婿に欲しいと思う仕事に生きる女性が結構出てきてるような気がするんだけど
    知人にもひとりいるよ
    今は少数派だけどこれから増えていくんじゃない?
    どうせ家にいるならお母さんのお手伝い積極的にして運転免許でも取っておけばワンチャンあるかも

    +0

    -1

  • 1460. 匿名 2021/11/22(月) 05:30:52 

    ニートは親が死んだらどうしてるの?

    どうするの?じゃなくて、どうしてるの?
    現在親が死んだら後のニートがやってることを親が死ぬ前までにやらしたら、ニート自立できるんじゃない?

    +4

    -1

  • 1461. 匿名 2021/11/22(月) 05:32:17 

    >>1459
    専業主夫に9割の男がなりたいとトピあったよ。

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2021/11/22(月) 05:32:29 

    >>843
    スタバに聴覚障害の人が働いてたけど、本当に心から応援したくなる。
    精神障害と発達障害も色々だけど、手帳持ってるほどの重さなら、一緒に働きたくないね。
    グレーゾーンの特に発達障害は難しいな。
    すごく頭のいいグレーゾーンの発達障害疑いが多くて、この人たちがいなければ社会が回らないように思う。

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2021/11/22(月) 05:35:23 

    >>1456
    新型うつを発症してる人が多そうだからときめかない事に取り組めないのかなと思ってる
    なので農作業や軽作業を美少女キャラやイケメンキャラたちがわちゃわちゃこなすアニメなんかを作って誘導するといいのかも
    わりと真面目に言ってますw

    +13

    -1

  • 1464. 匿名 2021/11/22(月) 05:38:50 

    >>1456
    体力より人間関係じゃないのかな
    人権無視で叱責されたり、いじめられたり、馬鹿にされたりするのが耐えられなそう

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2021/11/22(月) 05:45:11 

    >>519
    4ヵ月健診、8ヵ月、1才半、3才で全ての子どもを対象に発達検査を含めた検診をしてる。
    でも、それで本当に解決になるのか疑問。
    療育を受けた人たちがまともに働く社会になるという実績が探しても見つからない。

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2021/11/22(月) 05:46:02 

    >>1461
    家事がそこそこできて穏やかな性格で小綺麗で運転できるなら需要あるかもしれないです
    だらけて見える専業主婦のおばさん達も新婚数年は小綺麗を保ってる人が多いので主夫を目指すならそこは特に力を入れたいところ
    あとこのケースの場合、若ければ若いほど婚活は有利になります
    現状で40代以上ならかなり厳しいかもしれません

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2021/11/22(月) 05:54:00 

    >>503
    生活保護は申請できたんじゃないかな?
    母親が家まで処分して息子さんの社会復帰にかけてた家庭なら国民保険くらい払ってくれていそうだけどね

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2021/11/22(月) 05:54:20 

    >>1396
    能力ある外人の方雇うわJK

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2021/11/22(月) 05:55:12 

    >>393
    軽度の障害があるのは分かるんだけど、外で社会生活を送るのが難しくても、自室にひたすらしきこもらせないで、家の中で家事手伝いやらコミュニケーションは送れるような働きかけは家族が初期の段階で出来なかったのかな。
    これからはリビングとかで皆と一緒じゃないとご飯ないよ、とか。
    体調悪い訳でもないのに部屋まで食事運んでやってたりしたら、だめだよね。長くなればなるほど本人も出てこなくなるし。
    家族で少しでもコミュニケーションとれてたら、悪徳だろうと優良だろうと業者に頼むようなことはなかったと思うんだけど…。

    +4

    -4

  • 1470. 匿名 2021/11/22(月) 05:55:23 

    心の病気だったり、発達障害だったり
    ニート・引きこもりにも色々な理由あるけど
    ここで工場の単純作業は?とか清掃は?
    好きなことを生かしてe-soportsは?とか
    コミュ力必要ないからと親切で意見言う人いるけど
    「単純作業は苦痛」「農業はキツイ」と文句ばかりで
    挙句の果てにはどうやったら持ち家でも
    生活保護を貰えるか?と模索してさ
    なんだかんだ理由つけて働く気がないんだよ
    今は親にたかって、親が死んだら国にたかって
    真面目に働いた人の税金当てにして
    働かずにラクして3食昼寝付きのゲットしたいだけ
    あとナセかわからんけど自己評価が高くて自意識過剰

    +3

    -8

  • 1471. 匿名 2021/11/22(月) 05:56:12 

    >>1464
    いじめが横行する職場も今は随分少なくなってきたけど、トラウマで他人の何気ない一言で深く傷ついたり激昂してしまうレベルだと難しいね

    +6

    -4

  • 1472. 匿名 2021/11/22(月) 06:02:48 

    悪徳業者が増えたせいできちんとしている団体にも預けられず途方に暮れる家族が出てくるのも怖いな
    そりゃ早い段階でどうにかした方がいいのはわかるけど成功するパターンも余計拗れてしまう事もある
    最後の砦的に思ってた親御さんも多かったと思うのよね

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2021/11/22(月) 06:05:05 

    >>1387
    そうだね。引きこもりだと宿題すらしない。

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2021/11/22(月) 06:07:50 

    >>1
    これは○人でしょ

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2021/11/22(月) 06:12:06 

    >>386

    この『甘やかせ』っていう表現たまに見るけど、どこかの方言?

    方言じゃなければ明確な間違いだと思うよ。見かける度にすごく気になるわ。

    ニュースや新聞を見たら分かると思うけど、

    『甘やかす、甘やかさない』
    『甘やかし(である)』

    という表現が正しい。

    『甘やかせ』みたいな表記は『ゆう』と同じぐらい違和感がある。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2021/11/22(月) 06:12:15 

    >>13
    日本だと無理だよね。1度レールから外れたら終わりだから。年齢が行くほど死ぬ道しかない。

    +6

    -3

  • 1477. 匿名 2021/11/22(月) 06:12:24 

    >>1471
    いじめが横行する職場だらけだよ
    そのうち外国人も逃げ出すよ

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2021/11/22(月) 06:13:48 

    >>683
    アクティブなら、バイトやめてもゲームで家の中で引きこもりきりって感じでもなさそうだし、それは単にゲーム好きな無職なのかもね。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2021/11/22(月) 06:14:01 

    >>1461
    毎月の生理痛、出産と寝不足育児もお願いしたい〜

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2021/11/22(月) 06:15:56 

    この業者だな。
    「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え - Yahoo!ニュース
    「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「ひきこもりからの自立を支援します」とうたう一部の入居施設で最近、ひきこもり当事者から「無理やり連れていかれた」「軟禁状態だった」といった訴えが相次いでいる。 「自立支援ビジネス」の現場で何が起きているのか。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2021/11/22(月) 06:16:07 

    >>1401
    人と関わらず仕事するって無理なんだよなー
    仕事場に誰かしらはいるんだよね

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2021/11/22(月) 06:17:01 

    >>1471
    1の人、3年自衛隊いて、その後の就職先で上司からパワハラ。

    +5

    -0

  • 1483. 匿名 2021/11/22(月) 06:21:57 

    >>1399
    合わないところはやめて、何ヶ所か探すのをおすすめします。

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2021/11/22(月) 06:22:38 

    >>1396
    コンビニで働いている外国人はエリートなんだよ。引きこもりの日本人より脳力が高い人達ばかりだから。

    コミュニケーション能力が必要な接客業は引きこもりには難しいと思う。ネットが使えるなら、入力作業とか悪質なコメントを削除する事なら出来るんじゃない?そういうバイトが有るのか分からないけど…

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2021/11/22(月) 06:23:19 

    >>1
    関東近郊のいえから、業者のいう熊本県の「自立支援施設」のアパートって相当遠いね。
    九州の業者が、熊本の安いアパート借りてそこにぶち込んどいたって感じする。自立支援施設なんてものはなくて、生活費目的で親から毎月金引き出して、そのアパートに引きこもらせて食事を適当に郵便受けに配達しておいたみたいな。監禁みたいな感じ(本人も逃げる気力も手立てもなく、出る気なかったかもだけど)。
    わざわざ熊本ってことは、九州あたりに構えてる業者なんだろう。

    +6

    -0

  • 1486. 匿名 2021/11/22(月) 06:24:59 

    >>1476
    この洗脳を解くにはどうしたらいいんだろう…
    新卒で大企業に入社しエリート街道突っ走り社会を引っ張って多くの人に尊敬されるような人生は確かにもう無理
    でも小さな幸せを慈しむ人生を送ることはできる
    もしかしたらエリート人生とは違うルートで人からの尊敬も得られるかもしれないよ
    これは綺麗事じゃない
    レールから外れても人生はわりとどうにでもなる

    +12

    -3

  • 1487. 匿名 2021/11/22(月) 06:25:59 

    >>1484
    筋肉ムキムキなボビーオロゴンみたいな人は
    日本人よりクレーマー来なそう
    クレーマーも相手見てるから

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2021/11/22(月) 06:30:46 

    岡田更生館事件っていう恐ろしい事件があったよ
    第三者の監視機関が必要だよ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2021/11/22(月) 06:32:24 

    この息子は親に、私は息子じゃない娘だって言いたかったんだと思う。
    そうじゃなければ20年も引きこもらない

    +1

    -5

  • 1490. 匿名 2021/11/22(月) 06:32:52 

    >>640
    医者に行って診断書貰わないと認定されないよ。だから引きこもりには出てないケースが殆ど。

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2021/11/22(月) 06:34:44 

    自衛隊に入れさせる親が甘やかしてるとは思わないけどね。
    脳の障害って甘やかしは関係ないからね。

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2021/11/22(月) 06:36:12 

    >>379
    福祉課はそんな余裕ないわ。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2021/11/22(月) 06:39:22 

    >>1238
    やりすぎて死人が出たからね…
    問題になり有名になったね。
    悪いことしたら、戸塚ヨットスクール入れるよ!ってネタにされた家もあったろうね。

    +6

    -1

  • 1494. 匿名 2021/11/22(月) 06:42:11 

    >>214
    子供の人生の幸せを願う親心だよね。

    精神的な病気がプロ?のもとで温かく、厳しく自立できるのなら、って夢を見たんだと思う。
    昔はよくテレビでもやってたし。

    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2021/11/22(月) 06:42:35 

    >>1279
    今中1と中3の子供なら生まれた頃には発達障害の概念は広まってたよ

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2021/11/22(月) 06:43:47 

    >>1018
    他責だし他力本願だね。自分の人生だから自分で作れるよ、頑張ってね。過去は変えられなくても今日の行動が明日を変えるよ。

    +6

    -2

  • 1497. 匿名 2021/11/22(月) 06:43:59 

    >>1089
    それって親はどう思ってるの?まだ引きこもってるのかな?
    親の死後、貴方の生活に負担が掛からないと良いけど…。

    心療内科こそ、もっと往診ができるようになって欲しいわ。

    +41

    -0

  • 1498. 匿名 2021/11/22(月) 06:44:06 

    >>22
    どうぞどうぞ。さようなら。

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2021/11/22(月) 06:46:35 

    >>11
    何がどう終わりなのか書いて欲しいな

    +4

    -1

  • 1500. 匿名 2021/11/22(月) 06:47:26 

    >>615
    めちゃくちゃリアルな日本の闇だね…。

    日本人女性も自分で稼げる人増えたし、自立してきたから、昔みたいに搾取されるだけみたいな家には嫁がなくなってきたよね。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。