ガールズちゃんねる

ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事

2811コメント2021/12/18(土) 16:41

  • 501. 匿名 2021/11/21(日) 16:41:29 

    >>470
    働きアリの原理だよね。

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2021/11/21(日) 16:41:56 

    >>479
    私も働いてた頃めちゃくちゃ頑張ったわ…
    過労死ライン超えてた
    もう頑張れない

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2021/11/21(日) 16:42:16 

    >>500
    そもそも発達障害って手続き苦手で自力でできない人が多いから
    年金未納で貰えない人だらけだと思う

    +41

    -1

  • 504. 匿名 2021/11/21(日) 16:42:30 

    >>484
    本当に真剣に思うんだけれど、それは何かしらの精神疾患があるんじゃない?私はうつのとき寝たきりでお風呂入る気力もなくって、2日間寝ることもあったから。

    治療で何とかなる問題かもよと思った。まあ、それも本人の受ける意思がないと、連れて行くのすら難しいけどね。

    +242

    -0

  • 505. 匿名 2021/11/21(日) 16:42:48 

    >>19
    払ってでも息子助けたかったんじゃないかな

    +66

    -0

  • 506. 匿名 2021/11/21(日) 16:43:50 

    >>8
    藁にもすがる気持ちってわからないですか?
    もちろん甘やかしてきた親も悪いところあったと思うけど、他人が責められることではないと思うけど

    +654

    -23

  • 507. 匿名 2021/11/21(日) 16:44:17 

    >>385
    ガル民可哀想

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2021/11/21(日) 16:44:39 

    >>326
    私も引きこもりだった時期あるけど、鬱病酷くて、全然身体も動かせないくらいの状態だった。
    引きこもりやニートの人にもそれぞれ事情はあるんじゃないかな。

    +38

    -2

  • 509. 匿名 2021/11/21(日) 16:45:41 

    >>460
    酷いところだと、同僚の健常者に世話を丸投げ→健常者の負担増で障害者への嫌悪が募るまでワンセット。

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2021/11/21(日) 16:45:57 

    >>494
    同じ。
    なりたくてなってる人の方が少ないと思う。
    普通の人たちからは「仕事なんてそんなもん」って言われるような上司の態度や言葉で、心臓がバクバクしたり過呼吸になったり家に帰っても頭から離れなかったり。自分の意思でどうにもできないから薬に頼る。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2021/11/21(日) 16:46:02 

    >>443
    在宅も詐欺みたいな業者あるから

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2021/11/21(日) 16:46:49 

    煽りでもなく、
    知的に障害がある人も多いのではないでしょうか。
    昔なら知的障害と判定されたけど、現在は数が多すぎてグレー判定になっているから。
    そういう人は子どもの頃から支援を受けていればどうにかなるけど、普通の人と同じでは勉強にもついていけないし、心も病んでしまうよ。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2021/11/21(日) 16:47:25 

    >>443
    ほぼ詐欺だと思う

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2021/11/21(日) 16:48:19 

    氷河期が大量の生活保護老人になるであろう30年後
    今の若者や子どもたちにはしっかり働いてたくさんたくさん納税してもらわねば
    氷河期を見捨てた上の世代は先に年金貰って介護を受けて死んでいく
    今の時代に生まれたくないわ
    もう介護保険を納める年齢の引き下げ案も出てるしね
    海外に逃げたほうが賢い

    +2

    -3

  • 515. 匿名 2021/11/21(日) 16:49:29 

    >>494
    本当に失礼かもしれないけど、
    そういう人は障害があるかもだから、病院に行ってみては?
    ケーキを切れない子どもたちっていう本にそういう事例が出てたよ。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2021/11/21(日) 16:52:32 

    「障害を言い訳にしてる」って言ってる人たちは
    発達障害の人は脳梗塞や事故の後遺症でなる高次脳機能障害に酷似した症状に生まれつき苦しんでるって言うのを知ってるんだろうか?
    「かたづけられない」「落ち着きがない」「コミュニケーションが苦手」みたいなライトな言葉で矮小化されてるけど。
    障害者雇用は企業が助成金目当てで健常者と同じ働きを求められたりするし地方だとそもそも求人自体がなかったりする。

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:06 

    >>515
    横だけど、病院に行っても治らないよ。薬も治療法もないから。

    +2

    -2

  • 518. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:20 

    >>475
    たしかにそうですね。
    なんで他人が人の子育てを責めるんだろう。
    そんなことして誰かが救われるのかな。
    責任のない他人が誰かを責めて、槍玉にあげて、優越感に浸って気持ちよくなるってのはあるかもね。
    ガルちゃんに多いタイプ。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/11/21(日) 16:53:48 

    子供がまだ小さいうちに、すべての子供に発達検査したらいいと思う。
    大人になって問題が出てからじゃあ遅いし、プライドがあるから検査自体受けたがらない。 

    障害が分かったからって直る訳じゃないけど、生き辛さの原因が分かった方が安心すると思うし、方向性も見えてくる。

    +18

    -3

  • 520. 匿名 2021/11/21(日) 16:55:19 

    >>515
    病院には行ったよ
    かなり強めのASDって言われた

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/11/21(日) 16:55:24 

    >>517
    じゃあ、どうするんですか?
    そのまま死ぬのを待つの?

    障害者枠で働くとか適切な支援を受けるとか、とにかく出来ることした方がよくないですか?

    +4

    -4

  • 522. 匿名 2021/11/21(日) 16:55:27 

    >>136
    寄生先が親か夫かの差でしかないから一概にそうも言えないと思う。

    +4

    -65

  • 523. 匿名 2021/11/21(日) 16:57:15 

    >>493
    家族みんな発達障害。
    父は自営でデザイン業だけど新興宗教繋がりで仕事をもらってるからギリ潰れてない。
    母は専業主婦だけどご飯ほとんど作らない。
    弟と私は仕事が続かないし多分生涯独身。
    みんなメンタルが弱くて鬱っぽくなるし、普段の家事も3人がかりでやる。
    本当にこれからは弱い人たちは淘汰されていくと思う。
    みんなと同じようにできない人たちってやっぱりいる。根性だけではどうにもならない

    +58

    -1

  • 524. 匿名 2021/11/21(日) 16:59:03 

    >>517
    どこで育て方を間違えたんだろうって親が自分を責めるからね
    病院で診察を受けて病名が付くようならそれを伝えて
    病気だから育て方の問題じゃないよって、少しでも心の負担を減らしてあげたいじゃない

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2021/11/21(日) 16:59:07 

    >>521
    だからそれやった上でみんな困ってるんだって。障害者枠で働くのが簡単だと思ってるとしたら実情を知らなすぎる。
    なぜ企業がわざわざ障害者を雇うかわかる?

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2021/11/21(日) 17:00:15 

    引きこもりやニートほど楽な仕事をさせるべきなのに、何で介護土方農業とか体力的にもキツい事させようとするんだろ。絶望して閉じこもった人が激務薄給なんてやれる訳ないじゃん。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2021/11/21(日) 17:01:39 

    >>255
    全22巻の中の9~13巻のエピソードですよ

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2021/11/21(日) 17:01:49 

    >>526
    健常者でもタフじゃないと続かないのにね。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2021/11/21(日) 17:02:29 

    >>526
    これは思う
    なんでもはできない人間に
    普通の人でも続かない仕事が続くわけない

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2021/11/21(日) 17:03:50 

    >>69
    韓国

    +10

    -11

  • 531. 匿名 2021/11/21(日) 17:04:43 

    >>18
    ちょっと読んできた。面白いというか興味深い漫画だね。48話は特に良かった。こういうお宅たくさんあるだろうなーというお話。

    +87

    -1

  • 532. 匿名 2021/11/21(日) 17:07:48 

    >>79
    既婚子持ちだけどガル男の書き込みにしか見えないからマイナス

    +11

    -7

  • 533. 匿名 2021/11/21(日) 17:13:11 

    働く前の支援として何かあった方が良いのかもねぇ。まずは部屋から出て、健康教室やマナー教室、メイクや服を整えたり。どこから見ても大丈夫、普通に見えます、みたいな自信がつかないと、いきなり働くってハードル高いわ怖いわでさ。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2021/11/21(日) 17:14:58 

    >>529
    じゃなんだったらできるんだろう?

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/11/21(日) 17:15:39 

    >>522
    同年代でうまくいけば数年差で死ぬ夫婦と、ほぼ確実に数十年は早く死ぬ親だよ?

    +39

    -2

  • 536. 匿名 2021/11/21(日) 17:15:54 

    >>1
    この話、定期的に見るけど違う人の話かな。
    たくさん被害者がいる?
    家を処分して1300万悪徳業者に払った挙句に息子が死ぬって。
    おれおれ詐欺の次のビジネスなの?

    +86

    -0

  • 537. 匿名 2021/11/21(日) 17:16:36 

    >>517
    別に治すためだけじゃないでしょ病院に行くってのは。どんな症状か、発達障害ってわかったら、特性や対処法とかわかるのとわからないのじゃ違うでしょ。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/11/21(日) 17:27:24 

    >>5
    あほなんか?

    +81

    -4

  • 539. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:19 

    >>534
    人と関わり少ない&簡単な単純作業の工場勤務おすすめしたい
    短期の非正規が多いし、今まだ求人減ってるけど
    10年ニートの弟がそういう短期バイトをとっかかりにして3年かけて正社員になれた

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:39 

    >>510
    一時よく職場で過呼吸になって倒れてた時期あるわ
    ああいうSOSを体が発するようになったらダメだね

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:37 

    >>100
    スウェーデンって言うか北欧諸国は元からレイプやDV殺人率が高い
    卵が先か鶏が先かって話だけど
    元からヴァイキングの血でレイプやDVを平気でしちゃうのか(だから男女平等が進んだのか)、もしくは男女平等が進み過ぎて女を女と思わずに思いっきり殴るからDV殺人が増えるのか分からないけどさ
    北欧を理想郷みたいに語る人が多いけどさ

    因みにレイプとかDV殺人率が欧州で最も低いのはイタリアだったりする
    イタリアは日本より男女の給料格差があったり、欧州で一番男女差別のある国だけど
    欧州で一番女性が暴力で殺されることが無い国
    女性が怯えることなく女性として振るまえる国
    ここら辺は関連性がありそうだけど、これこそ本当の不都合な真実でタブーだから語られない

    +81

    -7

  • 542. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:19 

    >>503
    母親が手続きして自分がいなくなった後の事を考えてあげるべきだよ。自立して暮らしがたつように障害年金や生活保護とか、民生委員さんに頼むとか。このままの生活でどれだけ持つかとか考えてあげないとね。

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:41 

    素直に何で引き篭もるの?
    イジメとか家庭環境?
    ガル民も精神病持ちのニート多いよね、どうやって生活してるんだろう?

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:40 

    >>413

    >95です。

    同感です。
    本当に酷い人多いですよね。

    逆に高学歴やお金持ちへのやっかみの酷い発言も多いですよ!!

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:52 

    >>326
    それ犯罪者と同じ理屈じゃん
    生活費や支援費を取って人間預かったくせに、餓死させて知らんぷりしておいて死んだ人の自業自得だなんて

    +29

    -0

  • 546. 匿名 2021/11/21(日) 17:38:24 

    >>478
    これ言う人いるけど本気で羨ましいと思わん
    一年間育休で専業だったけど単調な生活に発狂しそうだったもん
    専業にも向き不向きあるんだねぇ

    +8

    -24

  • 547. 匿名 2021/11/21(日) 17:39:28 

    >>210
    学生の時の同級生に
    フィリピーナ(帰化してたのか日本人名)と
    ブラジル系?の女3人がいたけど
    自分の容姿や運動神経を鼻にかけたり、
    クラスメートに露骨に意地悪・現地語で暴言三昧
    酷い時には日本人女子相手に蹴ってきたりで
    本当ロクでもなかった!
    今でも職場にインドやらその辺りの国の
    人間がいるけど、喋ってばっかりで仕事しない
    さっさと国に還ってほしい

    +64

    -1

  • 548. 匿名 2021/11/21(日) 17:40:58 

    >>393
    私は発達障害と軽度学習障がい者があったひきこもりだったけど、一人暮らしして生活保護になった。
    親も安心してる。

    +48

    -1

  • 549. 匿名 2021/11/21(日) 17:42:51 

    >>542
    大学生の時に発達だとわかって年金の免除申請してなかったから主治医は障害年金の診断書書いてくれるって言ってくれたけど貰えない。
    あと一般的に発達障害や不安障害では審査通らないし鬱や躁鬱がないと貰えない。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2021/11/21(日) 17:43:38 

    >>548
    これがいいと思うよ
    親だっていつまでも生きてるわけじゃないんだから
    親が生きている間に一人で生きていけるようにならないと

    +45

    -0

  • 551. 匿名 2021/11/21(日) 17:44:31 

    >>543
    あんたもレイプ被害にでもあったら気持ちがわかるようになるかもね

    +11

    -4

  • 552. 匿名 2021/11/21(日) 17:45:15 

    >>543
    発達障害と精神障害で何度働いてもガタがくるから。
    実家暮らしで働いては少し貯金し、体調崩して辞めて失業保険半年もらい、切れたら働くの繰り返し。
    なりたくてなってるわけじゃない。

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2021/11/21(日) 17:46:29 

    業者に支払った費用は最終的に1300万円にのぼった。

    ええ…

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:17 

    >>48
    働けやw

    +191

    -8

  • 555. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:45 

    なんかそういう業者の漫画あるよね?悪徳じゃないやつ

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/11/21(日) 17:48:16 

    >>326
    勤労の義務のこと?
    アルバイトだって働いているけど無職扱い、主婦だってそう
    でもそういう大勢の人がいるから自分が生活出来てるって自覚ある?逆にニートが問題になるって世の中がある程度まともだからじゃないかな
    他人の背景なんて分からないのにそこまで決め付ける偏見に満ち溢れた狭くて小さな価値観はどうかと思う
    働いたことない世の中を知らない学生レベルの考え方

    +28

    -2

  • 557. 匿名 2021/11/21(日) 17:48:44 

    >>69
    マレーシアかドバイがいいんじゃない?

    +20

    -1

  • 558. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:37 

    >>552
    雇用保険ってそういう使い方もありなんだな。
    今は一年働かないと貰えなくなった(たしか)けど、前は半年働いたら3ヶ月後には支給されるからそれを繰り返せば実家なら暮らしていけるよね。
    職が定まらないのは不安だけど、それだけ自由に動けるし。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2021/11/21(日) 17:50:46 

    >>549
    医者が判断したなら無理だけど、期間をおいてもう一度申請するか、病院を変えてから診断してもらうかだよ。それと、今息子の障害年金申請中だけど、手続きに時間がかかるよ。発病してからと最初にかかったクリニックと職場状況とか面倒よ。障害年金今はおりなくても、何度か申請すればおりるかもよ。

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2021/11/21(日) 17:51:09 

    >>326
    バチを当てるのは神仏であって業者じゃないから

    +21

    -0

  • 561. 匿名 2021/11/21(日) 17:51:36 

    そもそも発達だと本人もコミュニケーション能力なくて相談できる相手が親しかいない上に、遺伝なので親も社会性が低くてどうにもならないというパターン
    私はたまたま市役所で就労移行支援のチラシみてて声かけられて福祉に繋がれて就労相談できたけど
    それがなかったら今も引きこもりしてると思う

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2021/11/21(日) 17:54:51 

    >>559
    病院変えても一番最初に精神科や心療内科にかかった初診日を基準に判断されるから意味ないよ
    初診日を誤魔化さない限りは。でもそんなの社労士も法的にリスクあるからやりたがらない
    期間をおいて社会的治癒が認められるには最低でも5年は精神科にかからない必要があるけど
    精神障害持ちだとそれも難しい

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:01 

    >>558
    障害者手帳があれば就職困難者と判断されるから、今も半年働けば半年失業保険貰えたと思う。ただそういう生活には未来がないよね。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:09 

    >>15
    もう引くに引けなくなってたんだろうね。
    こういう事は人にも相談しづらいし。

    +18

    -1

  • 565. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:42 

    >>543
    精神疾患がある人もきっと引きこもりたいわけじゃないよ
    このままじゃダメだと思ってる人がほとんどじゃないかな
    まず雇用がないよ
    「人手不足のところもあるからそこで働けばいいじゃん」ってコメントを見かけるけど、健常者が敬遠する仕事は精神疾患の人には無理だと思う

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:44 

    >>105
    シルバー人材センターでうまってない??
    元気で働きたいご老人のほうが役立つもんな。。。
    でも引きこもり支援にもあててほしいね
    週一とかからさ

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:36 

    >>361
    じゃあ引きこもりも家事やればいいんじゃない?

    +43

    -2

  • 568. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:38 

    >>48
    家族にどうして欲しいですか?
    うちにも引きこもりがいます

    +73

    -1

  • 569. 匿名 2021/11/21(日) 18:00:10 

    >>509
    そして第二の植松が現れる。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:12 

    >>104
    まるで答えがひとつかのような質問の仕方じゃない?
    同じ親、同じ環境に育ってもちょとつぃたタイミングやちょっとした別の要因で
    引きこもりになる人もいれば、ならない人もいるし、人殺しになる人もいれば
    何らかの分野で成功する人もいる。
    それぐらい人って複雑なのに、そんなバカみたいな質問するなよって私は思ったわ。

    +84

    -8

  • 571. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:25 

    >>565
    田舎でいつも求人出てる会社って基本ブラックか経営者がパワハラ系
    まともな会社は人が辞める時も信頼できる人の紹介で新しい人を入れるからそもそも求人が出ないんだよね

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2021/11/21(日) 18:03:00 

    「ただ生きていてくれたらそれでよかった」とは言うけれど、本当にそう思っていたら、この手の悪徳業者に息子を引き渡さないわけで
    ぶっちゃけ、息子が死んでホッとしてるとこもありそう

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2021/11/21(日) 18:04:44 

    >>571
    いい職場の求人が常時出るわけないんだよね
    離職率が高くて常に人手が足りないから求人が途切れないのだし

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/11/21(日) 18:05:00 

    >>567
    横だけど、やってるよ?
    家事さえやれば引きこもりニートじゃないの?
    なら私は専業主婦と名乗れるな

    +2

    -19

  • 575. 匿名 2021/11/21(日) 18:06:07 

    働かず引きこもっている邪魔な子供を消すための、合理的な手段だよね、ある意味
    自分で直接手を下さなくていいし、藁にもすがる思いで悪徳業者に任せたから息子は殺されたんだ~って被害者ヅラもできるし

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2021/11/21(日) 18:06:20 

    >>574
    家事手伝いを名乗るといいよ

    +24

    -0

  • 577. 匿名 2021/11/21(日) 18:08:53 

    発達障害や精神疾患で引きこもりなら、何とか福祉とかと協力して生きやすい世の中になるといいよねって思うんだけど、親の臑齧りやただの甘えニートはせめて家事や買い物位してそして働けよ
    これさ、健常者なのに自分も発達障害で~とか鬱で~って言ってる奴らもいるから厄介なんだよね

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2021/11/21(日) 18:09:34 

    親は純粋に悲しんでいるだろうけど、兄弟や親戚は内心ホッとしてるよ
    極論、親は甘やかすだけ甘やかして何十年も先に自分はこの世からいなくなれるから、楽は楽だよ
    年の近い兄弟や親戚は…

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2021/11/21(日) 18:11:58 

    親が産んだせいで生きるのに苦労してるのに働け引き篭もるなって酷いな

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:07 

    息子さん、生き地獄だったかもね・・ 安らかに。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:32 

    >>8
    業者が書き込んでるの?最低なコメントだね。

    +366

    -18

  • 582. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:33 

    >>164
    ヨコだけど、お年寄りに悪徳業者ネットの情報で見分けろって酷な話よ。
    2-30代のネットリテラシーある世代だって変な情報商材や投資話に乗って数千万騙されるなんてしょっちゅう見る例だしね。

    +32

    -1

  • 583. 匿名 2021/11/21(日) 18:14:34 

    >>553
    それだけあれば違う道があったような気がするんだけど、切羽詰まると冷静になれないとか、年齢が上がると親も焦ったりするんだろうか。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2021/11/21(日) 18:14:41 

    >>562
    5年もかかるの?!それならうちも認めてもらえないな。申請はだしてるけど、決定するまで3ヶ月かかるって。落胆した。頑張って働くよ。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/11/21(日) 18:15:11 

    >>4
    三大欲
    食う
    寝る
    センズリ

    +9

    -29

  • 586. 匿名 2021/11/21(日) 18:16:27 

    >>430
    うん、引きこもりの子供に稼ぐ力があれば、自分が死んでも生きていけるなって少し気持ちは楽だよね。
    ネット通販やデリバリーも豊富だし、買い物に行かなくても生活は出来る。
    心配なのは引きこもりの子供の老後くらいかな。

    +35

    -0

  • 587. 匿名 2021/11/21(日) 18:16:37 

    >>52
    農業はギャンブルだからその引きこもりやニートがギャンブル好きなら務まるかもね。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2021/11/21(日) 18:17:11 

    引きこもりの共通点の多くはコミュニケーション能力がないところなのかな。真面目で繊細、人間関係で疲弊してしまう。
    私もコミュ力ないから分かるけどね。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/11/21(日) 18:19:59 

    >>583
    引きこもり後の生活の面倒を見るまでがセットなら高いけどあり得ない額面ではないと思った。そもそも価格相場が全く見えない業界だしね。もちろん自分らみたいなSNSとかやってる世代ならおかしいだろって思うかもしれないけど、ほとんどネットとかに触れて来なかった年代の人には、ここまでの大金を払えばこの子は自分がいなくなった後も一人で生きられるのかもって考えになるのはわかる気がする。
    昔ってネットもなくて情報が今ほど取得できなかったから、金額で品質を測るしか無い時代だったしね。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2021/11/21(日) 18:20:38 

    育て方が悪かった。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2021/11/21(日) 18:21:45 

    >>11
    このワードよく見るけど、対日工作なの?w

    終わってるのは日本だけだとでも?
    欧米も中韓も、そんなに余裕ないでしょ今

    +40

    -2

  • 592. 匿名 2021/11/21(日) 18:23:57 

    >>2
    そこまでいくまでどんな思いだったかも知らずに言えるな

    +521

    -9

  • 593. 匿名 2021/11/21(日) 18:25:50 

    >>8
    ちょっと高すぎないかなって疑問に思わなかったのかなって意味じゃない?

    +271

    -18

  • 594. 匿名 2021/11/21(日) 18:25:57 

    特に今の高齢者にとっては、中年の息子が働かずに実家で引きこもってるなんて恥でしかないだろうしね 
    周囲に隠すから事態は改善せず余計に悪化する
    近所にも親戚にも「息子は実家を出て遠くで働いてるのよ」なんて嘘ついて誤魔化して、医者にも診せず、毎日毎日、子供部屋の前まで食事運んでるんだよ

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/11/21(日) 18:26:06 

    >>1
    だから好きなだけ引きこもらせとけってのも違うしね

    +15

    -1

  • 596. 匿名 2021/11/21(日) 18:26:58 

    >>546
    横だけど、赤ちゃんの相手で引きこもってたから単調な生活だったのかな?
    いま1歳と6歳育ててるけど、いろんなところに行くし、地域のイベントや幼稚園の係、ボランティア、夫の仕事の手伝いとかあって単調と思ったことがないから不思議。
    忙しくて会社と家の往復のときの方が単調な生活だったよ。

    +20

    -5

  • 597. 匿名 2021/11/21(日) 18:37:29 

    >>15
    心身の病気とかで苦しんでる人もいるだろうに、この偉そうにお説教かます強さ。今後生き残るために必要なメンタルなんだろう。
    これからは気の弱い優しい人や繊細な人は淘汰されていって、こういう強メンタルの人ばかりが生き残る世の中にきっとなっていくんだろうな。
    素晴らしい楽園だね。

    +93

    -12

  • 598. 匿名 2021/11/21(日) 18:37:58 

    施設を見学して体験入所するとかすべき
    うち金持ち地域なので親御さんが持ってる不動産をもらうお子さんいるよ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/11/21(日) 18:38:50 

    >>289
    そこでやっぱり親の知識の差が出てしまうかなって思う。

    40過ぎてじゃあ外に出ろじゃ無理でしょう…
    30でも、普通の大卒の子だって日本だとやり直しきかない年齢だろうし…

    学校や行政が早めに手を打てれば良いのだろうけど、子どもの障害を認められない親もいるし、昔はそんな知識ない親もたくさんいたしね…

    社会でやっていけるようになったとしても、誰も自分に関心持ってくれなくて、愛してくれなくてが親が亡くなった後続くのも悲しいけどね(これは誰でもだけど…)

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2021/11/21(日) 18:39:37 

    弟をこういう団体に任せたいと心底思って色々調べたりしてた時期あったわ。なんせ、金額が高額過ぎ。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2021/11/21(日) 18:41:05 

    >>37
    そんな人大量に日本から送られてきたら社会問題になっちゃうよ、向こうで。

    女の人とか性産業とかで利用されそう…(若くて可愛ければ)

    +17

    -1

  • 602. 匿名 2021/11/21(日) 18:42:52 

    >>1のお母さんとか嘆いてるぶんまだ人間味あるね、
    本当にお荷物の子供が自死して喜んでるんじゃ?って思う人いるよ、うちの親戚だけど。
    亡くなった人もおかしかったけど、親夫婦もかなりアレでそりゃあの家で育ったら頭壊れるよねって思ったよ。

    +51

    -0

  • 603. 匿名 2021/11/21(日) 18:43:35 

    >>494
    人の輪に入るために、無理をして精神をすり減らして苦しんでいる人たちもいるよ

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2021/11/21(日) 18:43:39 

    >>578
    引きこもりの死より金額が恐ろしい

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2021/11/21(日) 18:43:48 

    >>361
    へへへ。すいませんねー。お金は要求してないけど、主人が生活費くれるので、楽しくお家を綺麗にしてるだけで気楽でーす。

    +40

    -4

  • 606. 匿名 2021/11/21(日) 18:43:49 

    >>601

    横だけどメンタル弱い人が性産業で使い捨てられてるのなんて今更だから、どこに行っても同じだと思う

    +11

    -1

  • 607. 匿名 2021/11/21(日) 18:44:04 

    >>3
    生まれ持った気質もあるけど、親の育て方が大きいと思うよ
    うちは弟が引きこもりだけど、昔から親が甘やかしに甘やかしてた
    反対に私はお姉ちゃんでしょ、で我慢ばかり強いられてきたから、忍耐力めちゃくちゃあるけど、甘え下手で不器用という典型的な長女タイプ

    +56

    -14

  • 608. 匿名 2021/11/21(日) 18:46:15 

    >>42
    引きこもりなのまだ良いとして(良くないけど)、よその人、特に女の子とかに迷惑をかけるのだけはやめてほしい。

    行政や医療の人に初めて会ったような人って、本当に人に構われたのが初めてだから無茶苦茶絡んでいるのを見ます。
    一生懸命、社会に馴染むように国も地域もしてるのに、結局甘えられるところに迷惑かけるだけの状態になってる人がいます。遠慮することだけでも親は教えて欲しい…

    +57

    -4

  • 609. 匿名 2021/11/21(日) 18:47:05 

    >>597
    まあ年単位で実家に引きこもって働かないような人は、高確率で何らかの病気や障害あるだろうね…
    健康な精神状態だったら、20年も引きこもりなんて無理

    +48

    -1

  • 610. 匿名 2021/11/21(日) 18:47:53 

    >>607

    甘やかされた人って案外自己肯定感高くて世の中上手くやっていけてない?
    もう10年以上躁鬱の自助グループに通ってるけど、ほぼ全員が高圧的な家族の元で幼少期からメンタルゴリゴリに削られて、結果いろんな精神疾患持ってる人。
    もちろん私も。

    +43

    -3

  • 611. 匿名 2021/11/21(日) 18:50:26 

    >>429
    これにこんなにプラスがついてることに驚き。

    +20

    -5

  • 612. 匿名 2021/11/21(日) 18:50:56 

    >>1
    私もほぼ引きこもりです。40代後半です。父の年金で生活しているので、これから父の介護をしなければなりません。看護師の資格を持っていますが、精神的な疾患があり働けないのですが、せめて数時間でも働きたいです。できれば生活保護を貰って父から離れ自立したいと思っています…。でも、市役所の人に「実家が持ち家だから生活保護はダメ」と言われてしまいました…。今は父の年金で一人暮らしをしていますが、父との生活になると病気が悪化するのは明らかなので、なんとか自立したいのですが、親戚等もお金を貸してくれる所はありません…どうしたら生活保護を受けられるでしょうか

    +5

    -25

  • 613. 匿名 2021/11/21(日) 18:51:02 

    >>603
    無理が一生続くわけないんだよ
    無理は無理だからね
    どこかで遠からず破綻する

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/11/21(日) 18:52:39 

    もし自分の子供がそうなったらって思うと子供産むのが怖くなる
    この人みたいに業者に引き渡さない場合でも、高齢の引きこもりが両親殺害ってニュースも見たりするし…

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/11/21(日) 18:52:59 

    >>61
    農業大変だし、性格良い人ばっかりじゃないよ、お年寄りも…

    田舎住みなので外国人のお嫁買いました!みたいな人ちょくちょく役所にくるけど、男性は言わずもがな、買われてきたお嫁さんもルビー・モレノとはいかない感じ。
    絶対、日本人女性が結婚しないような男性と結婚して、怒鳴られながら歩いてるよ…

    +50

    -0

  • 616. 匿名 2021/11/21(日) 18:53:28 

    >>565
    友人の弟が鬱になって仕事辞めて
    しばらく引きこもってたけど
    今は夜間のビル清掃の仕事してるよ
    夜9時頃出かけて朝7時頃帰ってくるんだって
    深夜マニュアルに乗っとって黙々とやる作業だからか
    もう3年くらい続いてて
    そろそろ正社員になるかもと言ってたよ
    営業が終わったデパートとか駅ビルとかの清掃だから
    昼夜逆転で土日休みじゃないから常に人出不足だよ
    清掃員=底辺みたいに思う人もいるけど悪い仕事じゃないよ

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2021/11/21(日) 18:53:33 

    >>612
    実家から出て一人暮らしをして世帯を分けたらいいのでは?
    実家の名義は父でしょ?
    実家を出たら持ち家じゃないから

    +30

    -0

  • 618. 匿名 2021/11/21(日) 18:56:36 

    >>612
    とりあえず父親の年金で一人暮らししながら
    数時間働いて、そのうち長時間働けるように
    努力してみればいいのでは?

    +15

    -1

  • 619. 匿名 2021/11/21(日) 18:58:09 

    >>367
    実際には口に出さないけど、そうだろうね。
    自分の家庭もあったなら尚更(この人はわからないけど)
    引きこもりの兄弟がいる人と結婚したくない人はいっぱいあるだろうし、うまくいかなかった恋愛もあったかもだよ…
    親に対して、しっかりしてよ!って思ったこともあったんじゃないかな…

    +24

    -0

  • 620. 匿名 2021/11/21(日) 18:59:28 

    >>610
    私も引きこもりだけど親に愛されたことないよ
    いつも貶されてた
    親は被害者づらして私のせいにしてる

    +18

    -1

  • 621. 匿名 2021/11/21(日) 19:00:00 

    >>612
    その精神的な疾患で精神障がい者年金みたいなのは申請できないの?

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2021/11/21(日) 19:00:12 

    親が真剣に向き合わない。お金で解決しようとするからこうなるんだよ。子供から逃げないでやる事やらないと。だいたい親も世間知らずでしょ。高額過ぎて普通なら怪しいと思うよ。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2021/11/21(日) 19:00:32 

    >>99
    それが一番びっくりしたことだった。
    失礼だけど、親御さんにも何か問題があって、引きこもりっぱなしになったのではないかと記事を読んで思っていたので。

    こんなしっかりしてそうな人でも追い詰められて悪徳業者に引っかかるんだって思ったよ。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2021/11/21(日) 19:00:48 

    >>138
    たった数年でどうなるの。

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2021/11/21(日) 19:00:49 

    >>438
    うちの職場に無理して来てるんだろうなっておじさんがいるんだけど挨拶しないし話も下向いて我慢して聞いてる、多分辛くなって時々週末無断欠席するんだけど、そんな人は家でテレワークしてた方が幸せだと思う。

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2021/11/21(日) 19:02:15 

    なんか、ブランクある人や職歴ない人はダメとか、既卒はアウトみたいに言わずに、とりあえず誰でも雇ってくれるような単純作業のバイトもあると思うんだけど
    そういうのも出来ないくらい病んでいたのかな

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/11/21(日) 19:02:30 

    >>622
    高額過ぎるほうが効果がありそうな気がするのでは
    高い薬と同じで

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/11/21(日) 19:03:26 

    >>612
    年金で暮らしてたのにお父さんの介護が無理って…

    +36

    -1

  • 629. 匿名 2021/11/21(日) 19:03:58 

    >>622
    ずっと都市部で専業主婦してきたようなおばあちゃんとか、びっくりするくらい世間知らずな人いるよね
    人付き合い苦手で友達やご近所さんとの会話とかもしないような人だと、もう常識や価値観が3、40年前でストップしてるみたいな

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2021/11/21(日) 19:06:25 

    高齢の父親は家庭に無関心だから頼りにならない、母親はまともに働いたこともない専業主婦で世間知らず、どうしたらいいか分からないけど過保護に甘やかしまくる
    こういうパターン多くない?

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2021/11/21(日) 19:06:30 

    >>4
    離婚された男も引きこもりになる可能性あるんだよね
    そういう男の母親って、みんな気が強い
    結婚生活に余計な口挟んで奥さんが我慢できなくなって離婚したパターンかな?
    親の年金で生活できるから引きこもれるみたい

    +99

    -4

  • 632. 匿名 2021/11/21(日) 19:07:17 

    >>210
    嘘くさ〜

    +2

    -19

  • 633. 匿名 2021/11/21(日) 19:08:22 

    >>628
    横だけど仕方ないじゃん
    普通の人でも介護はきついのに働けないほどの精神疾患あったら無理でしょ
    気持ちの問題じゃない、脳の問題だよ

    +16

    -9

  • 634. 匿名 2021/11/21(日) 19:08:26 

    コレよくよく見ると、追い出すために家売って1300万作るの狂気だよな
    それだけ追い出したかったw

    +6

    -2

  • 635. 匿名 2021/11/21(日) 19:10:08 

    まともに生きていけよ。だらしない。

    +0

    -3

  • 636. 匿名 2021/11/21(日) 19:11:11 

    海上自衛隊でパワハラにあってから病んじゃった人
    相当な事があったとしか思えない
    今なら何とかなったかも知れないけど、20年も前だと今はみんな歳とっているから動きが取れないよね

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2021/11/21(日) 19:12:14 

    本当に、どんどん受け皿がなくなってきていると感じる、こういう生きづらい人たちの
    昔ならコミュニケーション能力を求められない単純作業の工場勤めとか、親の庇護の元で実家の商店や農業手伝うとか、女性ならお見合い結婚して専業主婦になるとか、とりあえず食べていく方法はあった
    今は、どこ行ってもコミュ力コミュ力で、人付き合い苦手な人は生きていけなくなったね

    +11

    -1

  • 638. 匿名 2021/11/21(日) 19:12:51 

    >>55
    いや、でも、子どもを殺してくださいという親たちって漫画みてほしい。
    あの漫画読んだ後だとこの感覚はあながち間違いじゃないと思える。

    +26

    -8

  • 639. 匿名 2021/11/21(日) 19:13:08 

    >>612
    共産党員に相談したらいいんじゃない。

    +8

    -2

  • 640. 匿名 2021/11/21(日) 19:13:54 

    >>138
    障害者年金って手続き出来なかったのだろうかね

    +3

    -1

  • 641. 匿名 2021/11/21(日) 19:14:03 

    >>634
    悲しい結果だったし手段自体も間違ったけど
    自分が先に亡くなることを想定して自立させなきゃと思ったんでしょう
    責められないよ

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2021/11/21(日) 19:14:46 

    いざ働いたら発達障害者は社会に出てくるなとか言うくせに

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2021/11/21(日) 19:14:47 

    >>329
    絵面だけ想像したら笑いが出るね。

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2021/11/21(日) 19:14:53 

    >>10
    自宅を売ったとあるよ。

    +73

    -0

  • 645. 匿名 2021/11/21(日) 19:15:20 

    >>637
    単純作業したがらない問題もあるよ

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/11/21(日) 19:16:17 

    >>642
    言うねー
    職場にいたら迷惑だとか

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2021/11/21(日) 19:16:59 

    >>506
    親「も」ではなく、親「が」でしょ

    +4

    -27

  • 648. 匿名 2021/11/21(日) 19:17:22 

    >>645
    したがらないというか、できないんだよ。
    単純作業にも向き不向きはあるし誰にでもできるわけじゃない。
    私も一年続けたら発狂しそうになった

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2021/11/21(日) 19:19:28 

    >>642
    まあそれなんよな
    引きこもりニートは甘えだから働けと言う人は、自分の職場の同じ部署に元引きこもりが入社してきたとしても、文句言っちゃいけないんだよな
    働いて納税しろ、でもうちの職場には来るな!はさすがに通用しない
    障害者用の作業所みたいなのもあるけど、そんなのじゃ食べていけるほどは稼げないし

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2021/11/21(日) 19:19:39 

    >>548
    すみません
    うちの子がまさに発達で学習障害ありなんですが
    一人暮らしして本人が生活保護申請されたんですか?

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2021/11/21(日) 19:21:14 

    >>593
    後々引き出したんじゃ?あれに必要、これに必要、もう少し頑張れば…と。

    +73

    -1

  • 652. 匿名 2021/11/21(日) 19:21:36 

    >>568
    発達障害など検査はされましたか?

    +31

    -0

  • 653. 匿名 2021/11/21(日) 19:21:58 

    >>648
    どんな仕事ならできそうなんだろう
    こういう仕事やりたいってのはあるのかな?

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2021/11/21(日) 19:22:10 

    コメント適当に流して見てみたけど、無職やパートだけみたいな子供部屋おばさんコメント多いね。挙句には年金パラサイトおばさんとか。
    日本大丈夫なのかな。こういう業者増えた方がいいのかもしれない。

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2021/11/21(日) 19:22:37 

    >>19
    そんなわけない。生活するのにどんだけお金かかると思ってるのよ。

    +37

    -0

  • 656. 匿名 2021/11/21(日) 19:23:07 

    >>610

    私も同じような感じです、イジメられたら逆に怒られて学校行けなくなったら出来損ないと言われた
    20代前半で追い出されて水商売や風俗転々としたけど女だからまだましだったんだろうなって思う
    色々あって結婚して今は旦那に養ってもらえてるし…
    男性でメンタル病んでたら本当に死ぬしかなかっただろうな

    +26

    -5

  • 657. 匿名 2021/11/21(日) 19:23:14 

    >>41
    働けないというよりも人間関係が辛くて苦しいから、外に出て人と会いたくないなって思うのであって、
    ただもくもくと仕事するだけならできる人も多いんじゃないかな 私はそんなかんじ。

    人のことあーだこーだ言ったり、嫌な奴がいて
    仕事するのはそこまで苦痛じゃないけど、会社に行くのが、居るのが辛い

    一度悪い環境に入っちゃってトラウマっぽくなって
    外で働くこと自体にマイナスイメージができあがっちゃって 仕事イコール辛い になり閉じこもっちゃう

    +60

    -0

  • 658. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:56 

    >>634
    どっちの気持ちもあるだろうなと思うよ
    追い出したいのと先の心配あるから自立して欲しいのと
    愛情がなけりゃこんな大金出さないと思う
    子どものこと放置したまま亡くなる親の方が多いと思う

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:33 

    要するに引き出し屋ってタコ部屋の人員補充でしょ
    自立支援と言えば聞こえはいいけど、まともな連中じゃない

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:47 

    >>649
    まずは障害者用の作業所でもいいと思うんだ
    規則正しく外出するの重要かと
    午前だけ午後だけの単純作業、帰りに喫茶店にでも寄ってコーヒーとケーキを楽しむとかちょっとしたご褒美を作る
    こういうのはダメなんだろうか

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:07 

    >>1
    後悔の仕方が違うのでは?
    20年引きこもりを許した事を後悔しないと
    甘やかしたツケを自分が死ぬ間際になって支払わされただけ

    +7

    -7

  • 662. 匿名 2021/11/21(日) 19:28:53 

    >>24
    それなのに来年から外国人就労者の無期限化
    家族の帯同もOKなんて、これは移民受け入れと同じことだよ。

    +60

    -0

  • 663. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:15 

    年齢的な違いもあるし 事故が起きてしまって事件化されたこともあるけれど、やっていることを全て公開していた戸塚ヨットスクールっていうのは、問題に本当に向き合っていた人達だったんだなと思います

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:05 

    >>441
    心療内科じゃなくてこういう人は精神科だけど、なかなか納得して行ってくれないんだよ
    自分は病気だと自覚がないから
    思いっきり抵抗する成人を病院に連れて行くのって至難の業だから

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:24 

    >>65
    他人事ではないな。

    私はこの男性と同い年で、現在の職場環境が自分に合っているから
    一人暮らしできてるけど

    今の職場に出会うまでに何度も転職した。
    入社した会社がことごとくパワハラがひどいところだったから
    精神的に病む→退職の繰り返しだった。

    今もトラウマを引きずってるし、今の職に就くことができなかったら
    自分も引きこもりになってたにちがいない。

    +96

    -0

  • 666. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:28 

    >>429
    非正規増やしたのは国が悪い。そんな中でも働いてる人なんてむしろ偉いじゃん
    子供何人か産んだ方が上とか古すぎる
    産めよ増やせよ、みたい。富国強兵か

    +31

    -4

  • 667. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:32 

    >>650
    子供に生活保護受けさせて
    自分たちの生活守る方法考える前に
    どうしたら行政に頼らずに
    子供が自立できるのか考えて
    導き育てる方が先じゃないの?

    +9

    -16

  • 668. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:58 

    >>487
    だよね。でも実際は暴れたり罵詈雑言メールや留守電に残したりするから、モンスターなんだ。植物なんて可愛いものじゃないんだ。

    +80

    -2

  • 669. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:11 

    >>650
    そうです。
    病院で検査をして、仕事につくのは困難だと医者から話されて、親も養っていくのは辛いと。
    最初の一人暮らしのお金は親が出してくれました。それから福祉課に行き申請して生活保護になりました。
    世帯が別ならば生活保護は受けられます。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:27 

    >>653
    発達だけどそんな仕事あれば私が知りたい
    コミュニケーション、単純作業、数字、整理整頓、事務手続き、マルチタスク、聞き取り能力など普通の仕事に求められるものはほぼ壊滅的に苦手で手先も不器用、異常に疲れやすい
    学歴とシングルタスクへの集中力や文字列の記憶力だけはあるけど不安障害と鬱もあって一年以上続けられたことがない
    今は校正の勉強してるけど完全在宅で仕事できるかわからないから未来が全く見えない

    +2

    -2

  • 671. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:34 

    >>23
    引きこもり年数長いと勇気だして応募しても向こうが色々聞くしバイトも中々受からないらしいよ。で、また引きこもる

    +23

    -0

  • 672. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:53 

    >>484
    込み入ったことをお聞きしますが、
    そうなった原因だったり、心当たりみたいなことはあったりしますか?

    +45

    -1

  • 673. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:11 

    >>667
    学習障害と発達待ちで行政に頼らないとかほぼ無理だよ

    +18

    -0

  • 674. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:59 

    >>550
    今はハロワに通って障がい者雇用の求人を見たりしています。
    私にもできる単純作業があればいいのですが

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:14 

    >>110
    うちにも引きこもりがいたけど、外部の力借りないと無理だと思ったよ
    何か家族以外のアプローチが必要だと思う

    +115

    -0

  • 676. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:16 

    >>664
    誰だっておまえは頭のビョーキだなんて言われたら気分はよくないからね
    どこも痛くなくて緊急性も感じないし、なかなか決心がつかないのもわかる

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:51 

    その1300万あったら息子は何とか細々と生活できたかも知れない

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:01 

    >>675
    その引きこもりはどうなったの?

    +24

    -0

  • 679. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:06 

    >>673
    じゃあ、学習障害と発達持ちは
    全て生活保護でいいの?
    生活保護にならないように育てる方が先でしょ

    +8

    -10

  • 680. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:39 

    発達障害アスペルガーで引きこもり予備軍だよ
    この障害持って生きてると、ほんとに引きこもりたいことばかり起こるよ…
    私の場合はたまたま特性で外に毎日出ないと気が治まらないから引きこもりでは無いんだと思う
    引きこもりになるヤバさや怖さは諸事情あって10代の頃から知っているので(1回ひきこもったら同年代と色々遅れて行って、年数を重ねるとともにどんどん社会復帰できなくなっていく)、なんとか毎日働いてるよ

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:10 

    >>484
    悪意なく言うんだけど、病院に入った方がいいと思う
    病院で何十年も暮らす人もいるらしいよ
    悲惨な事件になる前に

    +74

    -0

  • 682. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:25 

    ちゃんと説得して、部屋から出してくれて、施設にも入れてくれたんだよね?1300万は高いとは思うし、相場も分からないけど、その後、何年も気にかけて面倒見てくれる金額とは思えないな。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:38 

    >>1
    アクティブな明るい引きこもりが知り合いにいる。一度だけ、友達に誘われて無理矢理バイトをしたけど、半年くらいで辞めてそれ以来ニート。親が超絶お金持ちなので死ぬまでお金に困らないとか。
    彼女もできるんだけど、すぐに別れる。ずーーーっとゲームして過ごしてる。普通にイケメンで、明るい性格なので友達も多い。高校までは辛うじて通って大学はすぐに辞めた。リア充っぽいニート。

    +15

    -2

  • 684. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:20 

    >>504
    うん、いっぱい診断名着くと思うよ。
    でも自己愛も入ってるからダメなんだ。
    恐らく糖質もあるしね。言ってること支離滅裂。

    40後半で、そんな経歴なのに、普通のバイトの求人みて、こんな仕事できるわけないじゃないこのアタクシが、、なのよ
    正直病院行ったとこで、診てくれる医者探すのも大変と思う。

    +92

    -2

  • 685. 匿名 2021/11/21(日) 19:44:43 

    >>484
    こういう状態だと家族じゃもうどうにもならないよね。こういう業者の口の上手い人に何とか丸め込んで貰って病院に連れて行くしかない。

    +61

    -0

  • 686. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:35 

    >>683
    そういう人は発達障害なのかなぁと思ってしまうけど、偏見なのかしら。

    +15

    -0

  • 687. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:35 

    >>669
    実家は持ち家だった?
    それともアパート?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2021/11/21(日) 19:47:15 

    この漫画読んで、他人事じゃないなって思ったよ。
    ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2021/11/21(日) 19:47:50 

    >>679
    それは難しすぎるよ。

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2021/11/21(日) 19:47:57 

    >>1
    業者も悪だが親もアホだと思う。

    +3

    -11

  • 691. 匿名 2021/11/21(日) 19:48:22 

    >>687
    持ち家です。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/11/21(日) 19:48:37 

    >>686
    発達障害でもHDHDは多動で人懐こいよ
    同じ症状の人はいないから断言はできないけど傾向は

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2021/11/21(日) 19:49:36 

    >>3
    引きこもりになる原因は色々だと思うけど何十年も引きこもりを続ける子供の場合は親も悪いと思う
    衣食住を提供しちゃってたら外なんてでないでしょ

    +36

    -6

  • 694. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:06 

    >>691
    実家が持ち家でもらえるんだね
    生活保護だけで手帳とか年金はもらってないの?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:11 

    >>689
    とっくにやってるでしょ
    その上で社会に障害者の受け皿が少なすぎて自立できるか確信が持てないから聞いてるんじゃないの?
    具体案は出さないで「自立させろ」って言うだけなら簡単だよね

    +15

    -1

  • 696. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:28 

    >>393
    だからこそ、こういう業者の説得力が必要なんだよ。この人たちは本当に口が上手くて(いい意味でも悪い意味でも)どうにか受診する方向に説得してくれるらしい。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:57 

    >>9
    頑張るよ!

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2021/11/21(日) 19:53:20 

    >>690
    引きこもりになる子供は、親が変な事が多い。過干渉、虐待、無関心など。障害に気が付かないで(または気が付いてても)放置して学校や社会で苦しんだ結果とかね。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:00 

    >>672
    元々の性格
    (未診断なので失礼になるかもですが、異常な拘り、癇癪など、知的なしの自閉症の傾向が凄くあるように思います。ただ幼い頃の集団生活のつまづきはなかったように思います)

    と、過干渉母の都度都度誤った関わり方、多忙父の不在、母実家の多額の資産に大きな要因があるかと思います。

    誰もが現実と向き合わない、向き合わなくてもなんとかなってしまう資産状況が不幸にも働いて。

    農水省の方の事件は、親御さんとっても立派だなと思いました。

    +115

    -5

  • 700. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:35 

    40過ぎると持病ができたり運動不足で異常に体力なかったりで
    若いころ以上にできることがなくなってくんだよね

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:27 

    >>681
    うん、精神病院に行かせるで何年も話し止まってる。
    危険な発言があったので、実家の県の警視庁本部には報告済みです。でも、それだけでの措置入院は無理だそうです。
    本人の意思か親が動かなければ難しいです。

    近所の方には申し訳ないけど、私ができる事ももうないです。

    +52

    -2

  • 702. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:11 

    >>652
    してません
    弟なんですが、親が何も言ってないと思います

    +22

    -2

  • 703. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:26 

    >>4
    その前に、きっかけがあったはずだよ。
    それと親も向き合わないと。。。向き合った結果が業者だったら仕方ないかもしれないけどね。

    +43

    -1

  • 704. 匿名 2021/11/21(日) 20:00:18 

    >>354
    450キロの人YouTubeで観たけど

    母親が何でも食べさせるから
    もはや虐待だよ

    お手伝い雇って、二人がかりで体拭いて、ウンコ拭いて

    甘やかすのは虐待

    +68

    -1

  • 705. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:03 

    ひどすぎる…

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:04 

    >>8
    世の中が、あなたみたいな天才で溢れたらいいのにね😆

    +34

    -29

  • 707. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:25 

    こういうの見る度に、やはり反出生主義しか勝たん…………となる
    【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTube
    【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be

    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!無料フル視聴▷https://abe.ma/3frxdSP 【反出生主義】「生まれない方が幸せ」ヒトの誕生や出産を否定する思想とは?子どもを持つのは親のエゴ?支持する男性と考える人生の苦痛・苦しみ【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送...

    +1

    -8

  • 708. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:53 

    >>124
    お金持ちの専業はそれはそれで大変だよ。
    友達が本当に医者と結婚したけど子供の教育とか
    目標がハードル高いし、お付き合い1つとっても
    何かある度お礼状書いたりとか失敗出来ないし
    お金はあるけど派手にすると噂になるから普段
    質素だし気が安まらないみたいだよ。

    +21

    -1

  • 709. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:11 

    >>10
    お金持ちで引きこもりは、生きていけるから別に構わないのです。
    引きこもりかつ、お手伝いさんもいないのに自分のこともできなければ問題ですが。
    自宅で気がえや入浴、洗身ができ、ごみくらいは一箇所にまとめられ、往診などは可能で、気持ちを家族に伝えられれば、お金さえあれば生きていけます。
    お手伝いさんがいる、お金持ちのかたで、とても優しく外出はできないほど繊細な方で、引きこもり状態で生活されていますが、特に問題もありません。専任の代理人もいますので、ご兄弟も別に支援する必要もありません。経済的なり、生活習慣なり、精神疾患なりの課題があっての引きこもり状態は、その方が生きていかれるよう支援する必要があります。

    +30

    -2

  • 710. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:11 

    >>21
    何十年もよくひきこもれるよね
    ひきこもりの人って繊細そうに見えて実はすごく図太いなぁと思う

    自分なら正直数年ずっと家にいて社会復帰もできないと感じたら死を考えると思うわ
    情けないし親に迷惑かけたくないし

    +30

    -13

  • 711. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:28 

    引きこもりやニートになる可能性、事故で死ぬ可能性、事件を起こす可能性、全部わかってて産んだんですよね、、、

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:37 

    >>694
    障がい者手帳は2級です。

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:27 

    >>8
    総額1300万だよ
    1300万円で家から引き出したわけじゃないよ

    +182

    -3

  • 714. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:55 

    >>551
    あなたはレイプ被害のせいでそんな性格になったの?生まれつきじゃなくて?

    +2

    -5

  • 715. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:41 

    >>5
    専業主婦の場合は旦那さんが引きこもりは親が太いなら問題ない。
    日本人には引きこもり気質がある人は多いような気がする。
    私も気質はめちゃくちゃあり引きこもりたいが旦那さんは居ないし親は細いから働かねばならない。

    +26

    -2

  • 716. 匿名 2021/11/21(日) 20:05:08 

    >>710
    鬱とかひきこもりって大概そう思えなくなる病気だからね

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2021/11/21(日) 20:05:49 

    >>702
    まずは第三者に診てもらいましょう

    +31

    -1

  • 718. 匿名 2021/11/21(日) 20:06:41 

    >>712
    ありがとう参考になったよ
    実家を出て一人暮らしするのは大変だったりしなかったの?
    わたしそこから自信がないんだけど

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:49 

    >>678
    中学から引きこもって間2年とかパチンコ屋でバイトしてたりして28くらいで変な先輩に誘われて就職した それが韓国人の社長と異国籍だらけの会社だったらしくて
    どれだけ遠く行っても交通費とか出さない所で
    その先輩に小突かれるとかで逃げて、お前辞めるな責任とれよとかで電話かかってきたりしたけど県外まで逃げて今は1人暮らししてるよ 早三年

    +49

    -1

  • 720. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:41 

    >>367
    親はともかく兄妹はね。
    兄妹がこんな死に方したら凄く悲しいけど20年も引きこもってたら困ることも多かっただろうな。親は先に死んでしまうからいざとなったら自分が面倒見ることになるかもだしね。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2021/11/21(日) 20:09:00 

    >>421
    でも専業主婦って無職でしょ
    何で批判できると思うの?

    +3

    -39

  • 722. 匿名 2021/11/21(日) 20:09:30 

    >>719
    ブラックすぎる…

    +48

    -0

  • 723. 匿名 2021/11/21(日) 20:10:16 

    >>710
    生み出された事を恨んでるからじゃない?

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2021/11/21(日) 20:10:22 

    >>421
    引きこもりを偉そうに叩く専業主婦の方がモラハラだと思いまーす

    +2

    -35

  • 725. 匿名 2021/11/21(日) 20:10:35 

    >>356
    うちの弟もそうなりそう
    迷惑すぎるし本当強制労働させてほしい

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2021/11/21(日) 20:10:36 

    >>95
    かなり優秀で物凄いエリートなんだろうね

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:23 

    >>709
    でもお金持ちの父親が引きこもりの息子を手にかけたじゃん
    今は早い時期に発達障害等が判明する訳だから
    親は子供が将来、引きこもりになって親が死んだあとも
    食べて行けるような投資信託だったり不動産だったりを
    残すようにしていくしかないのかな

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:53 

    >>4
    人によっては家事もするし家事を親に変わって全部してる女性もいますね

    +48

    -1

  • 729. 匿名 2021/11/21(日) 20:12:38 

    >>429
    その子供たちを扶養するために働いて税金を納めてる独身も多いんだけど、
    無職が偉そうなこと言うな

    +17

    -7

  • 730. 匿名 2021/11/21(日) 20:12:51 

    >>8
    もっと口コミやsnsやtwitterで調べるべきだったね。業者は1300万もらって甘えるなとアパートに住まわせて放置?餓死?

    +126

    -10

  • 731. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:45 

    >>316
    母は貧乏ですが
    兄は引き篭もっていますよ

    +18

    -0

  • 732. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:37 

    >>95
    正確には子供部屋オバサン

    +5

    -3

  • 733. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:53 

    >>16
    こういう業者に頼る前に社会復帰出来るようなプランを提供出来るとこが出来ればいいんだけどね。

    +46

    -0

  • 734. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:56 

    >>31
    ただ、こういうので思うのは、家に居させるならそれなりに家事や他のことを何かさせなかったのかなと言うこと。いじめられて引きこもるのと、家にいるのに何もさせないのはまた別だと思う。

    あんまり好き勝手な時間に起きて、好きなことばかりできる環境だと外に頑張って出ようとは中々思えないよね。家にいるならそれなりに何か子どももすべきだと思う。他の子は人間関係に困ってない子でもそれなりに朝早く起きて頑張ってるんだもの。

    +16

    -3

  • 735. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:04 

    >>429
    違うんだ非正規でも平均より稼ぐ人も居るし、労働者が貰うのが少ないだけで仕事はしてる、歯車は回ってる、搾取されてるだけ。

    +8

    -1

  • 736. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:28 

    >>10
    74歳の母は貧乏ですが
    兄は引き篭もって養って貰っています

    +43

    -0

  • 737. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:15 

    >>727
    あれは親に手を上げたり
    事件を起こすようなことをほのめかしたから
    自分の手にかけるしかないって結論になったんでしょ
    妹の結婚もダメになったんじゃないっけ
    引きこもり以前に人間性が問題

    +23

    -1

  • 738. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:22 

    >>35
    パソナと組んで、引きこもりの人たちの施策なのかパソナの施策なのか分からなくなりそう。

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:40 

    >>709
    親がまともな場合はね‥
    親がお金持っていても自分のギャンブルに注ぎ込んでるとこあるよ
    親自身がちょっと精神的におかしくて息子さんも遺伝してしまってる
    でもその親自身が病院に行くことを拒みネグレクト状態
    自分さえ良ければいいので子供のことを全く考えず
    自分だけお金を使い果たして死ぬつもりのようです
    他がその親に何か言っても難しいです
    そんな親いますよ親が子供のことを思ってる家ばかりではないのです
    その息子さんはその親の世話をしていて、奴隷みたいな状態です
    ああいう家庭に産まれてしまった子供は本当に救えないものがあります

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:56 

    ぶっちゃけ引きこもりの親がまず頭おかしいんだと思うよ笑 普通そんな業者に頼まないでしょ。 発達の親が発達の子供産んで、詐欺られてるだけじゃん、、

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:13 

    >>37
    利権の温床になるよ、多分。

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:24 

    >>350
    知的障害者もそうだよ
    軽度〜中度は障害年金対象外だけど健常者と同じように働いて収入を得ることは難しいから家族がカバーするしかない
    グループホームに入るにも自費
    だから親兄弟と同居する
    親がお金持ちなら早くから施設に預けられるし後見人をつけて不動産とかで毎月収入が入るようにできる

    +33

    -0

  • 743. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:00 

    >>44
    家で王様状態の子は親の力でどうにもならない。

    +22

    -0

  • 744. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:37 

    >>50
    取れないようにしてたんじゃない?心が揺らぐから。

    +48

    -2

  • 745. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:01 

    ひここもり同士でネットワーク繋げたらいいのでは
    バラッバラだから孤立するわけで助かる道も見えてこない
    どこかのネットワークに、ひきこもりの人の交流サイトがあれば
    そこで今日はこうしましょうあれしましょうって道を少しずつでもつけていけるかも
    そこを行政が支援していけば、ひきこもりの人を一箇所に集めて、こういうのありますよって
    いつでも見にいけるのでは
    行政がバラッバラでひきこもりの家族や当人もバラッバラではどうにもならないと思う

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:31 

    >>2
    じゃあどうすれば良かったのか
    小学生男子でも大暴れされたら母親一人では抑えられないよ

    +406

    -7

  • 747. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:38 

    >>52
    本当にそう思う。でも普通の子でもしないような仕事につかせて更に給料低くてするか?とも思う。

    でも仕事自体は難しくはないような気はするんだよね。

    +13

    -1

  • 748. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:13 

    >>289
    私の兄は47歳で引き篭もりですが
    障害はないですね
    すぐに障害に結び付けるのも如何なものか…

    親にも責任は有ると思いますが
    47歳にもなって
    他人のせいにして自立しようとしないのは
    やはり本人に問題があると思いますね

    +10

    -6

  • 749. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:40 

    性格なのか
    育て方なのか…

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:16 

    >>745
    例えばそこでちょっと発達障害あるなって思える人がいたら違う支援先に導いたり
    きっかけやとっかかりが一番大事に思う
    そこまでたどり着けなくて孤立してるように思う

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:43 

    >>719
    どこもそこよりはホワイトに感じるだろうね。

    +26

    -2

  • 752. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:14 

    >>748
    どういう理由で引きこもられてるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:28 

    >>747
    生活保護より低い給料のために引きこもりが頑張るわけないよね
    普通の給料の仕事でも頑張れなかったエリート集団なのだから

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:59 

    >>719
    多分この記事の息子さんはそういうブラックに捕まって、逃げきれなくて亡くなったんだろうね…

    +67

    -1

  • 755. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:02 

    >>710
    分かっていても動けなくなるからじゃないですか?
    鬱でお風呂入れない、食べられない➡恥ずかしくて外に出られない。出る体力も無い➡外がますます怖くなる。体力も落ちる。
    図太いだけで外出ない人なんて引きこもりの中のめちゃくちゃ恵まれてる人。

    +21

    -2

  • 756. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:21 

    >>728
    それは引きこもりではなく、家事手伝いって人じゃないの?

    +31

    -0

  • 757. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:01 

    >>522
    職歴ないのと専業主婦してました、また少し違う。専業主婦でもできない人はいるけど、普通にできる人もいるからね。

    +10

    -3

  • 758. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:27 

    1300万もあったらまだまだ色々やれたし可能性もあったんじゃないのかな?
    頼ってた夫が亡くなって年齢もあって血迷ったんだろうか?

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:12 

    >>152
    移民を入れないことが一番。

    +26

    -0

  • 760. 匿名 2021/11/21(日) 20:28:09 

    >>522

    無償で家事、育児してますよ。
    ひきこもりみたいに24時間自分の時間で
    衣食住をなにもしないでも得られるのとは違うよ。

    +38

    -3

  • 761. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:24 

    >>612

    横ですが看護師資格持ってるのすごい!
    もし短時間なら大丈夫って場合は数時間のパート行ってみるのはどうでしょうか?
    田舎の介護施設勤めですが看護師さんはほんと引く手数多ですし、短時間でもOKな職場きっとありますよ。

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:54 

    うちの弟もニートだけど家事はやってるから引きこもりでなく家事手伝いだな

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:34 

    >>734
    私もそう思う。
    なんでせめて家事させないの?って。
    そうすりゃ身分は家事手伝いだし無職も恥ではない。
    明日からお母さんが働きに出るから家の家事は全部やっておいてね!じゃダメなのかな。

    一人暮らしだと鬱病でも家事するしかない。
    仕事辞めた事は仕方ないし否定しなくていいけど、身の回りの世話をしてやる意味がわからない。

    +14

    -2

  • 764. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:51 

    責めないでまず受け止めてあげて!とか
    わかるけどさ…
    何年待てばいいの?か分からないらきついんだよ。
    家族も待てる限界があるし、何年も引きこもられたら家族だって心が病気になっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:17 

    >>709
    お金があって、例えば働かないけど旅行に行けるとかなら引きこもりでもニートでもないよね

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:20 

    引きこもりの定義ってどこで線引きするの?
    家事はするorしない
    家からから出られないorコンビニ位は行ける
    とかで大分変わらない?
    ニートはただ働かないだけで引きこもりとは違うよね?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:29 

    >>3
    新卒で就職してずっと真面目に仕事してても、中年から突然引きこもりになる人も多いんだって。
    人間関係でつまずくみたいよ、配置転換や色々ある年代だしね。

    +40

    -0

  • 768. 匿名 2021/11/21(日) 20:33:01 

    >>504
    鬱じゃなくても整理とか重なると2日なんて余裕で寝れる
    貧血な人はそうじゃない?

    +17

    -1

  • 769. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:09 

    >>768
    生理で二日間寝続けるのは一般的に考えて普通じゃない
    家事と仕事どうしてるの?

    +13

    -5

  • 770. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:10 

    >>638
    私もそれ読んだけど、漫画は所詮漫画だよ。
    あれが現実を映し出してるなんて思わない方がいいし、
    人の数だけ様々なリアルが存在するよ。

    +28

    -3

  • 771. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:07 

    自分だけが可哀想。自分だけが辛い。って言う考え方から抜け出せれば…。
    楽しそうに見えてる人だって辛いこといっぱいあるんだし。
    みんながみんな常にハッピーで生きてる訳ないんだよ。

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:26 

    >>762
    今は専業主夫もいるからアリかもね
    ただ、手伝い程度の家事ではなく、家族全員分全てやっての前提だけど

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2021/11/21(日) 20:37:10 

    >>710
    死を考えるのと実際に死ぬのの間に深い溝があると思うよ
    自殺を図っても未遂に終わることも多いし

    +17

    -0

  • 774. 匿名 2021/11/21(日) 20:38:10 

    >>769
    ぶっ通しじゃないし
    我慢はできる
    でも寝てもいいなら寝てたいし寝れる

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:29 

    >>10
    身内が鬱病になった時、
    例えば戦時中のようなサバイバル状況下では起こりにくい病気だと担当医から聞いたことがある。
    物理的に引きこもれない状況なら確かにそうなりにくいかもしれないね。
    もちろん全てのケースでそうだとは思わないけ」ど。

    +68

    -1

  • 776. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:03 

    家事しないよりはした方がマシだけど、独身のまま働きもせず実家で家事していたところで、何もならないからね…

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:52 

    >>771
    多分だけど、
    みんなだって…と言われても当人にしてみれば知らんがななんじゃないの?
    私が辛くてしんどいわけで、他人がしんどいとか関係ないって感じで。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2021/11/21(日) 20:42:33 

    >>776
    家事手伝いって結婚前の準備みたいな感じだもんね 結婚するつもりないなら金無いと仕事しないと詰むよね

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:00 

    >>353
    ならない。考えないし考えたくない
    正常性バイアスあるいはゲーム脳で、なんとかなると思ってる、というか なんとかすらも考えない

    +3

    -3

  • 780. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:24 

    悪徳業者って命奪っておいてよく平気でいれるね
    なんで野放しなの?
    ちゃんと逮捕と解体されてるの?

    オレ詐欺とかと一緒じゃん

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:51 

    >>778
    結婚するつもりはあるんだよ
    ただ相手がいないだけで

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:04 

    近所にも引きこもって20年くらいたつ40の女のひといるけど、親はもういないことにしてるみたいで話題にも出ない。本当になにしてるのか分からないね。部屋にずっといてなにしてるんだろう。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:41 

    >>5
    おまえはかどおばのくせして

    +11

    -1

  • 784. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:52 

    >>780
    犯罪を立証するのが難しいんだろうね
    明確に悪徳業者の行為によって引きこもりが死に至ったという因果関係を証明するのも、大変そう

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2021/11/21(日) 20:46:09 

    >>782
    話題にするほど変わった変化は何もないのでしょう

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2021/11/21(日) 20:47:16 

    >>354
    昔、2chで引きこもってた人が、心配したおじさんに漁をする船に乗せられて、結果生活できるようになったという書き込みがあったわ
    命かかってるからね

    +25

    -1

  • 787. 匿名 2021/11/21(日) 20:47:41 

    >>784
    そうだろうね腹立つわあ

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:25 

    >>781
    お見合いとか出来ればいいんだけどね 今は結婚しない人も多いから難しいよね

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:58 

    >>1
    今は引きこもりを抜け出す支援をする行政機関もあるから
    そういうところに相談したら違う結果をもたらしたかもしれないなあ。
    親の年齢によっては、行政に頼るのを恥だと思う人もいるから難しいね。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:10 

    悪徳業者に1300万かぁ
    それだけあったらなんとかなりそうなのに

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:44 

    >>50
    甘えがでるから連絡取らないで下さいって業者に言われてたんだよ。
    息子さん頑張ってますよっていう、業者からの連絡はあったらしい。

    +80

    -2

  • 792. 匿名 2021/11/21(日) 20:54:26 

    >>785
    そうかー、確かにそうだよね。親ももう70代だし、どうなるのかなーと思うよ

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/11/21(日) 20:54:32 

    私は引きった経験あるけど
    遊びには出かけてたし友達とも会ってたりしてて
    親との関係解決とあとは目的があったから目的達成して脱したけど

    何十年も引きってる人は実際どんな感じなんだろう??
    目標はあるのかな?
    親との関係はどうなんだろう?
    理由や原因があるのかな?


    私も今じゃ子育てしてるから
    他人事じゃないような気がして気になる


    +2

    -0

  • 794. 匿名 2021/11/21(日) 20:55:17 

    >>411
    え、マイナス?
    私もそう思いますよ

    +6

    -2

  • 795. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:13 

    >>348
    1年以上引きこもった事あるけど、テレビ、ネットじゃ飽きるし逆に人と関わりを持ちたくなった。ずっと家にいたら今までの自分ってどうやって生きてきたんだろって自分が分からなくなった。

    +58

    -3

  • 796. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:18 

    >>351
    引きこもりの人は自閉症の気質があるってこと?

    +6

    -6

  • 797. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:47 

    子供が可哀想

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:49 

    親も馬鹿

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:32 

    いじめられてから一年半引きこもってる

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/11/21(日) 21:00:36 

    >>602
    うちの実家かな?って思ったよ
    まさしくこの親にしてこの子ありって感じ

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2021/11/21(日) 21:00:41 

    うーん…気の毒な話だけど公的支援ってのも限らがあるよね…それこそ本人が拒否したら人権の問題ででうにもできないし。
    薬飲んでなおる問題でもなさそうだし。それこそ飲むの拒否したらどうにもできないし。

    +2

    -1

  • 802. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:02 

    ひきこもりの人口って100万人(実際は400万人)いるって言われてる。これだけいるって事は個人の問題どうのの問題じゃないし個人だけを責めても、もっともっとひきこもりやニートは増え続けるだけだよ。国がもっと考えなきゃいけない

    +18

    -3

  • 803. 匿名 2021/11/21(日) 21:03:20 

    >>107
    自衛隊って陽な人が多そう。パワー系というか

    +34

    -0

  • 804. 匿名 2021/11/21(日) 21:03:44 

    いやいや馬鹿なの1300万払うならもうちょっと貯めたら老後2000万円問題解決するじゃない。こんな馬鹿な業者に騙される親にイライラする

    +3

    -8

  • 805. 匿名 2021/11/21(日) 21:03:46 

    確かこの事例って契約はとっくの昔にきれて、業者からの連絡も途切れてたんだよね?だから業者側の言い分は契約期間外の出来事で自己責任みたいな感じだったはず。
    契約きれてるのに任せてたら大丈夫って思ってるのもちょっとなとは思うよ

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:54 

    >>2
    親だからこそ上手く子供と接せられない事だって多いよ。プライドが邪魔したりなんかして。
    それならその道のプロに任せたいってのは当たり前の感情じゃ無いの?第三者が介入して上手くいくケースって多いよ。
    あなたは病気になっても医者にも行かずに自力で治すの?

    結果として悪徳業者だと分かっただけで、引きこもりのプロのカウンセラーに見えたんでしょ。
    騙した方が悪いのに何で傷ついた人を更に責めるの?
    どれだけ苦しかったかも1ミリも想像もせずに。

    思いやりなさすぎじゃない??信じらんない。

    +475

    -22

  • 807. 匿名 2021/11/21(日) 21:07:00 

    >>560
    頭良さそう

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:11 

    >>802
    確かに万人が健やかに働け健やかに生活できる分の稼ぎを得られる社会が理想だよね
    なかなか現実は難しいね

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:09 

    >>541
    イタリアってレディーファーストじゃないの?
    なんかマザコンの国なイメージだった

    +5

    -2

  • 810. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:15 

    引きこもりの人が親に求めてるのは道教的思想だと思う
    何もしてない、何もない。
    削ぎ落とされる魅力と削ぎ落とす魅力。
    その時に首の皮一枚残された親と子の絆。
    その核となる「この一点が崩れたら終わり」となる最後の砦的繋がり
    それって普段は見えにくい。それを取り囲む贅肉的魅力が邪魔する。

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:42 

    >>610
    そうなの?
    うちの弟は、子供の頃から母が「〇〇ちゃんは出来ないから、お姉ちゃんやってあげて」「〇〇ちゃんはしかたない」みたいなことばかり言ってなんでもやってあげてた
    結果養ってもらうのが当たり前と思っていて、アラフォーおっさんになった今でも自分の洋服すら買ったことないよ
    下着まで全て母親が買い与えてる
    完全に母親のせいでニートになったと私は思ってる

    +17

    -2

  • 812. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:03 

    >>100
    恐ろしい
    日本って性コンテンツにも規制がないからペドフィリアも増えそう

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:27 

    >>676
    自分でもなかなか受け入れられないもんね。
    そして精神科で判断ついたからってどーにかなるもんなのかな?生保はもらえたりしても、解決にはならないよね。そういった就職先に行けばいいのかな。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:48 

    >>308
    郷に入れば郷に従えとか通用しないよね
    現に土葬も問題になってるし

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:10 

    >>802
    400万人!?もう30人に1人が引きこもりの計算じゃん…
    どう定義しているのかは謎だけど(子供の不登校、寝たきり老人、コンビニや散歩には行く程度の人なども引きこもりに含むのか?)、そうだとしたら、完全に社会システムの問題だね

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:13 

    うちの弟がこんな感じ。タチが悪いのが精神障害者認定されてる事、引きこもりじゃなくて友達とは遊びに行く。精神年齢が20歳くらいなので
    未だ希望職のみでしか仕事を探さない。

    特に父親が可哀想で仕方ない。

    私は精神障害者っていうのも信用してない。

    姉とこの前、ごねたモン勝ち
    がむしゃらに働いてる私らがアホらしい

    と意見が合いました。


    正直、こう言う業者でもいいから
    弟引き取って
    ○ろして欲しい
    ○んで欲しいって思います。

    過激な意見だとは思いますが
    私が親の立場なら不明な点や腹立たしい気持ちはあっても
    お金積んで殺してくれた
    とホッとしてしまう気持ちもあるかもしれません。

    +17

    -8

  • 817. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:52 

    >>802
    でも20年も引きこもってたら、実際に何をどうするかって話になれば難しいのが現実だよ。
    最終的には福祉につなげて親の残した遺産や生活保護を受給しながら訪問事業の手をかりながら生活するのがオチ。
    精神科に入院しても治療対象じゃないからあまり変わらないし福祉につなげるための繋ぎに過ぎないし、職を斡旋したからどうにかなる問題でもない。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:01 

    厳しい関わりが状況改善にならないかと言われたら実はそうでもなくて、貧困国には引きこもりはいないんだよ。引き込もってたらすぐに生死に関わるからね。
    もし家族にその気がでたときに引きこもれる環境を与え続けると長期化する原因になるから、早く引き離して甘やかさないってのも大切なのよ。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:15 

    >>4
    もうすぐ30年近いのがいるんです。

    +19

    -2

  • 820. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:26 

    >>168
    えっありがたい
    外に出るいいきっかけになる

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:12 

    >>816
    弟は楽しんでそうなのに酷い姉だな

    +0

    -11

  • 822. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:33 

    >>809
    マザコンたってレディファースト、女を大切にすることのひとつでしょう

    +26

    -1

  • 823. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:48 

    引きこもり、どんどん増えていくと思うよ
    今って多様性とか個人の尊重とかいって、「学校なんて嫌なら行かなくてもいい」みたいに不登校も容認される風潮になってきているし、不登校からズルズルと就労もせず30歳40歳50歳と年取ってく人、たくさんいそう

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:59 

    >>675
    そうだよね
    親だけじゃなく、他の人の力や知恵みたいなものはいると思う
    親自身はやれることはすべてやりつくしてると思うから
    それが正解か不正解かは分からないくても

    うちも姉の子が引きこもってるから
    本当、親からしたら、藁にもすがる思いだよ

    +69

    -0

  • 825. 匿名 2021/11/21(日) 21:19:59 

    >>65
    そっかー
    海上自衛隊で無理しすぎて合わなすぎて疲れきっちゃったんだろうか?
    しかも氷河期だし

    むちゃくちゃ可哀想だわ

    +93

    -0

  • 826. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:16 

    私も引きこもってる。一人暮らしで引きこもってる。
    スーパーや銀行、美容院、歯医者は行くけど引きこもり。
    貯金ン千万貯めて晴れて引きこもった
    引きこもりになるために沢山勉強して誰でも知ってる外資金融で一生懸命働いてお金を貯めた。
    人間大嫌い。今が一番幸せ。

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:17 

    >>821
    家族からしたら複雑だと思うよ
    他人には絶対わからない

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:09 

    >>806
    わかる。勉強だって親が教えるとお互いイライラしちゃうとかあるし、塾や家庭教師に頼った方が子供も素直に話が聞けるとかあるもの。
    親子って難しいよね。

    +181

    -6

  • 829. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:53 

    >>22
    私は来年アメリカの大学院に留学するよ
    駐在員してるときに付き合い出した遠距離の彼の家に居候する
    同棲がうまく行けば結婚する
    上手くいかなかったら日本で再就職する

    +2

    -3

  • 830. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:03 

    >>610
    そんなことないよ。引きこもりの人と関わる仕事してるけど、甘い親が本当に多い。
    本人は好き勝手ふるまって思い通りにならなければ暴力ふるったりも多いし、金銭的に苦しくても本人の思い通りになるようになんでも買い与える。
    親が原因なのかその環境が親をそうさせるのかは分からないけど、わざわざ距離をとるために入院させて連絡を控えるように言ってても困る困ると言いながら連絡して、金を無心されたり罵声浴びせられたり…
    親子してどうしようもないなと思う事例は多いよ。

    +22

    -6

  • 831. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:05 

    >>826
    そうですか末永くお幸せに

    +4

    -2

  • 832. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:13 

    引きこもりの就労、下手に都会に住んでいるより、田舎の方が働き口ありそう
    都会のほうが仕事や求人自体は多いけど、親戚付き合いも近所付き合いもろくにしない核家族世帯だったら、地縁というものがないからね
    逆に田舎の方が、ウザイ人間関係も多い分、「◯◯さんとこの息子さん、今仕事探してるんだよね?××建設の社長に働き口ないか相談してみようか?」みたいなことが起こりそう

    +2

    -6

  • 833. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:11 

    >>815
    クラスに1人って考えたらそんなに変な感じもしないかな

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:29 

    >>816
    40代引きこもりの兄がいる友達が二人いるけど、どちらも早く逝ってほしいって言ってる。
    精神年齢低くて他罰的思考が強くて人のせいにしてばかり、被害妄想も強い。家から追い出したら犯罪起こしそうで嫌だし、家にいると親の財産食い潰すしでお荷物でしかないって。
    親がどう思ってるかはわからないけどきょうだいの立場からしたらひたすら邪魔で迷惑な存在だよね。

    +17

    -1

  • 835. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:22 

    >>176
    だから社会に出ても無理で人のせいにして引きこもって悲しい結末迎えたんだと思う

    +29

    -4

  • 836. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:25 

    >>828
    親だからこそ焦っちゃうとかもあるしね、あとアドバイスが時代遅れになりがちだったり。
    息子よりちょっと歳上の人に接して貰った方が同じ内容の忠告でも上手く行くこと多いし。

    なんで母親に全責任擦りつけるんだろう?
    マザコンかな。

    +49

    -0

  • 837. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:32 

    >>72
    掃除とかいいんじゃないかなあ
    オフィスビルの清掃とか

    +6

    -1

  • 838. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:36 

    >>86
    病みはしないかな。引き出す人も無理矢理じゃないしね

    +55

    -0

  • 839. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:58 

    >>832
    ど田舎だけどないないない
    引きこもりの子を雇ってもらっておいて長続きしなかったり迷惑かけるとその後ずっと関係気まずくなるし
    悪い噂もあっという間に広がる
    そもそも田舎だと職種も幅が狭すぎる

    都会ならこの辺は何度でもやり直しがきくし職種も多様

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:06 

    >>830
    甘いというか依存的で他力本願だよね
    子供に依存して引きこもらせて困ったわーって周りに被害者ぶって構ってもらって喜んでるイメージ

    +17

    -3

  • 841. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:35 

    福祉で働いてるけど、結局は親もアドバイス通りにせず甘やかしたり言いなりになってるケースは多いね
    困ってると言う割には親自身も自分を変えようとはしない
    専門家に相談してても自分の気持ちや自分が困ってることばかり一方的に話すだけで、指示を聞き入れようとしない
    だから問題解決における介入がすごく難しくて愚痴を聞かされて終わりになることも多いのよ

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:54 

    >>59
    私もそう思う。
    5年くらい前にパワハラ受けて安定剤飲んで仕事してたんだけど、今でも引きずってる。
    普通の優しい人と話するときも異常に恐縮しちゃったり。仕事関係の人と関わるだけで動悸がしたり。パワハラ前と全然変わった。
    すり減った精神はなかなか回復しないんだよね。

    +44

    -0

  • 843. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:56 

    >>459
    身体が不自由だけど意思疎通は出来て穏やかな人、ならきっとやりやすいしウィンウィンだよね。よくスタバやマクドとかにいるけど、真面目で明るく働いている姿みるとなんだか嬉しいし。
    グレーゾーンの精神疾患とか発達障害のほうが扱いにくいだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:59 

    >>839
    まー続くかどうかは知らんけど、声かけてもらいやすいのは、みんな顔見知りみたいな田舎じゃない?最近そんな記事見たよ

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:21 

    >>158
    なんとなく気持ちわかる。引きこもりじゃないけど。
    私の母親はキレやすい人間で、お陰で私は人の顔色を伺ってばかりのオロオロする人間になってしまった。外面は良い母親だから、あんな良いお母さんなのになんで子供はおかしくなっちゃったんだろうって言われるんだろうな。

    きっと親にも原因はあるよ。

    もう大人なんだから親に甘えるなと言われても、頭では分かっていても本能的に無理なのよ。高所恐怖症の人が、柵があって落ちて死ぬ事は100%無いと分かってても、怖いのは治せないのよ。引きこもりも、外に出る(恐怖)のはそうそう乗り越えられないのよ。

    +79

    -8

  • 846. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:33 

    >>795
    似たような事ある。
    昨年の5月に緊急事態宣言出てたとき仕事なくなってしまい、会社に籍はあるのに社会に居場所がない感じがした。
    一人でアパートに引きこもってて一週間くらいで限界感じて理由つけて友達に連絡してたし、人と直接関わるきっかけがなんでもいいと思い倉庫のバイト始めたりしてた。
    元々一人でいる方が好きだと思ってたけど、一人で居れない奴なんだなと気づいた。

    +13

    -2

  • 847. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:18 

    >>803
    海上と陸上だと違いそう。
    陸自は誰でもなれそうだよね。

    +2

    -13

  • 848. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:45 

    >>816
    この姉にしてこの弟あり

    +1

    -7

  • 849. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:20 

    >>1
    結構前よくテレビでやってたよね?
    扉蹴破って、引きずり出して、施設に連行みたいな
    あれで社会復帰できた人いるのかな?
    1300万円てどんな名目でそんな額になるのよ?貧困ビジネスかよ

    +26

    -0

  • 850. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:42 

    >>19
    中学生くらいの女の子が書いてるのかな?
    1300万じゃとても無理だよ。

    +69

    -0

  • 851. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:46 

    まず1300万円の内訳がしりたい。
    たかすぎ

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/11/21(日) 21:33:37 

    >>364
    緘黙からの登校拒否、それからひきこもりだけど、そもそも普通に家から出られないのを分かってほしい。
    お笑いの中川家兄がパニック障害で一人で電車に乗れなくなったって話があるけど、本当に甘えとかじゃなく精神状態がモロ身体に影響するからどうしようもない。
    時間が薬になるから、その時その時で他者からのいいサポートが受けられればまた違うんだろうなとは思う。周りは待ってくれずあきらめて放置されてしまうんだけど

    +31

    -2

  • 853. 匿名 2021/11/21(日) 21:34:31 

    >>1
    うちの義弟も引きこもり
    義母が甘やかしすぎて40超えてるのに生活保護でのうのうと暮らしてる
    義母のためにお金渡しても義弟に使われて終わるだけ…
    税金があんな人のために使われてるのも嫌だしほんといなくなってくれた方がまし

    +22

    -5

  • 854. 匿名 2021/11/21(日) 21:34:54 

    >>833
    クラスに1人は浮いた子いるもんだよね

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:17 

    >>2
    無理かもってわかるけどね…
    でもお母さん一人で大の男に暴れられたらどうにもならなくて追い詰められたじゃない?
    友達や親戚に安易に相談できなくて仕方なく頼ったんじゃないかな?

    +143

    -2

  • 856. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:21 

    >>684
    うちの兄もだけど正直どこからどこまでが病気かわからないぐらい元々の性格も悪いのよね
    病院に行けって言ったらキレて暴れるから大変だった
    今は障害者手帳取って障害者枠で仕事しているけどそうなるまで壮絶だった

    +69

    -1

  • 857. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:38 

    >>104
    煽ってるように感じて嫌な気分がしたからです

    +51

    -5

  • 858. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:56 

    >>852
    わかる
    手足に力が入らなくなる、痺れる、動悸、過呼吸
    何ヶ月も我慢して働いて鬱がひどくなると小さい音や光すら怖くなって文字が読めてるのに理解できないみたいなわけのわからない現象が起きる
    働けるなら働きたい
    普通の人が耐えられるようなストレスでこういう身体的な症状が出てしまうし薬飲んでも限界がある
    脳みそが壊れるんじゃないかと思う

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:57 

    >>816
    でも障害認定されてるなら国もそれなりに面倒見ますよって事だし特に問題無いよね

    友達もいて遊べるなんて幸せそうで身内なら安心するけどな

    無理せず出来る仕事する事も大事だろうし
    働く意欲があるだけ良いじゃん

    弟さんの事やお父さんの事など心配なんだろうけど
    もう気にせず自身の人生に集中したらいいと思う

    +7

    -1

  • 860. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:26 

    >>670
    色々と考えて行動していてすごいと思う
    未来は発達じゃない人もなんなら仕事してる人だってぶっちゃけ分からない
    天職を探しつつ、今すぐに出来そうな仕事をこなしていくのもいいかも
    文章上手そうだしそれこそランサーズなどでライター的な仕事できないかな
    既にやってたらごめんね

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:54 

    >>5
    出たよ
    バ○の一つ覚えのコメントwww

    +49

    -4

  • 862. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:59 

    >>11
    もっと終わってる国は沢山あるけどね

    +23

    -0

  • 863. 匿名 2021/11/21(日) 21:39:40 

    >>7
    ごめん…なんか心無くてヤダ

    +125

    -4

  • 864. 匿名 2021/11/21(日) 21:40:34 

    >>845
    同意。母親が暴力振るったり、ヒステリックに怒鳴ったり、教育も昨日許されたことが今日は怒られるみたいにブレブレだったから顔色を窺う癖がついてしまった。
    もう他人が怖いというのが深層心理に染み付いていて、なるべく人との接触をしたくないし、自分の意見も言えない。
    おかげでいじめに遭いやすい。
    実家を出てなんとか働いてるけど、すごく生きづらいし、そうさせたのは親の育て方のせいもあると思う。
    私も一歩間違えたら引きこもりになってたかも。

    +62

    -5

  • 865. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:40 

    >>749
    育て方でしょ
    自閉症の人だって全員引き籠るわけじゃないし
    社会人になって4050で引き籠る人もいるから外的要因・環境が大きいと思う

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:54 

    >>44
    自分が親じゃないからそう思うんでは?

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:59 

    >>806
    2のプラスの多さよね。
    呆れる。

    +92

    -11

  • 868. 匿名 2021/11/21(日) 21:42:13 

    >>23
    なるよ。
    でも何かしようと思ってもできないの。
    そういう場合ってトラウマを抱えて精神疾患のある場合も多いから本当は精神科病院に行ったほうがいいんだけどね。

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2021/11/21(日) 21:42:23 

    >>810
    え?まって!
    なんかすごい難しいんだけど

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:17 

    >>65
    海上自衛隊時代のパワハラが原因で引きこもりになったみたいだけど、閉ざされた空間での出来事って闇深に感じるよね

    +64

    -0

  • 871. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:41 

    >>802
    極論だけど生きにくい人には安楽死用意してあげた方が良いと思う。
    全ての困ってる人にお金はばら撒かないよ。

    それ以前に生きやすい社会作りを目指すべきなのは大前提だけど。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:59 

    >>727
    産まれてから死ぬまで一生お金かかるな
    まさに金食い虫だね

    自立したら親に初任給でプレゼントして返したりするものなのにね...

    +3

    -3

  • 873. 匿名 2021/11/21(日) 21:45:28 

    >>684
    糖質のとりすぎはよくないってこと?

    +2

    -15

  • 874. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:51 

    >>867
    というかこのトピ全体的に本当に障害のことも
    引きこもりのことも全く知らずに
    気楽に障害者雇用とか在宅とか言ってる人や
    それぞれの事情を想像もせず親や本人の非を責めてる人ばかりだね
    まあ所詮他人事だしそんなもんなのかも知れないけど社会全体の問題として捉えることができないのかな

    +71

    -1

  • 875. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:17 

    >>399
    大人になるまで育て上げて、自衛隊入って、20代中盤まで普通に働いててって
    親は子育て終えて安心してたろうに。
    人生何があるか分からんなぁ

    +117

    -1

  • 876. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:18 

    >>3
    1か月前まで引きこもりだったけど、
    引きこもりになったのは、家と学校が主な原因かな
    学校では虐められ帰っても暴言暴力
    相談する場所がどこにもなく、そんな自分が悪いんだと自分自身を責めたり。
    学校は行けなくなり、休む日が多くなってて
    でもそれだと家にいることで親からの攻撃が酷く鬱になりました。
    鬱でも必死に仕事探してしばらく働いてたこともあったけど、その仕事先で新人いびりがすごく、結局ストレスが増えて外に出られなくなりました。
    家庭環境は大きいと思います。
    トピ内容でお父さんが居ないってのも、大きな原因かなと思います。わたしも居ないんですが、居ると居ないでは気分の上がり方も違うのでその子にとってお父さんは、大きな存在だったのかな…

    +34

    -2

  • 877. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:08 

    >>144
    月額利用料が掛からないオンラインゲームを無課金でやってるんじゃないの
    知り合いの元引きこもりの人も、引きこもり中は無課金でオンラインゲーム朝から晩までやってたし

    +24

    -0

  • 878. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:57 

    >>16
    大声で怒鳴ったり引きこもりの部屋のドア破壊したり、引きずりだしたりして怖いよね

    +63

    -0

  • 879. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:24 

    >>88
    友達の弟は海上自衛隊になったけど21歳で自分で命を絶ってしまったよ。違う職業についてたら今頃笑って生きていたのだろうか。辛いな。

    +50

    -1

  • 880. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:42 

    >>874
    そうでもなくない?
    そりゃあガルだから心ない書き込みもあるけど、そういうのは無視していいよ
    世間はそこまで冷たいわけでもない
    まあ暖かくもないけどw

    +7

    -5

  • 881. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:53 

    >>878
    子供がそんなことされてたら
    もうやめてください、帰ってくださいって言うわ。

    +48

    -1

  • 882. 匿名 2021/11/21(日) 21:50:42 

    この男性はなんで亡くなったの?
    詐欺みたいな1300万円の内訳も知りたいけど
    男性の死因も気になる。
    それによっては普通に事件じゃない?

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:08 

    >>399
    パワハラした奴が一番悪い

    +153

    -0

  • 884. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:26 

    >>870
    トラウマなら障害者手帳もらって生活保護で無理なく暮らせば良かったんじゃ

    母親も高齢で情報収集が上手くなかったんかな
    行政もこういう支援がありますよともっと周知に努めれば命奪われる事も無かったのに

    +10

    -0

  • 885. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:44 

    >>868
    私は性犯罪とDVのトラウマがあって、男性の強い口調や大きな声でパニック発作(過呼吸)が起きるんだけど
    ソーシャルワーカーさんや心理士さんに平気になる方法はないか聞いてもかなり難しいと言われた
    でも仕事をする以上は上司やお客さんに理不尽に怒られることだって必ずあるし
    どうしたらいいかわからないよ

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:02 

    >>10
    知り合いの貧乏大家族は兄妹10人近く居てお母さんのほほんとしてておおらか
    その内3人くらい引きこもり、と言っても家族仲良くご飯を食べる明るい引きこもり
    下の子供達の面倒を見てるし東南アジアとか沖縄みたいな感じ

    大家族じゃなくても冷蔵庫に食料とスマホ、PCさえあれば長期間引き込もれる
    逆に子供から搾取してくる親なら身体売ってでも家を出る

    +23

    -1

  • 887. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:34 

    >>810
    「このトピに厨二翻訳家の方はいらっしゃいませんか?」
    と叫びたくなるコメント

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:52 

    >>882
    1300万も吸い取っておいて満期後は連絡もせず放置して亡くなったんだったら詐欺だし事件だよね

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2021/11/21(日) 21:54:46 

    >>2
    まぁ本来ならちゃんと精神科なり何なりに相談すべきだったのかもしれないけど、精神病院も面倒な事案は拒否するケースも多いみたいね。公的機関も当てにならないし、頼れる先がこんな所しか無かったのでは?

    +124

    -3

  • 890. 匿名 2021/11/21(日) 21:54:53 

    >>832
    田舎の家族経営の会社で経営者同士が知り合いだとある。
    家族経営の会社で週に数時間バイトで働いてて、〇〇の資格もってるなら良かったらうちで正社員で働かない?とバイト先の上司の知人の他の会社の経営者から声かけられたことある。
    数時間のバイトの方も続けられるように配慮してもらってる。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2021/11/21(日) 21:55:01 

    わかってもらえないかもしれないけど本当にうつ状態の時って息するだけで精一杯で、起き上がるのもむりだし、かと言ってそんな自分が本当に嫌で死にたいとしか考えられなくなる。普通じゃない状態になってしまう。そんなときに親が変な業者呼んで家から連れ出されるなんて考えただけでも本当に辛いと思う。親に裏切られたって感じたんじゃないかな。
    なんとか子どもに自立して欲しかったんだろうけど、そんな精神状態じゃなかったんだと思う。合う精神科なり心療内科にかかって、20年も引きこもってたなら障害年金ももらえたと思うし、病気ならそれでいいのに働いてほしかったのかな。死んじゃったら元も子もないよね。。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2021/11/21(日) 21:55:04 

    自分も長年引き篭もってて、とある趣味に使うお金の為に
    社会復帰できたけど毎日毎時間トラウマと闘ったり気を紛らわせるかゲームとかに集中することで逃避したり、ネット上で自分を傷つけない人たちとやり取りしたりって感じだった
    そしてやる気が微塵もない、人と関わったり失敗する事が怖い、故に社会に貢献出来ない自分に嫌気がさして自殺願望が膨れてループ…ってやつ
    既に死人同然なのにそれを食い物にした業者絶対に許さんわ。これだけ金貰っておいてやり方どうなってんだ

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2021/11/21(日) 21:55:48 

    >>23
    不安じゃない人なんていないよ。
    家族はもちろん、当事者の不安は相当重いと思うよ。

    不安の渦のなか、立ちすくむしかないんだよ…
    外に出ればいいってわかっていても、出られない苦しさ…

    +18

    -1

  • 894. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:09 

    この事件の話ばかりではないけど子供が数年引きこもった時点で手を打つべきって思う
    子供にしても40にも50にもなってから社会復帰を言われても相当きつそう

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:45 

    >>886
    大家族ならある意味で下の兄弟の教育係や家事手伝いみたいなもんじゃないかな
    全員が育ちあがれば働き出すとか?

    +12

    -0

  • 896. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:45 

    >>16
    それよ、税金が流れてるNPOは胡散臭いのが多過ぎる。
    まともに運営されてらる所、どれだけあるんだか。

    +57

    -0

  • 897. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:00 

    >>125
    想像力が足りないのは人それぞれだし構わないけど、母親の気持ちを考えたらあなたの狭い視野での決めつけは許される発言では無いよ。死体蹴りもいいとこ。

    +7

    -4

  • 898. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:01 

    >>8
    ほんこれ。なんでそんなにかかるんだよって普通気付くし。

    +30

    -26

  • 899. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:25 

    >>802
    この人たちが働けるようになれば移民なんか必要ないのにね、何とかならんもんか…

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:29 

    >>635
    働けない言い訳ばかり上手な人多いね。

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:42 

    >>896
    NPOって怪しいとこあるよね
    税金や補助金の為だけに設立したのか
    活動がちょろっとだけ形だけみたいなところ

    +32

    -0

  • 902. 匿名 2021/11/21(日) 21:59:12 

    >>803
    通信兵とかそういう裏方も多いからみんながみんなそういう感じじゃないよ
    てか志があって入隊する人だけじゃなく、学力的な理由や経済的な理由で行く人も多いから、優秀な人材が揃ってるわけではない

    +27

    -0

  • 903. 匿名 2021/11/21(日) 21:59:27 

    人が苦手で引きこもりで周りに働けそうなところも交通手段もなくこの手の団体に助けを求めようと思ってた時期があった
    もしかしたら自分もこうなってたのかな

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2021/11/21(日) 21:59:45 

    >>880
    横だけど、ほんとね。
    障害児育児してるけど保育園のママも街ですれ違う人も凄く優しい。がるチャンで見かけるほど酷い差別的態度とられた事ない。

    +11

    -1

  • 905. 匿名 2021/11/21(日) 22:00:13 

    >>348
    飽きないよ
    ニート5年目辺りまではゲームやテレビやネットに忙しかったけど今は家でダラダラしてるだけだけど飽きない
    外に出たくないけど土日は親と買い出しに行って平日は祖父母の病院の付き添い
    午前中に外出たら午後はもう何もしたくなくなる、趣味もめんどくさくなる
    だから明日はあれやろうこれやろうって思うからまだ引きこもっていたい
    そんな風に思っていたらいつの間にか10年たってたわ

    +80

    -13

  • 906. 匿名 2021/11/21(日) 22:00:41 

    >>859
    私も友達がいて遊べるって凄く良いことだと思った。
    それさえもないと本当に大変だから。外からの刺激って必要なんだよね。

    もちろんご姉妹にはそれぞれの幼い頃から積み重なってきたさまざまな思いがおありだとは思っていますが……

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2021/11/21(日) 22:01:11 

    >>885
    女性ばかりの軽作業とかあるんだけど探すと案外見つからないものなのかな
    とりあえず接客業はやめたほうがいいね

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2021/11/21(日) 22:01:40 

    >>11
    北朝鮮とか始まってすらいねえからなあの国

    +15

    -0

  • 909. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:10 

    完全に一人暮らしで、在宅ワークだけで生きていけるものなのかな?
    食料とか生活用品はネットスーパー、支払いはクレカ、口座はネットバンク、病院はオンライン診断、歯医者は訪問歯医者?他に何があるだろう。こんなに引きこもりいるなら、引きこもり生活も選択出来る社会目指すしかないんじゃない?お金はかかるだろうけど。
    新たなビジネスとして、引きこもり支援や訪問ビジネスもたくさん築けそう。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2021/11/21(日) 22:03:55 

    >>867
    私は「業者に頼んで引き出しても、本人が変わる気がない限り難しい」って意味かと思ったよ

    +28

    -0

  • 911. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:19 

    >>40
    特にこの世代の知的障害がない発達障害は見逃されてる
    私が前に見たのは女性で聴覚過敏や感覚過敏があって水で顔を洗う、水洗トイレの水を流す音、土を触る、などが苦手
    みんなができることをなぜ自分だけできないのだろうと思っていたそう
    その女性は理解のあるご主人と結婚して子供のために厚い手袋してハンバーグ作ってた

    +47

    -1

  • 912. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:40 

    >>879
    自衛できなきゃ生き残れないんだね

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2021/11/21(日) 22:05:51 

    >>878
    あれは無いよね
    あれを止めない時点であれに頼む時点で毒親と思う
    毒親だからのその子だよ

    +55

    -3

  • 914. 匿名 2021/11/21(日) 22:06:37 

    >>2
    なんでプラス多いの????
    自分が親の立場で考えられないの??

    +103

    -12

  • 915. 匿名 2021/11/21(日) 22:06:44 

    >>891
    そもそも精神疾患という事を親も子供自身すら自覚ない場合は多々あるからね。引きこもりなんてほぼほぼ精神疾患絡んでるのにそれが世間ではあまり知られず、甘えだとか親の育て方の問題とかそんな言葉で親子共々追い詰められてしまう。
    親は我が子が精神疾患という自覚もなく、どう接していいかも今後どうしていいかも分からず、自分が死んだらこの子供の人生はどうなるのだろうとそれだけが気がかりで、何とか自立して欲しい、親亡き後野垂れ死ぬ事がないようにとの一心でここに頼ってしまったんだと思う。親がいる状況では生活保護も申請できないし、親が亡き後は子供自身が生活保護申請出来るわけもなく、実際それで衰弱死や餓死する引きこもりの人たちもいる現状があるのだからそれは切実。

    この親にも子供にも、適切な情報提供と適切な支援機関への相談が必要だったけど、そのような支援が行き届かなかった。結果的に母親はここに頼るしか無くなってしまったのだから、単に親が子に期待しすぎたとかだけではない根深い問題があると思う。

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:10 

    引きこもりも、親の持ち家に居て親の年金や貯金で生きてて、もし親が亡くなったら生活保護…って感じの人も沢山居そうな日本だが…
    ムリに外に出すにはあまりに遅いと難しいんじゃないだろうか

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:34 

    >>879
    若いのに
    もったいない
    悲しいなんで

    海上自衛隊ってどうなってるの?!
    闇すぎじゃん

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:38 

    >>85
    心優しい人だったんだね

    自分も大変なのに困ってる人を助けようと頑張ってるなんて😢

    +168

    -2

  • 919. 匿名 2021/11/21(日) 22:08:08 

    >>399
    パワハラは気の毒だけど、だから働かない なら生きていけないからなあ

    +8

    -39

  • 920. 匿名 2021/11/21(日) 22:08:53 

    >>8
    追い詰められてたんだろうけど、自立はお金で買えないのよね

    +61

    -1

  • 921. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:22 

    >>8
    そうは言うけどお母さんもう80代だし、自分が死んだあと子供がどうなるかって心配で心配で、出来ることがそれしかないと思い込んじゃったんだよ。
    実際母親だけで今さら引きこもりを何とかするのは無理だっただろうし。
    旦那さんもいないし、お年寄り一人で真剣に考えた結果でしょう。

    +240

    -9

  • 922. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:43 

    >>210
    で、やり返したら差別!言い出すんだろうね、本当に移民いらない。
    郷に従えない外国人は帰れ。

    +35

    -0

  • 923. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:49 

    >>316
    父死別母パートで弟引きこもり非生保だわ
    勝手にしろと思ってる

    +12

    -0

  • 924. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:59 

    >>612

    なんとか自立したいというけど、生活保護を受けたいっていう。

    生活保護受けてる人は、自立してるとはいえないよ。


    +19

    -4

  • 925. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:04 

    >>354
    男だったら逆上して暴れたりしたら
    無理だよ
    知り合いにもいるけど殺されるかもって
    心配もあるみたい シングルマザーだし
    やる事ないからか母のラインも監視してる
    のか繋がらなくさせたりしてた
    鬱病らしい 時々買い物したりはしてるけど
    お母さんは諦めてる

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:15 

    >>856
    すごいと思う。頑張ったね。
    姉以外皆そういう気持ち共有出来たらいいけど、
    皆変で話にならない。
    親も子供が障害者になるの嫌だ、とかそういうとこに拘る人。
    縁を切るしか選択肢なかった。

    +58

    -0

  • 927. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:35 

    >>769
    横だけどだけど、私も生理辛いから2日なんて余裕で寝てられる。

    +15

    -0

  • 928. 匿名 2021/11/21(日) 22:11:13 

    熊本て(涙)

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2021/11/21(日) 22:11:29 

    >>873
    ごめん
    統合失調症のこと

    +15

    -0

  • 930. 匿名 2021/11/21(日) 22:12:16 

    >>10
    毒親育ちで実家を出たんだけど
    パワハラされて鬱になっても帰る家無いから引きこもりなんてなれなかったよ
    田舎の市役所だったから人間関係固定されるし辞めたいって泣きついたら公務員辞めるなんてあり得ないとか罵倒されたよ

    身を削って働いたら段々と人間関係も良くなってきた

    正直引きこもりは甘えだと思う

    +35

    -25

  • 931. 匿名 2021/11/21(日) 22:12:34 

    >>829
    アメリカという国がどうしても好きになれなくて
    雑なところや文化に品が欠けてるところなんかがね

    高等教育は良いのだけどね

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2021/11/21(日) 22:13:12 

    >>88
    夫が海自だけど、海自って病む人多いから自衛隊専属カウンセラーにカウンセリングしてもらってメンタルケアできたり、船の閉鎖空間が苦しくなっちゃったら陸上に降りて陸上部隊でお仕事できるようになってるんだよね
    もちろんメンタル的事情以外にもお子さんの育児や親御さんの介護などが理由で陸上での仕事もできるんだけど
    (そもそも航空部隊を始めとする陸上部隊も多数あるから船からの逃げ道は一応ある)
    だからさ、なんかすごく悲しいよね
    誰かにSOSを発することすらできないほど追い詰められちゃったんだなっていうのが
    世の中パワハラ上司やブラック企業勤めで心を壊されてる人が大勢いるから、ある日突然引きこもりになるとか自死を選ぶとか本当に人ごとじゃないなと感じる

    +68

    -1

  • 933. 匿名 2021/11/21(日) 22:13:29 

    生きる力ってものがなかったんだと、
    寿命だったと思うしかないよ。

    ツライね。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2021/11/21(日) 22:13:54 

    このひと市役所や保健所や家族会といろいろ相談して回ってるし
    この業者に行きつく前にもうちょっとマシなアドバイスをできる人が誰かいたら
    結果は違ってたんじゃないでしょうか

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:13 

    >>919
    パワハラにも色々あるんじゃないかな
    身体的なパワハラだと再就職目指して仕事決まってもトラウマでまたされたらとか考えたら行けなくなったり無理になってもおかしくないと思う

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:21 

    >>8
     女性の長男は26歳から約20年間、自宅にひきこもっていた。
     市役所や保健所、家族会と、考えつく限りの場所に相談に行ったが、何も変わらないまま月日だけが過ぎた。

    ↑これだけ努力した結果業者なんだよ。親も病んでただろうね。じゃあどうしたら良かった?引きこもって精神がに連れていく事すら出来ない、支援もしてもらえない上記で、この親には他に選択肢があったのだろうか。

    +208

    -6

  • 937. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:02 

    >>934
    それじゃ役所や保健所が機能して無かったって事じゃないの?
    悲しい

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:14 

    >>356
    うちの糖質弟もよ
    縁切ったからもう関係ないけど

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:56 

    >>4
    最近まとめ掲示板で、還暦迎えた引きこもりの語りみたわ。高校出てからずっと引きこもりらしい。
    昔は一日中テレビ、ネットが出てきた時は感動したらしい。
    でも思い出も人間関係も何もないからそこは後悔してるって。

    +40

    -2

  • 940. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:59 

    >>905
    病院の付き添いは立派だね
    おつかれさまだよ

    +58

    -1

  • 941. 匿名 2021/11/21(日) 22:17:14 

    >>729
    国民の8割が税金を享受する側だからね。サラリーマンが納める税金くらいでは、自分の家の前の道路の舗装や、通勤に使う道の維持費にすらならないよ。

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2021/11/21(日) 22:17:16 

    役所や保健所で医師の診察を薦めたらいいのに

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2021/11/21(日) 22:17:21 

    >>710
    病気なのは分かったけど治す努力しないのは自分じゃん
    誰も責任取ってくれないのにさ

    +4

    -4

  • 944. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:08 

    >>4
    そもそも性格的に引きこもり無理だ

    +10

    -2

  • 945. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:29 

    >>3
    いじめだよ。それが9割。

    +14

    -4

  • 946. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:34 

    >>455
    発達の診断って難しいらしいよ
    うちの県は唯一の医者が亡くなってしまって県内の他の精神科では判断できないって言われたわ

    +13

    -3

  • 947. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:34 

    親は業者のせいにしているけど
    長年一緒にいたから社会でやっていけるとは思ってなかったはず
    1300万で見捨てただけ

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:43 

    >>21
    持病が増えてきたりして自分の寿命を意識すると、今後何十年も続く息子の人生について考えちゃうよね。

    ずっと引き籠らせるのが無理なら、無理心中か引き出し屋か・・・みたいに追い詰められてしまうのも分からなくはない。

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2021/11/21(日) 22:20:35 

    >>443
    私はそれだけど、実績も何もないと単価が安いのと人に依存気味だと搾取されて終わりよ。ただ、そこで自信を付けるのはアリかなと思う

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/11/21(日) 22:20:40 

    >>937
    物事には限界ってものがあるからねえ、
    なかなか難しいよね。

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2021/11/21(日) 22:20:48 

    >>23
    精神の病って心が病んでるだけだと思われがちだけど体もしんどくなる。かと言って働かなきゃ生きていけないから、起き上がるだけで精一杯な人も頑張って働いてたりする。
    家に引きこもって自分何してるんだろ…って思い直してまた社会に出れる人もいると思うけど、根本的に治療が必要な人を無理やり外に出していいことなんてないよ。病気なんだから。高熱でてるときに働ける?そういうことだと思う。

    +45

    -0

  • 952. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:45 

    >>905
    買い物行ったり病院ついて行ったりしてるのに引きこもりになるの?

    +58

    -3

  • 953. 匿名 2021/11/21(日) 22:22:15 

    >>364
    小〜高といじめられたし
    職場でもパワハラセクハラ受けたけど
    引きこもっても誰が面倒見てくれるわけじゃ無いし、一生引きこもってても何も変わらないし
    辛い過去に囚われても自分がストレス溜まるだけじゃん
    もちろん休むことは必要だけど、ある程度の時間が経ったら一歩踏み出さないと何にも出来ないよ

    +6

    -11

  • 954. 匿名 2021/11/21(日) 22:22:56 

    >>506
    甘やかしで長年引きこもる訳ではない。心が壊れてしまっている病気なんだよね。誰でもなりうる。
    業者に頼むよりも、行政と連絡を密にして、弁護士に後見人の依頼をして、自分に何かあったら生活保護の申請ができるようにするくらいしかない。変に真面目だと何とかしてから逝きたいだろうけど、それは多分無理だから、どこかで諦めないと。辛いけど、引きこもってる人にはそれが一番幸せな選択だと思う。

    +34

    -4

  • 955. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:05 

    こういう業者は必要悪だよ
    20年引きこもった46歳なんて最低賃金でも雇う企業はない
    親がこういう業者に頼ったのはDVが酷いとかいろいろある

    +2

    -5

  • 956. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:10 

    どんな思いで家から出してようやく自立してくれるのかと安堵した反面、果たして大丈夫かしらと心配し、その後亡くなったのを知らされるなんて…
    自分を責めるよな…気の毒すぎるよ

    +4

    -2

  • 957. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:46 

    >>885
    耳遠い爺ちゃんとか常に怒鳴ってるけどそれは平気?
    もし平気なら全員耳が遠いことにすれば少しはマシになるかも

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:00 

    >>936
    仮に長男がゲームしてたとして「何のゲームしてるんだ?」じゃなく「スマブラのカービィ強いな」って意見を言うそれだけ。

    いうなら「市役所や保健所、家族会と、考えつく限りの場所に相談に行ったが、何も変わらないまま月日だけが過ぎた。」って行動は長男からすると全て「何のゲームしてるんだ?」と同じ質。

    +5

    -53

  • 959. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:56 

    >>399
    毎年入ってくる新人の中で1人ターゲットを決めて数人でいじめぬく
    ある日突然ネタバラシをするんだ
    って笑いながら語ってた元自衛隊の男がいた
    それが伝統なんだって
    そいつは本当に性根が腐ってた

    +126

    -1

  • 960. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:14 

    >>710
    そういう発想ができる人は、
    そもそも引きこまらないんじゃない?

    前にも後ろにも動けなくなっちゃうことって、
    あると思う。それが、長引くほどもうどうにもならなくなるって、なんとなくわかるな。

    +12

    -1

  • 961. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:25 

    >>897
    あなたより想像力は豊かだし、登場人物それぞれの気持ちも考えた上で発言してます
    相談当時や事後の母親の気持ち、そこにだけフォーカスを当てればあなたの発言も受け入れられますけどね
    コメント返してくれるならもっと広い視野で読解力を持って返信して欲しい

    +0

    -7

  • 962. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:15 

    >>950
    わかるけど
    不平等で理不尽で悲しい

    社会福祉はなるべく平等になるよう努めてほしい

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:27 

    >>950
    でもこの一つの事例に限らず、多くの引きこもり問題が放置されてる現状では、何かしらもっと対策しないとまた引きこもりが事件起こす事になるでしょ。こういう問題を放置して罪もない人が犠牲になるのは絶対許せないけどな。

    引きこもりをどうにかして適切な治療や更生施設に繋げられるようにしていかないと、今後もっと大きい問題になっていくよ。他人事ではないのよ。

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:18 

    >>65

    海上自衛隊のいじめ自殺なんて有名じゃん...。
    ましてや海の上で1人になれる空間も無く24時間以上よ。逃げ場なんてないから自殺だったり病むなんてザラな職業じゃない。
    無理に働かせていい状態なんかじゃなかったと思う。
    それをメンタルケアをする病院でもなくまた似たような嫌でも自力で逃げ出せない環境.引きこもりは本人の怠けや甘えが原因だと決めつけて恐怖心で制圧しようとするような場所に親が無理矢理大金払って渡したなんて...。
    お母さんも確かに可哀想だけど...お母さん無知が酷過ぎるよ。こんなの業者はもちろん悪いけどいくら子供が大人だろうと親も同罪だと思う。

    +57

    -8

  • 965. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:48 

    >>88
    海上自衛隊じゃないけど、船の仕事をしてた知人は船の上から転落して行方不明
    直筆の遺書もあったので多分自死なんだろうけど
    船の仕事は合う合わないが本当にある

    +39

    -2

  • 966. 匿名 2021/11/21(日) 22:27:52 

    >>959
    うわー最低すぎ
    どうか今ごろ苦しんでますように

    +96

    -0

  • 967. 匿名 2021/11/21(日) 22:28:55 

    >>905
    家族の役にたってるし、実家が太いならいいんじゃない

    +69

    -1

  • 968. 匿名 2021/11/21(日) 22:29:18 

    >>121
    精神病んだんじゃない?そして病院にも行けず最悪な状況にまで追い詰められたのかも

    +16

    -0

  • 969. 匿名 2021/11/21(日) 22:29:35 

    親が子供が死ぬまで面倒見るか
    税金で死ぬまで養うか
    業者に頼んで見えない化するかしか方法ないよ

    +1

    -1

  • 970. 匿名 2021/11/21(日) 22:30:05 

    >>915
    世代もあるのかな、、今はメンタルの病気もちょっとは周知されるようになったのかな、と思う。
    本人も親に辛いから病院に行きたいとすら言えなかったのかな、と思うと本当につらかっただろうなと。。

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2021/11/21(日) 22:30:27 

    親なら自分が死ぬ前に何とかしないとって思うよ、金持ちならいいけど、死んだらこの子はどうやって生きて行くのかって心配しかないもん。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2021/11/21(日) 22:30:35 

    働かない人を責める風潮を緩めたら、親も子も自立プレッシャー無くなって逆にニート減るかもな
    ガル男くん!今働いてないんでしょ?だったら町内会のお祭りの準備手伝ってくれると助かるわあ
    みたいにライトな感じに無職に語りかける様になれば社会変わりそう
    (町内会云々は例え話なのでそこには突っかからないでねw)

    +21

    -0

  • 973. 匿名 2021/11/21(日) 22:32:25 

    人の弱みにつけ込んで、こういう商売するのが1番腐ってるに決まってるのに、やっぱり親に対する批判が多いね。
    そりゃあ子供産む人も減るわ。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2021/11/21(日) 22:32:27 

    >>954
    私みたいに親が毒で金がないと働くしかないから
    ひきこもりは選択肢としてありえないんだよね
    実家は一日でも早くすてたかった

    長くいられる家がある引きこもりがすこし
    うらやましい
    引きこもらせてくれる親が

    +12

    -6

  • 975. 匿名 2021/11/21(日) 22:33:04 

    海上自衛隊で苦しんで
    悪徳業者に食い物にされ苦しんで
    親にも捨てられ逃げ場も失い亡くなったのかなと考えたらつらいわ
    耐えきれないほどの苦痛だっただろうな
    こんな事あってはいけないと思う

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2021/11/21(日) 22:33:37 

    >>1
    社会のゴミが死んだだけ
    なんの問題があるのかわからない

    +3

    -12

  • 977. 匿名 2021/11/21(日) 22:34:34 

    >>847
    試験があるのに誰でもなれるわけない

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/11/21(日) 22:34:49 

    >>348
    大学中退してから、ニートしてたけどキツかったよ
    実際、親もそれなりにお金あったから生活には困ってなくてニートしても平気だったけど
    日中散歩とかに出ると、近所の目が気になって、結局3ヶ月すぎたら職業訓練通ってたわ
    その後、そこで取った資格で仕事してる
    ニート2ヶ月目で、既にどこにも自分が所属してないという焦り?不安?が凄かった
    それが耐えられて、尚且つお金の心配が無いならニート出来ると思うよ

    +35

    -4

  • 979. 匿名 2021/11/21(日) 22:36:22 

    >>969
    親が子供が死ぬまで面倒見るか

    ↑無理でしょ。寿命から言って親の方が先に死ぬんだから

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:03 

    >>930
    あなたはすごい強くて頑張りやさんなんだね。だけどどれだけ頑張れるかって人それぞれで、自分の頑張りを強要してしまうのはあんまりよくない場合もあるよ。

    +44

    -6

  • 981. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:24 

    >>972
    そんな社会がいいよね
    街の助っ人的な人って必要だと思う
    昔はいたみたいだよ
    庭や道の草木の手入れや街の雪処理したり祭りや田植えやったり家畜の世話したり
    それでお駄賃もらってずっと生活してきたみたいな人

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:58 

    >>958
    ちょっとなにいってるかわからない

    +56

    -1

  • 983. 匿名 2021/11/21(日) 22:38:03 

    下品な話だけど、指入れてすぐ動かしたところで感じないでしょ?
    それなのにもっとって早く動かしたところで痛みに繋がるだけ。
    最初を失敗すればいくら時間かけてもダメ。
    鬼束ちひろの月光の歌詞にあるい「時間は痛みを 加速させて行く」って状態になるだけ。

    +1

    -4

  • 984. 匿名 2021/11/21(日) 22:38:11 

    >>976
    ヘドロさんのコメントは一味違うな

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/11/21(日) 22:39:48 

    >>65
    海上自衛隊のトップだった人と仕事したことあるけどなんというか、こういう人じゃないとトップにはなれないんだろうなと思った(いい意味ではない)
    当たり前だけど縦社会

    +63

    -0

  • 986. 匿名 2021/11/21(日) 22:40:27 

    >>522
    一般的な専業主婦の人は、旦那さんがいやいや専業主婦させてる訳じゃないし、子どもが小さかったり旦那が商社とか忙しい人ならワンオペになるから、専業で助かるって家族が思ってるからなんも問題がない。

    例えば、このひきこもりだって、親が資産家で自分が死んだ後も、最低限自分で食べたりができるなら、親もこうはなってない。変な業者に頼まないしきちんと知識もあるはず。家庭の中で認められてるなら、養われてようがいい話なんだよ。

    +19

    -0

  • 987. 匿名 2021/11/21(日) 22:40:40 

    >>972
    私もそう思う。市報で単発のバイト増やせないもんかなぁ。道路脇の草刈り募集とか、独居老人の見守りやご飯配達やお買い物付き添いとかさ。毎日働く、週何日何時から何時までってプレッシャーあると思うから、単発で。地域に若い人(無職)が居るありがたみってヤツが今の高齢化社会ではすごく重宝されるわ、感謝されるわってなれば、自信や自立に繋がったりしないかなぁ?

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2021/11/21(日) 22:42:03 

    >>966
    人格障害みたいのを持っているように見えました
    一見ものすごく優秀でしたが
    他人の事を常に見下して
    嘘ばっかりついていました
    いつもお金の苦労が絶えないようでした
    沢山の人の恨みをかってると思います

    +41

    -0

  • 989. 匿名 2021/11/21(日) 22:42:44 

    >>930
    あなたの気持ちよく分かる。私もそうだったし。親に虐待されて、頼れる場所がなくて、死に物狂いで生きるしかなかった。でも、そんな風に生きられない人もいるみたいだよ。親に頼れずそのまま孤独死や自殺しちゃう人もいるし、親が保護してくれる場合にはそのまま引きこもりパターン。

    もし私の親が保護してくれるパターンだったら、私も引きこもりになってたかもしれない。引きこもりは甘えもあるとは思うけど、紙一重かもしれないよね。
    あなたも甘えられる場所があれば、甘えて良いと思うよ。頑張りすぎてしまうタイプに見えるから、あまり自分を追い詰めないでね。

    +27

    -1

  • 990. 匿名 2021/11/21(日) 22:44:04 

    >>348
    ただの引きこもりと、精神疾患持ちの引きこもりって違うと思うよ。家にいるの飽きたわーって感覚で引きこもってるわけじゃなくて動けないんだから。プラス多いけど本当に精神病んで苦しんでる人がいるんだから、あんまり人に引きこもってて飽きないのー?とか言わない方がいいと思う…

    +90

    -5

  • 991. 匿名 2021/11/21(日) 22:44:53 

    >>20

    知り合いが占星術にハマっていて、生まれつき色んなこと決まっているとか、占いやれば何でも運命がわかるとか言ってる。
    でも、先が読めるならよっぽど良い人生送れるじゃんと思うんだけど、その子はかなりメチャメチャな人生で仕事すぐ辞めて周りとトラブルばかり。

    占い信じる人ってどういう心境なんだろ、

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2021/11/21(日) 22:46:00 

    >>971
    そこは年金ちゃんと納めて、子供に福祉や法律の事教えたり、もちろん生活保護のことも、親が死んだら手続きのこと、などなど教えておくので何とかならんのかな?

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2021/11/21(日) 22:48:06 

    今や配信者とかネットで何かしらの作品売って生活してる人もいるけど結局はそれも支援者ありきで将来が安泰とは言えないよね
    やっぱりネットで稼いで老後まで生きていくにも才能ないと無理だし外出て働くのが無難だろうな

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2021/11/21(日) 22:48:41 

    >>1
    親としてどうすれば良いのだろう
    どうするのが正解なのか分からなくなる
    こちらは老いてくばかりで死を考える年になるのに子供は引きこもりで自分で生きていく力がないんでしょ
    1人で生活出来ないんだとしたら、何かに頼ってしまう気持ちは分かる
    自分ならどうするのか、考えさせられるわ

    +25

    -0

  • 995. 匿名 2021/11/21(日) 22:49:36 

    >>964
    そういう場でのいじめはいじめというか
    犯罪レベルまでいくもんね。
    なんなら男同士での性行為強要とか強姦も
    普通にあるし。
    ちょっと上司や同僚と上手くいかなかったとか
    意地悪されてとかじゃなく、
    親や周りが想像してないレベルの
    トラウマを持っててもおかしくない。

    +33

    -0

  • 996. 匿名 2021/11/21(日) 22:50:04 

    >>88
    知り合いの海上自衛官は陸上自衛官の娘さんとお見合い結婚してた
    幹部候補だったから一通り経験させるため配置替え29回
    1~2年で異動
    本人の希望で転居を伴う異動は全国全て家族も一緒
    最後は幹部になって退官まで防衛省(東京)だったけど息子三人、理解ある奥さんじゃないと結婚生活は難しい

    +39

    -0

  • 997. 匿名 2021/11/21(日) 22:50:12 

    >>5
    専業主婦はアクティブ。
    午前中買い出し~公園~家事~夜子供が寝たあとに勉強~。

    ずっとおうちにいると「公園」「○したい」「○食べたい」と、言われる。引きこもりになれない 笑

    +43

    -6

  • 998. 匿名 2021/11/21(日) 22:51:34 

    >>796
    何かしら情緒に障害はありそう

    +12

    -1

  • 999. 匿名 2021/11/21(日) 22:52:57 

    もし我が子がeスポーツの選手になりたいって言ったらどうします?

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/11/21(日) 22:53:24 

    >>8
    マイナスくらってるけどいくらなんでも高額過ぎて途中でおかしいって気がつかないんだろうかと思うよね

    +30

    -23

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。