-
1. 匿名 2021/11/19(金) 22:42:35
半年前からグルテンフリーを続けてます。
夏と冬は体のあちこちが痒かったのですが、それがなくなりました。
グルテンフリーをしてる人、色々と語りませんか。+87
-8
-
2. 匿名 2021/11/19(金) 22:43:31
うどん大好き+90
-18
-
3. 匿名 2021/11/19(金) 22:43:33
+51
-3
-
4. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:05
アトピー のため続けてます!
疲れにくくなりました。
米粉のお菓子が普通に美味しくて意外と苦じゃなかった!+124
-3
-
5. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:21
グルテンが使われてる食品大好きなのですが、(パン、うどんなど)鬱っぽかったり過食気味が続いて今は食べないようになりました。
体の調子がとても良いです✌️+105
-3
-
6. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:29
プチグルテンフリーなら3ヶ月やったよ。
めちゃ体調よくなったし、肌もきれいになったし、寝付きも良くなった。
でもずっとは無理だった。+115
-2
-
7. 匿名 2021/11/19(金) 22:44:55
食材どこで買ってますか?
おすすめの商品とかあったら教えて欲しいです+23
-2
-
8. 匿名 2021/11/19(金) 22:45:24
>>4
生米から作るパンもおすすめです!ユーチュブに動画色々ありますよ。+26
-2
-
9. 匿名 2021/11/19(金) 22:45:31
オートミールや片栗粉はとってOK??+27
-4
-
10. 匿名 2021/11/19(金) 22:45:40
ためになるトピだわ+47
-0
-
11. 匿名 2021/11/19(金) 22:46:00
パンは避けてます!
麺は普通に食べちゃってますが
パン減らすだけでも疲れにくくなりました。
グルテンフリーはこれから試してみます+77
-3
-
12. 匿名 2021/11/19(金) 22:46:20
>>8
ありがとうございます!😆
見てみますね!!+3
-1
-
13. 匿名 2021/11/19(金) 22:46:44
>>9
オッケーだと思います!+19
-0
-
14. 匿名 2021/11/19(金) 22:46:52
そば粉100%のそばは食べてもいいよね?+83
-1
-
15. 匿名 2021/11/19(金) 22:47:54
ビオッサという,米粉のパン屋さんが本当に美味しい!+16
-0
-
16. 匿名 2021/11/19(金) 22:52:57
毎日毎食パンたべるくらいのパン好きが、1年前からゆるゆるで始めたら150cm45キロ→40キロやせ、肌が綺麗になりました
あとアトピーが直った
美味しそう!とは思うけど自然とそこまで食べたいとおもわなくなり、たまに差し入れで頂くお菓子とかは食べてた+73
-1
-
17. 匿名 2021/11/19(金) 22:53:21
毎朝、だるくて起きるのが辛いから半信半疑で朝のパンをフルーツグラノラに変えたら3日目くらいから目覚めが良くなった気がする。テレワーク中の夫は仕事がはかどるって言ってるから効果があるのかも。+5
-24
-
18. 匿名 2021/11/19(金) 22:55:13
ゆるくやってる
パンだったものを米に変えて、そのほかの食べ物でも食べたとして週1
半年は経ってる
けど、効果が出ているのかは不明
今のところ特筆すべき特徴はない...+47
-0
-
19. 匿名 2021/11/19(金) 22:58:50
ゆるグルテンフリーを始めたけど、とにかく食べ物の中で一番うどんが好きで、
つらすぎてまったく続かなかった。
うどん断ちは、禁酒よりつらかった。+67
-4
-
20. 匿名 2021/11/19(金) 22:59:46
やったら調子いいのわかってるけど、つらくて続かない…
+14
-0
-
21. 匿名 2021/11/19(金) 23:01:44
医学的にアレルギーは甘えと結論がでています
あなただってアトピーは我儘の屑だと知っているはず、コロナの治験になって欲しいですよね+1
-65
-
22. 匿名 2021/11/19(金) 23:02:12
+4
-44
-
23. 匿名 2021/11/19(金) 23:03:04
>>7
イオンにあったよ。隅っこの方にコーナーがあったよ。今もあるかわからないけど、見てみてー。+5
-0
-
24. 匿名 2021/11/19(金) 23:04:16
米粉を使ったパンとかパスタとか
異様に、合成添加物が入ってるんだよ。
何のためのヘルシーフードなんだか
うちの地元で製造販売されてる米粉パックにも
「小麦グルテン」が配合されてるし…+12
-14
-
25. 匿名 2021/11/19(金) 23:05:06
夫がアトピー&精神疾患です。
家での食事&夫との外食は、グルテンフリーです。
それ以外は、同僚とのランチなどでパスタ食べたり、パン食べたりしていますので、完全なグルテンフリーではないです。
おやつは煎餅を中心に食べています。
歯磨き粉もグルテンフリーです。
カゼインフリーもやっているので、牛乳やヨーグルトなども基本的には摂取しません。
果糖もNGなので、けっこう大変…+26
-3
-
26. 匿名 2021/11/19(金) 23:05:36
>>4
米粉、良いですよね!
私はパンケーキをよく焼いてます
あっさりしてて美味しいです♫+27
-2
-
27. 匿名 2021/11/19(金) 23:06:45
パン大好き🥐半額なってたら買いだめしちゃってお財布に優しく無いし、あればあるほど食べちゃうから体に良く無い。
なかなか、治らなかったけど、パン止めようと決心したら、お金貯まるようになったよ。+21
-1
-
28. 匿名 2021/11/19(金) 23:10:03
週に一回はパンも食べて、普段もクッキー1、2枚なら食べる。なるべく控える、なるべく米粉に変えるってな程度だけど20年以上便秘気味だったのが治った。出た日もいっつも残便感あったのがない、キレがいいってこういう事かと。+20
-0
-
29. 匿名 2021/11/19(金) 23:10:08
>>19
香川県民?+2
-0
-
30. 匿名 2021/11/19(金) 23:12:22
旦那の希望で昼ごはんでパスタが続く時がある
ついでに私も一緒に食べると3日目くらいで風邪っぽい症状が出る
体調、季節にもよると思うけど
小麦を食べないとバナナ💩だし、なるべく食べないようにはしてる
もう10年以上前になるけど産後1年近く小麦を食べてなくて、パスタとホットケーキ食べたら喉と関節が痛くて鼻も垂れて、授乳した赤ちゃんも同じ感じ
肌にも症状が出ててた
給食もあるから少しづつ食べさせたし、災害時とかを考えると食べ慣れてないとコワいという思いもある
+25
-3
-
31. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:02
メインの小麦製品避けるだけでも体が少し軽くなるよ
生理痛も軽くなったし、偏頭痛も痛みも回数もかなり減った+30
-0
-
32. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:07
たぶんグルテンフリーがあってる人ってもともとちょっとだけ小麦アレルギーがあったんだと思う
私もアレルギーの子供に合わせて数年グルテンフリー生活だけど私は全く変化がないから
でも意外と色々美味しいし、ちょっと高いけどなんでも揃うね+62
-0
-
33. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:09
普通に売ってる米粉は量が少なくて高いけれど、業務スーパーの米粉は1キロの袋で安いから行った時は大量買いしてる。+6
-1
-
34. 匿名 2021/11/19(金) 23:15:28
>>24
そういうの入ってない米粉パンも米粉パスタもいっぱいあるよ!普通のスーパーには売ってなくて取り寄せで値段もちょっと高いけど美味しいよ。Amazonでもあるよ、米粉のパンケーキミックスよく買う。+31
-0
-
35. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:42
>>4
わかる!
岩塚のお子さませんべいとか、ポン菓子、お煎餅とか好きだから、意外と平気だった。
どうしても食べたかったら、米粉のホットケーキミックスとかにバターいれて、お菓子っぽいのを作る。+9
-0
-
36. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:12
ほんと、グルテンフリーが良いのは分かってる。半年くらいはまってた時は体調もめちゃくちゃ良かった。乳製品も控えて。でも、一生は無理だと思って土日は麺類やパンなど食べてる。グルテンフリーを突き詰めると本当に何も食べれないよね。調味料にも入ってるし。小麦アレルギーの人は大変だよね。+55
-0
-
37. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:50
>>24
パスタは米粉よりとうもろこしのやつの方が美味しいし添加物少ない
米粉パンは意外と自分で無添加でつくれるよ(細かく言えばドライイーストも添加物になるけど)
ネットとかでも冷凍で無添加の米粉パン売ってるし+20
-0
-
38. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:41
>>25
歯みがき粉もグルテン入ってるの?
びっくり!😳+39
-0
-
39. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:41
そんなにパンって良くないの??+11
-0
-
40. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:53
>>4
私はお好み焼きの粉、天ぷら粉を米粉にしています。
共に全く胃もたれしません。
米粉が増えると良いなと思っています。+29
-1
-
41. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:59
>>36
完全グルテンフリーの人は大変かも…。
外食とか、料理に調味料に入ってたら(お醤油とか)、さけられないもんね。+24
-0
-
42. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:08
>>19
今は米粉のうどん麺もうってるよ
遜色ないしむしろ美味しい+10
-2
-
43. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:44
>>39
パンに入ってるマーガリンとかショートニングとかよくないんだよ。
後、ポストハーベストって、小麦粉にも農薬が入ってたり。
なるべく、パンは原材料みたほうがいいよ。+26
-1
-
44. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:44
>>2
失せろ+2
-20
-
45. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:10
ニキビ減った😭
好きなもの食べられないの辛いけどニキビで泣いた日々がもっと辛かったからそれ思い出したら続けられる+12
-0
-
46. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:14
30過ぎて慢性的に胃腸が不調になってから食べると腹痛おこすことがあるから避けるようになった+14
-0
-
47. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:31
>>36
重度の小麦アレルギーの人でも醤油は平気な人の方が多いいかも、たまに醤油もダメな人もいるけど
なんか発酵する時な小麦の成分だいぶなくなるんだって+14
-0
-
48. 匿名 2021/11/19(金) 23:27:39
>>22
ガルってあたおかな人がいるから嫌だわ…+18
-1
-
49. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:53
ずっとグルテンフリーを続けてるんですが、肉まんとかが好きなので、どうしようか考えます。
米粉のホットケーキで作れるかなぁ。
+6
-0
-
50. 匿名 2021/11/19(金) 23:31:29
>>49
米粉のホットケーキミックスで作るです。+4
-1
-
51. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:07
100%完全に抜いたわけじゃないけど、小麦粉製品を摂ると太りやすくて、痩せるのも一苦労だったから、パン、麺類、クッキー系のお菓子は食べないようにしてた。
主食系は抜いても平気だけど、お菓子は大好きだから、また食べ始めてリバウンドした。
一度食べると抜くの大変だけど、やっぱり太るから摂らないようにしたい。+18
-1
-
52. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:13
>>49
ネットに米粉 肉まんでいっぱい出てくるよ
+4
-0
-
53. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:14
>>52
ありがとうございます。🙇
みてみます!
美味しく作れるといいな。+4
-0
-
54. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:04
>>21
小麦アレルギーや卵アレルギーの子供に面と向かって同じこと言える?
卑怯者!+16
-0
-
55. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:55
>>7
私パスタはAmazonで探して買ってる。レビューの良いやつ買ってるけど今のとこハズレないよ、小麦のパスタよりモチモチ弾力あって美味しい。+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/19(金) 23:43:50
>>23
>>55
>>7です
ありがとうございました
気をつけて見て見ます!普段素通りしてたかもです+1
-0
-
57. 匿名 2021/11/19(金) 23:46:43
>>2
好きだけど、食べると強烈な睡魔に襲われる🥱
お野菜たくさん入れて煮込み手軽に食べれるけれど、我慢しています。+19
-0
-
58. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:01
>>6
ひなのちゃんみたいにほぼほぼな感じでもいいと思いますよ。
たまにケーキも食べたくなりますもの🧁+4
-0
-
59. 匿名 2021/11/19(金) 23:51:56
>>7
カルディ、成城石井でグルテンフリーの商品が売ってました。
静岡限定だけど、しずてつストアにグルテンフリーのコーナーがありました。
ネットでも売ってると思います。+6
-0
-
60. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:16
>>39
パンっていうか小麦に入ってるグルテンが消化分解されにくい成分で腸に負担が掛かり腸内環境が悪くなってしまう事で色々弊害が出てくるみたいよ。だからうどんが消化に良いってのも間違いらしい。+33
-0
-
61. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:06
>>36
醤油を殆ど使わないんです私。
なんだろ…素材だけでも美味しく感じるんです。
たまに和のお惣菜を買う時があるんですけれど、
味に違和感を感じてあまり買わなくなりました。
+5
-2
-
62. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:58
>>1
皆さん外食もグルテンフリーですか+3
-0
-
63. 匿名 2021/11/19(金) 23:58:40
>>60
小麦粉をやめたら、ずっと軟便だったのが固くなりました。
汚いお話し…ペーパーで拭くの難儀する程ユルユルだったんです。
もう少し柔らかくなって欲しいんですけれど…お野菜も以前の倍は食べているのに今は固いんですょね。
+7
-1
-
64. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:03
生理痛が一切なくなった
昔から生理痛が酷く意識失うこともあるくらいだったのに+14
-0
-
65. 匿名 2021/11/20(土) 00:03:58
>>62
私は外食もグルテンフリーです。
ずっとグルテンフリーにしてると、そこまでパンや麺類とか食べたくなくなりました。
一回、有機小麦粉のビスケットを食べたのですが、上半身や膝の裏や痒くなって…。
小麦粉を食べてた時に痒かった場所でした。
どうしても食べたくなったら食べるかもしれませんが、そうでなければなるべく小麦粉を使わない代用品で過ごそうと思ってます。
+19
-0
-
66. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:27
なんとなくグルテンフリーのカレールーを買ってカレーを作ってみたら普通に美味しくてびっくり
それで興味が湧いてこのトピに来ました
米粉パンケーキミックスがあるのでパウンドケーキを焼いてみようと思ってます
失敗しないか心配+13
-0
-
67. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:48
>>32
遅延型アレルギーってのがあってこれって腸内環境が悪く腸壁から食べた物のアレルギー成分が漏れてしまって不調を起こすらしい(リーキーガット症候群)。普通のアレルギーみたいにわかりやすいものではなく重篤になる事もないらしいけど。だから普通の小麦アレルギーはなくてもグルテンによって腸が傷つき遅延型アレルギーになって不調起こしてる人もいると思う。+22
-0
-
68. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:55
脚細くなった+2
-0
-
69. 匿名 2021/11/20(土) 00:47:31
もち麦ごはんはグルテンフリーにならないと気づいた
プチプチして大好きなんだけど+7
-0
-
71. 匿名 2021/11/20(土) 03:28:24
>>42
でも高いよね
近所のスーパーにもないし
Amazonとかで買うと送料もかかって更に高い
もっと支流になってどこでも買える様になってほしい+7
-1
-
72. 匿名 2021/11/20(土) 04:41:45
>>71
子供がアレルギーだから色々見てるけど
ネットでまとめるとひと玉100円ぐらいのがあるし
最近は乾麺コーナーにお米のうどんが売ってたりします。
グルテンフリーするならそれなりにコストはかかります。+4
-1
-
73. 匿名 2021/11/20(土) 04:48:04
>>67
セリアック病のことかな?それはそれでそういう体質なんだと思う+0
-5
-
74. 匿名 2021/11/20(土) 05:23:15
1ヶ月ちょっとやって最近やめました。
始めた頃は「身体にいいことしてるー!」ってプチ意識高い系になった気分だった。
米粉を使ったものを買ったり。
3週間を過ぎたあたりから、生きてる楽しみがないとまで思い始めて毎日気分がダウン。
我慢して続けたけど、やっぱり好きなもの食べたいからやめた。パンもケーキもラーメンも食べたい。
アレルギーがある人は命に関わるからほんとに大変だよね。+10
-6
-
75. 匿名 2021/11/20(土) 05:27:37
グルテンフリーをスーパーで探してて、餃子計画のニッポンの餃子っていう餃子が美味しかったよ。+3
-1
-
76. 匿名 2021/11/20(土) 05:40:16
私はパニック障害のためにグルテンフリーやってるんだけど、小麦粉取らないと本当に発作起きない。パンとか食べたい!けど、発作が恐ろしすぎてかんばってる。+13
-0
-
77. 匿名 2021/11/20(土) 05:52:47
>>76
それは知らなかったわ!私もパニだから小麦粉断ちやろうかな+2
-0
-
78. 匿名 2021/11/20(土) 05:58:12
やりたいけど、パスタ食べれないのは辛い。
おすすめのグルテンフリーパスタ知りたい!+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/20(土) 06:20:58
>>21
そうなんですか⁈私甲殻類食べるとかゆい苦しい寒い眠いになって、寝ちゃって救急車に乗ることもあったんですが今はエピペンあるしアレルゲンは避けたりすることでどうにかなってるんですが、体が甘えてるということになるんですか?少量でもダメなんですよね。
我が家の子供達は卵アレルギーですが、たしかに赤ちゃんの頃より少し食べれるようになりました。+1
-1
-
80. 匿名 2021/11/20(土) 06:23:41
自称小麦大好きと思ってたけど、メインの食事で小麦を取ることが無かった。ラーメンパスタうどんは好きじゃなく麺は8割以上の蕎麦1択。便秘知らず。常にぐっすり寝れるし、此処読んでそのお陰かもと思った。+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/20(土) 06:25:20
>>66
スープカレーやインドカレーの方が美味しいよね。+5
-0
-
82. 匿名 2021/11/20(土) 06:30:20
>>39
そんなこともないけど、いわゆる大手の日持ちのする添加物たっぷりのふわふわ白パンは良くはない。
粉と水と塩と少量のバターなどで作る、全粒粉やライ麦パンだと逆に良い。
でもふわふわパンの美味しさは凄いから皆好きよね。
慣れれば物足りなくなるんだけどね。+6
-2
-
83. 匿名 2021/11/20(土) 06:39:00
麦茶もだめなのが盲点だったわ…+5
-3
-
84. 匿名 2021/11/20(土) 06:39:38
私は調味料や添加物まではこだわってなくて、主食やお菓子だけ米を選ぶようにしてる。
アレルギーではないと思うんだけど、小麦粉をがっつり接種するとずし~っと体が重くなって体重も増える。
小麦粉には保水性がある?
あるいは小麦粉製品は「軽くて美味しすぎる」から、食べ過ぎてしまうせいかな。
お菓子は自作。米粉があれば割と簡単に作れるよ。おすすめ。
+10
-1
-
85. 匿名 2021/11/20(土) 06:41:49
パンもパスタもラーメンも、別に人生になくていいから断つのは簡単なんだけど
焼き菓子作るのが趣味で、これが止められないのが痛いんだよなあ+4
-1
-
86. 匿名 2021/11/20(土) 06:51:06
妊活にグルテン、カゼインフリーが良いと聞いて一時的にやってたな。妊娠してからは、食べちゃってる。パスタもスイーツもやっぱ美味しいのよね+5
-0
-
87. 匿名 2021/11/20(土) 06:53:54
思い込みで2年近く続けてたけど病気で一次中断したら、やめても何の変化もないし自由にいろいろ食べれて生活しやすくなって完全にやめた+9
-0
-
88. 匿名 2021/11/20(土) 06:54:47
パスタやうどんは元々あまり好きではなくて1年に1回食べるか食べないか。でも焼き菓子とパンは大好きでほぼ毎日食べてました。
平日だけ小麦粉製品食べるのをやめて土曜日だけOKにして1年以上経ちますが特に変化無しです。とりあえず続けてますが小麦耐性あるのかな?+7
-0
-
89. 匿名 2021/11/20(土) 07:30:04
>>74
どうしても食べたくなる人っているみたいだね。
私は、逆にそこまで食べたくなくなったから、スムーズにグルテンフリーを続けることができた。
めちゃくちゃパンとかラーメンとか好きだったのに、本当に不思議。
そこまで食べたくなくなった。
たまーに、カップラーメンは食べたくなるけど。
でも、本当に食べたくなったら、春雨とかでラーメンもどきの何か作ればいいかなって思ってる。+4
-0
-
90. 匿名 2021/11/20(土) 07:31:22
>>85
米粉で代用できないの?+3
-0
-
91. 匿名 2021/11/20(土) 07:36:32
>>78
高いけど、アルチェネロの有機グルテンフリースパゲッティがいいと思う。
有機とうもろこし粉と有機米で作ったパスタ。
カルディとかで売ってると思う。
私は、パスタの代わりにじゃがいもやカボチャでニョッキを作ったりしてる。
茹でるんじゃなくて、焼いたニョッキだけど。+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/20(土) 07:47:17
>>29
福岡県民です。
でも讃岐うどんも好き+0
-1
-
93. 匿名 2021/11/20(土) 09:20:44
>>73
セリアック病はグルテンそのものに反応してしまう体質だけど遅延型アレルギーは腸内環境の悪化が招く症状でグルテンに直接反応する場合もあればそうでない場合もある、グルテン以外がアレルゲンの場合がある。ただグルテンが腸内環境の悪化の要因の一つになってるのかもねって事です。+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/20(土) 09:21:38
>>83
麦茶は大麦なので小麦のグルテンは含まないよ+3
-0
-
95. 匿名 2021/11/20(土) 09:31:29
>>78
日本のお米で作ってる半生タイプのやつがオススメ、あきたこまちやコシヒカリ色々あるよ。真空パックになってて常温で日持ちする。+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/20(土) 09:35:54
>>93
ちがうんですね
たしかに小麦使わなくなって小麦ってグルテン入ってるから粘りがあるしね
+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/20(土) 09:59:33
>>96
違うって事はなく大まかに分けると多分セリアック病も遅延型アレルギーの一つになるのかも。すみませんセリアック病に関しては詳しくなくて。+3
-0
-
98. 匿名 2021/11/20(土) 10:14:40
夫が別件でアレルギー検査をしたらごく軽度の小麦アレルギー(即時型)だった。
夫は特に小麦を食べたら気分が悪いとかはなかったみたいでビックリした。
遅延型ばかりクローズアップされるけど気づいてないだけで即時型の軽度小麦アレルギーの人もいるかも。
どちらにせよ輸入物の安い小麦は農薬の問題もあるから(米にも言えるけど)取りすぎない方がベターですね。+3
-0
-
99. 匿名 2021/11/20(土) 10:23:52
>>81
66です。私はスープカレーやインドカレーも好きなんだけど、
家庭カレーが一番好きですw
使ったカレールーはマルコメのものです
近所のスーパーで買いました
カレーを食べたら次の日体重が増えがちなんだけど、むしろ減ってた!
スパイシーで美味しいよ
+3
-1
-
100. 匿名 2021/11/20(土) 10:31:24
>>97
いえ、アレルギーって種類がどんどん多くなってきて(全てアレルギーと言えるのかと疑問ですが)
複雑ですよね、詳しくありがとうございます。
+3
-0
-
101. 匿名 2021/11/20(土) 10:43:57
小麦アレルギーではないけど、パンや麺類をやめて約1年。長年の腸疾患の症状がなくなった。体重も4キロ減。本当はパンが好きで毎朝食べていたけど、米粉のパンケーキに変え。それも焼くのが面倒ですっかりご飯党。さらに3食中1食は炭水化物を摂らなくしたせいか、体調が全体的に回復。乳製品や砂糖の摂取も控えていて、ケーキや洋菓子はNG。月イチだけパンを食べるのはよしとしてる+11
-0
-
102. 匿名 2021/11/20(土) 10:57:16
>>7>>78
これ美味しかった、くら里木の生きているお米って所の。Amazonであったよ、高いけど。
パンで美味しいのが中々見つからない。自分で作るのはめんどいし。オススメあったら教えてください。+4
-0
-
103. 匿名 2021/11/20(土) 11:17:57
米粉のパンケーキはお腹が空いてない時にまとめ焼きして一枚一枚ラップして冷凍してる
食べる直前の腹ペコ状態で焼くのは無理だわ
グルテンフリー関係なく小麦粉のパンケーキよりも軽い食感で米粉の方が好き
カルディのやつ使ってる+12
-0
-
104. 匿名 2021/11/20(土) 18:05:45
>>1
たまに誘惑に負けてパンや麺類を食べてしまうけどガス溜まりと浮腫がすごい。やっぱり体には良くないんだなと感じる。+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/20(土) 20:36:24
>>38
前にもガルちゃんに載せたことがある画像ですが、ニーム入りの歯磨き粉を使っています。
文字が小さいですが、グルテンフリーと書いてあります。
海外の製品だと、シャンプーや洗顔フォームにも、グルテンフリーの表記があったりします。+4
-0
-
106. 匿名 2021/11/20(土) 22:19:03
>>1
意志が強い素晴らしい。
私はパン食を辞めたくて仕方ないけど、朝からご飯は難しいのでズルズルとパン食べてます
家族もパンだし。
アトピーあるので徹底したいけど難しい。
焼きそばやうどんなとはそんなに食べたいと思わないけど。+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/20(土) 22:21:27
>>102
知らなかった、これ。
わたしも自分で作るなんてしないからありがたい。
たまに食べるならいいよね
探してみる!+2
-0
-
108. 匿名 2021/11/20(土) 23:47:56
>>106
もしパンにスープの朝食なら、パンをやめてスープにオートミールを入れてみては?
リゾット風になって美味しいですよ+8
-0
-
109. 匿名 2021/11/21(日) 06:49:48
>>106
トピ主です。
一人暮らしだからできてると思います。
最初は試しにやってみた感じだったのですが、そのまま継続できてしまい、今にいたってる感じです。
父親が趣味で農業をしてて、野菜がよくとれるので、その野菜を余らせないために料理を作ると和食中心になるので続けられてるのかもしれません。
グルテンフリーを続けてると、そこまで小麦粉が使ってる食べ物が食べたくなくってきます。
前はパンが好きだったけど、今はそれほど食べたいと思いません。
美味しいパンを紹介してるテレビ番組を見ても、そんなに美味しそうにはみえなくて、自分でも驚いてます。
なぜか、カップラーメンはたまに食べたくなるんですが、カップラーメンは添加物がたくさん入って、あまり体に良くなさそうなので、なら春雨と中華スープで代用でいいかなぁ…と思いながら過ごします。
+7
-0
-
110. 匿名 2021/11/21(日) 06:54:45
>>105
洗顔フォームはありそうですね。
昔、茶のしずくに小麦の加工物が入ってて、そのせいで小麦アレルギーになった人がいて、問題になってましたよね。+4
-0
-
111. 匿名 2021/11/21(日) 09:09:54
米粉のパンケーキミックスでパウンドケーキを作ってみたら普通に美味しかった!
ナッツ、レーズン、青汁パウダーを入れた
8等分してカロリーは112ぐらい
また作ろう+9
-0
-
112. 匿名 2021/11/21(日) 10:29:02
>>1
ジョコビッチの本を読んでから徐々にグルテンフリーに移行して、今では醤油など除外困難なもの以外は小麦粉抜きを徹底しています。
肌に透明感が出てきて
疲れにくい体質に変わりました。
そしてつい最近知ったのですが
かの大谷翔平選手もグルテンフリーに変えてから
パフォーマンスが顕著に上がったらしいです。
もっと日本でも、グルテンフリーの利点が大々的に知れ渡って欲しいなと思います!+12
-0
-
113. 匿名 2021/11/21(日) 10:34:20
>>108
オートミールよく聞きますが、普通にスーパーにありますか?
これから寒い時期にはスープいいですね
ちなみに今は、パン、卵焼き、フルーツとコーヒーみたいな朝食です+1
-0
-
114. 匿名 2021/11/21(日) 14:35:06
>>113
オートミールは普通のスーパーやドラフトにもありますよ
大抵シリアルのコーナーにあります
グルテンフリーのシリアルの朝食も良さそうですね+4
-1
-
115. 匿名 2021/11/21(日) 17:50:09
>>54
無知で思いやりもなく、人を傷付けるような断定して心も傷まないって、人として最底辺だよね。+1
-0
-
116. 匿名 2021/11/21(日) 17:52:11
>>55
パスタは米粉の勝利だよね。のびないから子供のお弁当にも良さそう。+6
-0
-
117. 匿名 2021/11/21(日) 21:45:22
パンと麺類を控える程度でゆるくやってます
朝食のパンをやめてオートミールにした
最初は腹持ちしない…小腹がすいたから小さいパン食べたい…と思ったんだけど徐々に慣れてそういう飢餓感も無くなった
でもたまにクリームコロッケとか食べたらもっと食べたい!と暴走しそうになる
やっぱりちょっと中毒性あるね+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/21(日) 22:15:47
イオンのひよこ豆と玄米でできたパスタ、食後眠くならないのと食感が好きでたまに買うんだけど
麺同士がめちゃめちゃくっついてソースが絡めにくい&食べにくい…+3
-0
-
119. 匿名 2021/11/21(日) 22:50:19
>>114
ありがとうございます。
ドラッグストアにありました、
チーズ味がありびっくり。
種類を選びたいので、スーパーでもっと種類を見てみたいです+2
-0
-
120. 匿名 2021/11/21(日) 23:38:49
>>113
スーパーのシリアルコーナーにあるよ
うちのスーパーには5種類あって味も大きさもちがう
+1
-0
-
121. 匿名 2021/11/22(月) 14:34:28
グルテンフリーにしてから、あまりお菓子を食べなくなった。
小麦粉使ってるお菓子が多いから、そのおかげで少し節約になってる。
+2
-1
-
122. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:03
>>109
グルテンには依存性もあるらしいのでグルテンフリーにして依存から抜け出せたのかもしれませんね。+3
-0
-
123. 匿名 2021/11/23(火) 22:43:27
>>122
そうだと思います。
本当に食べなくなってびっくりです。+2
-0
-
124. 匿名 2021/11/28(日) 09:15:27
大麦では症状が出る人と出ない人がいるらしいね。私はショック系のアレルギーではないからそこまでシビアにはしていないけれど、ビールや麦焼酎も頻繁に飲めないのはツラいなぁ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する