ガールズちゃんねる

「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる

108コメント2021/11/30(火) 14:08

  • 1. 匿名 2021/11/11(木) 23:59:18 

    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる:朝日新聞デジタル
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    日本たばこ産業(JT)は11日、葉タバコ農家の約4割にあたる1729戸が今年で廃作を決めたと発表した。紙巻きたばこの需要が減っているため、JTが7月から10年ぶりに廃作を募っていた。来年の耕作面積は34%減り…

    +29

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/12(金) 00:00:31 

    時代の移り変わりを感じる

    +166

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/12(金) 00:00:33 

    煙草なんて作らなくていいよ。

    +164

    -94

  • 4. 匿名 2021/11/12(金) 00:00:41 

    煙草の畑で作業してるとクラっとくるらしい

    +12

    -41

  • 5. 匿名 2021/11/12(金) 00:00:58 

    政府がタバコで儲けたいのか儲けたくないのかよく分からない

    +260

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/12(金) 00:01:43 

    貢献できなくてごめんねー🙏
    元喫煙者より

    +106

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/12(金) 00:01:44 

    >>4
    ラーク作ってるからかも

    +7

    -6

  • 8. 匿名 2021/11/12(金) 00:01:46 

    飛行機で煙草が吸えた時代があって、私が20歳の頃は新幹線でもまだまだ吸えてたな
    たった20年でこんなに変わるんだなぁ。さらに20年後はどうなってるんだろ

    +202

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/12(金) 00:01:55 

    タバコ農家全部潰れろや

    +8

    -56

  • 10. 匿名 2021/11/12(金) 00:02:02 

    iQOSにしたけど美味しくない
    なんだかんだ紙の方うまい

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:04 

    CM感動的に作ってるけど、いつもう~ん…って思う。
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる

    +116

    -11

  • 12. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:13 

    お酒もタバコと同じくらい周りに迷惑掛けてるのにタバコだけ悪者扱いだよね
    酒税も持っと上げろよって思うわ
    酔っぱらいウザすぎるし臭い
    副流煙以上に酒気帯び運転でどんだけの人が辛い思いしてると思ってんだよ
    私はお酒もタバコも嫌いだけど

    +234

    -28

  • 13. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:17 

    >>4
    葉の中にいるだけでなるの?

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:20 

    >>5
    煙草を売ればお金になるけど、喫煙で病気になる人が増えると医療費負担が大きくなるんだよ。いつからか(儲け)<(医療費負担)になったんでは?

    だから煙草がめちゃくちゃ高い諸外国は医療費無料の国が多いイメージだよ

    +37

    -17

  • 15. 匿名 2021/11/12(金) 00:05:14 

    >>12
    路上喫煙は禁止されてるのに路上飲酒は禁止されない謎

    +168

    -6

  • 16. 匿名 2021/11/12(金) 00:06:01 

    タバコ以外の物に使えないの?

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/12(金) 00:06:28 

    他にいい産業が確立されるといいな〜
    海外向けにもなるような

    円が売れてほしい

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/12(金) 00:06:41 

    >>7
    うまいw

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/12(金) 00:07:00 

    >>12
    >副流煙以上に酒気帯び運転でどんだけの人が辛い思いしてると思ってんだよ


    酒気帯び運転は酒が悪いんじゃなくて
    守らない奴が悪いだけ

    +13

    -32

  • 20. 匿名 2021/11/12(金) 00:07:47 

    iQOSに移行してる人が多いからね
    紙巻きよりiQOSの方が壁紙汚さないし臭いが後に残らない

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/12(金) 00:08:22 

    >>12
    電車ゲロ最悪
    空いてるエリアあって行ったらゲロ踏んだ

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/12(金) 00:08:45 

    >>13
    皮膚からも吸収するとかなんとか

    +0

    -23

  • 23. 匿名 2021/11/12(金) 00:08:59 

    >>10
    喘息持ちで普通の紙タバコはなんともないんだけど
    アイコスとか吸うとめちゃくちゃ咳出る。
    死にそうになるくらい息出来なくなるんだけど何かが合わないんだろうな…

    +29

    -7

  • 24. 匿名 2021/11/12(金) 00:09:23 

    >>8
    銀行の中でも普通に吸えてましたよね
    子供の頃、母親に連れられ銀行に行くといつもタバコ臭かった記憶ある

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/12(金) 00:09:31 

    >>10
    おいしいiQOSを求めてたどり着いた答えがこれ
    味がメンソールのタバコで個人的には満足
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/12(金) 00:10:27 

    >>8
    本当ヤニカスはその頃から迷惑な存在だったね

    +62

    -11

  • 27. 匿名 2021/11/12(金) 00:10:43 

    >>6
    大丈夫、他の農作物頑張ってるよ
    ありがとう

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/12(金) 00:10:56 

    >>11
    非喫煙者の前では商品自体のCM流せないから仕方ないんだよ
    スポンサーになってるんだからCMくらい流させてやれ

    +24

    -6

  • 29. 匿名 2021/11/12(金) 00:14:42 

    >>20
    アイコスもタバコ葉入ってるけどフィリップモリスだから外国産の葉たばこなのかな
    JTが加熱式たばこ本体機をよく作れたら国産も潤うんだろうけど…

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/12(金) 00:14:46 

    >>1
    グラタンパン美味しかったけど
    タバコ臭い店だからもう行かないです。

    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる

    +9

    -9

  • 31. 匿名 2021/11/12(金) 00:16:43 

    >>11
    今の時代はこのCMなんでしょうけど、昔のタバコのCM好き

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/12(金) 00:16:57 

    >>29
    1日iQOS3箱吸ってるから言うけどJTはホント頑張って和製iQOSの本体作って欲しい
    国産農家を助けるよ!

    ただのニコ中だけどね(笑)

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/12(金) 00:17:15 

    >>12
    副流煙って言うけどアルコールも脳を萎縮させるしどっちもどっちだよね

    +55

    -7

  • 34. 匿名 2021/11/12(金) 00:17:19 

    JT株はもうダメかなあ。カレンダーもくれなくなったし。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/12(金) 00:23:47 

    >>31
    このCMが大人の雰囲気で魅力的で好きだったので、初めて吸ったタバコがパーラメント

    1983-1993   パーラメント CM集 - YouTube
    1983-1993 パーラメント CM集 - YouTubeyoutu.be

    お洒落でセンス良いCMでしたね(^-^)">

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/12(金) 00:24:07 

    >>8
    20年後にそうなるかは分からないけど従来の紙巻系は闇タバコみたいな禁制品扱いになりそう

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/12(金) 00:25:55 

    >>35
    タバコの遍歴教えて
    うちは

    マイセンライト→赤マル→セブンスター→iQOS

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2021/11/12(金) 00:27:58 

    鹿児島の父の実家は昔、葉たばこ作ってました。

    天井裏で葉たばこを干してましたね。

    懐かしいな~

    葉たばこと畜産(黒毛の和牛がいた)をしていた。
    畑にはカボチャ。

    伯父も年老いて、ずいぶん前にやらなくなっていたけど。

    今は葉たばこ農家って減ってるんですね。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/12(金) 00:34:54 

    ああぁぁ
    やっぱりか
    喫煙者だったけど周りがバタバタ止めてった
    私も止めた
    タバコ産業大丈夫かなって思ってたけど

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/12(金) 00:35:19 

    >>14
    タバコが高い医療費無料の諸外国ってどこ?しかもタバコ関連の病気なら癌だよね。
    イギリスはタバコ高いけど医療で癌までは保証してないし。アメリカもタバコ高いけど癌は医療費補助無いし国民保険も適用して無いよ。どの国のなんの補助?適当すぎない??

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/12(金) 00:37:16 

    >>33
    アルコールは本人だけ身体に害。タバコはまわりにも害があるのにすぐアルコールと同等にしたがる喫煙者。

    +5

    -21

  • 42. 匿名 2021/11/12(金) 00:40:22 

    >>32
    私もアイコスだからJTからアイコス級の加熱式出たらそっちに乗り換える
    プルームのアイコスみたいのはいまいち吸いごたえがないんだよねぇ…

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/12(金) 00:45:39 

    >>42
    iQOSは紙タバコだと10ミリくらいらしいから
    それくらいの吸いごたえのあるものを開発してほしい
    今iQOS吸ってる人は吸いごたえのあるやつじゃないと物足りないしね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/12(金) 00:50:49 

    >>41
    何言ってんの
    酒飲んで赤ちゃんに近づくとアルコール成分が
    気化して赤ちゃんにアルコール吸わせるんだよ
    酒もタバコも同類だわ

    +6

    -14

  • 45. 匿名 2021/11/12(金) 00:51:41 

    >>1
    地域の治安が悪くなるからパチンコ業界のほうがさきに…

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/12(金) 00:54:56 

    タバコ吸ってる男性が好きだったんだけどなぁ

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2021/11/12(金) 00:59:56 

    >>29
    フィリップモリスとマルボロの葉っぱは国産じゃ無かった?アジア用が日本製だったって記憶が。だから日本の空港で売れるって。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/12(金) 01:09:59 

    >>4
    祖父母が葉たばこ作ってたけど聞いたことないです

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/12(金) 01:18:08 

    >>44
    ほらでた

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/12(金) 01:18:13 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/12(金) 01:28:10 

    祖父母がタバコ葉農家だったけど大変だった。夏休み手伝ってたわよ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/12(金) 01:29:27 

    >>41
    でもタバコで仕事を失ったり家族に去られることはめったにないよ
    お酒は過ぎると社会とのつながりが断たれてしまう 深刻だよ

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/12(金) 01:32:48 

    >>34
    飲料や食品に転換してない?
    シンクタンク持ってるし随分前から見通してたと思う

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/12(金) 01:46:41 

    >>44
    手指消毒もダメになるw
    産科とかどうする。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/12(金) 02:10:29 

    >>10
    最初からIQOSしか知らなければそんなもんだと思うのかねえ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/12(金) 02:12:44 

    タバコ作りっていい収入になるから、地方の労働の受け皿になってたんだよね。
    時代の流れとはいえ、また一つ地方の仕事が消滅してしまうね。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/12(金) 02:14:36 

    >>41
    確かに、まわりに健康被害が出ますね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/12(金) 02:51:59 

    >>37
    パーラメント→マルボロ→現在はアメスピです^^

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/12(金) 03:02:08 

    >>4
    毛細血管が縮小して貧血のような状態になるのかな!

    +0

    -9

  • 60. 匿名 2021/11/12(金) 03:40:19 

    iQOSのカートリッジ?って、あれ、全くの合成葉?なの?
    葉というか木くずみたいではあるけど、原料は葉たばこ使ってるのかと思ったけど違うん?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/12(金) 03:45:56 

    たばこの葉をビニールハウスで干すときの臭いが嫌いで慣れなかった
    その時期は家のどこにいてもその臭いで辛かったな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/12(金) 03:59:24 

    >>8
    そもそも、健康に悪いから場所も減った上に増税だから減る一方だから、見なくなると思う
    ただ、薬物が今まで以上に普及しなけりゃいいけど

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/12(金) 04:03:36 

    >>1
    健康に悪いから場所も減った上に増税だから減る一方だから、作る人が少なくなると思う反面、何か別の作物で稼ぐとなると難しいかも
    ただ、薬物が今まで以上に普及しなけりゃいい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/12(金) 04:48:19 

    >>8
    最近矢沢あいの漫画をアプリで読み直しているけど、久々に読むとタバコ吸っているシーンが多いし吸っている場所が気になって時代は変わったなーと思っていた
    先生が学校で吸っていたり、同居人が喫煙者じゃないのに堂々と部屋で吸っていたり
    子供の頃読んだいた時に全然気にならなかったけど、今読むとめっちゃ気になる
    本当ここ20年で全然変わったよね

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/12(金) 05:02:36 

    >>12
    飲み放題とかもやめたほうがいいよね。
    悪酔いしてる人多いもん。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/12(金) 05:05:23 

    >>1
    今までタバコ農家儲かりすぎ、守られすぎだったから別にいいと思う。
    タバコ農家の人偉そうだから嫌い。

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2021/11/12(金) 05:12:34 

    >>5
    単純にタバコ売ったときだけは金が入るけど
    病人が増え、設備が汚れ、ただでさえ土地が狭いのに喫煙所という無駄なスペースを食うデメリットを補えるほどの収入なのかは元から謎だったんだよ

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/12(金) 06:11:15 

    >>20
    電子タバコもニオイ残ってるよ
    くさい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/12(金) 06:16:17 

    >>4
    炎天下 作業しなくちゃならないからじゃないな
    後 タバコ農家さんも高齢化かなり進んでいるよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/12(金) 06:20:58 

    >>5
    昔は吸って当たり前な時代だったからね。
    アイコスみたいのに切り替って行くか、税金更にかけていくような気はする。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/12(金) 06:30:51 

    廃業した方たちは今後ずっと、廃業補償みたいなものをうけられるのかな。
    というのは、かなり前にやはり時代の波で廃業させられた業種の家族が
    息子だから孫だかの代になってもお金が入っていて、遊んで暮らしている
    ような動画をみたことがあるからなんだけど。

    国が勝手に取り決めているんだから、その人の代くらいは補償が当たり前だとおもうけどね。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/12(金) 06:32:25 

    輸出で利益を上げることはできないのかな。
    海外だと一箱1000円位で売っているでしょう。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/12(金) 06:43:23 

    岩手の廃作多いだろうな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/12(金) 06:45:31 

    >>12

    缶チューハイを今の3倍の値段にしてくれたら、さすがに禁酒できるのに。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/12(金) 06:46:55 

    >>44
    少し落ち着け

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/12(金) 06:48:31 

    >>8
    学校の職員室も喫煙出来た時代があったね。
    理科の実験室とかマッチの燃えカス入れが
    このピース缶だった。
    「紙巻き」需要減り…葉タバコ農家、4割が廃作へ JT募集に応じる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/12(金) 06:50:31 

    >>44
    気持ち悪いなー
    本当にそう思ってんの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/12(金) 06:52:18 

    >>44
    それいったらアルコール消毒もできなくなるんだけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/12(金) 06:55:13 

    >>12
    妄想お疲れ。受動喫煙での死者数は年間15000人に対して交通事故の死者数は酒が絡まないものも含めても年間3000人ほどだから受動喫煙で苦しめられる人の方が遥かに多いよ

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2021/11/12(金) 06:56:00 

    >>15
    そりゃ受動喫煙はあっても受動飲酒はないからな

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/12(金) 06:57:12 

    >>52
    失業とかも本人の自業自得じゃん

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/12(金) 07:01:23 

    >>12
    煙草を吸えば全員副流煙を流すけど酒飲んでも全ての人が飲酒運転するわけではないでしょう。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/12(金) 07:09:26 

    >>12
    最後が白々しいな
    酒気帯び運転なんか罰金上がってから激減してて、やってるのはごくわずかな犯罪者じゃん
    何なら死刑で良いよそんなの

    男はみんな犯罪者で迷惑で辛い思いしてるっていうフェミみたい

    副流煙は喫煙者の全員が垂れ流すし、タバコ関係の火事は出火原因ランキングのベスト2で放火よりも多いしずっと増えててなくならないけどね
    飲酒運転事故死者の10倍以上の火事を出してるよ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/12(金) 07:09:41 

    >>8
    バスの中でも吸えたよね。バスツアーで近くの人がヘビースモーカーだと辛かった。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/12(金) 07:13:45 

    >>8
    電車でもタクシーでも、
    駅のホームでも。
    仕事しながらも。
    どこでも吸えたよね。変わったなー

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/12(金) 07:32:00 

    >>44
    主流煙の200倍有害で可視可能なほど大量に出す煙草と違って気可したアルコールはすぐに空気に薄められ人体に影響がないレベルまで濃度がおちる。もしそうでなければ病院等アルコール消毒を頻繁に行う場所で急性アルコール中毒の人が大量に出ることになる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/12(金) 07:34:31 

    >>65
    必ず副流煙を出す煙草と違って酒飲んで他人に迷惑かける人はごく一部。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/12(金) 07:51:27 

    >>11
    いいCMだなあと思って見てたらJTだった時は、聖教新聞のCMと同種のガッカリ感を感じる。イメージアップに必死だよね

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/12(金) 07:55:09 

    >>71
    逆に煙草農家が勝手に売った煙草の煙で受動喫煙の影響受けて障がい持たされた人達に煙草農家はなんの補償した?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/12(金) 07:55:47 

    旦那の実家もたばこ辞めてたなぁ
    他はまだ作ってるけど
    あの大きい葉っぱが小屋に干されてるの懐かしい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/12(金) 08:01:40 

    >>11
    JTはなんで飲料部門から撤退しちゃったんだろ
    テーブルマーク(冷凍食品)と二枚看板になれただろうに

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/12(金) 08:16:46 

    >>8
    20年後には1箱1000円以上になってスーパーやコンビニでの店頭販売もなくなっていそう。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/12(金) 08:19:06 

    >>12
    酔っ払いに迷惑かけられるような民度の低い地域にお住まいなのね。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2021/11/12(金) 08:51:31 

    >>15
    歩き煙草が子供に当たって火傷や失明した例があるけど酒が子供に当たって怪我した例はないからな。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/12(金) 09:06:37 

    >>27
    たばこの栽培は難しいのですよね、たしか。
    だから、たばこ農家さんは何を栽培しても上手いと聞きます。
    がんばってください!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/12(金) 09:15:30 

    >>48
    私も農家から聞いたのよ
    いま調べたら生葉たばこ病ってのがあるらしいわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/12(金) 09:16:03 

    >>23
    私の周りも2人喘息っぽくなってプルームに変えた人いるよ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/12(金) 09:37:46 

    >>20
    タバコの煙は上昇気流に乗って上に登っていくけど
    電子タバコの煙は吐いた場所付近で止まるから、たまに道歩いててすごい濃い塊が顔に直撃することある

    大雪の日に歩道の轍を歩いてたけど、前の人が吐いた煙の残り香の塊が顔に当たり続けて不快だった。轍から外れるわけもいかなくて

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/12(金) 09:54:24 

    >>3
    乱暴な意見

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:13 

    >>3
    体に良くないものだから増えるより減った方が良いと思う

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/12(金) 10:19:42 

    実家の畑を葉タバコ生産の為に貸した事がある。
    1回だけって約束で。
    嘘か本当か分からないけど土もヤニだらけになって
    その後の畑作に影響が出るって聞いた。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/12(金) 10:32:34 

    先日、たまたま将棋のJT杯観に行ったときに、JTの会社案内のパンフレットもらった。
    売上収益のうち、国内タバコ26.5%海外タバコ62.4%医薬3.8%加工食品7.1%その他0.1%だって。(2020年1〜12月)
    自分はタバコ吸わないから、海外タバコの方がシェア多いんだって、びっくりした。
    まぁ、20年〜30年くらい前、亡くなった叔父が「わかば」とか吸ってたけど、あまり今見ないもんね。
    サンジェルマンていうベーカリー事業もやってるのは初めて知った。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/12(金) 10:54:54 

    >>98
    屋内では紙煙草の煙も室内に充満するよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/13(土) 13:25:13 

    >>3
    殺人兵器作ってるのと一緒だしね
    どうせ作るなら人の為になるものを作るべき

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/13(土) 13:37:27 

    >>12
    酒は節度守って誰にも迷惑かけずに飲んでいる人がほとんど

    タバコは誰にも迷惑かけずに吸うのは困難
    よっぽど高性能の空気を濾過する設備があるか住宅地から離れた所に1人で住むかでないと無理だよ
    (今3軒隣のタバコの煙で体調崩して引越し考え中)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/13(土) 19:49:30 

    >>23
    私、喘息じゃないと思うけど
    グローのメンソール吸うとめちゃくちゃむせる
    iQOSは大丈夫 なんだろう

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/21(日) 23:31:17 

    >>52
    路上喫煙を注意されて逆ギレして逮捕されたりした例もあるし副流煙や煙草が原因の火事で家族を死なせた例も沢山あるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/30(火) 14:08:16 

    >>1
    そういえば、JTのCM流れててもJTって何だろうと考えたことがなくて普通にCM見ていたけど、日本たばこ産業(JT)なんだね。あー…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード