-
1. 匿名 2021/11/10(水) 16:46:28
パート主婦で二人の子供がいます。
元々人員不足でしたが、来月3人辞めると聞きますますシフトが厳しくなる、他の店舗に応援に行かされると頭が痛いです。
人員不足の職場にいるという方とお話がしたいです。+143
-0
-
2. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:13
+228
-1
-
3. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:27
猫の手も借りたい+77
-3
-
4. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:30
1人病気で休んだら回らないくらいの職場です+263
-1
-
5. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:41
介護職です
常に人員不足…
新しく入っても誰かやめてしまう
いつもいつも時間に追われてて疲れます+163
-0
-
6. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:43
ついでに辞めちゃえば?
パートなら尚更だな〜+117
-1
-
7. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:53
常に不足ですが
なんとかやるしかないので
すんごいコスパで仕事量こなしています!
+82
-3
-
8. 匿名 2021/11/10(水) 16:47:59
はい、私です。千手観音がジャグリングをしているような感じです。+98
-1
-
9. 匿名 2021/11/10(水) 16:48:26
うちも万年人手不足だよー+81
-0
-
10. 匿名 2021/11/10(水) 16:48:33
>>1
昔のバイト先がそれで死ぬほど働かされた…。
きつくてやめる人が多数だから残るひとがさらに負担大で。
まともなひとはブラックなバイトだとやめていったね。
なぜか自己犠牲の精神でひたすらシフトに入ってた私。+125
-0
-
11. 匿名 2021/11/10(水) 16:49:00
下請けのシステムエンジニアです。
もともと人手が足りてませんでしたがお客さんの残業規制が厳しくなりしわ寄せが来てます。下請けは36協定守るの無理です。
でも職を失うわけにはいかないので労基には言えず、細々と転職活動しながら働いています。+57
-0
-
12. 匿名 2021/11/10(水) 16:49:08
私もです。人が足らなくて来週は週6勤務。しんどいなー+60
-0
-
13. 匿名 2021/11/10(水) 16:49:11
少なすぎて1日の作業が終わらない…+50
-1
-
14. 匿名 2021/11/10(水) 16:49:18
>>1
今まさにそんな感じでただの損でしかない。
有給休暇どころがまともに休みも取れず、穴埋めばかり。
来年から勤務時間をかえてもらいたいと話そうか悩んでるところ。+41
-0
-
15. 匿名 2021/11/10(水) 16:51:20
固定で入ってるパートさんが交通事故で2週間休んでて大変…+9
-16
-
16. 匿名 2021/11/10(水) 16:51:47
辞めたいのに人がいなくて辞められない
唯一仕事できる人も病気になった
新しい人が入ってもお局がいじめてやめさせる
もう私も限界で本当に転職活動しようかと思ってる+139
-0
-
17. 匿名 2021/11/10(水) 16:52:25
>>5
夜勤専従者が入社して喜んでいたら、トレーニング2日して辞めてしまいました😭+72
-0
-
18. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:15
常に人手不足で残されたものもしんどくなり、辞める。新人入ってきてまた教えるを繰り返してます。医療職です。資格あるから転職しやすいというのも重なって。なんとかならないものか。。+50
-0
-
19. 匿名 2021/11/10(水) 16:56:36
やっと新しい人1人来たけど、それでも後3人はほしいと言われてるほど人手不足。
給料、割に合わないよー+79
-0
-
20. 匿名 2021/11/10(水) 16:57:53
>>16
限界になるまで頑張っちゃだめ!
貴方が身体を壊したり心を病んでも会社も同僚も助けてなんてくれないよ?+94
-0
-
21. 匿名 2021/11/10(水) 16:57:56
10時〜14時の事務パートだけど毎日2時間近く残業してます。
元々4時間では終わらない量の仕事を与えられて、どう頑張っても無理→社員に相談→他の人に振ってもらって落ち着く→新たな仕事を入れられて仕事量が元通り→残業の日々…の繰り返し。
おまけに一緒にやってるベテランパートさんが水曜日休みでその日の仕事は全部私がやる、ベテランさんが130万の扶養が外れちゃうから残れないからあとヨロシク→私も扶養内の勤務なんですけど…。
ベテランさんが自分が休みの日に届くように重い荷物を発注→私に片付けをさせる。
っていうのがこの1年ずっと続いたので、年内に辞める予定です。
もう44歳になるし転職が多いし次が見つかるか不安だけど、とにかく今は辞めて自由になりたいです。
本当に疲れました。+153
-2
-
22. 匿名 2021/11/10(水) 16:59:09
嫌気がさして転職考えてる。+15
-0
-
23. 匿名 2021/11/10(水) 16:59:17
正社員だけど会社が赤字だから人手増やせず。繁忙期は残業60時間超えと休日出勤だよ。でも有給は閑散期にとれてる。+9
-2
-
24. 匿名 2021/11/10(水) 16:59:59
販売職です。
5時間1人体制とかザラで、トイレに行けず膀胱炎を繰り返してます。
上司に相談しても具体的な改善策は無しです。+62
-0
-
25. 匿名 2021/11/10(水) 17:02:08
>>16
私も辞めたいのに辞められないと思ってたけど
人手不足は私にせいではなく会社のせいだし
こんな会社に未来はないと思って転職しました。
嫌味を言われたけど、私が辞めた後に何人か
雇ったけど激務でみんな辞めたらしい。
無理しないでね。
辞めたいのにやめられない、、、人手不足の会社を退職する方法|転職鉄板ガイドagent-guide.com会社を辞めたいのに慢性的な人手不足が原因で退職できない。できれば揉めずに円満退職したい。そう考える人がどうすれば転職できるのか、一緒に考えてみましょう。退職代行サービスや転職エージェントを活用するのも一つの手ですよ。
+85
-0
-
26. 匿名 2021/11/10(水) 17:02:27
毎月1人ずつ減ってるのに
増員がありません
このままいくと来年には
閉店するのかなってくらい、泣笑
そして自分は辞めないので
送別品代が毎月請求されます
ケチじゃないけど
お付き合いも大事だけど
なんだかな〜+43
-0
-
27. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:05
1ヶ月就職活動してるのに全然見つからないので、みなさんの職場を助けに行きたい。いや、行かさせて下さい。+51
-2
-
28. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:21
今年コロナショックでリストラ→多数の人が辞めていきました。
まだ会社は生きてるけど、もう人は雇わないスタイルで働くので残業が増えた。+12
-0
-
29. 匿名 2021/11/10(水) 17:03:53
女じゃどうしてもこなせない作業があるから、男手が必要なのに、求人しても全くこない。
単発バイトを頼んでも、当日無断欠勤されます。
12月半ば頃から繁忙期のはずだけど、どーなるんだろーねぇ。+21
-0
-
30. 匿名 2021/11/10(水) 17:05:07
>>5
みんな逃げ時を狙っているからね+24
-0
-
31. 匿名 2021/11/10(水) 17:06:14
半年で5人辞めて人手不足で色んな部門兼任してたんだけど、3人新規で採用された直後に、人件費不足と言われ私含む2人解雇された
何が起きたのか分からなかった+80
-0
-
32. 匿名 2021/11/10(水) 17:07:31
>>1
しょっちゅう、入ってくれない?って言われる。断る時もあるけど入ってしまう私。人少な過ぎて辞めたいんだけどね。。+19
-0
-
33. 匿名 2021/11/10(水) 17:07:52
以前、究極の人手不足に陥っている職場で働いていました。
辞めたいけど辞めたら他の人に迷惑がかかる、と思うと仕事を投げ出すこともできず、
本来社員や役員がかぶるべき責任や仕事まで背負って仕事してました。
明らかに人手不足なのに求人も出さないオーナーに愛想を尽かした結果、
バイトとパート一同で集まり「この人手不足ってそもそも私らのせいじゃないよね?」となり。
辞めたもん勝ち、残ったもん負けにならないよう、全員でいっせいに
「1ヶ月半後に辞めます」と言って、1ヶ月半後、本当に全員揃って辞めましたw
1ヶ月以上の猶予があったのに、辞めるまでに新人は入って来ず、引き継ぎする相手もおらず。
パートさんしか知らない現場業務とかもあったので、オーナーと奥さんはだいぶ苦労したようです。
主さんも、その職場に居続ける理由がないなら、辞めるのも手ですよ。+122
-0
-
34. 匿名 2021/11/10(水) 17:09:00
1人休んだらまぁまぁ終わるみたいなバイト先で13-22の通しが体調不良で休んだ時に18時くらいまでは早番1人で頑張って20時半までは社員が乗り切って20時半から1時間半だけ私がシフト入った。定期あるけど交通費全額支給だから時給2000円くらいの働きになった(笑)+4
-0
-
35. 匿名 2021/11/10(水) 17:09:37
+44
-0
-
36. 匿名 2021/11/10(水) 17:10:26
人がいないせいで1人の役割負担がデカイ。
それなのに最低賃金で交通費なしのパート先です。
今年中に辞めるつもりです。。+86
-0
-
37. 匿名 2021/11/10(水) 17:11:25
郵便局の内勤です。元々少ないのにパートさんが辞めてここからの季節荷物も配達物も増えるのに増やそうとしません。
このままいくと年末はほぼほぼパンクすると思われます。+29
-0
-
38. 匿名 2021/11/10(水) 17:16:16
介護職です。
5勤6勤に夜勤が挟まりもうカオス。
今年になって4人辞めたのに、来たのが半日の入浴専門みたいな…
現場回るわけない
+39
-1
-
39. 匿名 2021/11/10(水) 17:19:06
ギリギリ人数で回していれば利益増えるから
なかなか増やしてくれないよね。
「辞めます」って言うモチベーションだけで
転職活動頑張ってる。
辞めた後を従業員が心配する必要はないよ。+69
-0
-
40. 匿名 2021/11/10(水) 17:19:59
人足りない…
足りなすぎて他部署の仕事まで回ってきて激務。
仕事は終わらないのに、上から「残業するな」のお達し。
無理に決まってんじゃん。+47
-0
-
41. 匿名 2021/11/10(水) 17:20:21
>>5
デイ経験アリ訪問介護パートしてるけど…
デイや施設のフルタイム勤務は神経も体力も知力もフルに使いかなり過酷だと想像する。
+16
-0
-
42. 匿名 2021/11/10(水) 17:23:24
扶養範囲内の契約なのに過ぎてしまって主人から辞めろと言われてる。わたしもパートだしがんばる必要無いし辞め時なのかな+51
-1
-
43. 匿名 2021/11/10(水) 17:24:36
うちの店も元々40人だったのに今18人。
週末ランチなんて13人で回してたのに定数11人にしても毎週マイナスだらけ。
その上3月までに辞める子が合計7人。
崩壊確定。
私も皆の辞める波に乗っかって辞めるつもり。
週5で年間130万稼ぎたいのに短時間で毎日入れられるから6時間の週5で働けるところ探す+21
-2
-
44. 匿名 2021/11/10(水) 17:31:21
会社が買収されて、新しい親会社の地元に移転が決まってから
社員が次々に辞めていく。
私はパートだけど、もともと正社員3人でこなしていた仕事を
社員1人とパート2人で回している。
パートだから時間も1日6時間。
それなのに辞めた正社員が1日8時間の勤務でこなしていたのとほぼ同じ仕事に加えて
もともとパートの仕事としてこなしていた仕事を合わせて6時間でやらないといけない。
計算おかしいでしょ?
+36
-1
-
45. 匿名 2021/11/10(水) 17:33:41
私は「人がいない」って仕事に就いたことがないです。就く仕事どこも人が潤っててやることの取り合いです。
どこかの職場の役に立ちたい+1
-7
-
46. 匿名 2021/11/10(水) 17:33:44
>>35
こうなるw お手すきの時に…案件大量に抱えてるけど手すきの時がないんだよwww+38
-0
-
47. 匿名 2021/11/10(水) 17:35:47
休んでないのにしっかり毎回1時間分時給引かれてます、同じ方います?もう辞めますけど本当ならガッツリ労基法違反ですよね…最低賃金だけど今までの分数えたら結構な金額になるんだけどもう諦めました。+30
-1
-
48. 匿名 2021/11/10(水) 17:37:54
美容師。
産休復帰したと思った人があっさりまた妊娠・・・
ちなみに私も妊娠したけどその人、妊娠してたのに中途で入ったからほとんど仕事出来てない。
んで私は常にフルタイムで吐きながら仕事してるのにパートにすらしてくれない。オーナーも子供いるから私が後半は1人でやってる。おかしいだろ。+18
-0
-
49. 匿名 2021/11/10(水) 17:38:30
>>45
資格あるんですか?+1
-0
-
50. 匿名 2021/11/10(水) 17:38:32
>>1
人員不足だって言ってんのに、手数を増やすような指示出してんじゃねぇよ、本社。+18
-0
-
51. 匿名 2021/11/10(水) 17:39:27
>>49
ない+0
-0
-
52. 匿名 2021/11/10(水) 17:39:59
>>1
オーナーが考えないといけない事を、何故か雇用者側が考えて負担被って何とか店舗まわして経営維持するって本当におかしいよね
パート勤務の時給950円?くらいの従業員さんがそれらを請け負って「頭が痛い」で済んでる事が奇跡+35
-0
-
53. 匿名 2021/11/10(水) 17:41:21
>>47
私もです。
現場外せないから1時間休憩なんてできない。でも行ってることになってる。ひどいよね。+29
-1
-
54. 匿名 2021/11/10(水) 17:43:42
>>51
そりゃ人も集まりやすい職場になるよ
資格必須の仕事だと限界あるもん。+0
-1
-
55. 匿名 2021/11/10(水) 17:44:36
介護施設だけど常に足りてないわけ+5
-1
-
56. 匿名 2021/11/10(水) 17:45:25
>>32
わたしそれで嫌になって忙しくない月に辞めた。
7年くらい頑張ったから許してよ!と思いながら辞めた+18
-0
-
57. 匿名 2021/11/10(水) 17:46:08
>>47
昼休みも電話取らされてるー。休んでないよ。違法だよ。+42
-0
-
58. 匿名 2021/11/10(水) 17:47:07
>>1
大抵人員不足と言えど
何もしてないような奴が数人いる。
消印の付いて無いのは後日にまわして良いと言われてるけど
何分限度って物が。+5
-0
-
59. 匿名 2021/11/10(水) 17:49:36
>>54
そうですか。じゃあいいです+0
-2
-
60. 匿名 2021/11/10(水) 17:49:57
うちも人手不足です(スーパー)
でもやるしかないのでやってると だんだん次々…と仕事内容の敷居が上がっていく。
人員が足りてる他店や他部署ではパートはしない仕事までも私達はやらされてる。
でも、基本的な仕事内容は好きだし 事務仕事のパソコンは元々出来るし 職場の人間関係は良好だからしばらくは頑張るつもり。
いくら時給がよいとか仕事が楽とかでも 人間関係ってなかなか恵まれないと続けられないですからありがたいと思っています。
そして求人は出てるので応募はあるのですが どんだけ舐められてるのかな…って方からしか応募が来ません…ほんとに驚きますよ。
店長や担当者はこめかみに怒りマークを浮かべながら面接していて可哀想になります…
+20
-0
-
61. 匿名 2021/11/10(水) 17:52:57
>>5
「辞めたい、辞めたい…」
と思いながら働いてる人も多そう。
+50
-0
-
62. 匿名 2021/11/10(水) 17:53:11
>>5
同じです。
人員不足が長く休みは月に4日の人が多い。
皆頑張って働いていると思う。
だから誰一人休むと困るから体調管理には人一倍気を使う。+7
-3
-
63. 匿名 2021/11/10(水) 17:55:42
>>54
横だが集まりやすいけど環境悪くてすぐ辞めちゃうところも多くない?
昔は応募よく来てたのに最近こなくなったw
ずーっと募集かけてるから察してるのかなぁ+12
-0
-
64. 匿名 2021/11/10(水) 17:55:51
ギリギリの人数でやってる
アレもコレもと仕事振られて、その分稼げるのはありがたいけど疲れる😫+9
-0
-
65. 匿名 2021/11/10(水) 18:00:17
建築業+2
-0
-
66. 匿名 2021/11/10(水) 18:00:50
>>63
数が来るなら羨ましいな。
私の所は資格必須なんだけど経験者って言って未経験で何も出来なくて「資格あるのに給与あがらない!」って言って辞めていく人もいるし。。。+0
-0
-
67. 匿名 2021/11/10(水) 18:01:42
>>1
うちもだよー。アルバイトの人が近々やめるらしいけど補充があるのかもわからない。私は派遣なのでちょっと残業に協力する程度ならいいけど、それ以上は断るつもり+10
-0
-
68. 匿名 2021/11/10(水) 18:02:59
来月夫の転勤でついていく!と言って辞める。嘘だけど笑 近所で会う確率大だけど笑 負担ばっかりかけさせられてもう無理!+27
-1
-
69. 匿名 2021/11/10(水) 18:03:05
>>1
パートなんだから無理する必要ないと思う。
家庭と両立出きるよう賃金安くても希望する時間で働けるパートを選んでるのに、家庭にしわ寄せがきたら本末転倒だよ。
相手の都合を聞いてばかりいると、時給は増えないのにいいように使われるだけだよ。+35
-0
-
70. 匿名 2021/11/10(水) 18:04:37
接客業です。このご時世、ちょっとでも熱があったり咳するとPCR検査and結果待ちである程度休むから、ただでさえシフトが回らないのに大変。その大変さがわかるから体調管理に必死!+13
-0
-
71. 匿名 2021/11/10(水) 18:05:54
今月はパートのおばちゃん達が調整入る人多くて元々人手不足なのに
人手不足の原因は
リーダーや他のおばちゃんが好き嫌いして新しい子いじめるから
新しい子は退社するか部署異動になる
部署異動した方がいいのはチンピラヤクザパートのおばちゃん達なのに+27
-0
-
72. 匿名 2021/11/10(水) 18:06:14
体調管理に必死な人たち毒されてるよ。
人が足りないのに入れない会社が悪いんだから+23
-1
-
73. 匿名 2021/11/10(水) 18:09:38
>>60
どんな人がくるんですか?
舐められてるって腹が立つほどって?+8
-0
-
74. 匿名 2021/11/10(水) 18:16:43
某居酒屋チェーンでバイトしてます
度重なる休業、時短営業で大量に辞めたり掛け持ち始めたりでどこの店舗も厳しい状況みたいです(私も掛け持ち始めました)
うちもほぼ崩壊してる状態で客足は戻ってきましたが人手不足により入店を制限しています
今年の年末年始は恐ろしいことになりそうで今から憂鬱です+6
-0
-
75. 匿名 2021/11/10(水) 18:17:43
ちょっと専門的な販売職
万年人手不足
新しく入ってきても教える人が激務だから満足なOJT出来ない、本人も求められる技量ばかり増えるのにろくに教えてもらえないからキツくて辞める
完全に悪循環
不採算店舗をとっとと畳んで人足りてない店舗に補充して働きやすくした方が離職率減って人材が育つと思うんだけど現場の大変さを上は重要視しないから放ったらかし&「最近の人はすぐ辞める」って辞める原因をもっと検証しなさいよ
口だけ「現場の皆さんには大変負担を掛けて申し訳なく思いますがここが踏ん張りどころだと思って…云々」それ10年前から聞いてます+16
-0
-
76. 匿名 2021/11/10(水) 18:19:32
>>16
辞めちゃえ!+12
-0
-
77. 匿名 2021/11/10(水) 18:20:33
>>17
あるあるだね…。
うちも1ヶ月未満で辞める夜専派遣さんが割と辞めちゃう。+7
-0
-
78. 匿名 2021/11/10(水) 18:21:19
>>72
不景気だからどうせ辞めないだろうって
会社に足元見られているだけな気が私もします。
働きながら転職活動をお勧めします。+16
-0
-
79. 匿名 2021/11/10(水) 18:24:34
>>45
倉庫で働いてるけど、人手足りないから来て〜
やることは単純だから難しい仕事ないよ+7
-0
-
80. 匿名 2021/11/10(水) 18:36:13
>>4
同じく人が少ないので普通の有給ですら取りにくい+10
-0
-
81. 匿名 2021/11/10(水) 18:41:16
同業経験者とはいえ、人手不足すぎて入って1ヶ月で社員レベルのシフトに入れられてる。それなら時給あげてくれ。+10
-0
-
82. 匿名 2021/11/10(水) 18:48:36
詐欺求人企業だから入った社員が初日から不満アリアリですぐ辞める
教育すんのもタダじゃないし人手不足の解決になんねーからそれで仕事したつもりになるなよ糞人事+6
-0
-
83. 匿名 2021/11/10(水) 18:48:53
ホムセン勤務だけど人足りない
接客中で電話に出るの遅れたり、客待たせたりして結局怒鳴られる
もう限界+18
-0
-
84. 匿名 2021/11/10(水) 18:56:47
6時間の時短で入ったのに仕事どんどん増えてく
どう見ても人たりてないし社員は地蔵みたいに机にかじりついて無言で必死でこなしてる
ランチもまともに取ってなさそう
利益率がアホみたいに低いから手作業多いしこりゃ人員増やせないはずだわ
非正規だし体調やプライベート重視なので逃げることにした+8
-0
-
85. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:50
ブラックで定着しないしどんどん辞めていくので常に人員不足の職場、後に残る人のためを思ってパートなのに半年前に辞めると伝えた
なのに社員さんが忙しさで先延ばしして全然新しい人を募集かけない
辞める1ヶ月前くらいになって、これから入れても覚えるまで時間かかるしこんな状態で辞めるなんて酷いと思わないの?!とパート仲間に怒られた
いや社員に言ってよ・・・私は悪くないじゃん
さっさと辞めて正解でした
+34
-0
-
86. 匿名 2021/11/10(水) 19:02:49
>>75
新しく入ってきても教える人が激務だから満足なOJT出来ない、本人も求められる技量ばかり増えるのにろくに教えてもらえないからキツくて辞める
完全に悪循環
↑業界限らずあるあるだと思うわ
残ってる人材も人としてろくなのいない故に教えるの下手だし雰囲気がおかしい+15
-0
-
87. 匿名 2021/11/10(水) 19:04:41
>>27
くぅ〜 ありがてぇ+8
-0
-
88. 匿名 2021/11/10(水) 19:05:09
>>85
それパート仲間もやばいよね
悪いのは社員や会社側なのに
完全に社畜として洗脳されてる+19
-0
-
89. 匿名 2021/11/10(水) 19:05:43
>>10
今の私と同じ。
やればやるほど降ってくる仕事。
しかもちょいと嫌味言われたので、そろそろ投げ出そうかと思ってる。+14
-0
-
90. 匿名 2021/11/10(水) 19:06:28
>>2
>>3
14秒差!!
2コメ目争奪戦凄いね!🚩😃🚩
+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/10(水) 19:23:35
社長のパワハラで3年で20人以上辞めていった。万年人手不足だけど、居る者で回すしかないから回してるのに、回せてると補充を急がない。+11
-0
-
92. 匿名 2021/11/10(水) 19:25:23
以前スーパーで働いてた時は、常に人手不足できついけど周りも頑張っていたから、ボロボロになりながら働いてました。コロナで身も心も限界で辞めました。
今、病院系の事務パート。入った時は人が多く
休みやすかったのに、社員さんの産休や親の介護で
休職。パートさんも子どもさんの病気で
休職。産休控えてる社員さんが2人。
パートも休みを無駄に欲しがる人と頑張る人の
温度差でギスギスして辛い。+6
-0
-
93. 匿名 2021/11/10(水) 19:32:15
>>35
わかる
私も心の中で泣きながらやってる+9
-0
-
94. 匿名 2021/11/10(水) 19:34:40
>>40
仕事は増えてるのに残業するななんて無理だよね…+17
-0
-
95. 匿名 2021/11/10(水) 19:38:59
回らないってほどではないけど、できる人に仕事が集中して大変
20人いるけど、使い物になるのは3人程度…+7
-0
-
96. 匿名 2021/11/10(水) 19:43:42
廻らないと思っててもやると廻っちゃうんだよね
ただ超絶劣化して色々と問題を見落とされてる状態だけど+12
-0
-
97. 匿名 2021/11/10(水) 19:47:56
スタッフ不足なのにOG集めて続けるうちの職場、、
新人入れる気ゼロです、、OGに感謝したのははじめだけ!今は私用を当たり前に頼み文句タラタラのケチ上司+4
-0
-
98. 匿名 2021/11/10(水) 19:49:15
人員不足のお店の店長してます。全然休めず、只今14連勤中…気を抜くと倒れそう…+18
-0
-
99. 匿名 2021/11/10(水) 19:51:41
>>24
私もです…7時間ワンオペとかもあります。何時何分に戻りますって書いてトイレは行っちゃってます…トイレはどうにもならないよね。+10
-0
-
100. 匿名 2021/11/10(水) 19:52:42
>>47
美容室で5時間のパートだけど1時間昼休憩で引かれてる。
昼飯なんて担当のお客様の放置時間におにぎり一個食べてすぐ業務に戻ったりで休んでる時間なんてないのに。
人手不足で時給の割にいろんな業務させられて割に合わないから年内で辞める。
+14
-0
-
101. 匿名 2021/11/10(水) 19:53:26
これから少子化でどんどん人手不足になるね+7
-0
-
102. 匿名 2021/11/10(水) 19:59:11
どこも採用されないので是非私を雇ってほしいです+8
-0
-
103. 匿名 2021/11/10(水) 20:03:01
若い人口ががどんどん減っているのに、仕事は必要人数変わらず維持してるんだから人手不足だらけで当たり前なんだよね。
会社や店舗が減らないとおかしいのよ。
結局求人かけても人口の多い60代以上しか応募がないし、彼らは難しい内容や体力のいる内容ならできないと堂々と言ってくるから誰一人採用はされず。
+15
-0
-
104. 匿名 2021/11/10(水) 20:25:31
いっそのこと早く潰れた方がいいって毎日呪ってる+15
-0
-
105. 匿名 2021/11/10(水) 20:31:45
>>35
私こうなると異様にテンションが上がる
自分を追い詰めることで脳内麻薬が出る感じ
でも一度気絶したことがあるw
+5
-0
-
106. 匿名 2021/11/10(水) 20:37:30
>>89
良かれと思ってやった事がいつの間にか当たり前になり、アレもコレもと投げられる。
情けは人の為ならずってホントだね。+23
-1
-
107. 匿名 2021/11/10(水) 20:38:30
>>32
私も同じ。パートなのに土日祝は基本出れませんって言ったはずなのに忘れられてる。
毎回お願いされるLINE来るから10回中8回は断ってる+7
-0
-
108. 匿名 2021/11/10(水) 20:38:40
>>4
同じく1人休んだら回らない職場にいました。
極端に言うと勉強会、面談で30分抜けるだけでキツい状態でした。
具合悪い時、無理しないで帰っていいよって言われるけど、残った人が大変な思いするからみんな帰りづらい状態でした。
そんな職場にいたので、メンタルやられてしまい辞めました。
辞めて大正解でした。+30
-0
-
109. 匿名 2021/11/10(水) 20:40:42
人が足りないのに働く人間も大事にされないよね
なんかあったら辞めろって会社だし
誰かしら働き手いると勘違いしてる上司に腹立つ
育った所で辞めたりする人しかいないのに
人も大事にしないなんて終わってる+27
-0
-
110. 匿名 2021/11/10(水) 20:55:40
募集かけても来ない(最低賃金ギリギリで激務)
求人はハロワのみ(求人に金かけたくない)
時間外手当て出さない(従業員に金払いたくない)
休日出勤タイムカード禁止(証拠残したくない)
だけど従業員同士はめっちゃ仲良くて謎の団結力があるw+12
-0
-
111. 匿名 2021/11/10(水) 21:02:53
社員を大切にしている会社なら人員不足に陥る前に手を打ってるよ。必要人数以下で回すことこそ環境作りを怠ってる証拠でしょ。
そんな考えの会社からは私を含めて自分のために即刻辞めるべきなんだよ。+18
-0
-
112. 匿名 2021/11/10(水) 21:19:29
>>21
扶養内で2時間残業はおかしいですね・・・
上の方知ってるのか。+13
-0
-
113. 匿名 2021/11/10(水) 21:26:10
>>33
スゴイね。
オーナーばかなのかなw
本気と思ってなかったのかな。+12
-0
-
114. 匿名 2021/11/10(水) 21:31:58
人足りないのに残業45時間超えるなという圧がすごい。+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/10(水) 21:37:09
デパ地下です。
何年も人足りてないです💦
みんな色々負担増えてるけど、まぁどうにか回せてる。
でも来月は絶対入れてもらわないとほんっとキツイ!
人事部ってキビシイよね(-_-)
現場どれだけ大変か全然わかってないくせに(-_-#)
+7
-0
-
116. 匿名 2021/11/10(水) 21:53:27
役員以外、3人で回してた会社。
1人脳梗塞で倒れ、もう1人は来月で辞める。
ついにワンオペに。辞めようかなぁと思うけど謎の責任感?みたいなのが出てきて、なかなか辞められない。+2
-1
-
117. 匿名 2021/11/10(水) 21:54:40
>>112
社員の目の前で残業しているので知っています。残るのが前提で仕事を割り振られてます。
仕事回らなかったら相談してね‼︎って言われてるけど、それで一部の仕事を他のパートさんにお願いしてもまた違う仕事を入れてくるのでもう諦めてます。
+1
-0
-
118. 匿名 2021/11/10(水) 22:02:11
会社から洗脳されているような状態で
働いている方がいて心配です。
利益や人を増やすのが面倒で人手不足の会社に
義理を感じる必要はないと思うけどな。+13
-0
-
119. 匿名 2021/11/10(水) 22:07:28
人手不足もあり、なるべく出勤していたら
扶養外れる(ーー;)
早く社員さん入ってくれい+0
-1
-
120. 匿名 2021/11/10(水) 22:09:28
なんとか今、派遣社員も来て頭数だけは揃ってる。
だけど、派遣の人。
半年経つのに、仕事が出来ないどころかおバカ過ぎて全く使えない。
最初は入ったばかりだし未経験だから、こんな凡ミスをするのかな。って大目に見てた自分の見る目のなさが情けない。
彼女のフォローもしなきゃだし、業務を任せても頓珍漢なことをするから、ほんとに最近疲れてる。
これならマイナス1でいいや。って思ってる今日この頃。+1
-0
-
121. 匿名 2021/11/10(水) 22:15:26
>>118
従業員の優しさや責任感に付け入って利益を還元してない姿勢がサイコパス
絶対に変える気無い
+2
-0
-
122. 匿名 2021/11/10(水) 22:17:43
>>21
分かります。私も契約社員なのに、正社員と同じ様な気持ちで仕事をやれ!の圧が強すぎて辞めたい。ボーナス、退職金なしです。給料に見合ってなくて、辞めたい+7
-0
-
123. 匿名 2021/11/10(水) 22:28:01
>>117
返信ありがとうです。
(ちなみに、“知ってるのかな”と書いたつもりでした💧)
え~それは・・・辞めたくならないのですか(^^;)
うちなら“扶養内んだから残業させないで。”って言われます。
調整でお休み増やしてもらえるならまだ良いでしょうけど・・・。+1
-0
-
124. 匿名 2021/11/10(水) 22:28:51
>>45
じゃあうちにきてよと勧誘できないレベルの職場です。
+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/10(水) 22:31:01
>>103
結局採用されても途中でリタイアするんだよね。+2
-0
-
126. 匿名 2021/11/10(水) 22:31:11
>>123
自己レス。
ごめんなさい、年内で辞めるとの事でした。
+0
-0
-
127. 匿名 2021/11/10(水) 22:59:53
>>123
全然大丈夫です🙆♀️
来週あたりに辞める事を言おうと考えています。
仕事が残ってたら残るのが当たり前、代わりにやってくれる人がいないので仕事が溜まると「何で仕事溜まってるの?いつまでにやるつもり?」って感じです。
なんか食欲落ちてきたし、もう本当に自分自身がヤバいなあと感じでいます。+4
-0
-
128. 匿名 2021/11/10(水) 23:20:54
>>24
販売でも今人足りないの????+1
-0
-
129. 匿名 2021/11/10(水) 23:56:58
>>127
そうなんですね。
すんなり辞められて、体調も戻って次良い所に行ける事を願います。
+4
-0
-
130. 匿名 2021/11/11(木) 00:40:48
>>129
ありがとうございます✨+1
-0
-
131. 匿名 2021/11/11(木) 00:43:12
>>1
前の職場がそうでした。
トピ主さん、麻痺していませんか?
本当に無理はしないほうがいいと思いますよ。
他の方のレスにもありましたが。
そもそも人員の確保や配置って、雇用主側がどうにかしなければいけない問題ですからね…
被雇用者が解決しなければいけない(なんとかしなきゃいけない)事ではないと思うんですよね。
切羽詰まったとこで働き詰めになると、そのへんの感覚も麻痺してくるような気がするんですが…(私は当時そうなりかけてたから)+6
-0
-
132. 匿名 2021/11/11(木) 00:50:21
ブラックな職場に残る人材って
・超お人好し(責任感が強すぎたり自己犠牲精神がありすぎたりする真面目な人)
・わけアリ(例えば雇用主側に並々ならぬ恩義がある人とか)
・難アリ(能力性格年齢など様々な理由から他の職場では働けないであろう人)
大概このどれかだ…
と個人的には思いました+15
-0
-
133. 匿名 2021/11/11(木) 01:08:13
2人いた社員が1人辞めて、シフトに午前中パートの私、午後は学生のバイトで社員が全くいない営業日ができた。こんなので良いのか?+2
-0
-
134. 匿名 2021/11/11(木) 01:38:55
設計職(建築系)
常時人手不足なとこにうっかり就職したとき、馬車馬のごとく働きましたが、倒れましたね。
病院のベッドで辞めることを決意。
案の定、退職願いを受け取ってもらえず、辞めないよう説得されたり懇願されたり面倒なことに。でもできる限りの後処理はして振り切って退職しましたよ。
「もう辞めてやるぁこんな職場ぁー!!」って気持ちと「なんで私が辞めなきゃならんの!?」って気持ちが、混在してました。変かもしれないけど。
辞めてよかったな~といまでは思います。
+5
-0
-
135. 匿名 2021/11/11(木) 06:47:04
みんなに言いたいけどきついならやめれば?そこで頑張っちゃうと上の方は あっ、この人数で回るんだ。じゃあこのままでいいよねってなるのよ。人員不足解消の動機が薄くなって行った結果が今のみんなの職場なんだと思う。下からこれを是正させることはもう無理と思った方がいい+5
-0
-
136. 匿名 2021/11/11(木) 07:47:56
火曜日慣れていないところへ回された。いつも2人でするところなのに、1人だった。仕事量は変わらないし後からお手伝いにも来てもらったけど、必死でやった。
昨日あれが違ったここもおかしかったって言われたわ。すみませんって言ったけどやっぱり納得いかないわ。ちゃんと指導もされていないのに1人にされて…上の人に言おうかな。+4
-0
-
137. 匿名 2021/11/11(木) 07:58:18
>>5
お金もらっても働き続ける自信ないわ…
介護職の人、尊敬します+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/11(木) 10:08:16
保育士。一日中走りまわってる。園児が退園してからも、業務山盛り。+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/11(木) 10:15:46
接客業です。ただでさえ店舗数少ないのに人手不足だから違う店のヘルプの人と一緒に店を回しています
求人募集しているけどうちに回ってくるのは後回しだから年内に人が補充されるかも分からない+3
-0
-
140. 匿名 2021/11/11(木) 10:42:48
小さい工場で社員が自分と50代男性上司しかいなくて、その上司が病気で長期入院。
パートさんは5人いるけど『飽きちゃう』『私やったことない』『私パートだから』『私出来ない』ばっかりで仕事は山程あるし一人で泣きながら残業した。
おまけに事務の意地悪婆さんから急かされたり嫌味言われたり肩でこずかれたり、営業の爺さんに丁重に手伝って欲しいとお願いしたら『俺の仕事は誰がやるの?』別部署行って『今更頼んできたよ』って言ってた。
そこは退職しました。+2
-0
-
141. 匿名 2021/11/11(木) 10:56:47
>>2
サムネに釣られて全然関係ないのに来てしまった+1
-0
-
142. 匿名 2021/11/11(木) 11:02:03
戦場のような職場。
ミスしたら怒られるが、忙しすぎて何が何だか分からない状態で働かされてるので、ミスしても仕方ないと思ってしまう。
人を増やさない、給料は上げない上の責任。+8
-0
-
143. 匿名 2021/11/11(木) 11:32:29
保育士。一日中走りまわってる。園児が退園してからも、業務山盛り。+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:36
人数的には足りてるのに無能が数人いるせいで他の社員の負担が増加している+5
-0
-
145. 匿名 2021/11/11(木) 12:38:27
即刻辞めるべきなのはみんな分かってるけど
この不景気に辞めるチャレンジャー並みなタフさがなくて結局我慢しているヘタレです+5
-0
-
146. 匿名 2021/11/11(木) 13:30:20
小売業なのに新しく入る人が扶養内の土日休みばかり。
人手不足なのに、どうしてそういう条件の人を採用するんだろう。+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/11(木) 16:39:56
ちょうど辞めたところですw
上司がパワハラ&丸投げ体質
新人さん(派遣さん含む)に仕事仕込んでやっと少し楽になるかな?というタイミングで逃げられる→また仕込み直しの無限ループしてて現場を回すのに精一杯だった
そんな中チャレンジ精神がないとして評価下げられたのでアホらしくなって退職
経理なんで法改正に基づく変更や現場レベルでの細かい業務改善はしてたんですけどね…+3
-0
-
148. 匿名 2021/11/11(木) 18:17:21
>>60
側から見たら誰にでも出来そうなゆるい職業ってことかな?+0
-0
-
149. 匿名 2021/11/11(木) 18:41:20
>>118
日本人ってこうなりがちだよね
社畜化しやすいメンタルの人多くない?+5
-0
-
150. 匿名 2021/11/11(木) 21:34:29
>>128
足りないです。
販売職はコロナで暇で人が余ってると思われがちですが、うちの会社ではコロナが始まったくらいの時にバイトの人数を減らしたり、契約時間数を削ったりしました。
最初はきついながらも時短営業だったのでそんなに人手不足を実感してなかったのですが、最近時短が解除され、それでも人員の補充がないので毎日人員不足です。+2
-0
-
151. 匿名 2021/11/12(金) 09:36:40
>>147
そんな上司の元即立ち去るが良し~!
私も某カフェの店長がパワハラ凄かったので辞めた過去ある。+1
-0
-
152. 匿名 2021/11/12(金) 09:39:46
人手不足だから雇ってるのになぜいじめて辞めさせるんだろうね+6
-0
-
153. 匿名 2021/11/16(火) 23:31:33
今は人手不足な所が多いけど
コロナも少なくなってきたから外国人が助けに来てくれるよ
37万人も待機してるから安心だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する