ガールズちゃんねる

古い団地や社宅に住んでる人

116コメント2015/06/01(月) 19:35

  • 1. 匿名 2015/05/16(土) 01:15:54 

    古い団地や社宅に住んでる方〜!
    語りましょう!

    私は古い社宅に住んでいるのですが、ご近所さんの生活音が丸聞こえです^^;;
    特に上の階の方の足音がすごい!
    あとはカビが生えやすい!
    早くお金貯めて出て行きたいです!
    皆さんはどうですか?

    +176

    -4

  • 2. 匿名 2015/05/16(土) 01:17:40 

    +131

    -9

  • 4. 匿名 2015/05/16(土) 01:19:37 

    私は猫飼育可の所が古いマンションなので
    住んでます。

    空き室がないようにしてるのか、ガイジンも入居者してて、色々ありますが、お互いさま、
    長屋のような感覚で住んでます。

    +73

    -12

  • 5. 匿名 2015/05/16(土) 01:20:01 

    +13

    -62

  • 6. 匿名 2015/05/16(土) 01:20:54 

    一人親で団地に住んでます。いつか抜け出したいなーって思ってます。一軒家に住んでみたい!

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2015/05/16(土) 01:21:27 

    昔の家がそうでした!
    Gは出なかったけど、ねずみやらヘビやら
    どこから入ってきてるか分からないような大きな虫たちがいっぱいいました:(´◦ω◦`):
    今は新築で快適ですが、トラウマで窓とか開けれないです。

    +71

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/16(土) 01:21:41 

    3
    クロユリ団地のその画像怖いよ〜!
    それがトピ画じゃなくて良かった。
    ともおナイス☆

    +177

    -9

  • 9. 匿名 2015/05/16(土) 01:21:44 

    社宅の場合帰宅しても会社の人間と間接的に付き合わなければならないって
    どうなんですかね?

    +82

    -4

  • 10. 匿名 2015/05/16(土) 01:22:58 

    キッチンの高さが自分の身長に合わない。

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/16(土) 01:25:14 

    軍艦島の団地

    +91

    -49

  • 12. 匿名 2015/05/16(土) 01:30:21 

    どっちも貧乏のイメージしかなくて軽蔑します

    +35

    -170

  • 13. 匿名 2015/05/16(土) 01:31:41 

    1年前まで団地に住んでました
    前にすんでた人がお風呂の排水溝の掃除してなくて恐ろしいことになってたΣ(゚ロ゚ノ)ノ
    団地は部屋はリフォームでまぁまぁキレイだったから嫌いではなかったけどペットが増えたので新築アパートに越した。
    お風呂とかキレイで感動しました(*´;▽;`*)

    +76

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/16(土) 01:32:15 

    築45年位の昭和な団地に住んでます。中はリフォームされてるので今時のキッチンにお風呂です。
    お金が貯まったら出て行く予定ですが、陽当たり・風通し・高台なので眺め良し。夏は日が落ちるまで電気をつけなくても全ての部屋が明るいです。実家はマンションですが陽当たり悪いし、風通しは悪いし、狭くても団地の方が住みやすいです。暫く、このままでいいかな、と思ってきてます。団地はバカにされている傾向がありますが、住んでみたらなかなかいいですよ~。

    +283

    -13

  • 15. 匿名 2015/05/16(土) 01:36:48 

    古い団地を買おうと思ってたんですけど辞めた方がいいですかね。。
    マンションに比べると、敷地広々で緑もあって値段の割りにいいかなと思ってたんですが。

    +83

    -13

  • 16. 匿名 2015/05/16(土) 01:37:00 

    昔ながらの団地は家賃も安くていいけど、高層の団地はたいして安くないんだよね、、、
    昔ながらの団地なら住むメリットもあると思ってます。

    +96

    -7

  • 17. 匿名 2015/05/16(土) 01:39:16 

    団地の雰囲気が私は好き!

    +97

    -21

  • 18. 匿名 2015/05/16(土) 01:41:41 

    お風呂の湯船が正方形でね〜
    カチャンカチャンって回して火つけてね〜
    機械の小窓から小さな炎が見えてね〜
    足も伸ばせない昭和チックなお風呂だよね〜笑
    私の周りそんなお風呂知らない世代で私だけ浮いてるけど、でもなんだか落ち着くんだよね正方形。
    ちょっと掃除が面倒だけどね!

    あとは、ドアとか備え付けのものや部屋の大きさも団地サイズというものが存在するよね。だからホームセンターで売ってる後ずけ便利グッズだとか6畳ぴったりカーペットとかフィットしない。団地がズラーッと並んでる所の近くにあるホームセンターは団地サイズ用のものをよく取り揃えてたりする。

    +130

    -4

  • 19. 匿名 2015/05/16(土) 01:44:20 

    15さん
    古い団地はオススメしません

    +59

    -7

  • 20. 匿名 2015/05/16(土) 01:44:39 

    12

    なら私はあなたのその貧しそうな心を軽蔑します

    +153

    -14

  • 21. 匿名 2015/05/16(土) 01:47:53 

    絶対住みたくないw
    うちの地域じゃ、団地といったら中国人のイメージ

    +29

    -95

  • 22. 匿名 2015/05/16(土) 01:49:20 

    可哀想

    +17

    -78

  • 23. 匿名 2015/05/16(土) 01:50:04 

    社宅に住んでます。
    上下隣の音は気になりますが
    駅近く官公庁・銀行近くて気に入ってます!
    古い団地や社宅に住んでる人

    +80

    -6

  • 24. 匿名 2015/05/16(土) 01:52:55 

    団地と社宅の違いってよくわからない…。

    今、築30年くらいの社宅に住んでいます。転勤多いからとりあえず仕方ない。お金貯めて、子供が中高生くらいになったら新築を買うぞ‼︎

    社宅は古いのは古いけど、綺麗に掃除して自分好みにdiyなんかすれば、まあまあ様になるよ〜。あと、広くて快適‼︎

    +45

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/16(土) 01:55:16 

    生まれた時から引っ越す事なく40年団地に住んでいるので外観からお風呂キッチンなど何から何まで古い!

    歯並びがガタガタで小学校の頃からコンプレックスだったけど親は矯正してくれなくて友達に

    団地の貧乏だからやってもらえないんでしょ?

    と言われた。確かに金持ちの子は小3位でみんな矯正してて中学卒業の頃には器具も取れてた。

    私は団地に良いイメージは無いから結婚したら団地は嫌だな。

    +149

    -14

  • 26. 匿名 2015/05/16(土) 01:56:04 

    古い団地だけど、今のところ困った事とかはないですね。
    ご近所さはみんな常識もあり、いい距離感です。
    でも、子どもが大きくなったら部屋数が問題になってくると思う。

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2015/05/16(土) 01:56:35 

    クロユリのせいで、スクロールが怖くなっちゃった!怒

    元団地住みです。
    大人だけなら問題ないけど、小さい赤ちゃんとかいると音も気になるし古いし段差があったりと心配になり、引っ越しました。

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/16(土) 02:13:23 

    総戸数1000戸以上の団地だから自治会が面倒くさすぎる

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2015/05/16(土) 02:17:30 

    近所付き合いがめんどくさい人はやめたほうがいい

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2015/05/16(土) 02:19:16 

    お出かけの時はバルサン焚かないとね

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/16(土) 02:24:50 

    昼下がりの団地妻

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2015/05/16(土) 02:29:55 

    4さんと全く同じです。
    確かに長屋的かもしれないですね。
    でも、外国人が増えて
    ゴミ捨てのルールとか
    守られなくなっています。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/16(土) 02:37:02 

    小さい頃、
    一階の空き屋にお化けがいるって団地の友達と騒いでた。懐かしい

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2015/05/16(土) 02:45:45 

    団地に住んでる人って人生の負け組ですよね?

    +16

    -83

  • 35. 匿名 2015/05/16(土) 02:49:47 

    団地って最近見なくなったね

    +16

    -20

  • 36. 匿名 2015/05/16(土) 03:13:44 

    ご近所と仲良しで何かあったら助けてもらえる仲!ありがたい(﹡ˆᴗˆ﹡)
    一軒家に引っ越したら防犯が心配だよ〜団地は何かあったら、誰々ちゃん家に行こう!って思って心強い(笑)

    +39

    -8

  • 37. 匿名 2015/05/16(土) 03:22:35 

    9
    うちの社宅はそこまで会社関係を意識してないです。
    すれ違えば挨拶する程度で、堅苦しさはあまり感じませんよ。
    他の所はどうか分からないですけど。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/16(土) 03:41:09 

    URです、団地です。団地の割りに綺麗です。
    ペット可なんですけど。掃除の方もいて常に綺麗です。

    入れ替えが激しい笑。
    転勤族の方とかが多いのかな?

    会ったら挨拶する程度。
    引っ越しの際も挨拶くる人と来ない人と別れる。
    楽です…家賃高いけど団地の割りに。


    都営団地住まいの幼少時代とはまったく違う笑
    部屋は狭いし壁薄い…住人同士がめんどくさい
    日曜日に外掃除あったし。たまに巡ってくるゴミ置き場の掃除!!





    +43

    -5

  • 39. 匿名 2015/05/16(土) 03:47:29 

    4が、日本語変

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2015/05/16(土) 04:01:30 

    34の人って考え方からしてご年配の人かな?

    +10

    -5

  • 41. 匿名 2015/05/16(土) 04:03:28 

    はーい団地です( ^ω^ )

    畳にふすま、隣の部屋との仕切りもふすま。
    これが嫌で嫌で仕方がなくて
    友達を家に呼びたくないです(笑)
    一軒家とかマンションの
    スローリングやドアに憧れます(>_<)

    +49

    -6

  • 42. 匿名 2015/05/16(土) 04:14:43 

    コンバット、ブラックキャップ必須!!

    +19

    -1

  • 43. ぽーさん 2015/05/16(土) 04:30:15 

    団地で 育ったので もうウンザリですね

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2015/05/16(土) 04:59:33 

    築40年の団地住みです。

    リフォームして購入しましたか、外観も修繕されて、ドアも今風、カギも高いカギ、窓も二重サッシに変更されました。

    緑も多く公園もたくさん、歩道も広いので
    子育てには最高だと思います。

    +38

    -9

  • 45. 匿名 2015/05/16(土) 05:17:45 

    社宅住まいです。
    メリット…
    とにかく安い・静か・日当たりがいい・
    周囲の世帯はほぼ確実に幼い子供がいるので
    騒音などに理解がある・駐車場無料
    デメリット…
    バランス釜・和式を無理やり洋式にした便座・
    狭いシンク・陸の孤島的な立地で買い物に不便・
    間仕切りがすべて引き戸なのでプライバシー無し

    お金ないけどマンション買いたい。
    子供がふたり生まれ女の子男の子なので、
    思春期までにはなんとか個室を与えてあげなきゃ。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/16(土) 05:26:11 

    ずっと団地に住んでた。

    自治会とかあるし、毎月掃除とか面倒だったよ。
    あと、隣近所も近すぎるし。
    生活音も丸聞こえ・・。

    今は一軒家に引っ越して、しがらみが凄く少なくてびっくり。

    +32

    -8

  • 47. 匿名 2015/05/16(土) 05:30:10 

    築30年超のURの高層です。
    風通しも日当たりも良く概ね快適です。
    収納も多いので助かります。

    不満な点は、畳と襖。お風呂が狭いとこ
    風の強い日は、ドアを開けるのにかなり力がいることです。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2015/05/16(土) 05:39:07 

    12の意見、別に間違ってないじゃん。
    貧乏な感じするよ
    お金のある人が、わざわざ古い団地には住まないでしょ。

    +47

    -30

  • 49. 匿名 2015/05/16(土) 05:39:48 

    洗濯機置き場がお風呂場です。
    洗濯機の中も外も汚れやすくて嫌。
    今度引っ越すので買い替えます。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2015/05/16(土) 05:56:07 

    築40年団地UR賃貸。都心へのアクセス快適で、
    間取りだけみたら近隣の相場の2/3ほど。
    2LDK7万円(ほか10~12万円ほど)。
    夫婦二人、第一子妊娠中。

    天井カビ生えやすくて、貧乏くさいよ。

    けど、周り大きな公園も多いし、子どもが小学校入るくらいまでは
    ここでも良いかと思ってます。
    うちの給料では仕方ない。それより今の内に子どもの今後の教育費を貯めます。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2015/05/16(土) 05:57:25 

    48
    わざわざ言う必要ないでしょ
    性格悪いね

    +29

    -10

  • 52. 匿名 2015/05/16(土) 06:01:40 

    うちの駐車場の正面の人が、車に乗ろうとした時や帰ってきた時の音でしょっちゅう、どこ行くのー?どこ行ってたのー?って顔出してくる…。
    頻繁過ぎてストレス。
    たまたま会った時にどこ行くのー?とか聞くのは会話の流れとして分かるけど、わざわざ出てきて聞いてくるのが本当に嫌。
    駐車場の位置変えて欲しい。

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/16(土) 06:02:15 

    インテリアは、出し入れできるちゃぶ台、
    家具は小さめのもの、数少なく。

    もの少なく住み、窓は白いカーテン・ロールスクリーン、
    家具は基本白、こっくりした木の家具で揃えると、
    古いとこでも趣ある落ち着くインテリアに仕上がる。

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2015/05/16(土) 06:04:30 

    貧乏

    +7

    -19

  • 55. 匿名 2015/05/16(土) 06:25:07 

    トピ主です。

    トピック採用されてて嬉しいです!
    皆さんのレスを読んでて色々な団地があるのだなーって思いました。建物が古くても中身がリノベーションされてる所とか羨ましいです!
    私のところは、3LDKの間取りで壁などは綺麗に塗装し直されてますが所々に古さが滲み出てます(笑)
    風通しが良いわりにカビたりするところがあったりしますが、インテリアをナチュラルに統一したり、敢えてノスタルジックにしてみたり楽しんではいます^^

    貧乏だとかのレスがありますが、団地に興味ない方はスルーして頂けたらありがたいです。

    +44

    -4

  • 56. 匿名 2015/05/16(土) 06:26:40 

    50年くらい前のVTRで、
    憧れの団地!みたいなの見たことあるよー。
    おしゃれした大人が団地の部屋に集まって、レコード聞いて、
    ウイスキー飲んで、奥さんが気取ってシャレたおつまみを台所から運んでた。

    狭いから、腰掛けた膝がレコードプレーヤーにくっついてたり、
    玉すだれくぐったら玉がペチペチッと来客に当たったりしてた。

    子供の頃は狭い部屋で出来るだけステキに生活する団地に憧れたもんだった。
    今ははやく出たいっ。貯金がんばるっ。宝くじ当たれっ。

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2015/05/16(土) 06:28:43 

    48
    その通りだと思う。

    私の実家は戸建て、旦那の実家はボロボロの団地。
    生活すべてにおいて貧富の差がある…。
    あまりの貧しさにたまに恥ずかしくなります。

    +9

    -31

  • 58. 匿名 2015/05/16(土) 06:38:23 

    戸建てでも薄っぺらい戸建てもあるわけでーw
    言い出したらきりないですよ。
    57の実家はさぞかし豪邸なんでしょうw

    +37

    -9

  • 59. 匿名 2015/05/16(土) 06:41:26 

    好きこのんでわざわざ団地に入る人います?
    独身でも既婚でも!?
    私が住んでる県では生保、在日、シングル、同和部落、生活求困者とかが主に住んでるからイメージは悪い
    空気感が違うんだよね

    +39

    -19

  • 60. 匿名 2015/05/16(土) 06:48:34 

    市営や団地は、シングルマザー、外人、子供の髪の毛染めるような親。
    そんなのばかり住んでます。
    エレベーターには、子供一人で乗せないようにみんな気をつけてます。
    生活レベルの差はあると思う。

    +30

    -12

  • 61. 匿名 2015/05/16(土) 06:54:10 

    ある程度の環境で子育てしたかったら市営や団地は選らばない。中学の時の特にグレてるメンバーは団地住まいが多かった

    +22

    -13

  • 62. 匿名 2015/05/16(土) 07:16:58 

    トピ主です。

    私の住んでいる所はそういったイメージが無かったので貧乏と言われたら文句なのかと受け取ってしまいました!すいません。
    確かに私は貧乏なので何とも言えませんが、、、
    確かにそういったイメージがある所での子育ては大変かもしれませんね。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/16(土) 07:23:40 

    団地のことしらないんですけど、
    所得が低い人以外にも住むものなんですか❓❓

    +5

    -22

  • 64. 匿名 2015/05/16(土) 07:27:44 

    私の実家は都内でも有数のマンモス団地です。3DKの間取り。定期的に修繕も入るし、30年以上経ってもそこまで古臭さは感じません。自分も仕事の転勤があるまでは二十数年住んでました。
    歩いて5分のところに小学校と中学校、各科のクリニック、公園、保育園、スーパー、コンビニがあります。
    マンモスすぎて周りもみんな同じ様な建物に住んでるから、それが当たり前で貧富の差なんて感じませんでした。結婚して一度は団地を出た同級生も何家族かはまた団地に戻って来ているそうです。
    やはり子育てはしやすいのが大きなメリットだと思います。

    +25

    -5

  • 65. 匿名 2015/05/16(土) 07:28:16 

    はじめて団地に住んだけど、上の階の騒音野郎がうるさくて殺意わく!年よりの癖に

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2015/05/16(土) 07:28:32 

    結婚して旦那の実家が持っていた団地にいちお全部リフォームしてもらい、住んでいます。
    ただ、洗濯機がベランダにしか置けない
    換気扇が昔ながらのはねが見えるやつ
    お風呂がコンクリ&タイルでめちゃ冷える
    などなど、正直あんまり住みたくはなかったけど…
    貯金をできるうちにして、数年後マンション買うのを目標に頑張っています。

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2015/05/16(土) 07:37:15 

    社宅でもないけど、お隣さんは超有名な会社の支店長。


    水廻りが嫌だけど、旦那だけの給料で家賃を決めてたらここになった。私の分は貯金。

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2015/05/16(土) 07:37:28 

    団地って鉄筋コンクリートだし、昔の建物だから柱とかぶっといから
    遮音性抜群かと思ってたけど違うんだね。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2015/05/16(土) 07:38:38 

    私の実家の近くには、高度経済成長期に建築されて、昭和50~60年代にピークを迎えた、
    県内最大の公団住宅地があるよ。
    私が小中高生だった頃は、アパート群ごとに子供会が分かれてたくらいだった。
    転勤族や、戸建て資金を貯金中の家庭が多くて、そんな貧乏なイメージはなかった。

    今は、ガラッガラになっちゃって、南米人の巣窟になってて、
    スーパーコンビニはブラジル食材の店になり、
    サッカーW杯のときは大騒ぎw
    でもちゃんと働いている人がほとんどで、そんなに荒れてるわけでもないらしい。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/16(土) 07:41:12 

    人様の税金で安く生活させてもらってるから、ある程度の不便は仕方ないよね。

    +10

    -6

  • 71. 匿名 2015/05/16(土) 07:51:48 

    団地とURは同じ扱いですか?
    何か違うの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/16(土) 08:01:14 

    古い団地住まいだけど、断捨離を憶えて、スッキリ暮らしてます。

    実家は一戸建てで、一人暮らし時はオートロックマンションだったので、
    結婚していまの団地の生活音、カビ、結露、貧乏臭さにはなかなか慣れませんが、
    首都圏域なのに周り自然沢山だし、
    自分は福祉の勉強してるのでよき経験だと思ってます。

    早くマンション買え、頭金出す、と言う両親。
    義親に資金出してもらうなんて恥、と考えている夫。

    いまは夫の志を尊敬してますが、子どもが生まれて小学校とかで貧乏と言われたら
    かわいそうだなと思い、子どもが小さいうちに私も仕事を再開して
    お金貯めて、子どもが小学校低学年時期には引っ越したいのが本音です。



    +21

    -4

  • 73. 匿名 2015/05/16(土) 08:01:36 

    団地に住んでいます。
    私のところはご年配夫婦の方の居住者が殆どで近所付き合いは全くない団地なので助かっています。
    徒歩5分以内にバス停、銀行、役所、大型スーパー、デパート、学校、病院、郵便局、公園と生活する上でめちゃくちゃ便利です。
    部屋もリフォームされていて綺麗だし安いしいいのですが、ペット飼育不可なのでペット飼いたい私は早く引越したいです(^^;;

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2015/05/16(土) 08:09:14 

    UR(昔の公団。●築年数古い→見た目はザ・団地。家賃も相場より安め
            ●築年数新しい→今風。家賃も相応。
       賃料は固定。月額の数倍の月収がないと入居不可。普通の賃貸マンションとの
       ちがいは、更新料と礼金がないところ。敷金はあり。)

    県営、市営、区営の団地
      (所得制限あり。所得によって家賃が変動される。低所得ほど低賃金。)

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2015/05/16(土) 08:12:05 

    URと無印がコラボした部屋に住みたいな
    古い団地や社宅に住んでる人

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/16(土) 08:14:26 

    都内かそれ以外か、はたまた田舎か、とか場所次第でも条件変わりそうですね。
    私は多摩ニュータウン(東京都下)しか知らないけど、
    そこは緑豊かで広くて区画ごとに大規模修繕が順番に行われていて
    いわゆる貧乏団地とは違う気がします。
    幼稚園保育園なども中にあるので、子育て世代が多い感じです。
    分譲棟はベンツとかBMとかいい車に乗ってる人もいます。

    ただ駅から遠いバス便のエリアはやっぱり入居者が少なくなって、
    住んでる人も暮らしにくくて問題になってるらしいです。
    やっぱり場所によるんじゃないでしょうか。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/16(土) 08:16:22 

    新婚当初から20年以上 団地に住んでる友人がいます。
    子供も自立しているし 友人旦那も一応 自営業らしいし
    オシャレな服を買いにわざわざ遠方まで行ったり
    夫婦それぞれいくつもの歌手の追っかけで日本中ライブ行ったり。
    なのに古い団地住まいのアラフィフ。
    住宅購入に長いローンを組んでる皆んなをバカにする。
    どうなんだろ と いつも思う。

    +9

    -8

  • 78. 匿名 2015/05/16(土) 08:20:59 

    官舎に住んでいました
    昭和時代の公共の団地は建ぺい率がゆるやかで庭が広くていいですね
    今のマンションは敷地一杯に建ててその上に立体駐車場までつけるから
    圧迫感がすごく、ガード下に住んでいる感じで不快です
    全てのマンションが利益至上主義で居住環境は対象外なので仕方が無い

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2015/05/16(土) 08:21:13 

    銀座まで徒歩圏の社宅に住んでる
    銀座のそばにこんな古い社宅があるのか!と衝撃だった
    二年前に改装するまで、お風呂はバランス釜だし湯沸し器は後付けのだし
    ちなみに家賃は周辺の月極駐車場料金より安い

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2015/05/16(土) 08:30:35 

    リノベーションいいよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2015/05/16(土) 08:38:02 

    団地の古いバランス釜のお風呂がリフォームされることになった!
    新しいバランス釜のお風呂になった!
    なんでだよっ

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/16(土) 08:42:35 

    片親で団地住まいです。
    昔は団地と言う響きが恥ずかしかったです。今思うと友達もたくさんいたし団地ならではの良さもあるんですけどね。
    結婚してからはアパート住まいで今年家を建てるんですが初めての階段^_^;小さい時から憧れてたので楽しみです!

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2015/05/16(土) 08:44:15 

    80さん、いいよね
    IKEA×URの部屋見に行ったけど可愛かった
    古い団地や社宅に住んでる人

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2015/05/16(土) 08:56:22 

    自分で言うのもあれですが有名企業の社宅です。4LDK家賃は3万です。中も綺麗で満足(^^)社宅っていうと人間関係めんどくさいかなぁと心配してましたけど意外と何も無いですよ!

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2015/05/16(土) 09:04:20 

    コラボ住宅で室内が変わっても外観変わらないからヤダ。
    何棟も建ってるのもイヤ

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2015/05/16(土) 09:07:43 

    以前、一軒家の社宅に住んでいました。基礎してないから冬は底冷え、エアコンストーブも全然効かないし、結露でカーテンカビカビでガチガチに凍って窓も開かない。すきま風で寒い。蜘蛛とかゲジゲジとかも出てたから、家に1人の時は壁と床の境目?をじーっと眺めてたなーwwww

    でも今は家建てたからそんな心配もなく。快適に暮らしてます♪それなのに、住み初めの頃は子供の体がついて行かなかったのか、機密性が良くて湿気がなくなったせいか、すっごく風邪を引きやすくなってしまいました。今はもうめったに風邪引かないんだけどね(^_^;)

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/16(土) 09:13:53 

    築13年の団地住まいです。
    ユニットバス、対面キッチン、防音。
    周りも小さいお子さんが居て育児の相談や
    こども達を遊ばせる事が出来るので
    とても住みやすいし子育てがしやすいです。
    3LDKで2万5000円です。
    なかなか離れられず何年も住んでいます。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2015/05/16(土) 09:14:55 

    古い団地に住んでいます。
    高台で広い緑地や公園があり、景観は最高ですが、
    北側の壁にカビが生えやすく、排水溝もつまりやすいので設備面を気にされる方にはお勧めしません。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/16(土) 09:16:07 

    87です。
    すいません、古い団地トピでした。
    ちゃんと見ていなくてすいません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/16(土) 09:42:44 

    団地と言っても様々…

    生活保護、中国人、年金生活のお年寄りだらけの団地もあれば、ある程度の所得が無いと入居できない小綺麗なファミリー向けの団地もあるし。

    今マイホーム購入の為に団地に住んで貯金してる方、マンション購入は慎重に吟味した方がいいですよ。
    郊外の物件は将来地獄を見るみたい。
    高くても交通の便のいい、人口の流出が少なそうな所を!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2015/05/16(土) 10:06:54 

    社宅です。バランス釜のお風呂 ほんと嫌です。
    換気口はあるけど換気扇も窓もないから朝まで湿気がすごくて、おかげでカビの繁殖がすごい! 床と風呂釜の隙間が3センチ程あるからそこもカビが…ガス式だから怖くて下手に掃除できないんですよね…。塗装も剥がれてきて、辛いです。
    団地や社宅ってあと何年したら建て替えなんでしょうかね…マンション仕様社宅に引っ越したい!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/16(土) 11:00:50 

    以前団地に住んでたけど、良かったですよ!
    県営だったんですが、3DKで家賃18000円、上下左右に部屋があったせいか冬は暖かかったです。
    間取りが工夫されていたので風通しが良く、心配していたカビも皆無でした。

    今思うと家賃も安いし、一番住みやすい物件でした。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2015/05/16(土) 11:26:23 

    貧乏な方の団地で育った子が大人になって戸建に住むと団地内の常識そのままで暮らすから注意してくださいね

    +6

    -7

  • 94. 匿名 2015/05/16(土) 13:02:35 

    バランス釜の風呂って、どんなやつですか?

    今の住宅はドラム型の洗濯機が置けるスペースが確保されてますが、古い団地には無いんですか?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2015/05/16(土) 13:11:34 

    家賃安くても洗濯機が風呂場の中とかベランダとか不衛生で嫌ですよね!

    スーパー、コンビニ、病院、小中学校はあるけど最寄りの駅まではバスじゃなきゃ行かれないのに
    昭和40年代から住み続けてる親が信じられない!

    家賃が激安だから離れられないんだろうけど、全てが古くて汚いし、子供の頃は一人部屋もなく学生時代友達も呼べなかった。



    +0

    -3

  • 96. 匿名 2015/05/16(土) 13:50:11 

    隣の家が元団地住まいだったらしく、母のパートから帰ってくるまで小学校の子供は放置。学童は入れてない。その子供がウチを目当てにインターホン押してくる。オヤツまで要求してくる!あげないけど。
    当時は団地の公園で子供同士で待っていたらしい。

    その習慣やめてほしい。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/16(土) 14:23:11 

    コンセントの差し込み口少ないよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/16(土) 16:21:00 

    団地とマンションとアパートの違いがよくわかりません…
    市営住宅、みたいなのが団地と呼ばれるものなのかと思ってましたが社宅も団地??
    でもレオパレスが社宅の会社もあるんですが、それも団地??

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2015/05/16(土) 17:05:10 

    98

    ここで指してる団地は、古い鉄筋構造の集合住宅じゃないですかね?
    正確に言えばレオパレスは団地なのかもしれませんが、アパートってイメージがありますね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/05/16(土) 19:10:10 

    社宅に住んでます(^^)
    うちの会社の社宅も築30年以上経ってますが、皆さんが言うほどカビはえたり、ゴキとか虫が出てきたことないです!
    お風呂とかコンロとかは古いままだけど、管理会社の方に行ったら最新のに無料で替えてくれるみたいですし(^^)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/16(土) 19:28:44 

    69さん
    もしかして北関東ですか?

    最近はDIY人気で敢えてURや団地に住む若者もいてますよ
    昔は賑わってたから、子ども達はすぐに友達も出来て楽しかったでしょうね。そこで上下関係を学んだり。
    今はご近所で『お互い様』な関係が減ってきてるように思います。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2015/05/16(土) 21:50:14 

    ○○団地だけど 一軒家もあります

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2015/05/16(土) 22:52:19 

    去年から団地住みです。
    まぁとにかく近所付き合いが大変。月1朝に掃除、新人が必ず棟長。
    部屋は綺麗だし広いですが駐車場がとても狭く、ちょっとでも曲がったもんなら文句言われます。

    入金時に揃えた物でかなり出費がかさばり、月々の家賃は安いけど普通のアパートに入ったほうが安上がりだったような…

    お金貯めるためにしばらくは我慢します。
    入居間もないですが団地はこりごりです…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2015/05/16(土) 23:15:16 

    離婚で一戸建てから団地へ。
    最初は嫌だったけど慣れると住みやすい!古いけど綺麗だし収納多いしベランダも広い。周り子供や公園多くて子育てしやすい。
    一戸建ての時は近所付き合い大変で、町内会活動も活発すぎて憂うつだったけど団地は年4回の掃除だけだから楽ちん。何より家賃激安!(1万以下です)
    管理なんかもきちんとしてて、民間から借りるより安心感ある。一生団地でいい。気に入ってる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/05/16(土) 23:21:51 

    築年数40年ほどの首都圏近い埼玉県の団地に住んでます。
    賃貸。

    いまの時間、いつも泣き叫ぶ子どもが隣の棟に。
    そして母親の中国語の怒り声が響きます。そこまでうるさくないのですが、
    団地ならではです。

    室内は綺麗なのですが、外観は本当にボロ団地なので、やはりちょっと恥ずかしいです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/16(土) 23:29:21 

    うちのボロ団地は、向かいの棟に親二人と子3人くらいの家族が2LDKに住んでて、
    毎日ベランダに干した洗濯物の量が多くてすごいことになっていました。
    雨の日も干さないと間に合わないらしく、お手製の雨除け屋根みたいなのを
    手作りして雨の日はカーテンのような屋根が飛び出て、晴れ日は手動でしまえる様に
    なってました。
    最近、そのお手製屋根はそのままで、洗濯物が干されなくなってました。
    一週間後には、業者が全て部屋綺麗に。
    もしかして夜逃げでもしたのかなぁ…とか勝手に想像を膨らましています。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/16(土) 23:55:09 

    なんとシャワーがありません
    早く引っ越したいです

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2015/05/17(日) 00:20:18 

    団地に外国人がどんどん増えてきてる。
    URに聞いても「もっと増えます。国の方針です」と言うし。
    どうなっていくんだろう。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/17(日) 00:46:41 

    24さん
    社宅と団地は大きな違いがありますよ。
    社宅があるって事はそれなりに大きい会社=裕福な人が多い
    団地はお金がない人が住んでいる傾向がある。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/17(日) 00:51:45 

    うち社宅だけどまわりが思っている近所付き合いは全くない。お隣さんも全然あわないから1年半くらい顔がわからなかった。さらに隣の隣になると本当に顔わからないから知らないうちに引っ越した。

    元々田舎出身なので車生活は慣れてるし、社宅のデメリットを全く感じない。
    私は綺麗で家賃が高い〈多少汚くても家賃が安い
    という価値観なので賃貸で汚いと人呼びにくいけど社宅で多少汚いのはわかってる事だから人呼べる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/05/17(日) 00:59:14 

    私は団地には住んだ事ないですけど、苦手ですね。他人の家から多少の騒音があるのは我慢しますが、自分の部屋から、足音がどうだの色々言われたらストレスでゆっくり穏やかにすめません。それに団地に住んでる人って、遠慮とかしないで、言いたい事ズバズバ言ってきそうで怖いです。

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2015/05/17(日) 01:02:49 

    前に、職場に団地に住んでる人がいたんですが朝、身支度でドライヤーをかけてたら、隣の部屋から煩いと言わんばかりに壁をドンッとたたかれたそうです。そんな怖い人がいっぱい住んでそうで団地は嫌です

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/17(日) 08:30:29 

    今がそう!築25年のハイツです。
    せめて住む場所は、と思う。トイレ掃除、掃除機は毎日のようにかけないと気が済まない( ;´Д`)まぁ家賃はそこまで高くないので我慢してます(^_^;)主人が長男なので老後は実家に住む、という事でせめて改築費は今のうちに貯めておきます。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2015/05/17(日) 16:02:47 

    築40年は経っていると思います。

    当時、車を持ってる家庭が少なかったのか、駐車場が足りなくて、皆さん暗黙のルールで場所とりしていて、車での来客は駐車場がなくて困ります。

    遊具も古臭くなったのが、ゲームがいいのか?幼児しか遊んでいません。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/17(日) 16:04:34 

    urって?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/06/01(月) 19:35:50 

    私の住んでいる団地はなかなかいいですよ!
    3DKで家賃2万円です。
    ちなみに年収400万です。
    田舎なので、物凄く低所得ではないと思います。

    見た目と違ってそこそこ綺麗ですし、お風呂もボタンで湧きます。

    安い家賃が魅力的ですが、マイホームのが勝るので、
    建築予定てす。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード