-
1. 匿名 2015/02/04(水) 19:38:09
社宅に住んでて良いこと、大変なことは何ですか?+24
-2
-
2. 匿名 2015/02/04(水) 19:40:15
コミニケーション+57
-10
-
3. 匿名 2015/02/04(水) 19:40:25
はい!社宅です。
共用廊下の電気が切れてるのに当番の人が交換してくれなくてイライラする。+120
-6
-
4. 匿名 2015/02/04(水) 19:40:27
+18
-3
-
5. 匿名 2015/02/04(水) 19:40:37
付き合い…+71
-2
-
6. 匿名 2015/02/04(水) 19:40:53
もっと他のトピ採用して貰いたいですガルちゃん運営さん+8
-56
-
7. 匿名 2015/02/04(水) 19:41:01
彼氏連れ込みにくい…+11
-50
-
8. 匿名 2015/02/04(水) 19:41:06
家賃は安いが気を使う
公私混合になってツライ+133
-10
-
9. 匿名 2015/02/04(水) 19:41:16
家賃は安いけど、人付き合いが大変ですよ
+125
-8
-
10. 匿名 2015/02/04(水) 19:41:26
住んでないけど、社宅って安くていいよね。
私の知ってる人は社宅でボロボロアパートだけど
安くて助かってるらしい。
会社の繋がりだから、隣近所の関わり合いに気を使うそうです。
+132
-4
-
11. 匿名 2015/02/04(水) 19:41:31
ママ友関係(T ^ T)+36
-3
-
12. 匿名 2015/02/04(水) 19:42:15
6
自分が参加できるやつ?+10
-4
-
13. 匿名 2015/02/04(水) 19:42:15
信じられないぐらいボロボロ。
風呂場は虫が出る。+116
-4
-
14. 匿名 2015/02/04(水) 19:43:17
昔住んでいたところは、家族数が少なく、
しかも全員新婚で子供なし。こじんまりしていて快適でした。
近くの大きな社宅は人間関係が大変そうだった。+89
-2
-
15. 匿名 2015/02/04(水) 19:43:32
管理人採用制だからマンネリしてきてるよね+25
-5
-
16. 匿名 2015/02/04(水) 19:43:39
社宅育ちです。
光熱費込みで1万いかない位安くてお金を貯められて良かったみたいですよ。+80
-4
-
17. 匿名 2015/02/04(水) 19:44:18
子どもがたくさんいるので、一人っ子の息子の遊び相手に不自由せず、助かっています。
みなさん、ご主人が仕事で遅く実家も遠方の方が多いため、助け合ってます。+100
-3
-
18. 匿名 2015/02/04(水) 19:44:29
私ご住んでた社宅は
普通のアパートを会社で借りて家賃5000円の給料天引きで、残りの光熱費などは自腹だった
実質1人暮らしと何も変わらず、よかったです+58
-4
-
19. 匿名 2015/02/04(水) 19:45:04
こどもの年齢が近いと楽しいのかな?+29
-3
-
20. 匿名 2015/02/04(水) 19:45:09
前住んでましたが、昼間奥様たちで月1くらいでお茶会ってのがあって、だれかの家に集まってだらだら話すのがすっごく面倒でした…。自分の家を買って出ていく人がうらやましかったな~。+90
-5
-
21. 匿名 2015/02/04(水) 19:45:29
去年まで社宅に住んでました!
ドラマにあるような人間関係ドロドロないし、草刈りや掃除、雪掻きなんかも進んでみなさんしてましたよ。
築40年なので隙間風が凄かったですが(笑)+113
-3
-
22. 匿名 2015/02/04(水) 19:45:39
上司の奥さんの目をいつも気にしなきゃいけない
嫌だーーー+23
-3
-
23. 匿名 2015/02/04(水) 19:46:22
すごく古いから掃除が大変。何であんなに埃がたまるの?+34
-2
-
24. 匿名 2015/02/04(水) 19:48:03
見てるだけで無理。
そんな汚いとこ住めない。笑+10
-26
-
25. 匿名 2015/02/04(水) 19:48:18
コミニケーション!!+10
-3
-
26. 匿名 2015/02/04(水) 19:48:28
国家公務員だと1万円程で2LDKだったりするよね。うらやましい。+90
-14
-
27. 匿名 2015/02/04(水) 19:49:10
旦那の会社の上下関係が私生活にも深く影響してくる。でも、おかげで節約に頑張れて早々とマイホームを買えた。早く出たかった一心でした。+28
-1
-
28. 匿名 2015/02/04(水) 19:50:23
社宅に住んでます。
お互いの収入がある程度分かり合ってしまい、大きい買い物したとか、旅行に行ったとかすごく敏感な奥様が何人かいて面倒くさい。+77
-3
-
29. 匿名 2015/02/04(水) 19:51:16
上司の奥さん云々て良く聞くけど、上司なら旦那さんの給料良いだろうし家買って出て行かないの?
それともいつまでもダラダラ社宅住まいなの?+43
-15
-
30. 匿名 2015/02/04(水) 19:51:54
古いけど部屋も収納も多いし快適です!
近所付き合いも全然ないし満足です!
だだゴミ等の当番が回ってくるのが面倒です+61
-1
-
31. 匿名 2015/02/04(水) 19:52:00
社宅なのに通勤時間が片道1時間半。
最寄りの駅は徒歩15分。
大手都市銀行にお勤めの奥様は都心に近い駅徒歩5分だって聞いた。
羨ましい!+26
-0
-
32. 匿名 2015/02/04(水) 19:52:54
29 転勤族とかならそう簡単に家買えない人もいるよ+90
-0
-
33. 匿名 2015/02/04(水) 19:52:58
築40年くらいだから、お風呂場がとっても寒い!!
次々入らないとお湯も冷めるし、早く出たくなる…
お風呂好きだったのに、今やからすの行水…+59
-1
-
34. 匿名 2015/02/04(水) 19:53:03
社宅があるなんて羨ましい限りですわ。
ウチなんて、家賃払うために共稼ぎだもんね。
横浜市のニュータウン月額¥160000+48
-15
-
35. 匿名 2015/02/04(水) 19:53:28
家族で社宅に住んでいます
どんな人が住んでるかお互い分かるし、ゴミ捨てとか騒いだりで揉めることがないのがメリットに感じます
顔合わせることも実際少なく会っても挨拶程度なので人付き合いの面も気になりませんが、こればっかりは其々で違いますよね
うちはマイホーム貯金が貯まるまでは社宅の予定です(^_^)+44
-1
-
36. 匿名 2015/02/04(水) 19:54:42
築40年ってうちだけじゃなかった。
安心しました。+62
-0
-
37. 匿名 2015/02/04(水) 19:54:51
家賃安いのはいいけど、今時期寒くて隙間風凄くて地獄です(;O;)
主人に申し訳ないんですが、今風邪悪化させて実家に戻らせてもらってます。
早く春にならないかな…+27
-2
-
38. 匿名 2015/02/04(水) 19:57:33
結婚してからずっと社宅です。
よい所は家賃が安いこと。
子供の年が近い人が多いのですぐ友達ができること。
悪い所は、ボロボロ。結露が酷くて壁とかすぐカビがはえる
草刈りや階段の掃除は住人がする。
人間関係は、大きな企業だと旦那同士の部署が一緒の人があまりいないので、上司の奥さんとかわからないから気楽に付き合える。
しかし、やっかいな人が引っ越してくると社宅の雰囲気悪くなる。+83
-2
-
39. 匿名 2015/02/04(水) 19:58:39
トピ主です。
トピ採用されてビックリしました~!笑
私は社宅暮らし1年目です。
よかった面は、新天地で知り合いもいないので心配でしたが、すぐ知り合いが出来たのが良かったです!+28
-6
-
40. 匿名 2015/02/04(水) 19:59:21
15
そう
それが言いたかった
このトピがダメって訳じゃ無いけど
もっと沢山のトピ作ってほしいなーって+8
-4
-
41. 匿名 2015/02/04(水) 20:00:38
うちの社宅は近所付き合い全くないのでとっても楽です。
ただ、みんながみんな自分のことしか考えてないので、駐車場の雪掻きは自分の所しかやらないので、青空駐車場が毎年冬場は雪でデコボコになってみんな必ず一度は埋まります(笑)+23
-1
-
42. 匿名 2015/02/04(水) 20:05:02
良いところ→家賃が安い
面倒な人付き合いもないし、掃除も業者だし普通のマンションと変わらない。
悪いところ→特になし
強いて言うなら外部の人から勤め先が分かってしまうところ。+52
-1
-
43. 匿名 2015/02/04(水) 20:05:33
転勤する人が多いので、お友達になっても短いときは1年でお別れです。また新しい人引っ越してくるけど。+12
-0
-
44. 匿名 2015/02/04(水) 20:05:40
何階に住みたいとか希望できないのが辛いですね(;´д`)+26
-0
-
45. 匿名 2015/02/04(水) 20:06:07
創価の集団に勧誘されまくりだった。
+5
-12
-
46. 匿名 2015/02/04(水) 20:07:21
42さん
掃除業者入るんですか?
うらやましい!!+22
-0
-
47. 匿名 2015/02/04(水) 20:11:27
結婚当初から入居し7年住んでました。うち三年で自分の給料を丸々貯金できて1000万貯まりました。シャワーなかったけど、住めば何とかなりました。+23
-1
-
48. 匿名 2015/02/04(水) 20:15:25
引っ越しが大変+6
-0
-
49. 匿名 2015/02/04(水) 20:15:29
子どもの頃住んでいました
ウッカリ鍵を忘れた時は管理事務所に鍵を借りに行きあけてもらっていました
それでなんとかなっていたので、いざ家を建ててまたウッカリ鍵を忘れた時の家に入れない絶望感ったらなかったです+12
-1
-
50. 匿名 2015/02/04(水) 20:16:18
この前当番で屋上の掃除しました。
普段は鍵がしまっているところはじめて上がってみたら、柵もなく端に行くと落ちそうで怖い。
排水口に詰まってるゴミや枯葉をとらないと雨漏りしてしまうみたいです。
こんな危険なこと住人にやらせるなんて‼︎
業者にお願いすればいいのにって思うけど、家賃が安いので仕方がない。+9
-1
-
51. 匿名 2015/02/04(水) 20:17:31
国家公務員、一万円とか安い!!+13
-6
-
52. 匿名 2015/02/04(水) 20:20:21
建ってからまだ5年ほどのキレイな社宅ですが、ハウスクリーニングせずに管理人が適当に掃除するだけらしく、私が入居したら前に人が住んでた所で、壁紙めくれてたり、ガスコンロがコッテコテでした。入居してすぐガスコンロの掃除から始まりました。
広いし安いのですが、駅が遠いです。+14
-0
-
53. 匿名 2015/02/04(水) 20:20:49
すごく快適です。
良い意味ドライ。
会わない人とは全く出会わない。生活スタイルが違うのかな…。
同じ年代の子同士は学校が一緒なので、自然と母親とも会話する機会が増えるくらいです。+19
-0
-
54. 匿名 2015/02/04(水) 20:21:49
ママ友同士が入り口で喋ってるので入りにくい。+37
-0
-
55. 匿名 2015/02/04(水) 20:31:15
中学まで社宅に住んでました
子供の頃は同じ歳くらいの遊び相手がいっぱいいて楽しかったな(*^^*)
でも、今思えば母は付き合いとか色々大変だったのかなぁ+19
-0
-
56. 匿名 2015/02/04(水) 20:34:51
家賃が安いだけで造りはボロいし、上階にうるさい一家が引っ越してくると最悪。人間関係含めて我慢することが多い。+32
-0
-
57. 匿名 2015/02/04(水) 20:36:17
築48年、すきま風は当たり前。断熱材なしで四季を感じまくり。今まで見たことのない虫と共生。水はさびだらけ。シャワーなし。
安い。それだけの理由で住んでいます
周りは社宅ってタダだと思ってる人が結構いる+19
-2
-
58. 匿名 2015/02/04(水) 20:36:55
産まれてから12歳まで社宅に住んでました。
お風呂は共同風呂、社宅内の公園にプールがあり、夏は最高でした!部屋は狭かったけど庭が広かったので夏休みは毎日のように社宅の人同士でバーベキューしてました。
社宅で育って、良かったと思います(*´v`)+19
-0
-
59. 匿名 2015/02/04(水) 20:47:31
何か不都合があった時は管理センターに言うことになってるんだけど、これがものすごくお役所仕事って感じで愛想ないし全然働かない。
普通のマンションなら大家さんとか不動産会社とかいるから要望とかいいやすいのになぁと思う。+10
-1
-
60. 匿名 2015/02/04(水) 20:51:04
100世帯くらいの大きめの社宅に住んでます。だから夫も会社で仕事に関わる知り合いもいないので、ある意味気楽です。
子供がいればママ友とか人間関係等もあるのでしょうが、私は子なしなので、良くも悪くもぼっちです。
+18
-0
-
61. 匿名 2015/02/04(水) 20:52:01
大都市で駅近の駐車場込み1万円!3LDKです!ボロボロ社宅ですが安いのが一番ありがたいです!+11
-1
-
62. 匿名 2015/02/04(水) 20:54:14
嫌だったらさっさと退去すればいいのに‥。社畜だよね。+5
-10
-
63. 匿名 2015/02/04(水) 20:59:08
58さん
お風呂共同ってびっくりです。銭湯がある感じですか?
ちなみに世帯数はどれくらいですか?+12
-0
-
64. 匿名 2015/02/04(水) 21:09:56
築10年の140世帯入った社宅で3LDKで4万です。駐車場は二千円。社宅にしては高めですが、綺麗だし世帯数が多いので干渉もなく住み心地はいいです。社宅で役員や子供会など持ち回りは少し面倒ですが、地域のお祭りなど社宅で出るので子供は楽しそうです。+9
-1
-
65. 匿名 2015/02/04(水) 21:10:47
家賃安いし、よくわからない変な住人がいない(みんな同じ会社なので)、掃除当番は面倒だけどメリットのが多いので、居れる限りは社宅のつもりです。
+15
-0
-
66. 匿名 2015/02/04(水) 21:11:37
58さん。重ねて質問。
ご年齢は…。今もその社宅は存在するのでしょうか。+9
-1
-
67. 匿名 2015/02/04(水) 21:11:40
20世帯ほどの社宅に住んでるけどみんなドライだよ。
会えばにこやかに挨拶するけど詮索や干渉は一切ない。小さな子供がいるけど、たまーに一緒に遊んだりするくらい。
草刈り、掃除当番はみなキチンと行います。
変な人がいないし、家賃も二万以下。私は快適です。
ただボッロいけど・笑
+20
-0
-
68. 匿名 2015/02/04(水) 21:14:02
家賃安いし、よくわからない変な住人がいない(みんな同じ会社なので)、掃除当番は面倒だけどメリットのが多いので、居れる限りは社宅のつもりです。
+5
-0
-
69. 匿名 2015/02/04(水) 21:34:08
来月から社宅に住むのですごくタイムリーなトピで色々と勉強になりました!
トピ主さん、ありがとうございます!
1回下見で行きましたがお風呂がカチカチしてガスをつけるやつでびっくりしました笑
+9
-1
-
70. 匿名 2015/02/04(水) 21:43:24
一軒家で一万円以下
リフォームしてあるし綺麗
転勤あるからずっと住めないけど…+8
-0
-
71. 匿名 2015/02/04(水) 21:43:29
古い社宅のときはお風呂のお湯の出し方が分からず困った(*_*)+9
-0
-
72. 匿名 2015/02/04(水) 21:44:50
以前住んでました。
社宅にはそれぞれ雰囲気が違うと思いますが、
私が住んでたところは干渉がひどかった。
地方から出てきた専業主婦は友達もらいなくて暇なんだろ+7
-1
-
73. 匿名 2015/02/04(水) 21:45:18
夫の役職が上でも年が若いと妬みの対象になる・・・気を遣う+11
-1
-
74. 匿名 2015/02/04(水) 21:49:33
70さん
一軒家で一万円以下ってすごい!!+4
-0
-
75. 匿名 2015/02/04(水) 21:57:45
69さん
33です。
うちもお風呂カチカチしてガスつけるやつです。
私もびっくりしました…。今どきあるんですね~。
ドキドキしながらお風呂入ってます。何となく怖くて…
+15
-0
-
76. 匿名 2015/02/04(水) 21:58:00
騒音が気になる+10
-0
-
77. 匿名 2015/02/04(水) 22:00:59
都心だとやっぱり社宅でも高いのかな?+0
-0
-
78. 匿名 2015/02/04(水) 22:17:00
独身者用の社宅に住んでいます。
都内で駅から徒歩1分で築2年のデザイナーズマンション、スーパーはマンションから徒歩20秒のところに2つ、目の前は交番という好条件です。ちなみに家賃は2万。
結婚するまではいるつもりです。
…その結婚の予定がないんですが^^;+4
-0
-
79. 匿名 2015/02/04(水) 22:22:10
うちも社宅です。
築30年位。
良いところは家賃が安い。
悪いところは当番があること。各家庭にアポとって集金に行ったりゴミ出しの用意したり、敷地内掃除したり。
あとは、前の人がちゃんと掃除して出ていかないと新しく入った自分たちが掃除する羽目になる。うちは入って早々下水詰まったりなんだりで業者呼んで自腹。綺麗さも、前に住んでた人の当たり外れがある。
会社は何もしてくれないので。
あとはお風呂がうちもかちかち回すバランス釜。コンクリートにペンキ塗っただけのいまの季節極寒の風呂です。+13
-2
-
80. 匿名 2015/02/04(水) 22:30:04
うちの会社の社宅は少し珍しく、二階建て住宅同士が壁を共有して数軒並んでいる造りです。
社宅だと余程のことがない限り追い出されることも苦情を言われることもないので、マナーが悪い人が現れると社宅内の空気もガラリと変わります。
現在のメンバーは残念ながらあまりマナーが良くなくて、住み心地が悪いです。
上司の奥さんも住んでますが、マナーの悪いママ集団がチヤホヤするものだからすっかり勘違いしてしまい、自分のところにペコペコしない親の子供には態度がすごく冷たいです。
昔はそんな身分制度のようなことはなく、上司の奥さんたちが率先して他の奥さんたちのお手本になる行動をされていたので、穏やかでとても住み心地がよかったです。
いまはマナーも気遣いもなく、室内運動会や道路での自転車レースやラジコン遊び、共用の水道を占領してのビニールプール遊びなど、小さな子供がいるお宅のマナーが悪くて、うちの隣も騒音一家です。
敷地内に独身寮もありますが、社宅の惨状を知っているので結婚しても誰も入居してきません。
私も旦那もよその土地からやって来たのでこの土地に家を建てるつもりはありませんが、家賃が安いのはとても助かるので子供が社会人になるまでは社宅で過ごし、あとは定年まで手頃な賃貸で暮らそうかなと思ってます。
でも、社宅の大掃除もなく町内会の役員やゴミ当番などもないのでそこは楽で助かってます。+7
-0
-
81. 匿名 2015/02/04(水) 22:35:38
借り上げ社宅
本来家賃10万円のところが自己負担1万
日々どんちゃん騒ぎで馴れ合いが嫌いな人は大変ですね…。+2
-1
-
82. 匿名 2015/02/04(水) 22:43:07
東京郊外で家賃二万円です。
小さいアパートで、近所づきあいも挨拶程度です。
でもDQNばっかり住んでて嫌です(*_*;+6
-0
-
83. 匿名 2015/02/04(水) 22:46:23
馴れ合いが嫌いというか、仲間だと思われたくないくらいやりたい放題の集団はいるよね。
よその地区に住んでる友達を招くと恥ずかしい。
確かに、普通なら10万近くする部屋を1万ちょっとで借りられるのはありがたいけど。+4
-0
-
84. 匿名 2015/02/04(水) 22:59:22
良いところは何と言っても家賃の安さ。
3Kで1万ちょっと。
だけど、築40年でめちゃめちゃボロい。
まぁ結婚するまでは住むつもりです。+6
-2
-
85. 匿名 2015/02/04(水) 23:07:13
社宅で新興宗教(韓国キリスト系、、、)に入信されてる奥さんが隣に住んでいます。
たまに何か購入を薦められますが無理!泣きそうになります。それさえなければ快適です。+4
-1
-
86. 匿名 2015/02/04(水) 23:29:06
子供の走り回る音がうるさくてノイローゼになりそう(/´△`\)+13
-1
-
87. 匿名 2015/02/04(水) 23:59:29
嫌がらせしてくる、クレーマー、トラブルメーカーな奥様がいる!
+7
-2
-
88. 匿名 2015/02/05(木) 00:18:24
菱系社宅すみです。
トラブル防止の為、個人的な集会から全面禁止とかで最高に気楽。
ただ、同じ階でも各家族でかなりの距離感なので知り合いにもなりません(ーー;)←2年住み
良いところは貯金ができる事。
良くないところは玄関が入居当初から臭くて臭くて…つわり悪化の原因にもなるほどだったことかな(笑)
他の社宅は家賃のみで6千円台からのところもある。が、かなり古臭い。
+3
-2
-
89. 匿名 2015/02/05(木) 00:18:44
自分達で選んだ新築マンションを会社が借り上げた社宅なので安くて快適です
余計にマイホームが遠のいていく+5
-2
-
90. 匿名 2015/02/05(木) 00:27:28
いくつかのマンションの各数部屋を借り上げ。
私の住んでるマンションには同じ会社の方がいらっしゃらないので普通です。+4
-1
-
91. 匿名 2015/02/05(木) 00:33:16
銀座徒歩圏内で月約4万円
周辺の駐車場代より安い
自分たちじゃ住めないような場所だから、ありがたい
+3
-1
-
92. 匿名 2015/02/05(木) 00:36:52
愛知県のT自動車会社の社宅に住んでます!
500世帯ぐらいある大きな社宅ですが、ママ友トラブルなどは一切ないですよ^_^
旦那と同じ部署の人も周りにいないし、同じ棟の人とも挨拶程度なのでとても楽です!
2LDKで駐車場2台付き5万弱です^ ^
決して安くないですが…+6
-2
-
93. 匿名 2015/02/05(木) 00:37:49
築50年の社宅に住んでいます。
良いところは、家賃が安い、近所付き合いがないところ。
悪いところは、狭いこと(2K)、脱衣室がないこと、水圧が弱いこと、冬は結露で北側の壁一面びしょびしょになること、キッチンが狭くて使いにくいこと、剥き出しの配管や天井に変な段差があり、家具のサイズが限られること、洗濯機は外置きなことなどなど、不満は山ほどあります(笑)+7
-1
-
94. 匿名 2015/02/05(木) 00:53:55
良いところ→家賃が安い、皆会社の人だから周りの目を気にして変なことをする住人がいない、子供が泣いてもお互い様で過度に気にしなくて済む
悪いところ→ゴミの当番やそうじが面倒
私は今のところ住みやすいです。半沢直樹みたいな社宅あるのかな?+4
-1
-
95. 匿名 2015/02/05(木) 00:58:39
家賃が安い!
駐車場代も激安!!
ファミリーばかりなので、独身男とか
変な人住んでないし安心です!笑
+4
-1
-
96. 匿名 2015/02/05(木) 01:04:46
上に住む5歳の女の子がピンポンして無理やり部屋に入って部屋を物色された、、
押し入れや冷蔵庫開けて、押し入れ汚い~お腹すいた!って暴れまくって親に注意しても治らず(。・_・。)ノ
最近は居留守使ってる(^o^)+2
-4
-
97. 匿名 2015/02/05(木) 02:32:51
国家公務員の社宅に住んでます。
家賃は確かに安いけど、2年おきの全国転勤で、その都度畳、壁紙、襖などの修繕費10万以上は自腹です。
築48年のボロボロ2DKなのに、修繕費27万請求来たときは泣きたくなった。どこを直すねん!+9
-1
-
98. 匿名 2015/02/05(木) 02:39:24
ゴミの分別チェックがすごい。+2
-1
-
99. 匿名 2015/02/05(木) 04:26:26
97さん
それってトータルで言うと高くついてそうですよねー
築48年2LDKで修繕費27万って聞いたら、築40年3Kの私もそれぐらいかなー
と思うと恐怖です。
3年後に取り壊しが決まっているので、それまで何があっても住んでやろうと思います!+3
-1
-
100. 匿名 2015/02/05(木) 07:03:57
月いちの草むしり、みっちり三時間。その後井戸端会議必至。
ごみ当番は燃えるごみの中身までチェック。
うちのところは皆仲良く進んでやってます♪って思ってるんでしょうね…一部の方々は。
そりゃそうでしょう、不満なんて言えるはずがありませんから(^3^)/
社宅っておばちゃんが仕切るイメージですが、うちは転勤族で在住年数が長い人が仕切っていたので、20代後半、30前半でも凄い仕切ってました。+3
-0
-
101. 匿名 2015/02/05(木) 07:24:03
69さん
75さん
私は今月から社宅になります!まだ鍵もらってなくて、下見もまだですが…お風呂がカチカチしてガスつけるやつらしいんですが、今まで実家のお風呂は全自動だったから、全くカチカチからのガスつけるの意味が分からなくて(>_<)やっぱり面倒くさいんですかね…追い焚きとか保温とかはできないんですかね…?+2
-0
-
102. 匿名 2015/02/05(木) 07:53:07
立地と安さが人気の社宅です。
でも古い建物なのでエレベーターが無くて、買い物沢山すると大変!
ガスも古いタイプ
同期や友達も入居していたので
お互い子供を預けたり
すぐ相談できたり
私は色々助かりました。
会社で嫌われている人は、社宅でも騒音とか問題おこす人だったなぁ+2
-1
-
103. 匿名 2015/02/05(木) 09:27:43
ガス式のカチカチするタイプのお風呂ですが、追い焚きできますよ^ ^+2
-1
-
104. 匿名 2015/02/05(木) 09:34:30
社宅だから変な人いない…って思ってたら、駐車場で親子でドッジボールするわ、母親が井戸端会議する横でよその部屋の壁にボール蹴りする子どもがいるわ…でとんでもなかった。
アパートやマンションだったら、堂々と管理会社に言えるのに、社宅だから言えない…泣
皆迷惑だって思ってるはずだけど、誰も一切言わないのでやりたい放題。
ちなみに社宅はボロだけどご主人達の学歴は悪くないと思う。
なんであんなに民度低いのか。
ストレス半端ない。
いくら非常識でも多数派に呑まれる不条理。+6
-0
-
105. 匿名 2015/02/05(木) 09:38:16
上の階の子供のドタバタ半端ない。
けどお付き合いあるから文句言えません!
「大丈夫ですよ~。全然うるさくないです。お互い様ですから!」
と我慢して言ってるけど、全くお互い様ではない。+8
-0
-
106. 匿名 2015/02/05(木) 12:37:46
結婚するまで独身用の社宅に住んでました。
新築だったので建物的な不満は無いけど、グダグダな格好でゴミ出しするのを
誰にも見られたくなくて異常に気にしたり、会社に行くために家を出る時間が
みんなほぼ一緒なのでかぶりたくなくて逃げるように家を出てたのが辛かったかな。
あとは、彼と一緒に居るのを見られやすいので「あの人誰?」みたいな
詮索受けたり…。+2
-0
-
107. 匿名 2015/02/05(木) 17:55:08
毎日、隣の部屋の子ども(年長男児)がソファの上でジャンプしたり飛び降りるを繰り返し、部屋の中を走って移動してます。
うちの隣人は社宅の中でもトップを争う騒音一家なのですよ。
社宅の怖いところは、賃貸だったらすぐ管理会社へ苦情を言われるような家族も住み続けていられることです。
周りに迷惑をかけてないから苦情が来ないんじゃなくて、周りが我慢してて苦情を言ってないだけなんですけどね。私もいい加減うんざりしています。
家賃が1万4千円で、会社の敷地内に建ってなかったらこんなとこ住んでませんよ。
でも、うまくお付き合いしていければ話し相手もできるし、自分の子より年上の子どもがいる奥さんからは学校行事のことなどを教えてもらえたりするので助かったりもします。
まずは生活音などで自分がマナー違反をしないように気を付けて、どんな相手にも挨拶をしっかりしていれば問題なく暮らせると思いますよ。
ただし、隣人だけは選べませんから本当にそこだけは神頼みですね。というか、社宅の迷惑人間たちにもこのトピを見てほしいです。+3
-0
-
108. 匿名 2015/02/05(木) 23:14:43
上の階の非常識騒音住人に4回注意したことあります。
そこの奥様は、全く悪びれた様子なく当然一言も謝罪なし。汚い言葉で逆ギレされたことも。
泣き寝入りしたくなかったので、ご主人に会うたびにチクチク嫌味を言ったら引っ越しちゃった\(^o^)/
+3
-0
-
109. 匿名 2015/02/17(火) 09:26:29
うちの社宅に変人がいましたよ。
以前の社宅に50半ばのキチガイ毒男が世帯用に住んでいて、大変でした。
恋人(噂では水商売)と同棲していて、交尾がうるさい
騒音主が部屋にいると必ず壁を殴っているような振動を伴う大きな音が常にする
毎日のように部屋で仲間達と飲み会をしている。夜遅くてもお構いなし
外車に乗っていて浮かれているのか、社宅の敷地内を爆走
社宅の工事で空き部屋が多く、うるさいと感じているのは我が家だけだった事、
社宅だし、何かあったら…主人の仕事に影響したら…と思うと、なかなか注意できずにいました。
結局何度か注意したんですが、自分の部屋で何をしようと自分の勝手だ!!と主張し、
主人を殴ろうとしました。
普通じゃないと感じていましたが、ネットに名前が出ているほど有名な前科者でした。
あんな事件を起こしておいて何の反省もできない人間がいるんですね。本当にビックリしました。
今後の為に近くの警察署に話をしてから引っ越ししました。
社宅だからといって安心できませんよ…+3
-0
-
110. 匿名 2015/02/26(木) 00:25:05
上の階に住んでた夫婦は窓全開でセックスしまくってましたよ。
気持ち悪い声が社宅中に響いてました。
恥ずかしくないのですかね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する