-
1. 匿名 2014/01/18(土) 01:50:10
結婚して社宅住まいが始まりはや6ヶ月。
新婚生活とはほど遠いボロい家で毎日何かとストレスです(*_*)
社宅に住んでるみなさん、みなさんの社宅はどんな感じか教えてください。
また工夫してる所などあったら聞かせて下さい‼+38
-4
-
2. 匿名 2014/01/18(土) 01:51:16
近所付き合いに疲れる+117
-5
-
3. 匿名 2014/01/18(土) 01:51:45
旦那の上司とか同僚とかいろいろ付き合いがあって気を遣う。引っ越したい。+106
-2
-
4. 匿名 2014/01/18(土) 01:55:26
もう一度銀行員になってみたくないかね?+34
-21
-
5. 匿名 2014/01/18(土) 02:01:06
4
お願い・・・します・・・出典:livedoor.blogimg.jp
+88
-11
-
6. 匿名 2014/01/18(土) 02:02:28
社宅に住んでいる間に家の頭金を貯めました+147
-3
-
7. 匿名 2014/01/18(土) 02:04:10
社宅なんて住むもんじゃない。
ストレスたまるだけ。メリットないよ。+95
-8
-
8. 匿名 2014/01/18(土) 02:05:57
1階なんですけど、ボロ過ぎてGが出ます…( ; ; )
冬なのに…+43
-6
-
9. 匿名 2014/01/18(土) 02:06:04
とにかくボロい!
お風呂のガスが、未だにガチャガチャっと回して点火するやつ(通じるかな?)
でもボロい分、あんまり気にせず生活できるかな+160
-3
-
10. 匿名 2014/01/18(土) 02:08:56
お風呂が...(ノД`)銀の立方体で、カチカチとレバーを回して点火させてお湯出すタイプ(^。^;)換気扇、窓なしで冬は湯気がすごい...
+107
-2
-
11. 匿名 2014/01/18(土) 02:09:20
ナイストピ画♬+28
-12
-
12. 匿名 2014/01/18(土) 02:09:28
9さんバランス釜ですね
賃貸でもわりとありますよ~いまだに+44
-1
-
13. 匿名 2014/01/18(土) 02:09:38
たまたま入居したところが新築物件でした。
ゴミ当番や掃除は何度かありますが、そこまで住人の方々との付き合いもないので気は楽です。+52
-9
-
14. 匿名 2014/01/18(土) 02:12:22
けど、半沢直樹の社宅ほど奥様方の集会や、めんどくさい絡みはない
+133
-4
-
15. 匿名 2014/01/18(土) 02:12:41
海外に単身赴任の方がいるためセキュリティがしっかりしていて、ゴミ捨場も各フロアにあり365日24時間いつでもゴミを出せるところが良くて住みやすい。+34
-11
-
16. 匿名 2014/01/18(土) 02:13:44
そういうものなんですね(*_*)
姉が社宅に住んでいますが広いし綺麗な家で、家賃安いし良いなぁーって思っていました。
+72
-3
-
17. 匿名 2014/01/18(土) 02:16:39
お金とストレスが溜まる。+57
-3
-
18. 匿名 2014/01/18(土) 02:19:47
社宅ですが借り上げの社宅なので、他の社員の方と同じアパートやマンションに住むことはまず無いので気楽に暮らしてます。
嫌なことと言えば、部屋数の多さは選べない事。
会社側が家族構成を見て、子無しなら2DK子一人なら2LDKか3DKなど、空き物件状況から会社までの距離や家賃や築年数など考慮して2つピックアップしてくれて、どちらか好きな方を選ぶって感じです。
だから、だいたい子一人くらいまでなら大東建託に住むことがほとんどです^^;
結婚して初めて社宅に住むことになった時は、どんなボロ家に住まされるのか…とドキドキでしたが(笑)、実際は新築の家を選んでくれたので安心しました^^;
+38
-10
-
19. 匿名 2014/01/18(土) 02:34:38
なんてゆうか、その...新婚さんなら尚更なのかなとは思いますが、古い社宅だと性欲が半減してしまいますよね( ´艸`)+9
-30
-
20. 匿名 2014/01/18(土) 02:42:00
旦那がみんな同じ会社って辛いよね!
上司の妻、部下の妻に挟まれての暮らし!
上司の妻には普通に接して仲良くしてる!
部下の妻には偉そうにしてると思われたく無いから気を使う!+52
-6
-
21. 匿名 2014/01/18(土) 02:51:18
公務員住宅に住み始めて早5年。
確かに家賃は安いけど、築50年オーバーの狭い3K。
建物自体が傾いているから襖を閉めても上の部分に3㎝くらいの隙間が出来たり、古い形の窓だからすきま風半端ない。
ニュースで取り上げられるような素敵な公務員住宅に住んでいるのは本当にごくごく一部の特別な人達。
安く住まわせてもらってるんだから文句は言っちゃいけないのだろうけど、寒いよー!
+95
-11
-
22. 匿名 2014/01/18(土) 02:52:50
うちは借り上げ社宅なので会社の一部負担で好きなところ住めます^_^
上限はファミリー世帯で13万円です。
でも駐車場は個人負担とか細かくて逐一会社に確認取らなきゃいけないのがf^_^;
最初の3年間は8割、残り12年間は半分負担してくれます。+24
-16
-
23. 匿名 2014/01/18(土) 02:56:02
社宅から盗聴器が出てきた+2
-28
-
24. 匿名 2014/01/18(土) 03:53:53
社宅とか嫌すぎるw
慶應卒で高層マンション住まいの私には厳しいです。+12
-84
-
25. 匿名 2014/01/18(土) 05:40:39
築50年超のオンボロ社宅。
最初はびびったけど1万円で住まわせて貰える事に感謝。
みんないい人だし、厳しい先輩主婦の方のことも尊敬しています。同世代の友達もできました。
8年住んで家族で貯金頑張ったので、来年新築一戸建てを買います。
社宅、イメージ悪いけど良いところもありますよ。+63
-3
-
26. 匿名 2014/01/18(土) 05:56:10
24 慶應卒と社宅が嫌なのって関係あるの??笑+104
-0
-
27. 匿名 2014/01/18(土) 06:19:23
会社所有物件よりも、借り上げ社宅に入れるなら結構いいとこに入れることもありますよねー。
+24
-0
-
28. 匿名 2014/01/18(土) 06:23:24
築80年は経ってるボロい平屋に住んでました。
昔な感じが私は結構好きでした(笑)
トイレは和式ポットン汲み取りにバキュームカーを呼ぶ。
風呂は後から増築されたであろうコンクリートの小部屋に四角い湯船。追い焚きなんか無しです。
奥ゆきのある押入れ。春になると玄関から羽蟻が大量に羽ばたいて行く(--;)
駐車場2台分込み、5部屋+台所風呂トイレで
家賃 6820円
老朽化と利用者減少で取り壊されて、
今は更地となり売りに出されてます。
5棟建ち並んでたけど住んでたのは最終的に2軒で、定年後は住めないから出ていった人達もいい人だったし、
残った1軒のとこは、同期の友達だったし快適だった。+14
-5
-
29. 匿名 2014/01/18(土) 07:31:52
上下左右の音が筒抜けで夜の生活や夫婦ゲンカがまる聞こえです、、、。
うちも気をつけないと(つд`)+38
-0
-
30. 匿名 2014/01/18(土) 07:34:25
社宅ですが、ご近所付き合いも無いし、間取りは3LDK、家賃27000円程、普通に綺麗で満足です。
強いていえば、収納スペース少ないのと、キッチンが狭いのが不便…
今のうち貯金しよう!!+27
-1
-
31. 匿名 2014/01/18(土) 08:12:31
五階立てで、とても綺麗です!
友達を呼ぶと社宅なの?!と驚かれます^ ^
近所付き合いは全くないです。
ラクでいいです(*^_^*)+14
-2
-
32. 匿名 2014/01/18(土) 08:16:56
今は違うけど、子供のころ、ずっと社宅でした。小学校のときなんて七十戸以上あるようなデカい集合住宅。当然、同じ年齢の子供がいっぱい。
高校や大学受験のとき、あそこに住んでなくて良かったとしみじみ思う。
+13
-0
-
33. 匿名 2014/01/18(土) 08:20:18
建物は古いけど、みんないい感じに干渉しない。でも公園掃除や草取りはほとんどの人がでてくる。+22
-0
-
34. 匿名 2014/01/18(土) 08:31:18
ボロいけど安いし、家を買うための準備期間と思えば、別になんでもない。
どうせ残業だなんだで、奥様たちが外で子供たち遊ばせてるとこにも遭遇しないし。
近所付き合いとか皆無。むしろ住人と仕事で繋がりの多い旦那の方が近所付き合いやってるわ。
おかげでストレスフリー。+12
-1
-
35. 匿名 2014/01/18(土) 08:50:21
4と5のやりとりは...(^_^;)+14
-1
-
36. 匿名 2014/01/18(土) 09:01:38
家賃が安くてラッキー!
意外と気楽。
近所付き合いもなし。
長くいる人でボスっぽい人がいるが、特に関わりナシ
当番はあるが、ウルサイ人いないのでラッキー。
たま~にある草むしりはみんなきびきびしてて驚いた。
+36
-1
-
37. 匿名 2014/01/18(土) 09:11:28
以前は公務員官舎に住んでました。
メリットは安いところくらいですかねf(^^;
付き合いが面倒だったのでそれ以降はアパート暮らしにしました。
+6
-0
-
38. 匿名 2014/01/18(土) 09:13:32
子どもが人質。一秒でも早く出たいけど安いのよね…+4
-8
-
39. 匿名 2014/01/18(土) 09:19:33
子どもが人質。一秒でも早く出たいけど安いのよね…+2
-6
-
40. 匿名 2014/01/18(土) 09:26:16
うちも借り上げ社宅。家賃が安い分貯金にまわせる。家族構成で間取りと家賃上限があって物件をいくつか出されてそこからの選択でした。今のところ不便なし!+10
-0
-
41. 匿名 2014/01/18(土) 09:30:45
今の社宅はお金貯めてすぐに出て行く人or居心地がよくなって定年まで住み続ける勢いの人で別れますねー。
住み着いちゃった人は勝手に独自のルールを作り出したり、若い人イビったり。あまり感じ良くないです。
+13
-0
-
42. 匿名 2014/01/18(土) 09:33:59
床下暖房つき築浅の
デザイナーズマンションでした。
隣の奥さんと子供とは仲良し。うちの子供もよく遊ぶし。
家賃は1万円
車を買うことができました。+18
-1
-
43. 匿名 2014/01/18(土) 09:38:42
綺麗な社宅うらやましいです。
私も結婚して旦那のボロ社宅に住みはじめましたが、お風呂が9さんと10さんと同じカチカチ式´д` ;
部屋もとにかく暗くて汚くて寒くてカビてて、新婚気分も何もありませんでした。
引越したいのに家賃安いから旦那は引越し反対!!
一年後、私が独身時代から飼ってるネコが窓から外を見ている所を会社の人に見られて、よーやく旦那も引越しを決意。
今は新築マンション暮らしです。足が伸ばせる綺麗なお風呂最高(^O^)/
ネコよ、本当にありがとう!!+29
-1
-
44. 匿名 2014/01/18(土) 09:45:13
家賃8000円の社宅に10年住みました
この度、新築一戸建て注文住宅をローンなし現金にて購入しました!
あと100万くらいしか残金ないけど、。+33
-1
-
45. 匿名 2014/01/18(土) 09:53:53
うちも借り上げ社宅です。
初期費用が40万以下ならどんな部屋でも(ペット可でも)借りれて家賃も3分の2は出してくれるので有り難いです。
どのみち、転勤族なので家も買うつもりはありませんし。
ただ、旦那が次の転勤先に先乗りして決めるので、旦那次第で当たり外れがあるのが難点です。
+4
-1
-
46. 匿名 2014/01/18(土) 10:12:04
私の旦那は公務員です
なので社宅というか官舎なんですが、見た目も中身も同じくボロいという点は同じです
私のところはハンドルを回して風呂をわかしますので…冬は辛いです
本当にメリットなんてない
まず人間関係が辛い!!!!
子供がいない、若い、綺麗な人はシカトされて官舎の行事にも出てきませんし遭遇もしなくなります
確かに家賃は安い、けど何かあったら実費だしね
古いから何かしらおかしくなるし、それを直すためにお金かけるなんて馬鹿らしい
それに年に四回実地会費までとられる
ワンマンな旦那が勝手に引っ越し決めてきたけど、私は引っ越したい
ても周りの奥さんに聞くと官舎に住まないと旦那に圧力がかかるみたいだし、しょうがないのかもしれない
旦那が公務員だと良いわねー羨ましいなんて言われるけど、まだ三十代前半だから手取りも少ないし激務で家にもいない
だから官舎の行事は私が参加、出産してすぐでも参加
じゃなきゃペナルティの罰金がかかるしね
育児の協力もないからノイローゼになる人もいるし、離婚も多い(特に転勤があるところはね)+17
-0
-
47. 匿名 2014/01/18(土) 11:07:42
自分も夜遅くまで働いてるので近所付き合いほぼ無し。駅近、会社が定期的にリフォームするから綺麗だし、都内なのに家賃1万円代でまるで天国のようです。みんな10年位住んだら家買うつもりみたい。+5
-0
-
48. 匿名 2014/01/18(土) 13:58:38
21さん私も公務員社宅です。
何度か転勤があり いろいろな場所に住んできましたがどこも築30年以上のボロ屋です。間取りが昔の団地間取りだから絨毯なども折って使わないとダメだし
無駄なデッドスペースがあって使いづらいです。湿気が多い部屋と 乾燥がひどい部屋とがありしょっちゅう体調悪くしますし…湯沸し器を必ず設置しないとお湯が使えないし…近所付き合いがあまりないので 楽ですやよ。子供がいるので セキュリティには安心なところだけが良いです… 立派な社宅に住みたいです!
+6
-0
-
49. 匿名 2014/01/18(土) 15:36:52
うちも公務員官舎。
引っ越しが多いので、ボロい官舎にも住んだけど、今の官舎は新しくてお風呂もガチャガチャって沸かすやつじゃないし。
ただ蛇口からお湯入れるやつなんで、追い焚き機能なくて冬場辛い。
近所付き合いも、子供の幼稚園の送迎時だけ話すのみ。
官舎によっては親密に付き合う所もあったけどね。
私は色んな場所に住めるから、転勤引っ越しが好き。家賃安いし、大体便利な場所に官舎建ってるから便利で良い。駅近、学校近い、スーパー近い。駐車場も広々。+2
-0
-
50. 匿名 2014/01/18(土) 19:43:15
家賃8000円のマンモス社宅
築30年だから綺麗でもないけどボロボロでもない
貯金に回したり旅行できたり、子供も皆ほぼ知ってるから、公園で息子見た?あそこにいるよー的な感じで安心できる
用事があって下校までに帰れなきときは友達んちに連絡して上がらせてもらったとくとかお互い様で助け合えたり、思ったより嫌な印象はなかった
ただし、やはり干渉は避けられないから噂とかがめんどくさいかな+7
-0
-
51. 匿名 2014/01/18(土) 21:23:08
会社員ですが、男性社員は結婚して社宅に入れるのに、
女性は結婚しても 社宅に入れてくれないのが、残念でした。
旦那の会社は個人経営なので、社宅がないので、入ってみたかったなー。
+2
-0
-
52. 匿名 2014/01/18(土) 21:42:38
新築!2LDK!家賃3万!社宅妻みんな不干渉!サイコー!+7
-0
-
53. 匿名 2014/01/18(土) 21:52:13
貯金のため、社宅に引っ越しました。
どんなにボロいんだろうと思ってましたが、なかなかきれいで部屋も広くて良かったです!
社宅の方と顔を合わせることもあまり無いですし、月一回ある掃除の参加もほとんどの方が旦那さんなので、うちも旦那にお任せしています。
今のところは快適に過ごしてます(*^^*)+6
-0
-
54. 匿名 2014/01/18(土) 22:10:02
元々、寮を社宅に改造?してあるんですが
全部畳の3LDK
お風呂は狭いし、部屋は寒いけど。
全ての部屋を延長コード使えば、わざわざ部屋ごとにコンセント挿さなくても掃除機使えて
狭い部屋でも良いところあるんだなと思いました(笑)
ご近所付き合いは同じ社宅はないけど
子育て支援センターで同じ会社だけど違う社宅の人に会ったりしますが
あんまり、気にしないようにしてますね。+1
-0
-
55. 匿名 2014/01/18(土) 22:11:28
あまり干渉されないし家賃は安い!
だけど家の中は少しリフォームしてくれましたが、築50年以上で網戸も傾いてて隙間だらけだし
ムカデ、G、アリ、毛虫、クモ…色々でてくる。
洗濯機は外で、エアコンも4部屋中2部屋しか取り付け出来ず
キッチンは夏は暑くて冬は寒い。
社宅に何度も泥棒が入ってるのに、なにも対策してくれなくて怖くて仕方ない。
他にも色々いやなことがありすぎる。
早く頭金貯めて出ていきたい(>_<)+4
-1
-
56. 匿名 2014/01/18(土) 22:37:17
借り上げ社宅
新築一戸建て賃貸(3LDK)に住んでます。
1.5割自己負担(駐車場や共益費も)、引っ越しや敷金礼金は会社負担。
今の家がボロくなってきたり嫌になったらまた賃貸に引っ越す。
条件がよいので定年まで社宅だな~。
その頃には実家建て直すつもり。
新婚の時は会社所有の50戸くらいある社宅だったんだけど五件くらいしか入ってなくて暗くて怖かった。
でも電気ガス水道代を会社がだしてくれてた。使いたい放題だったな~。ボロかったからよくGや幽霊が出た。
築50年程で老朽化で壊したけど、この時には今住んでる綺麗な家に住めるなんて思ってなかった。+2
-0
-
57. 匿名 2014/01/18(土) 23:12:08
私も生まれてから、高校卒業まで公務員宿舎でした。
最初の宿舎は私は記憶ないのですが、取り壊しが決まっていた一軒家で、元は幹部用だったらしいのですが、当時でもあまりにもボロいので、若手を住まわせていたそうです。
30年弱前ですが、トイレは汲み取り、台所は石だったとか。
次の宿舎は市営住宅みたいな作りの集合住宅で、やっぱり当時でも築30年ごえで、すきま風は寒いし、風呂場は床がアスファルトで、すのことマットを引いて入りました。湯沸かしと風呂がまは持参でした。あと、途中でトイレの電気が壊れたので、夜はドア開けてしてました。間取りも狭かった。
最後に住んだところは、やっと新築で、エレベーターはあるし、寒くないし、お風呂も今風ですのこいらず、感動しました。
今は私自身が公務員ですが、父とは全く違う役所ですが、やっぱり官舎事情は似たようなものみたいです。
薄給の若手には強い味方ですが、新婚生活には向かないですよね。
子供の頃はサラリーマン家庭に遊びにいくと、うちよりボロい家はまずなかったので、「うちは公務員だから貧乏なんだ」と思い込んでいました。+3
-0
-
58. 匿名 2014/01/18(土) 23:19:00
独身者向けの社宅に住んでいます。借り上げで、新築なのでお洒落で綺麗、駅から徒歩1分です。23区内で月15000円です。
ただ、それぞれ部屋の広さが違って、それはくじ引きで決まりました。ちなみに私は1番狭い部屋…+1
-0
-
59. 匿名 2014/01/18(土) 23:35:52
うちのダンナの会社は基本的にいい大学を出た人ばかりなんですけど、それでも社宅の奥さんたちは新入りに必ず最初に「ダンナさんは大学どこ出たの?」って聞くんでドン引きします。
+3
-1
-
60. 匿名 2014/01/19(日) 00:29:32
社宅です。
あまり家賃が安くないのに陸の孤島みたいに、徒歩だとどこも遠くて…小さい子を連れてはコンビニくらいしか行けません…
ちょっとでも貯金を多く貯めて、引っ越そうと思います。
社宅の場所か分散されているので、世帯数が少なく、単身赴任の年齢上の方が住んでいるので、付き合いや干渉がなにもなく、静かでとても気楽なのは良いところです(*^_^*)
+1
-0
-
61. 匿名 2014/01/19(日) 01:50:13
うちは一応会社が契約して“社宅”という区分ですが、好きな物件を選べるので、分譲マンションを賃貸で快適です!+1
-0
-
62. ぴぃ 2014/01/19(日) 23:06:03
初めは汚い古い信じられないで泣いたけど
社宅あることに感謝です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する