-
1. 匿名 2014/01/13(月) 18:57:29
春に引っ越し予定で今物件を探しています。
赤ちゃんがいる場所、階段などが危ないとう理由でメゾネットタイプは辞めておいたほうがいいのでしょうか?
メゾネットタイプのマンションにお住まいの方。メリットとデメリット教えて下さい。+34
-29
-
2. 匿名 2014/01/13(月) 18:58:28
子供はおおきくなるのだから親がきちんとみていれば大丈夫では?+150
-27
-
3. 匿名 2014/01/13(月) 18:59:37
階段使うのめんどくさい+193
-11
-
5. 匿名 2014/01/13(月) 19:00:17
出典:3.bp.blogspot.com
2Fの冷暖房が抜けるつくりは私は避けたい+298
-7
-
6. 匿名 2014/01/13(月) 19:02:54
メゾネットでも物件により様々で、階段のところに扉があるところとかもあります
小さい子がいると予想外なこともあるし、想像しにくいかもしれないけれど、実際に見に行くのが一番だと思います+112
-3
-
7. 匿名 2014/01/13(月) 19:03:07
赤ちゃんのことが理由なら、問題ないかと・・・
メゾネットって要は、一軒家のミニチュア版みたいなもんだし。
一軒家で子育てしている人なんてたくさんいるし大丈夫だと思いますよ!+242
-7
-
8. 匿名 2014/01/13(月) 19:03:12
1フロアに全部あるのがマンションの好きなとこだから
階段登るなら
一軒家のがいいと思ってしまう+223
-4
-
9. 匿名 2014/01/13(月) 19:03:36
光熱費かかりそう。+109
-10
-
10. 匿名 2014/01/13(月) 19:03:36
住んで見たいわぁ+90
-13
-
11. 匿名 2014/01/13(月) 19:04:05
お洒落に見られるけど
2階にいくことはない。
+116
-9
-
12. 匿名 2014/01/13(月) 19:04:36
おしゃれで憧れるけどねー。
ただ、メゾネットならマンションでなくてもいいんじゃないかと思う。
後、メゾネットのマンションは窓が大きくて、エアコンが効きづらいみたいだよ。+162
-10
-
13. 匿名 2014/01/13(月) 19:04:36
赤ちゃんが怪我するのが心配なのであれば柵を取り付けると良いですよ!+84
-3
-
14. 匿名 2014/01/13(月) 19:04:49
小さめの一軒家みたいな感じです。
8月に新築のメゾネットタイプのお家へ引っ越しせましたが、隣の音などは気になりません。
両隣りは新生児の赤ちゃんと男の子4人の兄弟が居ますが、泣き声などは一度も聞こえたことがないです!
+91
-6
-
15. 匿名 2014/01/13(月) 19:05:00
階段がないのがいいのにな+28
-8
-
16. 匿名 2014/01/13(月) 19:05:35
一階で洗濯機回して、二階に干しに行くのが苦痛な時あります。+151
-5
-
17. 匿名 2014/01/13(月) 19:06:51
上下両方にエアコン付けても冷暖房が効かない
一番上の階なら尚更+59
-4
-
18. 匿名 2014/01/13(月) 19:08:59
私は家を建てたかったんですが、経済的にムリでした…
なので、今は賃貸の新築メゾネットタイプの家に住んでいます。
お隣さんの音は気になりませんよ!!
我が家にもチビちゃんが居ますが、階段などは柵を取り付けたりしてます。
+59
-5
-
19. 匿名 2014/01/13(月) 19:09:35
階段の造りにもよるけど、1歳位の時、2階の階段ぎりぎりに子供が居てひやっとした。落ちたらとんでもない怪我になってたかも。少しして引っ越した。+12
-10
-
20. 匿名 2014/01/13(月) 19:09:38
2階は夏暑くて冬寒い+72
-1
-
21. 匿名 2014/01/13(月) 19:11:17
普通のマンションじゃダメなのー?
メゾネットを選ぶ理由は逆になんだろう?
オシャレだから?+110
-4
-
22. 匿名 2014/01/13(月) 19:11:45
メゾネットかっこいいなー+30
-18
-
23. 匿名 2014/01/13(月) 19:11:52
一軒家より、メゾネットの階段のほうが柵がつけすいです。危ないとおもう場所に柵がつけられるなら、どんな物件でも大丈夫だとおもいます。メゾネットなら、むしろとなりとの防音をきにした方がいいかも。かわったつくりのメゾネットだと、となりの階段音がひびいたり、ひどいとクローゼットしめるパタンという音まできこえる壁のうすいところもあります。+43
-2
-
24. 匿名 2014/01/13(月) 19:13:30
寝室が2F トイレは1F 夜中にめんどくさい+131
-3
-
25. 匿名 2014/01/13(月) 19:16:26
メゾネットの階段下とか、収納があって便利かなーと思って住んだけど、結構使いにくいです(^^;)
だったら、同じ面積のマンションに住んだ方が、階段が無い分広く使えるかと。+90
-1
-
26. 匿名 2014/01/13(月) 19:19:38
広めのメゾネットならカッコイイ!
狭いんなら
階段がリビングにあるなら
それ結局リビングのデットスペースだから
狭そうというか使いずらそうなイメージ。
+61
-5
-
27. 匿名 2014/01/13(月) 19:22:29
26
それにつきるわ。
狭いのにメゾネットって全くよくない。+96
-2
-
28. 匿名 2014/01/13(月) 19:25:41
広さとかはどーなのでしょうか?
階段に関しては柵したしたりとか出来るけど
階段分は面積取られる分けだから
同じ例えば1LDKの面積だとしても
階段設置部分があるから
通常のマンションよりも狭くなるって事ですよね
2Fも全面部屋な一軒家よりも
筒抜け分がもったいないスペースだし
少し割高に感じるかな。+4
-0
-
29. 匿名 2014/01/13(月) 19:26:10
メゾネットタイプに住んでます!
確かに階段の掃除は面倒だし階段落ちたら危ないとかありますが、柵をすれば大丈夫だしうちは階段出る前にドアがあります⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
ちゃんと気をつけとけば大丈夫だと思います(^^)+11
-4
-
30. 匿名 2014/01/13(月) 19:31:17
急いでるときとか、階段あぶなそう+9
-10
-
31. 匿名 2014/01/13(月) 19:31:38
階段が部屋の外にあるタイプのメゾネットなら、光熱費も普通の部屋と変わらないし、上下の騒音に悩まされる心配も無いのでいいですよ。
本当に狭い一軒家、という感じです。
今住んでるところは庭付きメゾネットなので、子供も気軽に遊べるので満足してます。+27
-4
-
32. 匿名 2014/01/13(月) 19:37:04
不動産屋です
夏暑くて冬寒い
平米数は大きく見えるがたいしてそんなに広くない
メゾネットタイプは鉄筋コンクリートより木造の作りが多い!+93
-3
-
33. 匿名 2014/01/13(月) 19:40:22
狭いメゾネットなんて、「一軒家買えないのね」程度の認識+13
-48
-
34. 匿名 2014/01/13(月) 19:44:43 ID:YuKgo673C3
友達が住んでて、階段の掃除が大変だと言っていました。
実際に見に行ったことあるけど、玄関からリビングまで上がるタイプの部屋だったので、子供が落ちないように柵とかとりつけた方がいいかも。
私だったら子供のことで余計な心配事増やしたくないからメゾネットは選ばないかな。子供抱えて階段を登り降りするのも大変だと思う。+35
-2
-
35. 匿名 2014/01/13(月) 19:46:53
一人暮らしの時メゾネットタイプに住んでいました。
選んだ理由は家賃が安いのに広かったから。
物が多かったので広めの部屋で探していました。
住んでみると私はとても満足しました。
ただ私の住んでた所は廊下に階段があって、ドアを開けたらリビングという形だったので光熱費は少し高くつきました。一人暮らしで完全にふた部屋分暖房が必要だったので…
隣の部屋は小さいお子さんがいるご家族でしたよ♪+10
-0
-
36. 匿名 2014/01/13(月) 19:50:07
私もメゾネットですが、天井が高くガラス面が多く、結露が凄いのと、夏暑く、冬は寒くて電気代がすごいです。
うちは、基本的にトイレや部屋は下のフロアで、上階はガラス張りのバスルームのみなんで、お風呂以外は上に上がる事はありませんが。
次引っ越す時はメゾネットは、ないかなあ。+23
-1
-
37. 匿名 2014/01/13(月) 19:53:39
以前吹き抜けタイプのメゾネットで暖房が全くきかなかった。
温かい空気が全部上に行ってしまい一階がひんやり…。
扇風機を回してみたがあまり効果がなかったので、メゾネットにするならドアで一階と2階が仕切られているものが良いかと思います。+25
-0
-
38. 匿名 2014/01/13(月) 19:56:30
メリットが一個も出てこない件。
あ、オシャレはメリットか。+37
-0
-
39. 匿名 2014/01/13(月) 20:01:55
現在メゾネット住みだけど、
子供の事考えたらフラットタイプの部屋の方が伸び伸び遊べて良いと思うわ。
メゾネットは何気にギュっと凝縮された感じで狭いよ。単身なら問題ないけどね。
暑いやら寒いやら空調やら出てるけど、
それはその建物によりけりの問題では?
私は何も不自由に思わないので。
メゾネット一括りの話じゃないと思う。+25
-1
-
40. 匿名 2014/01/13(月) 20:03:36
てかメゾネット高いのよ。+30
-1
-
41. 匿名 2014/01/13(月) 20:07:06
メリット
来客時などに1階部分で対応できて便利
一軒家感覚で暮らせる
オシャレ
デメリット
トイレが面倒くさい
暑い
階段の掃除が大変
だと思いました+49
-3
-
42. 匿名 2014/01/13(月) 20:08:32
旦那が夜勤勤務があるので昼間のリビングの音や明かりが気にならないようにメゾネットにしました。
私は昼間に家事や育児を気兼ねなく出来るし旦那も夜勤のときでもちゃんと眠れてるみたいなのでメゾネットにして良かったです。+59
-1
-
43. 匿名 2014/01/13(月) 20:13:28
寒い+6
-3
-
44. 匿名 2014/01/13(月) 20:13:40
この春引っ越し予定で、メゾネットもいいかなと思っていた自分にはとても参考になります!+9
-0
-
45. 匿名 2014/01/13(月) 20:13:45
逆にメゾネットの利点てなんでしょうか??
ワンフロアこそマンションの利点だと思います。+32
-2
-
46. 匿名 2014/01/13(月) 20:19:42
マンションではなく賃貸アパートで、1階は玄関開けたらすぐ階段、部屋は2階の物件に住んでます。
利点は、来客があっても階段しか見えないのでリビングが散らかってても問題はないです。鉄骨なんで隣の音が全く聞こえません。
ただ、引越すときや荷物が大きい時に2階に上がるのが大変です。+21
-2
-
47. 匿名 2014/01/13(月) 20:20:14
赤ちゃんをどっちで寝かそうか、
時に迷う…
ガンガン掃除したい時は便利だよ。+11
-2
-
48. 匿名 2014/01/13(月) 20:24:39
メゾネットに住んで10年です。
*メリット*
収納がたくさん!階段下は納戸としてかなり便利。
二階の音は自分の家から出るものだから、うるさければ注意できるしw
テラス付きなので、洗濯物が思い切り干せる!
*デメリット*
特になし。強いて言えば家賃が高い。
階段の吹き抜け部分には布を垂らして簡易扉にしているため、暖房は普通に効き、また冷気を遮断できる。まぁ、これは構造が大きく関わりますが。
階段からは赤ちゃんが落ちたことないです。むしろ私が足を滑らせたくらい(苦笑)
まぁ、一軒家のミニチュア版。階段掃除が面倒と言う意見がありましたが、一軒家なら普通に掃除するでしょって。
私はかなり気に入っています。+30
-13
-
49. 匿名 2014/01/13(月) 20:31:08
結婚してから住んだ家がメゾネットタイプのアパートだったけど、上下の音を気にしなくていいのは楽だったけど持病がある旦那が体調崩したりしたときにトイレとかでの上り下りが大変だった(・・;)
その後家を建てる時にいろいろ考えて平屋の家にしました☆あの時普通のアパートだったら憧れの二階建てを建てて少し大変な思いをしてたかもしれない…+17
-0
-
50. 匿名 2014/01/13(月) 20:33:52
メゾネットに住んで3ヶ月程です。
赤ちゃんが居るので階段上にはベビーゲートを設置しました。
掃除は、充電式クリーナーを買ってから負担を感じなくなりました。
基本的な生活は二階で済むので普段はあまり不便を感じませんが、赤ちゃんを抱えて荷物を持って階段を上がる時など大変です。+9
-1
-
51. 匿名 2014/01/13(月) 20:36:05
友達がメゾネットでしたが、赤ちゃん小さいときは昼寝した時二階に連れてくと泣いてるの聞こえないし、洗濯物は二階で干すから子どもが上がって来たりで住みづらいと言っていました。
マンションやアパートのワンフロアの方が子どもが小さいうちは楽で良いですよね!+8
-1
-
52. 匿名 2014/01/13(月) 20:46:48
メゾネット住んでます。デメリットはとくにないかな。メリットは広いことと、音を気にしなくていいこと。建物にもよると思いますが、うちはエアコンも効くし、1階はお風呂、2階にユニットバス?シャワーブースが付いてる家なので、子供が風邪で吐いたとか、トイトレ失敗とかの時1階まで行かなくて済むので便利です。+6
-1
-
53. 匿名 2014/01/13(月) 20:51:38
住んでました。
なんだかんだで、階上階下の物音を気にしなくていいのは大きいんじゃないかな?
マンションの場合、夜中だと部屋歩くのもちょっと気を遣ったりしなくちゃいけないし。
デメリットとしては、やはり冷暖房の利きが悪い気はしました。
冬に一階で暖房をつけていると、全部二階に暖かい空気が逃げてしまう感じ。
でもそれ以外は、一軒家に住んでいるようでとても快適でしたよ。
また住みたいくらいです。+9
-1
-
54. 匿名 2014/01/13(月) 21:00:55
小さい子供がいて今メゾネットに住んでいますが、次引っ越すならメゾネットではないところを選びます。
子供が1歳くらいになると階段を勝手に上り下りするのでゲートが必要だし、それに抱っこしながらの階段は大変です。
2階に赤ちゃんを寝かせてて、ミルクを取りに上と下を行ったり来たりとか、夜トイレで起きて階段下りて・・・とか私には不便でした。
水まわりが2階にもあれば良いのかもしれませんが。
メリットは、夜でも洗濯機が回せる事と、上と下とで音が漏れにくい事。+8
-1
-
55. 匿名 2014/01/13(月) 21:02:35
築30年ほどの昔の公団分譲マンションです。
1階部分がリビング、和室、キッチン、水回りと洋室1部屋。
2階部分が洋室2部屋。
最近の吹き抜けやリビング階段ではないので、子供部屋が2階の2部屋で夫婦の寝室が1階の洋室。
メリットは戸建て感覚で生活しやすい。
子供部屋の音が下の住人に迷惑かけにくい。
デメリットはないです。+4
-1
-
56. 匿名 2014/01/13(月) 21:02:59
階段上がるのが面倒。何事も下の階で済ませてしまいたい。+4
-0
-
57. 匿名 2014/01/13(月) 21:15:32
階段の上り下りで足腰が多少鍛えられるぐらいかな(笑)
ロフトと同じで冷暖房意味ないよ。+8
-1
-
58. 匿名 2014/01/13(月) 21:32:27
1Fに水回り、2Fにリビング、寝室。水回りが下にあるため行き来が面倒。妊娠中はお腹の張りがあり自宅安静だったのに頻尿で、階段が辛かった。子供が産まれても、子供を抱っこしながら荷物を持って階段の登り降り、子供のお風呂、等々。構造にもよると思うけど、水回りといつも過ごす場所は一緒の方がいいと思う。いつもいったり来たりで本当に大変。賃貸ならマンションの方がいいと思う。+5
-0
-
59. 匿名 2014/01/13(月) 21:47:20
デザイナーズはやめた方がいいです。
以前、おしゃれ!素敵!と一目惚れしてデザイナーズメゾネットマンションに住みましたが1年経たぬまに引っ越しました。
兎に角寒いし生活はしづらく、ストレスフルな毎日でした。
利便性よりデザイン重視なので当たり前ですが、、、
+6
-0
-
60. 匿名 2014/01/13(月) 21:55:16
わが家にも1歳になる子供がいますが階段には柵をつけてるので問題ありません!
一階はリビング二階は寝室と別れてるので旦那の友達が遅くまで遊びに来ていても何も気にする事なく2階で寝れるのでとても便利です!
オシャレだし気に入ってます!+5
-4
-
61. 匿名 2014/01/13(月) 21:58:23
わが家にも1歳になる子供がいますが階段には柵をつけてるので問題ありません!
一階はリビング二階は寝室と別れてるので旦那の友達が遅くまで遊びに来ていても何も気にする事なく2階で寝れるのでとても便利です!
オシャレだし気に入ってます!+3
-5
-
62. 匿名 2014/01/13(月) 21:58:48
トピ主です。
今賃貸マンションを探していて、家賃と立地、間取りでいいなと思った物件がたまたまメゾネットでした。
担当の方には、子供がいる場合メゾネットタイプは非常に危険という理由で提案物件から外していたと言われ、初めてそうなんだ?と思い投稿させて頂きました。
皆様がおっしゃるように、階段はフェンスをすればいいと私も思います。玄関が一階にあるほうが、買物した時にベビーカーや荷物をすぐに置けて便利だしだと聞きました。
確かに光熱費高そうですね。メゾネットを内見したことがないので一度内見してきます。
引き続き、皆様のご意見を参考にさせて頂きます。+5
-2
-
63. 匿名 2014/01/13(月) 21:59:52
メゾネットに住んでから出産。
隣が狂ってて部屋を移動すると壁叩いてついてくるってのを半年された。
子供寝かそうにも一時間位壁叩くからコッチも頭がオカシクなるかと思った。
今は一軒家だけど音が恐くてマンションとかメゾネットはもー無理。+14
-0
-
64. 匿名 2014/01/13(月) 22:02:43
新築メゾネットの賃貸に住んでる。
今までは普通の賃貸マンション。
転勤で越してきた。
なんか、ここ大好きかも。
やっぱり広いし 解放感あるし モダンでオシャレだし。
庭もついてるし。(プチガーデニングしてる)
駐車場がすぐ前だから 荷物も運びやすい。
同じ間取りなのに、広く感じる。
階段掃除は大変だけど。
でも お風呂上がりに階段で涼むのが最高w
新築で新婚生活に戻った気分で
なぜか夫婦仲もよくなった。
子供できたら階段気を付ける、全力で。+8
-3
-
65. 匿名 2014/01/13(月) 22:09:23
引越しの時に候補に入ってたけど、記載されてる面積より狭く感じた。
不動産業者さんが、自分であればメゾネットは選ばない、と言うのでやめました。+10
-2
-
66. 匿名 2014/01/13(月) 22:24:09
メゾネットタイプの家、という言い方してる方、それはテラスハウスのことを言ってるのかしら。
+5
-9
-
67. 匿名 2014/01/13(月) 22:44:30
子供が半年の時にメゾネットから普通のアパートへ引っ越しました。妊娠中まではよかったけど、出産してからはメゾネットだと階段など不便でした。+6
-2
-
68. 匿名 2014/01/13(月) 22:52:33
メゾネットは子供が産まれるまでは憧れたけど、実際子どもが産まれてみると小さいうちは不便かも。まず、赤ちゃんをどこで寝かせるか。上に寝かせてしまうと泣いていても気づかなかったり泣くたびに階段の上り下りしなきゃいけない。
あと、もう少し大きくなって2~3歳くらいになると上の部屋で遊びたがる。こ子どものお友達なんかがきても二階へ行きたがるので目が行き届かず、もしもお友達が自分の家でケガなどしたら…
という点など考えると小学生位になれば良いかも!+7
-1
-
69. 匿名 2014/01/13(月) 23:00:48
冷暖房が効きにくい分光熱費がかかる。
どうしてもメゾネットに拘るんじゃないなら、ワンフロアで一部屋増やした方がいい。+5
-0
-
70. 匿名 2014/01/13(月) 23:02:42
これからお子さんが産まれるという点ではみなさん言うとおり、絶対階段の上り下りは一日何度もしなきゃならないです。デメリットは多いと思うけど、賃貸だし、主さんがメゾネットにひかれるなら一度住んでみたらいいと思いますよ!+3
-0
-
71. 匿名 2014/01/13(月) 23:07:52
テラス付きとか、駐車場付きとかはメリットかもしれないですね。
テラスがあると子どもの水遊びが出来たりして良いですね。+6
-1
-
72. 匿名 2014/01/13(月) 23:36:17
あんまり意味が無い。+2
-3
-
73. 匿名 2014/01/13(月) 23:51:56
友達がすごく広いメゾネットのマンションを買った。
小さな一戸建てよりもかなり広くてビックリ。
買った当初は自慢だったらしく(当たり前だが)よく家によばれたが、冬はめちゃくちゃ寒くてホットカーペットの上に毛布にくるまっていた。
冬の光熱費がかなり高いらしい。
億近い値段を親に出してもらったらしいので、買い替えられなくて「絶対メゾネットはもう買わない!」と言ってます。
でも夏は涼しげだし、庶民の私から見るとおしゃれでうらやましいけど。+4
-1
-
74. 匿名 2014/01/13(月) 23:59:33
メゾネットに住んでました。
うちの階段は一段一段の間が抜けてるタイプ?というか、板状の物でできてるタイプだったので、子育てには危険かなと思いフラットに引っ越しました。
掃除もトイレも楽だし、もうメゾネットには住めません。おしゃれなのは気に入ってましたが、ファミリーになると効率的に快適に過ごせるのはフラットなマンションだな、と実感しています。+4
-2
-
75. 匿名 2014/01/14(火) 01:17:22
66さん
テラスハウスもそうだけど、マンションや、アパートでもメゾネットタイプの物件ありますよ!+2
-0
-
76. 匿名 2014/01/14(火) 07:45:27
トピ主さんやコメントしてる人達とはタイプが違うかもしれないけど・・・
親がバブルの頃に買ったメゾネットマンションに住んでいます。
リビングが吹き抜けで螺旋階段で二階に行く造りのため光熱費が半端なく、今時の造りと違って結露が酷い。
螺旋階段は大きい荷物の上げ下ろしが大変で物置にも使用できず、子供部屋が必要ない間は掃除の時しか二階に上がらなかった。
駅の目の前なのが唯一メリットで、後はデメリットしかない。
出来れば普通のマンションに引っ越したいので売却を検討中だけど、築年数が古くて買い手が付かない(T_T)+1
-0
-
77. 匿名 2014/01/14(火) 07:54:57
うちは階段とリビングが別のタイプだから、扉をしめればまぁリビングは温かくor涼しくなるけれど、地域的なものか建物が微妙なのか
梅雨や冬時期の結露が酷いです
一階からの温かい空気が二階の和室にたまり、ひどいことになってる
換気しても間に合わないくらい…
メゾネットはそこが大変かも
階段が危ないということについては、親がみていればいいだけのことで
うちは問題ありませんでした
子供が一階にいて、少し二階に用があり…というときに、少しでも離れるのが心配になることもありました
+1
-0
-
78. 匿名 2014/01/14(火) 08:00:56
不動産屋ですがメゾネットに住みたいなんてTV見過ぎの若い田舎者しか言いませんよ(笑)
賃貸戸建も2万円位予算あげれば借りれるし、仮に15万円以上家賃に払うなら戸建の購入をオススメします。+3
-0
-
79. ココまり 2014/01/14(火) 08:02:29
逆に、メゾネットに引っ越して、妊娠した。
おしゃれなはずの階段が、辛いし、危ないです、、、+3
-0
-
80. 匿名 2014/01/14(火) 13:39:54
結婚してすぐのアパートがメゾネット。
先日こどもが生まれましたが、本当に面倒。
寝室2階ですが、夜中のオムツ替えで手を洗ったり、自分も頻繁にトイレに行くから、何度も昇り降り。
首がすわらない赤ちゃんを連れて階段を上るのもこわい。
かといって、1階のリビングで寝たりもしましたが、主人の帰りが遅く、ゆっくり寝られず…
もうすぐ平屋の一戸建てに引っ越します。+1
-0
-
81. 匿名 2014/01/14(火) 16:14:35
三階建てメゾネットに住んでます。
過去メゾネットばかりに住んでますが
エアコンの効きが悪い
3階に携帯を忘れて1階で気づいた時イラッとする
メゾネットは収納がいまいちなマンションが多い
メリットは犬を飼ってるので階段の途中に柵を置けば上がってこれない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する