-
1. 匿名 2013/10/23(水) 21:13:23
母子家庭となり、賃貸料を払うのがきつくなり、
団地申込をしようか悩んでいます
団地に住んでいる方、
もしくは団地で育った方などなど、
団地のメリットデメリットを教えてください
よろしくおねがいします!+116
-14
-
2. 匿名 2013/10/23(水) 21:15:12
人付き合いが大変
人の目があるから子供は安心+439
-8
-
3. 匿名 2013/10/23(水) 21:15:27
周りが近すぎて住みにくいと思う。
個人情報とかすぐばれそう。+293
-21
-
4. 匿名 2013/10/23(水) 21:15:29
御近所付き合いが面倒ですね+293
-9
-
5. 匿名 2013/10/23(水) 21:15:58
とにかく狭い。
自分は高校生だけど部屋がない。
親とケンカしたりした時に逃げる場所がない。
プライバシーがない。
今更だけど一軒家に住みたかったなぁ〜+391
-14
-
6. 匿名 2013/10/23(水) 21:16:37
子供にとっては良い
遊ぶ相手に困らない
は過去の話
今、高齢化進んで子ども少ないところ多いらしい+397
-10
-
7. 匿名 2013/10/23(水) 21:16:53
逆にご近所と仲良くなると何かと助けてもらえることもある。+184
-16
-
8. 匿名 2013/10/23(水) 21:17:36
私は生まれてから15年間、市営住宅に住んでいた者です。
近所トラブルとかけっこうありますよ。
電気代払えない人がいたり、月一回の町内清掃に出てこなかったり…
あとは、上の階の足音とか、トイレの音とか聞こえてきました。
でも3LDKで家賃2万だったし、しょうがなかったです。ちなみに北海道+303
-6
-
9. 匿名 2013/10/23(水) 21:17:56
言いにくいけれどブルーカラーとかシングルマザーとか生活水準が低い方が多い
そのため、問題が起きやすい+502
-28
-
10. 匿名 2013/10/23(水) 21:18:24
友達がいっぱい*\(^o^)/*
学校の帰り道みんなでかえれる。+143
-25
-
11. 匿名 2013/10/23(水) 21:18:41
子供の頃は、あこがれました!
近所に同級生いっぱいいるのかな〜。いつでも一緒に遊べるんだろうなぁ〜。(*^^*)と。
現実はどうなんでしょうか+157
-15
-
12. 匿名 2013/10/23(水) 21:19:09
親切な方も多い
でも度を越すとおせっかいババアなので要注意+219
-5
-
13. 匿名 2013/10/23(水) 21:19:56
あ~団地の子ねぇ~
と子どもの頃に言われていた意味が大人になってからはわかった…
でも最近はそんなことないと思います。
昔の親は酷かった。
シングルなんだから、安い賃料は大事です。
そのぶんお子さんの将来の学費に貯金してあげてね。+396
-10
-
14. 匿名 2013/10/23(水) 21:20:47
掃除や草引きを自分達でやらなければならない
+190
-10
-
15. 匿名 2013/10/23(水) 21:21:31
エレベーターが無いため階段
子供抱えて、荷物もって…
無理です+232
-9
-
16. 匿名 2013/10/23(水) 21:22:01
子供の頃、団地ではなく社宅に住んでいたけど
いいところ…同年代の子供がたくさんいるので友達がたくさん。
その親たちも顔見知りなので、親の目からしても安心かも。
悪いところ…とにかく狭い!古い!
建物もそうだけど設備も古かったです。
最近はリノベーションされた団地もあるそうなので、いろいろチェックしてみてください。+136
-4
-
17. 匿名 2013/10/23(水) 21:22:06
ヤンキーの溜まり場になってた。+176
-12
-
18. 匿名 2013/10/23(水) 21:22:20
昔と違い、今は助け合うとかないですよ。どちらかといえば 擦り合い。団地きメリットはありません。+167
-7
-
19. 匿名 2013/10/23(水) 21:23:02
前は子供が沢山いたけど今は老人と外国人ばっかり+171
-5
-
20. 匿名 2013/10/23(水) 21:23:22
貧乏人のイメージがつくよ
マイナスでもいいけど、これ事実+435
-30
-
21. 匿名 2013/10/23(水) 21:23:46
団地もDIYでオシャレに!
出典:stat.ameba.jp
↓
DIY*劇的Before→After!?|Smile! Happy! Sweet Home!ameblo.jpSmile! Happy! Sweet Home!-Ameba Marineさんのブログです。築46年!古く狭い賃貸!原状回復を基本にお家まるごとDIY!?&子育て日記♪
+227
-31
-
22. 匿名 2013/10/23(水) 21:24:12
生活キツいなら、見栄はったり無理したりして今の賃貸に居る必要ないよ
団地は決まりさえ守れば、住みやすいよ
余裕出来たら、また賃貸に戻れば良いんじゃないかな+337
-7
-
23. 匿名 2013/10/23(水) 21:25:12
14さん
うちのところもあります。
掃除に参加しなかったら理事さんに500円の罰金を払わないといけない決まりです。
いったい何に使われてるのやら…ヽ(´・д・`)ノ+116
-11
-
24. 匿名 2013/10/23(水) 21:28:11
家賃が安い
4階に住んでた為、階段が非常に辛い…し近所付き合いが大変…子供の足音も気にしなければいけない。+100
-3
-
25. 匿名 2013/10/23(水) 21:29:37
団地ってなに?
市営、都営住宅の事?+204
-28
-
26. 匿名 2013/10/23(水) 21:30:00
月に1度奉仕作業がある 出れないときは罰金 付き合いは深入りしなければ割と楽です 少子化だけどアパートや一軒家と違って子供の数は多いから友達には困らない 何より家賃の安さには敵いませんよ!私は団地住まい気に入ってます 前のアパートの3分の1の家賃なんで+71
-8
-
27. 匿名 2013/10/23(水) 21:31:25
約30年前に団地に住んでました。
当時小学生でしたが、その頃は公園も近いし団地友達も多かったし近所付き合いってのがあった時代だったので凄く居心地良かったですね。
でも今の団地って中国人多いよね。
ゴミ出しルールは守らないし、夜中まで話し声がうるさいし!
今の団地には住みたくないですね。
+151
-18
-
28. 匿名 2013/10/23(水) 21:32:13
貧乏人の集まり。
よくあんな所に住めると思うわ。
言い方キツいけど、みんな心の中では思ってるはず。+165
-201
-
29. 匿名 2013/10/23(水) 21:33:11
今までを読むとこのスレの「団地」って、市営とかのことですか?
昔の人はアパートもマンションも「団地」って言いますよね。+112
-63
-
30. 匿名 2013/10/23(水) 21:35:25
私が住んでいた地域は、小学校の周りがほとんど団地なので
あそこの子ね~なんて言われたことはありません
親は、日当たりが良いし、夜道も明るいので私が高校生になっても引っ越したがりませんでした。
みんな背が高いので5人で2DKはきつかったです。
デメリット
エレベーターがないので
階段で毎日5階まであがるのがきつかったですwおかげで太らずに済みましたが・・・。
大人になってから親に聞かされましたが、住人がほとんど某宗教団体の信者で
勧誘や、選挙前の活動がうっとうしかったと言っていました。
団地住まいの高級車持ちの1人身のオッサンがいましたが、
子供の声がするだけで、車を傷つけられる!と思い込んで怒鳴ってくる人がいました。+80
-9
-
31. 匿名 2013/10/23(水) 21:36:19
団地住まいの私の義母は、家で一人倒れているところをご近所さんの訪問により発見され、事なきを得ました。
住人同士の付き合いが密だと面倒も多いと思いますが、安心感も強いのでは。+83
-3
-
32. 匿名 2013/10/23(水) 21:36:34
昔は団地に住んでいました!
住む場所にもよりますが、私が住んでいた所は良い所でした
ご近所さんも優しくて居心地良かったです!
でも、中国人とか増えてきて引っ越しました+73
-8
-
33. 匿名 2013/10/23(水) 21:36:47
旦那の実家が団地だった為、団地の生活を一年ほどしましたが
エレベーターがない為、子供を抱えて買い物した物を上まで上げるのがとにかくシンドくてシンドくて。
私が住んでいた団地はかなり古かった為
日中でも少し音を立てると下の人からクレームが凄く
生活しにくかったですね。
これが私のデメリットでした。+54
-5
-
34. 匿名 2013/10/23(水) 21:36:53
安い
掃除当番や班長とか役員するのめんどくさいから絶対住まない+64
-1
-
35. 匿名 2013/10/23(水) 21:38:29
下層階級の人が多い。
近所にすごく大きな団地(旧 公団)があるけど、
生活のレベルが低いのは確か。
それから 変わった人が多い。+210
-21
-
36. 匿名 2013/10/23(水) 21:38:33
団地=市営、府営と考えると、
ごめんなさい。
創価学会がいっぱいってイメージです。
昔、市営に住んでた時、面倒くさい学会員がいる。面倒くさくない人もいる。
と、母が言ってました。+132
-27
-
37. 匿名 2013/10/23(水) 21:38:52
市営住宅に住んでます。
家賃が安いからいいものの、古くてカビはひえるし、お風呂も昭和すぎて最初、使い方わからなかった(笑)
トピ主さんは築年数どのくらいに住もうかと思ってますか??
なるべくなら、築年数浅いほうがいいですよ。+87
-0
-
38. 匿名 2013/10/23(水) 21:39:01
家賃は収入に応じて!なので安いとは限りません。
が、最近の住宅は、お湯の温度もボタン1つで設定できたり、お風呂も追い焚きや保温ができるなど設備が整っています。
子供の多い、少ないは地域によって違うと思いますが小さい子から高学年の子まで兄弟のように遊んでいます。
でも、やっぱり月に1度の掃除は面倒です((T_T))+72
-1
-
39. 匿名 2013/10/23(水) 21:39:23
URとか家賃高くて綺麗な団地もあるね。
トピ主さんは市営住宅を考えているのかな?
近所にあるけどヤンキー風の子や老人がたくさん住んでいて近付きにくい。
+89
-4
-
40. 匿名 2013/10/23(水) 21:40:36
18です。「団地き…」 ではなく、「団地は…」です。すみません。+28
-17
-
41. 匿名 2013/10/23(水) 21:42:53
市営住宅…。地域性もあるんだろうけど、評判悪いよ。。+104
-2
-
42. 匿名 2013/10/23(水) 21:43:17
団地はお金に余裕がない家族が住むからやはりどうしても
ドキュン家族が多かったり、僻む人が多いです。
団地が多い町ほど治安が悪いと言われるくらいです。
でも、やはり家賃は安いから住む事により子供への不自由が軽減されるなら
いいと思います。
子供だっていつも同じ服は嫌だろうし、流行りの物を持ちたいだろうから。+120
-7
-
43. 匿名 2013/10/23(水) 21:43:33
一人暮らしで家を出るまで、22年団地に住んでました。私が子どもの頃は同年代の子どもがいっぱい居たけど、今はどちらかというと高齢者が多いような…。
とにかく家は狭いし、確かにプライベートはなかった。私の部屋なんてドアが鍵すらないふすまだから、閉じこもりたくても不可能だった。
また、ウチの場合は5階なので、だんだん老いていく両親がいつまで住めるのか心配。エレベーターなんてないし。
メリットといえば、家賃が安いこと、一軒家よりはご近所と親しくなること、、くらいかなぁ。
実家を悪く言いたくないけど、やっぱり一軒家にすごく憧れたし、友達を招きたくなかったですね。。+98
-7
-
44. 匿名 2013/10/23(水) 21:47:14
平屋に住んでいました。
掃除は大変だし近所に同い年の友達はいなくて団地に憧れてました。
結婚して死別して団地住まい。
うちは小さな団地なのでみなさん仲も良いし駅、区役所も近くてコンビニ、スーパーもたくさんあり治安も良いしそして家賃が安い。
デメリットはやはり階段がキツイ(+o+)
少し離れたマンモス団地はヤンママ、中国の方、生活保護の家庭が多くほんとに治安が悪いです(*_*)
団地だからって見下す人もいるんですよねー。
さみしい人だ。
+106
-42
-
45. 匿名 2013/10/23(水) 21:47:55
団地=貧乏人は違うよね!
家賃は収入で変わるから、高いと10万近く払ってる人いるから。。
市営、県営は災害時にソコに住めなくなると優先的に違う住宅に入居させてもらえるんですよね!+44
-86
-
46. 匿名 2013/10/23(水) 21:50:07
団地は正直環境悪いですよ。
妬みとひがみの渦です。
コーポとかはどうですか?
コーポに住むシングルマザー多いですよ。
団地みたいな近所付き合いや面倒な決まり事もありませんから気が楽ですよ。+91
-10
-
47. 匿名 2013/10/23(水) 21:51:40
45
えー!?
10万払って団地に住むメリットって何?w+215
-4
-
48. 匿名 2013/10/23(水) 21:53:04
ゴキブリたくさん出た〜!!
どんなにバルサン焚いても四方八方からいらっしゃった…
あと、近所のおばさんがうちの集合ポスト開けてた。
壁薄いから、子供うるさいって言われたり…
団地のおばさんて若い夫婦来ると、何かと監視するから、ほんと嫌だった!
もう無理って思って戸建に引っ越しました!+87
-2
-
49. 匿名 2013/10/23(水) 21:54:13
私の住んでる市営住宅は目の前に駅やスーパー、服屋さん、ドラックストア、病院がすべてそろっています。
でも築47年です…
さすがにもう、やばくて来月新築のメゾネットタイプのアパートに引っ越します…+32
-3
-
50. 匿名 2013/10/23(水) 21:54:42
官舎ですけど、築40年越えの団地に4年程住んでます。外見も中もボロボロでみすぼらしいけど、お気に入りの家具を置いてお洒落になるよう頑張ってるので住み心地は良いです。(キッチンやトイレお風呂は配管むき出しなので頑張ってもお洒落には程遠いですが>_<)
でもちょっと恥ずかしいので仲の良い人以外にはあんまり知られたくないです。。。+29
-2
-
51. 匿名 2013/10/23(水) 21:56:02
21
団地って、こんなにいじって大丈夫なのかな?
すごく素敵なんだけど…どうなんだろうか。+21
-9
-
52. 匿名 2013/10/23(水) 21:57:38
団地住まいですが、治安悪くはありませんよ。狭いと言っても選べばそれなりの所もありますしね。
メリットは家賃安いです。上限ありますがその値段も多分回りの平均家賃より安いですよ。
デメリットは掃除とかある事ですかね。年に2回ですが。+21
-8
-
53. 匿名 2013/10/23(水) 21:57:51
これ、地域でも違うとおもう。
知り合いが住んでる団地(結構田舎)は築年数古いけど清潔だった。
仕事で訪ねた団地(わりと都会)は当時私が住んでいたアパートと本当に同じ築年数か!?って疑うくらい外観も中も傷んでた。
管理業者がいないんだから、月一の清掃くらいやってもバチは当たらないよ?
罰金の500円に文句言ってる人いるけど、だったらお金出して業者雇いなよって思う。絶対に500円では足りないから。
安い家賃で住んでるんだから、出来ることは自分達でやらないと。+56
-6
-
54. 匿名 2013/10/23(水) 21:58:24
地方の団地は昭和の様な近所付き合いで変な偏見もなくて住みやすいけど、
東京の団地は褒めれたもんじゃない。
同じ団地とは思えない。
父親や息子の怒鳴り声が響きわたるのは日常茶飯事だし、
子供がグレる確立が高い。+26
-0
-
55. 匿名 2013/10/23(水) 21:58:45
友達がマンション買ったと 住所付きの連絡くれたのでGoogleでみてみた
新し目の団地にみえて 悲しかった
お金ないわけじゃないのに もっと頑張れたはず
どこから団地で どこからマンション?+8
-45
-
56. 匿名 2013/10/23(水) 21:59:31
お金あるのに団地に住む人もいてるよね。
元カレがそうで幻滅した。
30代独身。高給取りで
贅沢ギャンブル三昧で家は同じ階に30軒はありそうな団地。
2DKでベランダは鳩防止の網がついてて見渡しても団地だらけ。
家賃は7万って言ってたけどここ見たら嘘っぽい。+8
-27
-
57. 匿名 2013/10/23(水) 22:00:16
今団地に住んでます!
3LDKで家賃15000円です。
日当たりもいいしベランダも広いから
引っ越す予定はありません!
いい団地に入ると賃貸が高くて入る気になれませんw+48
-10
-
58. 匿名 2013/10/23(水) 22:00:27
団地ってマンションがいっぱいある住宅地のことだと思ってた。
家は、4年前マンションを購入したら道路挟んで隣の建物は県営住宅です。
お年寄り向き用みたいです。
でも、ガラが悪いおじさんが居て誰彼かまわず怒鳴ってる(^_-)
なるべく関わりたくないです。+31
-4
-
59. 匿名 2013/10/23(水) 22:01:30
申し訳ないけど、団地の方とは生活レベルや物の考え方が違いすぎて友達になるとか無理です。
マイナス付けられてもいい。
心の底で見下してます+93
-92
-
60. 匿名 2013/10/23(水) 22:05:08
県営に住んでるけど…
貧乏人って…
そんな風に思ってる人がいるなんて結構ショックだわ~
ヘンな人は確かにたくさん住んでますけども…+95
-25
-
61. 匿名 2013/10/23(水) 22:06:37
場所によるかもだけど
最初に風呂釜と給湯器を自分で用意しなくちゃいけないからお金かかる(>_<)
エアコンも無い!
よく調べてから検討して下さい。+39
-1
-
62. 匿名 2013/10/23(水) 22:06:51
うちは社宅ですけど家賃5000円です
メリットはそこだけ
古い近所付き合い大変ですけど、、
家賃安いので頑張って貯金して現金で庭付き一戸建て建てて近々脱出予定
+31
-2
-
63. 匿名 2013/10/23(水) 22:07:21
団地住まいの友達んとこ、洋式トイレの仕方の説明がトイレに貼ってあるんですけど
何年前ですかね笑+21
-2
-
64. 匿名 2013/10/23(水) 22:08:49
一階は虫が嫌でも入ってくる
(ー ー;)
団地の一階住みより。+18
-2
-
65. 匿名 2013/10/23(水) 22:09:21
マイナス覚悟で…
5年前まで住んでたけど、やっぱり貧乏人の集まりだったなぁ。
敷金礼金更新料ないし。
同じ階に生活保護の人いたし、夜逃げした人いたし…ドアに金返せ!!って書いてあったり…
今思うとすごいとこ住んでたなぁって思う。
子供はたくさんいるから、遊び相手に困らないけど、勝手に上がりこんだり変な子いたり…
下の階のババアには、子供の足音うるさい!早く保育園でも入れろ!旦那さん毎日帰宅遅いのねぇ!などなど監視されたり…
あのままずっと住んでたら、私がおかしくなりそうだった!
+103
-7
-
66. 匿名 2013/10/23(水) 22:09:47
県営団地や市営団地は生活保護をもらってる人など生活弱者を優先に住まわせる。
頭がちょっと変な人沢山いる。
気性が荒い人が多い。
マナー違反が多い。
逆に普通の常識ある人が住むなら
いろいろ怖いと思う!!+94
-3
-
67. 匿名 2013/10/23(水) 22:11:15
平屋に住んでいました。
掃除は大変だし近所に同い年の友達はいなくて団地に憧れてました。
結婚して死別して団地住まい。
うちは小さな団地なのでみなさん仲も良いし駅、区役所も近くてコンビニ、スーパーもたくさんあり治安も良いしそして家賃が安い。
デメリットはやはり階段がキツイ(+o+)
少し離れたマンモス団地はヤンママ、中国の方、生活保護の家庭が多くほんとに治安が悪いです(*_*)
団地だからって見下す人もいるんですよねー。
さみしい人だ。
+16
-11
-
68. 匿名 2013/10/23(水) 22:11:38
実家が団地
旦那の親がうちの親を見下してると感じることあるけどこのトピ読んでよくわかった
+118
-3
-
69. 匿名 2013/10/23(水) 22:15:56
住んでる所でそんな差別的な感じなのは嫌ですね。
住みたくなくたってそこにしか住めない人もいるんだから人は人でほっとけばいーのに+45
-8
-
70. 匿名 2013/10/23(水) 22:16:19
うち県住ですが
下のひとから、子供の足音がうるさいって
苦情きまくり。
あとヤンキーが絶対いる。
メリットは家賃が安いだけ!
金あったら引っ越したいわ!+72
-5
-
71. 匿名 2013/10/23(水) 22:19:47
底辺の集まり。ただその一言。
昔住んで思いました。+54
-17
-
72. 匿名 2013/10/23(水) 22:26:11
団地を見下したコメントにばっかり+ついてるよね。
私は一軒家の生まれ育ちだけど、団地なんて住めたもんじゃないとかよく住めるねとか住んだ経験も無いのに言いたくない。
そうやって見下してる人って、家は貧しくなかったかもしれないけど、本人の心が貧しいんじゃないの?+153
-36
-
73. 匿名 2013/10/23(水) 22:26:13
団地ばっかりの地域に住んでました。ウチは一般家庭だったけど、デザイナーとか、社長とか、弁護士、医者の家庭も多くあったよ。病院がすぐ隣だったからかもしれないけど、決して下層階級ばかりじゃなかった。
地域にもよるんじゃない?
もうずいぶん昔の話でウチも引っ越したけど。+33
-14
-
74. 匿名 2013/10/23(水) 22:26:26
県営住宅に住んでます。
家賃は8万5千円くらいて3DKです!
8畳が3部屋と7・5畳のダイニングです。
書かれてた人を見ましたがボタンでの温度設定、追い焚き、保温も可能です。
子供も老人もたくさん居ます。自分の子供だけじゃなく余所の子の成長も楽しいし、周りの大人が子供達を見ててくれるので助かります。まだ
家賃は少し高いかな?と思いますけど、近辺の賃貸マンションで同じ間取り、10万以上だし…+33
-4
-
75. 匿名 2013/10/23(水) 22:27:03
URとかはまだマシだけど、県営や市営の団地はひどい。
平屋地帯は違法に増築しまくってて部落丸出しで、どんなに落ちぶれてもこんなトコには住みたくないって思った。
環境って大事。+65
-13
-
76. 匿名 2013/10/23(水) 22:27:27
55私の実家も団地型マンションです。市営住宅と並んでて、外観も普通の団地なので安かったですよ。
一軒家でもマンションでもそうだと思いますが、ご近所に恵まれるかどうかは運じゃないでしょうか。団地に住んでて困ったことはないですね。+16
-2
-
77. 匿名 2013/10/23(水) 22:28:27
小さい頃は団地って子供いっぱいで公園も中にあるし羨ましいと思ってたけど、結婚して子どもうまれたらやっぱり一軒家がいいって思いました!
色々理解出来るようになったら、団地=低所得なイメージに。
昔、周りの大人が言っていた「団地の子」って、そういうことなんだなあと心の中でだけ思ってます。+57
-13
-
78. 匿名 2013/10/23(水) 22:30:10
見下しコメント沢山だけど、主さんは一生懸命頑張ろうとしてるんだよ
+69
-7
-
79. 匿名 2013/10/23(水) 22:31:11
実家が団地の5階ですが、下の階に厄介な暇人おばさんが住んでいて、旦那さん◯時に帰ってきてるけど仕事変えたの?とか昨日の夕食◯◯だったでしょとか何階の◯◯さんのところはとか噂話が好きで嫌だった。私が小さい時はよくうるさいと苦情が入った。色々な人が住んでいるからいつどこで何を見られて何を言われているかわからない。+22
-1
-
80. 匿名 2013/10/23(水) 22:31:29
自分の部屋が持てない
お隣さんがこっそりペットとか飼ってるとうるさいし臭い
訳ありさん多すぎてなんか怖い人いる
部屋が狭いからいらない物を溜め込まない
部屋がないから家族でいつもリビングに集まってる
お年寄りが多くて、子供に甘い^^;
小さい頃からずっと団地住みの学生です
個人的には自分の部屋欲しいし、友達に団地住みって言うの恥ずかしい
でも、友達の家とか遊びに行くと物が多くて少し汚く見えてしまいます( ̄▽ ̄)
不満は少しありますが対して気になりません
無理をせずに団地に住んでみては?+20
-2
-
81. 匿名 2013/10/23(水) 22:31:56
公務員の彼氏、家賃が安いからって団地に住んでる。別に貧乏人のイメージなんて全く無かったけど!
確かにエレベーター無いけど、部屋も広いし、普通だと思う。+35
-15
-
82. 匿名 2013/10/23(水) 22:34:05
81追記
ちなみにURだった+11
-7
-
83. 匿名 2013/10/23(水) 22:34:18
団地でも公営と公団がありますから、公団に住んでますが、リフォームしてるから綺麗ですし、70平米に四人、駅まで五分、便利です、家賃は高いですよ、でも持ち家思考じゃないし、ダンナと2人になったら安い公営住宅に移るつもり。お子さんが小さいならメリットはやはり安心して住めるところかな?公営なら安いし、その分貯金できるし。でも近くに公営あるけど
ガラ悪いと評判ですね。
ちなみにうちの公団は国立の大学教授も、会社の社長も、いますから団地が底辺なんて考え方は古いですよ、その人達もアクセスと環境の良さから離れられないと言ってます。
見栄じゃなくて、いまの自分にあった住環境を考えたほうがいいと思いますよ。+38
-17
-
84. 匿名 2013/10/23(水) 22:35:11
市営団地の子いっぱいいますよ、
友達が沢山いて羨ましいです。エレベーターもついて新築だし最高らしい。
小さいうちはいいかも。
私の友達は、マンモス団地で、あっちのアパートのヤンキーと、デキ婚、離婚、下の階の男の子と再婚…とか同じ市営団地で親がくっついたり離れたりで
皆が、皆…だらしない!!とか思った。+31
-4
-
85. 匿名 2013/10/23(水) 22:35:34
メリットは建物の造りがしっかりしている、家賃が安い。
デメリットは前科者が住んでいる可能性が高いので、治安が心配。+27
-2
-
86. 匿名 2013/10/23(水) 22:36:05
県営、市営が学区にあるとやっぱり学校の評判もあまり良くないと聞きます+50
-4
-
87. 匿名 2013/10/23(水) 22:40:37
府営団地に父親と10年ほど住んでました。
私が一番キツかったのは役員です。
仕事があるのに副部長に当たってしまい、平日の19時から役員会があると言われても無理でした。
代わりの人を出せと言われても頼れる人もいないし、謝りまくって出れる時は出てました。
子どもがいたら絶対に子供会に入らなければならない、とか。
家賃が安いからか、周りの住人はいい車に乗ってたように思います。
犬猫禁止なのに飼ってたりするし。+27
-2
-
88. 匿名 2013/10/23(水) 22:41:00
団地を馬鹿にしてる方!
あなたは、お金持ちですか?
上から見下すくらいなので、お金持ちの家庭で育ったんだろうな、と思いますが残念ながら躾はされてませんね!
人にはそれぞれ色んな事情がありますよ!
ちなみに、私の親友は団地に住んでますけど、しっかり躾はされてました。+55
-48
-
89. 匿名 2013/10/23(水) 22:42:07
見下しコメント失礼ですよ!
団地に限らず色んな所に色んな人住んでるでしょ!事件なんて色んな所でおきてるでしょ!
+64
-34
-
90. 匿名 2013/10/23(水) 22:43:09
バランス釜の風呂が多くないですか?
個人的にバランス釜は不潔でちょっといや+23
-5
-
91. 匿名 2013/10/23(水) 22:43:57
メリットは母子家庭なら似た環境の人も多いし、友達もできやすいし、昔ながらの面倒見のいい人たくさんいるから安心だと思う、学校も近いところが多いし、家賃が安い!古いけどあまりうるさくないから自分でリフォームできるし。
デメリット?あんまりないかな?
まあ、人の目とか、気にするなら辞めたほうがいいかも、貧乏だとか、言いたい人には言わせとけ、と思ってればいいと思いますけどね。
しょせんそんなところで優越感感じてるだけの事ですから。+31
-5
-
92. 匿名 2013/10/23(水) 22:47:49
市営団地の子いっぱいいますよ、
友達が沢山いて羨ましいです。エレベーターもついて新築だし最高らしい。
小さいうちはいいかも。
私の友達は、マンモス団地で、あっちのアパートのヤンキーと、デキ婚、離婚、下の階の男の子と再婚…とか同じ市営団地で親がくっついたり離れたりで
皆が、皆…だらしない!!とか思った。+5
-5
-
93. 匿名 2013/10/23(水) 22:48:56
同じ市、県住でも地方によって全く違うんですかね?
読んでると、エレベーターがないとか、平地に部落?さっぱり想像がつかない…
我が家の近くの住宅の外館はマンション並み!+14
-7
-
94. 匿名 2013/10/23(水) 22:49:43
URは家賃が10万とかする所もあるし、家賃の4倍程の月収がないと住めないですよ。
団地だから見下すとか言っている人は、何も知らないんだなー、と思う。+54
-11
-
95. 匿名 2013/10/23(水) 22:50:37
URにしたら?
住みやすいよ!
地震で壊れても、気にしないで他に引っ越しできるし!
貧乏だけど、年に一度ハワイとか行けるし、シャネルも持ってるレベルだよ+18
-11
-
96. 匿名 2013/10/23(水) 22:51:48
あたしも2年前まですんでた。
小さい子供2人いるから、よく下の人からクレームきてた。
今はホント高齢者ばっか。
団地の回報に、団地の住人の平均年齢64歳ってなってた。+13
-10
-
97. 匿名 2013/10/23(水) 22:51:48
高校生だけど、一人部屋ない。
リビングに勉強机あるから、勉強がはかどりません。笑+19
-5
-
98. 匿名 2013/10/23(水) 22:51:54
家賃を節約して子供の将来に備えるべし!
環境云々は育て方次第では⁈+13
-6
-
99. 匿名 2013/10/23(水) 22:53:18
96
あたしっていつも言うの?大人でしょ?恥ずかしくないの?+28
-25
-
100. 匿名 2013/10/23(水) 22:54:05
分譲団地に住んでいますが、一定水準越えの家庭しかいないので、治安は良くて環境も良いです。
皆さんのイメージをみてびっくりしました。
+18
-7
-
101. 匿名 2013/10/23(水) 23:01:52
団地と言っても市営兼営URと色々あり
地域によってもぴんからキリまでだから一概に言えないよね
ボロッボロで壊れそうな怖いのもあれば
分譲マンションと同じぐらい綺麗なのもあるし+36
-1
-
102. 匿名 2013/10/23(水) 23:02:43
一戸建てに住んでてもガラの悪い人間はたくさん居るし、団地に住んでても品の良い人はたくさん居ます。
育ちの問題じゃないか?と思います。
だって、建物に育てられるわけじゃないよね!+38
-15
-
103. 匿名 2013/10/23(水) 23:05:10
アパートと団地の違いは…イマイチ分かりません。※92みたいな事 マジかぁー
狭さや家賃安いより、市営団地のお隣さん的事情?が気になる…orz リア充のそんな感じがもう嫌だわ…+3
-2
-
104. 匿名 2013/10/23(水) 23:05:13
うちの近所のURは2LDKで15万だよ。
団地と言っても色々。+26
-3
-
105. 匿名 2013/10/23(水) 23:05:22
昔住んでたけど、エレベーターあったし、お風呂も全自動?だし、カウンターキッチンで綺麗だったよ。壁薄いけど、元々マンション暮らしなら音とか気も使えるだろうし、苦にならないんじゃないかな?私の場合はだけど、集合住宅だからマンションも団地もメリット、デメリットは同じ。団地だからこう!っていうのはないかな。+8
-3
-
106. 匿名 2013/10/23(水) 23:05:24
59さん
私は、あなたの性格を見下してます!+18
-6
-
107. 匿名 2013/10/23(水) 23:08:55
うちも分譲団地。変な人は見かけないし、挨拶もできる感じの良い人多いし、ゴミが落ちてたりしない。ちゃんと管理されて満足してます。
住所も○○団地ってついてるから、知らない人は住所みたら アラアラって思われてるのかしら。悲しい。。。。
でも、友達の団地(市営)にいった時はエレベーターに『立ち小便しないでください!』
って張り紙があって正直ひいた。。。
場所によってもかなりちがうかも+23
-2
-
108. 匿名 2013/10/23(水) 23:13:01
59
さんへ…
なんてつけたくもない
言葉悪いけどふざけるな+15
-7
-
109. 匿名 2013/10/23(水) 23:15:33
URは駅にめちゃくちゃ近くて立地もよいし綺麗、だけど周辺の同等マンションより
家賃設定が高かったりするよね
市営団地でデンジャラス地区とか大家族番組の家族が住んでるようなやつがヤバ目な人が多い印象
よく殺人事件ニュースで犯人宅とか、事件現場として登場するような感じのとこ+14
-2
-
110. 匿名 2013/10/23(水) 23:16:27
県営住宅に住んでいますが
住んでる私も県営住宅を馬鹿にしています
本当に貧乏人の集まりですよ
盆、正月、休日も出掛けない住人ばかりだし
隣りには年配の方が住んでますが、テレビ
見ながら、大笑いしてます。何の苦もなく、将来の事も考えず年だけとって県営に住んでるなんて 因みエレベーターなしの5階に住んでます
県営住宅に住んでる連中は、今が
良ければそれでいいって感じの
人生の敗北者の集まりです
+61
-16
-
111. 匿名 2013/10/23(水) 23:20:53
102さん
建物に育てられるわけではないけれど、建物を使っている人に育てられるのだから、築年数が変わらないのなら綺麗に越したことはないと思います。
トピ主さん、団地と行っても様々で、地域が一緒でも建った年によって入居者の事情も異なりますので(世界規模のイベント前に自治体が建てたものは、ホームレスだった人達を入れる為だったりします)、ご自分の目で見て確かめてからよく検討されて下さい。
お子さんとお幸せに。+17
-2
-
112. 匿名 2013/10/23(水) 23:22:38
年収で、家賃が決まるのに、高級車って
脱税してんの!?とか思っちゃう。
家賃、激安で出たくないわ役員は面倒!?ペット飼えない!?支援してもらってるのにわがままなんじゃないかなと、市営団地に住んでる私も思う。。
+27
-1
-
113. 匿名 2013/10/23(水) 23:23:33
30年分譲団地に住んでいましたが、私はすごく良かったです!
トイレとか壊れた場合や、風呂釜やキッチン周りを新しくしたい時は、数千円払えば公団がしてくれました。
今は一軒家ですが、できればあの団地に戻りたいくらい良い団地でした。
+13
-17
-
114. 匿名 2013/10/23(水) 23:26:13
生保、シングルマザー、変わった人の集まり。
正しいと思う。
+52
-9
-
115. 匿名 2013/10/23(水) 23:31:54
109さん、104です。
そうそう!
URに住みたかったんだけど予算オーバーで、現在もうちょっと安い民間の賃貸マンションにすんでいます。
駅近だし更新料がかからないし、メリット沢山あったけど諦めました。
+10
-2
-
116. 匿名 2013/10/23(水) 23:37:58
団地の独特のドアの音…
鍵を回す音から開ける音、キィーッと鳴るし、最後はガシャン!
これでだいたい近所の誰が帰宅したかわかります。
ほんとプライバシーない。
気にしないなら住みやすいかもしれないけど…
+22
-2
-
117. 匿名 2013/10/23(水) 23:42:57
小1の時に団地に住んでる子と遊んだら、母親に殴られた。両親は宗教にはまり、家も仕事も無くして親戚中に多額の借金してるくせに、団地をまだ見下してる。
プライドが高くて中身がついてこない人が団地を見下すんだと思う。+44
-8
-
118. 匿名 2013/10/23(水) 23:43:00
母子家庭で14歳~21歳まで団地に住んでいました。
我が家は2LDKリフォーム済みの部屋で4万7千円でした。
リフォーム済みや立地によっては多少、家賃は高いと思います。
デメリット
・階段がないので荷物が重いまたは多いと大変。
4階住みでしたがなかなか大変でした。
・壁・天井が薄い
お隣さんのテレビの音、上の人の掃除機の音や灯油の給油の音まで聞こえるので生活音は気をつけてました。
・掃除の日が憂鬱。
月1で掃除する日があったのですが我が家は母が夜勤をしていて参加できなかったので母は掃除の日の前日に階段をホウキで掃いてました。
メリット
・同じ団地の子と友達になれる。
引っ越して団地に住みましたがすぐ同じ団地の子と友達になって毎日の様に遊んだり団地内の公園で話したりしてました。
・常に団地内に人が居て人の目があるので安心。
こんな感じですが今は海外の方も多く住んでいたりするので騒音トラブルも多いそうです。+9
-1
-
119. 匿名 2013/10/23(水) 23:48:30
テレビで団地の特集をやってたんですが、団地の庭?みたいなところを植木を植えたり何かを栽培したり、自分の庭のように改造するのはだいたい中国人ですと言っていました。
私の住んでた団地にも中国人がたくさんいて、粗大ごみの日は捨てた先から持っていかれてました。
朝は荒らされてゴミ置き場がぐちゃぐちゃ・・。
家賃が安いですからね。
いろんな人がいました。+16
-1
-
120. 匿名 2013/10/23(水) 23:52:53
CHANEL買うときとか、DMサインに〇〇団地って書くの~?絶対無理!!
うちは貧乏だし見下しとかしないし、なに買ったって自由だけど、身の丈にあった生活したい。+15
-28
-
121. 匿名 2013/10/23(水) 23:53:32
家賃月11万の団地?に住んでます。
すべての棟あわせたら900戸超ありますけど、都心まで30分で行けるし、それなりの収入じゃないと入居できないですよ…
住んでるみなさん結構裕福な感じです。
団地ってこんな風に思われてたんだ…と軽くショックです+28
-10
-
122. 匿名 2013/10/23(水) 23:56:11
団地→戸建てに引っ越しました。
うちの団地はとにかく古く、赤水とか出て皆水は買ってました。
お風呂も今は懐かしのバランス釜だったり。
だけどご近所付き合いが本当良くて、子どもも友達と沢山遊べて良かったです。
戸建てに越してきて、近所付き合いのなさにビックリ。
団地の時みたいにご近所と仲良く出来たらなと思ってましたが
こんなもんなんでしょうかね・・
正直ちょっと寂しいです。+9
-1
-
123. 匿名 2013/10/23(水) 23:57:54
実家が県営団地です。周りの友人たちの実家は一軒家ばかりで、自分の実家が団地だとは言いづらいです。
所得が高いと住めないらしく、小学校の時に近所の一軒家に住んでる友達が家をリフォームするので仮住まいとして私が住んでいる団地に申し込んだがうちは所得が高くて申し込めなかったと言っていました。
私の父の稼ぎが少ないと遠回しに言われて辛かったです。
今は社会人となり実家を出てひとりでアパートに住んでいますが、実家には全く帰りたくありません。
帰ってもなんか物悲しくなるんですよね。
実家が一軒家の方が羨ましい。+49
-5
-
124. 匿名 2013/10/24(木) 00:03:49
母子家庭や生活保護でその二つが組み合わさった最低親子とかの集まりです。
下級人間を寄せ集めた集合体が団地です。+19
-32
-
125. 匿名 2013/10/24(木) 00:13:54
知り合いの新婚夫婦が市営住宅に入居してる、家賃2万3DKだけど 階段が猫のおしっこ臭い、害虫多い、設備も古くて住みにくいらしく頻繁に実家に帰ってる。+9
-3
-
126. 匿名 2013/10/24(木) 00:29:11
母子家庭になり申込み2回目に当選入居して半年位です。募集要項を見るとやはり古い所の殆どは風呂がまなしエレベーターなし、駐車場なしでした、入居年数がないのが唯一のメリットかと思います。
私は新築の募集を見付けたので申込みしました。募集人数が多いから確率に掛けました。
2度目の申込みでの当選、エレベーターあり、駐車場はかなりのひろさでゆったり、おふろも自動音声で5分前と沸いたら知らせてくれ便利です。
収納も豊富、廊下やトイレも広く最高です
デメリットはやはり役員や毎月の清掃ですね
それから入居期限つきです。なので数年後が心配です。
因みに清掃は参加は自由ですし罰金なんかはありませんよ。近所の方も良い方ばかりです。
私の住んでる前の棟はペットだらけですが…。
色々ですね…。+11
-2
-
127. 匿名 2013/10/24(木) 00:30:28
シングルマザーで、URに住んでました!
8階建ての6階で、子供が小さかったので留守番などの面で空き巣が心配で、高い階にしてました。
とにかく、陽当たりがよくて一年中暖かかった!!
地震にも、強かった!!
近所付き合い、役員、治安などは、その地域によって違うと思いますよ。
駐車場代と公益費入れて7万弱でちょっと高くて大変でした(´д`|||)
光熱費は、一軒家より安かったなー。
また、住みたいです!!
+12
-4
-
128. 匿名 2013/10/24(木) 00:46:26
都営住宅は庶民の憧れだったよ。立地も良いしね。
ただ抽選で当たらないと住めなかったけど。
関東地方在住なら都内の方が母子手当て等多いし、シングルマザーも多いから住みやすいかも。
都営住宅も母子枠あるかも。調べてみて。
下手なマンションより、ずっとキレイだよ。+20
-2
-
129. 匿名 2013/10/24(木) 01:05:37
働き盛りの年齢で夫婦で共働きなのに
年収制限ありの団地にいつまでも住むのが信じられない
かなり低所得って事?+25
-5
-
130. 匿名 2013/10/24(木) 01:06:59
7年くらい前まで団地に住んでたけど、最悪だったよ。
子供が生まれて間もない頃、寝かしつけていたら呼び鈴がなって、でも出られないからそのまま放置してたらドアの新聞受けから手を入れて、家の中を覗かれて…
誰かなんとなくわかってたから、仕方なくドアを開けたら自治会長のオバサン。
開口一番「なんだ、いるじゃないか」だって。
たいした用事もないのにここまでされて本当にドン引きだったよ。
ちなみにその人は人の悪口大好きで、ゴミ当番の時に若くて嫌いな住人のゴミを見ては「今時の若い人は料理も作らずレトルトばっかり食べて、子供が可哀想だ」とか毎回言ってたな。
掃除当番も一回だけ寝坊して行けなかった時にうちにすごい勢いで怒鳴りに来て、あの時は気が滅入った。
元旦那には文句とか嫌みは言わないで、いつもあたしにばっか言ってきてたな(T_T)
元旦那は掃除でたことないのに…
若い男が好きで若い女は嫌いなんだろうな。ゴミ当番のときの挨拶のテンションが男と女で違うし。嫌いな人はシカトだからね。
あたしもシカトされてたよww
まだ世間知らずで打たれ弱かった19歳から22歳までの若い時期を団地で過ごしたからつらかったなあ…
元旦那は団地で生まれ育ってるから平気みたいだったけど、それだけが原因ではないけど、うつ病になるくらい追い詰められてた。+17
-2
-
131. 匿名 2013/10/24(木) 01:10:32
すぐに不謹慎だとかなんとか言うくせに住んでる場所だけで差別はするんだね。生まれた場所が団地ならその子はもう「団地の子」
そういう人って障害者差別とかもするの?ほんと最低。+25
-17
-
132. 匿名 2013/10/24(木) 01:10:55
前に市営に住んでいた知人の家に用があり
車で敷地内に入ったら小学生くらいの男のコ達が追いかけてきて水鉄砲で車を攻撃された事があったな
その時は地域性というものを痛感したわ+18
-0
-
133. 匿名 2013/10/24(木) 01:11:36
+57
-1
-
134. 匿名 2013/10/24(木) 01:17:55
結婚したての頃、三年ほど住んでいました。
千葉県内のUR賃貸で、古い物件だったので覚悟はしていましたが、リフォームしてあるとはいえ、やはりトイレお風呂は悲しくなるくらい古かったです。
そして、4階だったので重いものや大きいものの買い物は、子どもを抱っこして一人では無理でした。
子どもはそれなりにいたものの、高齢の方がとても多く、お隣は外国の方でした。
私の住んでいた所は交流もありませんでしたよ。
気楽と言うか、寂しいと言うか。
メリットは、家賃の安さと生活のしやすさ。
お店や病院、幼稚園、学校も近くに複数あるし、選べました。
バスもじゃんじゃん走ってたし、今思えば便利でしたね。
+7
-0
-
135. 匿名 2013/10/24(木) 01:20:23
安い!
古いから風呂が昔。
日当たり悪い部屋は換気とか気にしてても
カビたり。
掃除月一、出ないと罰金千円。
役員当番?駐車場当番何年に1回。
お年寄りばかりで交流とかない。
上の足音うるさい。
実家が一戸建てだったから
正直しんどかった。貧乏イメージ。
今住んでるけど、見下してる自分もいる。
21で5年付き合ってた同級生の彼とできちゃった。
家賃5.7万の賃貸にいたけど、
お金貯めれないし、二人目ほしいし、
親に頼りっぱなしは嫌だから
自分らで決めた。
貯金5万できてるし、二人目も生まれて、親にお金頼ってないし、お金の事で旦那ともめることもなくなった。
もちろん子供手当ても全て貯金!
県営早くでて、親に頼らず一戸建てを3年後買えるように今は勉強と思って耐えます!
物欲はんぱないけど
未來を考えると自分に合う場所かな。
大分25才。+14
-8
-
136. 匿名 2013/10/24(木) 01:35:36
デザイナーズの団地はすごいと思うけど、地方の団地は…
私の地元の団地はブラジル人、DQN、母子家庭ばかりだった。
家は団地の近くの一軒家に住んでたけど、陽気なブラジル人が真夜中、朝方関係なくサンバやら陽気な音楽を大音量で聞いててうるさかった。
なので、子育て環境には向いていないイメージしかありません。+26
-1
-
137. 匿名 2013/10/24(木) 01:36:48
都内の公営団地に住んでます!
新婚で夫婦2人です。
メリット
・立地が良い
・家賃が安い(2DK4万。うちのエリアは1K8万・2DK12万くらいします)
・敷金礼金や更新料が不要(退去時の現状復帰も基本的に無料です)
・環境が良い(敷地内に公園や店があります)
デメリット
・たまに厄介な住人がいる
・建物が古い
・エレベーターがない(うちは2階なのでいいですが)
うちの団地は役員や当番はないですね。
安いから貯金のためと割り切って住むにはいいと思いますよー。
私たちは2人とも、賃貸でいい家に住むのは無駄という考えなので満足しています。
順調に貯金ができていますので、妊娠したらすぐ家を買って引っ越すつもりです。
129さん、所得制限は団地によってかなり差があるようですよ。
うちも2人で年900万ほどありますが問題ないです。
場所によっては下限があったりします。(収入が少なすぎると入居できない)+5
-2
-
138. 匿名 2013/10/24(木) 01:39:05
小学生から中学生まで県営団地に住んでました。
かなり古くてボロくて湿気多くて家の中カビだらけでゴキブリも1年中出現してました。
ゴキブリ以外にも小さい変な虫がうじゃうじゃいて気持ち悪かった。
お風呂も昔ながらでガスで沸かす感じだから下の方は温まってないし。
トイレとお風呂場の仕切りはカーテンだったよ。
悪いところしかないわ!
ある日、親が所得を越えたらしく、早く出ていってくれと言われて、一軒家建てて出ました。
綺麗な所に住めるって幸せです。
もう団地は住みたくない。
+32
-0
-
139. 匿名 2013/10/24(木) 01:49:47
自分も団地に今住んでますが、正直早く引越したい…。一軒家育ちで団地の意味がイマイチ分からなくて恥ずかしい話、マンションやアパートとの違いがわからくて。家賃安いしウキウキで入居したけど、安かろう悪かろうです。
+19
-2
-
140. あーか 2013/10/24(木) 02:02:28 ID:etoJjTxjLy
団地住みでシンママです!
子どもはまだ4ヶ月になったばかり。
やはり団地は安いですが古いですね(笑)
私の所は内装は新しいのですが風呂は狭いし
窓は薄くて外からの音がうるさいです。
3階で階段しかなくて荷物子どもベビーカーを
持ち運ぶのはかなりの苦労…
でも子どもと2人で暮らしていくのには充分ですね☻+11
-6
-
141. 匿名 2013/10/24(木) 02:04:35
友達から聞いた話しだけど、団地の水貯めとくタンクってすごく不衛生って聞いた。
普通にネズミの死骸とか浮いてるらしい。
でも古い所だけらしいけど…
昔、古い団地に住んでたから話し聞いて納得。
部屋の中全部不衛生だったもの。
寝ててもゴキブリが私の体這いずり回ってたよ。
近隣も変な人多かったな。
宗教してる人が多くて勧誘されまくってた。
私はあまりおすすめはしたくないな。
安いだけだよ。+16
-4
-
142. 匿名 2013/10/24(木) 02:30:18
見下しコメントが多いって書いてあるけれど
私は、知らずに市営住宅の人が多いところにパートに行きはじめたら、
気が強いシングルマザーのおばさんばかりで、家族のことを根掘り葉掘り聞かれたり
妬みも酷くてびっくりした。
ずるいし、マナーは悪いしでものすごく嫌な思いをしました。
いろんな意味で貧しい人たちだなぁ…って見下すしかなくなりました。
+40
-1
-
143. 匿名 2013/10/24(木) 03:25:30
実家が県営住宅、所謂、団地です。
結婚後は旦那がたまたま高給取りだったために、閑静な住宅街にある大きな一軒家に住んでいます。住民も裕福そうな人ばかり。
両方住んだことがある経験者から言わせてもらうと、ネットで言われてる社会の底辺呼ばわりされてる人たちも、社会的地位が高い人も、一皮剥けば、同じ人間には何ら変わりがありません。
団地に住んでても、良い人がいれば嫌な人もいる。一軒家に住んでいても、同じことです。
確かに団地は治安が悪い面もありますし、DQN率は高いでしょうが、私の住んでいる住宅街は高級住宅街などと言われてますが、殺人事件もあったし、詐欺罪で捕まった人もいます。単なるDQNより、殺人犯の方がよほど恐ろしいです。
これは極端な例ですが、一概に団地は社会の底辺の集まりで、一軒家に住んでる人が立派という思考は安置ではないでしょうか。
1さんが経済的な事情を抱えてらっしゃるなら、何も永住しなくとも、一時的にでも団地に住むことで経済負担を軽減させる選択は大いにありだと思うのです。
どこに住むと言うより、お子さんと二人で幸せに生きることが、大前提なのですから。+44
-6
-
144. あき 2013/10/24(木) 04:11:59
クロユリ団地(゚Д゚)+5
-3
-
145. 匿名 2013/10/24(木) 04:15:36
最近、団地に中国人増えすぎて怖いです
声がすごく大きいし、みんな中国人同士で集まってる
廃品回収のゴミも勝手に持っていってるみたいだし+15
-1
-
146. 匿名 2013/10/24(木) 04:52:54
大人になって5、6人の団地に住んでる人とたまたま知り合いになりましたが、本当にカルチャーショックを受ける程、人間的レベルが低くてビックリしました。やっぱり低所得者は嫌だなぁーと思いました。団地の人を見下すなと言う意見があるけど、実際DQNが多いのは事実だし生活保護など、国の世話になっているのだから、被害者意識も程々にして、パチンコなど行かず貯蓄して「団地を早くでなきゃ」という気構えが欲しいです。家賃が安いからと貯蓄もしないで、ぬるま湯みたいな生活では駄目です。+29
-3
-
147. 匿名 2013/10/24(木) 05:27:26
うち300戸以上ある大型の分譲の団地だけど、防衛省の補助で防音しっかりしてるし4LDK97平米と広め。築28年てのも古くて難点だけど、リフォームしてるのであまり気にならない。
ただ自治会と管理組合の役員がしょっちゅう回ってくるのが最大の難点。役職がいくつあるのかもわからない。
ほんとにめんどくさい、役員。
年寄りが大半だから、若い人が役員になると、大抵めんどくさい大変な役を押し付けられる。+7
-1
-
148. 匿名 2013/10/24(木) 05:37:21
高層に住んでると自殺が多い+2
-5
-
149. 匿名 2013/10/24(木) 05:48:22
URの新築の団地に住んでたことがありました。
団地と言っても、URは月収○○万円以上の収入があること…といった規定があって、私が住んでいた所は、月収33万円以上ないと住めませんでしたよ。オートロック、オートバス、床暖房、バリアフリーで部屋やお風呂も広くて快適でした。管理人も居て、いわゆる掃除当番etcなんかもありませんでした。2LDKで家賃は約11万円でした。今住んでる分譲マンションより快適だったくらい。
「団地」をひとくくりにして、生活水準がどうの…って言うのは間違いですよ。+18
-6
-
150. 匿名 2013/10/24(木) 06:07:52
ちなみに、これも団地ね。
URだけど。1Kで家賃12万代、3LDKで32万円以上…都内の新しいURではザラです。+13
-1
-
151. 匿名 2013/10/24(木) 07:05:56
私は所得制限とか関係の無い団地でしたが
それでもイメージが悪いのか馬鹿にされました。
ただのアパート住まいの子ですら
後、母は隣人トラブルで病み病院に通ってました。+14
-4
-
152. 匿名 2013/10/24(木) 07:20:26
高校生の頃、新築の団地にあたって住んでました。
母親と2人暮らしなので、2LDK、6畳2つで狭さは感じませんでした。
駐車場も物置も1家庭1つ与えられていましたし、団地だけでなく近所に友達もいたので、楽しかったです。
ただ、やたら音が響くので、夜中のお風呂、掃除機、洗濯機は控えました。
でもこれは一軒家でもないと普通なことですかね。+11
-4
-
153. 匿名 2013/10/24(木) 07:31:00
旦那の実家か団地です。
築10年〜15年ぐらいだったはず!
団地にしては新しい方じゃないかな?
エレベーターもあるし、間取りも広い。
独特の風呂釜設置もしなくていい。完備されてます。
家賃はもちろん所得に応じてだし、老人もおおい。
見ていて聞いていて
デメリットは老人に少々愛想ふりまかないと毎日外で誰々さんが〜とか人のことばっかり言ってる。笑
だけど、そんなのマンションやアパートも同じじゃないのかな?とも思います。
私も住めるなら住みたい(._.)+9
-8
-
154. 匿名 2013/10/24(木) 07:37:58
自治会の役員を必ずやらなきゃいけないのが面倒、役員会とかくだらない話し合いが多いし
環境整備に出なかったらお金を払うとかムカつく。+5
-5
-
155. 虹愛マム 2013/10/24(木) 07:38:39
私の住む市営わ市内で2番目に綺麗で広いです!私も離婚して母子家庭になり市営に応募して見事抽選で決まり住める事になりました!
実家から徒歩5分だし市営だから最高です!家賃も以前より断然安いし‼しかし市営に入居が決まれば何かとかかりました…風呂ガマにボイラー⁇カーテンレール取り付け、各部屋の電気のかさ?給湯器などわ自費で準備、取り付けしなきゃでした。1番高いのわ風呂ガマ、ボイラーでした。30万近くかかりした…両親が払ってくれたので大丈夫でしたが市営わ長い目で見たら安いですが入居時わ普通のアパートよりかかりますね‼+3
-24
-
156. 匿名 2013/10/24(木) 07:40:59
どーでもよくね?+6
-12
-
157. 匿名 2013/10/24(木) 07:54:10
家賃安くていいけど1階と最上階の角部屋は湿気すごいからオススメしない
+4
-1
-
158. 匿名 2013/10/24(木) 07:54:18
母子家庭で団地に住んでます。
築40年近く古いですが、思っていたより快適です。
日当たりが良く、冬はぽかぽか。夏は風通しがよく、涼しいです。
月1のお掃除や役員もありますが、用事があるときは無理しないでねと言う感じです。
お隣や上下のかたにも恵まれたので良かったです。
私も入居前はとても不安でしたが、住めば都。
作年末にばたばた引っ越してきて、もうすぐ一年ですがなんとかやってます。
不安だと思いますが、一緒に頑張りましょう。+17
-8
-
159. 匿名 2013/10/24(木) 07:54:42
団地擁護の必死コメに失笑。
見下されて当然のヤツばっか住んでんじゃん。
それなのに必死こいて批判してる方の人間性がどうとか言ってるからバカにされんの。
そんなとこに住んでるから正常な物の見方できないんじゃない?
昔ながらの団地なんてクズの集まり。+43
-25
-
160. 匿名 2013/10/24(木) 08:08:11
155まともな日本語使えないの?呆
こんな人が居るから団地住民は…と馬鹿にされる
団地によるけど、マンションより収納場所が豊富で家賃も安め。
+24
-3
-
161. 匿名 2013/10/24(木) 08:09:44
社会的ルールを破るのがカッコイイとまじに思っちゃってる輩の巣窟。
車の改造するより頭の中身を正常に改造した方がいいよ。+24
-1
-
162. 匿名 2013/10/24(木) 08:10:57
マンション住みたーい!+5
-4
-
163. 匿名 2013/10/24(木) 08:12:56
団地に住んでお金貯めて家買って出て行くとかならまだ分かる。
一生団地住まいの人ってやっぱおかしいよ。
家賃安い事に甘んじてダラダラ生活してるから一生抜け出せないの。クズみたいな生活保護者かブルーカラーか母子か外国人しかいないでしょ。
言われるのが嫌だったら一時仮に住むとしてもガムシャラに働いて普通の所に住む努力くらいされたら?+33
-10
-
164. 匿名 2013/10/24(木) 08:21:05
団地だろうが、一軒家だろうが、嫌な人間関係、変な人、うるさいおばさん、外国人、DQN、何処にでもいるっつーの!!
こんなに、住んでる環境だけで決め付けられるって知らなかったわー ┐(´д`)┌+17
-18
-
165. 匿名 2013/10/24(木) 08:25:48
>164
勉強になって良かったね。
まともな人間は口に出さないだけで、団地住まいって言っただけで。すごい見下されてるよ。
+27
-7
-
166. 匿名 2013/10/24(木) 08:33:21
今の団地は知らんが自分が子供の頃の団地は薄暗いイメージ。(約30年前、、)
あと所得が低いイメージ。(実際所得高いと入れなかった)
今の団地というかUR賃貸はどうなんだろう。
でもUR賃貸はあんま安くないよね。
普通のアパートのが安くてそこそこちゃんとしてる。
イメージは悪くない。+8
-1
-
167. 匿名 2013/10/24(木) 08:49:53
県営団地に住んでます。
とにかく家賃が安い!3DKで29000円。
収入によりけりですが。
子ども3人いるので、かなり助かってます。
イメージ悪いとか、近所付き合い大変とか
確かに少なからずありますが、
生活のためならガマンできる範囲だと思います。
むしろ家賃のこと考えたら、宝くじでも当たらない限り出ていく気になりません(笑)+11
-4
-
168. 匿名 2013/10/24(木) 08:58:19
団地を見下してる方多いけど、うちは分譲マンションだけど管理費払ってない人や大声でケンカしてる家もあって団地とか関係なくどこにでもこういう人達いると思う+13
-10
-
169. 匿名 2013/10/24(木) 08:58:27
私もトピ主さんと同じく、母子家庭で今、団地住みです。
団地住みだからって馬鹿にされたことは全くないです。
私の地域は団地が多くて、母子家庭ではなくても団地に住んでいる子が多かったので…
近所付き合いや音トラブルは大変ですが、団地に住む前もアパートに住んでいたので、団地の方が快適です。
あと、昔の団地は汚いイメージがあるらしいですが、今の団地はきれいですよ。+14
-5
-
170. 匿名 2013/10/24(木) 09:01:01
団地近辺が治外法権になっているようなところが有るよね。
団地には絶対近づくなと子供に言ってるよとか聞くと、何が棲んでいるのか気になったりする。
+16
-3
-
171. 匿名 2013/10/24(木) 09:01:50
国の恩恵に甘えておいて子供の教育資金を貯めようなんてその神経を見下すわ。
+23
-6
-
172. 匿名 2013/10/24(木) 09:05:38
168
どこにでもいるけど、団地はその比率が高すぎるんですよ。+17
-2
-
173. 匿名 2013/10/24(木) 09:09:28
団地って川沿いに多い気がするけどなんで?+7
-0
-
174. 匿名 2013/10/24(木) 09:09:53
結婚する相手の家が団地住まいだったら、結婚考え直すかな。
いい大人が持ち家もないなんて、怠慢でしょう。
母子家庭とか事情ある人たちは仕方がないけど。+29
-12
-
175. 匿名 2013/10/24(木) 09:10:11
団地妻って響きがエロいw+1
-12
-
176. 匿名 2013/10/24(木) 09:11:51
しあわせ団地って漫画面白いんだけど団地って色んな変わった人がいそう。+4
-1
-
177. 匿名 2013/10/24(木) 09:11:59
子供は親が思ってる以上に惨めなんじゃないのかな?
そういう思いをさせないのも大事な教育だと思うんだけど。+26
-5
-
178. 匿名 2013/10/24(木) 09:12:53
利権に属する団地も有るよね。
団地に住んでて、ベンツ路駐とか。+13
-1
-
179. 匿名 2013/10/24(木) 09:18:29
部屋数少なくて、自分の部屋が欲しくてしょうがなかった。
狭い!!
+9
-1
-
180. 匿名 2013/10/24(木) 09:18:48
137
年収900万でよく審査通ったね。
あなたたちの貯金貯めるために公団てあるのかね。+24
-4
-
181. 匿名 2013/10/24(木) 09:30:11
165 まともな人間って…笑
世界が狭いんだね。
一軒家に住んでるけど、色々な人間いますよ 笑
+8
-5
-
182. 匿名 2013/10/24(木) 09:39:17
都会の団地の人…?
の感覚とは、全く違うと思う。
都会は、土地も少ないんだし、田舎の市営団地とはレベル違うんだよきっと。
だから、見下しとか回りも無いと思うから安心しなよ!!
ギャーギャー横入りうるさいわw,+5
-5
-
183. 匿名 2013/10/24(木) 09:55:47
団地っていうのか自衛隊宿舎に住んでたので周り全員自衛官の子供でした
団地のメリットは遊び相手に事欠かないってことでしたね
ベランダ越しに会話したり、二人で遊んでてもいつの間にか小さい子も大きい子も集まってきて
ドッジボール大会になってました、これがほぼ毎日
デメリットは狭いってことぐらいで私は団地暮らしで良かったな~と思います
団地ならではの遊び場所とかあるんですよね、自転車小屋の裏とか
今NHKで「団地ともお」ってアニメをやってるんですけど、あんな感じだったなーって思い出せます+10
-1
-
184. 匿名 2013/10/24(木) 09:57:32
154みたいな人が多いよね、団地ってw+5
-2
-
185. 匿名 2013/10/24(木) 10:05:19
団地に住んでます。
子供が小学校に通うようになってやっと気付いたことが多い。
クラスの大半が母子家庭、普通と違って両親そろってる家の子は正面から妬まれていじめに遭う。
母子の親は周りの環境が似ているから安心し、子供がいじめをしている事をはなっから信じてない、疑いもしない。
小学生なのに茶髪、万引き、頻繁なDQN率。
まともな人から引っ越していくから友達がどんどんいなくなり、残るのは問題児ばかり。
心が折れて不登校になる子がクラスに数人いる。
この人間関係の中では逃げるが勝ちでしかない。
うちも逃げる計画中です。
子供がいなければ住むことに関しては問題ないですが。
団地の子育てにはがっかりしてます。+25
-0
-
186. 匿名 2013/10/24(木) 10:06:30
少し前に団地に囲まれたマンションに引越したのですが、
前住んでたところから車で10分と離れてないのに
すごく生活レベルが低い。高校生とかは夜中でもコンビニにたむろしてるし、いかにも親の車ですっていう軽自動車で集合してたりする。。
確実に生活落差があり、それ相応の人間社会。。
ちなみに都内23区です。+14
-0
-
187. 匿名 2013/10/24(木) 10:11:07
渋谷区とか港区の団地って住所だけはいっちょ前。
そこに生活保護とか住んでるから、訳わからん。+12
-1
-
188. 匿名 2013/10/24(木) 10:12:02
なんか団地はDQNが多いとか、いやいや快適だとか、意見が分かれてるけど、
団地によりじゃない?
高所得者が入居しているようなマンションみたいな綺麗な団地もあれば、
ここの人たちが言ってるように、ほんと見下されても仕方ないような低レベルな人たちの巣窟の
団地もあったり。
+16
-1
-
189. 匿名 2013/10/24(木) 10:32:12
3DKの市営に住んでるけど、家賃安いし周りの人もいい人だし私は気に入っている!でも子供が小学校入学する前までには頑張って貯金をして引越しをする予定!+5
-1
-
190. 匿名 2013/10/24(木) 10:33:08
擁護してる大半の方
私は一軒家だけど…
私は分譲ですが…
って、結局団地の方と一緒にはされたくないんでしょ?笑
いちいち自分の自宅の紹介してから擁護してw
はっきり言って見下してます!って言ったらどう?笑
+22
-5
-
191. 匿名 2013/10/24(木) 10:36:13
渡津家のイメージ+15
-0
-
192. 匿名 2013/10/24(木) 10:42:28
ウチも市営ですが、まだ築5年以内なのでめっちゃ綺麗です。
でも老人率が8割で、子供がいる20代夫婦はウチだけです。
月1の全体清掃は9時からと記載されていたのに、朝が早いジジババは7時頃から勝手に始めていたようで、時間通りに行ったら遅すぎ!もう終わるのに…とか理不尽な理由で怒られ、挨拶しても無視され、見事にハブられましたwww
それ以降、一度も清掃に出ていませんし、こちらからも一切挨拶しませんww
訳ありで仕方なくいますが、数年後に引っ越し予定なのでしばらくは我慢しますが…(´Д⊂ヽ+9
-3
-
193. 匿名 2013/10/24(木) 10:42:37
171
どうして?
分不相応な高い家に住んで子供は中卒、老後は生活保護とかよりよっぽど立派だと思うけど・・・。
ズルして入居とかでない限り、身の丈に合っていて堅実なのでは。
他にも団地住人の貯金について叩いてる人がいるけど、自分は公団については「お金がない若い人が入居し、貯金ができたら住居を購入してゆとりある育児、老後は持家で悠々自適」が理想的な流れかと思います。
「若い時に好き放題して、老後はお金がないから生活保護で公団住まい」のほうが問題ではないでしょうか。
ここでの公団の悪評っぷりも、こういう人たちの責任が大きいと思う。
今は公団が老人やDQN・生活保護の掃き溜めみたいになってますが、もっと子育て世代向けの公団が増えればいいのにと思います。
同じ税金使うなら、自業自得で貧乏してる年寄りの生活費より子供の教育資金になったほうがよっぽどいい。+18
-5
-
194. 匿名 2013/10/24(木) 11:09:31
トピ主さんが言ってるのはURではないですよね?
最近学校選択制度で小学校、中学校と色々調べていたのですがやっぱ大きい団地が近くにある学区は荒れてるとかで人気ないみたいですね。
共働きで放任の親が多いとかで子供がやりたい放題。
茶髪の小学生がたまってたりします。
人気校は抽選だから外れてしまうとそこに行くしかなくなるから大事な時期をどこで過ごすかはとても重要だと思います。
貯蓄するチャンスでもあると思うので環境さえ良ければ家賃が安いに越したことはありません。良い所だといいですね。お子さんと幸せに頑張って欲しいです。+5
-0
-
195. 匿名 2013/10/24(木) 11:18:07
市営団地のお友達の家にお邪魔させてもらった時に感じたのは古い狭い。でも母子家庭で金銭的な問題があるなら許容範囲だと思います。新しい市営団地もあるかと思いますが、入居するのは厳しいかもしれませんね。+5
-0
-
196. 匿名 2013/10/24(木) 11:18:26
団地の子は~みたいな事、親や周りの大人からも聞いたことないけど、みんなの親は普通に言うの?それにビックリした!私が住んでた地域の団地は綺麗だったし、広いグランドや公園もあったから人気の遊び場所だったけどなー+8
-3
-
197. 匿名 2013/10/24(木) 11:23:35
ここで言う団地って、市営とか公団だよね?
官舎とか社宅は一緒に見られがちだけど違うよね?
+14
-1
-
198. 匿名 2013/10/24(木) 11:36:13
36
創価が多いって 納得。
近所に巨大団地があって
そこの区域の小学校は
すごく創価の人が多くて
PTA活動が大変だと言ってました。+7
-1
-
199. 匿名 2013/10/24(木) 11:44:51
団地といっても
2種類あって 公団(今はur)と
都営、市営、県営などがある。
公団はそれほど安くない。
もちろん民間よりは安いけど。
都営はすごく安いから
所得制限があって
かなり低所得者でないと
入れない。
母子家庭とかは そういう枠があるみたい。
でも 一度入ると 所得が上がっても出されないとかいう。
多分民間の数分の一 の家賃。
URは最近 立て直しているところが多いから
けっこう高いらしくて
近所のURの団地は空き家ばっかり!
それから これはいけないことだけど、
都営というと バカにされるみたい。
+8
-0
-
200. 匿名 2013/10/24(木) 11:54:52
不動産屋で働いてますが、団地は審査が無かったり、敷金礼金が無かったり、保証人が要らなかったりと家を借りる上でかなりの確率で誰でも入れる所が多いです。
家賃も安いし。
なので普通に他を借りれる選択肢のある方にはあまりお勧めはしないです。
審査、保証人が要らないと言うのは借金があってもブラックにノック載ってても入居可能なので他で借りれ無いから入る人が多いのでどうしても…です。
+7
-4
-
201. 匿名 2013/10/24(木) 11:55:42
うちも母子家庭で、母と2人で団地住まいの時がありました
いくつか出てますが、5階だったので階段がキツかった。特に夏…
体力はつくけど当時40才の母は辛そうでした
あとはトイレの管が古くて壊れてしまい、下の部屋に漏れてしまった時
下のおばさんに物凄い勢いで怒鳴りこまれ、手を掴んでトイレまで連れていかれ、
旦那さんはいつ帰ってくるのよ⁉と言われた
ちなみに当時の私は15才の中3だった…
イキがってピアスや化粧してたのでヤンママだと思われたらしい(T_T)
出来るだけ下の階で、築年数少ないところが見つかると良いですね!
+8
-4
-
202. 匿名 2013/10/24(木) 11:58:18
200
借りれる→×
借りられる→○+3
-9
-
203. 匿名 2013/10/24(木) 12:03:03
住んでる所一つでこんな言われ方するって・・・人間って怖いわ。
団地に住んでる事がそんなに見下される事なのかな?
想像すらしたこと無かったから正直びっくりする。
トピ主さん いい団地が見つかると良いですね!+36
-11
-
204. 匿名 2013/10/24(木) 12:05:37
200
市営、県営などは審査+抽選ですよ?
確かブラックは入りづらかったと思います。+8
-2
-
205. 匿名 2013/10/24(木) 12:11:05
お金貯めるために団地住まいの家族もいますよ!
マイホームたててました!+23
-8
-
206. 匿名 2013/10/24(木) 12:23:36
団地って、場所によるのか、うちは都内ですが、団地もキレイだし、団地だから安いではなく、家賃も10万位。
昭和初期とかのボロボロ団地は、御年配の方しかいませんし、いつ取り壊しするか分からない感じです。
なので、家賃も、団地=安いではないですね+3
-9
-
207. 匿名 2013/10/24(木) 12:28:15
少し前まで、県営の団地の4階に住んでました。
デメリットは、重たい物を買うと持って上がるのに大変でした。駐車場も少し歩かないといけなったし…。
それに下の階に、ちょっと怖いお兄さんが住んでいたので、走り回る子供の足音がうるさい!と苦情を言われて、毎日、神経を使って生活してました!逆に、上階の人の足音やら生活の音が気になる事もありました。
階段の上り下りの時、人に会うのがめんどくさかった~!
役員やら掃除やらめんどくさかった~!
おばちゃん達は、イジワルな人が多かった。
メリットは、一戸建てより防犯面が安心だった。
家賃が安かった。
居留守が使えた。
でも、団地暮らしも満喫してましたよ♪
貧乏臭さは、別に感じなかったよ!
+4
-7
-
208. 匿名 2013/10/24(木) 12:29:29
>171
「お金がない若い人が入居し、貯金ができたら住居を購入してゆとりある育児、老後は持家で悠々自適」なんて考えは、それこそ自分勝手。
若くても、団地なんかに住まないでいいよう
大抵の人たちは努力して、その中でちゃんと貯蓄だってしてるし、ある程度貯まったら家を購入します。
だいたい、団地に住んで貯蓄しようなんて考えが甘いんですよ。+12
-29
-
209. 匿名 2013/10/24(木) 12:30:36
神戸の公団に住んでたことがあって
上下階の音は響くし
隣も下も創価の家族で聖教新聞?の勧誘が凄かった。
老夫婦や1人暮らしの男も多かったから早く引っ越したかったかったけど、
震災の時、停電で困っていたら創価の仏壇で使っている大きいロウソクを分けてくれたり
給水所に交代で水をもらいに行ったり、何かと助け合って仲良くしてくれた。
二年くらい住んでから他県の分譲マンションに住みかえてからは
あっさりとした人間関係で楽といえば楽だけど、
ちょっとだけ団地生活が懐かしくなる時がある。+7
-2
-
210. ak 2013/10/24(木) 12:38:48 ID:6Koak1fCRr
母子家庭です。
子供が小さい時はパートで収入少なかったから
団地で我慢してお金貯めて、子供が大きく成ってから正社員の仕事見つけて、今は子供の助けをかりて一戸建て買ったよ!
悪いイメージが有っても、子供と「いつかは、自分たちでお家をかうぞ~!」って夢を見たら、何でも我慢出来るでしょ。+22
-5
-
211. 匿名 2013/10/24(木) 12:45:09
208さん
とにかくあなたは
低所得=恥
団地に住む=恥の極み
っていうお考えなんですね。
狭い世界観でとても器の小さいお方ですね。+19
-19
-
212. 匿名 2013/10/24(木) 12:47:28
今ここで取り上げられてるのって、公団、社宅などを除いた県営や市営の賃貸料の安い団地の話ですよね?
このトピ見るまで特に団地について考えた事はありませんが、イメージ良いか悪いかと聞かれたら、ごめんなさい正直あまり良いイメージはないです。
住んでる方どうこうではなく、とにかく古い・虫が出る等が無理です…
築年数浅くて綺麗な所だったら別にいいかも?位な気持ちです。
皆さんの読んでたら、世間的には大分イメージ良くないんですね。
賃料安い分、お金貯めたり子どもの為に使ったりできるのはいいと思いますが、一生は住みたくないかな…
+16
-3
-
213. 匿名 2013/10/24(木) 12:55:28
都営住宅は、住宅に困っている収入の少ない人に対し、低額な家賃で提供される住宅です。東京都内に居住している所得が一定以内の世帯・単身者でなければ応募できません。
単身者の場合はさらに条件があり、原則として60歳以上の人、心身に障害のある人、生活保護受給者、DV被害者などに限定されています。詳細は、東京都住宅供給公社(JKK東京)、東京都都市整備局にてお確かめください。
だそうです。+2
-3
-
214. 匿名 2013/10/24(木) 13:01:43
賃料に困ってきてるなら、トピ主さんにとってはメリットしかありませんよ。悪いところは人の感じ方ですし、よそ様の音だって、慣れれば安心と感じるし、汚かったら綺麗にすればいいし。心が折れるようなレスも多いけど、気にしないで。大変な状況になったことのない人にはわからないことです。
住居費が安いのは助かりますよ。
頑張って下さい。+20
-4
-
215. 匿名 2013/10/24(木) 13:06:42
小学校の時に団地に住んでで、同じ団地の下の階の子にいじめられたよ(笑)逃げられないし本当に苦痛だった+8
-1
-
216. 匿名 2013/10/24(木) 13:07:02
新婚の時に3年程県営住宅の団地に住んでいました
住宅街に一軒家を購入して出ていきましたが
思ったことは
宅急便の方の態度があからさまに違いました
県住の時は横柄で再配達も面倒くさそうな対応
一軒家に越してきたら
めちゃめちゃ愛想がいいし
再配達の連絡を忘れてても
満面の笑みで訪ねてきてくれます
20代の時でしたが
世間てこんなもんかーって思いました
団地でも一軒家でも
いい人もいれば意地悪な人もいますね
それは同じでした+18
-5
-
217. 匿名 2013/10/24(木) 13:11:45
団地余ってるよね。
もったいないと思う。
大学時代に一人暮らししたかった。+3
-4
-
218. 匿名 2013/10/24(木) 13:17:28
市営住宅に住んでます!
夫婦と子ども1人で3LDKだからすごくゆとりありますよ!!築が古いと家賃も安いです☆都市ガスだからガス代も安い!!ただ古いとエレベーターないので5階なんですが2歳児抱えて上がるのは本当にしんどいです。築が新しいところはエレベーターついてて綺麗ですよ♪
家建てるまで市営に住んでるっていう方もいらっしゃいますし、どこもヤンキーばかりではないと思います。申し込みする前に色々と情報収集されるといいと思います。お子様がいらっしゃるなら団地もいいと思いますよ!!うちの子は他の子が遊んでるの眺めてるだけで楽しそうです☆+7
-6
-
219. 匿名 2013/10/24(木) 13:24:25
とりあえず>208はトピ主に対して失礼すぎると思うの+10
-6
-
220. 匿名 2013/10/24(木) 13:26:12
ばかにしています。+16
-5
-
221. 匿名 2013/10/24(木) 13:30:01
中学から団地住まいです。
配管は剥き出し、壁は結露、お風呂はすぐカビる、古い団地なのでコンセントが少ない、階段もない、収納も少ない、洗濯機はベランダなので雨風に打たれる、狭い、汚い。
でしたがラッキーな事に団地の建て替えで優先的に新築に入居できました。
今ではエレベーターも付き、お風呂は自動、部屋は広く洗濯機は室内、脱衣場もできて団地だけど幸せです。
狭くて汚くて人を招くこともできなくて嫌だった青春時代・・・
老いてきた母もいるのでありがたいです。+9
-4
-
222. 匿名 2013/10/24(木) 13:34:27
子供のころ団地に住んでました。
今一軒家だけど広すぎて一人ぼっちだと今だに怖い。2階で音がすると誰か入ってきたんじゃないかって思います
私は団地好きです+12
-10
-
223. 匿名 2013/10/24(木) 13:35:15
イメージが悪くてビックリしたけど、団地は本当に住みやすかったですよ。
部屋は確かに狭いけど、夕食時は必ず家族と顔合わせて食事、子供の頃は家族と毎日笑いながら生活してました。
外に行けば同級生も公園も沢山。車もほとんど来ないから遊ぶ場所も困らなかったし。
近所付き合いや役員が面倒なんてとんでもない。
近い付き合いだから、それですら楽しかった。
口うるさい人も変わった人ももちろんいたし、階段も大変だったし、お金もなかったけど、おかけで人付き合いはうまくなったし節約も身についたし、過ごした時間はとても温かかったいい思い出です。
私はいいと思いますよ(*^^*)
+13
-8
-
224. 匿名 2013/10/24(木) 13:44:12
トピ主です
採用されていて嬉しいです!!
気がつくのが遅くなってしまいましたが(汗)
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます!!
しっかり全部読み、検討したいと思います。
管理人さま、採用してくださってありがとうございました
貴重なご意見、参考にさせていただきます!+24
-1
-
225. 匿名 2013/10/24(木) 13:48:56
結婚して新築の市営に住んでるけど、見た目もオシャレだし中も広くて綺麗。
田舎だから家賃も激安。
住んでる人は皆ちゃんとしてる。外国人なんていないし。
定年後に持ち家を売って入居する人もいるよ。
豪雪地帯だから老後は団地の方が暖房費も浮くし除雪が楽という理由らしい。
私の住んでる市は、市営暮らしで専業主婦で子供が幼稚園。。が多いです。
+6
-3
-
226. 匿名 2013/10/24(木) 13:51:44
214です。
大変だろうけどそのうちいい事ありますよ!
優しくて強いお母さんになってくださいね!
頑張れ〜!+8
-1
-
227. 匿名 2013/10/24(木) 13:56:51
シンママは仕方ないけど
二馬力で都営、市営はやっぱり肩身せまそう
私はやっぱり民間でいいわー+7
-3
-
228. 匿名 2013/10/24(木) 13:59:56
友達が騒音トラブルで無理してマンション買ってたよ。
ローンきついけど後悔してないって
住民の民度がまるで違う事が嬉しいみたい。+12
-1
-
229. 匿名 2013/10/24(木) 14:02:36
隣のブラジル人が迷惑です。
その人らがいなくなればまぁいいです。+8
-1
-
230. 匿名 2013/10/24(木) 14:05:56
大人同士のイジメが酷い。
女の人達大人(大人の女の人達)は常に誰かの噂話ばかりしている。その女の人達にターゲットにされたら終わり。ある事ない事どころか次から次に酷い作り話をされて団地中に言いふらかさられる。
そのイジメで引っ越す人が多い。
でも経済力が無い人は酷いイジメに耐えながら住み続けなくてはいけない。
私も団地に住んだ事があったけど、いつ自分がターゲットにされないかビクビクしてた。
夫が出世をしてくれてすぐ別の場所に引っ越せたから良かったけど…
+10
-1
-
231. 匿名 2013/10/24(木) 14:07:00
>78様
トピ主です
お心遣いありがとうございます
皆様のご意見、胸に染みました
タイトルの団地は、公営住宅(市営団地、県営団地)を考えて書きました
メリットは賃料が安く、
やはりデメリットとしては、決まり事(掃除、近所付き合いなど)がひっかかりました
あと最大のデメリットとして、バルサン炊いても四方八方からGが・・・ということがひっかかります(虫が苦手なので・・・)
ですが、これから子供にお金もかかるし、
賃料が安く、築年数が浅い団地に申し込んでみるのはアリなのかなと思いました
皆様おっしゃられているように、
地域や、その団地の雰囲気を、考えて前向きに検討しようと思います
元旦那の養育費だけではとてもじゃないけど、今の生活の足しにはならず、
まだ赤ちゃんの娘を抱えて、このまま賃貸に住み続けることを考えては途方に暮れていました。
あと、URというのも気になりましたので、
調べてみようと思います!+16
-3
-
232. 匿名 2013/10/24(木) 14:08:33
住みやすいって思える人は逆に閑静な住宅地は住みにくいかもね+7
-3
-
233. 匿名 2013/10/24(木) 14:08:57
家を買うための貯金をする目的で5年ほど住んでいました。気密性?があるためか、洗面所とトイレなどは壁がカビがすごくて嫌でした。団地の抽選で幸運にもすぐに当たり、入居しましたが、最初から数年しかいないからと近所付き合いもごく普通に深く関わらずにしていました。若い世代は同じように新居を建てて出ていってました。+5
-1
-
234. 匿名 2013/10/24(木) 14:09:45
すごい強風の時、帰宅したら家が砂だらけ…
玄関やきっちり閉めた窓の隙間から砂が吹きこんでました。
花粉症の私にはつらかった。
+4
-0
-
235. 匿名 2013/10/24(木) 14:11:40
なんか臭そう‥
すいません+8
-4
-
236. 匿名 2013/10/24(木) 14:18:04
すみません、230 の者です。
文の出だしの文字を打ち間違えてしまいました。
「女の人達大人(大人の女の人達)」は文字を打ち間違えています。
「女の人達(大人の女の人達)」が正しい文字です。
団地にお住まいになられる事が決定されたとの書き込みを今拝見致しました。
団地生活頑張って下さい。
+2
-1
-
237. 匿名 2013/10/24(木) 14:25:09
私は団地住まいで低所得ですが、
このトピにいるような、低所得者を平気でバカにしたり、
住んでるとこでその人の人間性を決めたりするような小さい人間に成り下がらないように
これからもあらためて身の振り方を気をつけようと
このトピ見て思いました。+21
-12
-
238. 匿名 2013/10/24(木) 14:25:57
お金貯めるために団地住まいの家族もいますよ!
マイホームたててました!+7
-3
-
239. 匿名 2013/10/24(木) 14:31:04
低所得者は、悲しいけどバカにされるよ。
バカにされたくなかったら、まともな収入を稼げはいいと思うの。+25
-5
-
240. 匿名 2013/10/24(木) 14:34:39
市営住宅に住んでます。
駐車場に車止めてる時とか、家の中からじっと見てる人がいます。
いつも見張られてるみたいで気持ち悪い。
班長、掃除当番もめんどくさい。
近々、家を購入して出るつもりです。+15
-0
-
241. 匿名 2013/10/24(木) 14:41:14
団地の定義がわからない。
おんぼろでエレベーターがなくて低所得者が住んでるイメージだけど、今はURとかめちゃ綺麗で住みたいって思っても抽選だったり。
URも団地なんですか?
133さんの上のような古い建物が何棟もあるのが私の中の団地イメージなんですけど・・・+5
-2
-
242. 匿名 2013/10/24(木) 14:44:26
4馬力で大人四人で市営団地住んでる人いる
その家庭のことだけどとやかくいうのとじゃないけどちょっと引く+9
-0
-
243. 匿名 2013/10/24(木) 14:45:17
他の住人達の事を窓の隙間から覗いてる住人達が多い。
+8
-1
-
244. 匿名 2013/10/24(木) 14:46:31
URに友人が住んでるけど、築3年くらいだしすごく綺麗で
普通のマンションとなんら変わらなかったけどなー。でも家賃はそんなに安くなかったです。
2LDKで13万5千くらい。その地の賃貸相場よりは2万くらい安いみたいだけど。
団地は今まで近くになかったので知らなかったのですが
今住んでる所の近くに市営のあります。
公園で知り合ったママ友にもう1人のママ友が
「どこ辺に住んでるんですか?」って聞いて、「あそこなんです」って指差したので
「ああ?市営の?」って聞いたら、鬼のような顔で大きな声で
「違いますよッっっ!!!!!あそこじゃないですっ!!その横です!!!」って
めちゃくちゃ怒ってて、その人にしたらイメージ悪いのかな?と思いました。
そのあと、空気が悪くなって、
団地からその公園に遊びに来てる人もいるだろうに、ちょっと感じ悪かった。
+14
-1
-
245. 匿名 2013/10/24(木) 14:46:44
239みたいな人、箱入り娘か?といいたくなる。
世の中にはいろ~んな方がいらっしゃるんですよ。
例えば、売れない漫画家さんとか俳優さんとか夢を追いかけてる人はどうなりますか?
みんないろんな事情を抱えて一生懸命生きてるんですよ。
低所得者=甘えてる人 じゃないんですよ。+9
-14
-
246. 匿名 2013/10/24(木) 14:48:11
>214様
トピ主です
優しさあふれる文章に心から感謝します
現在、とてもしんどい状況ですが、娘のために頑張ります+5
-3
-
247. 匿名 2013/10/24(木) 14:48:39
↑
243は UR での出来事です
+2
-0
-
248. 匿名 2013/10/24(木) 15:05:56
私のところもいつも覗いてる人いました。あと、住人が住人にさされたとか、飛び降りもありました。とにかく、早く出たかったです。+8
-0
-
249. 匿名 2013/10/24(木) 15:21:51
私の実家が市営住宅で、うまれてから二十歳までずっとそこに住んでました!
築年数も古かったので、シャワーも洗面所もなく、ピカピカのフローリングに憧れてたなぁ~。
どちらかというと几帳面なので、汚れ系は鳥肌たつ時もありましたが、半分諦めてた感じです。
差別偏見は、小さい時は回りが団地ばかりだったので全く感じませんでしたが、社会人になってからはやはり回りの目が冷たかったかな。
でも、うちの棟は回りが20年以上同じメンバーですごく仲良し!
お年玉もみんなからもらえて、すごく大事にしてもらってました!
実家には、毎日近所のおばちゃん達が遊びに来てわいわいにきやか(*^^*)
結婚式にもおばちゃん達みんな来てくれたり、私の引っ越しに、引っ越し祝いを持ち手伝いにきてくれたり、三丁目の夕陽的な環境が今も続いてる感じです☆
今は大規模な改装があり、すごく快適になりました!
小さいお子さんがいる方こそ団地おすすめですけどね!
うちは田舎なんで、外国人はいないですけどね!
+6
-3
-
250. 匿名 2013/10/24(木) 15:37:41
トピ主さん
48のゴキブリたくさん出た〜と書いたモノです。
私も大嫌いでどうしても退治できず、大変でした。
我慢できず、対策としてキッチン、洗面所下の排水管と床の継ぎ目をガムテで塞いだら効果あったような気がします。やつらは内部の排水管を伝ってきますよ!
あと、玄関ドアポストに新聞挟んでると、隙間からいらっしゃるみたいですよ〜!
少しでも快適に暮らせると良いですね!+5
-2
-
251. 匿名 2013/10/24(木) 15:47:57
> 230さん、( 236さんも )
確かに団地は大人同士のイジメが酷いですね…
イジメをしている人達は特に女性の方々が多いですよね…
私も、仲が良かった人が他の住人の女性達にイジメられて引っ越しました
それを見て、私も恐くなって引っ越しました
私もURでした
+7
-0
-
252. 匿名 2013/10/24(木) 16:17:21
団地は古い所も多いから耐震性に不安。
ジジ、ババの孤独死も多いからその後にも入りたくない。低所得の集まりだから子育て環境には今の時代は合わないんじゃないかな~
私の子供時代は同世代が沢山いて賑やかだったな。
格安アパートのがいいかな。+9
-2
-
253. 匿名 2013/10/24(木) 16:20:27
小さい頃社宅に住んでました。
脱衣場がないから小学校高学年
になったらすごい嫌だった+5
-2
-
254. 匿名 2013/10/24(木) 16:23:09
子どもの頃に3年ですが新築の県営住宅に入っていました(30年前)
そのころは貧しいという印象はありませんでした。
でも今、郊外の住宅地に住んでいますが、そこにある団地はやっぱり、貧しい人が多い。
私も夫と別れたら経済的力がないので今の一軒家に住める保障がない。
このトピを読んで夫を大事にしようと思いました。
+14
-2
-
255. 匿名 2013/10/24(木) 16:25:59
結婚して普通の賃貸から団地に引越しました。うちの団地は車にイタズラされる事案が多発しています。ずっと住んでる老人が我が物顔で敷地内の土がある所に花を植えたり、まるで自分の所有地みたいな感覚にビックリしました。図々しいというか、絶対一生住みたくない。+19
-2
-
256. 匿名 2013/10/24(木) 16:40:08
学校の帰り道に団地があったんだけど、ガラの悪い中学生の兄ちゃん達が溜まってタバコをプカプカ、ヤン車をいじる怖い大人、小学校の帰り道はホント怖くて早歩きしてた。
私の中での団地のイメージは、変な人しか居ない印象しかなく、今だに払拭できない。+17
-4
-
257. 匿名 2013/10/24(木) 16:43:05
マイナス覚悟で書くけど、
昔付き合った彼の実家が県営住宅だったから、それが私の中で引っ掛かって、結局結婚に踏み出せなかった事を思い出した。
その人の親はシングルではなく両親共働きなのに、団地でした。
共働きなのに、団地……なにか家庭に事情があるんじゃないかと勝手な推測です。(ブラックで家のローンが組めないとか)
マイナス覚悟だけど、私みたいな考えの人間も居るって事がデメリットだと思います。+32
-6
-
258. 匿名 2013/10/24(木) 16:50:00
クレームがあった際、家まで持ってこいと
言ってくるお客様は団地に住んでらっしゃる
方々が多いので良いイメージはない。
しかも大概証拠がない(レシート無い)
+20
-1
-
259. 匿名 2013/10/24(木) 16:50:02
生活が安定するまでの期間だけ、なら団地住まいもいいんじゃないかな…
永久にそこに住まうのなら考えた方がいいかも。
見下すなんて酷い、とか言ってる人…
働いたことありますか?あるいは今働いてますか?
はっきり言って住んでるところで仕事の合否つく場合もあるんですよ。
大学生がアパート住まいって言うのとは違う。
団地住まいなことを理由に団地は変わり者ってレッテル貼られてさ。
団地が多い地域だから落ちた方いたよ。
働いていたら、疲れて帰って使い勝手悪いお風呂にカビくさい部屋、気持ちよくゆっくりできますか…
生活環境は大事です。ほんとに荒む。
団地みたいなアパートからきれいな賃貸に引っ越したから、実体験です。
なるべく節約しても賃貸は厳しいなら、仕方ないかもしれないけど、本当によく考えたほうがいいです…+17
-5
-
260. 匿名 2013/10/24(木) 16:56:10
昔、マンモスURL団地に住んでいて、めっちゃ飛び降り自殺おおかった… 自殺場で有名にもなり、色んな所から自殺しにくる人がどんどん増えて、あちこちに血のシミが…
住んでた時は慣れてしまい、な〜んとも思わなかったが、今思うと怖い…+13
-1
-
261. 匿名 2013/10/24(木) 17:02:49
> 260さん、私が住んでいた所も自殺が多かったです
あと住民同士が包丁やナイフで刺し合うとかも多かったです
+11
-3
-
262. 匿名 2013/10/24(木) 17:05:13
259
団地住まいの低所得ですと書いたものです。
高卒から10年間、ずっと正社員で働いてきました。
社会の厳しさ、仕事のきつさ、育児の大変さ
全て痛感してきました。
だから尚更、所得や住まいで人間決める人が小さくみえて仕方ないんですよ。+23
-11
-
263. 匿名 2013/10/24(木) 17:10:13
県営に住んでます。7階建ての5階に住んでいて、エレベーターありの3DK.家賃は3万ちょっと。高層に住んでいるので家賃とは別に2400円の支払いと駐車場が3400円毎月かかります。週変わりでフロアーの掃除が回ってきます。
近所付き合いは気になりません。別に必ずいい顔しなきゃいかんわけじゃないし。でもやっぱ上の足音は気になりますね。我が家には3歳、2歳の子供がいるので、フローリングの部屋には防音効果のあるスポンジっぽいやつ一面に敷いてます。
引越しして3日で足音がうるさいと下の階のおばさんに言われたのには驚きました。+3
-1
-
264. 匿名 2013/10/24(木) 17:10:35
団地ってマンションとかと違って入居者以外の人も気軽に出入りできるから飛び降りとか多いよね…あまりにも無防備な感じが怖いというか、物騒というか。+9
-1
-
265. 匿名 2013/10/24(木) 17:14:35
水圧が弱い!!
実家に帰るとすごい勢いでシャワーが出るからびっくりする(;^ω^)+9
-0
-
266. 匿名 2013/10/24(木) 17:18:47
昔、都内の某マンモス団地は有名な自殺の名所だったらしく、
自殺防止のために各階に鉄柵が設置されていましたよ。
なので、団地に対してあまりいいイメージはありません。
今はどうなっているかわかりませんが。+8
-0
-
267. 匿名 2013/10/24(木) 17:21:47
>261さん
260です。私が住んでた所は痴漢も多かった、しかもイキナリ暴行してくる事件が多発して、私の友達、(当時中2)も被害にあい、その子はトラウマになり登校拒否、今でも住んでいる友達の子供は痴漢にあい学校中の噂…(小5)
とにかく、URも市営も府営もセキュリティが良くないので、色んな心配があまりますね… 自由に色んな人が出入りできる時点で今の世の中怖い!+8
-0
-
268. 匿名 2013/10/24(木) 17:22:14
>>262
259さんではありませんが、私からしたらあなたがどんな生活してようが関係ないのです。あなたが正社員だろうがパートだろうが無職だろうが生保だろうが。
そこに住んでいる、と言う事実だけでひとくくりにされるのです。
どんなイメージがするかと言ったら、住んでいる側、住んでいない側の両極端な意見があっても仕方ありません。住んでいない側からすると団地住まいの方のイメージは悪いです。
以前、刺青入れてるけど真面目にやってる、偏見を持つなと、あるタレントが言ってましたが、真面目かどうか関係ないのです。入れてるだけでマイナスなのです。
団地も同じ事。団地に住んでいると聞いただけでマイナス要因にはなります+17
-7
-
269. 匿名 2013/10/24(木) 17:30:11
268さん
じゃああなたは、
自分は先入観で人を判断して、偏見の塊なんです
と、自分で認めてるということですか?+11
-14
-
270. 匿名 2013/10/24(木) 17:31:02
自殺者が多いのはよく聞くわ
これは定かかは分からないけど怪奇現象のような事も。+7
-1
-
271. 匿名 2013/10/24(木) 17:32:54
民間だったら事故物件だよ‥+14
-1
-
272. 匿名 2013/10/24(木) 17:38:22
都営住みで給食費払ってない人とかいたな
免除じゃなくて滞納ね
駐車場代みたいな賃料で住んでるのに
何故払えない?払わない?のか謎だったわ+15
-1
-
273. 匿名 2013/10/24(木) 17:46:33
昔は団地って入居の競争率が凄くて
マンションみたいな感覚で住めた時期もあったけど、今はなんというか
負け犬の象徴ってイメージ+15
-6
-
274. 匿名 2013/10/24(木) 17:51:45
団地で育った奴はカスばっか
って言われました。+13
-2
-
275. 匿名 2013/10/24(木) 17:59:20
>272
団地に住んでました。うちの親がそうだった… 給食費払ってくれないから、学校で催促の封筒毎回もたされ恥ずかしかった。 お金がないわけじゃないのに…
母子家庭の家族が多かったから(私も)母子家庭でも堂々とできたし、変な団結力もでき、母子家庭同士の友達とつるんで数年後、グレて学校中退、まともな職につかずお水…
少なからず環境は大事ですね! 本人がしっかりしてたら大丈夫なのかもしれませんが。
今は、私も親になり子供の為、環境とモラルだけはしっかり考えて、シングルマザーになってしまったけど、団地じゃあなく、少し田舎で環境に良くて家賃安いところに住んでます!+15
-1
-
276. 匿名 2013/10/24(木) 18:03:25
県営団地に最近引っ越ししました。
やっぱり、家賃の安さと、部屋数が割と多いのがいいです。
嫌な所は月一の清掃活動行かなかったら罰金1500円は高い(>_<)
小さな乳児居るので行けません…。
お風呂は残念だけど、慣れたら大丈夫です★+6
-5
-
277. 匿名 2013/10/24(木) 18:07:30
環境ってホント大事。
モラルが低い人の中に混じるとそれがいづれそれが普通になる。
あまり格差がない、民度が高いといわれてる日本だからこそ早く抜け出すべきだよね。+20
-1
-
278. 匿名 2013/10/24(木) 18:19:47
団地に住んでるけど みんな大げさだね。
そんな見下された事もないし母子家庭や年寄りばっかりでもないよ。
地域にもよると思うし決めつけて暴言吐いてる人 淋しい人だね。
隣に誰が住んでるかも知らないマンション暮らしより安心です。+18
-14
-
279. 匿名 2013/10/24(木) 18:21:43
団地は安い
けど、陰湿な嫌がらせイジメみたいなんは普通にある。
ボスがいる。
その人に目つけられると、ターゲットに。
嘘みたいやけど、本当の話し。
掃除とか草むしりで、無視、陰口。
ゴミ漁る人もいるし、暇なのか色々詮索好きな人が多い。
決まりも、一般の賃貸より多い、
住民の距離がちかいから、そんなのに耐えれるなら、
いいと思う。
私は無理やったので少し高いけど、賃貸にしました。+10
-2
-
280. 匿名 2013/10/24(木) 18:31:11
団地に住んでるけど みんな大げさだね。
そんな見下された事もないし母子家庭や年寄りばっかりでもないよ。
地域にもよると思うし決めつけて暴言吐いてる人 淋しい人だね。
隣に誰が住んでるかも知らないマンション暮らしより安心です。+10
-12
-
281. 匿名 2013/10/24(木) 18:34:55
やっぱり変わった人が多いんだと実感。
+17
-3
-
282. 匿名 2013/10/24(木) 18:37:37
団地にもヤバイ団地がある。
◯落団地… 住んでた事あって結婚破談になった。 やっぱり住んでる環境で人生左右される!
差別ってなくならないんだよ…淋しいけど現実+16
-3
-
283. 匿名 2013/10/24(木) 18:40:16
団地に住んで5年、年寄りはいつも暇なのか窓からいつも顔だしてる人が多い。
こっちが見たりするとすぐ引っ込んだりする(´Д`)だったらこっち見んなや!!!!って思う(-.-)y-~
団地も年寄り率が多いですね…。しかも癖がありそうな方々が多い気がする(-.-)y-~+15
-0
-
284. 匿名 2013/10/24(木) 18:45:29
メリット→安い
デメリット→安いだけ+19
-0
-
285. 匿名 2013/10/24(木) 18:47:42
県営、市営住宅のこと?
これほど住みにくいとは…
今の家を大事にしようと思いました…。+13
-1
-
286. 匿名 2013/10/24(木) 18:48:53
団地=貧困、生活保護、貧乏母子家庭、ヤンキー、これに尽きる
母子で生活保護の女は団地に応募する
すなわち下級人間の掃き溜めになる
言われるのが嫌なら歯食いしばって子供の為に働いてみろ
+21
-5
-
287. 匿名 2013/10/24(木) 18:49:02
痩せた半裸の親父が部屋でウロウロしてそうw+10
-2
-
288. 匿名 2013/10/24(木) 18:54:18
286
だから、こっちはフルタイムで働いてるっつーの。
あなたが書いてるようなクズの掃き溜めじゃない、きちんとしたところもあるんだよ。
ひとくくりにするなって言ってるの+9
-13
-
289. 匿名 2013/10/24(木) 18:57:14
288
お〜怖い怖いw
これだからお育ちの良いお方はwww+16
-6
-
290. 匿名 2013/10/24(木) 18:58:49
うちは貧乏ですって自己紹介してるような家には住みたくない
+19
-2
-
291. 匿名 2013/10/24(木) 18:59:44
うぜぇ
中学生か
まともな反論してくれ+3
-9
-
292. 匿名 2013/10/24(木) 19:07:33
286
生保でもシングルでもありません。
ただ、マイホーム買う為の貯金を貯めようと入ってるだけで…そんな人ばかりではないです。
+10
-11
-
293. 匿名 2013/10/24(木) 19:13:18
292
そういって安さに負けて5年、10年居座って
気が付いたらローンが組めなくなる
ありがち+14
-4
-
294. 匿名 2013/10/24(木) 19:18:17
確かに、5年越えると居座る率高いかも。+16
-3
-
295. 匿名 2013/10/24(木) 19:25:43
他のトピじゃ偉そうな事を言ってるガルちゃん民も、団地住まいを軽蔑するのね。
こわや こわや
+14
-3
-
296. 匿名 2013/10/24(木) 19:26:36
293
ローン組めなくなるの!?+1
-5
-
297. 匿名 2013/10/24(木) 19:36:08
295
差別ではありません
区別しております。はい。もちろん軽蔑もしてます+12
-5
-
298. 匿名 2013/10/24(木) 19:39:06
296 組めなくなるじゃなくて、安いからって居座り続けてるうちに歳になって、組めなくなるってことだと思う。+14
-1
-
299. 匿名 2013/10/24(木) 19:47:44
297
あなたは収入が低い人を軽蔑するほど高収入なんですか?
今まで友達や恋人も どんな家に住んでるか調べてから作るの?
+10
-9
-
300. 匿名 2013/10/24(木) 19:52:15
子供の友達にも母子家庭で団地住まいの子がいますが、あまり仲良くしてほしくありません。
とにかく卑しい!ご飯食べてないのかな?と思います!
あとで子供に聞くとお腹は減ってないけど持って帰るとカバンに菓子を詰めてたそうです。
その団地住まいの友達はタダより安いもんはない!だそうです。
母親もみかけた事なありますが母子で安っぽい、しまむらぽっい服を着てました。
頭はプリンで茶髪、くたびれたルイヴィトン、クロックス、乗ってる軽自動車にはステッカーがデカデカと貼ってありました。
服装が何故しまむらぽっいか説明すると黒にピンクの縁取りの毛玉ジャージにロゴは金色でした。
もしかしたら母子家庭だけでなく生活保護世帯かもしれないですね。
+8
-8
-
301. 匿名 2013/10/24(木) 19:55:33
ここは
「私、住んでるところで人間判断します!
ついでにバカにもします!」
って堂々と宣言してる人がまともなのか…
狂ってんじゃなかろうか(笑)+25
-10
-
302. 匿名 2013/10/24(木) 19:56:32
299
少なくとも団地なんかに住むものかと日々精進してるおかげで人並みですが戸建てに住んでます
むしろ団地に住むなんて選択肢はありません
+17
-7
-
303. 匿名 2013/10/24(木) 20:03:18
302さん
だからって、人を平気でバカにしたり蔑んでると
あなたが憎んでる人達と同類になりますよ?
そこんとこ分からないですか?+16
-8
-
304. 匿名 2013/10/24(木) 20:04:54
収入の低さ云々の前に
安直に負担の少ない方法を選ぶのが理解できない。
似たもの夫婦なんだろうな。+13
-4
-
305. 匿名 2013/10/24(木) 20:05:07
人をバカにして日々暮らしている人が こんなにいる事に驚いたし引いたわ~+18
-9
-
306. 匿名 2013/10/24(木) 20:10:15
303
憎んでる?誰を?
302さんは団地住まいのレベル低い方を相手にすらしてないと思いますよ^ ^+10
-3
-
307. 匿名 2013/10/24(木) 20:12:03
人をバカにして日々暮らしている人が こんなにいる事に驚いたし引いたわ~+5
-14
-
308. 匿名 2013/10/24(木) 20:12:06
住む所は大事なんです!
住んでる所で見方かわるでしょ?
団地より下の、長屋のボロアパート出身だから言える。
私は子供の為にも少しでも環境良い所に住みたい! 恥ずかしい思いさせたくない! 差別も区別もされてほしくない。
世の中は色々と無情なんだから…
+25
-3
-
309. 匿名 2013/10/24(木) 20:13:23
ほんと、小さくて寂しい人間ばっかり…
ガルチャンの人限定と信じたい…+6
-16
-
310. 匿名 2013/10/24(木) 20:13:43
直接接点もないけど
やっぱりそんなものだと納得。
世間は厳しいよ、口には出さないだけ。。+23
-2
-
311. 匿名 2013/10/24(木) 20:19:57
多分、気がつかないんじゃない?
お付き合いがある人もほとんど団地暮らしとか似たような境遇だと
+16
-2
-
312. 匿名 2013/10/24(木) 20:23:49
293
勝手な想像はやめてください。
ちゃんと、子供が小学入るまでは出ると決めてますし、何でローンがくめなくなるのですか?+5
-7
-
313. 匿名 2013/10/24(木) 20:27:25
団地=貧乏(くさい)ってイメージがありますが、私が昔住んでた団地は家賃が浮く分、生活はみんな意外と余裕がありましたよ。お金を貯めて家を買う人もいましたが、子供が小さいうちは狭さも、気にならないし。外食したり旅行に行ったり。考え方次第。家に比重をおく人はダメかもしれないですね。+10
-9
-
314. 匿名 2013/10/24(木) 20:28:34
実家が団地で、出てマンションに住み始めたけど、団地の方が防音も優れてる!
団地に悪いイメージなんてないけどな。
アパートより団地の方がいいと思ってた!+13
-10
-
315. 匿名 2013/10/24(木) 20:33:46
臭そうとか、貧乏とかイメージするのは勝手だけどさ、団地に住んでるってだけで叩くのは心が狭い人?
見下せる程、立派な所に住んでるの?+12
-9
-
316. 匿名 2013/10/24(木) 20:36:56
私は外食、旅行よりも
堂々と友達を呼べる家が欲しかった
あのダサい色の玄関ドア前に来られるだけでも無理だったから‥+24
-1
-
317. 匿名 2013/10/24(木) 20:38:38
3~5歳まで団地に住んでた。
子どもとしては楽しかったけど、大人になった今、当時の記憶をふりかえると
住環境としてはおすすめはできない。
母子の虐待と思われる家族がいて、母親は常にびくびくおどおどしていて
子どもはいつも薄汚れた恰好をしていて近くにくると臭い、見かねた近所の誰かが
匿名で通報しているのが茶飯事だった。
他には自殺者がいた。向かいの棟の女子高生が飛び降りた。
救急車がきてて、当時3、4歳の私は自殺という意味がわかっておらず
子どもなので野次馬感覚でみんなで連れ立って向かいの階の上の方から現場を見ようとしていた。
しかも背が足りないから自転車を踏み台に手すりから乗り出そうとしていた。
見つかった母に激怒され、どれだけ危ないことか身をもってわからせるために
体に手をがっちり添えられながら上の方の某階の手すりの外に吹きさらし身を投げだされ
怖すぎて暴れず必死につかまりながら泣いた。
自転車のパンク、自転車にしてたお気に入りの座布団の盗難が数回、
夜に玄関の扉をがちゃがちゃされる。父がいない時間帯だったので相当怖かった。
こどもの誘拐未遂。ガキンコが通路でおしっこ。
それ以降は引っ越ししたけど、大人の会話で、中学学区は相当荒れていると聞いた。
+14
-2
-
318. 匿名 2013/10/24(木) 20:39:31
団地もアパートも住んだことあるけど
正直あまり変わらないよ。
団地は鉄筋多いからそんなに生活音しないし。
ただ、草むしりあるの面倒。
行かなくてもいいけど…罰金がある。+4
-6
-
319. 匿名 2013/10/24(木) 20:40:46
わかる。
ガルチャンどのトピ見ても自分完璧って人多すぎ!客観的に記事もコメも見れんのか?って思う。
いじめする子供の親だろね。
一日なにかに批判しなきゃ気がすまないんだろね。幸せ感じてないんだろね。
悲しいし可哀想。+12
-8
-
320. 匿名 2013/10/24(木) 20:44:48
私も団地育ち
母はいつも狭いダイニングと小さいキッチンにイライラしてた
いつも家を買えない父をなじってた
コンプはないけど団地内しか友達が作れなかった+11
-2
-
321. 匿名 2013/10/24(木) 20:47:04
産まれてから小学高学年まで住んでました。
もう、20年以上前ですが、同世代も上も下も沢山住んでて地区の行事も定期的にあって楽しかったなw
今もまだあるけど、団地も新しいとこと昔からあるところでは全然違う!
私が住んでたところは、ペット禁止で犬や猫を飼ってるのが羨ましかったけど、今はみんな飼ってる。でも年配がほとんどになってしまったとか。
新しいとこは、ペットは禁止だけど、風呂やトイレ、部屋も超綺麗!バリアフリーで3LDKとかあります。
子供も多いし、8階だてだったりする。でも都営です。
市や区によってバラバラ。抽選だからなかなかあたらない。優先順位もあるし。
昔は必ずヤンチャの子供がいたけど、今はあまり関係ないと思います。
良い団地が見つかるといいですね!+8
-2
-
322. 匿名 2013/10/24(木) 20:49:34
昔とは違うよ+5
-7
-
323. 匿名 2013/10/24(木) 20:58:25
どこがいけないの?とか
可哀そう、寂しい人だね
などと論点ずらす人がいるからますます嫌われるんだよ+10
-5
-
324. 匿名 2013/10/24(木) 21:03:26
市営住宅の管理会社で勤務してます。
当たり外れがあるとは思いますが、家賃が安い→低所得者が多い。というより、生活保護者が多く、高齢などで保護を受けている場合はいいのですが、精神障害や知的障害もなどで受給している人もたくさん住んでいます。
差別をするわけではないですが、トラブルは結構あります。
でも、ほとんどの方は納得して生活をしていると思いますが、住人トラブルは民間の集合住宅よりヘビーな物があります。
市営住宅に住むことは悪いことではないです。
ただ、やはり高い家賃を支払っている人と同様の快適性は追求できないと思います。
事前に環境は確認された方がいいと思います。+18
-0
-
325. 匿名 2013/10/24(木) 21:04:17
323
じゃあ、せめてまともな反論をしてください。
団地住まいの何がダメなのか。
バカにされたり、蔑まれたら誰だって腹立ちます。+6
-9
-
326. 匿名 2013/10/24(木) 21:07:33
317
昔話長い上に読みにくい。
場所にもよるだろうけど、今はそんな団地ないよ。
+7
-7
-
327. 匿名 2013/10/24(木) 21:08:23
住まいなんて、何だっていいじゃん!本人がちゃんとした人間なら。そんなことでけんかしなくても。ちなみに、元団地住まいでした。+9
-6
-
328. 匿名 2013/10/24(木) 21:13:03
325
家を買って出て行ったお仲間は居ない?
そういう人に聞くのが一番だと思います。
+6
-1
-
329. 匿名 2013/10/24(木) 21:15:38
市営よりも県営だと審査は厳しいですよ。働いてないと入れないですし。
団地全般=生活保護受給者 と勘違いされたくない。
ちゃんと理由があって受給されてる方はすみません。
不正受給者に当てて言ってます+6
-2
-
330. 匿名 2013/10/24(木) 21:19:26
トピ主は「団地のメリット・デメリットを教えてください」って言ってるのに、
「住んだことないからよく知らないけど、自分は一生住みたくない」
「おんぼろで低所得者が住んでるイメージ。ちなみにうちは戸建てです」
「昔、地元の団地でデキ婚した人がいた」
「そもそも低所得は恥」
とか意味不明なコメント多すぎでしょw
子供のころ団地の子にいじめられたとか、もはや関係なさすぎて笑ってしまったw+13
-7
-
331. 匿名 2013/10/24(木) 21:21:17
328さん
残念ながらいません。
私のご近所さんはみんな気さくでいい方ばかりです。
子ども達もよく可愛がって頂いてます。+5
-4
-
332. 匿名 2013/10/24(木) 21:21:32
草むしりの罰金が高い〜とか
安い賃料以外に何を求める気ですか?
世の中にマトモにお金落としてから愚痴るべきでは?
+11
-4
-
333. 匿名 2013/10/24(木) 21:22:41
生まれてからずっと団地住みだけど、清掃活動の罰金もないし、自治会にも入ってないから近所付き合いもなし!それで、変な目で見られたりとかもなし!
共働きだったし、小さい時からヨーロッパとか連れてもらってたから、お金にも困ってなかったけど?2人の子供私立の大学まで通わせてもらったよ。今でも、ヨーロッパとか年2回ぐらいいってて、快適に住んでるけどなにか?
団地だからって、低所得とか、変わってるとか、ひとくくりにされるの腹立つ!+11
-15
-
334. 匿名 2013/10/24(木) 21:30:10
団地といっても、民間の団地、公営の団地で違いますよね。
市営住宅や県営住宅は所得制限があるので、低所得者が住むというのは間違いではないですよ。
低所得者向けの住宅なのですから。
そのため税金がつぎ込まれている訳です。
下限・上限ともに収入基準があります。
民間の団地なら裕福な世帯がいるのは不思議ではないです。+3
-2
-
335. 匿名 2013/10/24(木) 23:00:40
333のコメントが団地住みの全てを物語っています。ヨーロッパに旅行に行くお金があるのだったら、マイホーム購入の足しにした方が良いのでは?団地の人って大酒飲みだったり何かズレてる。貧乏人に限って変な見栄張って、お金もないのに食事に行って、ワリカンにすればいいのに、俺がおごるって言いあったりして笑っちゃう。第一、ヨーロッパ旅行に行く時、旅行代理店の申し込み用紙の住所欄に、ナントカ団地なんて書いて、旅行代理店のカウンターじゃ、いい笑い者だよ!分不相応って辞書で調べたら?+13
-4
-
336. 匿名 2013/10/24(木) 23:13:17
私がいたところは年寄りばっかで、なんでもうちのせいにしてきました。例えばゴミ出しを誰かが間違えてたら、うちに持ってきて中身を確認してきたり…
あとは分譲団地のところを賃貸してたのですが、うちの階段に面した人たちが1年ずつ順番に回覧板係などをやっていくのに若いから…って話を毎年してくる人がいました。
近所付き合いが本当に面倒臭かったです。
引っ越してきてすぐは色々聞かれたりいい顔してるけど、慣れてくるとよそ者扱いされて子供達が可哀想でした。
そして、子供がいても平気との事で不動産屋が紹介してくれたのに下の階の人と昼間の子供のハイハイする音などでトラブルになり子供がいる環境ではないと思い引っ越しました。+4
-0
-
337. 匿名 2013/10/25(金) 00:07:58
327さんみたいなお考えをおもちの人が、世論の多数意見になれば、
差別や偏見も自然となくなるんだろうな…+1
-5
-
338. 匿名 2013/10/25(金) 00:07:58
トピ主です
皆様ご意見ありがとうございました
「見下す」「見下さない」のご意見につきましては、正直胸が痛みました
でも、ありがとうございました
よくよく考えて、申込いたします+3
-1
-
339. 匿名 2013/10/25(金) 00:39:11
>> 309
そう思ってるんならもう二度とガールズちゃんねるには来ないでね WWW
+2
-0
-
340. 匿名 2013/10/25(金) 00:44:33
結局、団地住みの人は団地批判コメントを見ると、反論する。持ち家の人は団地批判する。という繰り返しですね。ちなみに私は持ち家ですが、やっぱり団地の人を見下してしまいます。団地住みの人に申し上げたいのは、随分、国の恩恵を受けておきながら、掃除や近所付き合いが大変とか、ちょっと違うんじゃないかと思います。当初は政府が所得が低い人でもとりあえず住宅を、与える為に作ったのが団地。家賃が安い分しっかり頭金を貯めて、マイホームが買えるようにと建てた 、建物にいつまでも住むとは…ちょっとプライドなさすぎです。一方、持ち家は大変です。固定資産税などで税金を持って行かれる立場ですから。でも私は国のお荷物になりたくありません。プライドがありますから。団地VS持ち家、相入れないのは当然です。レベルが違いすぎちゃって…団地住みの人はまたこのコメント見て文句言うのかなぁ…まぁ図星だからキャンキャン言うのよね。
+13
-2
-
341. 匿名 2013/10/25(金) 00:46:21
>> 319
じゃあガールズちゃんねるを見なきゃいいでしょ?
そういう所だって分かってて何でガールズちゃんねるを見てるの?おしえてよ WWW
+2
-1
-
342. 匿名 2013/10/25(金) 00:57:39
337
差別だの偏見だの都合悪くなると弱者ぶるのが得意なんだよな
ちゃんとした人間なら恥ずかしくて住めない
仮に住んでも頑張って収入上げて出て行くんだよ
甘えるな+7
-0
-
343. 匿名 2013/10/25(金) 01:03:15
> 336さん
336さんの書き込みを見て、私の事ではないかと驚きました、、
私も全く同じ経験をした事があります
だから驚いてしまって、、
私が住んでいた団地( UR住宅 )も年配の方ばかりで、当時28歳だった私は「団地は若い人が住む所じゃない」って言われて酷い噂を流されたり嫌がらせをたくさんされました
その内、私は人間恐怖症になって、それを見ていた夫が生活が少しきつくなってもいいからもう少し良い所に引っ越そうと言ってくれ今の賃貸マンションに引っ越しました
UR住宅にいた頃よりは家賃は1万5千円ほど上乗せになり支払い金額は高くなりましたが今の方がずっと精神的に楽でUR住宅にいた頃よりずっと幸せです
+2
-0
-
344. 匿名 2013/10/25(金) 01:19:49
何か団地の人って、必死になって団地をかばうね。でもみんな、私は近所付き合いが苦にならなかったとか、楽しかったとかコメントが一緒な所がウソ臭い。ホントはキツかったんじゃない?だってあんな狭い空間の中、底辺と底辺のぶつかり合いだよ?!近所付き合いなんてギスギスしてたに決まってるでしょ?!+11
-0
-
345. 匿名 2013/10/25(金) 01:19:53
夫婦2人しっかりフルタイムで働いて、
納めなきいけないものちゃんと全部納めて、
ツキイチの清掃とか、やらなきゃいけないことちゃんとしてます。
でも子ども3人育てていくのに、2人の収入じゃ少し足りないんです。
だから家賃が安いのはほんとに助かってるんです。
唯一の家族日の日曜日まで働けということでしょうか。
そこまで世間様は偉いんでしょうか?
私のどこが甘いんでしょうか?教えて下さい。+1
-10
-
346. 匿名 2013/10/25(金) 01:28:17
345
どう考えても無計画な子供の数ですよね(笑)
+12
-1
-
347. 匿名 2013/10/25(金) 01:31:07
>345
自分が納得してるんならそれでいいんじゃない?
何もこのサイトでウサ晴らししなくてもいいでしょwwwww
+7
-1
-
348. 匿名 2013/10/25(金) 01:33:52
それで叩かれるのなら、授かり婚の方にも失礼ですよね?+2
-6
-
349. 匿名 2013/10/25(金) 01:36:21
私が憂さ晴らしじゃなくて、どうみても団地批判の方の憂さ晴らしですよね?+0
-6
-
350. 匿名 2013/10/25(金) 01:37:24
なんだろう‥この話が通じない感
やっぱり
変!+8
-1
-
351. 匿名 2013/10/25(金) 01:40:50
↑
349の人は何でそんなに粘着質にガールズちゃんねるに張り付いてんの?
何か怖いんですけど・・
+4
-0
-
352. 匿名 2013/10/25(金) 01:42:11
団地に住んでる=貧乏人
このレッテルは今も昔も変わりません。
そんな私は中学生まで団地住まいでした。
昔、友達のお母さんから、おうちどこなの?って、聞かれて「へ~、団地に住んでるんだ~」ってよく言われてました。
大人になって、その意味がわかりました。
だから私は意地でも団地にはすみません。
団地に住むと言う選択肢は0です+11
-0
-
353. 匿名 2013/10/25(金) 01:45:29
ガルチャンに張りついてんじゃなくて、
団地住まいは、甘いだとか働いてないとか、人のことよく知りもしないのにイメージだけで批判してるから
腹立ったんですよ。+0
-6
-
354. 匿名 2013/10/25(金) 01:46:36
授かり婚に失礼てw+3
-4
-
355. 匿名 2013/10/25(金) 01:49:11
332
清掃行けなくても行けない理由はあります。
こっちは家事育児で忙しいんで!
乳児連れては無理でしょ。
あと、高い〜って頭悪そうな喋り方不愉快です。
家賃以外で何も求めてませんが?
いけないんですか?+0
-7
-
356. 匿名 2013/10/25(金) 01:50:21
実際、団地に住んでる金持ちなんていなだろ?
それが答えだよ
貧乏だから団地に住む。すなわち団地に住んでる人は貧乏
残念ながらこれは事実。+15
-0
-
357. 匿名 2013/10/25(金) 01:51:13
そういう生活になる事はきちんと自分で覚悟して子供を産んだくせに腹を立てるなんて頭おかしいね
人に八つ当たりしてないで早く寝なよ
ちゃんといつも仕事をしてればの話だけど
+6
-0
-
358. 匿名 2013/10/25(金) 01:54:03
団地に住むメリットなんてあるの?w
100歩譲って、賃料が安いくらいでしょ
安くてもあんな犬小屋みたいな所には住みたくない+8
-0
-
359. 匿名 2013/10/25(金) 01:57:52
352、356さん
貧乏、貧乏って言葉を連呼すること自体、心が貧しい人だなぁと思ってしまう。
お金や家柄とかレッテルに執着しすぎて、中身が荒んでいってる感じ。+1
-9
-
360. 匿名 2013/10/25(金) 02:04:41
353・354・355・359(全部同一人物?)みたいな
人間性の人が団地に住んでるから団地には住みたくないんだよ
+6
-0
-
361. 匿名 2013/10/25(金) 02:08:39
>359
え、団地に住んでる人って皆こんな汚い性根なの・・?
+6
-1
-
362. 匿名 2013/10/25(金) 02:13:23
341←
客観的にみてんです。
トピも記事も。
ニュースみるのと一緒。
みんなむきになってるなーとか、
そーなんだ、そうだよねー、へー感覚ですが?
はい、あなたが正しい!
でも、みんなあなたと同意件でもないですし、
見なきゃいいのにとか、
あなたが言うことじゃない。
ご苦労様です。+0
-6
-
363. 匿名 2013/10/25(金) 02:21:04
362
必死すぎだよ
+5
-1
-
364. 匿名 2013/10/25(金) 02:34:38
眠れないから、1から全部読んできた。
やっぱり団地住まいにメリットなんてないな と実感。
なんだか狂ったように反論コメしてる人は、団地住まいなのかな?
貧乏だの何だの言われて、図星だったからキレてるんだね+16
-0
-
365. 匿名 2013/10/25(金) 07:19:45
ほんと、改めて思うんだけど
団地批判してる人って、
小学生の子どもが貧乏をネタにいじめしてるのと同じ心理なんだろうね
文面みたらそれが伝わってくる。
もう「おまえんち、貧乏だから遊ばな~い」みたいな
大人がそういう差別心理でいっぱいなんだから、子どもも自然に植え付けられちゃうよね。
それが当たり前になってしまって負の連鎖になってしまう。
自分の子どもには「お友達に、おうちが貧乏だからとか、あそこに住んでるからとか、太ってるからとかいう理由で仲間外れにしたり、いじめたりしたら絶対ダメ。お友達になるのにそんなこと関係ない」
としっかり教えます。
というよりもそんな当たり前のことも分からない方がおかしいのにね+6
-7
-
366. 匿名 2013/10/25(金) 07:35:22
365です。
↑みたいなこと書いたらまた、働いたことないとか言われそうなんで補足(笑)
私は高卒からずっと働いてきたと書いたものです。
人の醜い部分を嫌になるくらい見てきたからこそ、
自分の子どもにはそんな人間になって欲しくない。
反面教師ですね。
こんなとこで問題提起しても意味ないかもだけど…+1
-7
-
367. 匿名 2013/10/25(金) 08:16:07
>>365
>自分の子どもには「お友達に、おうちが貧乏だか らとか、あそこに住んでるからとか、太ってるか らとかいう理由で仲間外れにしたり、いじめたり したら絶対ダメ。お友達になるのにそんなこと関 係ない」 としっかり教えます。
他人のうちの事を「おうちが貧乏だから」とか子供に言っちゃう事が当たり前じゃないと思うよw+10
-1
-
368. 匿名 2013/10/25(金) 08:24:55
367さん
よく文章読んでから言ってもらえますか?
自分のうちじゃなくて、よそ様のおうちってことですよ?
ちゃんと読めば分かると思いますが。
必死にあら探しした感じが伝わります。
全体を読んで何が言いたいのかも分かりませんか?+1
-7
-
369. 匿名 2013/10/25(金) 09:12:39
368
よそ様おうちの事をグダグダ言う前に働いてまともな所に住みましょう
高卒から10年働いてると書いてありましたが、10年働いてキャリアもまともにつまなかったの?普通は給料あがってそれなりのポジションについてるでしょ?
金を稼ぐ能力もない底辺だから団地なんかに住むのよ〜。
と言うか、あなたはアスペかな?団地批判してらっしゃる方の意見と全く噛み合わない反論ばかりムキになって書いてみえるからさ。ずっと張り付いてらっしゃるようだけど、働くために早く寝て休んだらいかが?笑+8
-1
-
370. 匿名 2013/10/25(金) 09:21:18
さすが団地住まいしてるだけあって、頭の中の構造や精神状態が色々おかしいのね。
ありがとう。あなたのおかげで、やはり団地に住む方は基地外が多いと証明して頂き!偏見ではなかった訳で。これからも心おきなく団地の方を軽蔑できます!+8
-3
-
371. 匿名 2013/10/25(金) 10:02:49
これって、一人の団地住まいの人が暴れてるの?
それとも複数の団地住まいの人?
団地住まいの人って気に食わないと暴れ出して警察沙汰になる人ばかりだから嫌なんだよね・・
+5
-2
-
372. 匿名 2013/10/25(金) 10:21:10
やはり団地住まいの方は異様な方が多いのですね。
生まれも育ちも戸建で接点はありませんし、友達も団地住まいはおりませんが、人生何があるかわかりませんが、落ちる所に落ちてしまわないよう、今後も関わる事なく人生を大切に、主人を大切に、仕事を大切に生きていこうと感じました。
一度落ちてしまうと税金で補助されてる感覚が当たり前になってしまうのですね。何が悪い?とばかりに。。恥の概念がないのはお気の毒…としか。
ここを読んで参考になりました。団地住まいの方、ありがとうございました。+7
-2
-
373. 匿名 2013/10/25(金) 12:48:56
性根が腐りすぎ…
他人を見下して優越感に浸って安心してるのかな?
見下してる人達はお金があっても私生活が充実してないんじゃない。
どこに住んでいようが本人がきちんとしていればいいと思うんだけど。+3
-8
-
374. 匿名 2013/10/25(金) 13:53:41
368の方へ
367の方は、自分のうちじゃなくてよそ様のうちの事を言ってるから「おかしい」って言ってるんだよ?
ちゃんと読めてないのは貴方だと思いますが(笑)
「お友達のうちが貧乏だからって、その子の事、仲間はずれにしちゃだめだよ」って自分の子に言うんですよね?
その方がおかしいと思うんですが。
子供に「貧乏だから」とか言う必要はありますか?
だから団地に住んでる人はモラルがない親が多くてやだわ。
日本語理解できてますか?+10
-0
-
375. 匿名 2013/10/25(金) 14:20:56
ここを読んで、思いました。
団地住まいの人は変わり者が多い。
低所得な上に低脳
団地に住んでるってだけで偏見持たれるのも納得だわ
団地に住んでる人とは友達になりたくない+9
-1
-
376. 匿名 2013/10/25(金) 14:58:46
団地の人って、税金面とか国の世話になっているのだから、嫌われてるんだよ!持ち家の人は税金払ってばっかりだから、大変だよ!何故分からないの?団地の人はもっと謙虚になりな‼+7
-1
-
377. 匿名 2013/10/25(金) 15:20:22
376
ホントだよね。
大事な事を失ってるねはどっちだか‥
うちは甲斐性のある夫で良かった。+6
-0
-
378. 匿名 2013/10/25(金) 15:23:24
374
すごい粘着な方ですね。団地の小汚い部屋の中で朝から晩まで張り付いているから根性までも曲がってしまったのですね。
お可哀想に…。恥を知りましょう。+5
-0
-
379. 匿名 2013/10/25(金) 15:31:25
すみません
訂正です
374ではなく368の方へです。
団地の方と関わるとロクな事がございません+6
-0
-
380. 匿名 2013/10/25(金) 16:46:05
団地に住んでるなんて人間の底辺じゃん+6
-0
-
381. 匿名 2013/10/25(金) 17:36:02
356
親の権利証を持ってる人は格安で月1万とか、親が借りてた額のまま住めるので、
(法の抜け道ですね)高収入でもマイホーム資金の為に団地住まいしてる人ならいる。
他に場所が通勤に便利だとかで。
団地は一定収入超えたら出なくちゃいけないんだよ。+5
-0
-
382. 匿名 2013/10/25(金) 18:05:13
私はタダでも住みたくないな
これはお金の問題じゃないよ+9
-1
-
383. 匿名 2013/10/25(金) 18:36:54
メリット⇨懐に優しい
デメリット⇨世論は冷たい、世間との温度差+9
-0
-
384. 匿名 2013/10/25(金) 18:50:32
私も、タダでも住みたくないわ。
皆様の税金使ってる。お国の世話になってる。と、思うと申し訳なくて。
安い家賃だから浮いた金でブランド物!海外旅行!一生ここでいい!草引きは嫌だ!……なんて恥知らずな。
税金で負担されてる場所にいる以上、肩身狭く生きてって下さいね。
恥だと思って下さい。
まぁ、恥と言うのを持ち合わせていらっしゃらないから平気で住みやすいとか差別するなとか言えれるのでしょうね+7
-1
-
385. 匿名 2013/10/25(金) 21:23:29
団地に住んでる親子でまともな人間見たことない+8
-0
-
386. 匿名 2013/10/26(土) 07:19:33
私の実家は団地ですが、分譲です。
30年前くらいに購入して、当時3000万円くらいしたそうです。
団地だから貧乏とか性格が悪いとかいったことは感じたことがありませんでした。
このトピをみて、そんな風に思われていたんだと思って悲しくなりました。
+0
-3
-
387. 匿名 2013/10/26(土) 19:55:59
386
ここは特別だと思います。+1
-2
-
388. 匿名 2013/10/30(水) 01:12:31
団地はクズ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
1603コメント2022/06/25(土) 20:08
反ワクチン派で“二酸化塩素水”飲用が流行中…医師は「急性腎不全、不整脈引き起こす」と警鐘
-
1028コメント2022/06/25(土) 20:09
婚活イベント中止の危機…男性の申し込み20人、女性10人だけ
-
939コメント2022/06/25(土) 20:08
「黙れ!」「お前が黙れ!」授業中に教員激怒、男性が罵声 動画拡散...立教大「適切に対処したい」
-
786コメント2022/06/25(土) 20:08
群馬県伊勢崎で40℃観測 今年全国初、6月としては史上初 熱中症予防を
-
759コメント2022/06/25(土) 20:06
今、家にこれありますか?【+-】
-
623コメント2022/06/25(土) 20:08
育児休暇中の離婚
-
578コメント2022/06/25(土) 20:08
平行二重の芸能人が見たい
-
572コメント2022/06/25(土) 20:08
どんなイケメンでも引く服装
-
534コメント2022/06/25(土) 20:06
【漫画・アニメ】作者からの扱いが酷いキャラPart2
-
512コメント2022/06/25(土) 20:08
今までの恋愛で学んだこと
新着トピック
-
84コメント2022/06/25(土) 20:09
小林礼奈、“無添加こだわりママ”のアドバイスが苦痛だった 「私はゴリゴリ添加物与えまくり系だから」
-
4643コメント2022/06/25(土) 20:09
【2022年6月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
6917コメント2022/06/25(土) 20:09
ぼっちcafé / まったりトーク【13号店】
-
37コメント2022/06/25(土) 20:09
酔った時の性格
-
1851コメント2022/06/25(土) 20:09
乃木坂46山崎怜奈、7・17卒業を発表「わがままを許してほしいです」声を詰まらせる場面も
-
754コメント2022/06/25(土) 20:09
鬼滅の絵トピ Part2
-
6958コメント2022/06/25(土) 20:09
ゴールデンカムイ総合トピpart44
-
287コメント2022/06/25(土) 20:09
世界大学ランキングで日本が低い理由と評価を上げる方法を語るトピ
-
1028コメント2022/06/25(土) 20:09
婚活イベント中止の危機…男性の申し込み20人、女性10人だけ
-
273コメント2022/06/25(土) 20:09
【高い】ベビー用品の値段の差!【安い】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する