-
1. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:40
主は友人Aから「友人Bの結婚祝いを一緒に送らない?」と連絡があり、LINEで決めてる途中で友人Aから突然音沙汰がなくなりました。
この友人は何かを決めてる時に返事が来なくなることが過去に何回かあったため、またか…と思いつつ待っていたのですが2週間近く返事がなかったので自分で決めて自分1人の名義で結婚祝いを送りました。
するとその事を知った友人Aが大激怒してしまったんです…連絡なしになんで1人で送ったんだと言われ、SNSをブロックされました
正直とってもびっくりして、悲しいです…(;o;)
結婚祝いで揉めてしまったので友人Bにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたらよかったんだろう+163
-35
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:28
面倒だな。+437
-2
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:55
サヨナラでいいよ。+573
-1
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:14
自分から言っておいて音沙汰無しにして、後から文句って…縁切るわ…面倒くさい+748
-2
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:18
友人Aがどう考えてもおかしいからもう振り回されずに済んだと思って気持ち切り替えてこ!+476
-2
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:32
>>1
丁度いいご縁の潮時+445
-1
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:37
そんなキチガイと縁が切れたからって悲しむ必要はない+308
-3
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:40
悲しまなくて良いよ。放置したのはAなんだから。もう友達やめなよ。+313
-2
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:44
そんな友達いらない+190
-1
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:00
友人Bにこのまま伝えてそれでおしまい
怒られる意味が分からない+268
-1
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:05
音信不通の時点で意味わからない。
あなたは間違ってないかと。
そんなやばい友人と縁切れて良かったんじゃない。+182
-2
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:30
自分から言い出しといて2週間音信不通にしたら自業自得だわ
仮に何か理由があるにしても主に切れる意味が分からない+200
-4
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:33
>>1
連絡なしになんで1人で送ったんだと言われ、
答えすでに出てない?自分だけで贈るって連絡しなかったのがまずかったんだよ。+268
-17
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:58
あんたこそ、何で急に連絡取れなくなるんだよ⁉️って言い返せばいいじゃん+115
-2
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:02
ADHDかも+2
-12
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:08
私は、出産お祝いで揉めた事があるけど、主さんのはAさんが完全に悪いと思う。
私の場合は、出産お祝いを3人で出し合ってプレゼントしようと話して仕切ってる子から私が選んで後でお金徴収していい?と来たのでお願いしますと言いました。
結局、渡す日にちまで何を買ったのか知らせてくれなくて渡した時に知りました。
しかも、DIORの赤ちゃん用のドレスでめちゃくちゃ高くてこんなの一回くらいしか着ないじゃん。と思ってしまった。
お任せした私が悪かったな。+86
-12
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:13
その人と遠続きだとまた面倒なことになるから、ここで縁が切れて正解だと思う。+21
-1
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:13
人間関係で悩むなんてクソだから、去るもの追わずで行きましょ。+13
-2
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:13
返事なかったら催促しなよ
それでも返事なかったらもう1人で送っちゃうよーって最後通告してから送りなよ
そういうのすっ飛ばすから揉めるし嫌われるんだよ
仕事と同じ。ホウレンソウ大事
今後は気をつけて
>>1.+161
-27
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:16
音信不通じゃどうしようもないよ。逆切れする方が悪いし、今後のトラブル回避に金銭問題でのAとの交流はやめた方がいい+19
-2
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:26
>>1
主さんは悪くないけど、いつまでに連絡来なかったら一人で動きますよ!って私なら最後通告みたいに送っとくかも。
そしたら何言われても知らんわ!って言える+215
-3
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:44
向こうからブロックしてくれてむしろラッキー、
このまま疎遠にしましょ。
Bさんもわかってくれるよ。+19
-2
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:45
間違ったことはしてないから気にしない。
ほっとく、去る者は追わず
+7
-1
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:46
>>1
本人に品物なにが欲しいか聞く役やらされたわ!
主催者が聞いてくれよ+5
-1
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:52
やべーやん友人A
気にすんなよ
頭のおかしい日本人女性は山ほどいるし、良い人とも知り合えるよ
あと友人Aのことは共通の知り合いに相談したほうがいいかもね外堀埋められるだろうから+6
-5
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:55
>>1
そんな友達切れて良かったじゃん
むしろ逆ギレしてきた時点で1さんも今までのこと含めて言い返してやれば良かったのに
多分そんな勝手だと自分優位に周りに色々言ってそうだから、お祝いの時のLINEとか見せてそこはしっかり否定しておいた方がいいよ+64
-2
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:58
>>1
大事なことなのに途中からAが連絡くれなかったからじゃん。と伝えてもうほっとく。+20
-1
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:23
連絡ないから個人で用意しちゃうね!
ってLINE送ってからにするかな
連絡返さないAさんも悪いけど一言言ったほうが後に揉めないよね+98
-2
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:29
>>1
その2週間の間にいろいろ考えてたのかもね。+2
-6
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:56
>>13
「待っても連絡くれないから私1人でお祝いする」
と一言報告があっても良かったとは思うけど、そもそも悪いのは言い出しっぺなのに2週間も連絡無視した相手だからね。
それでキレるのはおかしいよ。+293
-4
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:22
>>1
友達が完全に悪いけど「○日までに返事なかったら、私は個人でお祝い送るね」位は言って良かったかもね+113
-2
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:35
>>1
無意味な罪悪感で縛るAを友人と呼ばない呼ぶ必要もない+7
-2
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:40
グループで一番最初に結婚したんだけど(式はなし)私の時は何もなくて、その後結婚した子には他の子たちから「〇〇の結婚祝い皆で送ろう」ってなった
元々下に見られてる気はしてたけど(学生時代一番モテなかったし先に結婚したのも気に食わなかったんだと思う)本当の友達じゃないんだなって感じた+27
-6
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:54
>>16
一般的な予算ってあると思う。
普通はこれ買うけどいい?って一言あるもんだし。
+91
-1
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:21
うわあムカつく。主さん、どうすればよかったなんて悩む必要ないよ、その人がおかしいんだから。
そういう人だってこと、多分まわりも勘づいてると思うし。大丈夫。
忘れて楽しく過ごしてね。+7
-2
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:08
大して関わりのない友だちのお祝い贈るメンバーに勝手に入れられてたことはある
プレゼントは〇〇にしました、ひとり〇〇円だよ!って連絡きて断れなかった……
もらった方も戸惑ったと思う+22
-1
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:20
最後に連絡した方が良かったとは思うけど、その友人と縁切れて良かったじゃん!
こういう重要なこと決めてる時に急に連絡来なかったら動かない人って仕事出来なさそうだよね!+6
-1
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:24
>>13
うん。私も1人で送るなら一応連絡入れるわ。+258
-2
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:33
最初から友人でなかったんだよ。節約しようとして主を誘ったんじゃないの?ブロックするような人とご縁が切れてよかったね+6
-1
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:46
2週間って長いしね仕方ないわ+7
-1
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:20
気分屋ってめんどくさい。さよならでいいよ。+24
-3
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:49
グループで品物贈る時に「なんでもいい」「わからない」しか言わないやつイラッとくる
そういうやつに限ってこっちが案出すと既読無視したりする+26
-1
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:55
>>34
なかなか会えない人たちとグループで買うときはLINEとかで、「ひとり◯千円で大体こんなもの」みたいに決めて買うほうが多いよね
丸っとお任せはあまりしない+29
-0
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:59
私だったらもう意見出てるけど腹立ち紛れに『もう連絡つかないから一人で送るね!』と嫌味ったらしく言ってから送るかな。
もしかしたら主さんと連名でお祝い贈った方が個人で贈るより金額少なくても2人分の値段だからショボくならないと思ってお祝い代ケチりたかったんじゃ…とさえ思ってしまう。+7
-0
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:59
>>16
予算は決めておいた方が良かったね
+71
-0
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:04
面倒だよね。
誰が決めて、誰が買って、誰がプレゼント渡すセッティングするのか揉めない訳がない。+3
-1
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:41
>>13
それだよね。
放置されても一応私なら連絡するなぁ。
『どうする?連絡ないからもう私一人で送っていいかな?』って。
もちろん相手が悪いけど、絶対トラブルになるの分かるから。+231
-1
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:51
>>1
そりゃ向こう側が勝手すぎるよ。
私も数人のグループで結婚祝いするってなった時揉めたというかちょっと感覚の違いがそれぞれ炸裂して、もー何でもえーわ、勝手に決めてくれな状態になったよ。おおざっぱな考え方するとそれなら個々で好きなようにすればえーやんって思ってしまう。綿密に一人一人の状況も合わせて一致させてみんなで!ってしたいのがよくわからない。+12
-1
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:34
>>1
提案しておいて連絡ないとか困る
こちらから、どうする??あれから連絡ないけど、1人で贈っておくね?とか連絡しないといけないやり取りが面倒+20
-1
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:39
めんどくさいけど、
これ以上遅くなりたくないから、個人で送るね。
とLINEしてから贈るかな。
即答くるなら、調整したらいいし1日でもあいたら、もう送ったでいいし。
ただ、そんないい加減な友達、縁切れてよかったと思うよ。+20
-1
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:50
>>1
返事が来なくなるタイミングから嫌になってたんじゃない?
価値観は人それぞれだから、無理に復活させないようにしないでいいと思う+12
-1
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:29
>>1
主さんの質問が「どうしたらよかったんだろう」っていう過去の事に対してなので、
1.過去に返事が遅い等トラブルの可能性が高い友人の場合そもそも一緒に送るという選択をしなければよかった
2.自分で決めて送る前に、もう日にちもないから〇〇日までに連絡来なかったら私一人で送るね等と友人Aに連絡をした上で友人Bに結婚祝いを贈る
の2択じゃないかな。+47
-2
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:32
>>1
2週間音沙汰なしのAもAだけど、主さんも送る前に一言Aに連絡したら良かったんでは。+39
-1
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:54
>>29
でも、2週間は長いなぁ
まだ迷ってるよー、だけでも言ってくれたら違うんだけど、連絡つかないのは…+20
-2
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:56
>>19
主も仕事とか普通の友人ならそうしたんじゃない?
でも相手は音信不通の常習犯なんでしょ?
向こうがホウレンソウしないのに、こっちがご丁寧に連絡してあげる義理もない。もうそういう間柄だったんだよ。潮時だわ。+75
-9
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:58
>>16
全部おまかせにしたのも良くなかったね+57
-1
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:04
>>16
ディオールの赤ちゃん用ドレスの値段がわからないから調べたら、ドレスは出てこなかったけど出産祝いのギフトセットは出てきた。
ロンパースと帽子とスタイだけなのに5万以上で目ん玉飛び出た笑
ドレスだともっと高いよね…。
貰う方も気を遣うし、独断で何万も払わなきゃいけないのはモヤモヤするわ。+71
-2
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:21
>>1
お祝い事だから、
またかで済まさず、
何日までに返事がないなら一人で送るねって連絡する。
二人の間の事なら またか、で済ませられても、
お祝いされる友達を巻きこんだり、その話を耳にした友達は複雑だろうからね。
+16
-0
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:32
>>1
連絡途絶えた時に、そろそろ贈り物を決めたいだけど忙しいかな?連絡待ってるよ、とか今回は各々で決めようか、とか一言なにか送ってたら少し違ってたかも+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:18
>>47
そうそう、こうやって必要なことを蔑ろにする人な時点で後々トラブルになりそうだよね
完全に自分には非がない状態にしてから縁切るのが後腐れないよね+65
-1
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:53
個人的な意見だけど。
プライベートで連名でお祝いするような仲ならやらなければいいのにと思う。
個人でお祝いした上でグループ仲間からとかなら分かるけど個人ではお祝いせずにグループからはお祝いするってそもそもそんな深い仲じゃないよね?
渡す方もお互い気を使って嫌な思いする人出てくると思うんだけど。
もらう人もグループでお祝いもらうと安くおさえたかったのかなって考える人もいると聞くし。
職場とかならグループでもいいと思うけどね。+5
-4
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 08:26:29
>>13
そろそろプレゼント準備したいなーって連絡する!
忙しいなら今回は別々に送る?とか+62
-1
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:09
>>47
この一言は大切だね。報連相だ。
連絡放置してる向こうも悪いけどさ。+63
-1
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:23
>>13
コレだと思う。記録に残るメッセージで「忙しいみたいだから、今回は別々に贈ろう。」と一言送っておけば済んだ話かと。相手が悪いのはわかるけど、こんな風にあとからゴチャゴチャ言われないための自己防衛みたいなもんだよ。+175
-0
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:58
>>1
そのお友達も主さん誘って丸投げするつもりだったのかもねー。後は主さんがやってくれるでしょって思っていたら梯子外されて怒っているのでは?+22
-1
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:22
主さんは悪くないけど、ブロックと激怒されて、え、悲しいの?って思った笑だって一緒にやるって流れで一言も言わずにやったらそりゃ揉めるの目に見えてるじゃん。縁切るくらいの気持ちでやったのかと思ったわ。Aが難有りなの知ってるんだから最初から、自分でやるね、つて断れば良かったんじゃ?それか自分一人でやるときも、決まらないからそれぞれでやろうって一言言えば良くなかった?
トラブルになって、お祝いしたかった子の耳に入るって予想できそうだし、迷惑かからないような行動とれば良かったのにって思う。
主さんは悪くないけど、相手と自分の行動を鑑みれば想定内の事態だと思う。+5
-0
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:29
そんなのは友人とは呼ばない+5
-1
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:42
>>19
返事が来なくなった、ってことは主さんから送って返事待ちだったんじゃないの?
同じようなことする友人いるけど、連絡なくなったから「どうする?」「忙しいようなら私買いに行こうか?」とか送っても本当に何にも返ってこないんだよ
それが続くとまたか…ってなるのはわかる
まぁ主さんも、一方通行でも「1人で贈ります」だけは言うべきだったなとは思うけど+76
-0
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:06
>>16
そんな高価なプレゼントをみんなで渡さないの変だね
予定合わなかったとかじゃなくて勝手に渡すなんて
お金要員みたいですごく嫌+57
-1
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:27
共通の友人には自分の方の事実も伝えておいた方がいいよ。
そういう人は「一緒に贈ろうって声かけてたのに、仕事で数日返信できない間に一人で贈って音沙汰なかったんだよ!」とかって自分の都合のいいように情報操作するからね。
+4
-1
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:33
>>13
これに尽きる
「もう待てないから自分1人で贈るね」と最後に1つメッセージ送っておけば相手がキレようと何も問題なかった
音信不通はもちろん不誠実極まりないけど、連絡しないでご破算にしたことで相手に突っ込みの隙を与えるのはとても勿体ない+125
-1
-
72. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:00
揉めてはいないけど、「?」みたいになったことはある。
友達5人で、1番目と2番目に結婚した子には他の4人から3万円ずつ集めてお祝いして披露宴にも出席した。3番目に結婚した子は結婚式披露宴なしだったけど、同じように4人から3万円ずつ集めてお祝いとして渡した。次に4番目に私が結婚した時も披露宴なしにしたけど「披露宴なしなら1万円ずつにさせてもらうね」と連絡が来た。まあいいけど…。1万円ぐらいの内祝いを返した。
そして5番目に結婚した子も披露宴なしで、私は個人的にお祝いを送った。他のみんなからはお祝いなしだったらしい。
その後5人のお付き合いは年賀状のやり取りぐらいだったけど、それも2年ぐらい前からなくなってしまいました。+7
-1
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:30
友達にも『何で返信しないの?』
主さんにも『何で一言いわなかったの?』
って思っちゃう。
私からするとどちらも不思議。+17
-1
-
74. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:38
3人で贈ったことならなんどかあるけど(4人グループ的な感じで、それぞれ二人以上産んでるので)
一人はいつも忙しい子だし、他の子も忙しい時期だったりすると、返事2週間以上ないのは普通にある。
みんなのんびりさんだから、一ヶ月とか、それ以上かけてぐだぐだ決めてるよ。
その間、それぞれ無理ない時間で実店舗見たり、ネット見たりして。
出産後って、本人もバタバタしてるうちにすぐ日経つし、赤ちゃん見せてもらうのも、何ヶ月かして落ち着いてからの方がいいし、別に急ぐことなくない?
ゴールを決めておけばいいかもね。
3ヶ月くらいまでには決めたいね〜とか。+2
-4
-
75. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:45
Aさんとは友達でいたら、今後も主さん大変そう💦
音沙汰なしにしといて悪気ないとか、居心地悪そうな友達だな。
お祝いは個人が楽だよ。+6
-1
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:05
主さんも「返信ないから一人で送らせてもらうねー!」って一言あれば良かったかもね。
だからといって言い出しっぺのくせに2週間も放置した上、謝罪どころか逆ギレしてくる友人の神経はわからないけど。+14
-1
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:38
>>1
友人Bにも、わけを言ったら?
Aも悪いわけだし、納得してくれると思うよ。
Aも悪いけど、一言自分だけで贈るね。って言わなかった主も悪い。
まぁ、急に音沙汰なくなる人なら、これかもも何かトラブルがあるかもしれないから、縁切ってもいいんじゃないかな?+5
-2
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:29
>>16
多分お祝いの気持ちをお金に換算したのがその結果なんだろうけど、貰う側からすると、逆にその人に出産祝い贈る時に貰ったのと同等のもの贈らなきゃ…と思うから、私だったら貰ったら有難いけどそれよりも
「高価なのに申し訳ない、お返しどうしよう。この人が子ども産んだ時どうしよう」
ってなるかも。
16さんも、まさかそんな高価なの買うなんて思いもしなかったんだよね。
普通ならお祝いの相場くらい調べるし。+33
-1
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:35
LINEで音沙汰なしなら電話するわ
LINE見ない人一定数いるよ
何度掛けても電話にも出なかったらやっと1人でお祝い渡すわ+0
-2
-
80. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:25
グループで一つのもの送るってめちゃくちゃ面倒だよね
皆んな案出し合うけど、まとまらなかったりするし。
遠方だとお金まとめるのも大変
色々経験したけど、友達グループでそれぞれ何あげるか報告して被らない様に別々で送るのが1番楽だった!
到着する日は同じにして一斉に送るとグループ感でる+3
-1
-
81. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:25
それは友人ではない+0
-1
-
82. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:58
もう放っておきな。
友人、面倒すぎ。+2
-1
-
83. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:26
音信不通になりやすい人、グループラインでも遅い人て必ずいる、、話が進まないから期限つけてる。何日までにお願い!返信ない場合は不参加でカウントします!みたいに…、後から文句言われたくない。その方が割と返信も早いよ、、
+6
-1
-
84. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:58
>>1
LINE返信なかったとはいえ一緒に送る約束したなら催促してでも一緒に送った方が良かったと思う
相手が催促しても連絡が途絶えるようなら1人で送る宣言しても良かったと思うけど
何も言わずにプレゼントしちゃうのは喧嘩売ってるようなものだと捉える人もいるんじゃないかな
これからも仲良くしたい相手だったなら一言声かけたらよかったと思う+17
-1
-
85. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:18
>>19
言い方キッツいけどこれだと思う
そりゃ、どっちが正しくてどっちが間違ってるかって言えばAがアタオカだし主さんは間違ってない
でもこの主さんは
「Aが明らかにおかしいので縁が切れて清々しました」
ではないんだよね
>結婚祝いで揉めてしまったので友人Bにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたらよかったんだろう
って言ってる訳だから
結婚するBは大事な友達で、めでたい時だからこそトラブルなく進めたかったんだよね?
もともとAがこういう時にグダグダになってトラブルになりやすい面倒な人なのは分かってたし
それなら相手がアタオカだろうと自分が間違ってなかろうと、むしろ相手がアタオカだからこそ先に連絡しておかないといけなかったと思う
スリの多い国に旅行に行くのに
「こちらは何も悪いことをしてないのだからいつも通りでいい、なぜ間違ってる相手に合わせないといけないの?」
って無防備な格好でスられて
「せっかくの旅行で揉めてしまったので残念な気持ちでいっぱいです。どうしたらよかったんだろう」
って言ってるようなものだと思う
主さんは間違ってないし何も悪くない
でも起こるべくして起こったトラブルだと思う
+30
-9
-
86. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:51
>>72
ちょっと疑問なんだけど、1万円貰ってなんで内祝いが1万円なの?
普通は5千円前後じゃない?+6
-4
-
87. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:57
結婚祝いに限った事じゃないけど数人でお金出しあってプレゼントしたのに渡した人が「これ‥」ってだけ言って渡して貰った人はその人だけがくれたと思っちゃう事よくある。「みんなから」ってちゃんと言って渡して欲しい。+18
-3
-
88. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:05
私もつい最近同じような事がありました!
連絡来なかった訳ではないけど忙しいのか一日一通ぐらいのやりとりしかなくて、なかなか決まらないから
もう時間もないし今回は個別で送ろう!と提案したらすんなり話が終わりました。
連絡放置も良くないけど、主さんも一言連絡入れても良かったかも?+11
-1
-
89. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:12
>>72
だんだんと結婚生活でお金がなくなっていったとか。
独身の時はわりと自由になるお金が多いけど、結婚するとお金が入り用になるよね。
でも、結婚とかそういうおめでたい事はあまりケチらないほうがいいと思うけど。+7
-1
-
90. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:45
>>1
主さんが、また今回も返事こないからもういいか!2週間待ったし。という気持ちになったのもすごくわかる。困るよね。
友達は恐らく、一緒に送ろうって伝えたからオッケー!って感じで、ものすごく勝手だけどそれで完結した(主さんに丸投げ)と思ってたんだろうなと。
主さんも、一言「返事ないから、別々に送ろうと思う」と連絡を入れてたら完全に非はなかったと思う。
ありえないのはお友達だと思うけどね。+17
-1
-
91. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:33
>>72
え、1番目の子の3万円ずつのお祝いって披露宴のご祝儀とは別に集めてプレゼントとか買ったってこと…?
ご祝儀を友達分まとめて渡すって聞いたことないし、きっとそうだよね?
別に12万分のギフトとかすごいな。そもそもやり過ぎじゃないかそれは+9
-2
-
92. 匿名 2021/11/08(月) 08:39:48
>>19
多分、元々テンポが合わないところもってきて、ラインなら既読さえつけば「了解、後日返事するから待ってて」の意味と思ってるかどうかの認識も、合わないんだと思う。
のんびりさんだと、家事して育児して仕事してたら、2週間ってあっという間に経っちゃうけど、
きちんとしてる人だと、どんなに忙しくてもぱぱっと返信するし。
実際数分で返事できるんだから、忙しくてもできないわけないんだよね。
でも、性格がのんびりしてると、できないんだわ。
1時間くらい余裕な時間ある時じゃないと、できない。
自分の場合は躁鬱のけがあり、できる時とできないときの振れ幅がすごいので、どっちの気持ちもわかる…+6
-10
-
93. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:12
>>1
結婚式って色々やらなきゃいけないから身の回りの決別式でもあるんだよね
今回は主役じゃ無かったけど身辺整理で良かったんじゃない?A子さん他の人にもやらかしてそう+0
-1
-
94. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:52
こういうもめ事があるから、なるべくお祝い事はグループでやらず一人であげるようにしている
お祝いの品選び、金額、割勘代払わないなど、本当面倒だよね+10
-1
-
95. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:51
>>54
どちらも連絡不足やったなぁ
一緒にしようって誘ってくれたんだから一言送れば揉めなかったと思う+5
-2
-
96. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:53
>>87
のしつけたほうがいい+4
-1
-
97. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:39
>>1
友達が音信不通になりやすいてわかってるなら
お祝い先に一人で送るねって最後にラインしとくかなあ。
話し合いの途中で先に一人でお祝い送った悪者にされるの予想つくからさ。
返事くれない相手でも、話を終わらせる必要はあるよ。
自分のお祝い事で友達同士が縁切り、お祝いにケチついた友達も気の毒だわ。
+9
-1
-
98. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:11
>>33
私も同じでした。
私がグループで最初に結婚が決まって、みんなが「食事会開いてお祝いしよう」って言ってくれたんだけど、そのころ私は体調を崩してしまい、点滴を受けながらなんとか式と披露宴をこなし、直後に入院となりました。
結果、私のための食事会はウヤムヤのまま消滅しました。
そのことはもちろん全く恨んでいないし、むしろ申し訳なかったと思っています。
モヤモヤするのは、その後続いたグループのメンバーの結婚の際、当然のように私もお祝い要員に入れられていること。
しかも、健康上の理由で私が出席できない食事会でも、ちゃんと会費を割り当てられ、徴収される。
まさか「私、祝ってもらっていないから抜けさせて」とも言えないし…。
例えば誰かのお祝いの時、「そういえばガル子もまだだったから、一緒にする?」なんて言ってくれたら嬉しいのにな、と思ってしまいます。
金銭の問題ではなく、気持ちの上でのモヤモヤが大きいです。
正直このモヤモヤがあると、メンバーの結婚を心から祝福する気持ちもしぼむんですよね。
そんな自分にも自己嫌悪を感じて、ますます凹みます……。+4
-10
-
99. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:45
言い出しっぺのくせに2週間連絡返さないAもびっくりだけど、返ってこないからって一言連絡も入れず勝手に個人で手配しちゃう主にもびっくり
個人で用意するなら連絡入れないと揉めるのわかってるじゃん
どっちとも友達になれないわ+17
-2
-
100. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:04
>>1
Aは主にとってどんな友達なのかな?
これからも仲良くしたいならちゃんと謝った方がいい
連絡返さなかったのももちろん良くないけど勝手に送った主も悪いよ
主も怒っててもう縁切りたいなら謝る必要は無いと思う+1
-1
-
101. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:24
>>1
友人Aは疎遠にするのが正解かと。
「ごめんねー、長いこと返事出来なかったからそうなるよね。私は私で送るから気にしないで!」
ってAが謝るべきなのに。
連絡出来ないタイプは関わるとダメ。
逆ギレしてくるなら尚更よ。+18
-1
-
102. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:24
もしかしたら、主さんの友達はもうお祝い買っちゃってたのかもね。
それなら「個人でするなら言ってよ!」と怒る気持ちもわかる。
でも2週間も連絡無視するのは無しだけど。+1
-10
-
103. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:31
>>1
まだメールはブロックされてないなら、連絡せずに送ったことをとりあえず謝ったあと、“大事な決定事項を決めてる時に音信不通になるそちらにも問題がある事”、“突然連絡が途絶えたらやる気無くしたと思うよ”と伝えて離れた方がいいよ。
めんどくさい人からは離れておくのが、ストレスなく生きるコツ。+3
-3
-
104. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:40
この先の事考えるともう縁切った方がいいからラッキーぐらいな気持ちでいいと思う。+3
-1
-
105. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:17
>>99
私も、どちらも面倒な人だと思う
連絡途絶えるのも困るし
返事ないなら催促したら良かったんじゃないかなと思っちゃう+8
-1
-
106. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:39
>>102
それもどうかと思う+4
-1
-
107. 匿名 2021/11/08(月) 08:47:56
>>98
自分が不参加の食事会で会費割り当てられるって驚き
結婚する子のご飯代皆で出し合おう~の1人分とかならまだわかるけど、
もしかしてきっちり1人分とられてるのか
だとしたらただ食事会してるメンバーのご飯代が安く済んでるだけじゃないのよ+15
-2
-
108. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:01
>>77
お祝いされれ友人Bにわざわざ、知らせる必要ないでしょ?
自分のお祝いの事で友達が揉めてブロックしてるとか…。友人Bには関係ない話だよ。
そりゃ話せば納得してもらえるだろうけど、、
自分キッカケて知れば友達も複雑だろうね+6
-2
-
109. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:50
>>13
私もどっちもどっちだと思う。+40
-5
-
110. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:05
>>47
こういう事って仕事にも通じるよね
私も絶対一言伝えてから行動に起こすわ+23
-2
-
111. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:21
>>13
返事遅くなったより連絡なしで勝手に一人で渡しちゃうの方が良くないかなと思う
悲しい気持ちになってるってことはまだ関係を続けたいのかな?
ちゃんと会って謝った方がいいと思う+7
-5
-
112. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:51
>>108
私も同じようなことがあってもう一人が当日ドタキャンして来なかったことがあったんだけど、お祝いされる予定だった友達には言わなかったら後で有る事無い事相手の都合良いように話が変えられていた+1
-3
-
113. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:02
>>1
どうせ既読になってたんでしょ?
でも贈る前に連絡ないから二人でやるって送ってたら良かったね+2
-2
-
114. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:16
Aて昔からケチだったのね+0
-1
-
115. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:16
そういう自己中で気の強い人います。
他の人から返信が来ないと怒る、しかもその返信内容が自分の意に沿ったものでないと怒る。
その人自身は、返信しないことやわがままはしょっちゅうですがね。
さよならでいいんじゃないですか?
メールってメールならではの気遣いがあると私は思っています。
+0
-1
-
116. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:57
>>102
でも2人でお金出し合ってお祝いするなら、どういうものを買うか相談して決めるよね。
主さんの書き方だと、その段階までいってなさそうだし、もう買ってたならそれは個人ですれば良いと思う。お祝いが高くついてしまったから誰か負担してほしい、とかなら正直にそう言えばいい。+3
-1
-
117. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:07
>>1
その友人が連絡しないのが悪いけど、一緒に送らないかと言われて了承したなら、「連絡ないから一人で決めて送るね」って送るなぁ。
でも、友人がキレるのはおかしいね。むしろ謝るべき。+8
-1
-
118. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:43
>>13
そうだね。友人Aもキレれる立場じゃないけど
私なら一方的にでも『遅くなると悪いから
1人で送るね〜』って連絡しとくかな。
正直、安い買い物ではないだろうから
贈り物決めるにも覚悟いるし。+66
-1
-
119. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:54
一応約束しちゃったから、またか〜と思っても、そう言うややこしい相手だからこそ、
しっかり最後に一人でするから!て連絡する。
そうすれば、責められるも必要ないし、連絡したよねって強く出れる。
+5
-1
-
120. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:02
>>98
食事会でお祝いしようって言ってくれたってことは、友達にお祝いする気持ちはあったわけだし>>33とは状況が少し違うと思うけどなぁ
それに披露宴でご祝儀もらってお祝いしてもらったわけだし
まぁ出席できない食事会の会費を割り当てられるモヤモヤは分からなくもないけど…+14
-1
-
121. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:04
>>1
何か決めてる途中に音沙汰なくなるとか、大激怒とか付き合い辛そう…。
ブロックされてかえってよかったんじゃない?
内容は違うけど、私もAさんみたいな少し面倒臭い部分がある友達にちょっとしたことで激怒されて一方的に縁切られて、ホッとした経験がある。メンヘラ気味ですごく周りを振り回すタイプだったから、もう疲れちゃってて。
Bさんの立場の友達には本当悪かったし困らせてしまったけど…。
10年後くらいにBさん通して見当違いの謝罪をしてきて「またあの頃みたいに語り合お〜╰(*´︶`*)╯♡電話していい?」とか連絡きたけど、やんわり断り続けた。+0
-3
-
122. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:19
>>113
❌二人
⭕️一人+0
-1
-
123. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:00
主も非があるかもしれないけど
自分側の落ち度棚にあげられる友人の無神経さもすごくない?
じゃなじゃ激怒しないでしょ。
私も連絡放置して悪かったけど、相談ないとかあんまりじゃないくらいのトーンじゃないんだよ。
主がびびるほど激怒って面倒くさすぎる。+10
-2
-
124. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:45
>>1
正直そんなことでキレてSNSブロックするって、人としてどうかと思うわ。
何で先に送っちゃったのって思ったとしても、友達相手にそこまで怒ったりしなくない?
面倒くさい人だね。いい大人なのに。
主は何も悪くなくて勝手にキレられて可哀想だけど、そういう人ともう関わらない方がいいよ。+13
-2
-
125. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:41
>>73
完全同意
ましてや相手は延滞の常習犯なんだもんね
連絡ないから一人で送るからねってメッセージ出しとけば後から文句言われても跳ね除けられたのになぁ+9
-1
-
126. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:09
言い出しっぺでその後音信不通にする人いるよね
私も過去メール等ない時代に、事前に口頭で言ったのに
後から「聞いてない」とか嘘を吹聴されたことがあるので、必ず証拠に残るメールかLINEする
それでも言い訳する人はそこで疎遠にするよ+7
-2
-
127. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:13
>>33
もしかしたら、あなたが結婚した時はみんな若いがゆえに結婚祝いっていう概念がなくて気付かなかっただけとか?
でも次に結婚した人に何事もなかったようにお祝いしてるのは嫌な気分になるよね。+15
-1
-
128. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:17
>>1
そのことを周りの友人全員にはなし、そのままサヨナラ。私なら死ぬまでシカトするかな。+1
-3
-
129. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:29
こういう面倒臭い相手に対しては何らかの証拠を残しておくべき+4
-1
-
130. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:37
>>1
仲直りしたいならちゃんと謝ろう
もういいなら忘れよう+2
-1
-
131. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:51
>>112
このケースだと友達二人の主張は"私は悪くない!連絡くれなかったあの子が悪い。"ふたり似たような同じ理由で弁解するんだろうね。両方ややこいなあって思ってしまう。私は友達に結婚祝いの件で揉められた側だけど正直すごく残念だったよ。
+5
-1
-
132. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:38
そのブロックした友人が、共通の知り合いに主さんについて
「一緒にお祝いしようって約束したのに勝手に自分一人でお祝いしてたの!」
とか言いふらしてるんじゃないかとちょっと心配。+8
-2
-
133. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:52
>>33
最初の子の結婚って何をしたらいいものなのかまだわからなかったりとかあるかも+11
-1
-
134. 匿名 2021/11/08(月) 09:01:49
こう言う事にならない為にも約束した場合は
どんな理由どんな相手でも一言、連絡がないからこうするね!って事を連絡しておく。
最後通告て仕事でも対人関係でも必要な事。
+2
-1
-
135. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:11
>>131
結局相手の子が大騒ぎして私は弁解できるような状態ではなくなってて、何が起こったかわからないけど全員から無視されて終わった+4
-2
-
136. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:26
グループって書いてあるけどメンバーは主とAだけなんだね+5
-1
-
137. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:32
>>1
今回の件とは違うけど、私もメールやラインに気付かないことあって、気付いた時にはすぐ返信するからさすがに2週間放置とかじゃなく、そこ2、3時間の話しなんだけど、返信来ないって義母なら即座に電話してくる。電話したくないからなるべく気付きたいのに義母とのタイミング合わない。主さんも電話かけるとかで相手に催促気付かせても良かったね。私みたいなうっかりのんびりマイペース馬鹿かもしれないから。+0
-4
-
138. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:33
>>131
ね、どっちもどっちだよね
お祝いで揉める原因にされた友達が一番かわいそう
二人の連絡不足なのに複雑だよね+4
-4
-
139. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:08
また?ってなるような子なら特に連絡する笑
いつ迄に連絡ないなら話はなかっだ事にしよう!個別でするね!って…。
+5
-1
-
140. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:40
>>15
だったら何?って感じです。
面倒なら個別でやろうごめん。と一言返せば良い+6
-1
-
141. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:55
揉めるよね…
わかるよー😢
女性同士って難しい+0
-3
-
142. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:27
>>1
主が一人でするって連絡送っていれば揉めなかったのでは+3
-1
-
143. 匿名 2021/11/08(月) 09:19:36
>>1
たぶんAさんは言いにくいこと言わない代わりに返事をしなくなるタイプでは?
自分がやりたい意見が来たら返信するつもりだったんだと思う
まーわがままで面倒なタイプだからどうにもできなかったと思うよ
私はこのタイプの友人たち、物事決めるのに時間かかるし絶対折れないし腹が立つことが多過ぎて結局ほとんど縁切ってしまった+3
-1
-
144. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:12
>>16
相手が御礼に困る金額や周りに予算聞かずに独断で決めるって相手の事を何も考えない人で常識がないね。
でもたまにそういう人いるから次回同じような事があったら事前に予算決めようって声がけした方がいいね。+2
-1
-
145. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:26
>>62
それが角が立たずにいいかも!
参考にさせていただきます🙇♀️+3
-1
-
146. 匿名 2021/11/08(月) 09:22:53
>>1
連絡来なくなるのこまるよね
友達結婚祝いを連盟にするか、どうかの打ち合わせ中に1ヶ月放置されたことあるよ
他の子に聞いてみるねーからしばらく放置
連絡したらとっくに結果出てて、個別で送ることになったと言われてその子はまだ送ってないと言われた
色々だらしない子だなあ、とおもった
+5
-1
-
147. 匿名 2021/11/08(月) 09:24:08
>>1
結婚祝いを決める時だとどうしても連絡が長くなるから、LINEじゃなくて電話で決める
長いから途中で途切れたりよくあるから+0
-1
-
148. 匿名 2021/11/08(月) 09:25:35
高校大学一緒の子が結婚したので大学グループの子達からお祝いみんなで送ろうと言われた。
そうしたら高校グループからも打診されて大学のみんなからとしても送るからごめんねと言ったらそっちを取るのかみたいにキレられて結局二重にお祝いを送る事に…
結局高校グループは何を送ったのかわからずお金だけ徴収。もちろん私の時は何もなかった…+0
-0
-
149. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:32
>>1
友人Aと似たような事してしまった事がある。
ただ、フェイドアウトはしてないし、文句も言ってない。ちゃんと「お祝い一緒に送ろうって言ってたけど、ちょっと仕事が立て込んじゃって階に行く時間とか合わせられそうにないから、個別で送ろう」って言った。本当の理由は距離を置きたかったから。
友人も察したのか「わかった」と言って、それ以降連絡とってない。多分個別でお祝い送ったんじゃないかな。知らないけど。
+0
-0
-
150. 匿名 2021/11/08(月) 09:37:16
私なら最初約束した時に、連絡取れなくなったら私一人で送っちゃうわーって言うかも。連絡取れない常習犯だったら連絡取れなくなる事を想定して送るものとかも私一人用の探して案の定取れなくなったら、連絡取れないから私一人で送るからねーって言って1日待って送ります😅
連絡取れない常習犯だけど主の友人だもんね。いい所あるかもだし。
連絡取れる様になったらいいね。
+0
-0
-
151. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:48
>>1
何も言わずはまずかったね。
A子さんも普段の行いが悪いからなのもあるけれどB子さんが絡むなら一言お祝いどうする?返事○○日までに来なかったら私一人で○○日に送りますって連絡入れておけば良かったね。
A子さんも仕事やプライベートで何かあってうっかり忘れていたかもしれないし。
もし申し訳ないと思ったらそのような説明はした方が良いかも。友達に戻れなくても。
あとB子さんにも。+7
-1
-
152. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:17
3人で一緒に結婚祝いのプレゼント送ろうって話になってたけど、私以外の2人が選んでてあとで代金だけ請求されたことあるよ
相談も確認もなしだったな、めでたいことなのにあの時は泣けたよ+20
-0
-
153. 匿名 2021/11/08(月) 09:40:33
みんなでいくらずつ出し合ってプレゼントしようって人いるけど、こちらはお金振り込むだけでプレゼント感ない。+7
-1
-
154. 匿名 2021/11/08(月) 09:45:49
3人の連名でお祝い送ったら名前を一番上に書いた人にだけ御礼メールが来て、その子が私ともう一人にそのメールの画面を見せてくれた
いや、CCで送れよ 大した手間じゃないだろ、と思った+15
-1
-
155. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:30
このトピみたらグループじゃなくて個人で送った方が良いねw
+12
-0
-
156. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:42
>>21
うん、私も自分には1ミリも非が無い状態にしておく。「連絡なければ自分ひとりで贈るよ」って連絡たよね、それでも連絡くれなかったのそちらだよねって言える状態にしておく。+13
-0
-
157. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:46
こういう人と連絡取り合う時って期限決めた方がいいよ。
「○日までに返事下さい!返事無かったら一人で決めて送るね!」って。
返事遅い人でも締め切りがあれば動くし、このメッセージに既読がついたら後で文句言われても「ちゃんと言ったよね?」って反論できるし。
勿論Aさんが全面的に悪いけど、結果的に主さんが約束を破ることになってしまったから、連絡なしに一人で送ったのは悪手だったと思うよ。+9
-0
-
158. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:07
考えは人によって違うから一概には言えないけど、Aさんは言うだけで然程する気もなかったのかな?
実際いるよね
「お祝い何が良い?送るよ」って言って一切送ってこない人とか。
この手のタイプかな?と思った。
そして主が送った事で、私が言い出したのに送らなかった人になった事でメンツ潰れたみたいに思ったと言うか。
+1
-1
-
159. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:56
職場のグループでお祝い事には一人500円~1000円ずつ出してちょっとしたプレゼントのやり取りがあったんだけど、聞いてもいないのに一人が「私○○(高級家電)が欲しい」と言い出し、なぜかみんな了承し一人5000円以上の出費になりそうになったから反対した
そりゃみんな欲しい物が欲しいけどさぁ+4
-0
-
160. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:56
ちょっと自分の思い通りの返事じゃないと、わざと返信放置する子とかいない?お嬢様気質。+7
-0
-
161. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:51
>>135
相手の子は今後も似たようなことすると思う、そこでやっと135さんに謝罪してくる人がちらほらいると信じたい。+0
-0
-
162. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:42
>>16
お友達が率先してやってくれるのはありがたいし、
16さんが悪いことは何も無いけど、モヤるね。
お友達が悪いというのは何か違うけど、ズレてるなーって思う。祝われた側もお返しするの大変だしね…。
お友達はよかれと思っただろうから、その気持ちは汲み取りたいけどズレてる。笑+2
-0
-
163. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:07
>>1
変な友人だね
でも私ならとりあえず、LINEしてどうするの?て聞いてからそれでもないならもう送るかな+3
-0
-
164. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:11
>>16
いくらなの?ドレスって+5
-0
-
165. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:54
言い出しっぺのくせに私が商品探しさせられて、これでいいかって言ったら「えーあっちがいい」と生産終了した商品にこだわる。生産終了したからってなんとか説得して購入し、まだ全員から集金していない時にさも自分が選んだようにプレゼント渡された。
案の定プレゼントされた子は言い出しっぺだけに感謝してた。やってらんねえ。+8
-1
-
166. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:56
>>16
その子は独身実家暮らしで、給料は全部自分の小遣いなのかな?
まだ家庭持ち子持ちのお財布事情がわからなかったんだね。
よかれと思ったんだよねきっと。+4
-1
-
167. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:58
Aから途中で音沙汰がなくなったとあるけど、その最後のやり取りがどうだったかによる。
色々考えてみるねー、とかで終わったのか。
それとも急に音信不通になったのか。
そもそもこれぐらいでブチ切れてブロックするようなら、共同でプレゼントあげるような仲ではない。+3
-0
-
168. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:45
ちょっと話しは違うかもだけど。
職場のお節介なお局さんから、皆が大大大嫌いな超嫌味元上司(既に他の支社へ転勤済み)への出産祝いを提案された。
皆で無視していたら、「みんなが返事しないから私1人で贈りましたから!もう知らないから後はガル子が取り纏めなさい!」と言われた。
もちろんお局さん以外は誰も贈らぬまま、2年が過ぎた。+10
-0
-
169. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:17
>>138
マイナスだけど気持ちわかるけどなあ。
第三者から見たらともだち同士の連絡が上手く行かなかっただけの揉め事
聞かされるともだち気の毒だなあと思うなあ。
自分の事でともだちが喧嘩別れみたいになったら複雑 嫌だよ。+2
-0
-
170. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:46
勝手にはしない 一言断っておく+3
-0
-
171. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:10
>>154
そんなやついるんだ。
常識ねーな+3
-1
-
172. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:05
>>165
全員に集金ってことは連名でプレゼント渡したんだよね?
連名なのに渡した子にだけ感謝する受け取りての友達も嫌だわ。
普通なら平等にお礼言うよねー、+8
-0
-
173. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:25
>>84
これが出来るって事は主はAの事嫌いなんだと思う+3
-0
-
174. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:07
>>1
ひとりで送る前に一言、連絡が無いようだからひとりで送るねって言ってからすればよかったんだと思う
結局約束破ったのが主って事になるから 自分の為にも今度からは相手が誰でも、必ず一言言ってから、したほうがよいよ
証拠にもなるからね!
+9
-0
-
175. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:46
みんな優しいな。私なら返信ないしいつもいきなり連絡取れなくなるから一人で送ったと言う。これが初めてのことならどうする?ともう一度聞くけど+4
-0
-
176. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:52
>>172
私も思う
グループとかだとAはBに弱いみたいな場合もあるし、(うるさい人とかボスタイプ)この場合そう言うのかもね?+0
-0
-
177. 匿名 2021/11/08(月) 11:13:33
>>1
いきなり連絡とれなくなる友達が悪いけど、
今回は友人へのお祝いだし一応連絡いれるかなぁ。
+3
-0
-
178. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:02
>>1
お祝いする友人に、揉めた事の誤解ときたいとかって、揉めたこちらサイドの事情を話さなきゃならなくなるのがヤダわ。人様のお祝い事ににケチつけるようなものだよ。
友達の為にも、主と友人の連絡をきちんとすればよかったんだと思うよ。
+4
-0
-
179. 匿名 2021/11/08(月) 11:19:40
>>13
もちろん相手が悪い前提だけど…
二週間も連絡をしない難ありな相手なんだから、勝手に一人で送ったら揉めるのは目に見えてる
自分がさらに嫌な思いをしないために、リスク回避をすべきだったかもね+37
-0
-
180. 匿名 2021/11/08(月) 11:23:13
悪いのはAだけど、主のやり方もね。+7
-1
-
181. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:42
それ友達じゃないからバイバイでいいよ+0
-0
-
182. 匿名 2021/11/08(月) 11:46:15
>>1
答えは簡単でしょ。
途中まで連名で送ろうと話してたんだから、話が進まず単独でおくろうと思った時に一言いえば良かった話。たとえ途中で連絡が途絶えて宙ぶらりんになった話しでも、白紙になってないのなら一言あって然るべきよ。「話し進まんから個人で送っちゃうね〜」と。
文句言わせないように落ち度なくやらんと。+6
-0
-
183. 匿名 2021/11/08(月) 12:01:52
>>1
連絡なしになんで1人で送ったんだと言われ、
ほんと、なんで連絡しなかったの?
もう遅いけど、、+7
-0
-
184. 匿名 2021/11/08(月) 12:11:02
>>33
わたしも同じような経験あるけど、仕方ないよ
それをしても交流し続けるなら、また同じようなことあり得るから、わたしはそのタイミングでグループごと抜けた
長い勉強だったわ+5
-0
-
185. 匿名 2021/11/08(月) 12:26:00
まー音沙汰なくなると嫌な気持ちにはなるけど、たまーにバタバタして返信できない時もある。大人になればなるほど…。だけど、一緒に送ると話していたのに、勝手に1人で送った主が意味がわからないのはわたしだけか⁇
LINEに、お返事ないから1人で送るよ〜大丈夫?とか一言送らないかな⁇+7
-0
-
186. 匿名 2021/11/08(月) 12:28:14
>>33
(学生時代一番モテなかったし先に結婚したのも気に食わなかったんだと思う)
これは、感じ悪い文だな…多分周りはそういうつもりであげなかったわけではないと思うけど。優越感に浸れてよかったじゃん+7
-0
-
187. 匿名 2021/11/08(月) 12:32:04
連絡しなかっただけで既に注文してた場合もあるから、一言ラインしておけば良かったかな。
+2
-0
-
188. 匿名 2021/11/08(月) 12:48:00
>>1
お祝い プレゼントの約束なら連絡入れるなあ。
二人で遊ぶ約束なら二人だけの問題だけど、
プレゼントは贈る相手がいる、揉めた時に巻き込む事になるじゃん。
ここでも友達に事情話した方がいいよってアドバイスもあるけど、本来知らなくて良い事だよね。
主と友達からこんな事あって〜ブロックした!された!って話されたら、お互い連絡したら防げたじゃん。て思われると内容だと思う。
連名で自分の名前が外されたとか、忘れられてたとかならまだしも。+3
-0
-
189. 匿名 2021/11/08(月) 12:51:08
うちは当時付き合ってた彼氏のお母さんが再婚することになって、私・彼氏・彼氏のお姉さんの三人でお母さんの欲しがってた時計を買ってあげようってなったのよ。
事前にお母さんに、欲しい時計の詳細も聞いてて、本人周知のプレゼントだったのに、三人で一緒に買いに行こうって決めてた前日に、お姉さんから「例の時計もうプレゼントしてきちゃった」とメールがきた。
私が頭ハテナになってたら、彼氏が「あげたらしいからもういっか」って。
どうやらお姉さんは「これ三人からなの」とかそういうこともせず、個人的にあげたみたいで、彼氏は彼氏で姉があげたからもう何もあげなくてもいいみたいなこと言ってて意味が分からなかった。
ちなみにお姉さんが個人的にあげたものだから、お金すら請求されなかった。
結局、結婚祝いの定番みたいなやつ急いで買ってきて間に合わせたけど、あの三人でした喫茶店での打ち合わせは何だったんだ?って今でも思う。+5
-0
-
190. 匿名 2021/11/08(月) 13:46:21
主です
皆さんのコメント読ませていただきました、ありがとうございます。
そうですよね…一言言えばよかったですね(;o;)
唯一電話番号だけはまだ残ってるので、メッセージ送ってみますm(_ _)m
皆さんアドバイスありがとうございました。+14
-1
-
191. 匿名 2021/11/08(月) 13:52:55
友人の新居で友人夫婦が主催のお披露目BBQパーティがあった
私は直前まで行けるかどうかわからなかったので他に誰が来るとかも知らなかった
前日行けることがわかって友人に伝えて急いで5000円くらいの新居のお祝いの品買って参加した
行ったら知人たちも来ていて、まずは友人夫婦に新居のお祝いと招いてくれたお礼とお祝いを渡した
そしたら知人たちはお祝い品を持ってきてなかったみたいで、いきなり「それ私達みんなからのお祝いだよー、いろいろお手数おかけしてすごめんねー、あとでお支払いするからねー」って
5000円のお祝いだしみんなで割ったら一人1000円だし、社会人のお祝いとしては安すぎるし、うっかり値段を言っちゃったら1000円づつ渡されて、助かったー1000円で済んだしってなんかモヤモヤした+4
-0
-
192. 匿名 2021/11/08(月) 13:59:52
>>171
普段常識ない人でもなかったのに驚いた
メール見せてくれた人に「え…なんでCCで送ってくれなかったんだろう…」と言ったらキョトンとして「今こうして見せたんだから同じでしょ」と言われいやいやと思った+4
-0
-
193. 匿名 2021/11/08(月) 14:34:42
>>1
主です
皆さんのコメント読ませていただきました、ありがとうございます。
そうですよね…一言言えばよかったですね(;o;)
唯一電話番号だけはまだ残ってるので、メッセージ送ってみますm(_ _)m
皆さんアドバイスありがとうございました。
+4
-2
-
194. 匿名 2021/11/08(月) 14:49:06
>>1
主が悲しむことはない
パターンは違うけど、結婚式や準備でなんだか変になる人いない?
うっすらこれでサヨナラかも……って思っていたら案の定それきりになった人いるよ
すごく仲良かったから悲しかったけど、まぁ仕方ない
会わない方がストレスにもならないと思って前向きに行こ!+2
-1
-
195. 匿名 2021/11/08(月) 15:17:12
一人の主観によるものなのにグループ組むから揉める+0
-0
-
196. 匿名 2021/11/08(月) 16:44:48
>>1
仲良し3人組とかだったなら、友人Bには経緯を話して縁を切ったことだけきちんと話しておいた方がいいよ
勝手に何言われるか分からないしね
まぁ返事こない間待ってただけなら一度くらいどうする〜?って主さんも聞いてみるのも良かったかもね
それでも返事こないならもうそういう人だし
てゆうかお祝い送りたくなくて音信不通になったのかとかも思えてくる+4
-0
-
197. 匿名 2021/11/08(月) 18:06:16
友達とまとめて贈る時って、いろいろ揉めるよね。
お金立て替えになってしまうし、なかなか会えないとそのお金もずっと払ってもらえない。
だから、もう個人で贈った方がいいなと思うようになった。+0
-0
-
198. 匿名 2021/11/08(月) 18:40:44
>>1
仲いいもんだけで勝手にやってよ厚かましい
準カツアゲだよ+0
-0
-
199. 匿名 2021/11/08(月) 19:13:18
>>13
あなた友人A?+1
-3
-
200. 匿名 2021/11/08(月) 19:20:56
>>196
友達からしたら理由も微妙だけどね
私も出産祝いの件で友達同士が揉めて二人から言い分聞いたけど、結局はお互いちゃんと話したり連絡したらよかっただけだよね?ってなったよ
お祝い有り難いけど自分のお祝いが喧嘩の原因とかマジで嫌だった
共通の友達もそれを二人から聞いてて、お祝いなのに私が可哀想って同情してくれた位だよ
+1
-0
-
201. 匿名 2021/11/08(月) 19:23:29
どっちも自己中。確認したら良いのに。
巻きこまれる産後のお友達が気の毒。
+0
-0
-
202. 匿名 2021/11/08(月) 19:29:15
>>69
お金要員ってわかる〜
みんなでお金出して、みんなでプレゼント選んだのに、プレゼント渡す時さも自分1人で選んで買ったかのように振る舞う人いるよね...+12
-0
-
203. 匿名 2021/11/08(月) 19:46:50
主も一言あれば揉めずに済んだね+0
-0
-
204. 匿名 2021/11/08(月) 21:38:14
出産祝いでめちゃめちゃ揉めたことはある。+0
-0
-
205. 匿名 2021/11/08(月) 22:04:25
結婚式二次会に参加したのに、さらに一人3000円の商品券あげようと言われ銀行に振り込んだよ。15人分かな。。あのとき提案したあいつ許さん‼振り込み代もかかった。+0
-0
-
206. 匿名 2021/11/08(月) 22:35:47
揉めてはないけど日中仕事で忙しいのに200件くらいかわいー絶対いーみたいなLINEが飛びかい…本当に忙しかったのできつかった💦
皆住んでるとこもバラバラでお金集めるのも大変だし気を使うし💦
私は徐々にそのグループから距離置くようになった💦+4
-0
-
207. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:01
>>1
成人してから
こういう揉め事って結構あるある
必死に友達を繋ぎ止めなくてもいいんじゃない?
何年かしてまた仲直りするかもしれないし
このままかもしれないけど
友達との価値観はこの先もどんどん変わるから+0
-0
-
208. 匿名 2021/11/09(火) 00:44:36
アドバイスではないけど、そういう人ってある日突然何事もなかったようにしれっと連絡してくるよ。+1
-0
-
209. 匿名 2021/11/09(火) 00:53:22
こういう事とか面倒くさいからお祝いはグループでは贈りたくない。+0
-0
-
210. 匿名 2021/11/09(火) 08:34:04
結婚祝いじゃないけど、友達の家に行くとき、いつも手ぶらな子がいて、私がお菓子やケーキ類持って行ったら、「そういうの用意するなら事前に連絡欲しかった。抜け駆けじゃん」って言われた事あったな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する