ガールズちゃんねる

実親と義両親との連絡先交換

49コメント2021/11/08(月) 14:57

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 08:30:10 

    初めまして。

    近々入籍することになりました。
    私は実母とはあまり良好な関係とは言えないのと、結婚後は極力関わりたくありません。

    理由は幼い頃は虐待をされ、自己肯定感が無くなるような育て方、接し方をされていました。いわゆる毒親です。
    結婚後は彼とも連絡先交換をし、私の態度が悪かったりしたら、彼に報告するからと脅されています。
    そんな思いをしながらの結婚生活なんてしたくありません。

    母親は今度LINE交換しましょうと私の彼、今後の両家の顔合わせでも向こうのご両親に連絡先を聞くと思われます。

    連絡先交換は必ずしなくてはいけないものですか?
    又、避ける方法はないのでしょうか

    +10

    -5

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 08:31:32 

    事前に義理両親に釘うっといたら?正直に。

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 08:31:32 

    事情をあちらのご両親に話しましょう

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 08:31:53 

    えぇ連絡先交換しないといけないのかな・・・
    うちは年賀状のやり取りで住所だけ知ってる状態だよ

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 08:32:19 

    義両親にそのこと伝えておく
    連絡交換回避はできないかもしれないけど、警戒はしてくれそう

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 08:32:52 

    >>1
    彼と彼の両親に伝えておいた方がいいと思う。

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 08:33:26 

    >>1
    とんでもない毒親だね。

    両家顔合わせとか必要なの?
    義両親に全て話して、お嫁に入っちゃえば良いのでは

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 08:33:56 

    私も主さんと同じく母に虐待されていたから今の旦那にその話をして(フラッシュバックするから詳しくは言わない)母が病気と言うことにして顔合わせしなかった。義父母も初めは母が落ち着いたら、と言ってたけど時間が経って何も言わなくなったよ。主は今まさに母親と縁を切れる時がきたんだよ。主もそんな母親に会わなくていい。私はもう10年連絡していない。

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 08:33:57 

    法律上は最終的に面倒見なきゃいけないけど、向こうとの連絡先交換は要らないんじゃないの?
    なんで事後報告なのよ

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 08:34:02 

    何をするか分からない母親みたいなので具体的な話を相手方にして理解して貰ったほうが。辛いでしょうがした方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 08:34:10 

    まず彼には話してないの?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 08:34:16 

    >>1
    結婚おめでとうございます!
    婚約者さんとの関係がしっかりしていれば大丈夫ですよ
    実母さんと義母さんの連絡先交換は任せておく
    連絡先交換しないでとも言えませんしね
    義母さんと仲良くしましょう

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 08:34:19 

    >>1
    しなくていい。仲良くなればすればいい

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 08:35:00 

    「そんなことしたらお母さんが自分の恥晒すことになるだけだと思うけど」って実母に言う

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 08:35:39 

    彼はその事情知ってるの?
    知らないなら母が何か吹き込む前に打ち明けた方がいいよ!
    私の友達の両親は虐待はなかったみたいだけど、結構複雑な環境で育って苦労したみたいだしお父さんが結構大変な人だったから結婚するとき大変だったよ。
    結婚式に出ない!って言ってたみたいだけど、旦那さんは事情を知っていたから義両親に2人で事情説明したらわかってくれたみたい。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 08:36:09 

    >>4
    毒親には住所すら知らせない方がいい。本当に来るから。ピンポン鳴ってインターホンに母親が立ってる姿うつってるのは恐怖だった。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 08:36:30 

    私も毒親なんだけど、夫づたいに義親に予め話をしておいて、顔合わせの前に私からも義親にお詫びしておいた
    うちは毒親すぎて、顔合わせはうちの実家まで義親が挨拶に来いって感じだったんだけど、顔合わせとかに慣れてるしっかりめのお店だと、お店側の人がうまくフォローしてくれたりするみたい(食事を2時間程度に切り上げるとか)
    まわりをうまく使って、抱え込まないようにしてね

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 08:37:11 

    >>1
    婚姻おめでとうございます
    これからはあなた自身の人生スタートですよ!
    親のせいで色々なことが少しずつでも台無しになれば、親を恨む気持ちが強くなると思います
    それでも親を思う気持ちがあるのは分かりますが、せっかくのこれからの人生なんだから勇気を持って嫌なことは嫌だと言った方がいいと思う
    作っていくのは自分です
    難しいきもしれませんが頑張って!
    お幸せにね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 08:37:15 

    私に気に入らない事があると
    私や夫ではなく
    私の母に連絡する義母…
    私、実家の電話番号教えた覚えないけど
    何故知っている?!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 08:39:29 

    何を彼に告げ口するのか知らないけど
    彼はあなたの味方でしょ
    そうならないような相手ならやめた方が良いし違うなら信じて打ち明けたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 08:40:29 

    >>4

    うちも年賀状やり取りのみだけだよ。
    電話番号は親同士知らなくても大丈夫だと思って。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 08:42:30 

    >>19
    義母の母親はご健在?同じように義母が気に入らない時は電話してやれ。私は結婚して13年は我慢してたけどここ2年くらいはムカついたら義父に告げ口?してるから義母が(最初はキレてたけど)ちょっとおとなしくなってきた。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 08:44:01 

    >>2
    言いたくない気持ちがとてもわかります。
    そこは、あなたから義両親に話すよりも、旦那さまから義両親に話していただくことを協力されては?

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 08:50:07 

    >>19
    熊田曜子

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 08:52:54 

    しなくてもいいよ。
    というか、主さんの場合はしない方がいいよね。
    相手の両親にも迷惑がかかる。

    きちんと話してとめるべき。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 08:52:56 

    >>22
    義祖母はもういないけど
    義父にお伝えするのはいいね!
    参考にするわ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 08:54:30 

    >>4
    うちも娘婿のご両親と年賀状だけの付き合い。娘婿のラインも知らない。
    用事あったら(ないけど)娘→婿→婿の親で連絡だと思う。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 08:54:35 

    実親と義両親との連絡先交換

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 08:56:28 

    >>27
    田舎?今時婿なんて珍しいね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 09:07:37 

    彼や彼親に話した方が良いという意見もあるけど、彼や彼親が普通の家庭で普通に育ってきたなら理解出来ずに「でも実のお母さんだろう?」って言ってくる可能性もあるからなぁ
    どれだけ具体例を挙げても親というのは子供を愛していて子供の幸せを願っているという思い込みがある人には逆に主さんが「親を悪く言う不義理な人間」というレッテル貼られかねない
    まずは彼がそういう毒親への理解があるかどうか、そして彼親には彼から忠告してもらった方が良いのではと思う

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:40 

    交換したらきっと迷惑かけちゃうから、先に理由を話して疎遠にしといた方が良さそう。主さん経由で連絡が取れれば問題はないんだし。
    うちは逆に姑が思い込み激しくて大変な人だから、夫が自分を通して連絡しあうようように話してくれたよ。子ども産まれた時も姑が私の母の頭を叩いたりしたので、姑は夫がいる時しか孫に会えないようになってる。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 09:08:43 

    >>29
    娘の旦那とかめんどくさいやん。
    娘婿の二文字ですむ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 09:19:54 

    うちも虐待ありの毒親。
    実家と義実家は連絡先の交換はしてないし、住所もお互い知らない。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 09:19:58 

    うちの場合、両家は連絡先交換したよ。
    むしろ私、母、義母ライングループあります。
    これは良好たから成り立つものであって、不仲なら避けたいですね。
    義母に相談がよろしいかと。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:53 

    言いにくいこともしれないけど先にご主人と義家族に正直に事情を話した方が良いと思う。
    連絡先なんて交換したらあることないこと言われそう。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 09:26:01 

    >>26
    こちら側が我慢してればしてる程、義母は調子に乗るよね。どうせ何したって嫁が気に入らないんだから私達も好きにすればいいんだよ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 09:37:25 

    そもそもそんな親なら交流も持ちたくないし会わせない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 09:59:13 

    >>2
    そうするしかないけど、下手したら破談になるかもしれないから彼氏をしっかり味方につけておいた方がいいと思う。

    赤の他人なら虐待だなんてひどい親だ!って思うけど、姻戚関係になると思うと、義両親からトピ主まで親が親なら…って見られる可能性もある。

    まず彼氏に親との関係について、今までのこと、これからのことをしっかり話して、2人で義両親に話してみてはどうでしょう。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 10:29:04 

    >>1
    毒親なら縁切れば?
    私なら義両親に正直に話して顔合わせには絶対出席させない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 10:35:20 

    子供を通じて連絡先教えたよ。何かあった時のためだから普段は連絡しない。年賀状は送ってるけど。
    主さんの場合は交換しない方がいいかもね。
    彼を通じて義理のご両親に事情を伝えるしかないかと。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 12:28:16 

    >>31
    すごいお姑さんだな…

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 14:15:56 

    うちは彼氏母が聞いてきたよ
    だからうちの住所電話番号教えました

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 14:23:26 

    住所と携帯番号書いた紙を渡してた。なのに義母から贈り物届いてお返し大変!迷惑とか文句言ってた。私たち夫婦にお返しのお金払ってって感じだった。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 18:50:52 

    >>1
    義理に話しとくのは
    大前提でどうやって連絡先交換を
    避けるかだよね。

    ラインをしてないていにして
    電話番号だけ紙に書いたのを
    毒からもらうとか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/08(月) 00:06:42 

    連絡先は教えない方がいいよ
    親に聞いたらダメって言った方がいい。
    主さんと旦那とも、主さんと義親とも関係悪くなってしまう。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/08(月) 00:10:42 

    私は顔合わせしなかったよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/08(月) 12:24:21 

    皆さまコメントありがとうございます主です

    彼には理由と連絡先を交換しないで欲しいと伝えてあり、了承してくれたのですが、両家顔合わせの時にどのように断ればいいのかわかりません。

    彼が連絡先を教えなかったら教えなかったで、義両親に連絡先を聞くと思います。そして何かあれば義両親に連絡するぞと脅すと思います。
    なので皆さんの言う通り、事前に義両親には伝えなくてはいけませんね、、

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/08(月) 13:17:42 

    義理両親にまずちゃんと話す
    迷惑かけたくないことも。
    義理には固定電話あるのかな?
    顔合わせ当日は
    携帯は義母、義父のどっちかしか持って来ない。
    連絡先交換しよう。となったら
    義理「お互い連絡不精で😅スマホはほとんどみないので、、」と固定電話の番号1つ間違った番号教えるのは?

    私ならそんな毒親縁切りして
    顔合わせもさせないけど関わらなくちゃ
    いけないのか、、

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/08(月) 14:57:29 

    >>47
    先に自分の親を止めるようになんとかした方がいいでしょうね。旦那さんも義親も、直接会った時に連絡先聞いてこられて断るのは難しいと思います。
    自分で親を止められないなら顔合わせをやめます。くらいになってもいいんじゃないですかね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード