ガールズちゃんねる

臓器提供ドナーの人

250コメント2021/11/08(月) 17:57

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 01:00:59 

    私は臓器提供意思表示カードを手元に持っています
    体の殆どを提供するつもりです。同じ方いますか?

    +255

    -35

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 01:02:22 

    いいですね

    +44

    -12

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 01:02:40 

    臓器提供ドナーの人

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 01:02:47 

    >>1
    どこでもらえますか?
    いつも財布に入れてますか?
    あなたが亡くなった時に提供するってことですよね?

    +9

    -28

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 01:03:51 

    免許証の裏でも意思表示できるよね。
    サインしてないけど。。。

    +139

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 01:04:29 

    10年くらい前に記入して財布に入れてるけど、書き直す必要があるかな?
    家族には言ってある

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 01:04:47 

    >>1
    脳死後の身体で燃やされるだけなら誰かの役に立ちたいなぁって思う気持ちもあるんだけど
    臓器の鮮度?を守る為に無麻酔で臓器摘出されるっていうのを聞いて、死ぬ間際に痛い思いや後悔しちゃうのかなぁとか思うと踏み切れなくて
    免許証の裏は白紙です

    +277

    -6

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 01:04:55 

    私も提供したいけど海外在住歴のせいで献血すらできないから無理みたい
    できれば未来のある若い人に役立てて欲しい

    +7

    -13

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 01:06:10 

    私も目以外はチェックしてる。
    っていうのも、海外の番組で土葬した棺の中で生き返る人が沢山いる!ってのを見て、火葬してる間に目覚めた時の恐怖心が勝ったから笑
    理由はこんなんだけど、私の死後誰かの役にたちますように…。

    +105

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 01:06:26 

    無知で申し訳ない。これって遺族が拒否しても本人の意思が優先されるの?

    +63

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 01:07:18 

    >>7
    提供OKと記入済みのカード持ってるけど
    知らなかった
    怖いね、、、

    +149

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 01:07:55 

    >>4
    免許証の裏にあるよ

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 01:08:25 

    >>4
    保険証の裏にもあったような気がする。
    昔の話かもだけど。

    +78

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 01:09:07 

    臓器提供意思表示カード記入しようとしたら、
    「提供に人種関係ないから貴女の嫌いな人種の人に移植されるかもしれないけど、いいのね?」と夫に言われてから書けないでいる。
    差別的かもしれないけど日本人限定じゃなきゃ難しい。

    +94

    -44

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 01:09:46 

    >>1
    私も全ての臓器を提供します。
    カードも持っていますし、家族にも伝えています。

    +64

    -3

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 01:10:29 

    持病がいっぱいあるから使えるかわからないけど、無事なところは使ってほしいと思って今年書きました。目、腸、心臓は悪いのでそれ以外でお役に立てればと思います。

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 01:11:18 

    >>7
    え?そんな訳なくない?
    無麻酔も何も脳死なんでしょ?
    脳死判定しなきゃ移植なんてできないよ

    +156

    -22

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 01:11:30 

    iPhoneだとメディカルIDのところに臓器提供の欄があるよ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 01:11:42 

    >>4
    臓器提供カード、昔は郵便局にありましたよ。今あるかはわかりませんが

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 01:12:41 

    >>1
    常に財布の中に入ってる

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 01:12:50 

    眼球は残された家族に精神的に大ダメージを与えそうなので、内臓なら…と思いつつまだ無記載

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 01:13:10 

    >>14
    死ぬ時にそんな事考えるのか?
    輸血も拒否する気?
    あなたの子孫がその嫌いな人種と混血するかもしれないよ。

    +8

    -48

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 01:13:33 

    >>18
    ってことは、死んだ後にケータイの中身見られるの!?
    そっちのが無理だー

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 01:13:53 

    >>17
    脳死からの無麻酔摘出ですよ

    +78

    -5

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 01:13:58 

    どの臓器も機能が弱くて辛い、おまけにすすんだ癌がある。だから、もらった人がすごく辛い思いをしそうだろうから提供しない。 

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 01:14:43 

    私も今までは臓器提供したいと思っていたけど、臓器を取り出す時に全身に脂汗をかいていた(苦しくても声が出せない)と聞いてから
    怖くて丸するのを辞めました。

    間違った情報かも、と色々調べましたが
    嘘だとも嘘じゃないとも証明出来ず‥
    臓器提供したいと言う優しい人たちが最期に苦しむのはかわいそうなので、臓器提供を広めたいならそこの事実確認をもっとアピールする必要があると思います。
    あまり大体的に否定されていないのは本当に麻酔なしだから死ぬほど痛いのかも‥と疑ってしまいます。

    +140

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 01:15:06 

    私はレシピエントです。臓器提供意思表示カードを持ってくれている方々には、本当に尊敬の念しかありません。ありがとうございます。

    +97

    -7

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 01:15:29 

    >>18
    元々のロックや、アプリで鍵追加してたら遺族見れないかもなのに。

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 01:16:59 

    >>7
    心停止後に提供が選べるので、それにしてはどうでしょう?
    私は脳死は生き返るかも知れないから(という僅かな期待)で提供×
    心停止後に眼球以外は提供します。
    元ヘビースモーカーなので提供できる部位があるかは不明ですが。笑

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 01:17:53 

    >>24
    脳が死んでいたら痛みも何も感じないですよ

    +9

    -34

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 01:18:32 

    >>5
    保険証の裏にもあって、順番が誘導してる感じするんだよね
    1番が提供するというのはなんだかもやっとする

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 01:18:37 

    持ち歩いてるけど、家族のサインがないんだよね。
    ダメかな。

    あとうちのほうは田舎で家で葬式をするから、(遺体がなかなか帰ってこないとか)不規則なことすると迷惑になるかもな。。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 01:19:03 

    >>4

    自治体によって違うのかもしれないけど、うちの市だと『カード型 健康保険証』の裏側に臓器提供の意思があるかないか書き込む欄がある。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 01:19:17 

    >>17
    横からすいません。脳死と植物人間の状態との違いはわかるのですが、脳死だと痛みないのかまではハッキリ名言されてないですよね。確かに怖いのですが、、

    +139

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 01:19:44 

    イギリスかどこかでオペ直前に意識取り戻したニュース見てから信用出来ない

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 01:20:02 

    若い時に意思表示カードに全部あげるって書いたけど、今は上級国民優先にされてそうって考えだからカード捨てた

    +73

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 01:20:34 

    >>1
    持ってる!
    裏面の記入欄に、本人署名は記入してるけど、わけあって家族と疎遠だから、家族署名は記入してないのがちょっと心配。これだと意味ないかな?

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 01:21:24 

    自分が死んだ(と思われた)後に痛かったら怖い。  他トピで見た踊り食いも実は痛みを感じているかもだから無くなってほしい。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 01:23:00 

    >>3
    あれ?
    今は緑のカードなのかい?
    私は黄色のカード持ってるけど、書き換えないとダメかい?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 01:23:54 

    人のためにと思っている人が多くて何か勇気もらえる。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 01:24:00 

    >>21
    義眼を入れてくれるんじゃなかったかな

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 01:24:30 

    >>26 
    脳死の話だけど怖いね。血圧が上昇て本人の意識があるのではないか?
    脳死者の血圧は臓器摘出時に上昇する(館報No.14p.3)
    脳死者の血圧は臓器摘出時に上昇する(館報No.14p.3)www.osaka-med.ac.jp

    脳死者の血圧は臓器摘出時に上昇する(館報No.14p.3)脳死者の血圧は臓器摘出時に上昇する田 中 英 高   このタイトルをお読みになって、エッ、と思われた方がいるかもしれません。当り前じゃないか、と感じられた読者もおられるでしょう。実のところ、私は、エ...

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 01:25:04 

    >>4
    ちょっと聞き方怖い

    +51

    -6

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 01:25:15 

    >>4
    運転免許証、国民健康保険証、マイナンバーカードにも書くところあるよ。ちなみにコロナ支援策でマイナカードを持つ全国民対象に1人3万円相当のポイントを付与する方向で調整しています。カード取得まで約2カ月近くかかった。

    +10

    -14

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 01:25:50 

    >>39
    私は地元のプロ野球チームのカードだぜい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 01:26:14 

    >>39
    横、大丈夫だと思うけど、カードに書かれているフリーダイヤルで電話で確認や。  

    以前から臓器提供しようと思っている優しい人よ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 01:27:34 

    >>26
    鎮痛剤の効き目の逆なんだろうか?脳は痛い痛いって信号を送っているんだけど、体は薬が効いていて痛みを感じない。だから脳死の場合は体は痛いと脳に信号を送っているが、脳が機能していないから遮断されているけど、体は痛みを感じているんだろうね

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 01:27:57 

    免許証の裏、保険証の裏、単独のカードと3つ持ってるけど、単独のカード以外全部白紙だわ
    単独のカードには全て提供しますと書いたのが20年くらい前かなと思うけど、ちょっと気が変わったので書き換えようかな
    まぁ死んだあとだし、臓器提供してもしなくてもどうでもいいと言えばどうでもいいんだけど

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 01:29:14 

    >>31
    それ私も思ってた。アメリカだと思うけど、何かを購入させたい時買わないならチェックしてくださいとしたら売り上げ上がったんだよね。1番に提供するも似てるやり方してるよ。
    私はしないにチェックしてる。これ前トピでも指摘されてたから思ってる人意外といそう。

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 01:30:40 

    臓器提供の意思表示をしていたら、もしもの時に救命してもらえず、臓器提供を優先されるって一時期言われたけど、あれは都市伝説かい?

    +35

    -4

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 01:30:49 

    >>10
    もし万が一そんなの…
    申し訳ないけど全力で拒否したいよ
    もし付き合ってる方が急に亡くなられて、そんなことに進んでしまったら立ち直れない

    +12

    -22

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 01:30:56 

    >>1
    脳死判定でゴーサインなんだっけ?
    まぁどうせ灰になるんだし、役に立つか立たないか知らんけど全身おk

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 01:31:46 

    >>35
    脳死判定の後目を覚ましたというニュース流れるよね
    感動的に扱ってるけどすごい怖いよ

    +52

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 01:34:55 

    主さんには申し訳ないけど
    医師は移植実績が多いと評判に直結するから助かるかどうかの場合もそのままにして…という話を聞いたことがあるので、そんなまさかと思いつつ、そういうケースもゼロではないかもと考慮した記載をしています。

    +42

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 01:35:53 

    >>4
    はい、私が脳死判定された時に提供です
    手元にありますよ、お財布にいつも入れてる
    よくないかもしれないけど保険証とかと一緒に
    カードは、確かどこかの病院に置いてあったのを持ってきたんだと思う

    臓器提供も骨髄提供も、優先順位は書き記せます
    私は、親族優先、としてる

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 01:37:23 

    >>4
    主です
    区役所にあります。
    財布には入れてませんが家族には伝えてます。反対しませんでした。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 01:41:10 

    >>8
    それが、未来ある若者に移植されるとは限らないからな
    以前に60代だかそれくらいの年齢の人に提供されたってニュース見た時に色々と思うことがあった

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 01:41:29 

    >>1
    いまは本人の意思がなくても家族の同意があればできるようになってますね?

    日本がもし中国配下になってしまったら。

    +5

    -6

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 01:41:49 

    骨髄ドナーの経験者です。この前ドラマのナイトドクターで臓器提供についてやってたけど自分はよくても遺す家族は受け入れられないだろうなって見てて思ったし、もし子供が提供するって意思表示していても悩むと思う。骨髄ドナーだからこそ余計に生半可には考えられないよね。余談だけど骨髄提供したことに私は一切後悔はないけど、家族が骨髄ドナーになるって言ったら私は反対する。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 01:42:04 

    >>1
    臓器提供ドナーって既に臓器提供した人のことをよぶわけだから、ドナーの人ってタイトルはなんか変な感じ…

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 01:43:45 

    使えるならどこでも使ってくれーーー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 01:44:10 

    >>60
    公式でこのような定義だから大丈夫
    日本臓器移植ネットワーク
    日本臓器移植ネットワークwww.jotnw.or.jp

    臓器提供の橋渡しを行う日本で唯一の組織 ━ 日本臓器移植ネットワーク


    死後に臓器を提供したいという人(ドナー)

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 01:44:32 

    >>7
    家族の同意があれば移植できるようになってるので、そのような心配があれば希望の有無を明記する選択肢もあります。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 01:44:32 

    >>61
    誰かの心臓となり生き
    誰かの目となり景色を見
    誰かの内臓となりまた生きようじゃないか

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 01:44:58 

    タトゥー入ってると提供出来ないと聞いた、今もそうなのかな

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 01:45:58 

    >>10
    拒否したら断れるみたいよ。たまたま遺族の体験談を聞いたことある。
    手術繰り返した人で、それまでとりあえず賛成の方向だったけど、いざ問われたらこれ以上傷つけないでほしい気持ちが強かったって。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 01:49:29 

    >>59
    ちなみになんで反対するんですか?
    痛いとか後遺症?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 01:50:24 

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 01:50:45 

    >>42
    横だけど、痛みとか意識は無くて、ただの体の反応であってほしい。 

    でも麻酔科医に患者さんが痛みを感じると血圧上がったり反応するからそれをみて薬追加すると聞いたからなー。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 01:52:29 

    なんにでも中国にからめてくんの本当にやめて。
    真面目なトピだと尚更嫌。適切なトピでやって。

    +2

    -14

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 01:52:33 

    ドナーは一人でも、患者さんは複数(ある人は心臓を、ある人は肝臓の提供を待っているといった具合に)な訳だから「治療すれば助けられるけど臓器欲しいから○んでもらうか~😑提供を待ってるのお金持ちだし😋」みたいなことになりそうで怖い…実際はどうなんだろう?

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 01:53:13 

    >>22
    横だけど、死ぬ時にじゃなくて今考えて決めることだから悩んでるんでしょ。自分の臓器がその人種の身体の一部として生きていくわけだから。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 01:54:45 

    >>1
    免許証の裏か保険証の裏か忘れたけど
    サイン出来ますよね。
    全部提供って書いてます。
    最後は誰かの役に立てたら良いなと思ってます

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 01:58:17 

    >>1
    尊い意思と思う一方、
    「医者が名声を得るために手段化」
    「ビジネス」
    いう声もあって無視できないですね。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 01:59:25 

    >>1
    提供しないにチェック済。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 01:59:39 

    >>54
    たとえそうだとしても「自分は死んでもいいから誰かを助けて欲しい」という覚悟がないなら安易に臓器提供擦るべきではないのかも知れませんね
    医者をささやかにフォローするなら、ドナーの犠牲は一人でも心臓肝臓腎臓を移植すれば三人助けられる訳だから「一人でも多くを救いたい」というのは分からなくはない

    +20

    -5

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 01:59:50 

    >>70
    香港などの国際ニュースみてたら他人事ではないかも。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 02:00:27 

    >>31
    臓器提供のカードなのに「しない」が1番に来る方が違和感あるけどね。
    しないよりしてもらった方が助かるんだろうし

    +15

    -10

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 02:05:01 

    >>1
    「提供しません」も立派な意思表示ですね。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 02:09:09 

    >>50
    それ聞いたことがあります。本当かどうか分かりませんけど。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 02:09:23 

    全部やる意思表示しています。
    ボロボロのおばさんの内蔵とか需要あるのかしら?と思っているけど医療に役に立てたら良いかも
    最後くらいは誰かの為になりたい

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 02:09:46 

    >>1
    おばさんの臓器でも価値あるの?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 02:11:46 

    臓器提供カードが出始めたばかりのことに、提供するにサインしようとしたら、亡くなった母に、やめてほしいと強く言われたのが今でも覚えてる。
    自分はよくても家族(特に子供)がってなると難しいね。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 02:11:47 

    自分の臓器で不具合起こして提供先の人に何かあったら困るから提供しない

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 02:12:08 

    >>42
    飛び降り自殺とかで脳が滅茶滅茶になったとしても延髄が機能してれば本当は即死と扱われてても即死ではなくて生きてる瞬間がある可能性がある訳か。
    飛び降りの殆どの死因は内臓破裂とか、大動脈が切れた事による死かな?
    即死はその場で明らかに死んだ事が分かる死に方だから、私が話してる即死とは違うけどね。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 02:13:08 

    すごく迷ってるんだよね
    誰かの役に立てるならって気持ちと
    なんにも感じないのはわかってるけど怖いなって気持ちと。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 02:13:38 

    >>1
    主さん
    反対派をどう思っていますか?
    さまざまなコメありますよね?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 02:16:33 

    >>1
    たしかにどんな場面でも
    自分の意思と異なることをされないよう、ハッキリ書いていた方がよいと思う

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 02:18:23 

    我が子だと躊躇するかも
    極たまに奇跡が起きるのを見てしまうとね
    私自身には最後くらい誰かの為になったら良いなーって思っているので保険証には、そうなる様に記入済です

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 02:29:53 

    >>89
    ぬくもりのあるうちに~、というのがちょっと無理

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/07(日) 02:31:29 

    >>1
    生体移植ドナーだけど、たとえ死後でも貴方の身体に刃物が入る事をきちんと周りの家族に説明しなくてはならないよ
    自分だけの問題ではないからね

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/07(日) 02:36:00 

    自分の家族がドナーになる事は、今は少し受け入れがたい。
    誰かの中で生きているというのは救いになるのかもしれないけど、それ以上に死を受け入れられなくなりそう。
    全て荼毘に付す事で、その区切りになると思うんだ。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/07(日) 02:38:41 

    わたしは骨髄バンクのドナーの登録をしてたんだけど、自分の体調がおもわしくなくて登録を解除した‥もうそういう形でドナーになれなくなって泣いた‥

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/07(日) 03:15:56 

    >>28
    メディカルIDはロック解除しなくても見れるやつだよ
    緊急の所にある

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/07(日) 03:23:15 

    私が死ぬのに他の人が助かるなんて許せない
    絶対提供したくない

    +9

    -12

  • 96. 匿名 2021/11/07(日) 03:31:23 

    腎臓で困ってる人が多いのに腎臓は家族間でしか移植できないのはなんでなんだろう…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/07(日) 03:57:58 

    今は分からないけど、以前は学校で配られたりしませんでしたか?
    子供の頃訳も分からず持ち帰ったら、親に『今は何も書かずにしまっておきなさい』と言われ、私がいないところで『なにも説明せず子供に渡すものではない』と怒っているのを見ました。
    今考えると、子供なので大してなにも分からずイタズラに記入してしまいそうで怖いな…と…

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/07(日) 03:59:10 

    >>25
    それは医師側が判断するからその心配はする必要がない
    提供する意思があってもタイミングが合わなかったり提供に適した状態でなければ提供はされないよ

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/07(日) 04:00:38 

    >>1
    持病で長年大変だったけど、現代医学に助けられてなんとか生き延びることができたから
    私も提供予定です。「皮膚等も含め全部」と書いてます

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/07(日) 04:06:20 

    >>31
    それはさすがに屁理屈すぎる
    「ある・なし」を問うなら、提供する意思が「ある」が先にくるのが自然でしょ
    逆に提供しないが先の方が意図的なものを感じる

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/07(日) 04:10:30 

    >>59
    自分は提供して一切後悔していないのに家族には反対するってなんか矛盾するね
    家族の意思は尊重しないの?

    +4

    -11

  • 102. 匿名 2021/11/07(日) 04:13:09 

    >>51
    燃やされるより一部でも誰かの中に存在していた方が良くない?死んだことに変わりはないから気持ちの問題だけど。

    +10

    -8

  • 103. 匿名 2021/11/07(日) 04:55:11 

    >>14
    同じことで悩んでる
    人種は同じでも、セクハラやパワハラしたり極度に鈍感で人をイラつかせたり、衛生観念が乏しくて今だったらマスク手洗い咳マナー出来てないような人には提供したくないから
    そういう人に提供されたとして、将来自分の大切な人がそいつらから被害に遭う可能性もあるわけだしね

    +52

    -5

  • 104. 匿名 2021/11/07(日) 04:58:10 

    >>101
    脳死って言うけど身体は触れば暖かいし、医療器具つけてなければ眠ってるようにしか見えないんだよ
    大切な家族だからこそ、どんな形であっても生きていて欲しいと思うのは良くも悪くも人間的だし理解はできるけどな

    +12

    -5

  • 105. 匿名 2021/11/07(日) 05:08:26 

    >>1
    はい、いつも携帯していますし、定期的に書き直しています。

    骨髄は理由があってバンク登録できないのですが、臓器提供は使える部位は使ってくださいと記載しております。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/07(日) 05:25:50 

    提供しない

    意識不明の体験して
    身体動かせなくて声だせず目も開けることできない状態でも途切れ途切れだけど感覚はあって
    ベッドのそばで家族が悲しんで声かけてくれたのわかってたし
    看護師さんたちの会話も聞こえていたし
    わりと最後まで感覚はあるので
    死ぬ間際だとしても臓器提供する流れになったら恐怖だし痛みあるので提供したくない、という理由

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/07(日) 05:26:49 

    私も脳死判定がいまいち信用ならず、臓器の提供は考えていません。もし、脳死になっても臓器提供で最期にバタバタするのは家族にも申し訳ないと思う。そして、人様の臓器を貰ってまで生きたいと思う図々しさが嫌だなと思ってます。

    +22

    -7

  • 108. 匿名 2021/11/07(日) 05:31:19 

    20年以上前にアイバンクにドナー登録したからその時使えるもの全部で登録してるけど…これまだ有効なのかな?免許証より長く財布に入り続けてる(笑)
    骨髄バンクも登録してるけど、連絡来たことないな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/07(日) 05:45:17 

    >>95
    横だけど、マイナスが多いのか…
    でも正直そういう気持ちもちょっとある。
    しかもその相手が、不摂生して、暴れまわってるような奴に行くなら悔しいと思うよ。

    私は「しない」につけてるし、されなくていい。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/07(日) 05:49:11 

    臓器移植までして生きる意味あるの?

    以前は献血もして50回以上で表彰されたけど、ある時輸血の殆どが高齢者に行くと分かって、バカバカしくなって献血も止めた。

    +16

    -7

  • 111. 匿名 2021/11/07(日) 06:02:59 

    どの年代のどんな人間に移植するのか不明なんだよね
    助かる命があるのは事実だけど自分が提供したいと思える人間でない可能性もある
    頑張って献血しても輸血が必要な人が必ずしも善人とは限らないしね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/07(日) 06:03:10 

    >>1
    前は持っていたけど、今は保険証の裏に提供の意思を書いてるから持ってない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/07(日) 06:07:44 

    >>110
    そうなんだ
    高齢者に長生きされるのは困るな
    自分は延命措置されたくない

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/07(日) 06:13:43 

    >>7
    昔専門学校の先生から臓器提供はあなたたちがとってもつらい思いをすることになるからやめた方がいいって言われて怖くてサインしてない。先生は専門家でも何でもないし本当のことはわからないけどものすごく勉強熱心でいろんなジャンルに詳しい人だったし何か説得力あったんだよね。誰かの役に立てるならと思ってたけど自分ファーストで考えてしまう…。

    +20

    -18

  • 115. 匿名 2021/11/07(日) 06:13:44 

    臓器提供とは違うけど、母(まだ生きている)の献体の同意書に家族としてサインしたよ。
    亡くなったら、病院から大学の医学部に直接運ばれて、医学部生の手術の実習とか研究に使われるらしい。
    最後は大学側で火葬してくれて、遺骨だけ家族に返却。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/07(日) 06:19:28 

    脳死と判断されても意識が戻る?ある?ことがあるらしくて体は動かないのに意識があって苦痛を感じると人に聞いた。怖すぎて嫌だけど、、たとえば夫とか娘とかにだったら提供して助けて欲しいって思ったり。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/07(日) 06:25:52 

    去年だったか2年前だったか息子が小学生の高学年のとき、社会の勉強で臓器ドナーについて学校が作ったプリントに息子がドナー提供に丸をつけていたのを部屋の片隅で見つけました。びっくりしたし、ショックでした。何これ?!と問い詰めたら先生が全員に丸をつけるようにと言われたって。

    日付は半年も前だったからどうしようもなく、ママ友達に相談したら「あー、ふさげんなだよね。勝手にまるつけたらしいね。自分は学校に行って取り消しにしたよ。○さんはまだ言ってないの?学校で事故(体育の時とかクラブ活動とか熱中症とか)や登下校中に轢き逃げや地震や災害に見舞われたりしたら親の知らない間に臓器提供されるんだよ。東北大震災で甥っ子亡くなったんだけど、臓器抜かれてたよ。瀕死のときだったら、、、怖いよね。色々闇知ったから絶対反対。希望する親子がやればいい。うちは反対。子供にも厳しく言い聞かせた。提供について大人や先生や私以外にいいように聞かれても絶対○つけないように!と話したよ。」って。

    学校でドナー提供のプリントって普通配られるものですか?いまだにモヤモヤします。

    +4

    -14

  • 118. 匿名 2021/11/07(日) 06:28:21 

    救急救命センターで看護師している友達が「臓器提供すると家族がかわいそう」と言っていたことがあり、これは本人の意思より家族の意思が大切だと感じています。
    自分の身体は、死んだらどうしてもらってもいいです。でも、まだ温かい状態の私を手元から離してでも誰かの役に立てて、一部をこの世に残すことを家族がその時に覚悟できるかどうか。
    コーディネーターは家族にそんなそぶりは一切見せないらしいですが、どこかに脳死判定をまだかまだかと待っている人がいるということのつらさ。
    家族に聞いても答えが出なかったので、最終的にはその場の気持ちで判断してOK。無理だと思ったなら断ってOKだと伝えています。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/07(日) 06:29:33 

    >>51
    付き合ってるだけなら権利関係にないからそもそも何も口出しできないじゃん

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/07(日) 06:32:15 

    >>114
    専門学校の講師といってもおそらくアルバイトだと思うので、本当はそういう個人の思想を学生たちに言うべきではないですけどね…

    +51

    -5

  • 121. 匿名 2021/11/07(日) 06:33:41 

    >>1
    やってもいいんだけどダメらしい。(ガン経験者)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/07(日) 06:33:44 

    >>117
    > 東北大震災で甥っ子亡くなったんだけど、臓器抜かれてたよ。

    馬鹿みたいまじで信じてるの?
    そもそも学校のプリントに子供がサインしたとて親族の同意なしに学校が勝手に臓器提供できないから

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/07(日) 06:42:05 

    >>122
    このコメント、私も違和感ありまくりだった。あきらかにネガキャンだし下手したらデマを流したことになるよね。それくらいありえない話。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/07(日) 06:45:58 

    >>107
    生まれつきの病気で移植しか生きる道がなく、その希望に縋って必死に生きてる大勢の子どもにも同じこと言えるの?図々しいって

    +9

    -10

  • 125. 匿名 2021/11/07(日) 06:51:57 

    >>110
    将来、高齢になった自分のお父さん、お母さんが輸血で生きられる可能性があったとしたら?
    私は親が輸血を受けたので、どこかの若い提供者さんに感謝しながら自分も献血(恩返し)します。

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2021/11/07(日) 06:53:16 

    >>124
    コメント主じゃないですが、相手が子供限定なら絶対違う意見な気がします。どんなことを生かしてあげたい親の気持ちもわかりますし、未来ある子供達のためなら私も喜んでドナーになります。でも、節制もせずに暴飲暴食で膵臓がー。とか腎臓がー。みたいだらしない人とかお酒の飲み過ぎで肝臓を壊した人とかのために、なんで内臓をやらないといけないのか!っていう気持ちはわかります。要は、誰に使われるかわからないという部分に引っかかっている人が多いのでは。
    意思カードに提供する相手の希望も入れたら良いのに。

    +25

    -4

  • 127. 匿名 2021/11/07(日) 06:58:05 

    新ブラックジャックによろしく という漫画に交通事故からの脳死でドナーになった若者の話が出てくるけど、あれ見たら家族が相当辛そうだし安易に提供するとは言えないな

    脳死の判定って血液検査とかだけじゃなく、瞼こじ開けて針?でつついたりするんだよね
    時間おいて何回かそれを繰り返して脳死と診断されてから提供のために内臓取り出すんだけど、その間当然家族はついてるから拘束時間も長いし、コーディネーターがその判定の度に「ご家族の意思でいつでも提供は取り消せます」みたいに言ってはくるんだけど、亡くなった息子さんのお父さんが何回目かにそれ聞かれてその場で吐いてしまうシーンもあった
    同じ状況になったら多分私も冷静でいられないし、親にそんな思いさせてまで誰かを助けたいとは思えない。その誰かは選べないわけだし

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/07(日) 06:58:43 

    私は主さんとは逆で「臓器を提供しない」にマルをつけているよ。家族にも臓器は絶対に提供しないと明言してある。理由は残された家族が色々と手続きをしないといけないから。死んで辛いうえに通常のお葬式の準備以外の負担を強いることになるし、特に主人は契約事の書類記入が苦手なのを知っているので。
    正直言って見ず知らずの他人より目の前の家族の負担を軽くしたい。
    家族は臓器カード無記入だけど、私は反対だからと伝えてあるよ。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/07(日) 06:58:44 

    >>115

    祖父が生前に「自分が死んだら献体してほしい」と
    言いだしたことがあり、
    親族で集まり話し合いをしたことがあります。

    その時は親族側も同意しましたが、
    数年後に祖父が亡くなった時に
    やっぱり献体に同意はできない。と親族間で考えが変わり、献体は無くなりました。

    なかなか難しい問題だなあと
    子どもながら(当時 私は10代後半)に感じました。

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/07(日) 07:07:42 

    >>26
    >広めたいならそこの事実確認をもっとアピールする必要があると思います。

    確信がないから広められないんだよ
    死にゆく人にしか分からないことだから

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/07(日) 07:10:18 

    >>7
    >>34
    >>1
    聞こえてて涙流したりメスいれた途端、脂汗ダラダラ流し始めたり…etc
    その他色々、死に関しては不明なことだらけだし
    個人、人や場合によっても異なるし絶対みな同じじゃないし何より死にゆく人のことが聞けた訳ではないから恐怖だよね
    自然に死んだとしてもまだ鮮度のあるうちは人それぞれ徐々に異なるだろうし
    生命維持装置を意図的に外して強引に命を終わらせた場合は脳波がただ寝てる時の脳波と同じものか確認されて普通の死の脳波とは異なると言うし
    人体や死なんてまだまだ不可解な未開なことばかり…
    その上にこの世のちょっと信用できないような不透明な事も大きなことであれ小さな事であれ重なって信頼度なんて皆無…

    +80

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/07(日) 07:12:00 

    >>131
    あ、生命維持装置を外して強引に終わらせて『臨床的な死が確認されてから』ね
    これが抜けてた

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/07(日) 07:12:15 

    >>1
    持ってるよ、私も全て提供にしてある。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/07(日) 07:13:33 

    他人の臓器をもらってまで生きながらえたいとは思わない。与えられた寿命を全うすればそれでいい。
    人は人、自分は自分。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/07(日) 07:15:30 

    >>26
    >>1
    事実かどうかではなくて実際に海外でも日本でも動いたり声は出せないが明らかに痛みを感じている反応が多々確認されているので
    死や人体なんて完璧にわかってないのに、事実かどうかを疑うよりも科学の発展、進歩を願う
    そうして人自体がもっと洗練されて高尚になってクズがいなくなって疑う余地すら疑うと言う概念すら知らないほど安心、信頼できる人間だけになってほしい
    そもそもこの汚い世の中なのでそれ以前の問題…⤵︎

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/07(日) 07:16:41 

    >>24
    無麻酔ってことはなかったはず
    摘出臓器によっては循環管理が必要
    それに脳死でも組織切開すると筋肉や脊髄神経の反射で動くから麻酔は必要となるから麻酔される
    反射で誤ってドナー臓器を傷つけてしまってはドナー臓器としては認められなくなるから

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/07(日) 07:17:10 

    >>17
    脳死状態なら痛覚も死んでるとは言われてるけど、言われてる「だけ」で、誰もそれを証明できないからね。経験者に話を聞くのは不可能だし。
    何かで読んだけど、摘出手術のときに大きく痙攣するドナーもいるとか。ただの反射なのかもしれないけれど。

    +81

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/07(日) 07:17:49 

    独身だし、家族もいないようなものだから
    最後くらい誰かの役に立ちたいと思って検討してる。
    でも、ここ読んで後々にパートナーとかできた時、その人を苦しめる事になるなら嫌だなぁと考えてしまった…
    まあ、そんな相手できるか分からんのだけども。笑

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/07(日) 07:20:38 

    >>1
    眼球以外は提供するにしてる。
    免許証と保険証とマイナンバーカードに書いてる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/07(日) 07:20:47 

    >>126 >>1

    ね、やっぱり人の人格や品性、人間性って大切なのよ

    全てのことに関連してくるし何事も辿ればそれが原因なので

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/07(日) 07:27:19 

    >>1 >>7 >>34
    心臓が戻ったりする人もいるよね
    でもそんなのもう切り開いてる途中でどうにもできないもんね
    昔からお通夜とか時間をとるのって科学的な詳細は口では説明できなくてもそれなりに絶対的な根拠があったのだろう

    死や人体に関しては本当に不可解すぎるわ
    何十年と植物状態でも突然目覚める人やダメだと思われていた状態の人が回復したり…
    それでなくてもただの病気や具合いの悪さや薬の効き方、反応、麻酔も効く人効かない人
    その他の体の症状や生理現象、反応、痛みなどでも個人個人、顔が異なるのと同じくらい異なりすぎると言うのに

    +40

    -3

  • 142. 匿名 2021/11/07(日) 07:29:04 

    眼球以外は全部かな。
    なんとなく、あの世に行ったとき、夫をさがさないといけない気がするから。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/07(日) 07:30:13 

    >>1
    誰かのためにとか思いやりとかじゃなくて植物状態になった時にもう逝かせてもらうために提供するってのもありなのかな

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/07(日) 07:32:25 

    >>14

    それは気付かなかったー 
    某国の富裕層のおばあさんとかに自分の臓器が使われるとか死にきれない思いだわ
    (今日もC国人の大騒ぎに眉をひそめた自分です)

    うーん、悩む

    +35

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/07(日) 07:33:07 

    先天的な病気で移植を待っている子供と生活習慣から病気になったシニアは臓器提供の順番は早いもの順なのだろうか。子供と老人どちらも適合すると仮定して。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/07(日) 07:34:24 

    >>143
    植物状態は脳死じゃないから提供できないよ
    脳死と植物状態は違う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/07(日) 07:34:35 

    >>22

    あ、うちの家訓「日本人と結婚しろ」だから
    (絶対だめな国は限定されてるけどここでは控えます)

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/07(日) 07:36:27 

    >>110 >>1

    でもさ、ミスター長嶋みたいな人は特別なチームで集中的に助けたけど
    本来なら一般人って助かるとしてもほとんどそこまでしないことが多いんだよね、実際そうだったし

    一般人の庶民なんてそんなもん

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/07(日) 07:36:35 

    夫がサインしてる。献血もこまめに行ってる。
    人のためにすごいなと思うけど、実際亡くなったら私は反対しちゃうと思う。本人の意思表示があっても。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/07(日) 07:36:45 

    >>50
    都市伝説です

    +4

    -5

  • 151. 匿名 2021/11/07(日) 07:40:01 

    >>141
    心臓が戻るって、、脳死は心臓は動いてますけど?

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/07(日) 07:40:32 

    >>52
    私も同じく使えるところがあるなら、全部使って!って思います。
    目に関してはメガネやコンタクト必須になるけど、、、

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/07(日) 07:41:19 

    最期くらい人様の役に立ちたいと思ってるから〇つけてるよ。

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/07(日) 07:41:51 

    自殺願望はないけどもし自分が
    大怪我したら臓器提供したい
    辛くて痛い思いをするくらいなら
    生きたい人に臓器をあげたいから

    家族の同意なしにやってほしい

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/11/07(日) 07:42:44 

    >>22

    あちらの方ですか?
    言葉が独特だからバレてますよ

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2021/11/07(日) 07:43:31 

    >>54
    ドナーカード内容が処置に影響すると看護師に聞いて以来絶対提供しないと決めている

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/07(日) 07:44:27 

    >>5
    私は免許証で意思表示しているけど、いざというときはやっぱり家族にも同意も必要なのかな?ちなみにうちの家族には反対されてます。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/07(日) 07:44:44 

    >>120
    アルバイトではないでしょw でも確かにそうだとは思う。

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2021/11/07(日) 07:46:34 

    >>74 >>1

    やっぱり何事も人間性、品性、人格


    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/11/07(日) 07:49:57 

    横ですが私は脳死移植を受けた者です。
    ほぼ寝たきりで外出は電動車椅子でした。いつ死んでもおかしくない状態でした。
    今は社会復帰もでき、仕事もしています。一緒に働いている人は私が臓器移植した事は知りません。それくらい回復する事ができました。
    子供の成人する姿を見るのが今の目標です。

    ドナーさんの事はいつも想っています。どんな人だったろう、脳死は急な死である事が多いのでドナーさんの最期や家族の思いはどうなのだろうと‥。

    でも移植をうけて本当に第二の人生が始まったように思います。ドナーさんに恥じない人生を送りたいと思います。

    +27

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/07(日) 07:50:18 

    >>151
    心臓に記憶がある場合もあるからね。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/07(日) 07:51:31 

    >>50
    上級国民と適合していたら、、、、
    世にも奇妙な物語じゃなくほん怖だね

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/07(日) 07:53:02 

    >>126
    生活保護の人には無料で提供でしょう?
    働きたくないからー、この仕事はやだー、病院代タダだーなんて言う人に? 

    こっちは我慢して働いて、病院に行く暇もないのに、あげたくないよ 
    自分の僻みだってわかってる。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2021/11/07(日) 07:55:24 

    >>114
    あまりいい先生ではないね。ものを教える立場にある人が、個人の思想に口を出していいわけない。ましてや専門学生なんてまだ成人してない未熟な子供に。
    なにを選択するかは個人の自由で、臓器提供だってそう。その先生には沢山の知識はあっても、教養はなかったんだよ。

    +33

    -6

  • 165. 匿名 2021/11/07(日) 07:56:47 

    >>1
    目論見通り
    っていうのを見て辞めました。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/07(日) 07:59:55 

    自分はもう死んでるんだし、こんな体でも良ければ使えるところはどうぞ使ってくださいって思ってるよ。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/07(日) 08:08:05 

    精神的にまいっている時に、それを待っている人に背中を押されるような気がする

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/07(日) 08:11:12 

    >>102
    そういう押し付けが良くない。
    こういう事を平気で言う人が増える事の方が嫌だ。

    +7

    -6

  • 169. 匿名 2021/11/07(日) 08:12:40 

    >>1
    私も提供したいですが
    出来ません
    献血もできません
    B型肝炎だからです
    とても歯がゆいです
    駅前で献血お願いしますと言われるといつも申し訳ない気持ちでいっぱいです

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/07(日) 08:15:27 

    >>141
    特に私なんて麻酔効かないしその他のことに関しても人と体質異なりすぎるのに
    みんなが同じとは思えないわ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/07(日) 08:18:01 

    >>155
    日本人です

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2021/11/07(日) 08:20:36 

    プラセンタ注射してるので臓器はもちろん血液の提供できません

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/07(日) 08:21:14 

    医療従事者の間でも意見が割れるような臓器移植は闇が深い。善意と言う言葉でどこの誰かわからない人に振り分けられるのは嫌だ。
    最初は善意のみかもしれないけど、そのうち必ずビジネスとして色んな利権が絡んでくるからね。生殖医療同様に。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/07(日) 08:21:47 

    >>9
    私も目以外…
    眼球摘出後どんな感じになるんだろうって不安…
    どうせ焼かれる身でも死に顔は綺麗でいたいなんて思ったりして迷ってます
    心臓は使えるならぜひ提供したい
    より切実なんだろうって思うから

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/07(日) 08:25:33 

    夫に世間話みたいな感じで登録しようかなって話をした事があったんだけど、すごく悲しそうな顔されて、なかなか難しい問題だなって思った
    自分の体の活用は自分で決めたいけど、残された側の気持ちも大事にしたいし
    そうこうしてるうちに最悪移植が必要な病気になって、人の善意って凄い事なんだなと実感してる
    それと同時に、あの時ためらった自分が恥ずかしいとも思う

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2021/11/07(日) 08:28:50 

    >>1
    昔は目以外の臓器に○付けてたけど、どこに売り飛ばされるのかわからんから最近は付けなくなった。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/07(日) 08:29:00 


    >>26 >>1

    何かわかっていても不利なことは言わないだろうしね
    >>58
    半ば強引に強制的になったら!
    >>148
    親族へは優先順位を示すことができるけどそれ以外だと判らないしね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/07(日) 08:30:40 

    >>13
    今でも保険証の裏に臓器提供の記入欄ありますよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/07(日) 08:32:00 

    >>1 >>30

    成仏してね…(( _人_ ))..
    なー…む〜…

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/07(日) 08:33:42 

    >>171

    へー、混血するって日本人は言わないよね

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/07(日) 08:34:33 

    >>104
    元コメは脳死からの移植の話じゃなくて、骨髄移植の話だよね?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/07(日) 08:35:19 

    >>92
    これはそう思う
    火葬場で骨になったところを見ることで、まず気持ちに一区切りつけられると思うけど、これでは果たして区切りをつけられるのか
    骨になっても、心臓はどこかで生きているとしたら、移植された人は他人でも家族の心臓なんだと思うと気になってしまうし、心が弱ると会いたくなったりしないのか心配

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/07(日) 08:35:27 

    >>1
    >>79
    それも

    >>58←こんな風に人の権利を尊重してもらえない暴君が政権とった場合
    法律や行政命令になったら庶民には何もできないよね


    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/07(日) 08:36:35 

    >>82 >>1

    おじさんならあるんじゃない?



    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/07(日) 08:39:35 

    >>7
    無麻酔で摘出手術をすると、脳死のはずなのに体が拒否するのか動くケース(何例かあるみたいです)があるので、実際には麻酔を使用してやりますよ。
    無麻酔ではありません。

    個人的には、もし自分が死んだとき移植が必要な親族がいるので親族にはあげたいのですが、名前を指名して書くと移植が受けられないというのが納得いかないです。
    唯一選べるのが「親族優先」なのですが、あくまで「親族優先」であって、希望する親族がいないと他の人にまわされるそうです。

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/07(日) 08:41:48 

    >>175
    嫌な感じに聞こえたら申し訳ないんだけど、例えば自分は臓器提供はしないって決めたとしても、自分が移植必要になったら誰かからもらいたいと思うものなの?
    私は脳死後に提供するに○つけてるけど、自分が移植必要な病気になってしまったら、移植してまで長生きしないで自然に死にたいと思うなぁ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/07(日) 08:43:39 

    >>1
    >>176

    >>148
    優先順位はお金やその他、色々あるでしょうね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/07(日) 08:49:13 

    自分が死んだ後に臓器が、生後から長く闘病してやりたいことも思うように出来なかった若い子に移植されてその後元気に動けるようになるんなら移植してもいい
    誰かの役にたったし、自分が助けたんだという達成感もあると思うし
    でもそうなるとは限らないんだよね
    医者の言うこと聞かず不摂生をして体を悪くしたようなオッサンにでも移植されたら死んでも死に切れない気がする

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/07(日) 08:49:58 

    >>1>>30

    所詮、人の科学で作った機械の反応でしかないけど
    脳死でも痛みを感じている反応や脳波がその機械で確認されてる

    実験であれ現場であれ

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/07(日) 08:52:25 

    >>160
    ドナー登録するか悩んでいる者です。
    実際移植を受けた方に聞きたかった。
    失礼な質問かもしれません、申し訳ありません。

    「移植を受けたんだから、恥じないよう一生懸命過ごさなきゃ」
    「体を大事にしなきゃ」
    ということが、あなたの精神的な負担になることはありますか?
    (例えば肝臓や腎臓なら「食生活に気をつけなきゃ」とか、眼の一部なら「スマホ見過ぎないようにしなきゃ」等)

    それとも、負担にはならず、当たり前のように気をつけている感じですか?


    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/07(日) 08:53:11 

    >>1 >>26

    臓器提供する人達が減っては困るのにわざわざそんなマイナスな嘘やデタラメは流す必要がないと思う



    +0

    -5

  • 192. 匿名 2021/11/07(日) 08:59:00 

    >>9
    私も目以外にしてる。他の臓器はどうぞどうぞって感じなんだけど目はなんか抵抗感あるよね、、

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/07(日) 09:02:08 

    私は生きてる意味もないし、死んだあとに最後に人の役に立てたらと思って提供するつもりだったけど、
    ふと思い付いたのが、自分は死んだのに自分の臓器だけ生き続けるのって、それってちゃんと成仏出来てるの?ということだった
    死んだら死んだで終わりと思えればいいけど、何か怖くなって提供やめよ、ってなった
    今日このトピ見て、痛みを感じるのかもしれないとかいうコメントを見てさらにそう思った

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/07(日) 09:03:33 

    >>131
    そういう報告って現場にいた人間から話が流れてるんだろうなぁ、、って感じですよね

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/07(日) 09:09:38 

    >>190>>1
    記憶する心臓、という本読んだらいいよ。
    移植手術後、いろいろと好みが変わり提供者のもとにいったら、その提供者の好みの志向になってるのと知った、とか、異性が好きだったのに同性に目がいくようになり、提供者の写真みたら女性の好みという点で合致した、とかそんな本だったと思う。
    心臓だけかもしれないけど、もしかしたら提供した人の意思もあたらしい体の中で生きていくことになるのかも('_'?)と思ってるよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/07(日) 09:14:15 

    >>168
    押し付けも何も感想を言っただけだけど。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2021/11/07(日) 09:23:14 

    >>10
    家族どころか親戚に反対者があるだけでもダメ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/07(日) 09:26:42 

    以前はするつもりだった。数年前のドキュメンタリー番組で、臓器提供を待つ母親が、正直事故などのニュースを待ち望んでいる。我が子がこんなに苦しんでいるのに世の中には生きていても仕方のない人達がたくさんいるんだから。とかなんとか言って事故のニュースを逐一チェックしてるらしく。
    その母親は介護疲れなのか相当病んでる感じだったけど、死ぬのを待たれて私の死を喜ばれるのもなんか複雑だなあと。気持ちは分かるけど。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/07(日) 09:30:05 

    自分が脳死して、家族にひたすら迷惑かけるくらいならドナー登録したいって思ってたけど、無麻酔なんて知らなかった。
    そしたら保留だな…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/07(日) 09:32:33 

    なんで赤の他人無料ではらわたをやらなければいけないのか

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/07(日) 10:08:18 

    >>57
    未来が短いから?
    何年も病気で苦しんできたんだから、長くて20年ほど苦しみのない人生にしてあげられるならいいと思うけどな。
    若くても人に迷惑かけるような人だったらあげたくない。
    考え方はそれぞれだけど。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/07(日) 10:08:18 

    >>1

    ただ死 ねばいい、人生に幕を降ろせばこれにて終了〜!

    みたいなことではなくて半ナマ状態が必要と言うそれこそ蛇の生殺 し 状態が必要!

    と言うところがなんとも言えないところだよね



    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/07(日) 10:19:46 

    >>117
    親の知らない間に臓器提供って。
    犯罪では?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/07(日) 10:26:23 

    >>163
    確かに。
    でも臓器提供待ってる生活保護の人だったら、働かないじゃなくて、病気で働きたくても働けなくて生活保護受けてる可能性もありそう。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/07(日) 10:26:57 

    >>147
    >>155
    井川遥の夫の先祖は岩倉具視とかの明治維新に携わった人達がいます。岩倉具視だって生きてたら朝鮮人との結婚は反対した筈。ひ孫や玄孫の代まで結婚を監視する事は不可能。家の家訓だからと言い分がありますが、家督制度が現代にある訳ではないので両性の合意で結婚できます。
    要は自分の死後の事は完全に自分の思い通りにはいかない事を言いたかったです。
    コンピューター化前の生まれた時の戸籍を取り寄せましたが、日本人でしたよ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/07(日) 11:06:35 

    親に眼球だけはやめてくれって言われたから眼球以外は全部何でも持って行ってもらうつもり

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/07(日) 11:22:36 

    >>131
    昔やってた、「わたしを離さないで」ってドラマを思い出した。もとはSFといっていいアメリカの小説なんだけど。ドラマの中で、摘出手術を受けてるドナーが、すごい汗を流してる描写があった。ドラマの演出だけど、全くのデタラメではないと思えたな。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/07(日) 11:44:30 

    >>1
    年齢の指定できるなら提供したい。余命わずかな老人とか、不摂生の結果病気になった中年みたいな人にはあげたくない。
    未来ある若者にあげたい。
    年齢指定できればいいのに

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/07(日) 11:58:26 

    >>1 >>131

    医学的に色々判ってても言わないだけ何もどうも施さないだけ
    ってのも考えられる、ありうるわ

    大丈夫ですよー、意識なんてないし痛みなんて絶対ないですよー
    と言ったところで何の信憑性もないし死んだ人はもう何も言えないんだから

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/07(日) 12:35:50 

    父親が脳卒中で亡くなったんだけれど、危篤状態で入院中に家族で話したわ。
    もし脳死状態だからドナーになってくれって言われたらどうするって?満場一致で嫌だ、提供しないだったよ。

    家族がドナーになる決意をするって本当に凄いことだと思う

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/07(日) 12:42:36 

    >>7
    臓器提供してもいいなって思うけど自堕落な生活で移植が必要になった中高年にはあげて欲しくなくて躊躇する。
    選べたら良いのにね。若い子に、とか先天性の方に、とか。それだったら死の間際痛くても我慢する(暴れも叫べもしないだろうけど)

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/07(日) 12:43:29 

    私は脳死判定後全て提供で良いんだけど、多分旦那が反対するから出来ないわ。燃やして灰になるより、誰かの役に立てたいのに。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/07(日) 12:54:59 

    若い頃は提供しようと思ってたけど歳を重ねて死生観が変わってきてしまって悩む
    なんか内臓を交換したりすることってそこまでしなきゃいけないのかなとか…
    医学の発展は素晴らしい事だし救われる人達がいるのも理解してるんだけどどこまでやるの?って

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/07(日) 13:18:22 

    >>14
    臓器提供って1分1秒が勝負だから(言い方アレだけど新鮮な臓器)、ほぼ国内だよ。
    海外移送されている臓器もあるけど、それは人体用ではなく実験用が多いから、そらを考えると大体日本人に移植されると思うよ。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:32 

    >>1
    意識高いねって言われたいだけ

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2021/11/07(日) 13:24:53 

    >>190
    移植後は頂いた臓器が拒絶反応を起こさないように薬や体調の管理をしっかりしています。それは移植前から病気で悪化しないよう自己管理していたのでその延長のような感じです。
    人の臓器を貰ってまで生きる価値があるかどうかと聞かれると私自身はそんなに立派な人ではないと思います。ただ未成年の子供達がいるのでまずはその子達を社会に送り出すまでしっかり育てたいということ、医療系の資格を持っているので働いて社会貢献したいというところです。
    気負いという事はあまりありませんがドナーさんの事は毎日想っています。忘れる事は1日もありません。
    私は本当に移植して良かったと思います。新しい人生、本来なら数年前に終わっていた人生の続きを生きる事ができ子供を育てる事ができたからです。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/07(日) 13:29:21 

    角膜は…避ける人多いの納得
    想像しただけでも拷問だ、あれは

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:20 

    >>50
    都市伝説だと思う。
    何回か救急車のお世話になったけど、話せない状態でも病歴など自分の口で説明しなくちゃいけなくてかなり大変だった。

    名前や住所ですら救命隊の方が知るのが大変で臓器提供の意思表示しているかの確認までは無理だと思う。  

    あと、何年も前からある制度なので臓器提供を優先しろって指示があったら、昨今はコンプラ意識高いのもあり現場の誰かしらがリークしてそう。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2021/11/07(日) 14:13:47 

    >>214
    横だけど、日本国内にも外人さん沢山いる。
    国内での移植でも外人に提供されたらってことかと。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:43 

    >>26
    ドラマの『私を離さないで』でも、提供者が臓器摘出されてるシーンは顔中玉の汗だったな。
    非人間的な扱いをされているって演出かと思ったんだけど、ちょっとググるとけっこうそういう生体反応があるって出てくるね。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/07(日) 15:23:06 

    >>215
    主さん、しない派コメントには無反応だね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/07(日) 15:34:19 

    >>1
    人体については現代もなお新説がでてくるね。
    痛みを感じる仕組みに新説、皮膚に新たな感覚器官 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    痛みを感じる仕組みに新説、皮膚に新たな感覚器官 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    皮膚に痛みを感じる神経回路の仕組みは、これまで完全には解明されていなかった。今回、パズルの残された重要なピースが見つかったかもしれない。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/07(日) 15:48:09 

    >>219
    そこは知ってるよ。
    ただ割合でいくと日本人が多いんじゃないかってこと。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2021/11/07(日) 15:49:06 

    >>215
    文句つけるお前よりは100倍マシだけどな。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/07(日) 15:51:48 

    >>221
    トピタイにドナー(する予定の人)って書いてあるの読めないの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/07(日) 16:10:17 

    >>221
    横だけど、臓器提供にどう思うかのトピじゃないよ
    主さんは提供希望していて、同じ人いますか?って書いてる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/07(日) 16:36:53 

    >>1
    しない。貧乏に産まれるも金持ちに産まれるも病気に産まれるも健康に産まれるも運命。お互い寿命ってことで運命を受け入れよう。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/07(日) 16:54:12 

    脳死後、提供に丸してる。色々調べてみると特記欄に「全て」と記入すれば、臓器だけじゃなく、心臓弁や骨も提供できるし、親族優先にすることもできるってあって、一応それも記入してる。死んじゃったら体残ってても仕方ないから、誰かの役に立つのなら、全部使ってくださいっていう感じです。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/07(日) 17:58:08 

    >>1
    聞いた話じゃ脳死してるから無麻酔でメスを入れた瞬間にギャーーー!!!って叫んだ人が居たらしい。

    脳死してたら痛みも感じないって言われてるけど、少ないけどこういう例も報告されてると聞いて臓器提供辞めました。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/07(日) 18:11:46 

    >>229
    心臓停止後の選択肢もある。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/07(日) 18:30:13 

    >>224
    善行をしていると自負している人って、意を唱えられると急に恐い感じに変わるときあるよね。
    もしや主さん?

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/07(日) 18:39:36 

    >>229
    ググってきた。
    ギャーとは言ってないようだから違う例だけどオクラホマにもいるみ
    たいね。
    たまたまドナーの友人が看護師で年のためにもう一度調べたら生きていたという人。

    一度目の脳死判定の様子もちゃんと見聞きしていて、その間
    俺はまだ生きている、と訴えたくても体を動かせず、声もでなかった、らしい((( ;゚Д゚)))

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/07(日) 19:21:51 

    >>14
    備考欄に日本人にって書いてたら

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/07(日) 19:54:30 

    >>230
    >>233
    どうしてそんなにさせたいの?
    人をコントロールしたがる人の13個の特徴と付き合い方 | CoCoSiA(ココシア)(旧:生活百科)
    人をコントロールしたがる人の13個の特徴と付き合い方 | CoCoSiA(ココシア)(旧:生活百科)seikatsu-hyakka.com

    世の中には自分の思い通りにならないことも多いですが、自分の都合よく周りをコントロールできなければ気が済まないという人もいます。 思い通りにならないことにフラストレーションやストレスを感じたり、自分の言うことを聞かない人に・・・

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/07(日) 19:59:23 

    >>234
    本当に心臓停止後の臓器提供も選択できるよ
    臓器提供の種類|日本臓器移植ネットワーク
    臓器提供の種類|日本臓器移植ネットワークwww.jotnw.or.jp

    臓器提供の種類|日本臓器移植ネットワークご支援のお願い意思登録ログインMENU臓器移植・提供を知りたい方へ移植と提供とは意思表示の方法臓器移植解説集手記・映像ライブラリー普及啓発グッズ全国の関連施設全国のイベント・活動情報Green Ribbon Campaign移植を希...

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/07(日) 20:08:35 

    提供するつもりがない人はこのトピに来なきゃ良いじゃん。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/07(日) 20:21:56 

    >>1
    私も使えるものは全て使って欲しいと思ってる。
    次の人の為に食事に気をつけたりしてる。
    現世で何の役にもたってない分、来世で誰かの役にたてたら良いな

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2021/11/07(日) 20:26:11 

    使えるものは使って頂きたい。
    亡くなればただの肉の塊、火葬するだけだしね、

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/07(日) 20:42:25 

    金が親に死ぬほど入るならやってもいいが日本って確か報酬なかったよね。アホらし親か子供にもらってくれ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/07(日) 21:45:20 

    >>1
    使える所は全部使って貰いたい。
    何もなし得ず何も残せなかったから最後ぐらい人様のお役に立ちたい。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/07(日) 23:24:53 

    >>4
    病院の待合室にもあったよ。病院によるけど

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/07(日) 23:25:41 

    >>9
    私も目以外にしてる
    詰め物するから見た目には全然分からないらしいけど、かなりの弱視だから役に立てそうになくて

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/07(日) 23:28:32 

    >>1
    私は脳死後、眼球以外なら提供可にしました。
    あとは提供OKです。
    誰かの役に立てれば…。

    私は生体肝移植移植のドナー経験者です。
    左葉を提供してるので
    右葉も使えたら使っていただきたい!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/07(日) 23:48:48 

    >>7
    無麻酔ではありませんよ!
    しっかりと麻酔管理されます。日本臓器移植ネットワークのホームページに臓器提供の流れやQ&Aが載っているので、もしご興味があれば一度見てみてください。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/07(日) 23:53:00 

    >>144
    登録している人で体格やその他を考慮して選ばれるので裕福かどうかは関係ないです。ただ、体格やタイミング次第では国内でドナー登録している日本人以外にとなる可能性はあるかと。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/08(月) 00:01:01 

    >>50
    都市伝説です。医療従事者は最前を尽くしていますが脳死とされうる状態になってしまうと救命処置が逆に患者さんの負担になってしまう場合もあります…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/08(月) 00:10:06 

    >>26
    脳死でも絶対に全身麻酔して取り出すって徹底してほしい。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/08(月) 00:11:04 

    移植しないも立派な意思表示ですよね。本人は提供希望だけど家族に心身ともに負担(決断をさせたり)がかかるからしないと言う人もいます。ただ、裕福な人に〜とか言ってる人は一度臓器提供ネットワークのHPを見てみて欲しいです。
    携わる立場として、間違った情報が真実のように広まるのが悲しいです。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/08(月) 00:20:49 

    >>26
    そして、臓器を取り出した後のご遺体がご遺族の元に届くのよ
    眼球も失くなってしまうのよ
    愛する家族はWショックと思うわ
    他人の役に立ちたい気持ちは尊いけど、よくよく考えて欲しい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/08(月) 17:57:57 

    >>158
    アルバイトも多いしほとんど年単位などの契約の人ですよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード