ガールズちゃんねる

臓器提供について考える

251コメント2018/12/01(土) 00:20

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 12:31:03 

    すち子さんのCMが流れていたのでトピを申請してみました。

    私自身は死んだ後、使える臓器は全部提供してもらっていいと思っています。
    死んでもなお、他の人の役にたてるなんて願ってもない事です。
    身内にも何かあった場合に臓器提供をすれば、どこかで生きているような気がして、悲しみも少し和らぐ気がします(もちろん、本人の意思を尊重します)

    みなさんは臓器提供について、どうお考えですか?

    +223

    -25

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 12:32:28 

    自分のを誰かにあげるのはいいんだけど
    家族のをあげるのは抵抗ある

    +540

    -14

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 12:33:06 

    治療できるのにしてくれないで臓器取られそうだからやらない。医者が信用できない。

    +266

    -26

  • 4. 匿名 2018/11/29(木) 12:33:16 

    自分のも、家族のも提供したくないのが正直な気持ち。

    +337

    -18

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 12:33:46 

    自分なら死んだらわかんないから使える物は使ってほしい

    +358

    -17

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:23 

    『私は臓器提供してもいいと思う』と言ったら
    『自分の子どもがバラバラにされるのは嫌だな』とうちの親は言ってた

    +485

    -5

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:27 

    臓器提供って亡くなった後できるんだ
    脳死状態だけだと思っていました
    私は提供できる臓器があれば使ってもらいたい

    +227

    -15

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:46 

    良くこう言う重い系の話題のトピ立てようと思ったね
    神経疑うわ・・・病んでるの?

    +3

    -189

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:51 

    私自身は臓器提供してもいい、こんな私でもお役にたてるならと言う気持ちです。
    でもニュースでお子さんが臓器提供する側って話を聞くと複雑な気持ちになる

    +277

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:52 

    死後の世界があると思ってるので、臓器がないまま天国に行くのは嫌だな。

    +79

    -32

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:56 

    旦那に、脳死や植物状態になったら延命処置なしないで提供してあげてと言われてる。実際そうなったらすぐに決断できるか、、、自分に自信がない。

    +249

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:57 

    >>3

    まさにそれ!
    医者が信用できない

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:57 

    私は眼球から内臓まで全部使ってくれてかまわないけど家族が了承しなさそう。

    まあ逆の立場になったら自分もそうなるかもだけど…

    +203

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:07 

    せめて臓器がお金になればな。
    自分がするならお金にして遺族に残したい。

    +387

    -5

  • 15. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:15 

    臓器もだけど、骨髄バンクもドナー登録して誰かのために、と思いながらも調べたり想像すると勇気がでない自分…。

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:17 

    あげた方がいいんだろうけどリアルに考えると恐怖感が出てしまうのど、
    縁起が悪い気がして怖い

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:27 

    自分のも誰かに使って欲しい。
    例えば自分の子供のでも、提供すると思う。
    自分の子供の臓器が、
    別の人の中で生きていくんだから。

    でも、臓器受け取った人は
    誰かの為になるような生き方をして欲しい。

    +198

    -26

  • 18. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:32 

    家族が脳死での時には提供はできないと思う、
    つらすぎるよ

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:54 

    自分の臓器で他の人の命が救えるなら嬉しいよ

    生きてても大して世の中の役にたってないもん
    亡くなってから人の役にたつなら喜んでだよ

    +96

    -6

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 12:35:56 

    理想は提供したいんだけどさ
    残された人がどう思うか、
    難しい問題だよね

    +97

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:04 

    私は全部提供にしてる。
    必要な人がいたら使ってほしい。
    ただ眼球についてはなんとなく抵抗はある…

    +125

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:04 

    でも実際は死んでからでは遅いんでしょ?
    脳死判定されて動いてる心臓を止める決断を家族にさせるのも自分がするのも実際はキツイと思う。

    綺麗事を言えば死んでも生かされるなら…って思うけどさ。

    +149

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:09 

    腎臓はあっちで、肺はこっちで、眼球はあっちとか… やだな。
    家族が家族に提供するのはいいけど

    +147

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:13 

    >>8 韓流ネタを立てて、決して実現しない殺意や罵詈雑言をねちねち言い続けるよりはよっぽどためになると思うけどね。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:13 

    >>8そういうふうに受け取る方が・・・

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:16 

    >>16
    そんな事にまで、縁起とか言ってるなよ。笑

    +10

    -9

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:10 

    誰かの死を待ってるみたいでやだ

    +38

    -11

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:13 

    臓器提供については
    本当に色々な考え方があると思うから、
    正解も不正解もない。

    自分や家族の好きな通りにするのが1番正しいよ。

    +140

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:29 

    たまには重いトピもいいじゃん。
    普段考えたりしない?もし自分が脳死したらとか

    +92

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:31 

    ドナーになっても実際に提供できる確率は1%もいかないからな
    合う人がいればすごいね
    遠い先祖が血縁関係だったりして

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:51 

    そう、自分の臓器は良いのよ。
    ただ、まだ体が温かくて呼吸もしてる家族が脳死ですと伝えられて、じゃあメスを入れて臓器を使ってくださいって、その場で言える自信がない。

    +208

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/29(木) 12:38:54 

    自分のは使える物全部あげたいと思ってたけど
    脳死状態でも体が痛がるらしい。
    身悶えするとかじゃなくて脳波?かなんかを調べたら痛がってるのがわかったって言うのを聞いてからやっぱりやめた。痛いのは嫌だから…。
    家族のは本人の意思表示がなかったら絶対に提供しない。

    +157

    -4

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 12:39:16 

    脳死で提供だと、家族は辛いと思うから、
    死んだら提供するよ!
    自分なんかの体で(しかも自分では、
    もう使えない臓器で)誰かの役に立つなら
    嬉しいから。自己満足の為に!

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 12:40:04 

    自分や親はいいが、子供は無理だな。
    まぁまだ幼い子供が…とか考えたくないが、そんな人の為にとか考える余裕は全くないのは想像できる。
    となると、まだ親がいる自分を親がどう思うかだよね。

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 12:40:23 

    臓器提供を待つ側だったら祈るような気持ちで待つんだもんね。でも誰かの役に立ちたいとかきれいごとだけでは決められないのが正直なところ

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 12:40:29 

    私も、使えれる臓器は使ってほしい。少しでも役にたてるのなら。

    縁起とかそんなん言っている人は、なんの縁起を気にしてるのか分からないけど。

    +14

    -13

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 12:40:32 

    私も、自分のは特になんとも思わない。提供に抵抗感は無い。けど、家族のは…
    母も言っていた。自分は好きにしてくれて良いけど子供達は無理だと。そういう人多いんじゃないのかなぁ。だって生きてる(正確には脳死?でも残される家族にとっては生きてるのと一緒)状態で手術室に見送って出てきたときには死んでるなんて考えただけでも悲しい。耐えられないよ…

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 12:42:09 

    逆に提供してもらう立場になれば
    “誰でもいいからお願い!!”と思うんだよね…きっと。

    +133

    -3

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 12:43:37 

    私は絶対嫌
    死んでまで人の役に立とうとはまったく思わない

    +103

    -10

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 12:44:23 

    自分のは提供してもいいと思う。
    でも、自分の娘が提供したいと言ったら反対すると思う。悲しいよね。

    そうするとやはり、私の親も悲しむのかな、と思うと躊躇するんだよね…。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 12:44:33 

    死んだら他の人の役にたててほしい

    けど、できることなら死ぬ前に提供する相手と会って、この人のためなら!って人にあげたい。

    どうせなら、年老いた人より未来ある若者に。
    国の事を考えてくれる純粋な日本人に。

    +98

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 12:46:03 

    死んだ後はどうなってもいい
    人が1人助かるなら臓器提供してもいい

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 12:46:29 

    主です。
    みなさんの意見、とても参考になるというか気持ちがわかります。
    確かに私も、家族が脳死状態の場合は決断が出来ないかもしれません。
    どなたかが仰った通り、正解も不正解も無いですよね。

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 12:47:20 

    自分には何の価値もないから、せめて臓器提供して人の役にたとう!と人生どん底のときに思って、免許にサインしたよ。
    復活したけどそのままにしてある。
    どうしよう…

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 12:47:26 

    数年前までは実際に全てを提供する意思があるカードを持ち、家族にも説明して理解してもらっていた。
    しかし、今は辞めています。
    情報の漏洩が増えるこの世の中で、慈善合意からトラブルに巻き込まれるかもとリスクか上がったからです。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 12:48:59 

    看護師の友達いるし昔医者ともつきあったことあるけど話聞いてたら怖くて提供なんてできない

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/29(木) 12:49:13 

    旦那が、免許証の裏の臓器提供の欄、提供しないに丸付けてた。私は提供してもいいかなと思ってるけど何となくまだ丸付けれてない。本当は提供したくないのかな…。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 12:49:16 

    たびたび主です。
    ちなみにすち子さんのCMは全然重くなく、むしろちょっと楽しげというか、面白い感じでした。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 12:51:14 

    自分のは惜しくない。臓器を焼かれて無駄になるなら誰かを助けたい。
    家族の臓器はその人の意思を尊重してあげたい。本当に良いのか事前に沢山話し合う。どちらが正解は無いよ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 12:51:17 

    生死観、宗教観、倫理観、いろいろだから、難しいよね。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 12:52:59 

    臓器提供意思表示カード持ち歩いてる。
    死んだら提供に丸して使えるものは全部使って欲しい(意訳)と書いてある。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 12:53:33 

    あげたくない
    自分が死んでバラバラにされたら親が悲しむから
    他人の事なんてぶっちゃけ知ったこっちゃない

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 12:54:04 

    臓器提供について考える

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 12:54:20 

    自分は良いけど子供のは抵抗あるな。
    心音から始まって臓器一つ一つお腹の中で育った過程を見てきているから。

    でもそれを待ち望んでいて、それによって生き続けられる人が居ると思うと本当に難しい。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 12:54:22 

    保険証の裏に意思表示してるよ。
    提供しません。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 12:54:33 

    怖いね。
    数年前までは使えるものは全て使って欲しいと思っていましたが、「脳死」から復活した例が
    いくつもあるし、臓器を取り出す際には麻酔すると知って 今は臓器提供拒否です。

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 12:54:57 

    父が急死した時はとっさの事で気持ちが追いつかなくて提供できなかった
    長く患っていて本人も家族も覚悟ができている状態だったらどうだっただろう・・・
    それでも提供は拒否しただろうなぁ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 12:55:55 

    交通事故とか緊急の場合も多いからね。
    家族はなかなか受け止められない。生き返って!とすら思ってる状況だからね、本当はまた意識が戻るはずとか望んでしまうよ。決断が難しい。
    だからこそ、普段から家族の意思を確認しておくべきなんだろうね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/29(木) 12:56:06 

    臓器提供について考える

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 12:57:56 

    脳のことはまだまだ分からない事も多いのに、今の基準の脳死は本当に脳が死んでるの?
    だったらラザロ兆候はなに?

    というか、仮に本当に脳が死んでるとしても、ちゃんとその判定は出来るの?正しいの?
    実際、日本で行われた臓器移植の8例目だか9例目だかは、あとでちゃんと検証したら脳死じゃなかった可能性があるっていう結果が出ている。

    大事な家族の臓器移植に同意しても、上記の件で絶対残りの人生「あの時同意しなければ、もしかしたら今頃生きていたのでは」と後悔し続けるから、私は自分も家族も臓器移植には同意しない。

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 13:02:42 

    基本的にあげてもいいけど、自分が嫌ってる思想の人にはあげたくないな。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 13:02:47 

    私は私のまま死にたいと思う。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 13:08:04 

    どうせ燃やしてしまうので使えるものは
    使ってほしいので登録しています

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 13:08:34 

    自分のは脳死状態で使ってほしい。
    夫や親兄弟も本人が望むなら提供するかなぁ…

    ただ、子供の分は決断出来ないし後悔しそう。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 13:10:11 

    ACのCMが怖かった。
    以前は黄色の天使、現行は緑バックに白の天使
    臓器提供について考える

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 13:11:43 

    テレビで見た海外の場合は、70歳だかのおじいさんに提供されたみたいで
    他人事だけど将来ある子どもか若者に移植してほしいと思った
    何歳でも家族には大切な存在なんだろうけどさ

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 13:12:22 

    私も主さんと同じ考えで、保険証の裏に〇しました
    でも旦那にめっちゃ怒られた

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 13:13:30 

    親が反対だから自分も反対。
    親に貰った体。

    三途の川を渡れないと言われた。
    それは個人の思想の自由だと思う。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 13:15:05 

    本人が提供にマルしてても家族の同意がないと無理だからほぼ無理だと思う

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/29(木) 13:18:21 

    最近、知人から海外で臓器提供を望む子どもへの募金をお願いされました。私も子を持つ親だから、どんなことをしてでも助けたい気持ちは痛いほどわかる…けど、アメリカで移植を待ってる子ども達の列に割り込む為の○億円なのか?と思うと複雑な気持ち…

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 13:18:52 

    自分のを全て提供しても構わないなと思う反面、遺骨が家族のもとに戻ってくるの確かすごく遅く、本当に遅いと年単位でようやく返って来るんですよね…。
    亡くなった自分はいいけど、遺骨もない状態が続くのは家族が辛いかなと…。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 13:19:24 

    自分は臓器提供に賛成でした。でも、配偶者に突然死なれ通夜葬儀火葬と怒濤の日々 この流れは止めれないし待ってくれない。
    本当に辛く悲しかった。その後、自分の臓器提供欄空欄にしました。あの辛く厳しい日々の中に尚も負担を遺族に託すのは無理だと思ったから。
    死期を受け入れる時間があれば変わったかもですが、それでも送り出すのは辛い事です。出来れば負担を少なく、その後の手続き処理を軽減出来る方に死後の支度をしたいと思います。 個人的な意見です

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 13:23:42 

    私は使える臓器は全て提供したいです。主さんと同じでただ死ぬより何方かのお役に立つなら喜んで提供させて頂きたいです。でも、大切な問題だし簡単に決められる事ではないので人それぞれ色々な考え方があっていいと思います。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 13:27:34 

    怖くて決められない。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 13:29:45 

    自分のでまともに使えそうなの角膜くらいしかなさそう(笑)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 13:30:51 

    私も主と一緒で、私が死んだ後使える臓器は提供してもらって良いと考えてる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:00 

    自分も家族にもして欲しくない。
    自分の愛する人は脳死なり病気なりで生きられないのにそれを踏み台にのうのうと生きていく人がいるなんて許せない。
    人のものを奪ってまで生きようとするなんて強欲だしあさましいよ。

    +15

    -7

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:26 

    ブタでいいじゃん

    異種間臓器移植、ブタの心臓が人の命を救う可能性
    異種間臓器移植、ブタの心臓が人の命を救う可能性girlschannel.net

    異種間臓器移植、ブタの心臓が人の命を救う可能性 ■人でも安全なのか  心臓がヒトのものと解剖学的に類似しているブタは、最適なドナー候補と考えられていた霊長類に比べ、疾病伝播のリスクが低い、成長が早い、すでに広く飼育されているといった点から、移植用...

    +7

    -9

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 13:35:30 

    自分にそんなにいい臓器がないと思う

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 13:36:22 

    自分のは使えるものなら全部あげたい。
    親兄弟や旦那も本人の意思があれば反対しない。
    でも我が子は、本人の意思があっても同意できないかもしれない。

    だけどもし我が子が臓器提供待ちなら、同年代の提供者を待ち詫びてしまうと思う。
    人間て自分勝手だなと思う…

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 13:43:44 

    若くて真っ当に生きてくれる人なら提供したいが、年寄りやヤクザやニートとかに提供は嫌だな、相手に対しての条件がつけられたら考える。

    +42

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:51 

    >>17
    子供がもし死んだとして、ろくに最期のお別れもできないまま臓器摘出のために連れて行かれるよ。
    まだ身体の暖かさも残ってるうちに。

    私も若い時は、眼球以外は提供してもいいかなと思ったけど、残された家族のこと考えると無理だな。
    子供のなんて絶対に無理。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:23 

    私は完全に反対派です。提供しませんと意思表示をしています。珍しいけど別に宗教関係者とかじゃないよ。

    臓器を取り替えなければ生きられないレベルの大病は天命なので無理に生かすべきではないと考えています。
    10年くらい前だったかな、臓器移植法改正で小児の臓器提供が家族の意思だけで可能になったよね。医療研究者ははとにかく症例増やして試したくて仕方ないのだと思う。
    その結果が今の豊かな長寿の世の中なのでしょう。
    これだけ安楽死トピが盛り上がり無理な延命反対なのにのになんで臓器移植は善なのか。
    移植後もずっと免疫抑制剤投与必要だったり、寿命が短かったりするよ。それでも希望を与えられたら誰だって死にたくなくてすがりつくしかない。

    医療はやりすぎだと思う。
    臓器を他人にあげることを「誰かの役に立つ」という風潮に危機感を覚える。

    +112

    -4

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 13:53:11 

    私は臓器提供ではなく献体する。

    死んでもなお他人様の体の中で働き続けなければならない臓器提供は正直いやだ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 13:53:15 

    家族が臓器提供で生き延びるとしたら提供うけますか?
    私は使える臓器、角膜は人に使ってほしいです。
    心停止でも脳死でも、です。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/29(木) 13:54:16 

    提供OKにしてると、死後 残された家族の手続きが面倒と聞きました。 誰かの役には立つかもしれませんか、大事な家族の手を 亡くなったあとも煩わせるのは気がひける。 とっとと火葬してほしい。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:49 

    臓器を待つ側は、誰かの死を毎日願っているとか言われるけど、難しいよね。そういう事って口にしたらだめなんだとおもう…。
    私は五体満足で無くなるような事や、(自分が生きていく自信がない)ただ生かすためだけの治療ならしないでと家族に伝えてあります。
    臓器も提供できるなら、して下さいと。
    それでも、家族はその時のことを考えるとやっぱり生きて欲しいと思うよね、って話し合いをしました。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/29(木) 13:59:46 

    >>38
    自分の臓器提供に反対の人は、臓器移植の権利は無いと思う
    いくらなんでも都合良すぎ

    お互い様の人達だけで回せばいい

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:38 

    >>83 
    言いたいことわかります。
    死してなお人の役に立てますよと美しく煽っているけど、研究者の喜びは「国内初!○○大学で○歳の臓器移植成功!」の名誉だと思う。だから是非とも脳死症例欲しいだろうね。

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/29(木) 14:04:57 

    >>88
    なんで?一瞬なるほどと思ったけどあげる人は自分の意思なんだから誰がもらっても問題ないじゃん

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2018/11/29(木) 14:06:43 

    こんな私のでよければ…と思うけど、子供達がどう思うか気になる。
    自分の子供のは嫌だな。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/29(木) 14:07:49 

    私も臓器提供の意思ありに○つけてる。免許証と保険証と臓器提供意思表示カード3枚に書いてる。
    臓器提供意思表示カードの家族署名欄には父からしてもらった。その時「親より先に死ぬのはナシね。」って言われた。
    色々と考えたよ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/29(木) 14:10:56 

    >>89
    コメントありがとう。そうなんですわかってくれてありがとう。同じ意見の人が皆無なもので…。

    別に極端にデモ起こして反対!ってほどじゃないんだ。助かる命が助かってくれるならいいこともあるよね。
    人の受精卵のゲノム書き換え成功とか出てきたし、これ以上は踏み込んでほしくないなぁ……。普通に生きて普通に病んで普通に諦めて普通に死にたい。

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/29(木) 14:14:07 

    40年近く前に今のように臓器提供なんて言葉がまだ今のように浸透していなかった頃、私の弟がまだ赤ちゃんで病気で亡くなった時に、両親がお医者さんから臓器を提供してくれないかと言われたとき、どうしても嫌だと断ったそうだよ。

    病気がある状態で生まれてきて、短かったとはいえ、生きていた間ずっと苦しい思いをしていたのに、死後また体を切り刻まれるなんて耐えられないって。

    私はどうしたらいいのかわからなくて、保険証の裏にまだチェックを入れてないけど、やっぱり何となく残しておいて欲しい気持ちのが大きい。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/29(木) 14:14:34 

    >>83
    医学の進歩は天命の書き換えですか?
    その時代に生まれたこその天命だと思います

    +3

    -8

  • 96. 匿名 2018/11/29(木) 14:14:56 

    人魚の家おすすめです。
    親の立場、移植を待つ人、医者、第三者の視点がかかれてて誰かに共感すると思います。
    この本で脳死のタイミングは人が決めてるってことに納得しつつ驚きました。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:12 

    「結婚したくない」とか「男に依存したくない」、「子供産みたくない育てたくない」という女は、『メス豚に真珠』だから「乳房、卵巣、子宮」を切除して臓器提供しろ。

    +0

    -21

  • 98. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:21 

    自分の家族のみ、提供できたらいいのに。
    自分がそうなったら他人には提供しないって家族には言ってる。

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:22 

    >>93私は今闘病中なのですが、最後の1文にすごく考えさせられました。
    新薬が出るという情報に心乱されたり、民間療法の勧めに踊らされたり疲れてしまう。
    私ももし臓器を入れ替えて治るならすがってしまいます。きっと死ぬまで順番を待ち続けると思う。自分の子供なら家を売って募金集めてまで海外で手術を受けさせると思う。希望が捨てられないのも辛い。トピずれすみません。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:29 

    >>94だけど、お医者さんが両親にお願いしたのは臓器提供じゃなくて献体だったかもしれない。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:48 

    臓器提供に全く抵抗が無い

    臓器提供の意思表示カードは持ってるのと
    使える臓器がなかつたら申し訳ないから『検体』の予約もしている
    でも昨今は検体も満杯らしよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/29(木) 14:24:18 

    >>99
    93です。色々な事情の方がいるのに勝手なことを言ってすみません。
    お大事になさってくださいね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/29(木) 14:26:19 

    臓器移植ネットワークに
    登録したよ。
    家族にも言ってる。
    どうせ焼くだけだから
    眼球も皮膚も使えるものは
    使ってほしい。
    ただ、喘息持ちだから肺は
    使えないかなあなんて思ってる。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/29(木) 14:26:38 

    臓器なんて自分のも家族のも絶対にあげたくない。
    保険証と免許証の裏の「私は臓器を提供しません」に丸つけてる。

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/29(木) 14:36:22 

    死生観だから
    人それぞれでいい
    私は自分が沢山の人がいて何らかの形で生きてこれた助けられたと思うから
    臓器提供はするし両親も登録している

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2018/11/29(木) 14:44:20 

    もう絶対に助からない・意識が戻らないという状態ならぜひ提供したいけど、脳死判定ってちゃんとしてもらえるのか不安です。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/29(木) 14:49:57 

    リウマチの私はそう長く生きられそうにないから臓器提供してもいいかなと思ったけど、そもそもリウマチの人の臓器ってあげられるのか…?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/29(木) 14:50:24 

    たまに不安になる。
    生きたいと願ったその思いに
    答えられたのか。
    何日か何年か寿命が延びて
    やりたいことやれるようになったのか。
    骨髄ドナーとして不安に思う。
    臓器提供も待つ家族にしたら
    恐怖の毎日で。
    でもいざ自分の子供に
    提供を頼まれたなら即答は出来ない。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:14 

    私はしない。
    というのも、脳死だったり、実際の肉体の死だったりしても、
    人間の痛点はすぐになくならないのではないか?という説も出てきてる。
    麻酔かけて臓器取り出してくれるわけじゃないだろうから、
    死ぬ間際まで痛かったらどうしようという恐怖を抱くのは嫌だ。

    前はどんどん提供するよーという気持ちだったけど、無理になった。

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/29(木) 15:28:54 

    うちの親は恐らく反対するだろうな。
    でも私としては(現世で)今の所全く人の役に立ってないからせめて死んでからでも誰かの役に立てるなら提供はありだと思ってる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/29(木) 15:29:39 

    私はこの世から綺麗サッパリ消えたいから提供しない。自分の体の一部を残して逝くのは嫌だ。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/29(木) 15:33:15 

    この人は亡くなりましたって脳死判定されて、じゃあいざ臓器採取にかかりましょうってなっても実は生きているということが過去あったらしい
    体を切り開くと動かない患者から脂汗がダラダラ流れていたそうな

    臓器提供に丸つけてたけど、この話聞いてから生きたまま捌かれるの怖って戸惑ってる

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/29(木) 15:37:42 

    あげる人を選べないから臓器提供はしない。一秒を争う移植作業で臓器を取った後に雑な扱いをされる不安が拭えないから全部自分の物のまま燃やしてほしい。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/29(木) 15:45:34 

    私も提供しないし、もし提供されなきゃいけない病気になったら、それはそれで受け入れる。人の臓器もらってまで生きたいと思わない。

    それに、なぜ見ず知らずの人に提供しなきゃいけないのか?そもそもそこが疑問。

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/29(木) 15:52:19 

    しないしもらわない
    その人が自分にとって何かしてくれたとか大事な人だったらあげてもいいけど見ず知らずの人にただであげる意味がわからない。その人が自分の墓参りにきてくれるわけでも残されたペットの世話家のかたずけ葬式の手配してくれるわけじゃないんだよ

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2018/11/29(木) 16:02:29 

    臓器提供カードに○つけて携帯してたけど
    何かの時に他人に知られて、故意に命を狙われたら怖いな…と
    中国の現状を見て思いました

    なので今は臓器提供する気ないです

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/29(木) 16:08:44 

    私も不快感が強いので提供しないしもらう気もないのですが、いざ自分や家族が病気になったらもらわないと言い貫けるかはわからない。どこかで後悔はしそう。

    死生観だとか人それぞれとか言うけど、本音はそんな制度も技術もなければよかったのになぁと思ってる。なかったら死を受け入れるしかないもんな。ええ自己中ですよ。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/29(木) 16:12:28 

    脳死でも痛がるって聞いてから
    ムリになった…。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/29(木) 16:13:25 

    提供しないって人は、自分の子供が臓器提供を待つ立場になったらどうするの?身内も家族も臓器提供できないとして、見ず知らずの他人からの臓器提供でしか生きられないとして。
    批判とかじゃなくて、純粋にどういう心境になるのかなという興味。

    +4

    -21

  • 120. 匿名 2018/11/29(木) 16:19:15 

    >>95 おっしゃる通りです。私自身手術を2回受けてなんとか生きております。これを天命に逆らっていると言われると言い返せません。

    臓器移植がやりすぎなら骨髄移植はどうなんだ輸血はどうなんだ点滴は…と線引きもできませんしね。

    ただこれ以上の医療の進歩を望まないだけです。
    そして望んでも望まなくても進歩するだろうこともわかっています。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/29(木) 16:23:01 

    >>8、そのお言葉そっくりそのままお返しするよ。

    大事な存在がいるなら、一度は考えておきたいことでもある。免許証の裏面にすらいまは意思表示の欄があるよ。免許証持ってるなら確認してみなよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/29(木) 16:24:34 

    >>119
    その疑問もっともです。
    自分事になったら藁にもすがる思いで移植して欲しくなると思うよ。大切な人の命を救うことしか考えられない。それが自然だと思う。

    でもそれと臓器提供への生理的嫌悪は並び立つ話ではないんだよ。伝わりにくくてごめんね。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/29(木) 16:28:42 

    >>119
    それとこれとは別に考えなきゃダメ。まるで脅迫みたいな意見だね。子どもがいたら家族がいたらみんな登録しないといけないの?なら、全員対象じゃない

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/29(木) 16:36:40 

    したい人はすれば良いけど、しない選択も尊重して欲しい。
    同調圧力みたいな、断ったら「何故?」となるのは納得いかない。
    全部自分で決める。
    臓器提供も結局はお金ある人が出来る事。
    ウイグルの人達が臓器移植用に収容所入れられてる。
    金持ちは結構気軽に臓器移植してる。
    セレーナゴメスも友人から貰ってる。
    本当に友人からか怪しい。

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/29(木) 16:42:04 

    >>123 私も同意見です。122です。

    でも>>119さんは素朴な疑問だし、この手の話題は必ずこの質問が出るのですよね。

    例え話なのですが、
    「自分は道にお金が落ちていたら絶対に交番に届ける!」という信念で生きていたとして
    ある日自分の子が病気になってお金が必要になったとします。

    そんな時道端に偶然300万円落ちていたとしたら。

    どうしても欲しくはなるんですよ。だってこれさえあれば子供は助かるかもしれない。
    自分の信念を曲げてでも欲しくなることはあります。実際どうするにしても迷いや悔いや心変わりはあると思います。

    でも今の時点で私は自分の死後に臓器を摘出してほしくないのですが、おかしいでしょうか。
    そんなのずるい、そんな奴は病気になっても臓器提供を受けるな!という流れになってしまうと、123さんの言う通り、脅迫めいた話になってしまうと考えています。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/29(木) 16:44:57 

    私は1さんとは反対の考えです。死んでからも他人の臓器として生かされるなんて絶対に嫌だ。絶対に提供はしないつもりです。でも死後じゃなく、家族のためになら、自分の臓器が適合したら提供してもいい。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/29(木) 16:49:19 

    >>89
    そう言うことなんだ
    なるほどね
    患者さんのためは建前なんだね
    いいこと聞いたわ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:23 

    >>118
    本当に!?ホラーですね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/29(木) 16:53:57 

    >>127 横ですが研究者も医者も人を救いたいという信念ももちろんあるはずですよ。恐ろしいほど勉強して努力して。でもまあこういう側面もあるだろうね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/29(木) 17:17:01 

    >>125私119じゃないけど2回読んでなんとなく意味わかった。
    そうかさっきからそんな技術なければよかったのにとまで言う人意味わからんと思ってたけど、道端に300万円落ちていなければ迷うこともないのにって意味か。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/29(木) 17:24:07 

    >>124
    生きて解放されないあの収容所…どう見ても臓器移植のためだよね…

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/29(木) 17:25:35 

    臓器提供してもらってまで生きたくないから(人の死を待つのって嫌だ)、臓器提供しない。そもそも提供できそうな健康な臓器持っていないし。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/29(木) 17:41:28 

    しない 家族のも了承しない
    早くips細胞から臓器ができればいいと思う

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/29(木) 17:44:47 

    >>112
    これが一番怖い

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/29(木) 18:04:46 

    叔父さんが臓器提供待ちしてたけど、待ってるうちに亡くなってしまった。
    だから自分のは提供したいと思ってる。

    叔父さんが大変だったのをずっと見てたから親には提供して欲しいって言ってある。

    でも、よく叔父さんが、一年間で自殺する人達がみんな臓器提供してくれれば日本の臓器提供待ちの人はいなくなるのにって言ってた。
    自殺する人達に知って欲しいなぁーと思った。

    +8

    -30

  • 136. 匿名 2018/11/29(木) 18:32:58 

    自分はいいけど、家族は無理…脳死と言われても、そこから提供っていう判断ができる気がしない。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/29(木) 18:49:16 

    >>7
    脳死も『死』です
    日本ではまだ浸透していませんが、心臓死ではないのです

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:05 

    >>123
    ただの疑問じゃないの???
    119を読んで脅迫みたいな意見と受け取るんだ、、、色んな考えの人がいるんだよ
    なんだか攻撃的だな〜

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:54 

    私自身の臓器はどうぞどうぞ。
    保険証の裏にも記入してある。
    お酒もタバコも飲んだことないから、けっこう良い状態だと思う。
    だけど息子のは提供したくない。
    私が死んで、息子が70代になってたとしても嫌だ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/29(木) 19:01:48 

    臓器移植自体に反対だから提供しない。
    臓器移植しないと死んでしまうのなら、寿命を受け入れたらいい。
    私も誰かの臓器をもらおうとは思わない。

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2018/11/29(木) 19:04:46 

    >>77
    提供したくない気持ちは否定しないけど、言い過ぎだと思う。
    考え方の違いなんだから、自分と違うからって他人の気持ちまで否定して悪い言い方するのはどうなのかな。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/29(木) 19:10:50 

    臓器は金になるっていう世界だよ。
    これ見て欲しい。
    これ臓器のためにさらってるんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/29(木) 19:12:51 

    自分のはどうぞどうぞ。どうせ焼かれてしまうんだから、役にたてるなら嬉しいです。
    旦那のは悩むけど、本人が生前そう望んでいたのなら考えます。
    でも我が子は無理です。っていうか、そのもしもすら考えたくない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/29(木) 19:13:40 

    個人的には使いたいならどうぞと思ってるけど、ぶっちゃけ人間によくしてもらったことより動物に癒してもらったことのほうが多いから、餌不足の動物園の肉食獣にプレゼントしてほしい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/29(木) 19:16:21 

    >>135
    ちょっとひどい発言すぎてドン引いたんだけど

    人間社会でまわりの人間たちに追いつめられた挙句に死を選ぼうという人に「あ、死ぬなら全くの他人のために臓器渡してくれない?」って。
    絶対言えないわそんなこと。
    そんなこと言うならそっちこそ、自殺したい人に手を差し伸べてあげれば?と思っちゃう
    それはできないくせに

    +39

    -7

  • 146. 匿名 2018/11/29(木) 19:19:13 

    わたしも>>135にはドン引き
    「いらないならちょーだい」ってことだよね?
    ちょっとおかしいんじゃない?
    そんな鈍感な人間より、死を選ぼうとしている人を救いたいよ。

    +34

    -7

  • 147. 匿名 2018/11/29(木) 19:31:40 

    >>146>>145
    >>135のコメントの受け取り方の違いかな…
    この人はいらないならちょーだい!じゃなくて身近な人を亡くした人間としては、自ら命を絶とうとしている人には命を大切にして欲しいって意味じゃないの?
    叔父さんは健康な臓器さえあればまだ生きられるのに…って思いからつい出ちゃった言葉で、健康な人間には理解しがたいかもね。

    +11

    -11

  • 148. 匿名 2018/11/29(木) 19:37:48 

    旦那には、お願いして提供しないに○をつけてもらってる。脳死状態になったって死ぬまで生きててほしいし、旦那の体が一部でも誰かのものになるなんて絶対イヤ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/29(木) 19:39:13 

    自分は全部いいと思ってる。けど、家族は顔だけは絶対に渡したくない。特に子供は1つも渡さない。ごめんなさい。私が生んだ姿でいてほしい。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:45 

    自分の脳死後、自分の臓器が誰かの役に立つなら是非使って欲しい
    なので私は20歳の頃から臓器提供意思表示カードを持っている
    もちろん親の承諾も得た
    ただ眼球だけは遺体の目の部分が窪んでしまうから止めてくれと母親に言われたので止めてる
    それ以外は全て使って欲しい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/29(木) 20:04:19 

    自分がどこかの臓器に問題を抱えた時に「健康な臓器さえあれば…」って思うかなあ
    その臓器も含めて「私」と思ってしまうから、交換できる部品的な考え方ができない
    独身で生きることに執着ないタイプだからかもしれないけど
    そこまでして生きたいって恵まれた人生送ってきた人なんだろうな

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2018/11/29(木) 20:04:32 

    私はやだ
    臓器がほしいような人は募金で寄付されたお金で臓器移植の順番抜かししてまで欲しがっている
    本当は生きていられたのに救命されずに殺されたりしそうだもの

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/29(木) 20:06:22 

    119です
    してもらうんだかやしろやとかそういうんじゃないんですよ。
    純粋に疑問です。なって見ないとわからないことってありますよね。

    私は弟が臓器提供で助かり今も元気に生きているので、自分が死んで使える物があるのなら使ってほしいと思ってますし、家族も納得しています。
    ただ、身近にそういう経験をしてなかったらそうは思わなかったかなとも思います。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/29(木) 20:12:35 

    >>135
    順番待ってるあいだに亡くなられた叔父さんは、失礼ですが何歳ですか?
    正直、50過ぎてたらもういいんじゃないかと感じます。

    +32

    -6

  • 155. 匿名 2018/11/29(木) 20:13:53 

    脳死で生命維持装置でただの抜け殻のまま生きながらえるのは嫌だわ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/29(木) 20:14:50 

    >>151
    そこまでして生きたいからといって、恵まれた人生送ってきた人とは限らないよ。
    ただ死生観が定まっていなくて死を異常に恐れてるだけかも。
    うちの父はそうです。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2018/11/29(木) 20:22:23 

    私は人を信用していません。
    だから医者も信用しません。
    従って提供する気はありません。
    金欲しさに、イコール内蔵欲しさに
    無防備な状態で殺されちゃたまらんもの。
    何されるか分かったもんじゃない。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2018/11/29(木) 20:37:54 

    自分は死んだらどうぞ誰かの為に
    使って下さい。
    って感じだけど家族からしたら
    遺体に縫い目があったりしたら
    嫌だろうな...って思う。
    でももし、自分の家族が臓器を
    必要とする病気になったら
    もらえるなら貰いたいって思う!
    だからやっぱり誰かの為に
    つかってほしい!!!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/29(木) 21:18:23 

    >>32
    私もこれ聞いてたら臓器提供無理になった。臓器取り出すとき汗かいたりするって痛み感じてるやん。痛いのやだし脳死って本当に死んでるの?信用できないのもあるし
    私は臓器移植してまで生きたくない‥

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/29(木) 21:21:14 

    外国ではドナーベビーもいるよね
    先に生まれた兄妹のための子供。

    映画あるよね、なんだっけ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/29(木) 21:40:32 

    友達が生体移植、脳死移植を経験してます。
    命を繋いで、貰った体だと色々な思いを抱えているみたいだけど、私は友人がいてくれて良かった、真っ直ぐに生きて欲しいと思ってる。

    私も臓器提供の意思表示をしてる。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2018/11/29(木) 21:49:59 

    私は自分もしくは家族が臓器提供を待つ方になる可能性だって有ると思うから、免許証には署名して家族にも話してある。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/29(木) 21:51:44 

    >>159
    そう言えば前にテレビでずっと意識不明で何年もいた人意識戻ってから皆んなが話してるのは聴こえてたって言ってたよ!匂いもわかったって!

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/29(木) 22:06:09 

    >>163
    それって脳死?昏睡状態とか植物状態とかでしょ。
    ごっちゃの人多々いるけど、植物状態と脳死は別物だからね。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2018/11/29(木) 22:10:16 

    臓器とは全然違いますが、人様から血を分けていただき生き延びることが出来、大変有り難く思いました。
    私も死んだ後(脳死っていうのかな?)くらい、誰かのお役に立てれば良いな、と思っておりますが、私の臓器あまり健康的じゃなさそうですが、、
    それでも良ければ。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/29(木) 22:11:58 

    脳死判定は、とても負荷がかかり、とても苦しそうにされていますよ。
    それから、全身麻酔で摘出します。そうしないと暴れるからなんです。
    涙も流れます。私にはその勇気が出ません。

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/29(木) 22:12:47 

    生きてるだけで税金取られて金かかるのに、死んでからも色々取られるなんてごめんだよ~
    身内の臓器も絶対あげない

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/29(木) 22:27:18 

    あげないし、もらわない。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/29(木) 22:28:56 

    >>166
    ヒョエ~
    こわいです

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/29(木) 22:32:04 

    臓器ではないけど、骨髄バンク登録してて適合患者が見つかったからドナーになったよ。
    ドナーカードは全臓器提供に◯はしてる。
    人それぞれの考え方じゃないかな。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/29(木) 22:32:10 

    気持ち的には、誰かの助けになれればと思うけど持病持ちなのでそれまで移植した方に移りそうなので怖くてできない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/29(木) 22:58:12 

    誰かの体の中で生き続けるなんて綺麗事
    その人が死んで貰った人が生きる
    それだけ

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/29(木) 23:24:28 

    >>160
    キャメロンディアス主演の【私の中のあなた】ですね。原作もあるみたいだけどまだ読んでいません。あらすじを読んだけど、最高に気分が悪いお話です。映画は観たけど、ちゃんと感動ストーリーになっていました。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/30(金) 00:05:56 

    臓器提供を受けられるのは60歳までとか年齢制限を設けてほしい。大切な人の臓器が取り出されてお年寄りに移植されるのは正直抵抗がある。そこまでしなかったとしても提供を受ける人の順番は若い人を優先にしてほしい。

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/30(金) 00:19:43 

    眼球はスプーンみたいのでえぐりとると聞いて提供しない事にした

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/30(金) 00:22:01 

    海外のセレブリティなんかは中国で臓器買ってる人もいるんだよね。
    中国ではすぐに適合するドナーが見つかるんだって。
    国民の誰もドナー登録してないのにさ。
    中国は移植を “ビジネス” にしてる。
    もう、臓器移植そのものに嫌悪感。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/30(金) 00:33:46 

    死んだ後、役に立つならと思うけど、昔タバコ吸ってたしあまり食生活もよくないので自分で言うのもあれだけどキレイな臓器じゃなさそうだからやめといた方がいいよって言いたいw

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2018/11/30(金) 00:33:54 

    申し訳ないが、自分のも家族のも提供する気は無い
    持って生まれた物を持って土に帰る
    それも運命だと思うから

    もちろん自分も提供は受けない
    ただ、我が子には必要とあれば提供する

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/30(金) 00:34:58 

    どうせ火葬するんだから
    使えるものは使って欲しいし
    助かる人がいるならいいと思うんだけど

    もし家族が亡くなっても
    お願いしますと言うと思う。
    夫にもそう言われてるし

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/30(金) 00:35:00 

    中国の子供の誘拐は殆どが臓器目的だし
    臓器移植なんてエゴ以外のなんでもないと思う

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/30(金) 00:35:51 

    >>1
    家族が入院してます
    臓器提供キャンペーンのCMが流れると
    死を待たれてる気がしてとても嫌が気分になります

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/30(金) 00:36:02 

    子供の臓器は誘拐が多いらしいね…

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/30(金) 00:36:46 

    脳死状態の家族を切り刻むなんて無理

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/30(金) 00:37:03 

    飼い猫に腎臓提供できたらいいのに
    猫は年取ると腎臓悪くするって聞くから
    そうできる研究が進んでくれたらなあ!
    同じ哺乳類だし何とかしてくれ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/30(金) 00:37:05 

    私は誰にも渡したくない。すべて燃やして灰になりたい。
    自分の一部でもこの世に残るなんて、考えたくない。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/30(金) 00:39:08 

    >>142
    これ、子供の誘拐の実際の映像だよね。
    親がすぐそばにいても、ちょっとよそ見した瞬間に奪い取ってる。
    あまりにも強引で恐ろしい。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/30(金) 00:40:10 

    そのうちiPS細胞で臓器も作れるようになるさ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/30(金) 00:41:31 

    >>160
    「私の中のあなた」かな?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/30(金) 00:41:50 

    >>179
    間違えてプラス押しちゃった。
    全然同意できない。

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2018/11/30(金) 00:42:40 

    以前、幼稚園児が不慮の事故で脳死判定されて、臓器を全部提供されたんです。
    腎臓はまだ小さいからと、60才位の人に2つとも移植されたのですが、同年齢の子供に移植したら、2人が助かるのに、と納得出来ませんでした。
    なんか、おかしくないですか?

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/30(金) 00:44:05 

    ドナーカード持ってると、救急でも延命処置より臓器温存措置に傾きやすいと思う

    結局は脳死でも生きてる人間から取るんだもの
    生死感の問題だろうけど
    私は無理だな

    解剖受けたご遺体見たことあるけど
    およそ綺麗なご遺体とは言えなかった
    あれを遺族が見たら、卒倒すると思う

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/30(金) 00:45:13 

    >>190
    臓器を全部って…
    まるでハイエナに食い荒らされるみたいで、親だったらやり切れないよ。
    親あとで自殺しちゃいそう。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/30(金) 00:46:26 

    臓器提供受ける人とその家族は
    自分もドナー登録しているの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/30(金) 00:47:25 

    >>39
    私は死ぬときぐらい人の役に立ちたい。

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2018/11/30(金) 00:48:16 

    >>194
    死ぬときぐらいじゃなくて、生きている今、人の役に立ちなよ

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/30(金) 00:48:28 

    >>135
    自殺する人達に生きたいのに生きられない人もいる
    だから自殺なんてしないでじゃなくて
    移植を待ってる人たちのために
    臓器提供の意志表示をしてから自殺してねって言ってるみたい
    あなた相当怖い。

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2018/11/30(金) 00:50:02 

    映画で、頭を銃で撃たれた患者が脳死患者として臓器提供させられそうになるんだけど、直前で主人公が「銃弾から漏れた毒物が脊椎液に干渉して中枢神経系を侵してるだけ。脳死じゃない(うろ覚え)」って患者を取り返してオペするシーンがあって、現実でもこんなふうに勘違いされて脳死判定→あとから医療ミスってわかっても隠蔽とか、ありうるだろうなと思った。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/30(金) 00:54:32 

    >>190
    おかしいと思う。
    順番もいっちゃ悪いけど子供優先にすべきだと思うよ。

    提供する立場だったら60歳…って思うよ。
    10代とか若い子が臓器提供すること自体辛いし、その相手が60歳とかだとなんとも言えない気持ちになります。

    コードブルーでみたときも60代って…と思いました。

    ただ自分の親だったら60でも80でも助けてほしいと思うよ。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/30(金) 00:55:50 

    もし自分が病気だったらそこまでして生きたくない。お金もかかるし他人の臓器だし生きてるだけで迷惑そう

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/30(金) 00:57:02 

    祖母は国立の病院で亡くなったから、亡くなった後、研究のために臓器を提供してくれないかって頼まれて提供した。
    医学の役に立つならと同意した母だけど、雑に縫合されてベコリと凹んだ胸を見て、すごくショック受けてたよ。
    何十年たってもまだ後悔してるよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/30(金) 01:08:13 

    >>191
    医療って基本救うことが一番だと思うんです。
    それが臓器温存処置に変わるという時点で助からない可能性が高いのだと思います。

    脳死は難しいですね。
    家族なら臓器提供してくださいとは言えないと思います。

    脳死の方提供できる臓器が多いのも生きているから多いんですよね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/30(金) 01:14:13 

    私はしない。家族のもしない。脳死判定されてても実は違ったってのをテレビか何かで見た。怖い。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/30(金) 01:19:25 

    >>135
    自殺する人がいなくなるのが一番です。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/30(金) 01:23:48 

    脳死判定が正確ならいいけどね。
    ちょっと脳死状態であげるの考えるかも。

    死んだ後からでもあげられるし…
    死んだらさすがに痛いとかないんですよね。

    物として扱わないでほしい。
    生きている人間にそんな処置しますか?っていうことは絶対しないでもらいたいです。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/30(金) 01:25:21 

    脳みそでも眼球でもくれてやる。
    ただ意識無くなった時にして欲しい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/30(金) 01:28:44 

    でも貰う方は鮮度にこだわるでしょ
    見切り発車されそう

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/30(金) 01:45:29 

    脳死から回復した人の話を聞くと、動けなくてもちゃんと意識もあって
    声も聞こえていたって言うよね
    心肺停止で取り出すならいいけど、脳死じゃいやだな

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/30(金) 02:21:39 

    脳死から回復する人いないよね。
    脳死じゃなかった人か植物状態の人だよ。

    脳死すると自発呼吸もできないし、延命措置していても時間と共に脳みそゆるゆるに液状化していくんだよ。遺族は受け止められないけど、本当に死んでるんだよ。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2018/11/30(金) 06:03:08 

    >>199
    同じ気持ちだけど、脳死状態もお金かかって家族に迷惑な存在になりそう…

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/30(金) 06:46:55 

    自分も子供や家族も提供するのもされるのも嫌
    たとえ脳死判定が100%正確だとしても嫌です
    他人の体をつぎはぎしてまで生きる
    自分や家族が他人のつぎはぎになる
    どちらも嫌

    +13

    -3

  • 211. 匿名 2018/11/30(金) 07:10:19 

    >>15
    献血に行ったら横で骨髄バンクのセンターの方もいて、登録したよ。
    全然簡単!
    機会があればのぞいてみて!

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2018/11/30(金) 07:58:36 

    ドナーカードの心臓が停止した死後に限りってところに◯つけてる。
    脳死はやっぱり怖い。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/30(金) 08:09:53 

    >>179
    私もそう思うよー
    それに脳死したらもうそこまででいいな
    家族が提供者になるのも抵抗ない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/30(金) 09:22:32 

    脳死は私も怖い、もし本当に声が聞こえていて、今から臓器取りますみたいのが聞こえたらと思うと…。
    死んでからならどうせ残しても燃やしてしまうんだから役立ててほしい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/30(金) 09:33:53 

    自分の臓器が誰かの為になるなら使ってほしいと思うけど子供達のは提供できないと思う。
    でも立場が変わって、もし子供達に臓器提供が必要ってなったら誰でもいいから…って思ってしまうかもしれない。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/30(金) 10:10:00 

    倫理的に臓器移植ってどうかと思う
    人の一生ってなんとなく決まってると思うし、運命を受け入れたい
    自分自身も臓器提供されたくない
    名前も知らない亡くなった他人がパーツとして自分の中で生きてるってぞっとする
    抗ってまで生きるって不自然

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2018/11/30(金) 10:10:42 

    人それぞれでいいじゃないという問題にしてしまうのが少し怖いのだよね。
    臓器を入れ替えるような治療が生命倫理に反しているという考えです。

    1998年の臓器移植法制定当時は倫理的に違和感を持つ人も多かったよ。
    けど始まってしまうともう口に出せないんだよ。だって実際にその手術のおかげで生きられる人がいるから。「その患者に死ねと言うのか」「自分の家族がなっても同じことが言えるのか」っ意見が必ず出ますが、それもその通りなのですよ。

    今後もっと驚くような治療法が出てくるだろうね。IPS細胞から臓器を作り出したり、胎児のうちから遺伝子コントロールしたり。
    医療費が増大して税金が増え、病気でしんどくても働かなければならず、最期はなかなか死ねない世の中。それが怖い。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/30(金) 10:14:11 

    子宮移植だけは、なんか気持悪い

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/30(金) 10:16:41 

    臓器提供と言えばそれらしき感じがするけど、言ってしまえば臓器のリサイクルだし。
    人間の体をリサイクルって信じられない。この間の中国の双子の実験とかもそうだけど、人間って踏み込みすぎてると思う。
    人間は本当ろくなことしない、地球上の生命の中で群を抜いて自己中なゴミ。
    ついでに動物実験も本当に嫌。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/30(金) 10:17:17 

    >>211
    骨髄バンクも大変だよね
    適合したら入院10日くらい?その間仕事休んで何も補償ないし、、なんて考えるとなかなか
    全然批判ではなく難しいことだよなと思って

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/30(金) 10:19:51 

    私は心停止後に
    眼球以外は提供するに◯してる。
    頭お花畑と思われるかもしれないけど
    自分の見たものをあの世に持って行きたい、
    だからそれ以外は使ってくださいという気持ち。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/30(金) 10:31:48 

    >>41
    国のことを考えてくれる純粋な日本人。
    すごくわかる!
    自分のを提供するのは構わないけど提供した人が変な人だと嫌だ。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/30(金) 10:37:11 

    >>77言い過ぎ
    あさましいとか言うなら
    あなたやあなたの愛する人が臓器提供
    受けないと生きられないようになっても
    そのまま死ぬなり見殺しにしてくださいね

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2018/11/30(金) 10:51:51 

    綾瀬はるかのドラマ わたしを離さないで
    見たけどいずれこうなりそう

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/30(金) 10:53:00 

    自分が交通事故等で死亡した後なら臓器提供してもいいです。
    助かる命があるのなら、そうすべきだし。

    ただ、想像出来なくて怖い面もあります。
    家族間で腎臓を提供する人がいるけど、あれは凄いと思います。
    副作用とか、その後の寿命に影響する?とか考えますよね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/30(金) 10:53:46 

    人魚の眠る家見ました。
    いろいろ考えさせられる映画でしたよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/30(金) 11:01:42  ID:OEnQ9Q17ZB 

    臓器提供に○をつけてるけど、
    誰かの役に立ちたいとは全く思ってない
    脳死からの復活もあるかもだけど
    そのまま何年も植物状態かもしれない
    家族の負担を考えると
    とっとと死にたいのが正直な感想
    臓器提供はどうせ火葬で燃やされるなら
    使えるものはご自由にって思う
    死んだら何も分からないしね
    でも、自分はそうするけど家族には強要しないし
    個人の自由にすればいいと思う
    正解も不正解もないと思うから

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/30(金) 11:05:29 

    >>217
    同感です、天命ってあると思う
    そのうち、永遠の命を求めるようになるよういなると思う
    人間いつかは、死ぬ
    自然淘汰を認めていかないと
    生物として滅ぶような気がする

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2018/11/30(金) 11:15:36 

    母が生前に臓器提供を希望していたので、そのようにしました。
    母は亡くなったけど、母の身体の一部が誰かの役に立っていたらいいなと思います。
    私も臓器提供希望します。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/30(金) 11:30:49 

    どこかで臓器が生きてるって火葬もお葬式もしたけど完璧に死ねてない感じがする

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2018/11/30(金) 11:40:09 

    家族の臓器が他人のものになるのを見届けるのは辛いと思う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/30(金) 11:49:04 

    私は自分が病気になったから思うのですが、全部提供したいです。
    どうせ葬儀で焼いちゃうだけだし、入院して臓器をずーっと待ってる人にあげてもう怯えることのない次の人生を謳歌してほしい。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/30(金) 12:04:28 

    自分の臓器は是非提供したいけど、家族だと躊躇しそう。
    何でだろ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/30(金) 12:04:44 

    提供する人を選べるなら提供したい、という意見に同意。

    私はとても猫が好き。
    だから、猫嫌いで野良猫にひどいことをしていたような人間になら、絶対にあげたくない。そんな人間の一部になって、そんな人間を生かすために死後も私の臓器が働き続けるなんて、絶対に嫌。
    逆に、野良猫の保護に奔走してくれているような優しいボランティアさんになら、もう何でも持っていっちゃって!って差し出したい。

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2018/11/30(金) 12:34:36 

    そんなに長く生きたいと思ってないので
    脳死判定来たらサクッと臓器提供して貰いたい

    腎臓なんか、移植待ち(家族以外からの場合)は10年って聞いた
    使えるところは使って貰って構わない。生きたい人に使ってあげてと思う
    家族はそうなったら「絶対同意しない!!」って言ってるけど、本人の意思を尊重して欲しい

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/30(金) 12:40:27 

    亡くなった後に自分の一部が誰かの命を救えるなら喜んで提供したい
    自分が提供を待っている立場ならきっと縋る思いだと思うから
    この身が灰になるだけなら必要な方に使ってもらいたいと思い臓器提供の意思表示をiPhoneにはしてある

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/30(金) 12:59:26 

    iPhoneにしても意味なくない?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/30(金) 13:14:24 

    提供しない(但し家族には提供する)

    みたいに私は書いてあるけど
    有効なのかな・・・


    ちょいと他人にはあげ難い。

    あとは家族がそこまで気が回るかも謎。
    母親は病院よく行く人で
    父親は消防団で無駄に正義感強いから
    死んだら速攻「臓器提供で・・・」とか言って
    遺品整理した時に「パパ、臓器提供の意思なかったよ」「えっ・・・まぁしょうがないだろ今更」
    「まぁ、あの子だしね大丈夫かー」とか言ってそうだけど。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2018/11/30(金) 13:16:03 

    移植待ちっていうのも微妙だよね。
    誰か健康な若い臓器の持ち主が交通事故とかで脳死になるのを待ち構えているわけだよね。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/30(金) 13:23:27 

    >>197
    世界仰天ニュースで脳死判定された男性だけど
    実は本人は意識が合って周囲の会話も全部聞こえて理解もしてた
    医療スタッフ「脳死ですね」「では臓器摘出を」と聞こえてきて生きた心地がしなかったって。
    助かったのは、たまたま医療系の仕事してる親族がお見舞いに来てくれて
    脳死を疑って、爪と指の間に自分の爪を入れて強く刺激したら
    あまりの痛みに体が反応して、脳死じゃないと判断された。
    現実にも脳死だと判定されて本人は意識があるまま臓器取られた人がいそうで怖い

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/30(金) 13:26:07 

    臓器提供を望む人にはドナーカード登録を義務付けてもいいかも
    ドナーカード持ってる人に優先で臓器が提供される。
    他人の臓器は欲しいけど自分のはあげないって人は提供されない。
    理にかなってると思うけど。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/30(金) 13:28:40 

    確か臓器移植できるのは60までですよ。
    父が臓器移植が必要になったけど、60過ぎてるからできません。て言われました。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/30(金) 13:35:05 

    >>194
    死ぬときぐらい役に立ちたいと言うけど、健康なうちに脳死しなきゃ意味ないんだよ。
    だらだら長生きして病気して薬漬けになったら死んでも役に立たないよ。
    ドナーになることに了承した時点で、「早く死ね」という生き霊がいっぱい飛んできそうで嫌。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/30(金) 13:46:46 

    >>210
    エホバ入れや

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2018/11/30(金) 13:48:21 

    脳死で声聞こえたらってもう死ぬのに怖いかな?
    奇跡の生還望んでも宝くじ当たるくらいの確率よ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/11/30(金) 13:58:10 

    >>32
    >>112
    >>166
    このへんのコメント読んでも脳死状態なら臓器取り出されても平気だと思えるのかな?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/30(金) 14:02:07 

    >>135
    自殺願望の人を募集して殺して臓器とる、みたいな発想だと思った。
    座間の事件思い出した。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2018/11/30(金) 16:36:10 

    本当に脳死なら構わないよ
    心停止もいいけど、心停止だとよっぽど迅速に対応しなくちゃ臓器提供ってほぼ無理なんだっけ?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/30(金) 18:42:47 

    毎年健保のカードが交換でその度に提供するか書く欄の提供しないに丸して少し憂鬱になる。
    でも、現実の問題点とかよく分からないし、私にはメリットないからな。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/30(金) 23:14:00 

    >>245
    意識あるのに臓器取り出される恐怖よりマシでしょ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/01(土) 00:20:32 

    アメリカみたいに完璧なエンバーミングできる人材が日本にどれだけいるんだろう

    心停止後であっても、メスを入れてあったものを取るんだから、どうやってもご遺体に違和感はでるし
    残された遺族を思えば遺体修復まで考えて欲しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード