-
1. 匿名 2021/11/07(日) 00:44:46
コロナの自粛期間に自堕落な生活を送り、5kg太りました。
ランニングや食事の改善で6kg痩せて、もうそろそろ維持の方向にいきたいのですが、やり方が分かりません。今の生活を続けていたらさらに痩せてしまいそうだし、前の生活に戻ればまた太りそうです…
ダイエット後にスタイル維持されてる方はどんな生活をつづけていますか?+71
-3
-
2. 匿名 2021/11/07(日) 00:46:32
更に痩せてしまってから考えれば良い
本気でやばいとこまで痩せちゃう事はほぼ無い+131
-15
-
3. 匿名 2021/11/07(日) 00:46:39
走る、筋トレ、糖分や脂肪避ける+50
-2
-
4. 匿名 2021/11/07(日) 00:47:21
毎日体重計に乗る、鏡で全身を見る。太ったなと思ったら運動し、痩せたなと思ったらお肉食べる。+136
-3
-
5. 匿名 2021/11/07(日) 00:48:04
毎日体重計る、カロリー計算する、余計なもの食べない、飲まない。+44
-1
-
6. 匿名 2021/11/07(日) 00:48:27
痩せたら太る。太ったら痩せる。この繰り返しが体にはいいって科学的にも証明されてるって聞いたことがあります。+2
-28
-
7. 匿名 2021/11/07(日) 00:48:36
今日はダイエット系のトピが多いね+8
-3
-
8. 匿名 2021/11/07(日) 00:49:10
少しだけゆるめたダイエット生活。普通に食べたら普通に太る+82
-0
-
9. 匿名 2021/11/07(日) 00:49:44
毎日体重計にのる+23
-1
-
10. 匿名 2021/11/07(日) 00:49:48
+2
-3
-
11. 匿名 2021/11/07(日) 00:50:14
筋トレなど運動を続ける+31
-2
-
12. 匿名 2021/11/07(日) 00:50:46
10キロくらい痩せたけど、同じ生活続けてるのに痩せ続けないんだこれが。
+137
-6
-
13. 匿名 2021/11/07(日) 00:52:41
お腹すいてない時は食べない+38
-1
-
14. 匿名 2021/11/07(日) 00:52:47
わたしみたいに、今からプチエクレア6個 478kcalを全部食べたりしちゃダメだよ+146
-1
-
15. 匿名 2021/11/07(日) 00:53:56
主さんと全く同じ状況すぎる
コロナ太りからダイエットで±10キロ
せっかく痩せたからキープしたくて日課になった朝イチの体重測定と食べた物の記録はアプリでしてるよ
糖質と脂質抑えるようにして
ちょっと体重増えてきたら走りに行く
結局ジョギング+YouTube見ながら筋トレが今の所一番すぐ効果出てる+55
-1
-
16. 匿名 2021/11/07(日) 00:56:11
>>6
えー!そうなのー!?!?
なんか一見、逆に体に悪そうだけどなぁ…
根拠を知りたいね+26
-2
-
17. 匿名 2021/11/07(日) 00:59:14
月曜断食して痩せたから月曜以外のの日は結構食べるけど月曜だけは完全に断食してなんとかなんとかキープしてる+8
-5
-
18. 匿名 2021/11/07(日) 00:59:49
中年なのですぐ太る。なので毎日ダイエットです。
足りないくらいでちょうどいい。+86
-3
-
19. 匿名 2021/11/07(日) 01:01:48
20キロ近く痩せて、5キロ戻り…まだまだ圏内と余裕ぶっこいて筋トレもせず好きなもの食べてたら、プレ更年期も相まって3年で15キロぐらい戻っちゃったよ…(T-T)
私みたいにならないために、納得のいく体重になってもあぐらかかずに筋トレだけは続けてみてね。基礎代謝さえ上げていればキープできるはず!
私、なんでやらなかったんだろう…本当に悔やまれる。年齢的にも簡単には痩せにくくて… 泣きたい。+70
-1
-
20. 匿名 2021/11/07(日) 01:03:07
主です。
承認されて嬉しいです!
やっぱり体重計に乗ったり、鏡で見たりして調整してくのかな。。まだまだコメントよろしくお願いします。+51
-0
-
21. 匿名 2021/11/07(日) 01:05:39
>>19
プレ更年期、お辛いですよね。
でも、好きなものを食べて心のバランスをとらなきゃ過ごしていけない時もありますよね。
また落ち着いたらダイエットも考えるくらいの緩さでいきましょう!+39
-0
-
22. 匿名 2021/11/07(日) 01:05:56
>>12
停滞期に入ってるだけかも
もう少ししたらまた痩せるかもよ+20
-2
-
23. 匿名 2021/11/07(日) 01:10:29
>>21
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)💕
今まで生理前のドカ食いがやめられなくて、こんなにホルモンに左右されるならいっそのこと早く閉経すればいいのに!ってずーっと思ってたんです。なのに、いざプレ更年期に突入してみると、とたんに食欲旺盛になってしまって💦なんなんでしょう、ホルモン。ほんと意味わかりません(T-T)
あなたの言葉に救われました。ゆるやかにポジティブに、またトライしてみます!!+53
-4
-
24. 匿名 2021/11/07(日) 01:14:06
この時間ほんとお腹すく
気ままに食べたいですよね…でも食べたら太るし年齢的に胃もたれもあるし
またあの太った自分に戻ってしまうと思ったら
つらい+34
-0
-
25. 匿名 2021/11/07(日) 01:20:11
運動続けながら食べたいもの食べたらいいと思う+17
-1
-
26. 匿名 2021/11/07(日) 01:22:48
>>1
腹8分目を意識してたら太らない
(と過去の自分に伝えたい)+38
-1
-
27. 匿名 2021/11/07(日) 01:28:21
ある程度痩せて、スタイルの維持ならランニングより筋トレに切り替えた方がいいと思う。
食事も元に完全に戻すってより、バランス考えて普通に食べる。
嫌でも加齢で代謝落ちて、筋力落ちて、体たるむから、ある程度有酸素で痩せたなら、スタイル維持には筋肉ってなる。+41
-1
-
28. 匿名 2021/11/07(日) 01:36:07
目標してからも筋トレ続けて維持してるよー
食べ過ぎたかな?って日はHIITトレーニングしてる+12
-1
-
29. 匿名 2021/11/07(日) 01:37:26
>>19
優しいあなたに幸あれ+41
-1
-
30. 匿名 2021/11/07(日) 01:39:24
筋トレ続けてドカ食いしなけりゃ維持出来るよ
+17
-0
-
31. 匿名 2021/11/07(日) 01:41:44
やっぱり体幹とか腹筋の筋トレが一番大事だと思う
体脂肪かなり減ったけどお腹まわりは一番痩せやすくて太りやすい箇所だし
すぐサボっちゃうけどやっぱりたまにやらなきゃねー+14
-4
-
32. 匿名 2021/11/07(日) 01:44:24
約1年かけて筋トレで13キロ落とし
その後1年で3キロ太った。
タンパク質は摂るよう心がけつつ、好きなだけお菓子食べまくってるけど、太らなくなった。
太ってた時は食べたら食べた分身についたのに
痩せてからは食べた分身につくことなくなった。
少し動けばすぐ戻る。
プラス3キロはその体重がベストなのでそのままにしてる。戻そうと思えば戻せる。
痩せの体質に変化した35歳のアラフォーです。+47
-0
-
33. 匿名 2021/11/07(日) 01:55:08
ジム契約したよ。お金払わないと運動しないからw
身体も引き締まったし食べても太らなくなったよ+12
-1
-
34. 匿名 2021/11/07(日) 02:01:27
あすけんで食事コントロール+毎日沢山歩くのを心掛けて-10kg
あすけんの設定を「体重維持」にして食事コントロールを続けています+18
-0
-
35. 匿名 2021/11/07(日) 02:07:51
>>7
きっとピクミンのおかげ🌸🌼🌸+1
-1
-
36. 匿名 2021/11/07(日) 03:11:53
>>20
体重計は朝晩2回乗って、朝から1キロ以上増えていなければ身体に負担がかかっていない証拠だそうです
痩せたら太ったりを繰り返すのが老化の原因の一つでもあるから、体重の増減には気をつけてね+36
-0
-
37. 匿名 2021/11/07(日) 03:20:11
毎回毎回自分が継続できない(走る・激しい筋トレ・夜ご飯抜き)で失敗してるから継続できるストレッチを20分、10間ダンスを今3ヶ月たったけど体が引き締まった。+10
-0
-
38. 匿名 2021/11/07(日) 03:21:29
>>1
ダイエット時にどのくらいの運動でどれくらいカロリー消費できるか、筋肉量や脂肪、体形が変化するかを実践学習。
かつ、栄養とカロリーについても学習。
そこから料理や調理法、食材の栄養学についても習得。
目標の体重・体形になった後、一日1回(食)は普通に好きなものを1人前食べる(主に昼食)。
前後その他の食事と運動でカロリーと栄養の過不足を消費カロリー>or=摂取カロリーになるようにしながら一日に必要なビタミン・ミネラル・タンパク質を摂取。
どうしても足りない時は足りない分だけビタミン剤などで補填するが、最大限食事で摂取。
毎日同じ条件で体重を測り、500g~1kg増えたら食事内容を調整して、運動を増やす。
だいたい1~2日で戻る。
それをず~~~~~~っと、30年以上続けて今45歳ですが、体重、体脂肪率、筋肉量、骨密度、健康、スタイル、維持してます。+6
-9
-
39. 匿名 2021/11/07(日) 03:23:40
>>38
補足。 ダイエットしたのは13歳~15歳です。肥満児でした。
成長し、大人になってからも知識のアップデートなどは続けてます。+8
-6
-
40. 匿名 2021/11/07(日) 03:25:05
・エレベーター、エスカレーターは使わずに階段を使う
・3駅歩く+5
-0
-
41. 匿名 2021/11/07(日) 03:40:21
>>12
元の体重がデブ[例えば80キロから70に痩せた]と
[50から40]に痩せたでは違うし痩せないの当たり前じゃない?
それ以上にキツい事をしないで痩せないのは当たり前
デブの甘えのリバウンド予備軍+10
-28
-
42. 匿名 2021/11/07(日) 03:43:30
普通にラーメンも寿司も食べる
でも週末に調整してる
焼肉の時はご飯は食べないくらい+13
-1
-
43. 匿名 2021/11/07(日) 04:34:50
>>6
医学的理想体重をキープが1番いいでしょ。
増減激しいのは体に悪いよ。+4
-0
-
44. 匿名 2021/11/07(日) 05:57:38
身長156でずっと43.5キロ前後をキープできています。
大食いなのに代謝がいいのか太らなくて羨ましいと言われます。一時的に増えてもすぐ戻るを繰り返している
のに、ウエスト周りは太くなり、つい5年前くらいまで5号のスカートだったのが7号になり今7号もきつくなってきました。アラフィフです。
体重は維持できても体型維持は難しいんだなと痛感しています。たるみなんだろうね
+10
-14
-
45. 匿名 2021/11/07(日) 06:02:37
>>12
結局痩せる時にやったダイエット生活をほぼ同様に継続する事が維持になるんだよね+42
-0
-
46. 匿名 2021/11/07(日) 06:19:41
>>45
横。
ダイエット期だけハードにやって維持期は緩くするという思考はほぼリバウンドに直結だと実感しています。+19
-1
-
47. 匿名 2021/11/07(日) 06:30:01
毎日体重計にのる。アプリと連動させてグラフにして見る。5百グラム位増えたら食事で調整。
週に3日位、16時間ダイエットしてる。
+5
-2
-
48. 匿名 2021/11/07(日) 06:32:48
ダイエットにも健康にもいいと玄米を食べてるんだけど、最近日本人は白米を3食に食べたほうがダイエットにいいという説を知って、どうしたらいいのかわからない+2
-1
-
49. 匿名 2021/11/07(日) 07:19:11
>>48
白米と玄米を混ぜるのはいかがでしょうか?便秘体質のうちの娘は玄米を混ぜるようになってからはお通じが良いそうです。+6
-1
-
50. 匿名 2021/11/07(日) 07:24:57
空腹感を感じるまで食べない。自分のお腹具合を意識する。+6
-0
-
51. 匿名 2021/11/07(日) 07:27:01
前の生活に戻して1キロでも太ったらランニングでも食事制限でもして戻せばいいんじゃないの+9
-0
-
52. 匿名 2021/11/07(日) 07:29:17
トレーナーに聞いたら
食べたいものを、いつまでも我慢する生活はつまらないから5キロ増えたらまた減らすように努力するって言われました。
なんかマッスルメモリー?があるから一度筋肉つけてやせたら元の体重に戻るのはさほどむずかしくないんだって。
+10
-6
-
53. 匿名 2021/11/07(日) 07:32:57
消費カロリーより摂取しなければとか三食健康なもの食べてればと言う人いるけど、それでも太る人はいる。そういう人は体質ガチャに外れたと思って、人より筋肉つけて食事はメリハリつけて気を付けるしかないよね。+11
-2
-
54. 匿名 2021/11/07(日) 07:55:55
+0
-1
-
55. 匿名 2021/11/07(日) 08:37:45
>>27
体型維持には筋トレが良いですよね
そして筋トレ始めたら体重は気にしない
筋肉量増えたら必ず一時的に体重増えるから+13
-1
-
56. 匿名 2021/11/07(日) 08:51:22
痩せてる人に聞いたら、少し太ったら
お茶などの飲み物だけにしてすぐ体重戻すって言ってた+11
-0
-
57. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:20
好きなもの食べる!でも他の食事でトータルのバランスを保ってれば太らない♪+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:29
>>1
この画像、腕がめっちゃ短くない?+3
-13
-
59. 匿名 2021/11/07(日) 09:15:10
>>44
アラフィフ突入前です。経産婦のアラフィフでそれは凄いですね。私は出産前は153の38でしたが2人出産とコロナ禍45キロです。体重より年齢でしょうね、腰回りと背中になかった物がついてきてます。まだダイエットしてないですがウエストのくびれは維持させてます(笑)+6
-0
-
60. 匿名 2021/11/07(日) 09:29:34
>>1
階段昇降と週3断食。+1
-2
-
61. 匿名 2021/11/07(日) 09:57:07
>>36
確かにどれだけ食べたかも簡単に可視化できますものね。
ありがとうございます!+4
-0
-
62. 匿名 2021/11/07(日) 11:24:37
>>32
筋トレして筋肉ついて代謝あがったんだね
それにしても13㎏減とはすばらしい!
その筋トレメニューはジムですか?動画ですか?
年齢も近いのでどんなメニューが続いたか聞かせてください!+7
-0
-
63. 匿名 2021/11/07(日) 12:23:01
引き締まりと柔軟性を高める。に視点を切り替えました。
ヨガとかバレエとか格闘技の真似事しています。
開脚が出来たーとかハイキックが出来たーが楽しいから
ダイエットで体重ばかり気にしていた時より体調も良好だしストレスも無いですよー
なのに回し蹴りばかりしていたせいか今クビレが自分史上最高
+8
-0
-
64. 匿名 2021/11/07(日) 12:42:11
>>6
たるむし身体にも良くない+2
-0
-
65. 匿名 2021/11/07(日) 12:50:25
>>12
52キロから45キロになったんですが
そこから全く痩せないです
不思議だわ+12
-0
-
66. 匿名 2021/11/07(日) 13:44:01
体重計は毎日乗る
1キロ以上増えたら食生活見直す
これを繰り返して何を食べたら
キープできて何を食べたら
体重増えるか感覚を掴んでいく
+11
-0
-
67. 匿名 2021/11/07(日) 14:29:45
>>56
たまに食べない日があっても死なないしね+6
-0
-
68. 匿名 2021/11/07(日) 15:03:20
外食で爆食とかアフタヌーンティーとか行ったときは、二日以内で調整。粗食にしたり、足りない栄養素を補ったり、たくさん運動して脂肪に変えないようにする。
定期的にジャストサイズのスキニーや、タイトなワンピースなどを着て、キツくなってないか着用感を確認。特にあまり伸縮のない素材がいい。体重変わらなくても、体脂肪が増えたらボディラインが変わるから。
太ってきたかなというときこそ、体重計から逃げないwしかし、一時的な増減に一喜一憂はしない。
自分の体を見られる環境を作っておく。精神的緊張感も大事
などやってます。+18
-0
-
69. 匿名 2021/11/07(日) 15:20:11
毎日、食事内容のレコーディングと体重推移を記録。2kgほど増え続けるようなら少し食事を見直してる。
あとは週に1度、お風呂に入る前に3分間くらい自分の全裸を見続けると、色々気づいて面白いよ!+5
-0
-
70. 匿名 2021/11/07(日) 19:14:52
>>1
このまま続けてあと、2、3キロ落とした方がいいよー。絶対リバウンドするからそれ見越して。私は48キロ狙いで46前後を保ってます。食べ過ぎる日もあるし。+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/07(日) 19:33:49
>>12
体重落ちたら基礎代謝減るのは当たり前だし…+5
-0
-
72. 匿名 2021/11/07(日) 19:45:52
162センチ47キロ体脂肪率23%
タンパク質、野菜、きのこをなどを中心にオートミールや白米を少し食べ毎日1時間くらいハードなトレーニングをして1時間以上お風呂に入りストレッチして睡眠もしっかりとって頑張ってるつもりですが全く体重が落ちません。
同じ身長で同じ位の体重の人が運動はせずにお風呂に浸かるくらいでカロリーを抑える程度でおやつも食べて4日で2キロは落とせるらしく、私は全く落とせないので何故なんだろう…何が足りないんだろうとイライラしてしまいます
後は何をしたらいいでしょうか+1
-0
-
73. 匿名 2021/11/07(日) 19:55:23
>>72
4日で2キロなら単に水分落ちてるだけ。ランニングしてるけど夏場なら10~20km走ったら走る前より2~3kgくらい1~2時間で落ちるし(ちな168/51~2)+4
-3
-
74. 匿名 2021/11/07(日) 19:57:31
半年位で身長159センチ 体重48キロ 体脂肪率16パーセントになったんだけど運動もサボらず継続して食生活もずっと気をつけてるんだけど、それから半年経ってもそれ以上は変化が無くなってしまった。
もう減らすよりキープしたい状態だからいいんだけど、もうこれ以上は運動の強度上げたりしないと何やっても痩せないですよ!って状態って身体に起こるのかな?+6
-0
-
75. 匿名 2021/11/07(日) 20:07:14
>>73
こんなに頑張ってるのにー!!ってイライラしちゃう
もっと運動と食事制限頑張ろ。ありがとう+4
-0
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 17:46:05
「痩せる」「キープする」って決心することは、あまり効果がないんだよね。
気持ち次第で、簡単に崩壊するから。
環境づくりが、成功のカギ。
痩せ環境を作ることでしか、ダイエットは成功しないし、続かない。
自分を肥えさせる要因をすべて排除して(お菓子を捨てる、油を捨てる、身体のラインを隠す服を捨てるなど)
太らせようとする友人との関係を整理整頓し、
大きな鏡を買って、ラインの出る服で暮らす。
体重計に何度でも乗れるようにする。
メジャーで朝と夜、ウェストを測る。
家族や友人と自分は別の人間、別の生き方をすることを受け入れる。
みんなが美味しいたっぷり食べていても、自分は腹八分目にする。
そういうふうに宣言して、環境を作る。
+3
-3
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 17:58:23
ケチになるってことで、キープしてる。
「嗜好品の食べ物を買わない」
「外食しない」
「酒を飲まない」
などなど。
実際、食べるために金払って、咀嚼して飲み込むことに時間使って、
バカみたいだと思う。
太って、お金払ってジム行ったり、運動するのに時間使うのもばかばかしい。
適度に食べて、そこそこ運動していれば、
お金も減らないし、時間も無駄にしない。
ウォーキングとかランニングとか、汗かいてシャワー入る水道代も時間も
もったいないし、ウェアの洗濯も金と時間を食う。
歩くのは大事だけど、普通に歩いていればいいだけ。
いちいち構えることが、金と時間を浪費すると思う。+6
-2
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 18:36:07
補正下着で体型維持+3
-0
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 22:46:09
>>76
スゴー‼️もうさすがやな。
私はまだまだ減量中だから体型維持の域までは
至ってないけど、頑張る。+5
-0
-
80. 匿名 2021/11/09(火) 00:11:07
決心→挫折→自己嫌悪→やけ食い→決心→挫折→自己嫌悪→やけ食い→決心 以下くり返し
決心なんて意味ないからw
デブのまま過ごす時間の虚しさ。
たるんだ腹の自分に興奮しろと夫や彼氏に
強要する図々しさ。
余計なものを食べなければいいだけ。
食べなければ痩せる。
+1
-1
-
81. 匿名 2021/11/09(火) 13:17:41
ここは維持トピ
デブはむしろ少ないだろう
標準体重程度までなら食べなきゃ痩せるがそこからは運動が必要
そして脂肪を燃やす燃料の食事も必要
美容体重以下だけど確かに決心はいらない
日常生活に組み込んでリズムするのが重要+3
-0
-
82. 匿名 2021/11/09(火) 13:25:43
痩せて、維持出来てる人は、精神が安定しているイメージ。
淡々と細さを維持できる生活をしている。
ストレスを言い訳にドカ喰いして、リバウンドするのは精神不安定な人。
そして、すぐに「決心」するw
+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:57
>>76
太らせようとする友人ってw+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/09(火) 23:26:05
>>82
主です。
確かに、今日は心が荒ぶってアイスを食べてしまった。だけどビールは我慢した。理性でどうにかしています。
心が安定しないとダイエットやキープどころではないですよね。+0
-0
-
85. 匿名 2021/11/10(水) 22:54:23
地味な努力。コツコツが一番。
とにかくコツコツ。
+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/13(土) 20:03:06
体重計で毎日チェック+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/14(日) 21:02:24
飲酒を控える+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:50
筋トレを増やす 食を減らす+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する