ガールズちゃんねる

紹介予定派遣で働いた事がある人

75コメント2021/11/14(日) 23:06

  • 1. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:33 

    38歳独身 転職活動中です。

    事務職しか経験が無く、正社員で同じような事務系の仕事を探していますが年齢でもはじかれる事が多く、応募できる求人自体が少ないです…

    離職期間も半年くらい経ち、焦りも出てきたので、紹介予定派遣でも探そうかと思っています。

    経験のある方に、成功例・失敗例有れば参考にしたいので聞きたいです!

    紹介予定派遣で働いた事がある人

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/05(金) 08:21:48 

    紹介派遣だから若い人しか紹介出来ないと言われた
    自分のスキル不足かも

    +55

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/05(金) 08:25:36 

    紹介予定派遣もなかなか狭き門だよね…

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/05(金) 08:25:52 

    数ヶ月前から派遣始めた。紹介予定ではないけど長くいて欲しいと言われてるけど口約束だしスキルもないからどうなるかわからない。
    子供できたら辞めなきゃいけないと思ってるし周りもそこまでやる気があるというわけではなさそうだから、長くやりたいならせめて契約のほうが安定してるかも。
    派遣は人間関係ドライで煩わしいことないからストレス少なくて楽だけど、不安定だなと思う。

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:03 

    派遣の事務で3年働いてたとき正社員の話きたよ。断ったけど。

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:29 

    紹介予定派遣から3ヶ月でホワイト企業の正社員になりました!
    メリットはその会社がよくわかることです
    デメリットは派遣の時の方が手取りはかなり高かったことです(年収で見たらボーナスがあるので正社員の方が高いのですが…)
    なにか質問があればお答えします\(^o^)/

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:58 

    面接ではじかれて就職できないくらいならアリだと思う
    そこで働きながら他も探したっていいわけだし

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/05(金) 08:27:33 

    紹介予定派遣で働いた事がある人

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/05(金) 08:28:48 

    >>1
    特別のスキルがないなら今も紹介先が限られてるし、あと2年でもっと紹介されなくなると思う。

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/05(金) 08:29:41 

    38歳事務職希望

    すごいスキルがない限り、色々難しいと思う、、、
    違う分野も視野に入れてみたら?

    +17

    -3

  • 11. 匿名 2021/11/05(金) 08:29:46 

    >>1
    その年齢で事務職しか経験がないなら厳しいかも。
    普通の派遣で落ち着くしかない。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/05(金) 08:30:24 

    >>9
    派遣でも39歳以下が多いみたいね

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/05(金) 08:32:01 

    >>1
    派遣の紹介予定の事務は激戦だから考えるより早めに受けたほうがいい。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/05(金) 08:35:45 

    1ヶ月程前に紹介予定含む派遣会社5社ぐらい回りましたが、求人の割に条件合わないし給料良くないので結局自分で直で面接行きました。
    コールセンター勤務です。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/05(金) 08:36:54 

    紹介予定派遣で働いて社員になった事ある
    圧がすごいお局がいたけどせっかく社員になったんだ…辞めたら勿体ないって気持ちが大きくて3年我慢した。でも精神的に病んで結局辞めた…

    社員にならずに辞めることも出来るから良いとは思う
    でも大体はそのまま社員になるよね

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/05(金) 08:40:12 

    >>5
    良かったね。でもそれは紹介予定派遣ではないよね。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/05(金) 08:41:37 

    40歳以下なら大手とか狙わない限りまだあると思うし最後のチャンスだと思う。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/05(金) 08:42:13 

    紹介予定で派遣→契約社員→正社員になったけどブラックだったわ。
    正社員になることを皆嫌がってた。
    責任押し付けられる、契約社員だと時間きっちりに帰れるからあえて契約社員でいるとか、、。
    正社員めちゃ苦痛でなってから1年くらいで辞めた。

    もう正社員にこだわるのやめて、無期雇用とかの派遣が一番ラクだと思った。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/05(金) 08:42:14 

    >>1
    20代の時だけど、紹介予定派遣で大手に入ってそのまま半年後に契約社員、3年後に正社員になったよ。
    給料も1.5倍くらいになってラッキーだった。
    今はテレワークになって、ゆったり働いてる。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/05(金) 08:44:53 

    40近いけど紹介で決まった。
    でも環境悪くて辞退。
    条件良かったからもったいなかったけど、環境は大事だからね。

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/05(金) 08:48:30 

    紹介予定派遣で正社員になって3年目です。

    メリット→会社の雰囲気や仕事内容を自分で把握できる
    デメリット→就職決まっても、正社員じゃないので(確かバイトやパートみたいな扱い)ハローワークから貰えるお金が少ない

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/05(金) 08:50:15 

    >>1
    皆言ってるけど、早めに受けた方が良いと思うよ!
    紹介予定派遣こそ、普通の派遣より狭き門だと思う。
    あと、もし資格がないなら並行して勉強もおすすめ。
    「就活に併せてこんな勉強しています」とアピールにもなるから。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/05(金) 08:54:45 

    >>6
    私も紹介予定派遣で3ヶ月でホワイト企業の正社員になりました。正社員切り替えのときは試験と面接を受けました。普通の転職活動では入れなかったと思うので、たまたま縁があり良かったです。

    でも、一緒に入った3人のうち1人は3ヶ月で切られてました。遅刻、居眠り、仕事しない等の問題があったので当然ですが。3ヶ月頑張れば正社員がほぼ約束されているので、お互いお試し期間みたいで良かったです。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:05 

    派遣で斡旋してくれて
    本契約で働いてるよ 給料はそこから派遣からじゃなくて
    えーとこ紹介してくれはったなぁと
    家から近いしね
    倉庫みたいなとこ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/05(金) 09:23:51 

    >>1
    30才の時に紹介予定派遣で転職したよ
    職種は経理
    派遣期間3ヶ月でその後お互いの意思確認をして正社員になった

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/05(金) 09:29:06 

    紹介予定派遣で入ったおばさん。もう社員気取りで超えらそうにしてたけど、とんでもない失敗やらかして正社員にならずに退職した。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/05(金) 09:40:31 

    >>1
    紹介予定派遣で入り、最終的に正社員なりました!
    初めから正社員探してたけど無理で、結果として正社員なれるんだったら、これが一番の近道だったかも、と思います。
    でも結局、正社員でも手取り14万くらいだったから辞めました。事務で手取りいいとこ勤めてる人ってほんと幸運だと思う。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/05(金) 09:42:06 

    >>2
    いや、それは言われたそのままでしょ。スキル関係ない。正社員登用して育てる前提だから、柔軟性の高い、年齢若い人がいいんだよ。悲しいし悔しいけど。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/05(金) 09:45:15 

    >>20
    環境悪いから40近くてもお鉢が回ってきたんだろうね。若い子が集まらなくて。
    条件いい、自分の年齢高い、なのにトントン拍子で選考が進み内定が出るってところは絶対訳ありだから慎重になった方がいい。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/05(金) 09:49:36 

    紹介予定派遣でも大きな会社だとほとんど、採用後社員(←契約社員)になれます!ってやつ
    紹介予定派遣自体も少ないけど、採用後正社員になれるのもっと少ない

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/05(金) 09:56:36 

    >>30
    大手は事務は契約社員が多いよね。正社員だと総合職だから転勤もあるし、事務以外に異動もあるから、それもいやだし。でも、ボーナスも出るか出ないか怪しい零細企業よりは契約でも大手の方が安心感あるし、職場環境もいいからなー。
    とか、いろいろ比べた結果、今はそこそこ大手で無期限の契約社員で働いてる。超大手みたいに5年で終わりとかはないから。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/05(金) 10:04:48 

    紹介予定派遣ってなんですか?

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2021/11/05(金) 10:05:48 

    まさに今年、紹介予定派遣で正社員になりました!

    面接の際に派遣会社の方がついてきてくだったので心強かったのはメリットです。

    他の方もおっしゃる通り、派遣時代の方が給与がよかった点、正社員になってからが社歴のスタートなのでボーナス貰えるのが遅くなる点、正社員になった途端にプレッシャーかけられるのはデメリットだなと思います……

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/05(金) 10:15:42 

    >>33
    昔、派遣会社で働いてた側のものですが、派遣から直雇用になると次の手取り減りますよね。今は派遣でも交通費出るからなおさら。
    でも、住民税とか賞与、昇給までを考慮して年収ベースで考えるとだいたい一緒か直雇用の方が上って場合がほとんどです。プレッシャーもありますが、3ヶ月毎に契約更新あるか考える手間も不安もなくなりますから、そういう点でもトントンかと思います。
    いい人紹介できて、派遣会社もホッとしてると思いますよ。がんばってくださいねー!

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/05(金) 10:34:16 

    トピ主です。
    早速いろんなコメントいただきありがとうございます!

    事務以外も考えましたが、38歳で未経験職種の需要はあるのか…と思うとやはり経験職種の方がいいのかなぁと思います。

    引き継ぎ色々なご意見よろしくお願いします!

    ちなみに、紹介予定派遣で求人を探すと企業名が伏せられていますがどの時点で企業名は分かるのでしょうか?
    あまり会社に興味を持てないようなところにエントリーしたくはないのですが、それは不可能なんでしょうか⁇

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/05(金) 10:39:34 

    >>1
    私も主さんと同じ状態です。37歳独身。正社員希望。
    コロナ禍もあるので求人なかなかないですよね。私も離職期間半年経ちハロワでの失業手当も終わったので
    とりあえず派遣で短期でつなごうと思って来週からいきます。その間も転職活動ができるところを紹介してもらいました。派遣会社にも直接雇用を希望してると伝えてるのでその間も求人あれば紹介してくださいといってます。来年度採用とかの求人増えないかな🥺3月までには決まりたいです、、

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/05(金) 10:48:11 

    >>35
    エントリーすると、派遣会社から企業名や仕事の詳細などを教えてくれます。

    その時に嫌だなと思えば断ればよいので、まずは気になったらエントリーしてみるといいですよ!

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/05(金) 11:16:47 

    35歳の時に
    年収がスズメ涙すぎたので
    紹介予定派遣→正社員を目指して
    一念発起、転職活動開始したよ!

    紹介予定派遣を選んだのは
    正社員になれる確率も高いし
    社内の良いところ、悪いところの状況を認識してから
    正社員になれるから、
    いろんなリスクを避けられると思った。

    でも、年齢はもちろん
    もともと紹介予定派遣の件数が少ないといわれ
    とにかくいろんな派遣会社に登録せざるおえなくて
    体力的には疲れたけど(真夏だったし)
    がんばった結果
    今の会社にいます!

    当初3ヶ月派遣雇用の予定が
    お互い問題なしということで
    1ヶ月後には正社員でした!

    結構早い段階で
    年収は倍となり
    昨年は役職もつきました!

    今は会社も引っ越しして
    新しく広いオフィスで最高です。

    就活中は先が見えなかったけど
    とりあえず
    あきらめないで腐らないでがんばった。

    今頑張ってる方も努力が報われて
    きっと良い会社と巡り会えますように。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/05(金) 11:54:35 

    >>12
    うちは35以下

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/05(金) 12:30:56 

    >>1
    数日前、他のトピでも書きましたが私は44歳で今の職場に紹介予定派遣で入り今月で3年目になります。
    大手企業の子会社の事務なんですが面接の時に何度もヒマだけど大丈夫ですか?って聞かれ実際に入ったら本当にヒマでパソコンなんて1日5分くらいしか使いません。
    パソコンよりテプラを使うことが多いんですがテプラ意外と難しいです。
    とりあえず気になる会社は早く受けた方が良いですよ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/05(金) 13:06:40 

    >>29
    今回のは管理職だから年齢より経験が大事だったの。
    でもあの環境は厳しいわ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/05(金) 13:24:26 

    >>6
    紹介派遣で働くのは狭き門と聞いたのですが本当でしょうか?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/05(金) 13:35:25 

    >>42
    本当です。まず人気があるから社内選考の倍率が高い。あと、派遣とちがって正社員とか直雇用になる前提だから、スキル経験だけじゃなくて、採用する会社の規定で大卒以上とか学歴の条件がついてる場合も多いし、経験社数3社以内って指定がある場合もある。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/05(金) 13:36:02 

    >>40
    ひまなのに正社員になれるところなんですか?
    派遣で十分ってなりそうなのにいいですね❣️

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/05(金) 14:35:24 

    >>43
    なるほど…紹介派遣で働くか悩んでいるのでとても参考になりました。ありがとうございます(^ ^)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/05(金) 15:06:14 

    トピづれだけど、年齢で区切られるのってホント嫌だわ。
    20代でも意固地なブ◯もいれば、アラフォーでも柔軟性があって爽やかな人もいるのに。
    それが現実なんだけど、チャンスくれ( ; ; )

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/05(金) 15:22:07 

    >>6
    コメ主さんは、お子さんはいらっしゃいますか?

    私は現在小さい子供がいるんですが、小さい子供がいるとふりなのかなと思ったり。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/05(金) 15:30:35 

    >>46
    ブ◯とかは置いといても、世の中いろんな境遇の人がいるし、何歳からでも人生やり直せるチャンスがあればいいのになとは思う

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/05(金) 15:48:38 

    >>46
    私も派遣会社にいた時、それはほんとそうだから、なんとかできないかなーと思ってたけど、履歴書も出さなきゃいけない紹介予定派遣だと難しいんだよね。生年月日書かないわけにいかないから。
    普通の派遣なら、前の派遣先でも評判よかった人なんで大丈夫です!ってねじ込めたんだけどなー。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/05(金) 16:52:23 

    30代で子供2人いて、学歴なかったけど紹介予定派遣で正社員になったよ!今は働いて2年目だけど450万の年収になった!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/05(金) 18:18:57 

    29歳で入って、半年後正式採用予定だったけど3ヶ月で打診があって正社員になりました。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/05(金) 19:29:45 

    >>2
    40で紹介予定派遣3ヶ月後、正社員になりました。
    若年層育成強化の企業もありますが、経験、実績を優遇してくれる企業もあります。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/05(金) 21:44:13 

    >>44
    40です。
    会社的には正社員が欲しいらしいんですが応募がないから大手企業の子会社の派遣会社が紹介予定派遣で募集をだしてたらしいです。
    月給が安いから応募がないんだと思いますが福利厚生は、今まで働いてきたなかで一番いいと思います。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/05(金) 21:44:53 

    現在38歳の独身です。
    無職期間が長引くと辛いですよね。
    昨年、半年間の無職生活を経て紹介予定派遣から正社員になりました。
    ここ5年ほど派遣や契約社員で働いていましたが、その時とくらべて年収は150万円程上がりました。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/05(金) 22:05:57 

    現在派遣で勤務しているのですが正社員を目指すか悩んでいます…今年に入り結婚をしたのですが、子供も欲しいと考えているので正社員で働く事が出来ても採用先に迷惑がかかってしまうのではないかと悩んでいます…( ; ; )

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/05(金) 22:30:59 

    >>43
    経験者数三社以内…無理だあ😭

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:05 

    >>42
    私の場合はですが派遣の担当の方がこの会社と合いそうだから〜と教えて下さり枠1人のところに1人でやってましたので倍率とかは特に考えていなかったです

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/05(金) 22:38:55 

    >>47
    子供はいないです。なんなら独身です笑

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/05(金) 22:40:03 

    >>23
    試験や面接!大変ですね!
    私も普通にハロワークだけでは絶対入れなかったので紹介予定派遣で正社員になって本当に良かったです🥰

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/05(金) 23:30:46 

    紹介予定派遣の期間、日々が面接みたいに感じるものでしょうか?
    慣れるまでに時間がかかるタイプは難しいでしょうか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/06(土) 01:22:31 

    紹介予定派遣ってやはりそれなりのスキルがないと紹介されないのでしょうか?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/06(土) 13:47:42 

    >>1

    うん、保険会社はやめといた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/06(土) 16:23:34 

    >>30
    もう大きい会社(1000名以上)は殆ど契約社員前提のところが大きいよね?
    その中でも金融や保険系は、新卒以外全部契約社員

    そもそも一般職を廃止して正社員は総合職or転勤がないエリア総合職しか取らなくなったから、事務職の正社員という枠を無くした企業が多すぎる

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/06(土) 17:28:57 

    >>63
    契約社員多いね。
    責任ない立場に頼りきりでどうかと思う。
    しかも契約社員のまま20年とか働いてるし、2時間近くかけてくる人が結構いてホント謎なんだよね。。(独身やバツイチ実家で、藤沢や八王子やら多い)

    某保険会社だけど、最近は大量の契約社員を一斉正社員化してるよ。しかも手取り13万でw
    いずれADにさせるのかもだし、聞いた話だと🍆と退職金(15万/年と言ってた..)の充当とはいえ下がった手取りが6,7万下がってて、ただボラれただけでは?と思ってる。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/06(土) 23:50:35 

    >>56
    それ、絶対じゃないんだけど、大手はすごい気にするところが多いんだよ。30歳なら3社以下とか。
    中途採用を積極的にやってるベンチャーは気にしないところも多いよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 02:40:18 

    >>56
    そんなこと会社によって違うからとりあえず受けてみるのがいいよ!チャンス掴んで!!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 02:48:18 

    >>35
    とにかく早くエントリーしたほうがいいと思う
    ただでさえ激戦なのに年齢がかなりネックだし事務職は若くてもスキルある人もいるから経験値がプラスになるとは限らないよ
    資格も必要そうなものは持ってなければ取るべきだし…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 02:49:31 

    >>38
    お疲れさま!おめでとう㊗

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 02:50:42 

    >>40
    テプラわかるw 
    ちまちま文字打つより
    パソコンに繋げたほうが楽にできますよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 02:51:57 

    >>46
    女性は結婚妊娠があるからとくに年齢で区別されることが多いよね〜

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 02:53:59 

    >>60
    面接のように感じると思います
    でも社員の方と仲良くなれば少しは落ち着けるのでは?
    コミュニケーションとっていい印象与えれば手助けもしてくれるだろうし

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 02:54:45 

    >>61
    年齢による
    可愛くて若ければなんとかなることもある

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/09(火) 08:55:23 

    >>6
    切り替わる時に、面接や試験はありましたか⁇

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/09(火) 23:47:14 

    >>73
    正社員に切り替わるときですよね?
    特になかったです。
    派遣担当の方とは面接がありましたが
    会社とはなかったです。
    紹介予定派遣のときに面接適性診断はありました!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/14(日) 23:06:53 

    >>61
    前に、何もできなくていいから25歳までの方を派遣先が希望されてるって派遣会社の方に言われたことあるから、求人あったらどんどん問い合わせたら良いと思う。
    新卒採用で失敗したのかなって思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード