-
1. 匿名 2015/05/14(木) 23:35:57
お昼にスープジャーにスープを入れて持っていっています!
野菜も多くとれるし、体も温まるし、気に入っているんですが... バリエーションの幅が狭くて困っています!
皆さん、おすすめのレシピがあれば教えて下さい( ☆∀☆)+49
-4
-
2. 匿名 2015/05/14(木) 23:36:45
出典:www.zojirushi.co.jp
+68
-5
-
3. 匿名 2015/05/14(木) 23:37:27
スープジャーってなんぞ!?+49
-98
-
4. 匿名 2015/05/14(木) 23:38:17
私も欲しくて迷ってますが…夏場は、衛生的にどうなんですか?+126
-5
-
5. 匿名 2015/05/14(木) 23:38:37
簡単なのはフォー
熱湯に卵と椎茸と中華だしいれてフォーを適当にちぎって入れる!+65
-5
-
6. 匿名 2015/05/14(木) 23:39:05
先日、購入しました*\(^o^)/*
私も初心者なので参考になるレシピがあれば教えてくださいm(__)m+32
-3
-
7. 匿名 2015/05/14(木) 23:39:46
沸騰させればお昼まで大丈夫ですよ(^_^)+70
-2
-
8. 匿名 2015/05/14(木) 23:39:56
食べ物のトピに動物の写真…
やめてほしいと思ってしまう。
スープジャーレシピ私も知りたいです♡
私は簡単なのでコンソメスープばかりです。+26
-103
-
9. 匿名 2015/05/14(木) 23:40:50
生ものを入れない。入れるときはレンジで加熱するなどしてしっかり加熱を。
乳製品は基本的にNG。スープに含まれるよく加熱した乳製品やしっかり冷やしたものならほぼ大丈夫。5時間以内に食べきって。スープジャー本体は電子レンジ禁止。+73
-3
-
10. 匿名 2015/05/14(木) 23:41:21
私は定番?のミネストローネです。
細かく切ったニンジン玉ねぎ少量とベーコン入れてます。+45
-2
-
11. 匿名 2015/05/14(木) 23:42:10
私はサーモスのスープジャーにスンドゥブチゲスープを毎日持ってってます!笑
こな唐辛子沢山としょうがを沢山いれて代謝アップです!お豆腐でお腹もいっぱいになります*\(^o^)/*+44
-42
-
12. 匿名 2015/05/14(木) 23:42:21
お粥も出来るらしく興味あります!ecomom[エコマム] 朝、材料を入れるだけの「スープジャーレシピ」弁当business.nikkeibp.co.jpecomom[エコマム] 朝、材料を入れるだけの「スープジャーレシピ」弁当TOPページecomomとはコラム読者モデルメルマガ登録iPhone, iPadアプリポッドキャスト編集部へのお便りツイッター twitterフェイスブック facebookEcology 環境Food 食べ物Life 生活Health 健康ツ...
+18
-1
-
13. 匿名 2015/05/14(木) 23:42:46
冬場は、雑炊風にして持っていってました。
+46
-1
-
14. 匿名 2015/05/14(木) 23:44:03
麺だけ別にして、ミニうどんにした(^^;+40
-1
-
15. 匿名 2015/05/14(木) 23:44:12
職場で流行って買いましたがしばらくしたら私を含めみんな使わなくなってました(笑)
使っていた頃は、セロリを入れたデトックススープや野菜たっぷり入れたポトフ、春雨スープなどを持っていっていました。
お昼にはどうしてもぬるくなってしまうんですよね。
今はカップスープの方が熱々で美味しい事に気付いてしまいました(笑)
夏場は冷やした果物を入れるといいんじゃないでしょうか?
保冷効果もあるので!+74
-4
-
16. 匿名 2015/05/14(木) 23:44:36
そろそろ暑くなってきたよー+12
-3
-
17. 匿名 2015/05/14(木) 23:44:44
臭いつきませんか?+27
-4
-
18. 匿名 2015/05/14(木) 23:44:55
私も衛生面が心配…
前テレビで朝、生挽き肉と野菜、ミルク、コンソメ、熱湯を入れて、お昼にはスープになって食べ頃☆
というレシピを紹介してましたが、いくら熱湯でも非加熱の食材をそんなに入れたら、温度が下がって菌の繁殖しやすい温度帯になってしまうのでは…と思ってしまいました(´・_・`)+142
-5
-
19. 匿名 2015/05/14(木) 23:45:03
最近丼のお弁当箱もあるよね
あれ使ってる方はどうですか?
+12
-8
-
20. 匿名 2015/05/14(木) 23:47:27
普通にスープ作ってスープジャーにいれてる
その代わりハサミとピーラーを使って出来るだけ洗い物が出ないようにしてる+25
-3
-
21. 匿名 2015/05/14(木) 23:48:47
興味あるけど、面倒くさいのが勝ってしまう。
仕事の日の昼はスープ飲みたい時はインスタントでチャチャっと済ませたい。+64
-0
-
22. 匿名 2015/05/14(木) 23:49:17
ねこかわいすぎやろ。このやろー!+66
-28
-
23. 匿名 2015/05/14(木) 23:49:44
こないだ、冷やしうどんしました。
つゆは別に持っていって、
ジャーの中にうどんと氷を入れておいたので、
食べる時丁度良かったです。+42
-2
-
24. 匿名 2015/05/14(木) 23:54:13
私は、冷凍保存している野菜と熱湯をスープジャーにいれ、あったまった頃、お湯を捨て、熱湯と出汁いり味噌とかして、簡単味噌汁作っていきます。
やっぱり味噌汁が一番です。+12
-5
-
25. 匿名 2015/05/14(木) 23:54:53
主人が使ってますが、具沢山にしたお味噌汁やコンソメスープに中華スープ、豚汁なんかが多いですよ!!
夏場は使った事ないけど、真冬でもお昼まで熱々です!!
冬のおでんは最高!!+54
-1
-
26. 匿名 2015/05/14(木) 23:55:35
3みたく、すぐ猫写貼る人ってなんなん?+77
-15
-
27. 匿名 2015/05/14(木) 23:56:08
安物のスープジャーはお昼までに冷めるから気をつけて!!+74
-1
-
28. 匿名 2015/05/14(木) 23:56:12
オニオンスープに
乾燥パセリとコーヒーフレッシュそのまま持っていく
好きなので アホみたいに+10
-1
-
29. 匿名 2015/05/14(木) 23:57:37
保温の温度は冬も夏も同じかと思うのだけどチョット怖いねビーフシチューなんかあったら最高にテンション上がる+12
-1
-
30. 匿名 2015/05/15(金) 00:02:40
欲しくなってきた…+25
-1
-
31. 匿名 2015/05/15(金) 00:10:34
夏でも職場クーラーガンガンだから
使いたいな〜とは思ってる、、、!
思ってるだけで終わらないようにしないと〜(笑)ここ参考にします!+19
-1
-
32. 匿名 2015/05/15(金) 00:13:31
スープジャーって完成したスープを入れるのではないの?
材料の生挽肉入れて熱湯注いで持っていくのは怖いなあ。+110
-1
-
33. 匿名 2015/05/15(金) 00:18:31
夫にお弁当と共に持たせてます。
沸騰したお湯を一度入れ数分待って、中のお湯を捨ててから温めたスープを入れるとそんなに冷めないです。
手抜きでフリーズドライのスープの時もあるけど、腹持ちいいみたいで満足してますよ。+35
-1
-
34. 匿名 2015/05/15(金) 00:21:38
夜に作ったスープを朝から温めて持っていってます。
シチューや麻婆豆腐とかも…。
スープを温めている時間に、スープジャーにも熱湯を入れて温めてます。
そうすると、お昼まで熱々です。+46
-1
-
35. 匿名 2015/05/15(金) 00:22:48
うん、割とベーコンとかハムとか肉類そのままでお湯とかスープとか入れちゃってる。。。
このトピで指摘されるまでなんとも思わなかったけどやばいのかな!?+12
-4
-
36. 匿名 2015/05/15(金) 00:24:56
冬の寒い時期、現場仕事の主人は
凄く助かると言ってました(^ ^)
衛生面では、私はスープの蓋の部分を毎日漂白剤を薄めた水につけて除菌するようにしてます!+13
-1
-
37. 匿名 2015/05/15(金) 00:37:32
娘用にサーモスの持ってますが、余熱と汁の量で保温具合が変わりますよね?
汁は蓋ギリぎりまで入れた方が保温効果があるけど、それが結構難しくて昼にぬるくなってる時があります。
肉じゃがを汁多めで熱々キープ出来た時は凄く美味しかった、と言ってました。+23
-1
-
38. 匿名 2015/05/15(金) 00:43:38
ほんだしと鶏がらスープの素と沸騰したお湯!
卵を割り入れ、ちぎったレタスをたくさん詰めたらお昼には卵半熟レタスしんなり‼︎
+15
-5
-
39. 匿名 2015/05/15(金) 00:44:51
スープ入れて蓋する前にラップをして
それからしっかり蓋をすると、
より熱が冷めにくい気がします。
蓋にも匂いがつきにくいし、おすすめです。+23
-2
-
40. 匿名 2015/05/15(金) 00:47:05
ジャーの内側がピカピカの魔法瓶みたいになってるし、洗えばにおいもとれてますよ~。+14
-1
-
41. 匿名 2015/05/15(金) 00:48:52
鍋キューブとプチっと鍋が便利
適当な野菜とこれで美味しいスープできる+26
-2
-
42. 匿名 2015/05/15(金) 00:50:18
衛生面は、普通のお弁当と同じように考えていいかも。これから暑くなるし、生はやめたほうが無難だと思いますよ。+16
-0
-
43. 匿名 2015/05/15(金) 01:06:06
ジャーに熱湯を入れて数分放置→お湯を捨ててから具材やスープを入れると冷めません(*^^*)+30
-1
-
44. 匿名 2015/05/15(金) 01:23:16
逆に失敗したのは、オニオンスープにクルトン入れすぎたことです!クルトン好きなので多目に入れたらふやけすぎで…
ちょっと考えれば分かる事なんですが(^^;+8
-3
-
45. 匿名 2015/05/15(金) 01:32:48
保温性・保冷性はサーモスが一番(^^)+46
-2
-
46. 匿名 2015/05/15(金) 03:12:08
近所のドラッグストアで安物のスープジャーを買いました。1000ちょっとの。ステンレスというか…独特の臭いがスープ自体についてしまい最悪でした(´・_・`)安物は保温効果も落ちるし絶対ダメです!+8
-3
-
47. 匿名 2015/05/15(金) 03:29:19
スレ違いですみません
質問なのですが、出来上がったものを入れるのではなくて、この中で作るのですか?(|| ゜Д゜)+10
-2
-
48. 匿名 2015/05/15(金) 03:33:02
生野菜や生肉入れるのが心配だったので
わたしはジャーに入れる前にまとめて切った具材をレンジでチンしてます!
火が通った状態なら温度も下がらないし
レンチンなら1〜2分なのでお湯沸かしてる間にできちゃいます。
冷凍しといた野菜も毎朝チンして加熱状態まで温めてから入れます。
もちろん昼まで持ちますよ!+10
-1
-
49. 匿名 2015/05/15(金) 05:27:56
冷たいつけ汁を持っていく時なんかはよさそうですね。
でも、低温状態が続く事は衛生面で問題ないけど、中途半端な高温状態が保持されるのはこわいなぁ。
嫌気性の菌もあるし、皆さんのお話を聞いてもまだ抵抗あります。
やっぱり、食べる前に電子レンジで熱々に加熱できる容器の方が安心。
私は無理だな。+5
-3
-
50. 匿名 2015/05/15(金) 06:38:43
テレビで「肉類は加熱してから入れて下さい」と言ってたよ。うちの職場でも流行ってますが、安物のやつは保温全くできないと言ってた。+8
-1
-
51. 匿名 2015/05/15(金) 07:14:54
あらかじめ温めておかないと、食材入れてたら冷めやすい。
肉類や卵は、さっと火を通したものを入れています。
あと、前の日作ったのカレーとか。
+5
-0
-
52. 匿名 2015/05/15(金) 07:17:23
保温力は象印も良いですよ。ジャーはまず熱湯で数分温めておいて、食材も全てレンジで温めて、汁は沸騰したてのを使って、最後にジャー用の保温カバー(別売りで色々売ってます)に入れると6時間くらいは60度くらいキープできますよ。私は昨日の残りの味噌汁を温めて持っていく事が多いですが。
生の食材を使うのはスープもぬるくなるし、衛生的にも気になるし私はやらないです。
ただ、象印のはいちいちパーツをバラバラに外して洗わなくてはいけないのでメンドクサイです。サーモスはそこのとこどうなんでしょう?+6
-0
-
53. 匿名 2015/05/15(金) 07:18:45
生肉、生野菜とか、聞くだけで有り得ないって思うけど
こんなのが流行るとかアホか+3
-8
-
54. 匿名 2015/05/15(金) 07:51:37
私はミルククリームスープも持って行っていますが、今のところ大丈夫ですよ〜。
スープはきちんと加熱して、スープジャーも一度熱湯で温めてから、スープを入れるようにしています。
スープジャーは、サーモスとか保温性の高いちゃんとしたメーカー品をお勧めします。+6
-1
-
55. 匿名 2015/05/15(金) 08:07:46
私はサーモスのスープジャーに
スンドゥブを入れていきます!
作るのが6時半、お昼が12時なのですが
そんなに冷めないで、フーフーして
食べておりますp(^_^)q
既にオフィスの冷房が寒いほどなので
体の中からあったまっています\(^o^)/+5
-8
-
56. 匿名 2015/05/15(金) 08:27:36
生の食材を入れて持参とか、ジャーサラダ?に似たものを感じる。。。
お弁当に汁物が一品あると豊かになっていいですね。
私もチャレンジしてみようかな。
ちなみに今は、3段の弁当箱で一番下に汁物を入れられる、保温タイプを使っています。
朝熱々の状態で入れた味噌汁がお昼にもほぼそのままの温度だそうで、主人から大変好評です。+3
-1
-
57. 匿名 2015/05/15(金) 08:55:26
うん、サーモスが良い!!
夏場は使った事がありません、ごめんなさい。+5
-1
-
58. 匿名 2015/05/15(金) 09:00:31
昼にスンドゥブって…臭くないですか+18
-2
-
59. 匿名 2015/05/15(金) 09:31:05
夫の職場の女の子が毎日スープジャーをお昼に。蓋開けると何とも言えない漢方のような変な臭いがするので、臭いが飛ぶまでみんな沈黙になるそうです…何が入っているんだろう…+6
-0
-
60. 匿名 2015/05/15(金) 10:34:33
タイガーのを買ったのですが、
普通にお弁当を作るよりも楽ちんに野菜が取れるので、
3日坊主の私が半年以上続いてます!
最初に熱湯を1/4位入れて温めておくと、昼でも温かいです。
生ものは入れず、朝に余った野菜とスープの素、春雨などを一煮立ちさせて入れてます。+4
-1
-
61. 匿名 2015/05/15(金) 12:31:52
パスポートで売ってた千円か二千円くらいの買ったけど全然保温出来てなくて使わなくなった
象印とか高いやつは違うのかな?一緒?
+2
-0
-
62. 匿名 2015/05/16(土) 00:11:29
使いこなせなくて
麹を使った甘酒製造機になってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する