-
1. 匿名 2021/11/01(月) 19:42:51
季節の変わり目から少し遅れて、よく胃の調子が悪くなります。
食べてすぐに嘔吐。常に胃がキリキリと痛み、便の調子も悪いです。
冷たいものを飲ます、市販の漢方を服用して調子が戻るのを待つしかないんですが、それまでの間がつらいです。
同じような症状になる方、いらっしゃいますか?+72
-3
-
2. 匿名 2021/11/01(月) 19:43:57
明日受診しましょう+90
-3
-
3. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:19
重曹でも飲んでな。
酸に傾いた胃を中和してくれるよ。+14
-10
-
4. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:35
吐くまでなら病院行ったほうが良くない?+139
-1
-
5. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:36
お医者さん行っても何でもかんでもストレスって言われるからねぇ。。+122
-4
-
6. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:44
それはいろんな意味で心配だわ。
消化器内科と、心療内科の両方を受診してください+46
-0
-
7. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:00
>>5
そうなんだよ。
医者はもう信用しない。+17
-6
-
8. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:09
病院へGO+15
-0
-
9. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:17
季節の変わり目はよくお腹の調子悪くなるけど続くようなら必ず受診してます
病院行った方がいいと思う+48
-0
-
10. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:28
お腹や足先を冷やさない
ビオフェルミン飲む
受診する+12
-0
-
11. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:36
ピロリ菌検査もしてくださいね。+43
-0
-
12. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:10
ご飯を食べたらすぐ胃痛がひどくて、立っていられないほどだったので意を決して胃カメラ飲んだ。胃の出口付近が出血してて、ストレスだと言われた。胃薬飲んだら落ち着いたよ。原因がわかっただけでも安心したから病院行ってみては?+92
-0
-
13. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:18
背中の胃の真裏を親指でキツめ苦手コリコリしてみて
ツボらしいよ+2
-1
-
14. 匿名 2021/11/01(月) 19:46:29
食べすぎると胃酸が逆流するようになって受診したら完全に食べすぎって言われたので腹6分にするように気をつけてます。+60
-0
-
15. 匿名 2021/11/01(月) 19:47:05
ムコスタ飲むか?+15
-0
-
16. 匿名 2021/11/01(月) 19:47:35
胃キャメラ&ピロリ検査すすめます
+33
-1
-
17. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:12
>>1
消化器内科行って胃カメラで診てもらったほうがいいよ+26
-2
-
18. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:13
>>5
簡単に解決できる事じゃないからストレスになってるのよねー+19
-0
-
19. 匿名 2021/11/01(月) 19:48:19
>>1
先日、夜中に突然体調が悪くなり、
嘔吐して救急搬送されました。
原因は多分食あたり。
食後すぐはなんか胃がちくちくするなと思って、
真夜中すぎて突然気分悪くなり、嘔吐して一人暮らしなのでそのまま救急車呼びました。
その間は意識朦朧だったのでよく覚えていません。
しかしそれ以来、胃がキリキリします。
後遺症?
処方されたミヤを飲んで痛みを凌いでいます。
お互い頑張りましょう。+48
-2
-
20. 匿名 2021/11/01(月) 19:49:41
みぞおちがキリキリ痛い。何か舌が苦い味がする+21
-0
-
21. 匿名 2021/11/01(月) 19:49:57
L-グルタミンというアミノ酸が胃腸粘膜修復作用がありますよ。+6
-1
-
22. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:06
>>20
逆流性食道炎じゃない?
もしくは腎臓か肝臓。+14
-0
-
23. 匿名 2021/11/01(月) 19:51:38
胃が痛くてガスター10飲んだとこ+18
-0
-
24. 匿名 2021/11/01(月) 19:52:33
LG21を1週間くらい飲んでみては?+1
-1
-
25. 匿名 2021/11/01(月) 19:52:34
みぞおちのあたりに、圧迫感と気持ちの悪さが何日か続いている。
特に食べ過ぎてもない。むしろ食欲落ちてるくらい。
もう少し様子みるけど。
医者に行っても、ストレスか更年期になってしまうのかな?+25
-1
-
26. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:40
>>1
私もあまりにも胃の調子が悪くて胃カメラしたら逆流性食道炎だった
女性に多いんだって。食べ過ぎだけでなく痩せすぎでもなる
腹筋とも関係しているみたいだから腹筋を鍛えてるよ
+43
-2
-
27. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:43
食べても空腹でも胃もたれする+24
-0
-
28. 匿名 2021/11/01(月) 19:53:46
>>5
とは言え病院にも行かず検査しないままは危ない。行っとけば良かったのに、になるよりは行っといた方がいい。胃腸内科に。+32
-0
-
29. 匿名 2021/11/01(月) 19:54:36
>>22
何かコロナのワクチン打ってから調子悪い気がする。関係あるのかな+13
-4
-
30. 匿名 2021/11/01(月) 19:56:10
>>29
まずは何が原因かじゃなくてどこが悪いかを特定したほうがいいと思う。+7
-0
-
31. 匿名 2021/11/01(月) 19:57:10
>>1
土用だから炎症起こしやすくなってるのかも
+0
-0
-
32. 匿名 2021/11/01(月) 19:57:29
私は人間ドックで胃カメラを飲んだら「あれ?胃潰瘍が治ったあとあるけど、治療受けた?」と聞かれましたが、何もしてませんでした!
本人が思ってるより重症化してることもあるので、季節性のものだからとか、このくらいとか思わずに、病院は行ってみたいほうがいいと思います+30
-0
-
33. 匿名 2021/11/01(月) 19:58:23
空腹時に白湯を飲むと胃もたれのような不快感が。飲むまでは何ともないのに、刺激されるんでしょうか?同じような方いますか?+5
-0
-
34. 匿名 2021/11/01(月) 19:58:24
私は胃だと思って胃カメラしたら、逆流性食道炎でした。+10
-0
-
35. 匿名 2021/11/01(月) 19:58:26
季節の変わり目ありますね。私はいつも3月末ごろに胃腸炎になります。
あとは生理前に胃の調子が悪くなりますね。胃酸が多くでるような。
+28
-0
-
36. 匿名 2021/11/01(月) 19:58:47
お腹を下した後は胃痛がくる
食べても食べなくても痛い
よく分かんないけど+4
-0
-
37. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:10
>>1
私も季節の変わり目は胃痛と胃酸の逆流で2週間くらい固形物食べれないです(かれこれ15年以上)。具なしの温かいスープや味噌汁にしょうがパウダー入れて飲んで早寝早起きしてたくさん寝て過ごす。あとはリラックスできるカモミールティーとか寝る前に飲んだり。
でもその2週間くらいを大人しく身体の信号に従って過ごすと、凄く体調よくなるし肌もきれいになるのでデトックス期間だと捉えてます。
体調調えるメンテ期間だと思うといい。+15
-0
-
38. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:40
私もなんか定期的に食後に胃がすごくモヤモヤしてえづくことがある
たぶんストレスもあるけど、冬にかけては腹巻きを常にしてお腹冷やさないようにしてる
+13
-1
-
39. 匿名 2021/11/01(月) 20:00:50
胃もたれと喉が塞がった感じがして息苦しい+15
-0
-
40. 匿名 2021/11/01(月) 20:02:47
私も今吐き気であまり食べられない
胃腸風邪かも
主さん病院行った方が良いよ+7
-0
-
41. 匿名 2021/11/01(月) 20:02:54
>>36
胃と腸は繋がってるから両方弱ってるんじゃない?
下痢が先に出てるだけで。+5
-0
-
42. 匿名 2021/11/01(月) 20:06:07
>>5
そして薬やビタミン剤を何種類も出される
そんなにアレもコレも要らないのに…+7
-0
-
43. 匿名 2021/11/01(月) 20:07:11
私もここ三日ほど胃腸の調子が悪い
三日前に古かった椎茸を食べたせいかなーーと思っていますが、長引きすぎですよね
仕事もあるし病院に行く時間もなかなかないから放置しています
でもなんか食べたい。こんな時でも食欲はある…だから太っているのかな+8
-0
-
44. 匿名 2021/11/01(月) 20:07:24
殆ど何食べても大丈夫。
油ものも平気。
なのに人間ドックで毎回胃炎と言われる。+2
-0
-
45. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:01
>>1
もともと胃痛持ちで処方薬飲んでるんだけど吐くまではいってない・・・
主さん早く受診してきた方がいいよ。胃酸過多とか消化不良とかならいいけど大きな病気だったら大変だよ?怖いかもしれないけど胃痛仲間としては病院に行くことをオススメするよ。+9
-1
-
46. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:14
これめちゃくちゃ効くらしい。+1
-2
-
47. 匿名 2021/11/01(月) 20:12:47
日にストロング6缶以上飲むと胃が荒れる
正露丸がお友達+3
-0
-
48. 匿名 2021/11/01(月) 20:12:56
食べてすぐ嘔吐レベルだったら病院行って検査してもらうなりお薬もらった方がいいんじゃないかな?
吐かない吐き気とか胸焼け、胃もたれとかだったら市販薬で様子見でもいいかもだけど。+11
-0
-
49. 匿名 2021/11/01(月) 20:14:03
>>47
胃の前に肝臓も労わってあげてね・・・+7
-0
-
50. 匿名 2021/11/01(月) 20:16:52
>>1
私は似た症状で胃炎・ピロリ菌感染してました
検査受けた方がいいかも+15
-0
-
51. 匿名 2021/11/01(月) 20:19:19
>>29
マイナス付いてるけど実は私も同じ。9月10月にワクチンを打ったんだけど1回目を打ってしばらくしてから食後によく胃が痛くなるようになっちゃった。胃薬なんて年に1回ぐらいしか飲まなかったのに、最近は仕事に行く時に持ち歩かないと不安。+14
-1
-
52. 匿名 2021/11/01(月) 20:19:54
>>1
胃カメラはしてる?
私も寒くなってくると胃が痛くて、酷いと吐く
冷たい物を飲まず、つねにオーバーパンツ履いてとにかく冷やさない様に気をつける
でも1回痛くなると1ヶ月ぐらい引きずったりするから、冷えと食べ過ぎに注意する+21
-0
-
53. 匿名 2021/11/01(月) 20:20:05
>>19
ミヤって、ミヤBM錠かな?胃の症状に効いてる?整腸剤のイメージだったんだけど、胃が辛かったら他に良い薬もありそうだなと思って…+11
-0
-
54. 匿名 2021/11/01(月) 20:23:26
>>11
そう
ピロリ菌て
その検査だけ頼むと保険効かないって言われた。
(その病院だけも知れないけど)
胃の症状があって医師の指示があれば
保険効くしチャンスです。
+9
-0
-
55. 匿名 2021/11/01(月) 20:25:31
>>5
胃に関しては胃カメラで確認できるから行った方が良いよ+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:06
>>47
いや当たり前wwww+0
-1
-
57. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:38
胃カメラ怖い、、+12
-2
-
58. 匿名 2021/11/01(月) 20:28:13
>>29
ワクチン後に調子悪い人多いよね
うちの夫は耳鳴りがするって言ってる+8
-1
-
59. 匿名 2021/11/01(月) 20:30:19
恥の多い人生でした。+3
-0
-
60. 匿名 2021/11/01(月) 20:30:22
数週間前にお通じを良くしてダイエット目的と塩分を摂りすぎてたので血圧を下げようとバナナを食べまくっていたんだけど、5本100円のバナナを買ってきて毎日朝2本、昼1本、夜2本ぐらいのペースで1週間食べ続けていたら、ある時から猛烈にお腹が痛くなってバナナを食べるたびに激しい胃痛がするようになっちゃった。バナナって胃に悪いんだっけ?
それから怖くて食べてないけどずっと胃の調子が悪いよ。+3
-3
-
61. 匿名 2021/11/01(月) 20:31:17
>>26
私もですー。
処方された薬で良くなるけど、服用やめてまた油断した食生活やってるとすぐ再発します。
季節の変わり目やストレスでも悪化します。
主さんも一度見てもらった方が。
市販の胃薬は効用が合ってない場合もあるから。+7
-0
-
62. 匿名 2021/11/01(月) 20:35:04
みぞおち辺りに違和感ある
痛いとまではいかない
月曜の朝とかしょっちゅうお腹壊して下痢しちゃう
仕事のストレスかな+11
-0
-
63. 匿名 2021/11/01(月) 20:36:15
昨日、ファーストキッチンのポテト一箱とMサイズ食べて、念のためセルベール飲んだ。
今胃がキリキリ痛いから、また飲んだ。
アラフォーだし若い頃のようにはいかないよね😒+9
-0
-
64. 匿名 2021/11/01(月) 20:37:15
>>29
同じく。ワクチンうって次の日の夜から吐き気と胃痛が一週間続きました。+5
-1
-
65. 匿名 2021/11/01(月) 20:37:37
胃が悪いのに食べすぎるの?+4
-0
-
66. 匿名 2021/11/01(月) 20:41:52
胃カメラ怖い、、+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/01(月) 20:45:26
>>5
歯科に行っても耳鼻科に行ってもストレスストレス言われて分かってるよってなる+8
-0
-
68. 匿名 2021/11/01(月) 20:47:19
>>16+11
-0
-
69. 匿名 2021/11/01(月) 20:49:28
タケキャブって薬がマジで効く!!!+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/01(月) 20:49:33
>>53
私もミヤ飲んでるけど整腸剤だよね。私はお通じに効果でる感じ。+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/01(月) 20:56:39
実は胃じゃなくて膵臓や胆嚢が悪い場合もあるよー+1
-0
-
72. 匿名 2021/11/01(月) 20:57:59
ピロリ菌検査してみる。+2
-1
-
73. 匿名 2021/11/01(月) 21:02:06
口内炎いっぱいできる+3
-0
-
74. 匿名 2021/11/01(月) 21:03:14
>>1
悪化した時だけじゃなくてしばらく漢方薬を飲み続けて体質改善をしてみてはどうでしょうか?
素人判断の漢方薬では本当に体質に合っているか分からないので内科の先生にちゃんと処方してもらった方が良いです。
それに市販と処方されるのとでは同じ種類の漢方薬でも薬の強さが違うので処方箋で出してもらった方が早く良くなります。+0
-0
-
75. 匿名 2021/11/01(月) 21:05:26
>>29
私はそうじゃないかと思ってる。
胃だけでなく舌の付け根や喉の違和感、食後の閉塞感や咳。
処方された胃の薬を飲んで落ち着くかなと思ったら朦朧としたり心拍数上昇。。
健康体だったからそれしか考えられなくて、食後の動悸など不調が怖くてあまり食べられなくなりました。+6
-1
-
76. 匿名 2021/11/01(月) 21:06:30
病院行きましょう
胃カメラしましょう
わたしはそれで早期の癌が見つかりました
+6
-1
-
77. 匿名 2021/11/01(月) 21:07:26
>>32
私も何度か胃潰瘍を自然治癒させちゃってる。「放っておけば治る」のは確かなんだけど、それに慣れちゃうと大きな病気を見逃しそうで怖いので来月市の胃がん検診を受けることにしました。+9
-0
-
78. 匿名 2021/11/01(月) 21:08:13
胃痛や便秘が続いて胃薬も効かなかったときにこれを飲んでいたら楽になったので、良かったら試してみてほしいです💊強力わかもと|ご愛用者の皆様へ|わかもと製薬www.wakamoto-pharm.co.jp強力わかもとは、消化・整腸・栄養補給の3つの働きをもった胃腸薬。胃のもたれや食欲不振などに効果、おなかの調子を整えおなかの張りや便秘に効果、ビタミンB群をはじめとする豊富な栄養素が滋養強壮・肉体疲労時の栄養補給。
+2
-0
-
79. 匿名 2021/11/01(月) 21:10:54
>>60
バナナアレルギーってあるらしいから調べてみて。私は生のパイナップル食べると猛烈に胃が痛くなる。子供の頃は平気だったのに、大人になってある日突然。+9
-1
-
80. 匿名 2021/11/01(月) 21:11:21
>>5
問診だけでストレスって言い切られた場合、「精密検査してみてもらえませんか」ってこっちから言ってみていいのかな?+6
-0
-
81. 匿名 2021/11/01(月) 21:16:18
主です。皆さんありがとうございます。
まず、紛らわしい書き方をしてしまって申し訳ありません。嘔吐は毎食後ではなく、胃が痛い期間に何度かです。今日は大丈夫でした。
現在41歳ですが、20年近くそんな胃の調子なので、感覚が麻痺してたかもしれません。大きな病気の可能性がありますよね…。
胃カメラは20代の頃に2度飲みました。ピロリ菌や病気は見つかりませんでした。
でももう40代だし、呑気にしていてはいけませんよね。
医者に行きます。+10
-1
-
82. 匿名 2021/11/01(月) 21:30:00
>>65
私はスレ主さんではないけど、最近吐き気と目眩で寝込んでいた時も食べ物の事ばかり考えていた。
体調が復活してからは胃痛になってしまい苦しいくせにずっと何なら食べても良いかなぁあれかな?これかな?とばかり考えていたよ。
リハビリと称して頑張れ自分と言いながらハンバーガーやステーキ食べたり…いやしいな自分と再確認したばかりです😭+2
-0
-
83. 匿名 2021/11/01(月) 21:38:44
んまここの人達は医師じゃないから自分の体験以外の出来事はキャパオーバーだと病院行けとしか言わないよねw+0
-2
-
84. 匿名 2021/11/01(月) 21:43:47
>>25
まさかの妊娠?+0
-0
-
85. 匿名 2021/11/01(月) 21:50:02
>>1
ピロリ菌が原因の慢性胃炎と逆流性食道炎で通院中です。早いとこ消化器内科で検査おすすめします。
もしピロリ菌が原因なら胃の表面が脆弱になる萎縮性胃炎や慢性胃炎になります。萎縮性胃炎は治療に時間がかかるのでなるべく早く見つけて除菌して進行止めた方が良いです。私は萎縮性胃炎+ストレスからの出血で年中胃薬のお世話になってるし胃もたれするので思いっきり食べれません。胃カメラ抵抗あるかもしれないけど鎮静剤使用ならほんとに寝て起きたら終わってるのでなんともないです。とりあえず消化器内科行っときましょ!薬も市販とは効きが違うので。+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/01(月) 21:50:35
必要以上に食べない、体冷やさない、マグネシウムと亜鉛取る+4
-0
-
87. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:20
>>84
それはないよ。
もう終了してます。+1
-0
-
88. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:27
>>83
自分の体験以外のアドバイスに何の意味があるのか?+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:33
過敏性腸症候群で下痢は落ち着いたけど胃痛吐き気がひどいです。胃腸科 婦人科 心療内科に通っています。たぶん下痢が止まらなかったストレスで慢性胃炎が続いてる。天気が変わると胃痛が酷いので困っています、胃痛は辛いですね。+4
-0
-
90. 匿名 2021/11/01(月) 21:58:55
>>39
ストレスから来る ヒステリー球+7
-1
-
91. 匿名 2021/11/01(月) 22:01:37
私は胃が痛いって思ってたら盲腸(虫垂炎)だった経験があるので主さんも早めに病院へ+2
-0
-
92. 匿名 2021/11/01(月) 22:03:20
>>79
ゴーヤーが赤くなったやつもアレルギーで突然激痛になるんだよね+3
-0
-
93. 匿名 2021/11/01(月) 22:10:52
>>1
胃が痛いと貧血にならない?私は頭クラクラする+4
-0
-
94. 匿名 2021/11/01(月) 22:19:26
タイムリー!日曜日から胃がムカムカしていて、ご飯があまり食べられなかったから今日消化器内科行ってきました。
病院の薬は効きますよ。
早目に受診をおすすめします、お大事に。+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/01(月) 22:22:04
胃が痛い。
食べるのが辛い。+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/01(月) 22:22:46
>>88
タメ語使うなよピリピリすんなBBA+0
-5
-
97. 匿名 2021/11/01(月) 22:33:44
>>26
私も脱水と低栄養になりそうになり、夜間搬送にされ入院。
検査して、逆流性食道炎と鉄欠乏性貧血と胆石でした。
胆石でも、胃や腸、背中に症状が出ることもあるみたいなので、酷い時は病院に行ってくださいね。
どうぞお大事にしてください。+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/01(月) 23:03:22
パンシロンいつもカバンに入れてます+3
-0
-
99. 匿名 2021/11/01(月) 23:03:48
>>82
胃が悪いのにリハビリになるものか 悪い時にそういうの食べると慢性化して延々治らなくなるよ 油物 砂糖 カフェインは当分断った方がいい+0
-0
-
100. 匿名 2021/11/01(月) 23:13:51
賞味期限内のポッカレモンでレモン水飲んだら1時間くらいで激しい腹痛、その後に嘔吐した。吐いたらだいぶ楽になったから病院には行ってないけど、その後も食欲はあるけどなんか食べられない状態が続いてる。
開封したポッカレモンが10日くらいでカビてダメになるなんて知らなかった…+6
-0
-
101. 匿名 2021/11/02(火) 00:08:41
食べすぎたり飲みすぎたりした自覚があったら、どんな薬よりも結局休めるのが一番。
夕食断食して空腹の時間をとにかく作る。3日くらいそれでわたしはすごく良くなるよ。
そういう原因じゃなかったらごめんね。+4
-0
-
102. 匿名 2021/11/02(火) 00:13:10
ビールたくさん飲んだ次の日喉の奥が甘い感じがして気持ち悪いのだけど同じ方いませんか+2
-0
-
103. 匿名 2021/11/02(火) 00:49:40
私も。ここ最近ずっと軟便&ガス溜り。空腹時にお腹(というか背中より?)痛いし、食べたら食べたで痛い。感覚的に、学生の時に胃潰瘍繰り返してた頃に似てる。
漢方飲んだり整腸剤のんだり。で、お風呂上がりくらいには薬が効いてきて、調子にのってお酒飲んじゃう・・・+5
-0
-
104. 匿名 2021/11/02(火) 02:22:52
>>83
当たり前じゃない?
よく知りもしないのに病院行かなくていいよ
って言うほうが怖くない?+3
-0
-
105. 匿名 2021/11/02(火) 07:17:43
>>69
私もタケキャブ効く!
胃潰瘍で出た薬だけど飲むと楽になるので持ち歩いてる。
胃潰瘍中は辛かった。ってか胃カメラが辛かった・・・+3
-0
-
106. 匿名 2021/11/02(火) 07:42:10
>>96
いやあまりにも頭悪そうで+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/02(火) 09:22:34
ワクチン接種後2日目から酷い胃痛。
病院行ってきたらそういう人結構いるみたい。+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/02(火) 13:38:00
>>32
私は胃カメラした時ピロリ菌はいたけど自然除菌された可能性がある。
今は陰性だって言われて、自然除菌なんてするんだ!ってビックリした事があります。+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/02(火) 13:51:46
最近胃炎からの機能性ディスペプシアになったよー同じような方いる?+1
-1
-
110. 匿名 2021/11/02(火) 18:32:54
>>80
夏頃から胃の調子が悪くて消化器内科を受診して薬を処方して貰っているのですが、良くなったと思ったらまた悪くなったりを繰り返していて、年初に人間ドックで胃カメラしていて異常なしだったけど、これだけ長引くと不安だから検査して欲しいと伝えたら、不安を取り除くのも検査の目的の一つだから受けた方が良いと言って貰えましたよ。+4
-0
-
111. 匿名 2021/11/02(火) 18:47:14
>>1
元々、痩せの大食い っていわれる感じで、食べるの大好き、体力タフだったのですが、37歳頃に、健康診断で慢性胃炎、ピロリ菌除菌をしました。
そのときは、全く症状がなかったのですが、
41歳位から、食欲はあるけど、胃に不快感、胃もたれ? 膨張感を感じるようになり、44歳の現在まで症状は続いており、日々気になっています。
叔母が胃がん再発で50歳で亡くなったので、胃カメラ検査は一年半に1回はしていますが、老いとともに諦めるしかないのでしょうか…。
食欲はあるけど、体が追いつかない…(泣)+5
-0
-
112. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:41
逆流性食道炎になってから病院に行って毎日胃薬飲んでる。調子良くなってたけど、最近また胃痛とか胸焼けとか吐き気ある。カップラーメンとかマックとか食べてて食生活もハチャメチャだったし、寒さのせいもあるのかなぁ。胃カメラした方がいいんだろうな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する