ガールズちゃんねる

大学生活充実してた人

91コメント2021/11/21(日) 12:36

  • 1. 匿名 2021/11/01(月) 17:03:41 

    先日大学生活頑張れなかった人トピを立てた主です。逆に大学生活充実してた人の話が聞きたくなりトピ立てしました。

    +9

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:16 

    ヲタ活で充実してたわ…。

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2021/11/01(月) 17:04:20 

    卒業後同級生と結婚して専業主婦サイコー!!

    +11

    -12

  • 4. 匿名 2021/11/01(月) 17:05:22 

    大学生活充実してた人

    +1

    -9

  • 5. 匿名 2021/11/01(月) 17:06:51 

    人生で大学生の頃が一番楽しかったよ
    ちょっと特殊な学部だったのもあって中高よりある程度価値観近いもんが集まった感じで、合わない友達とかも少なくてよかった
    サークルとかは入らず普段は授業の後バイトして、休みの日は資格の予備校みたいなところ行って長期休みは普段貯めてたお金で毎度旅行行ってた
    あの頃が一番体力も時間もあってよかった

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/01(月) 17:07:17 

    大学生活充実してた人

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/01(月) 17:08:24 

    独学で勉強、友達と討論、趣味三昧、美術音楽映画鑑賞等々で充実していた。

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:40 

    遊んでバイトして充実はしてたけど勉強全然しなかった
    今思うと両親に申し訳ないしもっと勉強しとけば良かった

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:40 

    >>3
    課題は20年後なんだよね

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:43 

    大学生活充実してた人

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/01(月) 17:10:54 

    コメントの少なさがガル民の民度を物語っている

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/01(月) 17:11:57 

    むしろ大学時代だけ人生のなかで浮くくらい充実してて今でも驚く
    高校まで陰キャだったのに大学だけ魔法でもかかったように陽キャになって友達たくさんできて男とも遊びまわって独りで海外放浪まで出来た
    卒業後また陰キャに戻って今では半ヒキ
    あの5年間(遊びすぎて一年留年)は一体なんだったのか?あれは私だったのか?

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/01(月) 17:12:22 

    田舎の方の大学だったから、みんなのんびりしてた。
    他の大学の講義も持っている講師が「ここの大学に来るとホッとする。みんな高校生みたい。」って言ってた。
    講義中になぜか子犬が迷い込んできて、「今日の講義はここまで。飼い主探しをしましょう」と言って教授も一緒に学生課に行ったり。
    ほのぼのとしていて充実していました。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/01(月) 17:13:00 

    イケメンの彼氏がいて充実してた。
    今はそんなに売れてないと思うけど俳優になったみたいで
    観る人に夢を与えたい♪とSNSに書いてたけど
    実はゲイだと知って別れた私が与えてもらったのは
    人間不信の一言のみですわ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/01(月) 17:15:11 

    >>14
    それはゲイではなくてバイでは?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:04 

    大学時代が充実していたのは良い思い出だけど
    社会人になって仕事で行き詰まるたびに
    あの頃に戻りたいって何度も振り返ってしまって
    過去と比べて今が充実してない気持ちになるのが辛い。
    今は今で楽しいこともあるけど、あの頃よりキラキラしてた時代はもう来ないんだろうなーって。

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/01(月) 17:16:32 

    >>11
    というよりガル民の3分の2は大学行ってないと思う
    前にプラマイアンケトピでそんな感じだった

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/01(月) 17:18:46 

    出産経験ないのに何言ってんの。

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2021/11/01(月) 17:19:34 

    >>1
    大学生活充実してた人

    +3

    -13

  • 20. 匿名 2021/11/01(月) 17:22:18 

    勉強は忙しかったけど体力気力があって充実してたね
    あの頃に戻りたいかというと、就活とかめんどくさくて嫌だ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/01(月) 17:24:22 

    バイトして教習所通ってレポート書いて夏休みは旅行して人生で1番充実してたな。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/01(月) 17:26:23 

    >>1
    最悪だった。楽しくなかったな

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/01(月) 17:27:42 

    >>1
    可愛かったら楽しかったかも。社会人になってお金自由に使えてお洒落できるようになってから楽しくなった

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/01(月) 17:28:14 

    楽しかったからこそ今の大学生が不憫でならない
    私もコロナで失業したけれどそれでも大学時代に来なくてよかった

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/01(月) 17:30:46 

    学園都市だったから、友達も先輩も大学から徒歩圏内に住んでてすごく楽しかった。

    国立大で優等生が多くて人間関係が穏やかで、親友や先輩の家に泊まったり夜を明かして飲んだりしながら、好きな授業をのびのび取ってたなー。

    英語系のサークル入って長期休みのたびに色んな友達や一人で海外旅行、バイトもして、県外にも車で遊びに行った。
    時間が許す限り趣味もしたし、とにかく充実した四年間だったよ。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/01(月) 17:32:54 

    同じ分野に興味ある人が集まってるから波長も合うし知らないことは教え合えて勉強になったし、人と関わることがものすごく面白かった。
    部活はスポーツ系と音楽系を掛け持ちして、ありがたいことに論文も先生に評価してもらえて、やりたいことやったら結果がついてきて満たされてたなぁ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/01(月) 17:32:59 

    女子大とっても楽しかった!
    共学の友達にマウントだらけの女の園で怖いとか言われたけど、みんな明るくて優しくてマウントなんてなかったな

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/01(月) 17:33:47 

    中高大学と同じ学校に通ってしまった。楽しかったし、友人関係も先輩も繋がるから良かったけれど、たまに外の大学へ行けば違った人生だったかなぁと思う時があります。でも充実してたなぁ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/01(月) 17:35:02 

    このトピ伸びなさすぎてがる民の大学生活が充実していなかったことが浮き彫りになって草

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/01(月) 17:39:46 

    就活あったけど大学3.4年生が楽しかったなー。友達関係もコンパクトになって、バイトも楽しくて、恋愛も楽しかったです。図書館で不器用ながらも勉強したり。戻りたいなー。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/01(月) 17:40:26 

    行きたい学部に入れたから楽しかった。卒論は大変だった。就活はもうしたくないってくらい追い込まれました。サークルは入らず、真面目な部活の部長して、学祭実行委員にも参加。来て欲しいアーティストを呼べたよ!

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:46 

    楽しいに決まってる。高校とは全然違うんだから。
    理系だったから女子が少ないのは寂しかった。。
    他学部の女子と仲良くできたので、総合大学で正解でした。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/01(月) 17:44:32 

    女子大、理系学部だったからキラキラキャンパスライフって感じではなかったけど、皆んなで徹夜でレポート、朝まで飲んで教授の悪口、研究内容でケンカとか、なんやかんや充実してたよ

    卒業してちょうど10年だけど、コロナが流行るまでは年一回は大学時代の友達と旅行してた

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/01(月) 17:44:59 

    大学時代にコロナ禍
    信じられないくらいつまらない大学生活でびっくり

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:01 

    >>11
    卒論トピも面白かったけど、全く盛り上がらなかったわ笑

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:50 

    1年生は楽しかった。2年は何か人間関係でゴタついて楽しくなかった。3.4年生は、楽しかったですね。ふと「大学の時のみんな何してるんだろう。」って思う時あります。
    人間関係リセット症候群になって、Facebookから大学の同級生全員サヨナラしましたが。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/01(月) 17:47:33 

    「大学生活充実してなかった人」のトピなら伸びるんだろうけどね笑

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/01(月) 17:47:54 

    >>6
    読んだことある!!
    まぁまぁ面白かったけど、作者の処女信仰みたいな部分が透けて見えてちょっと嫌だった笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/01(月) 17:49:55 

    >>34
    今何年生かわからないけれどさすがに来年度からはマシになると思うよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:08 

    1年目の夏まで友達いなくて絶望するくらいつまらなかったけど友達できてからは毎日ほんと楽しかった
    就活のときもうこれ以上の日々は無いんだろうなと思って泣いたな
    でも卒業して10年経ったけど今も女友達とは変わらず仲良し
    男友達も一回疎遠になったけどコロナでオンライン飲みすることになってまたみんなで連絡取りあうようになったよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:43 

    6年通ったので、長かったけれど、頑張って良かったな。父母と同じ学校だけど、私は彼氏は見つからなかった。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/01(月) 17:52:14 

    部活とバイト三昧だった
    部活は色々あって最後はすれ違った人もいるけど、合宿とかでお互いの一番しんどいときを共有してひどい時を知ってるから、30半ばの今でも仲が続いてる人もいて、その人とは1番気負わず付き合える気がする

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/01(月) 18:00:07 

    憧れの教授に直接お話を伺たくてバイトして新幹線代を稼いで何度もお邪魔しました。
    一回一回が大変勉強になり実習も紆余曲折経て無事に終え試験も通りました。
    心理職なので卒業して12年経っても日々勉強ですが大学生という1番体力と時間のある時期に数々のご縁を頂けたことが財産になっていると思っています。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/01(月) 18:01:32 

    文学部で好きなこと興味あることを深掘りしてどっぷり勉強した。好きなことをしていたから大変だけれど楽しかったし、一生の趣味の土台を作ることができた。
    一般教養科目も楽しくて初めて体育(スポーツ)が好きだと思えた。
    一人暮らしだったから強くなれたし(笑)

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/01(月) 18:01:39 

    とにかく勉強が楽しかった。
    研究も楽しかった。
    就職予備校とかじゃなくて、なんの特典がなくても勉強することが楽しかったから大学行って良かったなと思う。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/01(月) 18:01:51 

    短大でもいいですか?
    男でモメる、嫉妬、ろくに勉強しない等々しょうもない女ばかりだったので友達と一緒とか関係なく好きな授業を取りちゃんと勉強して、就職課の先生と仲良くなっていいところに内定決めて、成績優秀者として卒業時表彰された。
    成績良かったから教授のツテで就職先特別に紹介されたりした(国内線のグランドスタッフとか大きいとこ)
    友達関係はろくでもなかったけど学生生活としては充実してたと思う。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/01(月) 18:09:28 

    大学だけじゃなく、学生時代とOL時代全てにおいて、
    友人関係、対人関係、放課後の付き合い含め楽しかったのですが、
    その代わり、家に居る時母に言われたりする事が厳しい事を通り過ぎて我慢だらけでした。
    父も短気で色々大変だったし、人間どこかで調整してるのかな?と思うくらい。
    何かが良いと、何処かで我慢していた気がします。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/01(月) 18:09:56 

    >>6
    テニスサークルの話だっけ
    読んだけど昔すぎて忘れてしまった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/01(月) 18:14:34 

    >>17
    えっマジ?いつも威張ってるのに高卒の方が多いのここ?ワロタ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/01(月) 18:15:01 

    >>17
    んな事ないでしょ。
    いつの時代よ。

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2021/11/01(月) 18:16:30 

    >>11
    >>29
    がるって、学生時代に楽しく過ごしてたようなタイプを目の敵にしてるような人が多いからな。
    同窓会トピとかも、呼ばれないような人達がたくさん乗り込んできて批判コメントで荒らされるし。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/01(月) 18:17:29 

    1番楽しかった時期です。彼氏や友達と海外旅行やサマソニ毎年行ったし、部活も掛け持ちして頑張ったし、楽しかった。勉強はたまに再試受けてたけど留年することなくなんとかストレートで行けて良かった。でも今でもたまーに国試落ちた夢見る。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/01(月) 18:19:42 

    合コン、飲み会、楽しかったな〜
    でも大学+夜間で専門も行ってたから遊びながら死にそうだった笑
    大学→夜専→遅れて飲み会参加!ってのが常時、今は無理だー!
    親に大学で親元離れたらずっと遊ぶからって専門まで入れられたけど結局遊んでました笑

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/01(月) 18:25:09 

    >>27
    私も中高一貫の共学から都内女子大だったけどむしろ庶民的で頑張り屋の子が多くて楽しかったー!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/01(月) 18:32:39 

    適度に勉強して、適度にサークルして、適度に遊んで、適度にバイトして、1年間交換留学して、大学時代物凄く楽しかった

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/01(月) 18:34:21 

    >>6
    昔、ドラマで見たような。
    石黒賢と二谷友里恵がでてた。
    聖子ちゃんの主題歌がよかった。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/01(月) 18:35:18 

    勉強、彼氏や友達との付き合い、バイト

    今思うとすごい体力ある

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/01(月) 18:38:12 

    >>6
    切ないドラマだったなぁ〜

    でも、二谷友里恵は浮いてたわ……

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/01(月) 18:39:44 

    >>27
    私も女子大です!
    あの頃の友人は誇り。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/01(月) 18:46:52 

    >>50
    いつの時代…と言われるような時代に学生だった方が多いんじゃないの。
    昔は今ほど奨学金制度も拡充してなかっただろうし。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/01(月) 18:48:08 

    >>48
    テニスコート掘って作ってたよね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/01(月) 18:54:34 

    小さな女子大で、根は真面目な自分と似たような子が集まっていて4年間本当に楽しかったです!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/01(月) 19:08:06 

    >>1
    理系の短大だったから
    実験やら課題やらであっと言う間に
    卒業になっちゃった
    今、息子が一人暮らししながら
    大学に通っている
    息子は楽しい4年間になるといいな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/01(月) 19:11:35 

    >>15
    バイというかカムフラージュだと思う。
    偽装結婚とか割とある。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/01(月) 19:37:43 

    人生でいつに戻りたいかって聞かれたら大学かも。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/01(月) 19:39:40 

    楽しかったけど、世間が言う充実した大学生活かはわからないなw

    偏差値は低いけど、教授の質が良かったみたいで授業受けてるだけで楽しかったし。(後で出世して?京大行った先生とかもいる。)

    バイトして初めての海外旅行に行ったり。

    ただ、普通にサボらず授業受けて、バイトしてサークル行ってみたいな感じだったから、就活は頑張ったと言えることが少なくて困ったw

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/01(月) 19:41:59 

    まあまあ充実してたかな。
    大学そんな好きじゃなかったけど、いい思い出もいくつかあるし!
    でも社会人の方が自由に使えるお金が増えて、もっと充実してる!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/01(月) 19:47:45 

    1年生の頃は都会生活に馴染めなくて、下宿先にも学校にも居場所がなく遅くまで公園で過ごす生活してたら、変なおじさんに声かけられて、私都会でも誰かに必要とされてる!と嬉しくてスタバ一緒に行った。そしたらホテル誘われてそこでやっと自分の軽率な行動に気がつき逃げた。今思うと病んでたなー
    2年生以降は一人暮らし始めて友達もでき、スーパーのアルバイトで稼いでたから贅沢も覚えて楽しかった!
    あと聴覚障害学生の授業に入ってパソコンで文字起こしするボランティアしたら高速でブラインドタッチができるようになった!国家資格も取って専門職に就けたしそこそこ頑張ったと思う!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/01(月) 20:11:58 

    >>19
    どのトピにもぶちこんで来ないで!

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/01(月) 20:17:13 

    どちらかというと陰キャなんだけど、広く浅い交友関係が合ってるみたいで大学に入ってから急に生きるのが楽になった。学生寮、授業、サークル、ゼミ、バイト・・・と曜日や時間によって違うグループの友達としゃべったり飲んだり遊んだりするのがすごく楽しかった。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/01(月) 20:23:15 

    ここのトピにいる人は
    都会の大学に通ってましたか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:19 

    >>34
    交友関係で躓いて中退する人も多いから、それ系の悩みはないとポジティブに捉えて‼️

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/01(月) 20:33:52 

    コロナのせいで、旅行いけなかったり卒業式中止になった学年かわいそうだよね。
    コロナ流行る前に卒業したから、今の大学生と比べて制限なくて充実してたと思うわ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/01(月) 20:40:03 

    現時点で一番、楽しく充実してた時代だったな。
    受験勉強一辺倒の高校までの生活から解放されて、やりたいことを見つけて、とことん頑張った(個人事業主にまでなった)し、勉強も楽しかったし、恋愛も失恋も貴重な体験だったなぁ。
    まさに青春ってかんじだった。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/01(月) 20:42:30 

    >>71
    地方出身で都内の大学に通ってたよー

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/01(月) 21:07:45 

    >>71
    首都圏だけど都会ではなかった 集まって喋れる場所があればどこでも楽しかった たまに遠出しても結局芝生の上で丸くなって喋ってた 

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/01(月) 21:34:57 

    >>1
    楽しかったのはもちろんなんだけど、ネガティブな思い出が一つもない
    1、2年でほぼ単位取って3、4年はたまーにバイトしてとにかく遊んだ
    人並みに勉強して寝る間を惜しんで最大限人付き合いを楽しんだ
    当時付き合った何人かも違う大学の人や社会人だったから人間関係がこじれることもなかったし、ただただ楽しかった

    社会人になってからも楽しかったけど、やっぱり学生時代の思い出っていうのは全然違う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/01(月) 22:06:23 

    こんなにもがるちゃんやってる層が伺えるトピもめずらしいw
    本当に陰キャや喪女、大学行かないのが多数派世代のおばちゃんばっかりなんだろうな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/01(月) 22:08:54 

    大学は本当に楽しかったなー。勉強もプライベートも充実してた。失恋して辛い時もあったけどトータルでみると凄く良かった。その代わり高校はクソだったけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/01(月) 22:39:47 

    >>78
    いつもはMarchは低学歴だとか騒いでるくせに、大学時代の思い出トピって本当どのトピも伸びないよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/01(月) 23:30:23 

    >>12
    羨ましい。
    私はむしろ、小中高陽キャだったのに大学ぼっちだった。学祭も1人でまわった。

    卒業して2年経つけど今でもたまに、大学でポツン…としてる夢を見て、胸を痛めながら起きる。
    LINEも変えて大学の人誰1人繋がってない。
    あの4年間はなんだったんだろう。と思う。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/02(火) 00:36:55 

    >>6
    超絶美人なヒロイン「夏子」を、結局みんな好きって話よね。学生時代のキラキラした何かを失って、大人になってく感じがリアルだった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/02(火) 01:51:17 

    >>65
    恐らく大学行った人のほとんどがそう答えると思うんだけど、ガルちゃんは特殊w

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/02(火) 08:15:08 

    ここのトピの人達羨ましい
    地方の国立大学
    かなりつまらなかったです
    本当につまらなかった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:34 

    >>51
    さっき、「香りつきハンドクリーム」のトピでそれ感じた…香りが苦手なら見なきゃいいのに、すごい勢いで「香りのあるクリームは臭い!迷惑だ!」って書き込まれててさ。実際は香りが苦手ってより、華やかなものや女性らしいものが許せないんだと思った。何でか知らないけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/02(火) 08:43:06 

    アホの代表みたいに言われる内部進学だったけど、楽しかったよ。
    専門分野の勉強で事例を深く掘り下げたり、自分でテーマを立てて研究したり、インターンしたり、あとは国家試験の受験資格を得るための実習でも、得るものがたくさんあった。その資格は、大学の専門学科を出なくても、養成校2年で取れる。だけど、資格+αで学んだことも役立つ場面がたくさんあったし、社会に出たら、研究者にならない限り時間を割いて研究できる機会もないから、私としてはとても良かった。程度としては、そんなに高くなかったかも知れないけど。

    ここからは話題が逸れるけど、数日前その資格について「単純な内容だから大学まで行って取る価値ない、養成校で取れる、持ってるからってドヤる奴は低能だ」みたいなこと書かれてるトピがあってショックだった。しかも、それを持ってて仕事にしてる人から。
    大学は資格学校じゃないし、単純で重複する箇所が多いと言っても、同じようなことを15科目分(今は19に増えてるけど)繰り返すって時点で、結構しんどかったんだけど…
    きっとその人は大学が楽しくなかったし、職場でも浮いてて、ストレスためてるんだろうね。ある意味、ガルちゃんの主流派かも知れない。

    不定期休の暇人が、長々と失礼しました。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/02(火) 13:54:39 

    楽しかったな
    人生で1番爆笑してた時期かも
    いろんな人がいるんだなーって視野も広がった
    後悔はちゃんと勉強しなかったことくらい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/02(火) 16:35:11 

    サークルは入ってなかったけど
    学祭実行委員やって、ボランティアやって、旅行とかカフェ巡りとか程々に遊びつつ引きこもってゲーム三昧な時もあって楽しかった!
    専門外の本を借りて通学時間に読むのも好きだった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/02(火) 16:46:39 

    >>85 横
    ネットだから普段言えない事大げさに言う人も多くて偏ってるように感じるけど、そう思ってる人がいるのは事実だから頭の片隅にいれといてトピ内ではスルーすれば良いんだよ。
    リアルだと建前で気付けない事を気付けてラッキー的な💡
    ガルの意見に囚われるのは良くないけど、参考程度に覚えとくと割と良いよw

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:03 

    大学時代が一番楽しかった。
    大学2年生までは存分に
    同人活動やハガキ投稿して

    3年からは勉強と就活と卒論
    同人活動やめたらすんなり彼氏できて
    新しく始めた趣味もすごく楽しくて

    学びたい学科に入ったから
    勉強した分だけきちんと成績上がって
    懸賞論文受賞して
    お金もらった。

    安定した大企業に就職できたし

    あの頃が一番楽しくて
    未だに大学に行っている夢を何度も見る

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/21(日) 12:36:13 

    大学生活充実してた人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード