- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/01(月) 09:20:08
カフェスタッフです
最近常連のお客様が、食べ物全部にスプレーで水?みたいなものを吹き付けます
何か分からないけど、それでお腹壊したら店側の責任になるのでやめて欲しいです+277
-18
-
2. 匿名 2021/11/01(月) 09:20:46
お客様とて許せぬ+245
-3
-
3. 匿名 2021/11/01(月) 09:21:20
>>1
アルコール消毒?+184
-2
-
4. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:03
お金投げるように出すのやめて。
不機嫌とかでなく、これを当たり前として
やってる人がいるのに驚く。+695
-4
-
5. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:23
カスタマーハラスメント、なかなか法整備されないよね
政治家や有名人には直接関係ない下々の話だから、どうでもいいのかな
誹謗中傷は光の速度で法整備進めてるくせにね+305
-7
-
6. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:25
お客様は神様ですって態度の方
その言葉は店側が行うものでお客様側から行うとアホに見えます。+536
-7
-
7. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:33
>>1
パストリーゼかな?それなら分かるけど普通のアルコールスプレーはやめてほしいね
飲食用じゃないなら危ないよね+202
-2
-
8. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:54
電話でもう少し大きい声で話して欲しい
+247
-2
-
9. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:55
出典:up.gc-img.net
+27
-6
-
10. 匿名 2021/11/01(月) 09:22:56
+147
-7
-
11. 匿名 2021/11/01(月) 09:23:12
>>1
写真撮る時キラキラするからかな?+42
-2
-
12. 匿名 2021/11/01(月) 09:23:42
>>1
勝手なことして器物破損罪とか何らかの罪にならないの?+11
-23
-
13. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:09
レジ通す前の商品を乳児に渡してヨダレベタベタにしてレジで渡してくるのやめて
後ろに並んでる人いるから手を洗いに行けないしティッシュで拭くだけだと気持ち悪くて本当に嫌+562
-9
-
14. 匿名 2021/11/01(月) 09:24:49
飲食店です。
袋入りの割りばしやつまようじ、いっぱい持って帰るのやめてください…。+223
-1
-
15. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:41
灰皿掃除させないで携帯灰皿持ち歩いてほしい。お店でタバコ禁止になりつつあるから助かってる。東京だけだっけ?全国でそうなればいいのに。+74
-6
-
16. 匿名 2021/11/01(月) 09:25:46
>>1
パストリーゼじゃない?
だとしてもそんなに神経質なら外食しなければ良いのにね+241
-2
-
17. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:00
しわくちゃな払込票を持ち込まれて
バーコード読み込みが上手くいかない時に
不機嫌そうにチッって舌打ちするのやめて欲しい+241
-4
-
18. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:05
袋つけるのか
ポイントカードはあるのか
どっちか聞こえねんだよ糞が+329
-35
-
19. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:21
予約の時間に遅れて来て、先に次の方案内してたら、遅れて来たくせに自分は待たされると怒るの意味分からん。+322
-2
-
20. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:38
居酒屋店員してたときに、(飲み放題)グラス交換制なのにグラスを交換してくれない人、そのまま2杯目を頼もうとする人にウンザリでした。
グラスを回収してこないと、店長に注意されるだけでなく、純粋にグラスの数も足りなくなってしまい、ドリンク作れません。
グラスは返してください。。
+280
-5
-
21. 匿名 2021/11/01(月) 09:27:38
営業時間外に来てドアをどんどん叩いて買い物させろと言う客が本当にイラつく。
+277
-4
-
22. 匿名 2021/11/01(月) 09:27:50
お札、舐めて渡すの本当に辞めてほしい!!!+393
-4
-
23. 匿名 2021/11/01(月) 09:28:12
支払いで指舐めてからお札数えるのやめて欲しい。
お年寄りで今でもいるんだよ。
取れにくかったらそのままお渡しいただければ、こちらで数えて多かった分はお返しするので。+327
-3
-
24. 匿名 2021/11/01(月) 09:28:23
>>1
マイ調味料とか持ち歩く人もいるって言うし、アルコールスプレー?は注意して、調味料は許容するってなると線引きが難しいよね
食あたりは調味料でも有り得る訳で
私なら放っておく+68
-0
-
25. 匿名 2021/11/01(月) 09:28:49
客ってクレーム入れて
自分の主張の方が間違ってて通らなかった場合
引き下がれないから
話変えて
店員の対応が悪かったとか
感じが悪かった 不親切だったとか
そっちにすり替えて来るよね
+483
-5
-
26. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:00
ある意味、自営は強いよね
気に入らない客とケンカして入店拒否しても、上から怒られるとかないし+227
-3
-
27. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:00
美容師ですが、よく美容師が色々聞いてきたりつまらない会話いらないって聞きます。私はそういう事は聞かないようにしていますし、コロナになってから余計に必要最低限しか自分からはお話しません。が、うちのお客様はお姉様方が多いからか真逆です。
愚痴や知らない近所の人のお話は大歓迎で聞きますが、私のプライベートな事をとことん掘ってこないでほしい…(答えづらい事含め)+136
-3
-
28. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:09
路面の雑貨店に三輪車で入店してきた親子にはどん引きしました。+133
-0
-
29. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:21
「袋はつけますか?」にたいして、「大丈夫」と答えないでほしい。
「はい」か「いいえ」で答えてくれ!+239
-24
-
30. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:33
>>14
自由に取らせないで店員が入れたら?+6
-4
-
31. 匿名 2021/11/01(月) 09:29:48
レジうち終わったあとの変更や追加。+200
-1
-
32. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:10
>>1
クレームの意味間違ってるよね+29
-16
-
33. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:11
>>14
目の前でじーっと見といたら、抑止力にはなりそう
+4
-1
-
34. 匿名 2021/11/01(月) 09:30:56
本人確認書類が必要って事前に言っているのに、忘れてきた挙げ句の果てに「俺は俺だよ!融通きかねぇな!」って逆ギレして謎の主張で本人確認書類なしで押し通そうとするのやめてほしい。「俺は俺」ってそんなんでオッケー出せるわけねぇだろ。+262
-1
-
35. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:04
クリニック勤務
受付終了と同時の駆け込み
これする人は態度が大きい、図々しい人ばかり。+183
-5
-
36. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:15
CMしてる某写真スタジオですが、子供がなにやってもいいわけではありませんよ。こちらがニコニコしてるからと言ってスタッフを蹴ったり叩いたり、髪を引っ張ったりマスク外そうとしてくるクソガキ、そういう子供の親に限って謝らない。
親は子供を叱り、スタッフには謝るべきでしょう。+313
-3
-
37. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:21
>>13
子供にカードやお金を出させるのも止めてほしい。空いてる時ならまだいいけど、お会計ごっこは家でやって!+353
-1
-
38. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:27
食券を口でくわえて持ってくるのやめてほしいなぁ、、、女性はいないけど
若い男の子とかでもスマホさわりながら口に食券くわえる子多い
コロナじゃなくても嫌なのに
コロナからは張り紙するようになった。
でも口にくわえて持ってくる(泣)+135
-0
-
39. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:38
レジスキャン中に話しかけないで!!
店内の放送や音楽や話し声でザワザワうるさいし、少し耳悪いから全然聞こえないんだよね!!!
大きな声でハッキリ話してくれたらわかるけど!!
っていうかさ、全部スキャン終わって顔上げたタイミングでよくない?!
下むいて必死に打ってるとこ話しかけてこられても気付かない時あるよ?普通に考えたらわかるでしょ
それで中々気付かなくて、やっと気付いてパッと顔上げたら不機嫌な顔してる客とかさ、ほんと、ブチ○してやりたくなる!死・ね馬鹿
あと、子育て支援カードとかを無言で見せつけてくる客も嫌い 何様?
「これ!」とか「子育て!」とだけ言ってカード見せつけてくる客も死ぬほど嫌い!!
何様だよ!!
子育て?ふーん、あっそ 子育てしてれば????
+70
-74
-
40. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:54
>>29
すみません…。大丈夫ですと答えてます。+32
-29
-
41. 匿名 2021/11/01(月) 09:31:57
>>29
この場合の「大丈夫」は「いらない」という意味合いでしか聞こえない
確かに、はい・いいえの方がわかりやすいけどね+208
-5
-
42. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:13
>>1
コロナ関係ない時期にウェットティッシュで椅子やら机やらあらゆる物を拭いてからでないとダメな客がいた
過度な潔癖症の人はいる
+15
-9
-
43. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:20
個人リラクゼーション店にさ、小さい子供連れて来るのは
人のこと何にも考えられない気遣い出来ないバカだなと思う
電話予約の時になんで一言聞けないんだ
連れて行きたいならキッズスペース設けてる店あるんだからそういう店探して行けっつうの+195
-4
-
44. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:27
会計の列に並びながら店内うろうろしてる人
「私が次だったのに飛ばした」ってクレーム入れてくるけど並ぶならずっと定位置にいろよ。+170
-2
-
45. 匿名 2021/11/01(月) 09:32:33
スーパー
子供が舐め倒した商品を
お姉さんにピッ!してもらおうね〜
ってマジで勘弁してほしい。+211
-2
-
46. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:28
ゴミ、タバコのポイ捨て、家庭ゴミの持ち込み。コロナ禍で感染が心配されるので止めて欲しい。+29
-1
-
47. 匿名 2021/11/01(月) 09:33:58
返品交換は出来ればしないで欲しい笑
とくにクレジットカードでの購入の返品交換は大変〜+165
-3
-
48. 匿名 2021/11/01(月) 09:34:20
お札舐めないで!
未だにやってる高齢者いるよ+106
-0
-
49. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:19
>>4
私はお金を投げられたら自分は神様で賽銭投げられたと思うことにしている+257
-1
-
50. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:24
>>10
むちむちの裸エプロン感+28
-1
-
51. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:43
>>29
はいいいえも聞こえない事もあるしコロナ禍だから大きな声出したくないから、YES・NOのカードを持ち歩いて見せたい。
聞かれたらサッと意思表示のカード見せるの。
これみんながやるよう浸透して欲しいなー+16
-8
-
52. 匿名 2021/11/01(月) 09:36:51
>>26
その分客観的なバランス感覚ないとすぐに経営が苦境に陥っちゃう。
接客がダメで潰れる店多いでしょう。
後個人経営のラーメン屋で店内に店長のマイルール・禁止事項の張り紙だらけの異様な店とかも。
そこまで行っちゃう前に止めてくれる人がいなかったのね。
+32
-2
-
53. 匿名 2021/11/01(月) 09:37:07
もう辞めたけど
「バス来るから早くして」ってなんだろ
余裕もって買い物してくださいよ
間違ったらもっと遅くなって迷惑かけるから丁寧にやってた+218
-1
-
54. 匿名 2021/11/01(月) 09:38:45
創○学会
公○党に入れろと言って来るのやめてほしい
毎日誰かしら来てはオーダー取りに行ったりテーブルに料理持って行ったりする度に公○党の宣伝
高校生のバイトにまでご両親に公○党に入れる様に言っといてね~とか言ったらしい
選挙終わったからしばらくは来ないだろうけど本当鬱陶しかった+93
-1
-
55. 匿名 2021/11/01(月) 09:38:55
>>27
むずかしいなぁ
私は世間話や間を取り持つつもりで(本当は対して興味はないけど)、相手に質問をすることがある。
美容師さんも、あなたのお客様もそうなのかもしれない。
ネットなどでこういう行動が嫌がられると知ってからはしないようにしたけど善意が裏目に出てることもあると思う。+24
-3
-
56. 匿名 2021/11/01(月) 09:38:56
みんな、おつかれさま。
親の経済力の有無は置いといて、子どもには一度は接客業を経験させておいたほうがいいなあと思う。
アルバイト禁止の高校だったら無理だけど、それなら大学時代にでも。
世の中には本当にいろんな人がいるという勉強になる。+174
-6
-
57. 匿名 2021/11/01(月) 09:39:28
>>53
わーかーるー
客の都合で急がせようとするのマジでやめてほしい
大変なのはこっちなんじゃ+143
-1
-
58. 匿名 2021/11/01(月) 09:39:47
>>53
居ますよね急いでるアピールしてくる方
正直知らんがなって思いますわ
余裕持って行動するか買い物諦めるかしていただきたい+138
-1
-
59. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:18
商店向けの配達してるんだけど店のスタッフからのセクハラで困る事がある。
配達員からスタッフへのセクハラに関しては厳しく指導されてる割に逆は特にお咎めなし。+4
-1
-
60. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:37
>>1
それ、なにかけてるんですか?美味しくなるんですか?っておバカなふりして確認してみたら?
+98
-3
-
61. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:58
>>47
〇〇payやSuicaで購入した場合も返品対応大変ですか?
不良品で返品したい場合気になる。+2
-7
-
62. 匿名 2021/11/01(月) 09:40:59
>>39
それって発達障害だよ+38
-15
-
63. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:28
お札を指ペロして出されるのもイヤだけど、クレジットカードを指ペロして出された時は吐きそうになりました
本当に止めてください+46
-0
-
64. 匿名 2021/11/01(月) 09:41:32
これとあれとって指差しで言うよりできたら商品名言っていただけるとありがたい。+20
-0
-
65. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:00
スーパーレジ。お願いだからタメ口話すのやめて。+75
-3
-
66. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:09
>>7
家で自作の物にやる分には結構。
でも店が提供した物にはしちゃ駄目だよね。
そんなにウイルスが心配なら外食しなければいいって話だしね。+130
-3
-
67. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:25
アホ客、仕事もできなさそう&家事もやらなさそうだと思ってしまう
定年後のジジイみたいな客、もう仕事の仕方も忘れて家事もろくにやらないから、人が自分のために動いてくれているという感覚がないことが多い
はよ棺桶に入ってくださーい+21
-2
-
68. 匿名 2021/11/01(月) 09:42:35
営業時間内に来てください。
店内の電気をつけてはいますが、開店はしてません。無理やり自動ドアを手で開けて入ってこないでください。
あと閉店した後にドアをドンドン、ガチャガチャしないで。
防犯装置が作動してセコムが来ちゃうから。+141
-0
-
69. 匿名 2021/11/01(月) 09:43:15
お客様は神様じゃないので偉そうにしないで下さい。スタッフは召し使いじゃありません。
こっちにだって客を選ぶ権利があるから、『こういったことをおっしゃられるなら、うちでは対応できかねますのでお引き取り下さい。』と断ったとたん焦って『やだー、冗談じゃない!』と苦笑いしてすり寄って来るの気持ち悪いです。+119
-0
-
70. 匿名 2021/11/01(月) 09:44:07
コロナ対策の透明なパーテーションの角にマスクを引っ掛けるのはやめて下さい。+32
-0
-
71. 匿名 2021/11/01(月) 09:44:29
ポイントカードはお持ちですか
ありません。
失礼しました。
の下り止めたい。
何故、何か聞いていらないと言われたら
失礼しましたなのか。+91
-5
-
72. 匿名 2021/11/01(月) 09:44:35
>>56
分かる
私、超が付くくらいの人見知りだったのに高校生の頃にファミレスでバイト始めて以来鍛えられて初対面の人に物怖じしなくなった+56
-0
-
73. 匿名 2021/11/01(月) 09:44:37
>>1
これ誰か芸能人もやってて周りが困惑みたいな記事みたことあるよ
病を封じる水的なマルチや宗教の類かな+37
-0
-
74. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:32
糞クレーマー、高確率でジジイ
社会の役に立たないばかりか、積極的に迷惑かけてくるなんて、マイナスしかない
全員まとめて死んでほしい+133
-0
-
75. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:34
>>39
いつものヤバい人だwww+49
-2
-
76. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:45
>>1
ブッフェでの出来事かと勘違いしてました。 自分だけ食べるモノなら良いかと思ったけど、違うのか。+38
-3
-
77. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:52
>>71
やめればいいじゃん。+10
-6
-
78. 匿名 2021/11/01(月) 09:45:57
>>4
育ちが悪いんだろうなぁって思う+134
-2
-
79. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:02
50代は常識のない人が多い。
年寄りでもないし、変なプライドもあって
社会で浮いてる。
もうちょっと令和になじむ努力しろよと思う。+52
-10
-
80. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:09
>>39
私は持ってないから知らんけど、子育てカードって何て言って渡すのが正解なの?ポイントカードとかって無言で渡すけど、そういう扱いじゃないのかな?+17
-2
-
81. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:15
他のお客の対応してる時に話しかけて来て自分を対応せいやって割り込んで来る客
人が倒れたとか緊急ならまだしも緊急性ないならちょっとぐらい待ってないの
+95
-1
-
82. 匿名 2021/11/01(月) 09:46:37
飲食店。
うるさい奴。
熱々の料理運んでるのに子どもチョロチョロさせる奴。
料理運んでるのにテーブルの上財布だ鍵だで散らかしたままスマホ。料理置けないんですけど!どう見ても狭いのに体動かしもしない奴とか。どけよ!
割り箸うまく割れないからって何本も何本もトライする人とか。
指舐めてから札触るじーさんとか。
密になるから店の外で待てって言ってるのに暑い寒い雨とか言って店内に入ってきたり文句言う奴とか。外で待てないなら帰れ。
言い出したらきりがない。+93
-1
-
83. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:28
一時期レジのアルバイトをしてた時、まったくひとことも話さない常連の方がいて、その人が来るたびに胃がキリキリしてた。
レジ袋はいつもいらない人で、「レジ袋は〜」と聞いても無言なので、レジにスキャンした商品を自分に近い方に置いていた。(マイバッグを後から出す人も多く、その場合袋詰めをしてあげるため)
すると無言で手をくいくいとする仕草(喧嘩のかかってこいよみたいなポーズ)
支払いはクレジットカードなんだけど、カードを差し込む機会を顎でクイっと指すだけ。
すべてこっちが察しないのがイライラするといった表情で睨みつけてくる。
でも毎回この人は袋がいらないとか毎回カード払いなんだと決めつけて対応するとクレームになりかねないので、無視されるとわかっていても毎回聞かなければいけない。
ほかにも色々と強く当たられることがあり、ハゲてやめた。
その当時、昼は会社員として働き夜はレジパートをしていたので、「この人たちは私がスーツ着てオフィスにいたら絶対こんな態度とらないだろうなぁ」とか、店員さんってこんなふうに扱われてなんて理不尽なんだと実感した。+111
-0
-
84. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:33
店の中でぎゃーぎゃー暴れるガキ
窓ガラスや入口のドア叩くわ、椅子も直さないで帰るわ
最近の親は本気で注意しないからびっくりする
あまりにも酷かったら
壊れるからやめてね〜って言うけど
何でこっちが注意しなきゃいけないんだよって思う+95
-1
-
85. 匿名 2021/11/01(月) 09:47:56
>>61
私のお店はSuicaやクイックペイは対応していないので、分かりません!すみません!
どなたか知ってる人いますかね?+10
-1
-
86. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:10
無言の支払いカードかざすのはやめてほしい!こっちもエスパーじゃないので言ってもらわないと操作できない!+86
-1
-
87. 匿名 2021/11/01(月) 09:48:48
>>42
コロナ禍のいま、そのお客さんどうしてるんだろうね+5
-0
-
88. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:19
>>29
いいえだとなんか冷たく感じるだろうなというのもあって「けっこうです」とか「大丈夫です」と答えているけど、今は欲しい人はたいてい言うだろうから店員さんが聞かないとこも増えてるよね。+40
-0
-
89. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:32
利用者様
他の利用者への陰口、職員への小馬鹿にした態度お止めください
あなたもいずれ認知症の度合い、介護度あがるかもしれないし介護士も召し使いではございません。+27
-0
-
90. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:50
>>4
コンビニ含め長年販売の仕事やってるけど、お金を投げる人なんてまじで会ったことない。どこにいるの?どんな人なの?+33
-32
-
91. 匿名 2021/11/01(月) 09:49:50
>>83
じこれす
ごめんなさいただの自分語りに。
ようは意思疎通を放棄しておきながら、こちらがわからないと理不尽に怒るのはやめて欲しいということでした。+43
-0
-
92. 匿名 2021/11/01(月) 09:50:03
>>71
それは店のルールの問題でしょう。。
承知しました。とかで良いじゃん。+23
-3
-
93. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:15
>>34
「俺は俺だよ」ww
っていうかお前なんか知らんわ、だから書類見せて貴様が何者か名乗って証明しろって言ってんだよw
聞いてる分には面白いけどそんなやつの相手しないといけないとかめんどくさすぎるね、おつです+84
-0
-
94. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:18
あともう一つ聞きたいんだけど!って言いながら際限なく質問攻めするのやめてほしい
+19
-1
-
95. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:41
>>36
私はこういう親に育てられて可愛そうと思って見てしまう。+47
-0
-
96. 匿名 2021/11/01(月) 09:51:46
>>71
お客さまにクレームじゃなくない…?+9
-1
-
97. 匿名 2021/11/01(月) 09:52:56
>>39
この私があなたの気持ち、しかと受け止めました。
今度うちにお茶飲みにいらっしゃい!ね?
って言いたくなる程分かる!よく分かるよ!
私も経験あるから。
+10
-19
-
98. 匿名 2021/11/01(月) 09:53:28
料理人ならともかく
ウエイトレスとか奴隷業なんだから
見下されて当然+0
-37
-
99. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:18
>>36
そんな家族は撮影をやめて追い出せばいいと思うけど、しないのはスタッフを守らず利益重視の会社が悪いよね
店によっては責任者が注意に入って、客が聞いてくれないなら帰ってもらうよ
場合によっては出禁+71
-0
-
100. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:21
会員番号調べるから待っててねと言ってガチャ切りしといて、10分後かかってきて、調べてる間に電話切られた!と憤慨してきた。
あんたが切ったんや。
自分が切ったのかな?とちょっとでも思え+36
-0
-
101. 匿名 2021/11/01(月) 09:54:30
犯罪者予備軍ならいつでも聞いて下さい。+0
-3
-
102. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:25
>>87
外食してないと思う+7
-1
-
103. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:26
仕事で間に合うかわかんないけど⚪︎時に予約お願いしますー!っていう予約。
間に合う時間に予約してくださいませ+65
-2
-
104. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:35
>>34
こういうこと言うのって大体年配の男性だよね
俺は俺の主張はまぁ間違ってないけど、その俺がどこの誰か証明出来るものが必要だって言ってるわけで。
ビッグダディかよw+52
-1
-
105. 匿名 2021/11/01(月) 09:55:45
>>8
あと、聞き取りやすい様に話してほしい
声だけ大きくて、もごもご何を言ってるのか聞き取りづらい話し方する人も多い
聞き返すと声を大きくするけど、そうじゃないと思う
もともと滑舌悪いんだろうなって人の方が意識されてるのか聞き取りやすく話そうとしてくれてる様子で案外スムーズに電話終わる事が多いわ+20
-5
-
106. 匿名 2021/11/01(月) 09:56:11
コンビニやってたけど客を神だと思ったことない
えらっそうに
なんて顔してるか鏡を差し出してやろうか
+63
-1
-
107. 匿名 2021/11/01(月) 09:57:29
マスクしてこない、マスクしてても鼻出して飛沫防止シート捲って話す人
ほんまに無理+42
-0
-
108. 匿名 2021/11/01(月) 09:58:18
>>90
うちのモラハラ旦那です
すみません…+2
-14
-
109. 匿名 2021/11/01(月) 09:58:32
>>39
まだクビになってなかったんだね
毎回ガル達になら辞めろと諭されてるのにw+34
-4
-
110. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:07
>>6
本来の意味は神様のようなありがたいお客様という意味であって
誰でもお客様だと神様!ってわけじゃないんだよ!!!と
教えてあげたいね。+39
-2
-
111. 匿名 2021/11/01(月) 10:00:09
>>71
それで良いと思うよ。
よくポイントカードをお持ちですか?のあとにありますと言って出したり見せたりするけど、ありますのあとって黙っちゃうお店が多い。+6
-0
-
112. 匿名 2021/11/01(月) 10:03:08
パンを選ぶ時トングをカチカチ鳴らさないでほしい+11
-7
-
113. 匿名 2021/11/01(月) 10:03:36
>>26
怒られはしないけどSNSで拡散されるんじゃない?+44
-1
-
114. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:01
>>83
わかるよ。
向こうにしたら常連だし、それを分かってほしいのに
マニュアル通りしろって無言の脅しだよね。
私も最近レジでお札を手に持っている人が
いてでも露骨に怒っているから、黙って
現金ボタンを押したら
俺はお金で払うと言っていない。
カードかもしれないだろ。
て怒鳴られたよ。
なんか下に見てくるよね。
体調悪くなったから辞めて正解だよ。
+60
-0
-
115. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:20
転売ヤーの
「ポケモンカードの入荷について聞きたいんですけど」
の電話
忙しい最中に電話かかってきてそれだとすっごいイラつくからやめて
教えれないんだってば+35
-1
-
116. 匿名 2021/11/01(月) 10:05:35
>>34
わかる
番号やらいろいろ聞いてんのに、「○○市の○○だけど」で押し通そうとする人結構いる。
それだけじゃわからん+61
-1
-
117. 匿名 2021/11/01(月) 10:07:25
「これ買って行って子供が嫌だって言ったら返品したいんですけどレシートあれば返品できますよね?」
そんな理由で返品は受け付けられません+49
-0
-
118. 匿名 2021/11/01(月) 10:07:44
>>4
これ、別のトピで知って驚いた。
そんな人見た事もなかったけど結構、いるみたいね。+25
-0
-
119. 匿名 2021/11/01(月) 10:09:25
>>107
のれんのように透明シート捲って話しかけてくる人いるよね。なんのためにあるのかわかってないんだろうな。+26
-0
-
120. 匿名 2021/11/01(月) 10:10:19
>>80
店によっては子育て支援カードを
提示するとプラスポイント貰えたり
特典があるから、出すんだろうね。
ポイントカードと同じようだから
無言で良いと思う。
打っている時は話しかけるなって
接客業向いてなさすぎだよね。
お客さんにしたら、値段を言われたあとだと
遅いかもとか思うだろうし。+22
-3
-
121. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:09
>>4
私は受け付けしてるけど、免許証や保険証も投げる人いる
女性でも
だからここの区民は民度が低いって全国的に言われるんだよと思う+79
-0
-
122. 匿名 2021/11/01(月) 10:11:40
>>75
ヤバイ人なの?
乱暴な物言いだけど、分かりやすい文章だと思ったんだけど…+3
-23
-
123. 匿名 2021/11/01(月) 10:12:43
>>71
失礼しましたも申し訳ございませんも
演技だと思って言っているよ。
仕事だからさ。
割り切らないとキツイよ。+42
-2
-
124. 匿名 2021/11/01(月) 10:13:09
人間として〜常識が〜ってネットでも偉そうに説教してくる客側の人間にだけはなりたくない笑
まず君たちにはネットリテラシーも通じないじゃないか+3
-1
-
125. 匿名 2021/11/01(月) 10:13:18
>>23
お札数えない店員もいるのよね…
うちの職場にいるのよ
注意しても直らないのよ…+8
-11
-
126. 匿名 2021/11/01(月) 10:14:46
>>80
横だけど、これ使えますか?って聞いてくるママさんはまともだと思う。子育てにイライラしてる人は何にでも無言。+11
-10
-
127. 匿名 2021/11/01(月) 10:15:41
※普段はちゃんとニコニコペコペコしながら接客してますからガタガタぬかさないで
○○○○店員ですが
自分で取り寄せ申し出て伝票書いてもらって届いたら連絡するので伝票を持ってきて下さいって言ってんのに○○ですけど伝票忘れたけどいいですかぁ~?(いいよね?)みたいなのやめろクソ
自分で店員に取り寄せとか面倒くさい事させといて伝票忘れたとか?持って来んのケジメだろバカ
あと買って秒で返品すんのやめろや
間違えちゃったんでぇ~とかなんで会計した瞬間に気がつく?バカ?バカ?バカだよね?バカだね?
100円程度だし自己都合の返品は受け付けないんですよ?本来は?張り紙もありますよね?バカは理解できないくて店で駄々捏ねられてもとーーても迷惑なので仕方なくやってあげてんの
買い物するなら返品の条件の張り紙とかよく読んで買い物しろよクソが
+61
-1
-
128. 匿名 2021/11/01(月) 10:16:21
>>71
私は失礼しましたって言わないよ
持ってないって言われたら
またお願いします〜って返してる+17
-2
-
129. 匿名 2021/11/01(月) 10:19:04
>>127
本当だよね。
返品にはお店のルールがあるのに、パッケージ破って返品したい!とか営業妨害だわ
秒で返品もあるあるすぎる!!!
これも営業妨害すぎる+53
-2
-
130. 匿名 2021/11/01(月) 10:22:00
クーポンお待ちですか?
と聞いたら忘れちゃったのよ。
て言うから
そうですか。
と言ったら
使ってくれないの?
だって。
申し訳ございませんて答えたよ。+62
-0
-
131. 匿名 2021/11/01(月) 10:23:51
ドタキャンはまだいい、ブッチはやめてくれ+8
-1
-
132. 匿名 2021/11/01(月) 10:24:08
マスク着用、なるべく一人でレジに並んでとお願いしてるの、マスクせず三世代大家族で並ぶ
嫌がらせなの?って思う
+64
-0
-
133. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:20
・商品通し終わって下げようと思ってた空カゴに、カゴ使わずに抱えて商品持ってきた次の客がどさっと勝手に入れる事。小さい商品の見落としないか確認したい時あるから、それされると内心腹立ちます。
・ドラッグストアにスーパーと同じサービスを求めないで欲しい。空き段ボールなんて普段置いてない。あと、カゴ二つ分とか大量に買って置いて「エコバッグ車なのよ。車すぐそこだからこのまま借りていいー!」って言ってくる客。
数円の袋代ケチるくらいなら最初から袋かカゴ持ってご来店ください。
+45
-0
-
134. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:43
閉店時間が過ぎて、作業中に買い物に来る
すぐ終わるから!ダメ?ダメなの???ってしつこい+26
-0
-
135. 匿名 2021/11/01(月) 10:25:46
私を形容詞するのにデブのおばさんと言われたことある
客なら本人目の前で何言ってもいいのか
本当に意地悪+29
-0
-
136. 匿名 2021/11/01(月) 10:26:28
こっちは直接業務に関係のない場所のご案内しているのにありがとうが言えない人が多すぎる。
みんな聞いたら無言で去っていく。
地味にイラっとするー!+72
-1
-
137. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:21
勤務時間が終了したから、レジ交代して帰ろうとしたら
「客が待ってるのに失礼だろう!!!」と怒鳴られクレーム。
あのさぁ、勤務時間終わってんだから
関係ないお前が文句言うな!!!!+108
-0
-
138. 匿名 2021/11/01(月) 10:28:21
店員を召使いか何かだと思ってる人
態度に出すぎてます+73
-0
-
139. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:26
>>2+35
-1
-
140. 匿名 2021/11/01(月) 10:30:57
電気屋でもないのに、他のお店はもっと安かった!値下げしろ!と無茶言わないでください
そっちで買えばいいだけでは?
わざわざそこに電話して値段確認しろとかカスハラにも程がある+37
-0
-
141. 匿名 2021/11/01(月) 10:31:01
>>71
私は言わないよ、失礼しましたって、聞いちゃいけなかった事聞いた時って感じだもん、前に上司に聞いたら、えっマニュアルに書いてあります…ってゴニョってたけど確認したら書いてなかったし。+18
-0
-
142. 匿名 2021/11/01(月) 10:31:28
カート返却したくないから、駐車場までついて来いよ
あんたらの仕事だろって言われた+46
-0
-
143. 匿名 2021/11/01(月) 10:32:54
>>36
子供が精神障害で親が怒れないのかも?
親に怒られても怒られたーってパニックになるだけで…。 でも大切な日ぐらい写真に残したいのかも?+1
-48
-
144. 匿名 2021/11/01(月) 10:33:46
ポイントカードやレジ袋はいちいち聞かなくても必要なら客から出すし要ると伝えるのに、返答面倒だわーと思うんだけど、観察してると高齢者が会計終わってからポイントカード付けてと言い出す、レジ袋ちょうだいと戻ってくる人の多い事!
その度にレジ止まるからそりゃレジ係の人も聞くしかないよね...+36
-0
-
145. 匿名 2021/11/01(月) 10:34:18
某ドーナツショップで働いてます。
店員が注文を聞いて商品を取り出す形式の店の場合、早口で次々に注文するのやめてほしい。
飲食店とかでもそうだと思うけど。
お客さんは、「早く注文しなきゃ!」って焦ってる感じがするけど。そして言い切ったら満足なんだろうけど、こっちは対応するのが大変。
何か注文されてないものがあると、お客さんは「こっちはちゃんと言った!聞き取れてない店員が悪い!」ってなるし。+44
-0
-
146. 匿名 2021/11/01(月) 10:34:54
>>13
これだわ!!ヨダレでベチョベチョ、噛みすぎてボロボロなってるお菓子を平気で渡してくる人いるよねー。乳児のヨダレは汚くないみたいな価値観持ってるんだろうけど、汚いし気持ち悪い。+178
-0
-
147. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:31
>>37
子供に会計やらそうとしてる親に「後ろ見てもらえば分かると思うんですけど混んでるんです。お会計はお客様がして下さい」って言った事ある。+157
-3
-
148. 匿名 2021/11/01(月) 10:37:34
レジやってると、クレジットや電子マネーやバーコード決済って通信とかで時間がかかるのわかるけど、
今時のレジの仕事した事ない人は仕組みが分かってなくても仕方ないと思う。
でもこれだけ言わせてください。金額確定するまではスマホやカードを端末に置かれると、エラーになったりすることもあるので、指示あるまでお待ちいただけますか。+62
-0
-
149. 匿名 2021/11/01(月) 10:38:32
コンビニ店員だけど
早くしてくださいって言ってくんのやめろ
遅刻しそうになってるならコンビニなんか寄るな+73
-0
-
150. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:00
>>71
いらないって言われたら
「あっ、はい」
って言うよ
別に失礼なことしてないし+18
-1
-
151. 匿名 2021/11/01(月) 10:39:36
>>104
確かにおっさんが多いと思う。男女関係なく若い人ではあまりいないと思うけど。
でもおばさんもいるんだよねー、自分は特別な人だと思ってそうなお高くとまってるおばさん。+15
-0
-
152. 匿名 2021/11/01(月) 10:40:37
>>71
相手のプライドを削ったおそれがあるから。+0
-6
-
153. 匿名 2021/11/01(月) 10:41:04
>>117
ものによるかな?食品はダメだけど、未開封とか+1
-12
-
154. 匿名 2021/11/01(月) 10:43:32
>>61
Suicaは扱ってないから分からないけどpayは返品も普通の返品と変わらないから大変じゃないよ
お店によって扱い変わってくるとは思うけど。
というか不良品は気にせず持ってきて大丈夫。私個人の意見だけど。+18
-0
-
155. 匿名 2021/11/01(月) 10:44:05
なんかさ、申し訳ありません、失礼しました、
って言ってると少しずつ精神壊れてこない?
上手く伝わらなかったらごめんだけど
人にぶつかっちゃったら「すいません」って言うけどその時だけだよね
でも接客してると(例えばレジ)でメーカー不良で返品の時言うよね申し訳ございません、ってさ
レジ込んだらお待たせしました申し訳ございません、一日何百回と自分のせいじゃない謝罪ってなんか頭おかしくなってきてさ、それだけじゃないけどレジに立つとレジ袋の有無聞いたか思い出せなくなったり
めまいがして立ってるのやっとだし
お金投げてきたり、偉そうな態度取る客とかなんか最初からイライラぶつけてくる客をザクザクに○し○す妄想ばっかりして自分でも辛くて接客できなくなってきたと感じる
今別の仕事に目を付けててもしかしたらパートで入れるかもしれない
接客歴18年程だけど私はここで終わり
こんな終わり方は悔しいけど自分の為にね……+62
-2
-
156. 匿名 2021/11/01(月) 10:44:43
>>1
それでクレームする人いるの?
自己責任じゃないの?
+22
-0
-
157. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:23
ビールとかペットボトル飲料とか、ケース売り・パック売りされている物を勝手に破って中身の1本だけ持っていくの、本気でやめて。
冷蔵ケースにバラ売りされてるし、常温の物が欲しいならせめて一言声かけろよ。+37
-0
-
158. 匿名 2021/11/01(月) 10:45:42
>>29
お客側ですが
いる時→お願いします!
いらない時→けっこうです!
大きな声でハキハキ言ってます!
いらない時はけっこうです、でOK?+37
-3
-
159. 匿名 2021/11/01(月) 10:46:57
盗みに入り、気付いてお声をおかけすると入り口出る直前で全部商品を投げ捨ててくるの止めていただきたい。
翌日もしれっとして買い物に来ます。良い歳したご夫婦です。
買う時と盗む時が混在していてどうにもなりません。
+21
-1
-
160. 匿名 2021/11/01(月) 10:47:32
>>39
お言葉ですが接客業向いてないと思います
お客はどのタイミングで話しかければいいかなんてわからないよ
私も店員だけれどね
精神的に疲れるより、別の業務やった方がいいと思う
あなたのためにも+51
-12
-
161. 匿名 2021/11/01(月) 10:47:34
>>157
そんな人いるの?!+2
-0
-
162. 匿名 2021/11/01(月) 10:49:00
>>61
商品自体が不良品なら大変でもお店側が対応すべきと思うよ+13
-5
-
163. 匿名 2021/11/01(月) 10:49:01
>>29
逆に店員さんに袋は大丈夫ですか?と聞かれる事が多いよ。+20
-1
-
164. 匿名 2021/11/01(月) 10:49:18
>>155
そうなんだよねー。
その言葉でお金が発生してるんだけど、自分の価値観と結びついてくるのよね。
お疲れ様。頑張ったよ、あなたは。+28
-0
-
165. 匿名 2021/11/01(月) 10:50:20
>>29
「ください」か「いりません」で答えてます
分かりやすいようにと冷たい言い方にならないよう意識してゆっくり言ってます
子供みたいでちょっと恥ずかしい+28
-0
-
166. 匿名 2021/11/01(月) 10:50:29
>>29
スーパーのレジみたいにカードがあればいいのに。
セブンのレジは最近支払う前にタッチパネル押すから、先に袋が必要かも押せたらいいのに+6
-0
-
167. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:12
やたらクーポンを出しまくってるうちの会社も悪いんだけど、一回の会計でクーポンが一つしか使えないからって、やたらと会計を分ける人、迷惑です。
後ろにお客さんがいないときならまだしも、何人もレジ待ちのお客さんがいるときはホントやめてほしい。
会計を分けたいなら並び直してください。+31
-0
-
168. 匿名 2021/11/01(月) 10:51:43
>>145
某ケーキショップで働いているけど、逆にうちは商品を先に一気に言ってもらってメモしてから商品をとるタイプなんだよね。お客様にとってはどっちかわからないから全部言っちゃってあっと思う人もいるかもね。+6
-0
-
169. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:24
>>148
分かるーカード、電子マネー決済早漏多すぎ
私が働いてる店ではスキャナーが大きめで邪魔だし子どもがイタズラするのでレジ側に寄せてあって決済準備整ったらお客様側に差し出してスキャンって形なんだけど
カードでって言った瞬間にカルトン横にポイッとやってこっちに手を伸ばしてスキャナーにカード刺そうとするのwちょ、ちょと待てや!!ってなるwお待ち下さい言うとふて腐れる
カード抜くのも早すぎw刺した瞬間に抜こうとするww
オッサンが多いと聞くけど私の所はこれやるの絶対女性、しかも最初から不機嫌アピール全開のワガママそうな女
男性はちゃんと待ってくれる人の方がほとんど
+24
-1
-
170. 匿名 2021/11/01(月) 10:53:38
>>161
います。しょっちゅうではないけど、たまにあります。
ちなみにうちの店だけではなく、近所のスーパーでもやられてるの見たことありますよ。+4
-0
-
171. 匿名 2021/11/01(月) 10:54:14
>>89
私も今店員やってるけど福祉の仕事もしてたからわかります…
利用者に暴力振るわれてもお咎めなしなのは正直むかつきます。ムカついても何もできないけど。+24
-0
-
172. 匿名 2021/11/01(月) 10:55:14
>>162
横だけどそりゃそうだよ普段はちゃんとやってるでしょうに愚痴にマジレスしなくて良くない?
なんのつもり?
+4
-9
-
173. 匿名 2021/11/01(月) 10:58:55
ここ書き込みにあなたは接客向いてないってダメ出しするトピなの?+5
-7
-
174. 匿名 2021/11/01(月) 10:59:40
>>5
カスハラ被害者です。
従業員は客の日頃の鬱憤を晴らす道具じゃねぇ。と何度悔しい思いをした事か。
エステで働いているので、お客さんと二人きりになりやすい環境で毎日ビクビクしながら働いています。
+64
-0
-
175. 匿名 2021/11/01(月) 11:01:45
>>90
あんまり民度よくない地域で働いてた時は結構いた。見た目割と普通な人でもそういう人多かった、あとはフィリピン系の人達。
怒ってるとかじゃなく何も考えず投げ置く感じ。悪気ないんだろうけどびっくりする。+13
-0
-
176. 匿名 2021/11/01(月) 11:01:51
無いわけがない。+0
-0
-
177. 匿名 2021/11/01(月) 11:01:54
店員は何でも屋じゃないんだよ。お手伝いさんでも話し相手でもない。買うもん買ったらさっさと帰って+42
-0
-
178. 匿名 2021/11/01(月) 11:02:58
>>169
そうそう、仕組みが分かってないからある程度仕方ないとは思うけど、通信するのに数秒かかるから待ってほしい
時々、「タッチ決済やってる自分スマートだ」って思ってそうな感じの人いる。何回もエラー出るとこっちが悪いみたいになるのはなんか嫌だし、だいたいイライラしてくるし、それでも「何度も申し訳ありません」ってこっちが謝らなきゃだし。+23
-1
-
179. 匿名 2021/11/01(月) 11:03:52
すぐ嫌なら辞めろって言うのやめてもらえません?
仕事の愚痴も言えないようじゃ、店員は下僕扱いですか?+45
-2
-
180. 匿名 2021/11/01(月) 11:04:47
>>173
いつものモンスターカスタマーだから気にしなくていいよ
がるちゃんはトピズレは正当化するだけだから+8
-1
-
181. 匿名 2021/11/01(月) 11:05:37
>>39
レジスキャン中に話しかけられて困った事ないんですけど笑
一回手止めて対応すればいいだけじゃない?
耳が悪いって言ってるけど、周囲の状況に気を配りながらやってれば聞こえないって事はないと思う。
+9
-36
-
182. 匿名 2021/11/01(月) 11:07:07
>>172
>>61さんは単純にご自身が不良品を返品したい時の質問をされていたので、61さんに返品できるから大丈夫ですよという意味でした、喧嘩するつもりはありませんよ+6
-1
-
183. 匿名 2021/11/01(月) 11:07:53
すぐキレないで
すぐ怒鳴らないで
すぐ場所聞かないで+49
-0
-
184. 匿名 2021/11/01(月) 11:08:30
ラブホで受付してたときに廊下で電話で大声で話してたお客さんに注意したら後でフロントにきて客に向かって何だその態度はと威嚇された
謝ったけど
コロナ前で店で待ってるお客もいっぱいたのに言葉使い悪く乱暴にデリヘリの要請店の中でかい声でしてるの注意して何か悪かったかな+15
-0
-
185. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:24
>>181
横だけど
私は困るからやめてほしい
レジはレジするところ。
横から話しかけられるとその人対応しなきゃいけないし、待ってるお客様にも失礼だよ+45
-4
-
186. 匿名 2021/11/01(月) 11:09:52
こちらもきちんとお願いしてるのに「面倒くさい、面倒くさい」言う人。
そんなに面倒くさいのなら、息をするのもやめればいいのにと思う。+29
-4
-
187. 匿名 2021/11/01(月) 11:10:21
>>9
クレームブリュレだね。+18
-0
-
188. 匿名 2021/11/01(月) 11:11:42
>>110
あれ?
あれって本来は三波春夫がコンサートに来てくれる人はわざわざ高いお金払ってチケット買ってくれておまけに遠いところから足を運んでくれて「皆様は私(三波春夫)にとって神様のような存在です」って意味でコンサートの時に会場にいるお客に対して言った言葉だったんじゃなかったっけ??
それなのに言葉だけが訳のわからない一人歩きをしてしまったって+28
-0
-
189. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:00
>>173
ここで向いてないってコメントしてるのは今のところ>>160さんだけだけど、
160さんのコメントは間違ってないと思う
そりゃ本当に変な客はいるけどさ、そのコメ主は繊細さんだと思うし+11
-2
-
190. 匿名 2021/11/01(月) 11:12:53
>>74
男の歳取った客ってなんであんな偉そうなんだろうね。
たまに嫌なおばさんもいるけど、割合的には絶対男だもんね。
店員に敬語すら使えないジジイ多くて本当ムカつく。
何様なんだよ。+76
-0
-
191. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:16
>>185
私も店員やってるけど、お客はどの店員に話しかけていいかわからないんだよ。+6
-14
-
192. 匿名 2021/11/01(月) 11:13:48
>>191
レジは最中は迷惑なのでやめてくださいっていうトピタイ通りのクレームです+28
-0
-
193. 匿名 2021/11/01(月) 11:14:49
>>68
めちゃくちゃ分かります。
ドアの前に置いてる本日は閉店しました看板を押しのけて、ドアをガンガンガン!何かと思ってドアを開けたら、「やってますか?」って平然と言ってくる。恐ろしいのはこういう人が1人や2人ではない事。+65
-0
-
194. 匿名 2021/11/01(月) 11:16:07
>>191
でもレジしてる人に話しかけるのは非常識だと思います
うちの店の場合、店内にスタッフもいるし、サーバカウンターもあるし、店員呼び出しボタンも各売り場にあるのにわざわざ忙しくレジしてる店員に話しかけてくる人の多さ…+50
-3
-
195. 匿名 2021/11/01(月) 11:17:25
>>172
怖っ+6
-1
-
196. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:38
>>61
payは大変じゃないです
というか不良品なら遠慮しないでいい+12
-1
-
197. 匿名 2021/11/01(月) 11:18:51
>>112
やる人結構いるよね笑
あれなんなんだろう…
店員からしたら地味にストレスなんだよね。+4
-3
-
198. 匿名 2021/11/01(月) 11:19:52
>>38
犬みたいですね
ワンちゃんは入ってきちゃだめですよ〜って言って追い出しましょう+28
-0
-
199. 匿名 2021/11/01(月) 11:20:59
カフェでバイトしてた時、子連れママ3人組が帰った後の座敷卓が悲惨だった…
子どもがいじくりまわしたであろうパスタやサラダの破片が散乱。そのせいで畳がシミだらけに。市販の離乳食の袋も畳に捨ててあった。
食器下げるのは店員の仕事だとしても、これだけ汚したなら少しはきれいにしていってほしい。勝手に持ち込んだ離乳食のゴミもそのまま置いてくなんて非常識にも程がある。
+51
-0
-
200. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:02
>>189
そういうのいいから黙ってなよ+3
-12
-
201. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:10
席に着いたらすぐにマスク外すお客さん、オーダーするときもマスクしててほしい。
マスク外して話し掛けないで。+27
-0
-
202. 匿名 2021/11/01(月) 11:22:52
>>194
分かる!!レジで会計中、接客中なのに横からごちゃごちゃ話しかけてくる人の多さ酷いよね。接客が終わるまで待つか、他の空いてる店員探すかしろよっていつも思う。+54
-0
-
203. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:11
たくさんあるよ
書ききれないよ
昨日イラついたのは無断駐車
数台しか停められないコンビニで何時間も‥
普段は民家に路駐しているらしく通報されてうちの駐車場に停めているという(常連さんから聞いた)
月極借りたらよくない?
車手放せよ!+22
-0
-
204. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:24
>>144
袋、ポイントカード、クーポンは本当に多いよ。
こっちが聞かないとそのままお会計終わって、「あ、袋下さい」とか「クーポンありました」とか。
自分が袋必要なんでしょ?クーポン使いたいんでしょ?
じゃあボーッとしてないでちゃんと言ってよ、と思う時ある。
聞かなきゃ思い出せない人がいる限り店員側は確認し続けるしかない。めんどくさい。+59
-3
-
205. 匿名 2021/11/01(月) 11:26:59
>>182
じゃあ早く謝ってー+0
-16
-
206. 匿名 2021/11/01(月) 11:27:25
>>142
駐車場にもカート返却置き場があると便利になりそうだね
ショッピングモールの出入り口のすぐ横にある地下鉄改札口の近くにカートが放置されたのを見たことがあって、その時は苦笑いしたよ+4
-0
-
207. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:30
>>186
息をするのは面倒くさくないよ。+1
-3
-
208. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:33
昼休憩のサラリーマン客に言いたい。
「早くしろ」
「カツカレーまだ?」
店内の混み具合が見えねーのか?
カツは時間かかるって説明したよな?
そんなに早く済ませたいならコンビニでおにぎりでも買って食ってろ!!!
+69
-0
-
209. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:51
>>8
あとできるだけ静かな場所で電話してほしい
こちらも電話取ったらなるべく騒がしくない場所に移動するとか気を付けるけど相手も騒がしいと聞き取れない…
以前保育園から電話があったとき子供の声で騒がしくて何回も聞き返してしまった+45
-1
-
210. 匿名 2021/11/01(月) 11:28:59
何人も並んでると思ってレジ応援頼んだら
家族連れが一緒に並んでるだけだったってことが本っ当ーーに多い
他の従業員は裏でゆっくりしてるわけじゃなくて別作業の手を止めて走ってきてくれてるんだよ+73
-0
-
211. 匿名 2021/11/01(月) 11:29:18
>>4
店長やってるんだけど
お金投げる人いるよね〜
中年のおっさんに多い
投げて散らばって、トレーにある分だけ数えて
「申し訳ありませんが○円足りません」
って言ってる
こっちも従業員を守らなきゃいけないし
他のお客様の迷惑になる人はそれなりの対応をしてる
1回だけ新人の女の子に嫌味を言って
泣かせた50代のおっさんがいたんだけど
私が出てきたら店長が女と知って
私まで罵倒されてことがある
てな訳で出禁にしました!+123
-0
-
212. 匿名 2021/11/01(月) 11:31:07
>>8
声小さいとかの問題じゃなくて回線とかの問題の場合もあるんじゃないの?
こっちはちゃんと声張って話してるのに何度かこれ言われたことあるんだけど、だいたい感じ悪い態度で「はっ?もっと大きい声で喋ってもらわないとぜっんぜん聞こえないんですけど!」て言われて
こっちはこれ以上声張ったら恥ずかしいくらいの状況なのに「はっ?はっ?」うるさい時はブチ切りしてる+21
-0
-
213. 匿名 2021/11/01(月) 11:31:59
カフェで教科書やノート広げてる奴ら。料理が来たら速やかにどけてくれ。こっちは重たい。
最悪なのは、料理で手が塞がってる店員に教科書類をどけさせようとする奴ら。
それはあんたらのやる事だろ。二度とくるな
+43
-0
-
214. 匿名 2021/11/01(月) 11:33:00
>>68
数年前に台風がきた時、店が営業できる状態じゃなかったから入り口も電気消して店前にロープ貼って大きく「立ち入り禁止」の立て看板も立ててたのに入ろうとする客いたわ。+31
-1
-
215. 匿名 2021/11/01(月) 11:35:26
バイトでも一度は接客の仕事した方がいいと思うわ
店の規模店員の数メニューの多さ等で待ち時間はこんなもんって分かるから腹立たないし(逆に大変だなと思う)
このシチュエーションで話し掛けたら迷惑かけるとか
店員さんに質問する時は店員さんに無駄に往復させないようにまとめて簡潔に話すなど
自分の経験からの想像力が身につく+54
-0
-
216. 匿名 2021/11/01(月) 11:35:41
>>142
私仕事終わりに私服で駐輪場で自転車乗ろうとしたら「あなた店員さんよね?カート戻しといてくれない?」って言われた事ある。私店員じゃないのでって一言だけ言って帰ったけど、あまりの非常識さにびっくりした。+50
-0
-
217. 匿名 2021/11/01(月) 11:36:23
>>39
向いてないんだよ。事件起こす前に辞めたら?+26
-4
-
218. 匿名 2021/11/01(月) 11:37:09
スーパーのレジ店員です。サッカー台でのお肉、お魚のパックから出して袋に詰める行為やめてもらいたいです💦
汚れますし衛生的に悪いのでお願いしたいです🙇♀️+38
-0
-
219. 匿名 2021/11/01(月) 11:38:03
常連客っておかしな奴がおおくない?
飲食店は数カ所バイトしたことあるけど、常連客で出禁とかよくあったよ。歓迎される常連客ってほんとに数人だった。気色悪いのいるよね。+24
-1
-
220. 匿名 2021/11/01(月) 11:39:11
イヤホンしたままレジにきて、身振り手振りを交えながら少し大きめの声でポイントカードありますか?袋必要ですか?って聞いたら、「音消してるんで聞こえてますけど」って
いや、分かるか!!ならイヤホン外せ!+55
-1
-
221. 匿名 2021/11/01(月) 11:42:23
>>112
ごめんなんかルンルンしてトングとトレー持った瞬間だけカチカチしてしまってた。もうしない。
+24
-0
-
222. 匿名 2021/11/01(月) 11:43:44
>>165
この返答が1番わかりやすいと思うよ+13
-0
-
223. 匿名 2021/11/01(月) 11:47:33
アパレルやってたけど
店内に置いてある服も商品だよ?ってくらい
雑に扱う人がたまにいてびっくりする
あと店の鏡は自撮りするためにあるわけじゃないよ!+27
-0
-
224. 匿名 2021/11/01(月) 11:51:14
従業員相談センターも欲しいくらいだよね+28
-0
-
225. 匿名 2021/11/01(月) 11:56:07
>>215
よく飲食で「こっちが先に来たのに少し後のテーブルの方が早かった」って怒ってる人いるけど
たぶんそれその人の前のお客さんが同じ注文してて2人前作って出したんじゃないかなーと思う
人気店は特に開店と同時じゃない限りまっさらな状態でオーダーを受けるわけじゃなく
常に前のお客さんのメニューを作ってるわけで
入店時間に差があってもオーダーをシェフが受け付けるタイミングによって差が出てくるんだよね
でもこれって飲食で働いてないと気が付かないことだと思う+25
-1
-
226. 匿名 2021/11/01(月) 12:02:32
レジ前詰めすぎ
もっと距離を取って
他人なのに近すぎ+29
-1
-
227. 匿名 2021/11/01(月) 12:08:52
昨日電話で頼んどいたやつ!…って強めに言われても、昨日電話で頼んだ人いっぱいいるから分かりません。+28
-0
-
228. 匿名 2021/11/01(月) 12:12:01
>>143
なんでこれがマイナスなの?
精神障害者は写真すら取りに行ったらダメ?+1
-22
-
229. 匿名 2021/11/01(月) 12:17:09
お会計での小銭の後出しやめてほしい。
小銭ないからいいですって言ったのにお釣返すって時くらいに財布ごそごそし始めてやっぱり細かいのあったっていう人+33
-0
-
230. 匿名 2021/11/01(月) 12:22:15
>>227
電話に関してだと留守電のメッセージ聞かずに折り返ししてくる人いる。メッセージ聞いた上で折り返しして欲しい。+3
-0
-
231. 匿名 2021/11/01(月) 12:26:37
毎日来る人で袋要る人は自分から申し出てほしい
毎日「袋入れますか?」って聞くの地味に面倒
誰が袋ほしいかこっちは覚えてるんだけど、有料だから勝手に入れるわけにいかないし
あと「…フクロ…」ってすごくちいさ〜い声でポソッと言うお客さん
もうさ、実際は「…ロ…」しか聞こえないんだわ
なんでそんな絶妙な音量になるのか逆に不思議だわ+21
-1
-
232. 匿名 2021/11/01(月) 12:27:02
デパ地下で配送を頼んで、住所が今わからないから後で電話するって人。
電話が来たけど、郵便番号わからない、漢字読めない、間違えると困るから詳しく聞くと怒鳴る。
本当に迷惑だから止めてほしい。+17
-0
-
233. 匿名 2021/11/01(月) 12:33:32
商品の名前もあやふやでうちで取り扱いのない商品なのに「取り寄せてもらえない?」って簡単に言わないでください。+23
-0
-
234. 匿名 2021/11/01(月) 12:35:46 ID:SVs6cZHQzD
>>4
いるいる。
あと、お金用のトレーがあるのに
そこにお金出さないで
自分の近くに置いておく奴もクソ。+96
-0
-
235. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:02
インスタライブみたいなやつやめて。
背景として映りたくないんだけど。
誰が見て楽しいんだろう??+18
-0
-
236. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:19
>>80
これでお願いします
これを使いたいです
と言って見せてくるお客様が多いです。+17
-0
-
237. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:40
>>19
遅れてきた自分が悪いという考えは一切ないんですね。一言謝って大人しく待つのが普通だよね。+51
-0
-
238. 匿名 2021/11/01(月) 12:37:58
ホテルで働いてるんですが、家族がここに泊まってるから呼び出してくれって感じのことよく言われます。
個人情報だから答えれません。っていうと、俺は家族だぞ!ふざけるな!みたいにすぐにキレてくる。
厳密に言うとその家族の方は客じゃないから、客でもない相手にそこまで言われると腹立つし、個人情報なんてペラペラ話せるかよ。+41
-0
-
239. 匿名 2021/11/01(月) 12:39:19
めちゃくちゃ多いんだけど混んでるのにスーパーなどで複数でレジに並んでおいて商品スキャンし終わってお金とかカード支払いしてる何もしてないその他の人はその間さっさと袋詰めの台に自ら商品カゴもって行ってさっさと詰めてさっさとどいてください。
なんのために複数で並んでんの?ぼーっとしてないで空気読め。さっさとどけろ。+36
-0
-
240. 匿名 2021/11/01(月) 12:39:30
このご時世、マスクしてるのが当然なのに、本当にマスクしない人が多くて、それを言うとキレてくる客。
終いには、検温ばっかりされて腹立つんだわ!みたいにクレームもくるし、もう家でおとなしくしてろよってかんじ。+28
-0
-
241. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:00
意地でも最低限にボソッとしか喋りたくないみたいな人いるよね
マスク、レジだと遮断シート越しで余計分からないんだよ
そんなに人と接したくなかったらセルフレジんとこ行けよと思う
普段どうやって生活や仕事してんの?とも
あんなのと働きたくない+25
-0
-
242. 匿名 2021/11/01(月) 12:40:11
>>206
私は駅前のバス停で近所のスーパーのカート見つけたよ。+0
-0
-
243. 匿名 2021/11/01(月) 12:42:28
>>213
勉強する人で満席だと、ほんとにゆっくりしたいときにイライラが半端ない。
回転悪くて売り上げ取れないよね??+21
-0
-
244. 匿名 2021/11/01(月) 12:44:36
会計中に袋やポイントカードを車に取りに行かないでください。
諦めてください。+29
-0
-
245. 匿名 2021/11/01(月) 12:45:24
レジでの対応で仕事できるかできないか何となく想像つく
なんっにもしない人歳関係なく男も女もめちゃめちゃいる
客だからやらなくていいでしょ?って意地悪でしないんじゃなくて本当に気が付かないんだろうなって人+30
-0
-
246. 匿名 2021/11/01(月) 12:45:51
>>155
そうなったら、一旦接客を離れた方がいいよ。
しばらく違う仕事してから
また接客がしたくなったらやればいい。
お疲れ様でした!+12
-1
-
247. 匿名 2021/11/01(月) 12:47:45
子供が散らかした紙ナプキンとか食べこぼしはなるべく集めておいてほしい。家から持ってきたであろうおもちゃやお菓子のゴミも持って帰れないならせめて集めておいて。テーブルに散乱してるの見ると本当ため息でる。+21
-0
-
248. 匿名 2021/11/01(月) 12:49:46
>>4
中国人に顔に小銭投げられて、胸ぐら掴んで大喧嘩になった。+37
-0
-
249. 匿名 2021/11/01(月) 13:14:39
>>1
それ、ミネラルの水じゃないかな。
かけてる人見たことある+15
-0
-
250. 匿名 2021/11/01(月) 13:23:50
>>63
はっはっは!小銭も指ペロいるんだぜ?信じられないと思うが本当なんだぜ!+6
-1
-
251. 匿名 2021/11/01(月) 13:25:07
>>104
逆に名前や連絡先を聞いたら「個人情報だ!」と大きな声を出すのも年配男性
本当に興味ないですが、業務上の確認なんです+39
-1
-
252. 匿名 2021/11/01(月) 13:26:46
「○○だと思ったのに違った」というクレームって何なんでしょう…
あなたがどう思ったかなんて知らないし、そんな説明もしてません
疑問に思うならその時聞けばいいのに
全く理解出来ません+30
-0
-
253. 匿名 2021/11/01(月) 13:28:20
>>251
横だけど
送ったメールに対してメール送らないで!ってキレる人たまにいるけど、名前もメアドも教えてくれない
それじゃリストから削除も出来ないんです…+7
-0
-
254. 匿名 2021/11/01(月) 13:30:14
以前コロナ前に障害をお持ちのお嬢さん(20代)にレジ対応時にお露を顔面に飛ばされました(ブーッと)お父様は完全無視でございました
なんだかとても悲しい気持ちになりました+37
-0
-
255. 匿名 2021/11/01(月) 13:40:17
>>90
女性でもいる。
レジ台が低い&お金やカードを置くカルトンが低い位置にあるとやられる。肩にかけたバッグがずり落ちるのが嫌みたい。+24
-0
-
256. 匿名 2021/11/01(月) 13:48:36
マスクつけてこないまま、あれくれこれくれと話しかけてくるのやめてほしいです
話しかけるならマスクつけて来てね
一回二回なら忘れてたのかな?って気にしないんだけど、毎日つけてこない
マスクも時々買っていくのに次の日にはノーマスク
なぜなんだ?
外国人と中年手前くらいの男性に意外と多い
高齢の人は何度か注意したらつけて来てくれた+9
-0
-
257. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:16
>>39
私は普段愚痴はただ吐き出したいだけだからうんうんって聞くようにしてるし、アドバイスなんて受け付けないだろうから大変だったねと労いの一言をかけてあげたいんだけど、
流石にあなたのように、そんなくらいで◯ねとか思うくらいなら接客の仕事はやめた方がいいと言いたくはなるよ。
いや、気持ちもわからなくないけどね?
おそらくあなたはレジの仕事だけで頭がいっぱいいっぱい。レジだけでもやることはたくさん。まずポイントカードなどの有無を確認、商品ひとつずつレジ打ち。最後に値段伝えて支払い方法確認して間違いのないようお釣り渡す。レジ打ちでもミスをしてはいけない。マニュアル通りやらなきゃいけない。なのにその最中に別のことを言われるとパニックになったりイライラしたり「◯ね」と思ったりする。
嫌なら辞めろみたいな冷たいこと言いたいんじゃなくて、別にあなたのこと叩くとかじゃなくてみんな言葉を選んで「向いてないと思う」と発言してる感じするけどなぁ、ここ見てたら。
+24
-4
-
258. 匿名 2021/11/01(月) 13:54:07
>>185
元のコメントで、スキャン終わって顔上げたタイミングでもよくない?って書いてあったから
その商品の会計してもらってるお客さんに話し掛けられるって意味だと思ってた。
スキャンしてる最中にクーポンとかカードとかの事聞いてくるような人かなと。
まあ、レジスキャン中に全く関係無いお客さんが横から入ってきて話し掛けてくるのは迷惑過ぎて論外だけどね。+17
-0
-
259. 匿名 2021/11/01(月) 13:55:39
>>194
>>191ですが、それはたしかにわかります!
例えば店員がお客Aさんのレジ対応していて、お客Bさんが横からあれこれ言ってくるのは本当にやめてほしい!周り見えてないのかな、とは思います!+23
-1
-
260. 匿名 2021/11/01(月) 13:57:01
子供から目を離さないでほしい。
子供を放置してるから子供が何をしてても知らない?で帰って行くけど、その後を見たら、綺麗に並べられた商品を裏返していたり、床に置いていったり、破ったり、商品がいくつも袋から開けられていたりと酷いです。見て見ぬふりして帰っていく親もいると思うけど。+18
-0
-
261. 匿名 2021/11/01(月) 14:00:59
>>228
横だけど、子どもを怒ることができなくてもスタッフの方には謝ることは出来るよね。
そうなってしまった時、すこし障害があって…と付ければお互い嫌な気持ちにならないんじゃないかな。+28
-0
-
262. 匿名 2021/11/01(月) 14:02:27
>>255
うちの店は女性客が多いから女性でよく見る。
バッグとか子ども抱いてたりすると投げてよこすよね。
申し訳なさそうならまだしも無言無表情でやられるから
尚更腹立つ。
+18
-0
-
263. 匿名 2021/11/01(月) 14:02:42
>>13
そんな人いるんだ!?+28
-0
-
264. 匿名 2021/11/01(月) 14:05:00
>>174
エステでも嫌な態度取られる事あるの?
施術中にヘタクソとか言われるのかな
+5
-0
-
265. 匿名 2021/11/01(月) 14:10:14
>>260
本当それ。走り回るだけならマシなもんで、休止中のレジに入り込んで備品の輪ゴムやクリップ盗んでいく子とか、手当り次第レジのボタンを押しまくる子とかいたわ。
母親は買い物やママ友とのお喋りに夢中だから子供が放置中に何してるかなんて分かってない。+16
-0
-
266. 匿名 2021/11/01(月) 14:10:30
>>1
隣の区がBとZ地区には必ずラ・ムーと業スーとトライアルがある(たまにドンキ)
そして客層も同じ。成城石井やデパート直営店のスーパーには全くいない客層。前者の店員は常に死んだ目をしてる。あっ、関西在住です。+7
-5
-
267. 匿名 2021/11/01(月) 14:19:12
マスクしないで色々聞いてこないでと思う。+12
-0
-
268. 匿名 2021/11/01(月) 14:25:01
>>159
出てから声かければ万引きで警察呼べるんじゃないの?
常習犯ぽいし出入り禁止には出来ないの?+5
-0
-
269. 匿名 2021/11/01(月) 14:34:44
>>13
わかる!!!
明らかに口入れてるのに出してくる人…しかもこのご時世。
申し訳無さそうに「すいません」バーコード面出してくれる親は優しい!!!
そして私も子供生まれてからはそうしてる…
持たせないようにするのが1番なんだけどね+60
-3
-
270. 匿名 2021/11/01(月) 14:36:46
>>4
いますね!!
この前はまだ離乳食食べてるくらい小さい子連れの母親でした。
あれでも結婚できて、人の親なんですもんね…驚きます。+44
-0
-
271. 匿名 2021/11/01(月) 14:41:52
>>261
確かにスタッフさんには謝れるけど。
子供を叱ることは出来ない場合もあるのかな?と思ったんです。 変な文になっていてすいません。+0
-13
-
272. 匿名 2021/11/01(月) 14:44:04
歯医者の予約、分刻みでアポイント管理しているので、平気で5分くらいちょい遅れしてくる患者さんは困ります。
本人にとってはほんの数分でも結局その5分が次の患者さん次の患者さんへと皺寄せになっているので、少しでも遅くなるならせめてご連絡を。+8
-0
-
273. 匿名 2021/11/01(月) 14:45:47
>>269
今のご時世じゃなくても気持ち悪いし嫌だわ。
子供が理解出来る年齢になるまでなるべく未会計商品は持たせないようにしてほしい。レジで会計の時も「渡したくない」って子供がゴネて全然会計進まない事も多いし。+26
-0
-
274. 匿名 2021/11/01(月) 14:46:07
ガン無視やめて+10
-0
-
275. 匿名 2021/11/01(月) 14:47:26
親御さん、子供連れてきて良い場所かどうかちゃんと判断してほしい+10
-0
-
276. 匿名 2021/11/01(月) 14:48:10
お子さん抱っこするのはいいけど
お子さんの靴!
商品に触れまくってますよー!+16
-0
-
277. 匿名 2021/11/01(月) 14:51:34
カフェ勤務です。
お水置いてる最中に「注文いいですか?あれと〜これと〜」って言い出すのやめてください。
1.2品ならいいけどたくさん言われても覚えられんわ!!
気の利かない人だなって思う。+30
-1
-
278. 匿名 2021/11/01(月) 15:06:01
>>245
大きいケース買いのJANを全部こっちに向けてくれてる(もしくは読みやすいように向きを変えたりしてくれる)のはすごく助かる!特に何ケースもある時
カゴ使わないでカートに直で山盛りにしてきてレジ台に出さないとかドッと疲れる
これ男だけじゃなくて主婦(邪推じゃなくて子供連れだから)も本当に多い
出してくださいって言うとすごい不機嫌になるけどこっちは手が届かないんだよ
+16
-0
-
279. 匿名 2021/11/01(月) 15:14:11
サロンだけど5.10分も遅刻されるのすっっっごく迷惑!特に新規!
その5分10分だいぶ大きいしちょっと遅刻しただけじゃんとか抜かしてるやつこっちからお断りしたい+13
-0
-
280. 匿名 2021/11/01(月) 15:30:31
>>90
色んな人が投げたり落としたりしてるよ
大体愛想悪い人はそんな感じで、こちらの問いかけに半ギレで返事してきたりする。
それとは全然違うけど汚物を触るように釣り銭を受け取る人にもたまに遭遇する。+26
-0
-
281. 匿名 2021/11/01(月) 15:33:30
飲食店ですが11時オープンとなっているのに10時50分とか55分とかにクローズの看板を押しのけて入ってくる人。
いやいや…クローズって目の前に書いてあるじゃん。+37
-0
-
282. 匿名 2021/11/01(月) 15:34:06
>>234
私はトレー用の横の台の上に小銭10枚以上置かれた時は小銭を一枚ずつ丁寧に取りました。
あれなんなんだろう。視界に入るようにトレー動かしても頑なにトレーに入れない人もいたわ。+26
-0
-
283. 匿名 2021/11/01(月) 15:36:39
>>252
あるあるw
これ不良品じゃないの?っていう確認電話で、良く聞いてみたら勝手な思い込みで違う製品と間違えて買ってただけだった(スマホは全部iPhoneだと思っててAndroid端末買っちゃったみたいな感じ?)
それでその商品は◯じゃないと説明したら、「なんだ、じゃあ返品するわ。できるわよね?箱開けただけなんだからいいでしょ」とか言って来た
ネット購入だから明らかに自分で選んで自分で買ってるのに自己都合で軽く返品って…
電話の最中、説明もろくに見ずに思い込みで数万もする商品をよくポンポン買ったなあと思ってたら「返品」とか言い出したから、多分こういうのいつもやってる人なんだと思う
適当に買っても返品すればいいやって考えが滲み出てるんだよね
+11
-0
-
284. 匿名 2021/11/01(月) 15:37:38
メニューにも記載してあって、店員側も説明して、オーダー取る時にも再度確認したことで自分が聞いてないだけなのに店が悪いみたいな言い草でキレるのやめてほしい。+5
-0
-
285. 匿名 2021/11/01(月) 15:38:45
>>255
あー、そういうことか!
なんか一言でも言えばいいのに+9
-0
-
286. 匿名 2021/11/01(月) 15:39:49
会社のID下げてたり会社名の入った作業服着ておきながら酷い態度取る奴ってほんと馬鹿だと思う。
結構田舎だから例えばだけど私が他のパートさん達に「あそこの社員の態度最悪!」って言えば口コミで広まって取引先に影響出るかもとか考えつかないんだよね+43
-0
-
287. 匿名 2021/11/01(月) 15:40:51
>>249
ミネラルってことはサプリ代わりみたいな感じってこと??
+0
-0
-
288. 匿名 2021/11/01(月) 15:41:24
>>37
こういうの、約40~50年前から迷惑だって指摘されてるのに、まだいるんだ…+54
-0
-
289. 匿名 2021/11/01(月) 15:44:27
一回接待の幹事っぽい若者が空いてる皿をどんどこ個室から出し続けてることがあって、店員が仕事出来ないみたいになるし幹事の仕事でもないだろうにと思いながらお皿を受け取っていたことがある。
接待の幹事で偉そうな人とか忖度しすぎて過度な要求をされるのも嫌だけど、まるでパシリな慣れない若者幹事も嫌だなぁとその時思った。
ついでに思い出したけど取り皿と取り箸は毎回替えてください!と言った女性は途中から新しい取り皿や取り箸には見向きもしませんでした。
こっちが替えようとすると睨まれてる気がした。+1
-0
-
290. 匿名 2021/11/01(月) 15:44:40
>>155
わかる。
入社して10年正社員で接客業してきたけど、退職することにした。これも理由のひとつ。+12
-0
-
291. 匿名 2021/11/01(月) 15:46:35
>>153
やってるようでしたら是非やめてくださいね
返品、交換はきちんとした理由があって初めて受け付けられるものなので「やっぱりいらなかった」って気軽に返せると思わないで下さい
+31
-0
-
292. 匿名 2021/11/01(月) 15:47:11
>>155
自分を守るのが一番大事だよ!!!
仕事で体や心を壊しても会社は何もしてくれないし守ってくれないんだから
+17
-0
-
293. 匿名 2021/11/01(月) 15:57:57
>>13自分用の除菌スプレー忍ばせて置かないのですか?レジでお札ぺろっと舐めてよこす客がいるし耐えられないので私は必ず持っていきますよ
+7
-4
-
294. 匿名 2021/11/01(月) 16:01:19
>>30
確かにそれもいいですね!セルフのうどん屋ですが、レジでお渡しするとそういうことはなくなりますね!
社長と相談してみます!
まぁ、そうでもしないと持って帰る人がいるっていう現状がなんとも悲しいですが…+15
-0
-
295. 匿名 2021/11/01(月) 16:02:45
>>22
今日レジでわざわざマスクはずして、指なめて、小銭を出す人がいました!!!
舐めないと小銭とれないほどの乾燥って……。+28
-0
-
296. 匿名 2021/11/01(月) 16:09:10
>>11
ヨコ。いや、しないでしょ。
消毒のつもりだと思うよ。+4
-1
-
297. 匿名 2021/11/01(月) 16:12:03
500円以下でカード払いは正直勘弁してください。手数料5%取られるんです。+8
-4
-
298. 匿名 2021/11/01(月) 16:17:50
過剰サービスを求めないでほしい
それなりの高級なサービス受けたいなら料金が高めの高級店に行って欲しい+21
-0
-
299. 匿名 2021/11/01(月) 16:32:58
>>286
今日まさに私が愛用してる化粧品のメーカーのIDぶら下げたオッさんにポイントカードあとだしされて、ポイントつかないのに出るか出ないかのクーポン券目当てで返金処理当たり前のようにさせられてモヤモヤしてる。数年そこのスキンケア使ってるんだけど全部ゴミ箱に投げ捨てたい衝動に駆られてる。とりあえず乳液切れそうだけど買うのやめて隣のメーカーのにしようと思ってる。+23
-0
-
300. 匿名 2021/11/01(月) 16:35:07
>>297
それは店側の問題。手数料取られるの嫌だったらいくら以上からカードOKにするべき。+7
-7
-
301. 匿名 2021/11/01(月) 16:47:24
>>300
それやると契約違反になるんです。笑顔で対応するけどね、内心は嫌です。+9
-3
-
302. 匿名 2021/11/01(月) 16:56:09
三分の一くらい飲んだラテ持ってきて、「熱めに作り直してください」って
好みの温度かどうかは一口目でわかるやろ+10
-0
-
303. 匿名 2021/11/01(月) 16:59:40
ピークタイムに電話かけてきて
今日何時までやってますか??
そのスマホで調べろ+33
-0
-
304. 匿名 2021/11/01(月) 17:00:53
フロントにて少し横に逸れて別のお客様の荷物(雑に置けない)整理してるのにベルをしつこく鳴らす客。見れば分かるのにほんの10秒も待てないんかってイラついて「少々お待ちくださーい(棒)」って言ってしまった。+16
-0
-
305. 匿名 2021/11/01(月) 17:09:18
>>202
小学3年生の頃、祖母と買い物して終わった時、レジの店員さんはもう次のお客さん対応してたのに祖母が戻って箸やら袋やらもう一つ頂戴ってその店員さんに言うもんだから子どもながら迷惑だろって思って「おばあちゃん、今話しかけたら迷惑だよ」って注意したの思い出した。+29
-0
-
306. 匿名 2021/11/01(月) 17:26:14
飲食店経営してます。
テーブルの上に子供を靴のまま立たせたり、1番びっくりしたのがテーブルの上におむつのゴミを袋にも何も入れず(袋に入っててもアレですが)そのまま放置して帰った人がいた。もしかしたらおむつ替えもそのままテーブルでしてたのかもしれない。少人数スタッフで営業しているので、お店が忙しいといちいちずっとホールをうろうろできないのでオムツ変え現場は目撃できませんでした。
後は、テーブルの上に足を上げてペディキュアを塗り始めたお姉さんもいた。これは最中を目撃したので注意しました。
あまりにも酷いと思ったのはこの二つですが、他にも細かいのを合わせたら数え切れないくらい信じられない事をする方がいらっしゃいます。
店を汚す、店の物を壊す、店員に迷惑をかける文句を言うは100歩譲ってまだ我慢できますが他のお客様の迷惑になる事は本当に本当にやめて頂きたいと思います。
+25
-1
-
307. 匿名 2021/11/01(月) 17:34:38
>>13
そんな人いるん?
汚すぎる笑+19
-0
-
308. 匿名 2021/11/01(月) 17:41:37
>>53
あと何分で出たいんだけどラッピング3分でして!ってバカでかい商品持ってきて何いってんだってなる。
魔法使いじゃないんだからさー無理だし。
本当にこのあと用事があるから早くしろは意味分かんないわ。早くしたら手を抜かれたって言うんだろう??+43
-0
-
309. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:19
>>27
分かります。暇なのかズカズカ聞いてくる人いますよね。
私はとにかく結婚&妊娠攻撃に嫌気がさして辞めました。+10
-0
-
310. 匿名 2021/11/01(月) 17:43:21
>>185駄菓子屋だと細かい商品を大量に買ってる客が多く数えるのに集中してるから話しかけられるのは迷惑ですね。
数えてる時に、「〇〇くじ2回、△△くじ4回、⬜︎⬜︎くじ3回、、」とか、くじの種類も多くさらに回数バラバラというのがあったり、「すみませんけど、最後に言っていただけますか?」っと言ってしまってますね。会計中のお客様ならまだしも関係の無い人が横から話しかける人、あれは本当に勘弁。ただ横で立ってられるのも気になって、、ストレスですね。
+5
-0
-
311. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:01
>>287
そんな感じだった。
海のミネラルでできたエキス?で、味も美味しくなるとか言ってた。
ちなみにターバン系の自然派ママさんだった。+8
-0
-
312. 匿名 2021/11/01(月) 17:46:48
アパレルスタッフです。
試着してボタンを全部外したままそのへんにお洋服を置いて帰る方。
ボタンは全部はめなくてもいいのでせめてハンガーにかかっていたお洋服ならハンガーにかけて帰っていただきたいです。
元の場所に戻せないってどういうことだろう?といつも不思議で仕方ない。+13
-0
-
313. 匿名 2021/11/01(月) 17:48:26
>>1
宗教系じゃない?
魔法の水とかで、スプレーで全部料理にかける人いるみたい+19
-1
-
314. 匿名 2021/11/01(月) 17:50:14
>>298
コロナを機に増えた気がします!!うちは安めのヘアサロンなんですが「私が予約いれるときは混まないようにして」とか「○か月後にウェディングを控えてるのでトータルコーディネートしてほしい(フリー予約なので皆で考えて)」とか特別な扱いを増える人が増えた。結婚式関係の費用を抑えたい人が流れてきて要望ばかりだけどドレスの着付けとかできませんから。+8
-0
-
315. 匿名 2021/11/01(月) 17:51:40
>>26
こちらが退店うながして従わなければ不法侵入で警察呼べるからね。
お店の雰囲気維持が前提、いいお客様、常連様に嫌な思いをさせるなら躊躇なく通報します。個人店は容赦ないですよー+15
-0
-
316. 匿名 2021/11/01(月) 17:53:17
>>178
単に店員の操作が遅いんじゃなくて、通信に時間がかかるだけってこともあるのに、店員が遅い!みたいな態度の人が早くしてとせかしてくる。+14
-0
-
317. 匿名 2021/11/01(月) 17:56:49
>>1
きもちわる〜
一度おやめください言ったら?+1
-1
-
318. 匿名 2021/11/01(月) 17:58:05
>>286
接客中は店員だけど業務時間外は未来の客なのにね
24時間店員のままだとでも思ってんのかね?ああいう人って+22
-0
-
319. 匿名 2021/11/01(月) 18:19:18
明らかに私より年上の大人の癖に初対面のスタッフに対して偉そうにタメ口止めてください、常識が欠如してると思う+13
-0
-
320. 匿名 2021/11/01(月) 18:23:04
食べ終わったお皿は重ねない方がいいですか?
母親は、片付けやすいでしょ♪って重ねるけど、迷惑だと聞いたこともあって、どっちなんだろうなって。+5
-1
-
321. 匿名 2021/11/01(月) 18:34:32
レストラン勤務のアンケートで〇〇を聞いて欲しかった、〇〇をして欲しかった
と書く人がいるのですが、とても忙しいのでいちいちみんなに聞いてたらお店回りません。
要望あるなら言ってくれたら聞くのに
いちいち一人ひとりに聞きません+25
-0
-
322. 匿名 2021/11/01(月) 18:41:00
>>7
エチルアルコールなんだからアルコール過敏症でもない限り大丈夫でしょ。+0
-3
-
323. 匿名 2021/11/01(月) 18:41:42
>>211
店長さん、かっこいい!+39
-0
-
324. 匿名 2021/11/01(月) 18:41:47
>>13
革製品扱ってるけど、こどもって油分多いからちょっと触るだけでも染みになって売り物にならなくなる。親御さんは革製品のお店ではぜっっっったい目を離さないで!!!+54
-1
-
325. 匿名 2021/11/01(月) 18:42:34
アパレルですが、店内の商品を荒らす人が多い。
広げたままとか、ぐしゃっと丸めてポイッと放置してる。
最悪なのは試着して、脱いだままの状態になってる時。
非常識すぎてドン引きする。+13
-1
-
326. 匿名 2021/11/01(月) 18:47:26
>>320
例えば、ラーメンスープとかあまりにも汁が残ってる中にわざわざ小皿とか入れられてたらエッ...ってなりますが、それ以外は特に重ねてあってもそのままでも何にも気にしないです。+4
-0
-
327. 匿名 2021/11/01(月) 18:48:58
ワイン専門店です。
来店されて開口一番「おすすめのつまみ何?」って言われた時。
うーん、その質問はワインを決めてから、
もしくは飲食店さんにする質問じゃ?
と心の中で思った。
+4
-1
-
328. 匿名 2021/11/01(月) 18:50:52
>>200
オマエがな+7
-0
-
329. 匿名 2021/11/01(月) 18:51:33
>>29
わかるー
大丈夫ですってお金がかかるのが大丈夫てす、と取る人とそのまま持っていくので大丈夫です、という意味の人が一定数いる。
初めの頃は、くださいって言ったけど?!と怒る人、要らないって言ったけど!?とクレームになってたから、いちいちお付けするでよろしいですか?と聞き直さないといけない。
そういう人は大抵、無愛想だから結局はっきり答えてくれない。
+33
-0
-
330. 匿名 2021/11/01(月) 18:53:21
>>37
いるいる!
なんでオタクの買い物ごっこに付き合わなくちゃいけないのって毎回思う…
うちでやれよ
+33
-0
-
331. 匿名 2021/11/01(月) 18:54:03
>>39
この人病気だと思います+9
-4
-
332. 匿名 2021/11/01(月) 18:55:51
>>61
面倒なのはクレジットカード。
後は現金返金や簡単な処理が多い+2
-0
-
333. 匿名 2021/11/01(月) 19:04:50
講座の参加者のガメつさ。毎回参加者が20人以内なのに、講座が終わって参加者が帰ると、窓口に出してあったポケットティッシュ約50個=50人分が全部ゴッソリ無くなってる。一応お一人様につき一つなんですけどね。+2
-0
-
334. 匿名 2021/11/01(月) 19:29:13
>>73
お水をかけさせていただく+1
-0
-
335. 匿名 2021/11/01(月) 19:33:43
>>35
例えば17時30分受付終了だとしたら何時までに行けばいい?+1
-2
-
336. 匿名 2021/11/01(月) 19:38:54
電子マネーやQRコードでの買い物後の返品交換+4
-0
-
337. 匿名 2021/11/01(月) 19:39:20
>>312
私はホムセン店員だけど
置き場の違う商品がしれっと置かれてる事が本当に多い
品出し時はJAN確認してるから店員が違う場所に置いたんじゃないのってのは絶対にない
買わないなら元の棚に戻す、戻せないなら持っていかない。いい大人が何やってんだよ恥ずかしいなと毎度ため息出る
あと中身見たくても勝手にパッケージ開けないでほしい
買う前は売り物、店の物。客の自由にしていいわけがない
たまに袋ビリビリに破かれてるのとかがあって非常識さに驚く
万引きはもう論外+24
-0
-
338. 匿名 2021/11/01(月) 19:44:54
予約のキャンセルを、前日の閉店後に電話をかけてきてする人。+6
-0
-
339. 匿名 2021/11/01(月) 19:45:55
お惣菜をレンジで何分温めれば良いか聞かれる。
家庭のレンジにもよるし好みの温度もあるだろうし自分で判断出来ないのかな?と思う。+8
-0
-
340. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:14
>>335
診療の内容にもよりますね。検査が沢山あると分かってるなら1時間前に来てほしいですし、お薬だけがほしいとかなら15分前ぐらいだとみんな嫌な顔はしないです。+2
-18
-
341. 匿名 2021/11/01(月) 19:50:56
いい大人が突然怒鳴りつけて煽りながら脅してくるのやめて。
低気圧で頭痛いから響くんだよー。
あと周りのお客様にもご迷惑なんで、とりあえず普通の音量で詳細を冷静に話せー
一応傾聴と申し訳ない表情は徹底してみますので!
+9
-0
-
342. 匿名 2021/11/01(月) 19:57:16
コンビニ店員ですが、
初対面でタメ口はやめてほしい。
あなたと知り合いでもないし、友達でもないです。
「袋ご利用ですか??」
「いる!!」or「入れて!!」
…何様??
お金払ってるからと言って偉そうな態度とらないで+25
-0
-
343. 匿名 2021/11/01(月) 20:05:57
>>340
『受付終了時刻』があるなら、その時間までに受付を済ませればいいと思っちゃうよー。+26
-0
-
344. 匿名 2021/11/01(月) 20:12:34
>>343
まぁそれも分かるよ。スーパーとかの駆け込みと同じかな。19時閉店として、19時に来店しても購入はできるけど、スタッフは嫌な気持ちになってるだろうし、診療もできるけど、ギリギリに来ないでほしいかな。+5
-9
-
345. 匿名 2021/11/01(月) 20:13:58
あなたと友達じゃありません
特に男性の客+6
-0
-
346. 匿名 2021/11/01(月) 20:15:28
店員にタメ口やめてください+20
-1
-
347. 匿名 2021/11/01(月) 20:16:44
声小さい人もう少しでかい声で喋ってください
+6
-0
-
348. 匿名 2021/11/01(月) 20:18:13
毎日怒ってたら血圧上がりますよ?
あなたほぼ毎日来てるのに商品どこにあるか聞かないでもらえますか?+5
-0
-
349. 匿名 2021/11/01(月) 20:24:58
箱物やお米にテープ貼るのやめてと言う人理由をしっかり言ってください
わたし前に貼らないでと言われたとき心の中で「なんで」と叫んでしまいました笑+12
-1
-
350. 匿名 2021/11/01(月) 20:25:55
>>165
「いりません」だと最後の「せん」が聴き取りづらくて分からない時があります。+1
-1
-
351. 匿名 2021/11/01(月) 20:27:23
高齢者の医療や医療費への権利意識と執念の凄まじさ
+3
-1
-
352. 匿名 2021/11/01(月) 20:28:32
>>220
は?勝手に勘違いして気を回してんのはあなたの方なのに何言っちゃってんの??普通に喋るのがデフォルトなんだから普通に喋ればいいじゃん。聞こえるようにして入ってきてる客に対して外せじゃねーよ。
+1
-26
-
353. 匿名 2021/11/01(月) 20:29:25
>>254
S害者って甘やかされるからイライラする+15
-1
-
354. 匿名 2021/11/01(月) 20:29:55
飲食店のホールスタッフです。
呼び鈴鳴らしてから「なんにしようかなー」と注文を決めるの辞めてほしい。
忙しいとイライラする。
団体客ほどそういうお客さんが多い。
あと、「俺ビール」「俺も」「俺も」「私も」「俺はノンアル」「俺も」「俺ビール」「俺はハイボール」「私はノンアル」
みたいに注文されるとフリーズしちゃう。
おじさん世代に多い。
だれか取りまとめてから注文してほしい。
+33
-0
-
355. 匿名 2021/11/01(月) 20:31:40
店員にタメ口で話すオッさんって独身率高い
ってか変なオーラ漂ってる
お子さんいそうな感じのオッさんは店員にタメ口使わない+15
-0
-
356. 匿名 2021/11/01(月) 20:39:19
飲食です。
お子様のポイントカードはシールを貼る形式なんだけど、会計の時にシールを貼って渡したら、
「子供がシールを自分で貼りたいみたいなので、剥がして下さい。で、新しいシールを台紙こと下さい」って言われた。
クソ忙しい時に。
+23
-0
-
357. 匿名 2021/11/01(月) 20:40:27
道がわからないからと怒り気味で店に入ってきて、教えてもお礼も言わず逆ギレする人って何なんですかね?
手に持ってるスマホは何のためににあるんだよ!と思います。交番でもその態度で聞けますか?と言いたいです。+25
-0
-
358. 匿名 2021/11/01(月) 20:40:36
>>344
閉店時間と受付終了時間は違うよね。
受付終了時間はラストオーダーみたいなものだと思ってた。
まぁどちらにしろ、早く行くに越した事はないよね!
ありがとう😊+14
-0
-
359. 匿名 2021/11/01(月) 20:43:22
>>13
私、前に子供に手を掴まれて舐められた事あります(ノ_<)
ただでさえ子供あまり得意じゃ無いのに最悪だった!+24
-0
-
360. 匿名 2021/11/01(月) 20:45:20
Google口コミのレベルの低さは異常
しかも取り下げられない+8
-1
-
361. 匿名 2021/11/01(月) 20:48:01
>>8
電話苦手なんじゃない?
緊張して声小さくなっちゃうんじゃない?+1
-4
-
362. 匿名 2021/11/01(月) 20:50:22
宿泊業なんですが、チェックインで予約者じゃない名前で来るの本当にやめてほしいです。
夫婦や家族なら苗字が同じで名前が違うだけだし、大抵お揃いでお越しになるのですぐ確認できるのですが、お友達とかで全く違う名前で受付に来てもそんな予約はないからわかりませんよ。
むしろどうして予約してない名前で受付通れると思うのかが不思議でなりません。
+28
-0
-
363. 匿名 2021/11/01(月) 20:51:35
>>53
歯科医院勤務です。9:15の予約で9:00に来て「9:20にはココを出たいんだけど!」っては??完全に他の患者さんの枠に割込む気で来てるじゃん。どんだけ自己中なの…+51
-0
-
364. 匿名 2021/11/01(月) 20:55:25
ドライブスルーのある店舗でバイトしてた時、運転席にいる人懐っこい犬が本当に嫌だった。犬嫌いではないけど、商品渡したり会計のやりとりの時、手を舐めてきたり、お釣り渡すトレイを舐めてきたり、ドライバーは可愛いでしょ良い子でしょ感だして止めないし道端で会うなら歓迎だけどさ、こっち飲食店なんよ。次の車すぐ後ろに並んでんのよ。せめて犬はおさえとけよ。+16
-0
-
365. 匿名 2021/11/01(月) 20:56:49
>>110
横ですけどそういう風に教育してくる店いくらでもありますよ
+0
-3
-
366. 匿名 2021/11/01(月) 21:00:34
今日スーパーでサッカー台の無料のビニール袋めっちゃ取ってる女の子みたわ。多分50枚くらい持って帰ってる
父親も同伴だったから、タダなら何してもいいって家族が教えてるんだなと思って引いた+19
-0
-
367. 匿名 2021/11/01(月) 21:00:59
>>15
今時は禁煙の店って全国的に増えてるよ。カフェなんかはほとんどそうじゃないのかな。+3
-0
-
368. 匿名 2021/11/01(月) 21:03:13
だいたい、年配の方なんですが売り場聞きにくる時マスク外して話す。マスクしたまま話して欲しい。
わざわざ外さないで欲しい。
お会計で並んでるのに、財布を用意してない。スキャンし終わった後にバックの中から、財布をガサガサ探し始める。
並んでる間にやって欲しい。
それもレジが混む原因の1つだと思う。
レジが混んでると、「なんでこんなに並んでんだ!」と怒ってる人がいる。
こういう人達多いですよね💦+22
-0
-
369. 匿名 2021/11/01(月) 21:05:05
>>344
そもそも受付時間って診療時間内に診察を終わらせるために設けてるんだと思ってたけれど。
受付時間内に来ても早く来いっていうなら、受付時間設けてる意味ないのでは?
+18
-0
-
370. 匿名 2021/11/01(月) 21:05:23
ポリ袋馬鹿みたいに持ってく客馬鹿なの?+6
-0
-
371. 匿名 2021/11/01(月) 21:07:27
サンプル乞食+7
-0
-
372. 匿名 2021/11/01(月) 21:16:52
>>368
混んでるレジに文句言う老害ジジイ多いね。よく見かけるし、レジの人悪くないのに気の毒だなぁって。
何でいつも混んでるんだ⁉︎とか怒鳴ってるし、じゃあ来るなよ。お前みたいのが来るから混むんだよ。+24
-0
-
373. 匿名 2021/11/01(月) 21:18:38
>>19
まあこんな筋違いな客は多い。なら遅れるな!と、言いたい。+19
-0
-
374. 匿名 2021/11/01(月) 21:19:40
勝手にマイルール作るのやめてほしい。やめてほしいと言ったら「他の店行くわ!」と脅されたけど、どうぞ行ってください。+15
-0
-
375. 匿名 2021/11/01(月) 21:20:47
外国人のお客さんって、大体感じ良い気がする
ニコニコしてて最後にアリガトゴザマースって言ってくれる
+9
-1
-
376. 匿名 2021/11/01(月) 21:21:25
原状回復の仕事してるんだけど、入居者が床の傷がついてるだの、クロスが汚いだの文句いうやつ、なんなの?だったら新築住めよってかんじ+6
-0
-
377. 匿名 2021/11/01(月) 21:21:52
>>49
ためになったwwww明日からそう思うことにするわサンクス+47
-0
-
378. 匿名 2021/11/01(月) 21:21:59
>>165
タイミング見て最初に「袋はいらないです」か、どうするか聞かれて必要な時は「お願いします」にしてる
自分も接客してるから聞き取りやすくハキハキと話すように心がけてるよ
働いてみるとどんな客が嫌か体感で理解できるよね。まれに同業でも強烈に迷惑な人いるけど
私は売り場見つからなくても自力で探すし在庫も気軽に聞かない
店頭になければ品切れか倉庫にあるか探しに行くわけで、手間かけるなら他店で買うからいいわってなる+7
-0
-
379. 匿名 2021/11/01(月) 21:22:25
予算オーバーだからって八つ当たりやめて。
貧乏人は旅行には行けないのね⁉︎とか言ってるおばさん…その通りだよ。
それから定員オーバーの部屋に子供の年齢詐称してまで無理矢理泊まろうとする家族連れ。そんなに旅費ケチりたいなら行くな!
+10
-0
-
380. 匿名 2021/11/01(月) 21:24:55
カフェなんですけど、ドリンク名だけじゃなくサイズやホットかアイスかなど言って欲しい。
こっちから聞いても全然いいんだけど、レジに来ていきなり「コーヒー」だけ言う人って、こっちが色々聞くと大体機嫌悪くなる。分かるだろ?みたいな顔。
分かんないよ。
この間、ホットで宜しいですか?と聞いたら、今日寒いんだからホットに決まってるでしょ⁉︎と怒られた。
決まってないです。+26
-0
-
381. 匿名 2021/11/01(月) 21:25:05
>>354
俺もって次から次へ増える場合は正の字で書いていくといいよ!
ホール忙しい時だとパニくるの分かる、私もよくフリーズしてたの思い出した…
お客さんでも飲食経験者だと大変なの分かってるから取りまとめてくれて無駄がないから助かる+5
-0
-
382. 匿名 2021/11/01(月) 21:25:44
>>269
うちは百均だから食品か雑貨で打ってるけど、スキャンしないと価格わからないスーパーとかめっちゃ困るよね
マジで汚い+2
-0
-
383. 匿名 2021/11/01(月) 21:26:26
イライラして受付番号のチケット投げつけるのやめて。
ヒラヒラ落ちて取るのめんどいから+7
-0
-
384. 匿名 2021/11/01(月) 21:26:42
>>15
店の規模による+1
-0
-
385. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:16
「急いでください」って言ってきたり、わざとらしく時計を見て機嫌悪い顔してる人、自己中すぎ。
わざとゆっくりにしたりはしないけど、あくまでいつも通り。
あなたが急いでるのなんか知りませんから。急いでるならカフェ来んな。+23
-0
-
386. 匿名 2021/11/01(月) 21:28:27
>>19
遅れるなら向かってる途中で5分前でも電話くれればいいのにね
それでも次に回すけど+10
-0
-
387. 匿名 2021/11/01(月) 21:29:50
>>21
開店時間にならないと自動ドアの前には立たないようにしてドア叩かれても無視してる+15
-0
-
388. 匿名 2021/11/01(月) 21:33:01
>>359
舐められたところって時間たったら臭くなるよね、気持ち悪い。すぐ手洗いたいし消毒もしたい。私も男児にお尻掴まれた事あるから最悪な気持ち分かる。+4
-0
-
389. 匿名 2021/11/01(月) 21:33:05
>>158
私も結構ですって言ってるー+1
-0
-
390. 匿名 2021/11/01(月) 21:39:18
>>90
トレーにお金を置かずに、トレーから10センチぐらいでも手を離して小銭落としてくる人もいない?
離れれば離れるほど、散らばるし印象は悪い。
許されるなら同じように商品を渡したい。+13
-0
-
391. 匿名 2021/11/01(月) 21:42:16
>>306
私も飲食店経営してますが個室があってお子様連れの方達に人気なんですが一部の人達は片付けるために部屋に入った時に驚愕するくらい散らかしますよね。
バナナの皮、お菓子のゴミ、離乳食のゴミ、使ったお尻拭きの山(口とか拭いたんでしょうが)使用済みオムツ…。なかなかの有り様です。
綺麗に使ってるくれる方が大多数な中、本当に溜息つきながら片付けます。+8
-0
-
392. 匿名 2021/11/01(月) 21:47:44
あるある過ぎて最初から読んでます。
私、12年ぐらいずっと接客してたけど、もうホント嫌になって製造に転職した。
お客さんに関わらなくていいってこんなに楽なんだって感動の日々。+9
-0
-
393. 匿名 2021/11/01(月) 21:48:05
>>49
吹いたw
ためになる+30
-0
-
394. 匿名 2021/11/01(月) 21:50:59
>>29
もうこれさ、店側も客側もよく聞き取れないからレジ画面のポップアップに袋いる方はタッチしてくださいみたいなの欲しい。
ほんで客側が押したら「袋くれえええええ」みたいな音鳴って欲しい(笑)そしたらさすがに店員も間違えないから何枚にされますか?って聞ける(笑)+32
-0
-
395. 匿名 2021/11/01(月) 21:51:19
>>37
あと、店ではないけど宅配便の受け取りを幼児にハンコ渡してやらせる親も。すんなり出来るならいいけど、大体親はニッコリ(と本人は思っている、現実は胡散臭い笑顔)して、子供に「ここにハンコおねがいしまぁす☆わぁ☆できたねぇ☆」「おにいさんにありがとうございます、は?☆わぁ☆言えたねぇ☆」を玄関先で大声で毎回2.3分かけてやったりしている近所の親バカ。いつも駆け足で移動している宅配業者の人があんな茶番に付き合わされて不憫。+61
-0
-
396. 匿名 2021/11/01(月) 21:51:43
>>90
意外と年配の人と、
年齢の割に若作りした品のない女の人に多い。
年寄りはもう変えられないんだろうけど
小さな子供連れてこれじゃ
子供もこんな感じに育つんだろうなぁ〜と
残念ながら気持ちでお見送りするよ
+7
-0
-
397. 匿名 2021/11/01(月) 21:52:03
>>380
出たー、○○で決まってるでしょ客…。どこにでも出没するなぁ。
こないだコンビニでお支払いは現金ですか?って聞かれて「お支払いは現金ですか?って現金に決まってるでしょ!!!!」って怒鳴ってる輩系のおばさんいて引いたわ。
何か現金でしか払えない物なら聞かれてイラつくのはわかるけど怒鳴りはしないよね。しかも買ってるのコーヒーだったし。+16
-0
-
398. 匿名 2021/11/01(月) 21:53:08
>>12
人の食べものに何かかけて食べる前なら成立し得るけど、お金払った時点でそのお客のものになってるから成立しないと思う+6
-0
-
399. 匿名 2021/11/01(月) 21:53:44
「いつもこうやって貰ってるんだよ!何でわかんねえんだよ!」
お客様と私達店員は今日が初対面でございます。
わかるはずがあるでしょうか。いいえありません。
わかって欲しいのであればいつものお店へどうぞ。
↑こう言えるものなら言ってやりたい。
こういう態度取ってる人って偏見だけど出禁になってそうだな〜といつも思ってしまう。+18
-2
-
400. 匿名 2021/11/01(月) 21:54:45
マイナス覚悟で書くけど、お客様は神様気分で来てる客、来てやってる・金払ってやってる、くらいの高圧的な客は二度と来るなと内心思ってる
こっちは金払ってる?当たり前じゃん、その商品欲しいからだろ?
来てやってる?コロナ禍にものこのこ家族総出で買い物来てるのは、うちの店がネットより他の店より安いからだろ?
あんたらは単純に欲しい商品を安くで買ってるだけだよ?サービス料も何も取ってないんだから過剰なサービスを当たり前だと思わないでほしいわ+27
-0
-
401. 匿名 2021/11/01(月) 21:55:09
>>359
前に他スレで、「ファミレスでバイト中に3歳(なぜか年齢ばっちり書いていた)の子が、自分で注文言ってきてよく聞こえなくて耳を近づけたらホッペにチューされた☆可愛かったー!」
みたいな書き込みがあったけど、あれ絶対母親の自演だと思っている。そんなことされたら絶対嫌だわ。そもそもよく喋れない子供に注文言わせるな+26
-0
-
402. 匿名 2021/11/01(月) 21:55:37
>>116
分かりますw
同姓同名の方もいるだろうし、住所や、電話をかけてきた内容とかも聞きたいのに「○○町の○○よ!」って、電話口の人が勝手にイライラし始めるんだよね、、
お前の事なんか知るかよ!!!+16
-0
-
403. 匿名 2021/11/01(月) 21:56:29
>>360
わかる。
自販機がない!→ある
店員が案内してくれない!→レジ店員に場所聞いただけ
滅多に行かないから星1つ!とか使い方間違ってまっせ…+2
-1
-
404. 匿名 2021/11/01(月) 22:03:05
>>380
わかります!!!
逆に「ホット」だけ言う人いませんか!?
だいたいコーヒーですが、ホットドリンクたくさんあるのにどれなのか言えよ!って思います笑+13
-0
-
405. 匿名 2021/11/01(月) 22:09:07
飲食店です。
美男美女でもお茶碗に米粒べっちょりつけて帰る人は幻滅します
きちんとご飯粒きれいにいただきましょう
+8
-0
-
406. 匿名 2021/11/01(月) 22:09:19
商品の写真を断りなく無断で撮るのは辞めて下さい。お店によっては撮影NGです。+14
-0
-
407. 匿名 2021/11/01(月) 22:12:52
>>26
大手チェーン店だとよっぽどじゃないと出禁にしないもんね。
大手も個人も両方で働かせてもらったことあるけどやっぱり個人の方がクレーマーに対してすぐに「来て頂かなくても結構です」って言えちゃうからいいなと思う。
大手だとどんなに向こうが理不尽でもどうしてもこちらが改善しますみたいな結果になるからモヤモヤしてた。+19
-0
-
408. 匿名 2021/11/01(月) 22:14:47
>>29
大丈夫だと「つけて大丈夫」なのか「つけなくて大丈夫」なのか分かりにくいですよね+11
-1
-
409. 匿名 2021/11/01(月) 22:22:18
>>199
うちもこないだ授乳したいからって言われて
個室用意したら、もう終わってるだろうに
いつまでも個室の中に滞在してて
挙げ句の果てには椅子は出しっぱなし、ゴミも床に置いた状態で
お礼も言わずに帰って行ったわ。
初めてあんなバカな親見た。
どんな子供が育つのか先が思いやられる。+18
-0
-
410. 匿名 2021/11/01(月) 22:24:00
のんびり買い物してたくせに、レジに来て早くしろって言うやつ+18
-0
-
411. 匿名 2021/11/01(月) 22:24:25
>>22年齢行ってる人がやるイメージ
昔働いてた会社でもお爺さんぽいオジサンが書類舐めて数えるから触りたくなかった、、、
+14
-0
-
412. 匿名 2021/11/01(月) 22:25:18
>>220
そもそも電話とかイヤホンしながら
買い物とか注文する人はさ
人にお願いする立場なのに非常識だよね。
こいつ非常識だな〜って思いながら接客してるよ。
親にもそんな態度なのかな。
家でもイヤホンずっとつけてるんでしょ?
コミュニケーションが取れないかわいそうな人。+28
-1
-
413. 匿名 2021/11/01(月) 22:26:33
>>53
進物で熨斗を付けるのを20セットも選んでおいて時間ないから10分で包装しろってのあった
箱に詰めるだけで10分はかかるわ
電車やバスくらい1本後のにでも乗ればいいのに!+18
-0
-
414. 匿名 2021/11/01(月) 22:34:38
>>368ホント、マナーが悪いのとかって大抵高齢者だよね
+6
-0
-
415. 匿名 2021/11/01(月) 22:35:00
>>74
分かるわー
大抵、ブッサイクな小汚いジジイが多いよね。
本当に消えてほしい+5
-0
-
416. 匿名 2021/11/01(月) 22:35:25
>>37
なんとも思わないし癒される。
色々経験させてもらえてしっかりした子に育つだろうなとしか思わなかった。+1
-28
-
417. 匿名 2021/11/01(月) 22:41:18
>>181
その間、レジスキャン中のお客様が待たされる事になるんですけど
あたなは困らないかもしれないけど、なんで先に対応してもらってたこっちが横入りされて待たされなきゃいけないの+18
-0
-
418. 匿名 2021/11/01(月) 22:42:01
>>86
これめちゃくちゃわかる!
最近電子決済が多くてバーコード画面何も言わずに見せてくる人いるけど、こっちは何払いかで操作変わるから、ちゃんと口頭でPayPayですとか言って欲しい!!+29
-0
-
419. 匿名 2021/11/01(月) 22:42:05
>>4
私の父親なんだけどおつりの2円を「取っときなさい」と言って店員さんに「はぁ?」て返されてて恥ずかしすぎたわ。+14
-0
-
420. 匿名 2021/11/01(月) 22:43:21
>>47
そーなんですか??私が働らく店は返品分を現金で返してます!!対応時お客様には必ず「現金でお返ししますがそちらを買われた時の引き落とし額は変わりません」と伝えます。+13
-1
-
421. 匿名 2021/11/01(月) 22:44:56
>>13
ほんとそれ!
よだれでベタベタの商品をレジに出されるのも嫌だけど、あきらかに商品口にいれてて、親も見てわかってるのに、棚に商品戻す人!!!!
ほんとにやめてほしい!
そんなもの売れないから店の損失になる。+18
-0
-
422. 匿名 2021/11/01(月) 22:50:51
>>29
袋いりますの質問に対して大丈夫って言われたらいらないと判断してる。ホント、はい か いいえ で答えてほしい。無反応の人もいれば首を横に振る人もいるしほかにも沢山いるよね。レジしてると疲れる。+8
-0
-
423. 匿名 2021/11/01(月) 22:53:16
>>4
カードを投げるように置く人もいるよね+17
-0
-
424. 匿名 2021/11/01(月) 22:56:17
子供が化粧品のテスターをベタベタ触って手に付けたり顔に付けたりして遊んでるのを、微笑ましいでしょ?感出して「何してるのー笑」みたいなテンションの親とか、「あー、ほらお洋服汚れちゃうからーもう!」みたいな注意の仕方をする親
いや、あんたの子供の服なんかどうでもいいから、お店の物で遊んじゃダメだと教えろよと思うし、テスター塗ったくってる子供なんて可愛くも微笑ましくもないから+15
-0
-
425. 匿名 2021/11/01(月) 22:57:34
>>421
前に子連れの母親に「このお菓子、子供が勝手に噛んじゃって…お返しします」ってボロボロになったお菓子渡されたよ。「お買い上げではないですか?」って聞いたら「大丈夫です」って言われて呆然よ。+29
-0
-
426. 匿名 2021/11/01(月) 22:58:41
獲得緩めのゲーゼンで働いてますが、スタッフに聞こえるように子どもに「ほら、お姉さんに取れるところにおいて下さいってお願いしな」って言ってて…
お金全く入れてない状態で、取れるところにおいて下さいとか…出来るわけないじゃん。
良いお客さんには取りやすくはしますけど。+7
-0
-
427. 匿名 2021/11/01(月) 23:02:10
レジで、マイカゴに、一生懸命考えて入れてるのに、横から、取って、自分の袋に入れないで❗️
だったらマイカゴ持ってこないで欲しいです+7
-0
-
428. 匿名 2021/11/01(月) 23:02:30
>>223
同じくアパレルです。凄くわかります。
投げ捨てるように棚に置く人、試着室の床にグチャグチャに置く人、どういう価値観でやってるのか不思議。
お金を払うまではお店のものですよ?って言いたくなる。
+4
-0
-
429. 匿名 2021/11/01(月) 23:02:42
>>177
とくに、おじいさん!
お会計終わっても、世間話してきて全然帰らないときある。
並んでたお客様にお待たせしましたって、次の会計始まってるのに帰らない。なんなの?って思う。+13
-0
-
430. 匿名 2021/11/01(月) 23:04:02
>>425最悪
+16
-0
-
431. 匿名 2021/11/01(月) 23:07:09
>>4
お年寄りに多いよね
つい少しイラッとする+8
-0
-
432. 匿名 2021/11/01(月) 23:07:24
>>181でも中には、いちいち手を止めないで作業しながら質問に答えてよというお客様もおられるみたいですよ。
難しいですよね。どーしたものか。
+5
-0
-
433. 匿名 2021/11/01(月) 23:08:18
>>208
某牛丼チェーンで、お昼時の一番混む時間にきて、注文してまだ5分も経ってないのに、まだ?休憩時間終わっちゃうんだけどというサラリーマン!
何時まで休憩かなんて知らんわ!!+9
-0
-
434. 匿名 2021/11/01(月) 23:09:32
>>117
この前、家で子どもが試着してサイズが合わなければ返品出来ますよね?と
言ってきたお客が居たので
商品に不備がないのに初めから返品ありきの購入はご遠慮くださいと言いました。
サイズに不安があるなら来店しての試着をおすすめしたら
うちの子受験生で時間がないのよね~と言ってきたので
その理由で返品されると他のお客様にも不公平になりますのでとお断りしました。
誰だってよその人が自宅に持ち帰ったものはかいたくないと思いますが、
自分だけは特別にやってもらえると思うんですかね?+25
-0
-
435. 匿名 2021/11/01(月) 23:11:54
>>412
客は店員に売ってくださいとお願いする立場だったんだ?ただの雇われレジなのにずいぶん偉いんだな笑
+2
-16
-
436. 匿名 2021/11/01(月) 23:14:16
>>260
わかる!
買い物したいのはわかるけど、子供のこと見てない親、叱らない親が多すぎる!
今日客の立場でだけど、子供がオロナミンCとかの瓶の飲み物舐めてるの見て、親気づいてなくて最悪だった。+8
-0
-
437. 匿名 2021/11/01(月) 23:15:40
おかしなクレームつけてくる客がいるのも確かだけどさ、店員にも勝手なマイ常識で客はこうあるべきっていう人もいるんだよね。
どっちも同じだよな、めんどくさい人。+3
-3
-
438. 匿名 2021/11/01(月) 23:20:40
>>273
これね!
子どもが商品渡したくないのはわかるんだけど、これレジ並んでる時にやられるとちょっとね。
親も親で商品見せるだけで渡そうとしなくて、こっちはバーコード一覧からバーコード探したり、買った印にシール貼ったりで仕事が増える。
子どもだから仕方ないよねって、すみませんの一言もないと流石にイラっとする!+8
-1
-
439. 匿名 2021/11/01(月) 23:21:42
コレとコレ2つ買うから安くして。なんで?
いつも来てる買ってるから安くして。なんで?2buyで安くなるの期待してるならそういう店に行けばいいし、いつも来ていつも高額購入してくださるお客さまは一切安くしてなんて言いません。ごくごくたまーに来て安いのしか買わないくせになに言ってんだか。ここのお店は全然安くしないとか捨てゼリフこいたその醜さどうにかして来いよバーカ。というのを笑顔で乗り越えてる。
はやくこういうのも犯罪にならないかなぁ〜+5
-0
-
440. 匿名 2021/11/01(月) 23:21:58
>>136
職場の同僚とディズニーシーに初めて行ってキャストさんに場所の案内を聞いていたら
同僚がお礼も言わずに目的地を目指して歩きだしたから
こいつ礼儀がなってないなと思ったよ。
毎回毎回、無言で歩きだすからびっくりしてた。
30歳過ぎてる人だった。+8
-0
-
441. 匿名 2021/11/01(月) 23:26:34
>>161今はどうなのかは分からないけど、数年前は冷蔵に並んでる発泡酒の6缶パックの1本が抜き取られてる事結構ありましたね。常温のバラ売りはないから理解出来るけど、冷蔵のバラ売りはあったから理解不能。万引きされたのかなと思ったりする。理解出来ない行動をする客多くてびっくりです。+4
-0
-
442. 匿名 2021/11/01(月) 23:27:39
某コンビニ店員です。
まずはイヤホンしてこちら側の言うことが聞こえてない客。
レジ袋・温めなど聞くことあるのに無視。2回目聞くと、は?みたいな逆ギレな感じで片耳イヤホン取るやつとかぶん殴りたくなる。
あと、メルカリ発送や料金払込みでバーコード出してくる時、順番きてレジ前きて黙って偉そうに携帯バーコード差し出してくる奴。
支払いがーとか発送したいですとか何かしら言えよと思う。+13
-0
-
443. 匿名 2021/11/01(月) 23:31:36
>>27
ズケズケ聞いてくるのは男美容師じゃないかな?
ガルに書かれてる美容師への不満てほぼ男美容師に対してに思える、しかも独身で35過ぎの痛いタイプの男美容師+5
-0
-
444. 匿名 2021/11/01(月) 23:34:07
アパレルです。
散々試着しておいて
「んー、、でもこれならユニクロでにたようなのあるか☆」
て雑に返してくる人。
じゃーユニクロ行けよ!!+9
-0
-
445. 匿名 2021/11/01(月) 23:37:02
>>260
うち、什器の中に寝っ転がってる子がいたわ
商品の上ですけど?!
先輩が親のみてないところで笑顔でめっちゃ説教してた笑+4
-0
-
446. 匿名 2021/11/01(月) 23:45:13
便座の裏に下痢を飛び散らさないでほしいです
汚いです+4
-0
-
447. 匿名 2021/11/01(月) 23:47:13
某携帯ショップに勤めています。
たくさんあります笑
違うキャリアのwifiをお使いのお客様から自宅のwifiのパスワードを教えてくれと言われます。
うちのサービスではないのでお使いのキャリアに聞くかご家族に聞いてみてはと提案するもいうこと全く聞かず30分くらい違うキャリアのことを聞いてきて答えれれないと冷たい!!と言われました。
銀行のアプリの使い方について聞いてきたお客様にそれはうちのサービスではない、また金銭に関することなので責任が取れず案内ができない、申し訳ございません、その銀行に直接聞かれた方がいいと思います、というと銀行はもう3時だから閉まっているの。あなた私に銀行にわざわざ行けっていうの?と逆ギレしてきました。
また契約商談中にもかかわらず何も言わずに走ってどこかに行ったお客様(おそらく洗濯物をとりに行った)は30分以上戻ってこず次のご予約のお客様が来店されたのでそちらのお客様の対応をし始めたところちょうど帰ってきて次のお客様の案内を始めていたことを見つけるやいなや大激怒してきた。
お店があなた1人のために存在していると思わないで欲しい。+16
-0
-
448. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:25
>>9
おいしそう+6
-0
-
449. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:27
アパートの管理会社
自分が気にいらないからって他の入居者のクレーム全部連絡してこないで
迷惑行為なら当然注意するけど、場所を固定してない平置きの駐輪場の自分がいつも置いてる自分の場所取ったとか、自分は夜勤だから朝シャッター開ける音がうるさいから開けさせるなとか。
そんなに文句があるなら集合住宅に住むのやめて。
+4
-0
-
450. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:49
>>27
無理難題を言ってきて、こちらを試すお客様は本当にやめて欲しいです。「物理的に難しいけど、こんな感じなら出来ると思いますよ。但し、毎日自分でセットしないとこうはならないです」と言っても「それを何とかするのが美容師ですよね?店長呼んでください」とか言ってくるイキった感じのお客様。世の中には出来ない事とできる事が限られてます。そこを理解していただけたら嬉しいです+21
-0
-
451. 匿名 2021/11/02(火) 00:00:21
>>248
ええ…そんな事するの…。
さすが中国人。民度が底辺。+17
-1
-
452. 匿名 2021/11/02(火) 00:07:58
汚い話ですみませんが
トイレ使ったらちゃんと流してください、そして確認してください!
自動で流れるとこも増えてるからついうっかり、なのかもしれないけど、混んでる時なんかに自分が出たすぐ後に他の人が入ってそれ見られたら恥ずかしくない?
そしてペーパーを多めに使うと一度流しただけじゃ流れきれないです
全くもう、何で人の出した大なんか見なくちゃならないのさ+17
-0
-
453. 匿名 2021/11/02(火) 00:12:38
会計の時に、無言でスマホの画面だけ見せてくるのはやめてほしい。何ぺいかでこっちの操作も変わるからさ。言って出して欲しい。+14
-0
-
454. 匿名 2021/11/02(火) 00:28:22
>>435
レジに「これお願いします」って商品出さない?
ただの雇われのレジね〜育った環境の違いかな…+17
-0
-
455. 匿名 2021/11/02(火) 00:30:28
レジ打ち
袋欲しいなら最初から袋くださいって言うなり袋のカードカゴに入れるなりしろ
こっちが袋お持ちですか?って聞くとないだけしか言わない客本当に知らん
欲しいなら欲しいって言え+14
-0
-
456. 匿名 2021/11/02(火) 00:53:10
>>434
子供なんて成長したり太ったりですぐ体型変わるんだから最初から少しだけ大きめサイズ買ってけば間違いないのにね。
困った親が多くてほんと困る。+7
-0
-
457. 匿名 2021/11/02(火) 00:55:26
>>83
このお客さんは、耳が聞こえないか声が出ない人の可能性がありそうと思ったのは私だけかな?
睨まれたり、ほかにも強く当たられたって書いてあるからなんともいえないけど。+1
-0
-
458. 匿名 2021/11/02(火) 00:58:15
舐めた指でお札数えて渡してくる人、本当に無理。+10
-0
-
459. 匿名 2021/11/02(火) 00:59:22
さんざん悩んでたくせに、会計になった途端
急いでるんで!早くして!っていう奴、何なん?
+20
-0
-
460. 匿名 2021/11/02(火) 01:12:03
話を聞け
後から、袋要らないのに!とか言われても、さっき要るか聞いたら、ハイって言ったの誰。
テキトーに返事するな
あと、話は聞いてくれてるけど声が小さすぎる人は、受け答えはハキハキとお願いしますよ。
同じ質問の繰り返しはお互いシンドイ+20
-0
-
461. 匿名 2021/11/02(火) 01:12:37
>>79
バブル世代の負の遺産+2
-0
-
462. 匿名 2021/11/02(火) 01:18:31
>>1
ドテラというネットワークビジネスやってる知り合いは何にでもアロマかけて食べてた+4
-1
-
463. 匿名 2021/11/02(火) 01:24:35
忙しいのにずっと話しかけてくる客。
毎回つまらない笑えない同じ話
そんなやつに限って自分はお店で空気読む派なんだよとか言ってくる。全く読めてませんからーーーー。
他にお客さんが居てもいなくてもこっちは仕事してんだよ。
何時間もお喋りしてスタッフの時間削るなら別のとこ行け。ってそろそろ言ってしまいそう。
+5
-0
-
464. 匿名 2021/11/02(火) 01:26:02
建物とかの場所や行き先聞いてきて、ちょっとわからないです、申し訳ございませんと答えた時に嫌そうな顔しないでほしい。何でも知ってると思わないでほしい。
ヘルプとかでその店舗に来たばっかりの場合だってあるのに。
自分が持ってるそのスマホで調べてほしい。+17
-0
-
465. 匿名 2021/11/02(火) 01:29:39
私も以前飲食店で接客経験があるのですが、最近ヤバい人や非常識な人が多すぎて、病んで辞めました…。もう2度とやらない。+11
-0
-
466. 匿名 2021/11/02(火) 01:30:30
レジ袋有料になってしばらく経つのに、レジ袋有料だと伝えると、サービスが悪い、名札めっちゃ見てきて◯○さんね、対応悪いね。や、そっちの勝手だろ無料にしろって言ってくる方、それは国が決めた事なのでこちらでお渡し出来る袋は有料のしかないのでご意見はこちらではなく国に言ってください。+18
-0
-
467. 匿名 2021/11/02(火) 01:32:20
ここ見てると、マナーがなってない客・消費者多すぎな。
飲食店でフリーターしてた時代、マナー講師がわざわざ接客とかの指導をしに来たけど、ぶっちゃけ接客側じゃなくて客側にマナーを教えてほしいわ。+28
-0
-
468. 匿名 2021/11/02(火) 01:39:54
「これ30パーなる?」
なんだよその口の利き方
私おめえの知り合いじゃねーんだけど。
あと子供連れの母親に限って礼も言わないやつ多い。+16
-0
-
469. 匿名 2021/11/02(火) 01:52:31
>>54
嫌われて迷惑なのに分からない、頼まれても入れる訳ないのにね
いい加減気づけよと思う+1
-0
-
470. 匿名 2021/11/02(火) 01:57:37
販売員です
急いでます!早くしてと圧をかけてくること
商品や金銭や間違わないように確認もあるし
おざなりな対応も出来ないし
少し時間に余裕があるときに買い物に来て欲しい
+8
-0
-
471. 匿名 2021/11/02(火) 02:22:48
>>190
わかる。
ジジイってほんとキモい。
ジロジロみてんじゃねえよ+5
-0
-
472. 匿名 2021/11/02(火) 02:25:22
>>71
前にどこかのトピで謝られるのが嫌だ、というお客側の意見もありましたよね。
私も以前まで失礼致しました、と言っていたんですが最近は かしこまりました か 承知致しました、と言うようにしています。+0
-0
-
473. 匿名 2021/11/02(火) 02:29:20
>>36
わかる!
子供が誰かに悪いことをしたら、親はその相手に謝るべきだよね。
そういう子供の姿を見ても、注意もしないし、相手に悪いと思ってない親が時々いてびっくりする。むしろ相手の対応の仕方のせいで自分の子供が悪いことをする、位に思ってる親もいて、本当にびっくりする。+8
-0
-
474. 匿名 2021/11/02(火) 02:30:29
パン屋で働いてます。子連れだとどうしても子供がトレーとトング持ちたがってパン取ったりしますが、その行為が終わったら親は自分でレジまで持ってきて欲しい。
そのまま子供に任せてレジまで持ってこようとしますが、毎回レジまで辿り着かずにトレーがひっくり返って結局そのパン破棄になってます。
小学生ならまだしもまだ幼い子にトレーごと持たせて狭いパン屋でそれは本当に迷惑です。+10
-0
-
475. 匿名 2021/11/02(火) 02:39:56
フォーク並びを理解できてないやつ。
大抵の人は説明したら、あ!って気づいて並び直してくれるけど、逆ギレしてくるヤツ何!?
ややこしいこと言うな!って今日もブチギレられた。
他の方はみんな並んでるよ?ギャーギャー騒いで恥ずかしくないのかな。
そして、並び直すわけでもなく、みんながフォーク並びしてる1番前に陣取る厚かましさ。
フォーク並びの方が先に空いてる方に行けるから自分にもメリットだと思うのに。+3
-0
-
476. 匿名 2021/11/02(火) 02:47:47
子供から目を離して1人で優雅にお買い物する母ちゃん客
子供が商品食べちゃっても弁償を渋った挙句「子供の手が届く位置に陳列してるのが悪い」と逆ギレ
エスカレーターで遊んでた子に危ないよ、ママはどこかな?って同僚が聞いたらギャン泣き、うちの子泣かせたとガン切れ
まじでありないっす+7
-0
-
477. 匿名 2021/11/02(火) 02:49:34
>>169
カード抜くの早すぎるのめっちゃわかる!!
急いでるんだろうけど、結局決済エラーになってもう一回最初からになるから二度手間よね。
暗証番号押してすぐカード触ろうとしてたら「カードそのままでお待ちください」とか言うようにしてる!
それすら間に合わなくて抜く人いるけどw+8
-0
-
478. 匿名 2021/11/02(火) 04:01:13
バキバキのiPhoneでPayPay支払いする人。
バーコード読めないんだけど…+7
-0
-
479. 匿名 2021/11/02(火) 04:31:51
客
クーポンのみ持参で来る
「この商品見当たらないんですけどぉ」
私
「当店ではその商品取り扱いが無いんですよ
申し訳ないです」
客
「じゃあ代替え品と交換してくれるんじゃないの?」
私
「そのようなサービスはしておりませんので他店で交換願います」
客
「態々持って来たのに?」
男性店員
「申し訳ないです。此方では勝手に決められませんので」
客
「はーい♡」
私、男性店員
客が敷地内出たのを確認してから
「キッショっ笑」+7
-0
-
480. 匿名 2021/11/02(火) 04:37:52
ホテルのフロントです。
チェックイン時間に30分以上遅れるなら連絡してほしい。特に深夜帯は切実に。
夜勤はチェックインだけが仕事じゃないんです。
+2
-2
-
481. 匿名 2021/11/02(火) 05:28:44
マスク降ろして、お札舐めるのやめてw
今の現状わかってないの???+4
-0
-
482. 匿名 2021/11/02(火) 05:30:22
病院勤務ですがインフルの予約が埋まり
予約取れなかった患者さんから
「じゃあどこなら打てるの?どうすればいいの?」って受付でも電話口でも切れるのやめて…
ハッキリ言おう、知らんがな!!!+8
-0
-
483. 匿名 2021/11/02(火) 06:14:10
>>38
なんかさ、駐車券とかでもやたら口に咥えようとする人いない?そんなわざわざ口に咥えんでも、サッとどこかに挟むとかどうだって対処できるのに、収納の第一候補が口の中wwwたぶんかっこいいと思ってやってるよね。汚いのに。+6
-0
-
484. 匿名 2021/11/02(火) 06:19:20
>>470
ゆ〜っくり店内見てたのに、レジに来た途端急かすとかねw
ほんと自分勝手だわぁ。+5
-0
-
485. 匿名 2021/11/02(火) 06:31:35
>>453
解る!
後WAONかクレジットなのかとか!
カードドヤりながら見せられてもわかんないて思う、、、
+5
-0
-
486. 匿名 2021/11/02(火) 06:32:01
>>477
Edyは何故か読み取りと財布に五条悟か!ってくらい謎に距離置きたがる人多すぎ笑
当然エラーでて客がイライラしとる笑+1
-0
-
487. 匿名 2021/11/02(火) 06:36:07
>>460
こっち見ろって思います!
大体下見て聞こえてないような声で話してるやつ多い。
で、間違えてた時初めてこっちの顔見ながら「さっき言った!!」って言うし。
自分は言いたいことある時顔見るなら、こっちが話してる時も見ろ!+5
-0
-
488. 匿名 2021/11/02(火) 07:21:01
>>395
スーパーなんだけど子供に会計やらせる親はそれ言わせるの多い。私は基本会計が終わったら無視するから何も返事しないんだけど、それでも一生懸命「お姉さんにありがとう言おうねぇ♡」って馬鹿みたいにしつこく子供に言ってる。
悩みなんてなさそう、暇そうで羨ましい。+13
-0
-
489. 匿名 2021/11/02(火) 07:28:56
>>49
笑った
私もイライラしないで今度からそう思う事にするわ+11
-0
-
490. 匿名 2021/11/02(火) 07:34:11
「カードお持ちですか?」と聞くと、食い気味で「いらん!!」
やらねーよ。人の話は聞けよ。+9
-0
-
491. 匿名 2021/11/02(火) 07:52:48
料理まで予約してるのに、来店してから一人減ったからとか、増えたからとか。
減る分にはお金貰うからいいけど、増えるのって案外困る。+4
-0
-
492. 匿名 2021/11/02(火) 08:04:25
>>35
知らなかったー!
病院側に迷惑に思われていたなんて!ショックだし申し訳ない😨
患者側は悪気はないんです。
だって、受付時間って「その時間までに来てください。その時間までなら受け付けます」って意味だと私は思ってた。
だから仮に受付時間の一分前に入ったら「セーフ、良かった間に合ったー!」と。
病院側に迷惑をかけてるなんて思ってもみなかった。迷惑な行為だとわかってたら絶対しないのに……。
+1
-9
-
493. 匿名 2021/11/02(火) 08:10:41
持ち込み禁止なのに当たり前のように食べてる人。
昨日もおばさんがドリンクだけ頼んで、トルティーヤみたいなのを持ち込んでて、注意したらごめんなさいと言いながら持ち込んだやつ全部食べて帰ってった。
くそば○あ!!!、+3
-0
-
494. 匿名 2021/11/02(火) 08:22:12
>>4
見た目からいかにも育ち悪そうな人だったわ
+2
-0
-
495. 匿名 2021/11/02(火) 08:26:48
>>1
普通に食べ物にかけていいアルコール吹きかけて外食してたけど、お店の人が気になるなら外食止める+1
-5
-
496. 匿名 2021/11/02(火) 08:30:22
やっぱり嫌な客って見た目に出てるよね
意地悪そうで小汚い見た目のババアはやっぱり意地汚くて感じ悪いもん+6
-0
-
497. 匿名 2021/11/02(火) 08:31:22
>>68
すごい分かる。
テナントだけは営業時間違うんです。
電気も消してあるし、札も出してある。
トイレのみ使えるようにしてあるのに、入ってきて
まだかーって怒る。
まだなんですよーー
って謝るけどだいたいがきれて帰っていく+2
-0
-
498. 匿名 2021/11/02(火) 08:39:53
コロナが流行って以降、本当に変な客が増えた気がする
イライラしてるのか知らないけど、余裕のない客が多くて気が滅入る
逆に今まで来てくれてた良いお客様は余裕があるからか、わざわざ出歩くことなく多少高くついてもネットショッピングに切り替えたみたいで寂しい+5
-0
-
499. 匿名 2021/11/02(火) 08:43:43
>>1
あー、一時期うちの母親が、不思議な水とかいうのにハマって、外食するとスプレーして食べてたの思い出した。
父親に、店の人に失礼だから止めろと怒られてたわ。
メニューの端に注意書きしてみるのは?
それによる食中毒など一切責任を負わないって。
+1
-1
-
500. 匿名 2021/11/02(火) 08:47:44
>>28
スーパーにもたまに居る。
何年も前に育児系の掲示板にこの事を書いたら、今の三輪車は舵取りも付いてるし、ベビーカー扱いだ!と叩かれたw
分かってくれる人もいたけどね。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する