-
1. 匿名 2021/10/30(土) 21:28:56
めっちゃしょっぱい梅干しが結構余ってます。
梅干しの消費料理教えてください。
乗せるだけとかの簡単なものでもいいです。
相性良いものとかあったら教えてください。+22
-1
-
2. 匿名 2021/10/30(土) 21:29:51
マヨネーズと合わせてディップに+68
-0
-
3. 匿名 2021/10/30(土) 21:29:51
おにぎり+35
-1
-
4. 匿名 2021/10/30(土) 21:29:59
きゅうりと和える。
長芋と和える。
+97
-0
-
5. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:06
塩が吹くまで干すと相当持ちますよ。+55
-1
-
6. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:07
酒と塩胡椒で軽く下味つけたもも肉薄く開いて、チーズと梅肉乗せて焼くとめっちゃうまい+47
-1
-
7. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:12
クラシル デリッシュキッチン見るよろし+7
-4
-
8. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:15
潰して、お湯に入れて飲む。
なかなか減らないかな?+57
-1
-
9. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:29
+45
-2
-
10. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:31
梅納豆、梅茶漬け、梅おにぎり
シンプルが美味しい+53
-1
-
11. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:36
+27
-69
-
12. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:37
逆日の丸弁当にして食べる+4
-4
-
13. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:38
+18
-1
-
14. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:39
イワシと煮る+57
-0
-
15. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:40
おにぎりとか梅がゆ+9
-0
-
16. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:43
お茶漬け+18
-1
-
17. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:44
焼酎お湯割り梅にする+37
-0
-
18. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:45
+6
-10
-
19. 匿名 2021/10/30(土) 21:30:50
寒い時にマグカップに梅干し2~3個いれてお湯注いで潰しながら飲んでる。んまい+71
-1
-
20. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:08
>>11
やだー
+45
-2
-
21. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:10
焼酎の梅干し割り+13
-0
-
22. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:13
かぶ。
叩いてだし汁とかぶと煮る。+8
-0
-
23. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:16
煮魚つくるとき一緒に入れる、コクが出ます
梅干しも甘辛くなって食べやすい+28
-0
-
24. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:17
お湯割りにinする+7
-0
-
25. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:27
梅ジャム+6
-1
-
26. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:30
>>1
「しょっぱい梅干し はちみつ漬け」で検索。
甘くてしょっぱい美味しい梅干しになるよ。+13
-2
-
27. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:32
鰯の梅煮
沢山入れると美味しいよ+17
-0
-
28. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:53
>>9
見てたら唾がすごい出てきたw+60
-1
-
29. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:59
梅干しはハチミツとかよりしょっぱい派!
スーパーに売ってる「昔なつかしいあの頃のすっぱいしそ漬うめ」が好きです。+69
-0
-
30. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:59
梅おにぎり食べたい+4
-0
-
31. 匿名 2021/10/30(土) 21:31:59
ササミにしそと梅を挟んでカツにしたら美味しいよ+30
-1
-
32. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:01
梅煮+3
-1
-
33. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:02
ご飯炊く時に梅干しも入れて梅ご飯にしてる!+33
-0
-
34. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:06
からからに干して細かくしてふりかけ+3
-1
-
35. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:11
梅のパスタ美味しいよね+15
-0
-
36. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:19
大葉と一緒にたたいて、茹でたササミと和える+28
-0
-
37. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:21
オリーブオイル、酢、梅干しのドレッシング。
豆腐サラダとか、海苔のせたサラダとかに合うよ+13
-0
-
38. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:25
種を除いてたたいて梅肉にして大葉のせた豚肉で巻いて衣つけて揚げる。
美味しいよ❣️
チーズ入れてもいいかな。+14
-0
-
39. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:26
梅焼酎にしたり
梅ソーダにしたり
+5
-0
-
40. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:33
お酒に入れる+3
-0
-
41. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:45
納豆とバターと海苔と葱と梅干し+5
-0
-
42. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:45
ハモに梅肉つけて食べる+4
-1
-
43. 匿名 2021/10/30(土) 21:32:45
ささみとしそと梅挟んで焼いたらあげたり
私は梅チューブでよくやってるけど美味しい+7
-0
-
44. 匿名 2021/10/30(土) 21:33:11
ご飯に乗せてただひたすら
かきこむ カッカッカッカッ+4
-3
-
45. 匿名 2021/10/30(土) 21:33:16
鶏肉、醤油、みりん、お酒と一緒に揉み込んでしばらくおいて焼く!
めちゃくちゃ美味しいよ♡+6
-1
-
46. 匿名 2021/10/30(土) 21:33:31
素麺の味変に+8
-0
-
47. 匿名 2021/10/30(土) 21:34:01
腐らんからゆっくり使えば?+27
-0
-
48. 匿名 2021/10/30(土) 21:34:31
調理のときの調味料代わりに使う。梅干しをおかずにすると高血圧になる。+5
-0
-
49. 匿名 2021/10/30(土) 21:34:33
>>9
一瞬、どこかの国旗かと思ったw+6
-0
-
50. 匿名 2021/10/30(土) 21:34:47
そんな急に食べたら塩分取りすぎになりませんか?
一年位持つでしょうに。
それか、子ども食堂に寄付したら?手作り品はダメかな?+5
-1
-
51. 匿名 2021/10/30(土) 21:34:52
>>11
これは不潔。ありえない。+66
-2
-
52. 匿名 2021/10/30(土) 21:35:35
豚の生姜焼きにたたいた梅干し投入+3
-0
-
53. 匿名 2021/10/30(土) 21:35:37
>>10
梅納豆美味しそう+8
-0
-
54. 匿名 2021/10/30(土) 21:35:52
>>1
ご飯に載せるとかはどう?+3
-0
-
55. 匿名 2021/10/30(土) 21:36:16
>>1
私に下さい+15
-0
-
56. 匿名 2021/10/30(土) 21:36:53
>>11
きったねえな…+40
-1
-
57. 匿名 2021/10/30(土) 21:37:01
そうめん、つくねとかに乗せても美味しい+2
-0
-
58. 匿名 2021/10/30(土) 21:37:03
>>1
種を除いて、果肉をハチミツ(果肉と同じ重さ)を、フードプロセッサーで混ぜ合わせます。
ジップロックに入れて、薄くシート状に伸ばして、冷凍庫へ。
柔らかいので、必要な分だけ割って使えます。
私はそのままご飯に乗せたり、おひたしや野菜炒めの隠し味にしたりしています。
+10
-0
-
59. 匿名 2021/10/30(土) 21:37:25
>>1
急いで使わなくても冷蔵保存なら1年以上持つよ。+17
-0
-
60. 匿名 2021/10/30(土) 21:38:09
>>11
いくら可愛くてもやって良いことと悪いことがある+54
-0
-
61. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:11
梅茶漬けか、
普通にご飯に乗っけて食べる。
それか、焼酎に梅干し入れて飲むのも旨い。
焼酎に梅を入れて、潰して飲む。
+5
-0
-
62. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:27
あんまりしょっぱいなら一度水につけて塩抜きしてから種とってたたいてお砂糖や味醂で煮詰めて梅びしおにしたらどうかな。甘酸っぱい梅ペースト。おかかと混ぜておむすびにしてもおいしいよ。+6
-0
-
63. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:33
>>1
少しずつ消費しないと塩分過剰摂取になるよ。
梅干しは保存がきく筆頭の食品だし。+16
-0
-
64. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:37
豚しゃぶにポン酢と梅干し混ぜたの+4
-0
-
65. 匿名 2021/10/30(土) 21:39:39
梅干しチャーハン美味しいよ+6
-1
-
66. 匿名 2021/10/30(土) 21:40:03
そんなに塩辛いなら保存が効くと思うので、夏場に消費してはどうですか?この時期は梅干しを消費の為に使用するのは塩分過多になってしまいます。
+3
-0
-
67. 匿名 2021/10/30(土) 21:40:10
うどん、そうめん の薬味として+5
-0
-
68. 匿名 2021/10/30(土) 21:40:22
このトピ唾が止まらんなる。祖母の作った梅干し食べたくなった+7
-0
-
69. 匿名 2021/10/30(土) 21:40:28
種とってみりんと合わせて練り梅にしておくと私は結構いいペースで消費するなー
でも他の方もいうようにそのままゆっくり使ってもいいかも そもそも保存食だし+4
-0
-
70. 匿名 2021/10/30(土) 21:41:07
>>11
現行犯逮捕+21
-1
-
71. 匿名 2021/10/30(土) 21:41:28
『めっちゃしょっぱい梅干し』なら、保存性が高いからゆっくり食べればいい。+7
-0
-
72. 匿名 2021/10/30(土) 21:41:56
>>9
電車なのに吹いた+8
-1
-
73. 匿名 2021/10/30(土) 21:43:45
>>9
恐ろしい。透析なりそう+9
-1
-
74. 匿名 2021/10/30(土) 21:44:06
>>5横ですが、まさに塩が表面に吹いてる梅干しを祖母から貰いました。食べてみたらめちゃくちゃしょっぱくて、明らかに体に良くないほどの塩分だと感じるほどです。
保存はきくけど、食べ方に悩みます。+15
-0
-
75. 匿名 2021/10/30(土) 21:44:32
>>9
これはあかん+6
-0
-
76. 匿名 2021/10/30(土) 21:45:26
刻んだ梅干しとマヨネーズ、千切りにした大葉、乱切りにさはた竹輪を混ぜる。
美味いよ+2
-0
-
77. 匿名 2021/10/30(土) 21:45:26
>>2
美味しそう!!
やってみます!+10
-0
-
78. 匿名 2021/10/30(土) 21:45:58
茹でたキャベツにたたいた梅干し 胡麻を振る+3
-0
-
79. 匿名 2021/10/30(土) 21:46:01
細かく刻んでちりめんじゃこ、ごま入りのチャーハンにする。ごはんがかりかりになるまで炒めるとこうばしくて箸が止まらない。+4
-0
-
80. 匿名 2021/10/30(土) 21:47:03
>>2
それを薄切りの豚ロースに大葉と挟んで、薄力粉はたいて焼いたやつ大好き!!
塩辛い梅干しがちょうど合うよ!+11
-0
-
81. 匿名 2021/10/30(土) 21:47:04
サバの煮つけ+3
-0
-
82. 匿名 2021/10/30(土) 21:48:57
>>25
塩っぱいのは無理じゃない?+5
-0
-
83. 匿名 2021/10/30(土) 21:49:37
朝汁物作るのめんどくさい時や夜食がわりに梅湯みたいなの作ってるよ、
潰した梅干し、ゴマ、鰹節、醤油にお湯かけるだけ。
美味しいよ。+4
-0
-
84. 匿名 2021/10/30(土) 21:50:28
梅干しに賞味期限消費期限はありません。気長に使っていけばいいと思いますよ。+12
-0
-
85. 匿名 2021/10/30(土) 21:50:45
>>45
分量を詳しく聞きたいです。+2
-1
-
86. 匿名 2021/10/30(土) 21:50:59
手作りのものなら売れる。+1
-0
-
87. 匿名 2021/10/30(土) 21:51:19
しょっぱいならお茶漬けが一番だよ。毎日食べてたらすぐ無くなる。梅干し高いから実家から貰ったの無くなったらしばらく食べられない。+6
-0
-
88. 匿名 2021/10/30(土) 21:51:36
>>1
イワシの梅煮。
美味しいですよ。
あんまりたくさん食べると塩分過多になるので、少しづつ食べてね。+7
-0
-
89. 匿名 2021/10/30(土) 21:51:50
蜂蜜たらして食べるのが好きです。でも食べすぎると塩分で浮腫む+0
-0
-
90. 匿名 2021/10/30(土) 21:51:55
>>1
私は塩抜きして食べてる+3
-0
-
91. 匿名 2021/10/30(土) 21:52:42
>>5
嵐の大野くんが、昔、番組で、200年ぐらい前の梅干しを食べさせられてた。白っぽかったから、まさに塩を吹いている状態だったんじゃないかな。まだ大野くんが生きてるってことは、健康被害はなかったってことだよね。+18
-0
-
92. 匿名 2021/10/30(土) 21:53:01
>>65
普通にチャーハンを作る工程の間に梅干しも一緒に炒めればいいのでしょうか?+2
-0
-
93. 匿名 2021/10/30(土) 21:53:16
カレーの添え物としてもあうよ
ラッキョや福神漬けの代わり
種を取って小さくほぐしておくといいです+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/30(土) 21:54:08
うちにも梅干したくさんあるから
このトピ、参考になります~!
皆さんにおすそ分けしたい……!+5
-0
-
95. 匿名 2021/10/30(土) 21:54:21
カボチャ煮るときに梅干し入れるのも美味しいよ+1
-0
-
96. 匿名 2021/10/30(土) 21:55:19
手間だけど種をとって、梅の果肉を少し形のこるくらいに潰して(フープロでも🆗)蜂蜜、本だし、かつおぶしを自分好みの味になるまで入れて、混ぜたら出来上がりー!ごはん、パスタ、うどんなどなんでも合いますよー!アクセントに細かくきざんだカリカリ梅を入れたら、食感も楽しめますよ!口の中が酸っぱくなってきちゃいました笑笑+1
-0
-
97. 匿名 2021/10/30(土) 21:56:11
>>2
それを醤油塗ったおにぎりにつけて焼いて食べたらうまいです。+8
-0
-
98. 匿名 2021/10/30(土) 21:56:26
ササミか鶏胸肉に、梅干し刻んで大葉と一緒に挟んでフライにするとめっちゃおいしいよ!!+2
-0
-
99. 匿名 2021/10/30(土) 21:56:45
>>2
きのう何食べた?の梅マヨわさびソース
美味しいよー+8
-1
-
100. 匿名 2021/10/30(土) 21:58:08
>>37
美味しそう。
お腹すいた。+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/30(土) 21:59:15
大根とだしで煮る(うめすいとかっていうらしい)
味噌少し入れても美味しいです。+1
-0
-
102. 匿名 2021/10/30(土) 22:02:27
鶏肉焼いて梅干し乗せる 大葉の千切りがあるとなお良し+2
-0
-
103. 匿名 2021/10/30(土) 22:02:31
>>91
大野くんいろんなもの食べさせられてたよね
大昔のカレー缶詰めとか腐った?烏龍茶とか
今のアイドルにはあんなことさせないよねw+6
-0
-
104. 匿名 2021/10/30(土) 22:02:35
焼酎に投入してお湯を注ぐ+2
-0
-
105. 匿名 2021/10/30(土) 22:05:56
>>1
今日まさに義母手作りの激しょっぱい梅干しもらいました。ほんのちょっと齧っただけで、下唇が荒れたw
このトピ参考にさせていただきます!+5
-0
-
106. 匿名 2021/10/30(土) 22:07:22
ここ読んでるだけで唾液が…!+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/30(土) 22:08:11
>>17
寒くなってきたから良いよね。+1
-0
-
108. 匿名 2021/10/30(土) 22:11:53
練り梅にしておにぎりや料理に使う
開いたささみに梅肉と大葉巻いて焼くのが好き
しょっぱかったら塩抜きしてハチミツで味をつけ直してハチミツ梅にすると食べやすくなる
+2
-0
-
109. 匿名 2021/10/30(土) 22:13:11
>>1
大量消費なわけじゃないけどこれすごく美味しいからやってみて!
おかわり必至!さば缶と梅干しの炊き込みご飯のレシピ/作り方:白ごはん.comwww.sirogohan.com白ごはん.comの『さば缶と梅干しの炊き込みご飯』のレシピページです。さばの水煮缶を使って炊き込みご飯を作るなら間違いなくこのレシピがおすすめ。なんといってもさばの水煮に梅干しを加えて炊き込むのがポイントで、包丁いらずで作れる手軽さもうれしいところ。...
+4
-0
-
110. 匿名 2021/10/30(土) 22:13:50
>>11
おなかが赤く染まるな+13
-1
-
111. 匿名 2021/10/30(土) 22:16:48
>>9
こち亀で見た覚えがある。+0
-0
-
112. 匿名 2021/10/30(土) 22:16:53
>>19
今やってみた。んまい!
ちょっとだけ顆粒の昆布だし入れたら梅昆布茶になったよ!+9
-0
-
113. 匿名 2021/10/30(土) 22:17:12
塩分強いから使い切るのってなかなか難しいよねー💦
・お茶漬け
・おかゆ
・梅をたたいてささみとかでカツにする
・練り梅作って砂肝とか塩系のやきとりにつけて食べる
+2
-0
-
114. 匿名 2021/10/30(土) 22:17:28
塩っぱい梅干しなら煮込み料理に適しています。
鰯の梅干し煮(『きのう何食べた?』のレシピ)とか、手羽先の梅煮。
手羽先を鍋に並べて被るくらいの水を入れて梅干しを2、3個潰し入れて、汁気が無くなるまで煮込む…美味しいです。+2
-0
-
115. 匿名 2021/10/30(土) 22:19:17
蕎麦つゆ+0
-0
-
116. 匿名 2021/10/30(土) 22:22:55
人から聞いたのだけど、1個~数個をスープのだし代わりにすると美味しい!私は玉ねぎ、鶏もも、うめぼしでスープ作ります。ちょっと薄味に感じたら醤油を少し足すのも美味しいです。+4
-0
-
117. 匿名 2021/10/30(土) 22:23:04
麺類に使うと美味しい
そうめんとか冷やし中華+2
-0
-
118. 匿名 2021/10/30(土) 22:24:06
>>74
梅干しの基本ってその白干しだよ。
そのまま塩ふいてる状態なら5年とか全然もつので湿気に気をつけて保管しておけばOK。
少しづつ食べる分だけ塩抜きして食べるといいよ。
塩抜き方法はググれば出てくる。
+12
-0
-
119. 匿名 2021/10/30(土) 22:26:13
>>28
PCR検査の唾液採取するブースに、山盛りの梅干しの写真が貼ってあった。
海外だとレモンらしい。+7
-0
-
120. 匿名 2021/10/30(土) 22:26:24
このトピ見てるだけでめちゃくちゃ唾でる+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/30(土) 22:32:23
>>9
塩分やばい+2
-0
-
122. 匿名 2021/10/30(土) 22:39:58
梅流しが便秘に効果があるって聞いて、
潰した梅と大根、出汁をグツグツ煮てたまに食べるけど、出汁に程よい酸味がついて美味しいよ。
1回で梅干し3〜4個くらい使うし、しっかり煮れば梅干し単体で食べてもしょっぱくない。
+3
-0
-
123. 匿名 2021/10/30(土) 22:41:52
>>9
ぜいたく
梅干しってスーパーでも結構値段する+6
-0
-
124. 匿名 2021/10/30(土) 22:48:10
大根の梅塩昆布和え+7
-0
-
125. 匿名 2021/10/30(土) 22:49:18
ペースト状にして保存。塩がきついなら一旦洗っても良いし、砂糖や味醂、醤油を混ぜて中和しても良いと思います。
ペーストにしたらもう安心。好きな時に好きなだけ使えます。ジップロックに入れて冷凍してもok。
お茶漬けにのっけても良いし、お粥に混ぜても良いし、夏まで持たせればソーメンのつゆに混ぜても良いですよ。あと、おにぎり、チャーハン、パスタ、納豆、うどん、梅昆布茶、キュウリ、エノキ、なんでも合います。+0
-0
-
126. 匿名 2021/10/30(土) 22:50:55
うちは麺つゆに漬けてる しょっぱさは薄くなるから子供も食べるよ!麺つゆも梅風味で美味しいよ
どっちも減ったら足す感じにしてる+3
-0
-
127. 匿名 2021/10/30(土) 22:51:57
一粒入れてご飯炊くと美味しいよ
しょっぱさがちょうど良くなる+1
-0
-
128. 匿名 2021/10/30(土) 22:52:56
>>99
あとちょっとみりんですよね!+2
-0
-
129. 匿名 2021/10/30(土) 22:53:47
>>92
私はそうしてます!
梅干しの種とって軽く包丁で叩いて、味付けの段階で一緒に混ぜてる!
+1
-0
-
130. 匿名 2021/10/30(土) 22:56:21
夏に会社に持ってくおにぎりに大葉と混ぜ込んであっという間に消費できた
あ、これから冬か
冬でも混ぜ込みおにぎりオススメ~+3
-0
-
131. 匿名 2021/10/30(土) 22:57:07
>>1
梅干し×納豆
+4
-0
-
132. 匿名 2021/10/30(土) 22:57:20
梅しらすご飯おすすめです。炊いたご飯に刻んだ梅干しとしらすと白ごまを混ぜるだけ!+1
-0
-
133. 匿名 2021/10/30(土) 23:00:19
>>29
残った赤梅酢は、おいしい大根のしば漬けに!+2
-0
-
134. 匿名 2021/10/30(土) 23:00:40
梅干しを細かくたたき、ご飯と炒めます。
かつおぶしをドバっと入れます(ご想像より多めのドバッ)
あさつきをいれて軽く炒めます。以上
祖母の梅干しチャーハン、めちゃ美味しいです!
しょっぱい梅干しの方が美味しいです。
+3
-0
-
135. 匿名 2021/10/30(土) 23:12:35
>>1
軽く塩胡椒で焼いただけの豚肉のスライスに凄い合うよ
後はイワシの梅煮もめちゃくちゃ美味しいけどちょっと面倒
ササミのボイルかチンしたやつに乗せても美味しい+2
-0
-
136. 匿名 2021/10/30(土) 23:14:57
>>47
私もそう思う。しょっぱい梅干しだったら長期保存できるよ。
10年以上経った梅干し食べたら、味がマイルドになってて美味かった。+4
-0
-
137. 匿名 2021/10/30(土) 23:18:31
>>124
明日作るわ!+1
-0
-
138. 匿名 2021/10/30(土) 23:28:39
>>1
お粥に二粒ずつ家族分+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/30(土) 23:31:15
>>112
梅昆布茶いいねぇ!昆布だし買ってくるよー!+4
-0
-
140. 匿名 2021/10/30(土) 23:46:16
>>14
鯖でもうんまいよ+1
-0
-
141. 匿名 2021/10/30(土) 23:57:08
細かくしてうどんに入れるのが好き+1
-0
-
142. 匿名 2021/10/31(日) 00:05:03
>>8
先ほど試しました!美味しい♩
途中で味が濃くなるからお湯を継ぎ足し継ぎ足ししながら飲みました笑+7
-0
-
143. 匿名 2021/10/31(日) 00:22:10
毎朝起き抜けの一杯に
梅
鰹節
お湯
を湯呑みに入れて飲む
料理研究家がやってた。
からだが目覚めるし良いらしいよ。+3
-0
-
144. 匿名 2021/10/31(日) 00:32:16
・イワシと梅干しの炊き込みご飯
米一合に、イワシの缶詰(しょうゆ味)1つ+種を抜いた梅干し3個を、炊飯器で一緒に炊く
・れんこん梅きんぴら
れんこんは薄切りのいちょう切り。
さつま揚げを適当に切る。
梅干しを種抜いてたたく+みりん大さじ1+しょうゆ小さじ1をあわせて、タレをつくる。
れんこん炒めて、さつま揚げを入れて炒めて、タレをかける。+2
-0
-
145. 匿名 2021/10/31(日) 01:14:29
夏場ご飯炊く時に一粒入れたら傷みにくくなる
+1
-0
-
146. 匿名 2021/10/31(日) 02:54:17
>>11
悪い子!+6
-0
-
147. 匿名 2021/10/31(日) 03:12:35
熱い日本酒や、焼酎のお湯割りに入れると美味しい…潰しながら飲むのがお勧めです。
あと、風邪の時に梅干しを焼いて(アルミホイルで包んでオーブントースターで、とかフライパンでも)お茶に入れて飲むと体がポカポカして良いそうです。+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/31(日) 03:48:43
>>1
炭酸水に入れて潰して飲む。疲れた時に飲んでます。+1
-0
-
149. 匿名 2021/10/31(日) 04:09:10
>>9
吉田戦車の甘えんじゃねえよでみっちゃんのママが作ってた+0
-0
-
150. 匿名 2021/10/31(日) 05:07:27
>>1
大量かわからないけど、イワシと梅を煮たやつとかは?直で食べるのキツイやつは調理した方が良さげ+1
-0
-
151. 匿名 2021/10/31(日) 06:37:21
>>47
急いで消費したら高血圧も心配だからゆっくり食べれる分で良か~+2
-0
-
152. 匿名 2021/10/31(日) 07:05:42
>>5
100年前の梅干しも食べられるらしいよね+3
-0
-
153. 匿名 2021/10/31(日) 07:07:09
>>103
バナナの皮を油で揚げたもの、いちごのぬか漬けとかも食べてた+0
-0
-
154. 匿名 2021/10/31(日) 07:35:31
>>129
ありがとうございます。
作ってみます。+0
-0
-
155. 匿名 2021/10/31(日) 08:17:01
梅唐揚げおすすめ
味つける段階で、梅干し叩いたのを一緒に揉み込む。塩分多い梅干しは、醤油を減らしたり調整して。さっぱりして美味しいよ。+0
-0
-
156. 匿名 2021/10/31(日) 08:19:02
たたいた梅、大葉を
茹でたじゃがいもにマヨネーズと和える。
梅ポテサラ。
大葉は冷めてから入れたほうが色がキレイ。
たたいた梅、むね肉(サラダチキン)、大葉、チーズ
を春巻きの皮で包んで揚げる。+0
-0
-
157. 匿名 2021/10/31(日) 08:57:47
>>118
レスありがとう、塩抜き初めて知りました!
そのまま食べようとしてたからしょっぱかったのか…+0
-0
-
158. 匿名 2021/10/31(日) 09:20:12
塩気の強い梅干しは半粒+昆布の佃煮でおにぎりの具にしてる。大葉を刻んで足すとさらに美味しくなる。+0
-0
-
159. 匿名 2021/10/31(日) 09:23:31
梅干し かつおぶし 味噌
を白湯で溶いて毎朝食べる。
梅干し一つだけれど毎日飲むと減るよ+0
-0
-
160. 匿名 2021/10/31(日) 09:30:44
のりの佃煮とあわせて包丁で叩くと、ご飯のお供として食べやすいです。+1
-0
-
161. 匿名 2021/10/31(日) 10:47:35
鶏胸肉に挟んで揚げまくる+0
-1
-
162. 匿名 2021/10/31(日) 11:48:11
>>8
私は焼酎に入れて飲んでいるよ。
1日一杯、1日の終わりに。
お湯割りに梅干し沈めて、美味しいです。
+3
-0
-
163. 匿名 2021/10/31(日) 12:14:19
出来上がったうどんに落とす。崩しながら食べる+0
-0
-
164. 匿名 2021/10/31(日) 12:27:05
青魚を煮るときに入れたり、ご飯炊く時に入れたり
あとは朝ごはんをお粥にして入れたり、鶏肉に塗って紫蘇とかと揚げたり、、+0
-0
-
165. 匿名 2021/10/31(日) 13:22:48
味噌系の料理にも合うんだよね+0
-0
-
166. 匿名 2021/10/31(日) 16:44:02
>>1
みりんとかつおぶし入れて細かく刻んでペーストにしたら食べやすいよ。
そのまま大根とかカブにあえて+マヨネーズ混ぜて野菜スティックとか+0
-0
-
167. 匿名 2021/10/31(日) 17:26:16
わー!羨ましい!笑 梅干し大好きなので笑
梅おにぎりをたくさん作ったりとかどうですか?
私も梅干しをまとめ買いして、毎日梅おにぎりを作ってます!笑+0
-0
-
168. 匿名 2021/10/31(日) 21:53:19
>>1
焼き梅干しにして白湯に溶かして飲む。
痩せるらしいよ。+0
-0
-
169. 匿名 2021/11/08(月) 09:39:04
>>85
お返事遅くなりすみません💦
今気づきました💦
まだ見ておられますか??
2人前で
醤油 こさじ2
みりん おおさじ2
酒 おおさじ1
梅干しは大き目のを3個。
でも、私はいつも適当分量です😊
ご飯がすすみますよー!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する