ガールズちゃんねる

相乗りタクシー可能に 11月から、料金は事前決定―国交省

50コメント2021/10/30(土) 18:12

  • 1. 匿名 2021/10/30(土) 12:27:59 

    相乗りタクシー可能に 11月から、料金は事前決定―国交省:時事ドットコム
    相乗りタクシー可能に 11月から、料金は事前決定―国交省:時事ドットコムwww.jiji.com

    国土交通省は29日、目的地の近い人同士によるタクシーの相乗りを認める制度を11月1日から始めると発表した。


    スマートフォンの配車アプリなどの利用を想定。トラブル防止のため、事前に料金を決めることなどを条件とした。

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:27 

    美人がいい

    +0

    -32

  • 3. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:41 

    知らない人とは乗りたくないから使わない

    +210

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:44 

    犯罪余計増えそうな気がするわ

    +112

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/30(土) 12:28:52 

    絶対やだ

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/30(土) 12:29:02 

    とは言っても絶対なんかトラブルありそう

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2021/10/30(土) 12:29:26 

    >>2
    私は気前のいいおっちゃんがいい

    ええよええよわしまだ先まで行くから!
    とか行って私のも払って欲しい

    +2

    -23

  • 8. 匿名 2021/10/30(土) 12:29:37 

    >>1
    なんで密になることを勧めるんや国交相は…?

    +102

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/30(土) 12:30:07 

    >>1
    家の場所がバレるから後で降りたいという人もいるだろうねぇ

    +111

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/30(土) 12:30:21 

    なんかこのタクシー相乗りとか、自転車シェアとか、コロナ禍の生活に相反する決定事項が多い気がするんだけど。

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/30(土) 12:30:23 

    同性同士のみ、とか選べたらいいな。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/30(土) 12:31:50 

    自分が乗った後に知らんおっさんが乗り込んで来たらイヤだな
    いくらすごく急いでて困った様子でも…

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2021/10/30(土) 12:32:08 

    >>1
    おじいさんと若い女のマッチングアプリとかもあったよね
    恋愛じゃなく、老人と若者の交流みたいな触れ込みで

    それと同じ浅はかさを感じる
    よく考えてからリリースしろよ

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/30(土) 12:33:27 

    文句あるなら使わなきゃいいだけでは?
    私はトラブルが怖いから使わん
    余計高くつきそう

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/30(土) 12:34:15 

    >>10
    外国の真似してるだけだよ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/30(土) 12:34:59 

    震災など緊急事態の時以外には利用したくないわ。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/30(土) 12:36:59 

    >>11
    いい考えだけど、悪用する人がいないか心配。身体は男性だけど、心は女性とか言う人とかいるし(女性の気持ちを理解している人も中にはいる)。身体的女性スペースの利用を拒否したら差別だと言ってくる人とかネットで見かける。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/30(土) 12:37:19 

    二人とか三人とかだとちょっと怖いからちょっと小さめのバスみたいな感じで適当な所で乗ったり降りたりできたら便利そう

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/30(土) 12:38:27 

    地震や災害でなかなかタクシーがいない時は
    利用も考えるけど、
    普段の生活では相乗りは避けたいなー
     
    特にお酒飲んでる人とか避けたい

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/30(土) 12:39:08 

    >>18
    空港行くときの相乗りタクシーみたいなの、あるよね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/30(土) 12:40:54 

    タクシーの運転手さんも利用者が減って大変らしいのに更に大変にならないのかな?

    選挙の公約で経済の発展みたいなこと言ってるけどこれって逆じゃない?

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/30(土) 12:44:26 

    >>10
    国会はコロナなんて実は〇〇って知ってるからじゃ無い?
    議員がワクチン打たなくていいって法案が結構前に決まってなかった?笑

    +3

    -5

  • 23. 匿名 2021/10/30(土) 12:44:30 

    トラブル起きるに決まってるよ。運転手と警察官の仕事増やさないであげて。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/30(土) 12:45:03 

    運転手とグルとかありそう

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/30(土) 12:45:12 

    チェンマイの相乗りタクシー安くて使いやすかったよ。始めに交渉で値段を決めて、途中で客を拾って降ろしながらゆっくり走る。営業エリアで色わけしてて、だいたい100円くらい。車はいすずのトラックの荷台にいすと屋根をつけたもので8人乗りでした。観光地なので色んな国籍の人が乗ってくるんだけど安全でした。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/30(土) 12:46:38 

    やめて。

    知らない人と一緒とか勘弁してよ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/30(土) 12:49:25 

    性別選べて、自宅じゃなくて駅から駅とかならまだハードル低いかも

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/30(土) 12:52:42 

    タクシーでの犯罪とか怖すぎるから知らない人と乗りたくない
    それより、海外みたいに運転席と客席に強化パネル作ってあげないと危険だよ
    これからどんどん外国から移民が来るだろうに

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/30(土) 12:59:26 

    >>1

    なんか、もう韓国みたいになってきたな。

    タクシー強盗とかと乗り合わせたら、こっちも身ぐるみはがされるのだけど。。。。 痴漢も乗ってきそうだし。
    その辺は、どう防止するの?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/30(土) 13:09:25 

    >>10
    シェアサイクルはよくない?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/30(土) 13:27:42 

    >>1
    ラブワゴンにせぇ!

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/30(土) 13:29:09 

    昔都会の駅で同じ方向の相乗り者探してる人いたよ。私は田舎住みで普段タクシー乗らないからそういうものかと思ってたけど、ダメだったんだね。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/30(土) 13:46:42 

    >>1
    終電で、降りる駅を寝過ごしてしまって隣の県に行った時に自宅近くまでタクシー相乗りした。午前1時頃だったけど自分と同じような人が2人見つかって助かったよ。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:20 

    >>10
    シェアサイクルはコロナ前からあるよ。
    バスを避ける人が増えたのか、利用も増えてるみたい。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:55 

    >>32
    たとえば電車乗ってて人身事故とかで止まってしまっていつ動きだすか分からないけど何としても遅刻が許されない場合、止まった駅から相乗りでタクシー使ったり。首都圏なら改札口付近で同じ境遇の人はすぐ見つかる。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/30(土) 13:50:58 

    >>32
    終電だと良くある光景だよね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/30(土) 14:20:00 

    相乗りしてきたのが性欲満載の男だったら詰むね
    最寄駅覚えられて後日待ち伏せされるわ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/30(土) 14:40:05 

    電車止まった時とかにタクシーの台数節約はできるかも
    いくら待ってても来ないもんね

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/30(土) 15:12:26 

    >>4
    海外とかだと運転手と乗客全員がグルだった…ってのもあるしね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/30(土) 15:51:24 

    >>8
    国交大臣てずっと公明党だよね、、

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/30(土) 15:54:12 

    >>10
    一番最悪だったのは、スンズロのレジ袋有料化の愚策だよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/30(土) 16:03:31 

    高齢者の免許返納が叫ばれる昨今なのに
    タクシーの運転手さんは高齢の方ばかり

    もうすこし処遇改善したほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/30(土) 16:11:21 

    女性は家バレに用心するから相乗りしいない人多いと思うけど、警戒心薄い男性の方が逆に危なくない?
    生活レベルや生活時間分かると泥棒や空き巣に狙われそう。
    家族構成分かるのも不安。
    旦那が何も考えずに家の前で降りたら嫌だなあ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/30(土) 16:14:39 

    1人乗りか相乗りってえらべるのかな?
    深夜に帰らなきゃいけない時は一人で使いたい。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/30(土) 16:42:07 

    >>44
    選べるでしょ
    そのための配車アプリの利用
    目的地が同じ、あるいは近い利用者がその相乗りタクシーを探す

    今もタクシー乗り場のような所では客同士が話し合って相乗りしてる
    それを会社側が用意して利用出来るようにする
    バスとの区別、ネット環境がなく無理だった事ができるようになったって事

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/30(土) 16:45:32 

    >目的地の近い人同士

    また定義が曖昧なことをやって
    トラブル続出の予感w

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/30(土) 16:48:13 

    相乗りってことは
    一台分の乗車料金を複数人で応分負担でしょ?
    しかも道路事情にかかわらず
    事前料金決定ってw


    3人を3台で別々に運ぶ方がタクシーは儲かるのに
    こんな制度事業者にメリットないじゃん

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/30(土) 16:52:34 

    >>7
    普段は、おっちゃんを毛嫌いしてるくせに、こういう時だけ、ちゃっかりしてくる風潮が嫌いだから、やらんでいい。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/30(土) 17:32:34 

    >>11
    盗撮とか胡散臭い勧誘とか、男の指示で女が実行犯ていうこともあるしなー
    やっぱり知らない人は同性でも信用できないよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/30(土) 18:12:27 

    >>47
    いや、割り勘じゃないから事業者は燃費がお得になるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード