-
1. 匿名 2021/10/29(金) 17:57:00
アボカド大好きなのですが、高確率で黒い筋がありなかなかいいアボカドに当たりません。
いい見分け方あれば知りたいです。
+137
-3
-
2. 匿名 2021/10/29(金) 17:57:57
種の比率が低い物の見分け方も知りたい!+27
-2
-
3. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:01
熟れてるのはのどが痒くなる
アレルギーかな
クリームチーズと醤油わさびが好き+69
-1
-
4. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:03
私も。最近ハズレばかり。高いのに(泣)+100
-1
-
5. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:21
ヘタが少し浮き上がってるといいと聞いた。
スーパーで果肉を押して確認してるオバチャン、やめてくれって思う。+57
-5
-
6. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:21
+16
-33
-
7. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:26
実がふっくらした感じのは、パカってした時綺麗だったかも+5
-3
-
8. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:40
+2
-20
-
9. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:41
押して調べるわけにもいかないし運だよね+25
-2
-
10. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:43
半分に切って、種とったところに醤油とごま油たらしてスプーンで食べるの好き+27
-2
-
11. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:48
+3
-7
-
12. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:50
美味しい
肌にいい
身体にもいい
ちょっと高い+63
-1
-
13. 匿名 2021/10/29(金) 17:58:53
アボカドレシピ教えて!+4
-2
-
14. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:01
切ってみたらまだ硬かった時の絶望感+172
-1
-
15. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:08
真ん丸より楕円みたい形の方が身が多い…とガルで教えてもらったよ+12
-0
-
16. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:10
>>6
なんかグロい・・・
+29
-9
-
17. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:13
オリーブオイルとクレソルが好き+0
-4
-
18. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:15
たまに不味いの引いちゃうとしばらく食べなくなる…+80
-2
-
19. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:33
傷みやすいから緑色のやつを買って家で熟したほうがいいらしい+61
-4
-
20. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:42
栄養満点、カロリー高め+5
-1
-
21. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:49
+12
-4
-
22. 匿名 2021/10/29(金) 17:59:56
昨日買ったやつ切ってみたら硬くて食べられなかった
見た目と触った感じはいけると思ったんだけどなー+24
-0
-
23. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:03
1個しかないのを楽しみにしてて、それが悪いやつだった時めちゃショック+120
-0
-
24. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:11
アボカドを加熱した際の味がすごく苦手なんたが、みんなは美味しいと思う…?+41
-1
-
25. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:12
スーパーで100円のと300円のとあって300円のやつは必ず美味しいからずっとそれ買っちゃってる+48
-0
-
26. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:13
丸いのより細いのが良いってガルちゃんで知った+6
-0
-
27. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:14
怖くて1度も食べたことないから
味の想像つかない+2
-2
-
28. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:15
肉とか魚と一緒に食べるのが好き+3
-1
-
29. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:28
>>5
アボカドコーナーに熟し度合いの判断方法と、絶対に押さないでくださいって書かれたPOPをデカデカと飾って欲しい。
アボカドリテラシー低い人多すぎる。+51
-6
-
30. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:35
>>24
美味しい+3
-0
-
31. 匿名 2021/10/29(金) 18:00:53
>>13
アボカドにレモン汁とパクチーと塩や醤油を混ぜてディップにすると美味しい+4
-2
-
32. 匿名 2021/10/29(金) 18:01:11
どんなに待っても柔らかくならず硬いまま干からびてしまうやつがある+63
-1
-
33. 匿名 2021/10/29(金) 18:01:36
>>24
とろけるチーズトッピングしてみたら?
高カロリーだけど美味しさ増す。+2
-1
-
34. 匿名 2021/10/29(金) 18:01:48
大抵何日か我慢しないと食べられないのがつらい。今日今すぐに食べたい!!て時あるんだよ。+7
-1
-
35. 匿名 2021/10/29(金) 18:02:00
アボカドの残った種を水耕栽培して、プランターに植えたら結構大きくなってきた。
食べてよし、育ててよし+42
-1
-
36. 匿名 2021/10/29(金) 18:02:00
>>3
アレルギーだよ
ラテックスにも気を付けて
私もそうなんだけどテーピングとか湿布も被れて辛い+12
-1
-
37. 匿名 2021/10/29(金) 18:02:49
アボカドだけは失敗した事ない。本当それだけしか自慢ないってぐらい。絶対ちょうど良いのが分かる。+10
-1
-
38. 匿名 2021/10/29(金) 18:03:10
>>13
角切りにしたマグロの刺し身とわさび醤油で和える
卵の黄身のせて食べると美味しい+23
-0
-
39. 匿名 2021/10/29(金) 18:03:33
ヘタが取れてたり緩い感じだとそこから腐ってくるみたいですよ。
しっかりしたヘタを探してみてください。
それ知ってから腐ってる物にあたったことないです。+23
-0
-
40. 匿名 2021/10/29(金) 18:04:04
>>1
200円超えたアボカドの真ん中あたりが黒くドロドロしてたときのショックったら思い出しても泣ける
カレー、サラダ何でも合う
+60
-0
-
41. 匿名 2021/10/29(金) 18:04:20
昨日食べたのマズかった+4
-0
-
42. 匿名 2021/10/29(金) 18:04:40
わかる、ハンバーガー屋さんとかあんな綺麗なアボカドばかりどうやって集めてるんだろ+98
-0
-
43. 匿名 2021/10/29(金) 18:04:45
冷凍のも意外といける!
+6
-0
-
44. 匿名 2021/10/29(金) 18:04:52
世界一栄養がある野菜
ちなみにキュウリは世界一栄養がない野菜+4
-2
-
45. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:00
私高確率で外れ買ってしまう。慎重に選んでいるのに
旦那に選ばせたら高確率で当たりなので旦那に選ばせてる!コツとか聞いても分からない、フィーリングで選んでいるとの事+9
-1
-
46. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:01
最近150円くらいのだとハズレが多い
あきらめて200円くらいの買ってる+14
-0
-
47. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:13
美味しいよね!!+4
-0
-
48. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:16
>>24
私は好きだよ。+2
-0
-
49. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:25
+2
-1
-
50. 匿名 2021/10/29(金) 18:05:53
>>1
最近はもうスライス済みの冷凍しか
買わなくなったけど
美味しいよ、+8
-3
-
51. 匿名 2021/10/29(金) 18:06:14
>>29
うちの近所のスーパーは「生食ならこの色、火を通すならこの色」みたいな説明書きが最近貼り出されたよ
ベタベタ触る人対策なのかも+12
-0
-
52. 匿名 2021/10/29(金) 18:06:55
柔らかくなってるアボカドが近くのスーパーで半額になってたから一か八かで買ってみたら、当たりでした。その日に食べるには丁度良かった!外れを買った時の悲しみったらないよね+6
-0
-
53. 匿名 2021/10/29(金) 18:06:59
>>27
何かに例えようがないのよね。
無理に表現するなら食感的にはネギトロがバナナになったような感じ?
ピスタチオをペーストにした感じ?
でもやっぱりアボカドはアボカドとしか言えんわ。+11
-0
-
54. 匿名 2021/10/29(金) 18:07:08
>>29
最近注意書きあるとこ増えてる気がする!
ひろまってほしいよね+2
-0
-
55. 匿名 2021/10/29(金) 18:07:14
>>24
嫌いじゃないよ
切ってみたけど思ったより固かった時は、加熱して食べたほうが食べやすい+5
-0
-
56. 匿名 2021/10/29(金) 18:07:34
国産のアボカドが地元のスーパーで売られてることがあるけど、いくら実が大きめとはいえ1個2000円は高すぎて買えないw+14
-0
-
57. 匿名 2021/10/29(金) 18:07:42
酸っぱくない冷凍アボカドってあるのかな?
アボカド選びの失敗無しでいつでも食べ頃のアボカドが食べられるなんて最高じゃん!と買ってみたものの、酸化防止剤のせいか変に酸っぱくて食べられなかった。
解凍しただけのものをわさび醤油で食べようとしたからいけないのか?🤔+7
-0
-
58. 匿名 2021/10/29(金) 18:08:13
>>10
オリーブオイルと醤油しかやったことなかったから今日ごま油でやってみよ+8
-0
-
59. 匿名 2021/10/29(金) 18:10:04
>>13
半分に割って種とったところにケイパーの瓶詰め盛ってオリーブオイル垂らす+2
-0
-
60. 匿名 2021/10/29(金) 18:10:58
今アボカドとブロッコリーのサラダ作ってるけど、ドレッシングは何がいいのか迷う。+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/29(金) 18:11:18
納豆とあえて海苔巻いて食べるの大好き+2
-0
-
62. 匿名 2021/10/29(金) 18:11:36
アボカドってメキシコとかから運んで来るんでしょ?
だから既にグチャっとしたやつが多いのかな?今週買ったやつも割ったら既に外側のほうがベチャっとしてた
値段は90円台くらいにはなってるよね+1
-0
-
63. 匿名 2021/10/29(金) 18:11:49
+8
-0
-
64. 匿名 2021/10/29(金) 18:13:16
好きだったのに。大好きだったのに。
アナフィラキシーになっちゃって
食べられなくなった。皆さん羨ましい。
ちょっとでも命が危ないから、扱っている
メキシコ料理店にも行けなくなった。+13
-0
-
65. 匿名 2021/10/29(金) 18:14:16
>>60
和風ドレッシングベースにごま油とにんにくチューブちょっぴり入れて和える。
+4
-0
-
66. 匿名 2021/10/29(金) 18:14:19
>>29
ごめん
まさにちょっとそれやっちゃった
押してはないけど、持った感じ固めのやつ探してしまった
判断法が分からないんだもん+28
-2
-
67. 匿名 2021/10/29(金) 18:14:41
サブウェイではアボカドベジー注目するほど好き+1
-0
-
68. 匿名 2021/10/29(金) 18:14:58
>>19
バナナの側に置くとすぐ熟れるらしい。+4
-0
-
69. 匿名 2021/10/29(金) 18:15:18
>>6
これは醤油とわさびと何が入ってるんだ?+3
-0
-
70. 匿名 2021/10/29(金) 18:16:35
>>13
スライスしてオリーブ油軽く炒め焼きして塩コショウで味付け
アボカド料理専門店の人が言ってたからやってみたら美味しかった
天ぷらとか炊き込みご飯も美味しいらしいよ
+8
-0
-
71. 匿名 2021/10/29(金) 18:17:29
>>64
>大好きだったのに、よりにもよってアボカドでアナフィラキシーになって食べられなくなった
これだけで良いと思うよ
ご愁傷様だけど、書き方がちょっと自分にはキツい+0
-21
-
72. 匿名 2021/10/29(金) 18:18:39
買ったやつは家でしばらく養って食べごろになるまで愛でてる。
しかし、せっかく放置プレイしたのに失敗のアボカドさんだった時のショックたるや…+5
-0
-
73. 匿名 2021/10/29(金) 18:18:40
少し緑色で、フニッとした感触のあるアボカドは中が黒くない気がする。
褐色のアボカドでフニッとしてるのは、中が黒いときと、そうでないときがある。
緑色は熟れてない硬めのアボカドが多いからなかなか出逢わないけどね😂+0
-1
-
74. 匿名 2021/10/29(金) 18:18:42
>>14
レンジにかけてみて被害が拡大した悲壮感!+20
-0
-
75. 匿名 2021/10/29(金) 18:19:33
>>13
平野レミさんが路線バスの旅で作った「アボカドあっちっチーズ」美味しそうでしたよ
フライパンにチーズ入れて適当に切ったアボカド乗せて焼いただけでした
+6
-0
-
76. 匿名 2021/10/29(金) 18:19:35
>>6
ビックリした
種が腐ってたよ的な画像かと思った+18
-1
-
77. 匿名 2021/10/29(金) 18:21:16
マグロとわさび醤油で合えて食べるのが1番好き+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/29(金) 18:21:49
前にスーパーで買ったマカロニサラダにアボカドとエビが入ってたヤツ美味しかったですよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/10/29(金) 18:21:59
>>71
横
そんなキツい表現してる感じには見受けられなかった。+15
-0
-
80. 匿名 2021/10/29(金) 18:22:40
人間は平気だけど動物は口にすると死ぬ場合があるから注意して。
アボカド加熱した空気も要注意!+5
-0
-
81. 匿名 2021/10/29(金) 18:22:42
>>25
私も、高い方が美味しいというかハズレがないと思う。
安いやつは当たり外れ大きい。+13
-0
-
82. 匿名 2021/10/29(金) 18:23:37
冗談抜きで宇宙人からもらった水?だかをかけて育てた立派なアボカドを一度でいいから食べてみたい
+0
-0
-
83. 匿名 2021/10/29(金) 18:25:22
食べごろがいつもわからなくてダメにしてしまう+1
-0
-
84. 匿名 2021/10/29(金) 18:25:26
>>13
小さく切ったアボカドにごま油と塩昆布だけで酒いくらでもいける
味足りなければめんつゆ入れる+5
-0
-
85. 匿名 2021/10/29(金) 18:26:17
好きなんだけど食べ頃の判断が難しい…
あと値段高い(´;ω;`)+5
-0
-
86. 匿名 2021/10/29(金) 18:27:06
>>8
アボァガード?+2
-0
-
87. 匿名 2021/10/29(金) 18:27:10
アボカドとアイスクリームを混ぜてもおいしいよね+0
-0
-
88. 匿名 2021/10/29(金) 18:27:30
>>29
せめてビニール手にはめてやって欲しい+1
-1
-
89. 匿名 2021/10/29(金) 18:27:55
>>71
ごめん、どうキツいのか分からない
りんごとかでもアレルギーの人には命の危険があるし、なんなら全ての食材がどこかの誰かにとったら毒だからさ+11
-0
-
90. 匿名 2021/10/29(金) 18:28:14
>>69
マヨネーズかな…?+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/29(金) 18:30:11
>>74
私も同じことした😂+5
-0
-
92. 匿名 2021/10/29(金) 18:31:09
>>71
横だけどアレルギーって、そういうものだよ。
手打ちの蕎麦屋さんの前通れないとか、同じ揚げ油でもダメとか。
私も泡吹いて運ばれたことある。
辛いのは本人だからキツいとか言わないで〜+16
-0
-
93. 匿名 2021/10/29(金) 18:32:27
アボカド育ててる🥑+2
-0
-
94. 匿名 2021/10/29(金) 18:33:57
>>68
えー!
ありがとう!!!+3
-1
-
95. 匿名 2021/10/29(金) 18:35:09
結構すぐ悪くなる+0
-0
-
96. 匿名 2021/10/29(金) 18:36:14
アボガドとキムチとサーモンに醤油とごま油で和えるのものすごく美味しいのでおすすめ
高いけどタコも合うよ+2
-0
-
97. 匿名 2021/10/29(金) 18:38:18
種を水栽培して30センチくらいになった!
実がつかないかなーー。+3
-0
-
98. 匿名 2021/10/29(金) 18:40:28
ちょっと高くても良いから食べ時は今日!っていう完璧な状態のやつが買いたい+4
-0
-
99. 匿名 2021/10/29(金) 18:40:45
オカメインコ飼ってるから、めっきり食べなくなった。+1
-0
-
100. 匿名 2021/10/29(金) 18:41:19
>>93
アボカドって苗の状態で買ってきても、実がなるまで育てるのって大変ですか?いっそのこと自宅で栽培しようかなと何度か頭をよぎった事がありまして…。+2
-0
-
101. 匿名 2021/10/29(金) 18:41:26
>>13
白髪ネギ+ごま油+中華だし+ごま
ぐっちゃぐちゃに混ぜて海苔で巻いてつまむ+7
-0
-
102. 匿名 2021/10/29(金) 18:41:33
>>2
しずく型は種が小さいと聞いてから10個買って、8個は本当に種が小さかった。+8
-0
-
103. 匿名 2021/10/29(金) 18:41:43
>>97
アボガドって木じゃなかったっけ+1
-0
-
104. 匿名 2021/10/29(金) 18:49:29
アボカドとマグロのワサビ醤油が好き+3
-0
-
105. 匿名 2021/10/29(金) 18:52:35
種を刻んでオリーブオイルでカリッと揚げて塩振って食べた。
苦すぎて喰えたもんじゃないわ。+4
-0
-
106. 匿名 2021/10/29(金) 18:54:20
アボカドとバナナと豆乳とてんさい糖をミキサーにかけて飲む+0
-0
-
107. 匿名 2021/10/29(金) 18:54:30
アタリに当たるのは1割りくらいで
9割りはハズレる。。悲しい+11
-0
-
108. 匿名 2021/10/29(金) 18:55:01
ずれだけど、
種を植えたら、芽が出て、
ちょっとした観葉植物になってて、
かわいい+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/29(金) 18:56:34
>>14
かたいやつはチーズかけて焼いたら美味しかったよ+3
-0
-
110. 匿名 2021/10/29(金) 19:00:27
>>1
まだ緑のを買ってきて家で食べ頃にさせるのが良いよ
今日食べたくてちょうど良さそうなの買っても失敗する事が多い+17
-0
-
111. 匿名 2021/10/29(金) 19:01:43
>>100
買ってきたアボカドの種をそのまま水栽培してるだけなので苗から育てた事ないです
お役に立てずすみません💦+2
-0
-
112. 匿名 2021/10/29(金) 19:02:41
私は最近、アボカドとかぼちゃはハズレ引いてないかも
先日は種がビー玉ぐらいと小さくて果肉が多いのを引き当てたよ
以前はマヨネーズで和えることが多かったけど、最近は塩+ごま油でナムルっぽくして食べるのが好きです+3
-0
-
113. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:07
>>19
私もこのやり方に落ち着いた+5
-1
-
114. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:36
>+4
-6
-
115. 匿名 2021/10/29(金) 19:04:45
昔、食べたアボカドのお寿司がおいしかった❗シャリの上にアボカドが乗っかってるだけなんだけど、やたらおいしかった記憶がある。+3
-0
-
116. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:36
ミートグラタンにトッピングすると美味しい+1
-0
-
117. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:46
アボカドマフィアってのがいるらしいね+1
-0
-
118. 匿名 2021/10/29(金) 19:10:24
たまに消しゴムみたいなアボカドにあたってガッカリする…ハズレ?まだ熟してないのかな?+1
-0
-
119. 匿名 2021/10/29(金) 19:13:37
長いアボカド食べてみたい!+0
-0
-
120. 匿名 2021/10/29(金) 19:17:00
美味しいけど名前の由来はちょっとアレよね+0
-0
-
121. 匿名 2021/10/29(金) 19:20:32
>>36
アボカドとラテックスてなんか関係あるんですか!?+4
-0
-
122. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:47
>>97
アボカドはオスとメスがあるよ+2
-1
-
123. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:53
>>1
近所のスーパーは中が黒かったりした場合はその物とレシートを持ってきてくださいって交換に応じてくれます。私も2回交換してもらいました。+9
-0
-
124. 匿名 2021/10/29(金) 19:26:21
ローソンストアだと108円
イオンだと198円
この差は何やねん+0
-0
-
125. 匿名 2021/10/29(金) 19:26:49
>>1
最近は冷凍のにしてしまってる
全体的に生よりは劣るけど、ハズレはないし手軽だからいいかな+6
-0
-
126. 匿名 2021/10/29(金) 19:27:40
>>97
水栽培は観葉植物として楽しむって聞いたことあるよ🌱+2
-0
-
127. 匿名 2021/10/29(金) 19:28:08
当たり外れが大きいよね
外れるのが嫌でお値段高めだけれど買ってたアボガドが最近値上がりして300円近い
気軽に買えない+3
-0
-
128. 匿名 2021/10/29(金) 19:29:15
種はお茶にして飲んでます+0
-0
-
129. 匿名 2021/10/29(金) 19:31:37
アボカド嫌い
食感と味が気持ち悪い+0
-8
-
130. 匿名 2021/10/29(金) 19:32:41
>>8
これは下手すぎるって+2
-0
-
131. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:54
>>125
冷凍便利だよね
切ってあるし+1
-1
-
132. 匿名 2021/10/29(金) 19:38:43
種を水耕栽培しようと専用の花瓶に入れること2週間。まだ芽が出ない。何時くらいに発芽するのかなー。+2
-0
-
133. 匿名 2021/10/29(金) 19:39:32
子供口なので、牛乳と砂糖を入れてジュースにして飲んでた+0
-0
-
134. 匿名 2021/10/29(金) 19:41:28
>>97
私もアボカド水栽培してるー
今4つ育ててるけど庭に植えたら大きくなる見たいで躊躇してる+2
-0
-
135. 匿名 2021/10/29(金) 19:43:31
水栽培で芽と根が出たから鉢植えに植え替えたけど、茎の部分がめっちゃ長い
+1
-0
-
136. 匿名 2021/10/29(金) 19:45:32
>>125
どうやって食べてる?
やっぱり加熱や調理必要?+2
-0
-
137. 匿名 2021/10/29(金) 19:55:52
>>93
私も育ててる🌱
今3つお家に居る🥑🥑🥑+3
-0
-
138. 匿名 2021/10/29(金) 19:58:55
角切りにして、海苔の佃煮&オリーブオイル少量と和えたのにハマってる+0
-0
-
139. 匿名 2021/10/29(金) 19:59:48
>>6
こーゆーの貼るの必ずいるよねー+2
-1
-
140. 匿名 2021/10/29(金) 20:00:52
>>71
横だけど、ご愁傷様とか書いてwあなたのがキツい。+8
-0
-
141. 匿名 2021/10/29(金) 20:05:02
>>32
あるある!
ゴムみたいな弾力で、チンしてもかったいまま
当たり外れが多いね〜+4
-0
-
142. 匿名 2021/10/29(金) 20:06:33
>>13
アボガドスライスする
ごま油、塩コショウ、中華だし、酒を少し
混ぜたものを上からかけて韓国海苔ちらす+1
-0
-
143. 匿名 2021/10/29(金) 20:13:35
>>1
つやがあって、ヘタがちょっとプカプカしてるやつ。
安いのと高いのがあれば高い方を買う。
毎日アボカド食べてるけど、時々ハズレを買ってしまう😂夫の方がいいアボカド選ぶの上手。+6
-0
-
144. 匿名 2021/10/29(金) 20:23:55
>>14
皮も剥きづらいし種は頑固で取れないし実はシリコンとプラスチックの間のような食感だし+14
-0
-
145. 匿名 2021/10/29(金) 20:24:18
食べたい!と思っても当日食べられるやつはなかなかない+0
-0
-
146. 匿名 2021/10/29(金) 20:39:40 ID:2IL4eGgqR8
ポン酢かけて食べるのも美味しい!
でも高い。
最近セブンイレブンで冷凍カットされたアボカドあったから買ってみたけどまぁまぁだっだ+2
-0
-
147. 匿名 2021/10/29(金) 20:51:00
前にすっごくフルーティなアボガドに当たったことある。
なんて種類だったんだろう?
普通にスーパーで購入しました。
ほんとにフルーツみたいで美味しかったです!+1
-0
-
148. 匿名 2021/10/29(金) 20:53:52
>>14
油で揚げるとホクホクになるよ!+6
-0
-
149. 匿名 2021/10/29(金) 21:03:31
固い、固い、まだ固い、お?食べ頃か?と切ると
黒い+6
-0
-
150. 匿名 2021/10/29(金) 21:21:15
動物にはほんのちょっとでも有害らしいから、ペットを飼ってる方は十分気をつけて+3
-0
-
151. 匿名 2021/10/29(金) 21:22:59
>>14
糠漬けにします+1
-0
-
152. 匿名 2021/10/29(金) 21:39:59
>>13
デザートになりますが、アボガドと氷と練乳をミキサーにかけてください!ジェラートみたいで美味しいです!+1
-0
-
153. 匿名 2021/10/29(金) 21:41:30
>>110
常温、野菜室…どこにおいておくのがいいですか?+2
-0
-
154. 匿名 2021/10/29(金) 21:50:24
アピタ・ピアゴに売っているPB商品のプライムワンのアボカドが好きです。
198円だったかな?水っぽくなくて濃厚で美味しい。角切りにして生ハムとアボカド乗せたサラダをよく作ります。+1
-0
-
155. 匿名 2021/10/29(金) 22:04:51
>>3
ラテックスアレルギーになったよ。
喉かゆくなる→食べた後吐き気がする→喉腫れ上がって呼吸できなくなる
ってなっていったからマジで気をつけて。+9
-0
-
156. 匿名 2021/10/29(金) 22:05:37
>>63
この種も芽が出るのかな?
育ててみたい。+0
-0
-
157. 匿名 2021/10/29(金) 22:11:25
生まれて初めてアボカド食べたのが確か「あるある大辞典」で観てから。
それで紹介されてた食べ方が、二つに割って種を除いて窪みの所にご飯を盛って、醤油をかけて少しずつ身をスプーンで崩しながらご飯と身を混ぜながら食べるというもの。
当時は家族全員その食べ方にハマったな。
またやってみようかな+1
-1
-
158. 匿名 2021/10/29(金) 22:35:19
>>1
見分け方で苦労するぐらいならばハワイへ行ってデカいアボカドを買えばいい!+0
-4
-
159. 匿名 2021/10/29(金) 23:03:19
>>153
早く熟れさせたかったら常温
遅らせたかったら野菜室+4
-0
-
160. 匿名 2021/10/29(金) 23:15:47
身体にいいと聞いて一時期よく食べてたけど
体が良くなった実感はなかったな
調子よくなりましたか?+1
-0
-
161. 匿名 2021/10/29(金) 23:18:11
>>117
残念ですが、います。
アボカド栽培には多くの水が必要なため、
アボカドブームによって水不足が深刻化し、
メキシコでは環境被害が出ている地域もあります。
栽培をやめれば?と思うかもしれませんが、
大手ファームメーカーやマフィアが、
土地や水を買い占めて栽培したりするので、
なかなか解決には至らないそうです。
紛争ダイヤモンドと同じですね。
儲け話には悪い人たちも目をつけるんです。
それを知ってから、私はなるべく、
安いアボカドを買わないようにするか、
正規ルートで仕入れたものしか買いません。
正規のは高いんですけどね。
「アボカド 環境」で検索してみてください。
欧米では既に大問題となっています。
日本はまだ知られてないので、
マフィアの格好の餌食です。+6
-0
-
162. 匿名 2021/10/29(金) 23:41:02
>>5
アボカド大好きで良く買うけど緑色は時間置かなきゃいけなくて黒っぽくなってればほぼ食べ頃なんだけど触って確認する人は本当に辞めて欲しいね+5
-1
-
163. 匿名 2021/10/30(土) 00:18:52
>>111
買ったアボカドの種からですか⁈すごい!
どこまで育っていますか(^ν^)?+0
-0
-
164. 匿名 2021/10/30(土) 00:19:47
ツルッとしたのよりヒビ割れみたいな角張ったラインが入ってる方が美味しいって聞いてそれを目安に買ってる
ここずっとハズレ無しで嬉しい+1
-0
-
165. 匿名 2021/10/30(土) 00:23:39
揚げてとろけるチーズのせて
ケチャップかけて食べたら激うま‼️+0
-0
-
166. 匿名 2021/10/30(土) 00:45:15
>>14
固いのがすき+2
-0
-
167. 匿名 2021/10/30(土) 01:03:59
>>100
うちのは草丈70cm位まできました。
日本で流通してるアボカドはほとんどがハスという品種らしいですね。
雄株と雌株があったんじゃないかな(うろ覚えで自信ないです)、受粉させなきゃいけないから一株だけでは実はできないような+3
-0
-
168. 匿名 2021/10/30(土) 04:03:44
色んなスーパーで買ったけど、100%ハズレが無いのは東急ストアの高い方のアボカド。今まで10回は買ったけど一度も傷んでた事がない!+2
-0
-
169. 匿名 2021/10/30(土) 06:21:48
この前イオンで3個入りで200円の見切り品のアボカド買ったら全てが当たりで美味しかった。もう1パックあったからそれも買えば良かったと後悔した。+2
-0
-
170. 匿名 2021/10/30(土) 06:41:10
回転寿司に行ったら絶対えびアボカド頼む〜
+2
-0
-
171. 匿名 2021/10/30(土) 08:09:58
先週買ったアボカド、まだ皮の色が若々しい緑で明らかに硬かったから、常温で追熟させたら皮の色は深い緑、でも身が柔らかくなり過ぎて、とりあえず冷蔵庫へ
仕事から帰って冷蔵庫から取り出し、恐る恐る中を切ってみたら、柔らかいけど綺麗な色で食べごろに見えた
で、食べてみたらなんだか青臭過ぎるというか、えぐみが強い感じだった…
匂いは腐った匂いはしない、草みたいな青臭い匂いがする
これも腐ってるって事なのかな?+2
-0
-
172. 匿名 2021/10/30(土) 08:46:16
いつもコストコでアボカド買います。(ネット入り6個くらい)
少し柔らかくなるまで常温で熟させ、いい感じになったら1つずつラップして冷蔵庫へ。
美味しく長く楽しめます!+0
-0
-
173. 匿名 2021/10/30(土) 10:48:04
最近ダイエットをしていて低糖質を意識していますがアボカドは本当になんにでもあうのでよく食べています('ω')
最近は食事というより運動やストレッチなどに意識をむけていてジムの先生に教えてもらったレグエーススパッツというダイエット用の着圧スパッツを履いて運動をしていますが10キロ近く痩せてきました('ω')こんなに着圧スパッツが効果あるなんて知らなかったので特にレグエースは本当にお勧めです✨
+1
-9
-
174. 匿名 2021/10/30(土) 11:42:14
>>19
家においといて上手い具合に熟れたためしがない、、+5
-0
-
175. 匿名 2021/10/30(土) 12:19:14
>>13
サーモンぶつ切りと切ったアボカドをめんつゆとごま油であえる
あれば黒胡椒も
ご飯とお酒どちらにも合うよ+2
-0
-
176. 匿名 2021/10/30(土) 12:19:51
>>1
アボカドは、環境を破壊する悪魔の果実とも言われている。
栽培するのに非常に多くの水が必要だから。
産地のメキシコでは、アボカド栽培のために1日で競泳用プール3800杯が使われている。
世界的なアボカドのブームは環境的に持続可能では無く、見直すべきという声が上がっている。+7
-0
-
177. 匿名 2021/10/30(土) 12:48:30
アボカドの種植えてみたら芽が出て、今けっこう成長してる!かわいい!
最近食べてないから久しぶりに買ってこようかな~+2
-0
-
178. 匿名 2021/10/30(土) 13:47:08
マグロと角切りのアボカドをユッケにして食べるとめちゃくちゃ美味しいよ
会社の近くの居酒屋ランチでそれが名物になってて、美味しくて家でも作るようになった。+3
-0
-
179. 匿名 2021/10/30(土) 15:53:56
柔らかくなったアボカドを半分に切ると、ヘタの周りが白くカビている時が結構あって、泣く泣く捨てる。
でも飲食店ではそこだけ切って出してそう…。+2
-0
-
180. 匿名 2021/10/30(土) 22:28:28
食べ終わった種から育ててるアボカドが60cmくらいになった。2本目も生えてきてる。+0
-0
-
181. 匿名 2021/10/30(土) 22:31:33
>>1
カ に点々が付いてると、残念な気持ちになる。
+0
-0
-
182. 匿名 2021/10/30(土) 23:22:54
>>2
縦長のほせいアボカドは小さいよ
ずんぐりしたアボカドは種もご立派+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する