ガールズちゃんねる

集団行動苦手な人の職業

154コメント2021/11/03(水) 07:13

  • 1. 匿名 2021/10/28(木) 13:51:19 

    小さい頃から集団行動が苦手でした。
    新卒で公務員になりましたが向いて無さすぎて半年でうつ病になり辞め、今は企業の社内SEです。
    在宅勤務やフレックスも使えて、基本的にマイペースに仕事できています。
    集団行動苦手な人は他にどんなお仕事されていますか?

    +128

    -3

  • 2. 匿名 2021/10/28(木) 13:51:49 

    飲食系は向いてないだろうね

    +97

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/28(木) 13:51:49 

    一人事務員

    +78

    -5

  • 4. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:03 

    工場勤務

    +14

    -20

  • 5. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:08 

    技術職してます

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:10 

    一人親方で大工

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:16 

    集団行動苦手な人の職業

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:19 

    占い師

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:21 

    童話作家

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:22 

    PCメインに使用する職業

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:27 

    集団行動苦手な人の職業

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:30 

    集団行動というか、
    中学、高校と連帯責任が嫌でしょうがなかった。

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:33 

    自給自足

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:36 

    専業主婦

    +73

    -14

  • 15. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:37 

    介護福祉士ですが夜勤専属です。
    各フロアに職員1人なので自由に仕事しています。

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:42 

    流れ作業の工場

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/28(木) 13:52:45 

    昔6年間勤めたオフィスビルの清掃は
    基本個人作業が多かったからその辺は楽だった

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/28(木) 13:53:28 

    陶芸家とか芸術系
    集団行動苦手な人の職業

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/28(木) 13:53:54 

    しがない方の物書き

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/28(木) 13:53:55 

    作家

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:13 

    ハンドメイド作家
    ガラス玉を使用して色々作ってます。
    趣味が仕事だし基本ひとりなのでとても楽ですし楽しい

    +84

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:21 

    パチ屋
    少ない人数で回してる店なら休憩時間も一人だし楽

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:26 

    >>2
    そんな時にカフェのマスターよ

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:34 

    トラック運転手。
    荷主さんへの対応こそありますが基本的には一人の仕事です。

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:45 

    個人事業主として向いてるorやりたいことをやる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/28(木) 13:54:53 

    車部品の検査 
    ひたすら黙々系(楽しさとかはない)

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/28(木) 13:55:03 

    >>14
    地域の関わりは?

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/28(木) 13:55:04 

    自営の広告業で従業員は今後もとらないつもり。
    自分にできない仕事は外注で乗り切ってる。

    仕事きつすぎて鬱っぽくなることもあるけど
    コントロールもだいぶできるようになってきて
    なにせ人間関係がないからとても楽。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/28(木) 13:55:17 

    猫です

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/28(木) 13:55:29 

    >>4
    工場ってDQNおばさんがいっぱいいない?

    +75

    -4

  • 31. 匿名 2021/10/28(木) 13:55:46 

    >>4
    よくお勧めされるけど、工場って野球部的体育会的なコミュニケーション能力かなり必要だけどな。
    一部上場企業の工場正社員だったけど、失敗したらレンチ飛んでくるし飲み会に業務後の部活(バレー)にと大変だった。
    コミュ障は正直工場はおすすめしない。昔ちょっとヤンキーーだったとか体育会系だったらいける。

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/28(木) 13:56:17 

    >>14
    学校関係の役員押し付けられる

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/28(木) 13:56:36 

    >>11
    座る途中の中途半端な姿勢の人、止まってるのツラいだろうな😅

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/28(木) 13:57:11 

    一人掃除、工事勤務で女性ばかりで嫌な思いしたから一人掃除いいよ。

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/28(木) 13:57:48 

    あえて自衛隊とか?

    +1

    -13

  • 36. 匿名 2021/10/28(木) 13:58:46 

    >>1
    苦手で必死に合わせていましたが、とうとう辛さがマックスに達したので独立してフリーランスで設計職をしています。
    目に見えてストレスが激減したので良かった。

    ただ、会社員時代の経験も今かなり活かせているので、集団の中で働いていたことは後悔していません。

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/28(木) 13:59:02 

    工場勤務、トロい人はとことん当たり強くて厳しい世界だったなあ・・・
    おばはん同士で派閥あったり。
    人情味もあってよかったけどああいうところはもういいや。

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/28(木) 13:59:31 

    >>35
    会えても何も超集団じゃん。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/28(木) 14:00:04 

    高度な知的労働の職種ほど一人では働けると思うよ。

    誰にでもできる職ではなかなか一人で完結させられるような仕事はないし。

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:11 

    >>25
    能力ある人しか無理よね…

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:16 

    インスタで絵日記

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:26 

    学業の成績が悪くないなら、士業の何か
    会計士なり税理士なり
    作業は一人
    ガツガツ働かなくても収入が悪くないのでゆとりが生まれる

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:53 

    接客業。個人プレーだし。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/28(木) 14:01:57 

    >>38

    だからこそ諦めついて、バリバリ集団行動鍛えられて適応するんじゃない?って話
    もう楽じゃんそこまでいったらさ

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:01 

    >>36
    横だけどやっぱりそうだよね。
    私は派遣としてしか組織にいた経験がないから
    自営でやるにしても試行錯誤するエネルギーがすごかったなと今では思うよ。
    経理も含めた仕事の流れをお給料もらいながら学べるってありがたいことだな。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:08 

    >>18
    集団行動苦手という以上に向き不向きがあるやろw

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:25 

    一人持ち場、推奨販売員
    マネキン

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:30 

    テレワーク

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:34 

    配送業やってる
    基本的に1人だからメンタル的にかなり楽
    トイレ行くのもいつご飯食べるのかも自由だし好きな音楽聴きながら配達してるから楽しい
    他の辞めた人達が別の配送業者で働いてるの見ると「やっぱもう屋内の仕事には戻れないよねー」って思うもん

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/28(木) 14:02:35 

    スーパーのレジ
    学生の時やってたけど従業員同士会話しなくていいから最高だった

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/28(木) 14:03:36 

    ビル清掃

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/28(木) 14:03:42 

    ウーバーは向いてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/28(木) 14:03:46 

    おじトラちゃんねるとか見てると
    トラックドライバーすごくええなあって思う。
    でも体力ないと無理だよなあ。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/28(木) 14:03:59 

    >>27
    都内だけどそんなのやってないよ
    子無しだし

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:02 

    アムウェイ

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2021/10/28(木) 14:04:06 

    >>48
    テレワークは職業ではない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:09 

    チラシ配り、看板持ち、交通調査

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:11 

    ゴミ清掃員

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:18 

    新聞配達
    ウーバーイーツ、出前館

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:23 

    >>54
    毎日何してるの?

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2021/10/28(木) 14:05:29 

    >>4
    出た!
    工場に夢見すぎガル民

    工場なんて
    あくまでも手元の作業はモクモクだけど
    それがラインで繋がってて
    常に共同で行動だから
    人数も大過ぎて休憩とか移動とか
    人嫌いにはもう地獄

    +72

    -2

  • 62. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:04 

    やっぱり無職だろうね

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:16 

    >>60
    好きなことしてる

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:22 

    >>51
    チーム制でやっている
    完全に独りではない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/28(木) 14:06:32 

    >>11
    スーツ?ジャケットピンクに見えてみんないわきノブ子さんなのかと思った

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/28(木) 14:07:51 

    集団行動駄目なら仕事無いよ

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2021/10/28(木) 14:08:01 

    他にも書いてる人いるけど、集団行動苦手な人こそめちゃくちゃ勉強して学歴つけて、仕業や高度な知的労働の職についたほうがいい。

    そういった場所は集まる人間の質もいいし、独立も容易だから。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/28(木) 14:09:43 

    >>61
    ピッキング作業スタッフでした。マイペースにできたし、タイムカード制の昼休憩自由だったので楽でした。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/28(木) 14:09:44 

    >>61
    ミスったらめっちゃ文句言う人いるしね・・・
    人格者とヤバい輩の振れ幅が激しくて
    良くも悪くも人間味を感じる現場だと思うわ。

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/28(木) 14:10:51 

    のちのちフリーになれる職を選ぶのも手だよ。

    数年我慢して、スキルと経験、人脈を作ったら独立。

    とくに仕事はできるけど人間関係だけ苦手って人にはとくにおススメ。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:07 

    >>60
    基本ガールズちゃんねる でしょ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:12 

    一人での行動はできるという事?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:18 

    ちいさな個人事務所で一人内勤
    快適すぎる

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/28(木) 14:11:57 

    工場勤務、工場内もいろいろあったけど
    地味に送迎バス待ちの時間がめんどくさかったよ。
    ベテランおばちゃんの輪に入れてもらえるのはいいけど
    話についていけなくてもスマホいじれない雰囲気辛かった。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:16 

    >>4
    わたしも
    工場こそ集団!とか言ってるやつは仕事ができないんだろうな
    やることさえやってれば文句言われないし休憩時間もひとりでゲームできるから良い

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2021/10/28(木) 14:12:40 

    >>12
    わかる!
    罪のなすりつけあいも嫌い

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:14 

    >>1
    集団で何かをするの苦手わかるけど
    そんな人がほとんどだ
    私は派遣で色んな所行くけど
    仕事内容によっては、一人の方が楽な
    場合もあるけど、また仕事内容によっては
    大勢でワイワイやりながら楽しくやりたい
    仕事もあるわ。本当にあった怖い話の
    オペレーターはどう?単独だし?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/28(木) 14:13:27 

    主みたいに能力あれば
    コミュ障でもホワイトな仕事が可能なんだよね
    そうでなければ
    なるべく人との接触が少なかったり
    苦痛にならない人たちのいる職場を探すしかない
    そんなのは働いてみないとわからないし
    そもそもなかなかないから
    一生転々と転職繰り返して
    貧乏な底辺人生なんだけど
    それが現実だし大多数だよね…………
    疲れたしもう消えたい

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/28(木) 14:14:15 

    >>18
    猫の手も借りれていいな

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/28(木) 14:14:26 

    マネジメントする立場にさえならなきゃどの職場でも一緒じゃない?
    悪口も慣れてるし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/28(木) 14:15:28 

    >>11
    最近こういうの見るのも苦痛

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/28(木) 14:15:51 

    >>1
    職場が少人数の会社!
    私も集団行動苦手で社員が沢山働いてる会社はストレスになったり上手くいかなくて数回辞めてしまったけど、少人数の会社に今勤めていて(3人)すっごく気楽✨
    自分のペースで仕事進められるし仕事以外の事で気を遣ったり無理に合わせたりする必要がないので✨

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/28(木) 14:16:03 

    >>78
    わかる、集団行動苦手と言っても、仕事できる人とできない人じゃ天と地の差だよね…。

    仕事できる能力ある人なら、いくらでも個人でできる仕事ってあるし。
    うちは開発職だけど集団行動苦手っぽい人ばかりだけど、みんな仕事はすっごくできるから私だけ浮いてるし辞める予定です…

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/28(木) 14:16:04 

    >>16
    休憩時間にコミュニケーションとらなくていいならいいけど
    その時間が苦痛で続かない人が多いと思う

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/28(木) 14:16:37 

    >>2
    意外と向いてた私。事務みたいにおばさんと密に接する訳ではなくお客さんとライトに接するくらいだったからかな。仕事の話は普通にするし仕事終わればサッと帰ってた。

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/28(木) 14:16:45 

    家事嫌いじゃなかったら家政婦さんとかいいんじゃない
    家主が仕事行ってる間にお部屋を綺麗にする仕事があったはず

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:07 

    受付事務してます。
    ほぼワンオペなので気楽は気楽だけど、何かあった時の対処もしなくてはならないので、そこそこ緊張感もあります。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/28(木) 14:17:49 

    >>1
    一人事務で、上司は男性だけのごく少人数。
    職場に女性がいると気を使って、話さないと!と焦って空回りしてどっと疲れるけど、男性だったら一日会話が無くても気にならないから楽。
    楽しくはないけど。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/28(木) 14:18:15 

    >>79
    肉球の模様つけてくれてるのかな、かわいい。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:15 

    >>75
    強いなぁ

    私は、ひとりでいたいのに声かけてくれる人達に
    何か言うのも、会釈するのも、なんか申し訳なくて
    結局、休憩時間さえ休んだ気がしなかった

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:19 

    デイトレーダー

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/28(木) 14:19:50 

    ワンオペのバイト探してやってる
    田舎なら人件費削減に
    そういう所、なくはないから

    二人でやるような事を
    ひとりで全部やらされるわけだから
    当然休憩もままならないほどに大変は大変だけど
    人に気をつかうよりはまだマシ
    むしろどんなに忙しくなっても構わないから
    独り勤務にして欲しい

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/28(木) 14:20:48 

    >>92
    そう、人に気を使って消耗するくらいなら、仕事量多くても一人のほうがマシだよね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/28(木) 14:21:16 

    >>11
    なんかムカデ人間思い出した

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/28(木) 14:24:15 

    >>90
    それで外資系の企業に勤めたよ
    そこで働いてる人達が個人主義というか
    個々を認めてくれている安心感があった
    水があっていたのか居心地が良かった

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/28(木) 14:26:55 

    >>15
    私は独身時代、看護師で夜勤勤務を多くしていました。
    人手不足の専門職はちょっとくらい変わり者でも見逃してもらえるし、交代勤務で他の職員との密接な付き合いが少ないから楽。

    事務で就職した友人は職場いじめが原因で数ヶ月で辞めた。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/28(木) 14:30:26 

    >>75
    これはイヤミじゃなくてなんだけど、鈍感力は大事!だと思う

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/28(木) 14:33:18 

    タクシー運転手

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/28(木) 14:39:29 

    >>88
    同じです
    女の人がいると気を使うけど、男の人と2人でも必要以外話さなくても平気
    みんな出かけるし
    ただ男同士の出世争いみたいなドロドロしたところ見るとちょっとしんどいかな

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/28(木) 14:39:30 

    >>30
    いる。へんな派閥があったり。
    はたから見ると子供みたいなことでいがみあってたりする。

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/28(木) 14:41:30 

    営業
    1人1台営業車が貸与され、かなり自由が利くのでよい!
    ただ、必ず事務所でみんなであれしよう!これしよう!一緒にこういう施策に取り組もう!って言う人がいて、めんどくさい

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/28(木) 14:42:14 

    スーパーのレジ
    職場の人と話したりもないし、楽です。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/28(木) 14:42:38 

    集団行動苦手でずっとコルセン勤務してる
    1人で受電できるようになったら自分だけの仕事だし
    万が一休むことになっても特定の誰かに自分の仕事を頼むこともない

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/28(木) 14:43:56 

    >>88
    私も建設会社で一人事務です。人少ないし基本一人だし人がいてもおじさんだからみんな優しいしめっちゃ楽ですよね。今も勤務中だけどやる事ないからいつもガルちゃんしてる。多分このまま転職しないわ。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/28(木) 14:47:44 

    なってみなきゃわからん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/28(木) 14:50:51 

    >>2
    店による。
    ホテルの宴会場とかチェーン店とかは向かないけど、個人店で最小人数でまわすとこなら大丈夫。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/28(木) 14:53:47 

    漫画家アシスタント
    雇い主の性格に左右される面もありますが、優しい先生&デジタルで自宅作業OKだとほんと心穏やかに仕事できるのでありがたいです

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/28(木) 15:01:30 

    >>1
    ホームヘルパーとオペレーター、ピザとかの配達員。
    私も集団行動が苦手で会社を転々としましたが
    テレフォンオペレーターは続きました!!
    あと配達も!
    ホームヘルパーは資格をとっただけで働いた経験ありませんが集団生活が苦手な人に向いてると聞きました。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/28(木) 15:13:40 

    >>15
    体力的にもつの?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/28(木) 15:16:51 

    フリーランスで自宅仕事

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/28(木) 15:30:13 

    飲食も事務も接客もやったけど、派遣の短期が複数いる職場が一番ラクだった

    みんなつるまないけど、仕事は協力的だからとてもスムーズに終わる

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/28(木) 15:31:47 

    >>12
    中学高校のそれって例えばどんな?
    小学校の方が終わりの会とかいって誰々ちゃんが誰々ちゃんを何しました、みたいな報告?とかそれについてどう思うかとか知らんがななことあった義親

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/28(木) 15:32:36 

    >>63
    好きなことって何?暇にならない?1日中…もつ?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/28(木) 15:32:38 

    >>21
    どうやってビジネスにしているのですか?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/28(木) 15:34:45 

    >>63
    私も例えば何だろうって気になる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/28(木) 15:47:58 

    >>1
    営業職。
    集団が苦手なだけで対人仕事は嫌いじゃないから、個人プレーで出来て楽。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/28(木) 16:06:59 

    >>75
    工場こそ集団!とか言ってるやつは仕事ができないんだろうな

    ↑横だけど正に私これだわ。そうなんだよあんな簡単な仕事ですらできないんだよな…

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/10/28(木) 16:09:15 

    >>1
    メチャメチャ集団苦手です。
    友達と遊ぶ時も二人で遊ぶ感じです。
    仕事は配達やってます。
    基本一人、仕事中はもっぱらラジオか音楽聞いて、配達終了したら終わりです。
    メチャメチャ楽ですよ~

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/28(木) 16:15:48 

    訪問関係の運転手
    歯医者や内科のドクター


    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/28(木) 16:28:19 

    教習所の指導員。コミュ力はいるけど、この授業ではこれを教えるというのが決まっていて、その人の采配によるところが大きい。だから自由な人でも働ける。

    まぁ教え方にも派閥があるから(感覚で教える人、根拠を持って細かく説明する人)それでモヤッとすることはあるけど。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/28(木) 16:35:04 

    >>29
    うらやま。私も早く猫になりたい

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/28(木) 16:55:00 

    スーパー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/28(木) 17:18:27 

    彼氏がそうです。
    掃除やら倉庫やらしかやったことないらしい。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/28(木) 17:22:48 

    在宅でひとり事務してる

    あと指示された施設を見回る業務委託のパートしてた

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/28(木) 17:36:07 

    >>67
    ほんとそれ!
    誰でもできる仕事ほど協調性を強く求めてくるし、変わった人への当たりがきつい

    集団行動苦手な子をお持ちの方は学歴が必要な専門資格を取る方向に導いてあげてほしいと思う。


    +24

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/28(木) 18:29:23 

    秘書。
    周りと合わせるのが大嫌いで常に一人でいるのが大好きなのでかなり合ってる。天職。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/28(木) 19:23:39 

    >>17
    私もビルの清掃してるよ!
    基本一人で黙々と仕事できるからいいよね
    薄給だけど笑

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/28(木) 19:30:17 

    >>114
    ハンドメイドアプリに登録したりマルシェに出品させてもらったりしてます。子供はいない夫婦なので小遣い程度に楽しんでます☺️

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/28(木) 19:37:13 

    >>109

    休憩も自由に取れるしターミナルの方も居ないので体力は持ちます🙂完全に夜型の人間にはなりますが...

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/28(木) 20:01:26 

    >>31
    工場はコミュ力いるよ。作業もチームワークみたいなもんだし、引き継ぎもスムーズにしないと行けないからね。期間工で少しいたときに、工場の倉庫は一人で気楽だった。品出しするときに、日付けとガムテープ補充。商品をパレットに乗せ倉庫へ持って行く。孤独だけど良かったなぁ

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/28(木) 20:10:06 

    誰とも会いたくないから パチンコ屋の終了時の清掃かな。時給千円で1時間半ぐらいだけど、毎日のおかず代ぐらいにはなりそう。イオンの営業前のトイレ掃除ホール掃除とかも良さそうかな。ペットショップとかも動物好きだから良いなと思ったけど、お客が苦手だからキツいかな。掃除で黙々が合ってるみたい。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/28(木) 20:50:14 

    訪問看護師
    時々、複数名訪問とか引き継ぎで他の人と行くと緊張してしまう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/28(木) 21:00:07 

    >>103
    コルセン
    クレームさえこなせれば
    一人作業だよね

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/28(木) 21:12:47 

    パートは図書館司書メインで
    あとは委託でハンドメイドもの売ったりしてる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/28(木) 21:13:55 

    >>30
    自分が先頭のときはじゃんじゃん流して人が追われるのを楽しみ、自分が追われると「流しすぎ!」ってキレるオバハンならいる(普通のスピード)

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/28(木) 21:17:40 

    在宅ワーク最強オススメ、ストレスや大変さも多いけれど出社よりはトイレも人ごみ緊張ストレスも無くお腹壊さず仕事に集中出来る、ギリギリまで眠れ精神を休ませる事が出来る。パソコン、タイピングゆっくりでも出来てやる気があれば沢山初心者さんから職種ありますよ、在宅ワーク。
    今、むしろ増えています、年末はチャンスです。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/28(木) 21:30:20 

    やっぱSEっていいんだなあ なりたい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/28(木) 22:02:28 

    >>49
    薬品系の配送の仕事やってたけど、外に出ちゃえば1人だったけど、出る前のピッキングの時とか結構賑やかに話しながらやってて、コミュ力が必要だったし、自分が休む時は自分のエリアの分をお願いしなくちゃならないからある程度仲良くする必要があったけど、49さんはそんな事はないですか?何の配送業か良かったら教えて下さい。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/28(木) 22:09:16 

    >>30
    デリカシーのない発言が狂ってるおばちゃん多いこと多いこと😵💧

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/28(木) 22:19:28 

    >>27
    田舎に住んでるの?
    そんなのないよ。高層マンション暮らしだし。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/28(木) 22:45:29 

    訪問介護です。施設勤務の時は、ゆっくり1人1人利用者さん達と向き合う時間がなかったり職場の人間関係に嫌気がさしてました。今は1人対1人で利用者さんと向き合えるのと、1人で仕事するので職場の人間関係に悩まず気が楽です。利用者さんが急に体調悪くなったりした時は、少し大変ですが。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/28(木) 22:45:43 

    >>68
    それはいいところだったね。
    昼休憩自由はあんまりないと思う。
    工場のラインは仕方ないとしてもピッキングとかはそうなってもいいのにと思う。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/28(木) 22:53:34 

    >>75
    工場にもいろいろあるからね…
    あといくらコミュ力あっても勝手に仕切り出すひとはチームワークないと思うし、一緒にやる方はとても疲れる。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/28(木) 23:31:59 

    >>18
    おじさん良い笑顔!

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/29(金) 01:26:17 

    デザイナー

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/29(金) 02:15:48 

    >>133
    クレームも正当な理由なら我慢できる。理不尽にガチギレしてくる人が居なければ、黙々とできる良い仕事ですよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/29(金) 06:46:57 

    映像制作
    群れなくて良いから楽

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/29(金) 07:18:56 

    >>24
    いいな。私も大型現役復帰したい。
    長時間拘束が難しくて辞めちゃったけど、仕事は好きだったな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/29(金) 10:59:46 

    >>1
    何の職種の公務員?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/29(金) 13:19:39 

    清掃業です。オフィス3箇所いってます。
    基本1人で現場にいって、帰ります。
    人間関係に疲れて、1人の仕事がしたくて、事務から転職しました。
    すごく楽ですが、現場によっては1人が辛い事あります。
    見下す社員ばかりの会社だけは1人なの辛いです。
    お礼言われたい訳ではないけど、シッシって言われた事あります。
    そんな会社に限ってトイレがめちゃくちゃ汚いです。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/29(金) 14:15:14 

    >>150
    清掃も場所によってはメンタル強くないと難しいよね。
    駅の清掃の人も1人だけ清掃の服着たまま電車に乗るの結構メンタル強くないとキツイかもと思った。
    誰もいない時間に作業できるなら楽だけど。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/31(日) 13:09:01 

    >>104
    いーなあ。でも建設会社も色々あるから104さんみたいな良い建設会社もあれば、ヤーさんみたいな建設会社もあるだろうし、ある程度名前が知れたところじゃないと面接に行くのも抵抗があったりする

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/31(日) 15:29:03 

    >>95
    外資系てね例えばどんな仕事ですか?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 07:13:41 

    >>100
    あるある。馬鹿みたいなやつが多いから毎日げんなりする。誰かと群れてないとおかしい奴認定してきて笑うしかないわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード