-
1. 匿名 2021/10/25(月) 00:45:50
主は会社での自分にとても疲れました。猫をかぶっているという表現で良いのか違うのかわからないですが、
いちいちいちいち周りに気を遣って発言の一つ一つ、言葉選びの一つ一つに気をつけるのに相当疲れています。
会社での自分は一体誰なんだろうと思います。特にみんなに好かれたいとかそういうことは思っていないのですが。。家に帰るとぐったりです。自分を見失いかけてます。同じような方いらっしゃいませんかー!+334
-4
-
2. 匿名 2021/10/25(月) 00:48:10
素で仕事できる人って役職者とか役員だけじゃない?みんな演技して仕事してるよ。毎日お疲れ様です。休みの日はほっとするね+333
-6
-
3. 匿名 2021/10/25(月) 00:48:35
その対価としてお金貰っている。
人間関係含めて仕事だと思っている。+244
-5
-
4. 匿名 2021/10/25(月) 00:48:39
それって社会人ならごく普通のことじゃないの…?!
完全な素を晒して働いてる人がいたら、そっちの方が逆にヤバイ人認定されてると思うよ+206
-7
-
5. 匿名 2021/10/25(月) 00:48:56
なんだっけ。人間は80%水でできてるから、水と話してると思えばいいってやつ。ガルで見た+216
-3
-
6. 匿名 2021/10/25(月) 00:49:14
はい。
グチグチ不平不満や文句ばかり言ってくる人に、
心の中では
+141
-4
-
7. 匿名 2021/10/25(月) 00:49:20
外の自分と本当の自分は正反対+62
-2
-
8. 匿名 2021/10/25(月) 00:49:38
素をだせたらどれだけ楽だろうか、、+74
-3
-
9. 匿名 2021/10/25(月) 00:49:45
>>1
徐々に自分出して挨拶重視に変更していけば?+16
-4
-
10. 匿名 2021/10/25(月) 00:51:51
上司のセクハラ発言に疲れました…。
(処女?とか聞かれます)
今は転職も大変だし、発言だけだから
適当に受け流そうと思って1年経ちましたが
そろそろきついです…。+79
-2
-
11. 匿名 2021/10/25(月) 00:53:17
おはようございます。
お疲れ様でした。
これは常識として必ず言ってるんだけどさ、それ以外でもコミュニケーション取っていかないといけなくてしんどいよ。
しぬー。+49
-4
-
12. 匿名 2021/10/25(月) 00:53:59
職場では明るくお喋り好きで周りに気を使うキャラ設定だけど、帰宅したとたんに無+144
-2
-
13. 匿名 2021/10/25(月) 00:55:17
素の自分よ…(つд⊂)イナイナイ(˙👅˙ 👐)バァ+11
-3
-
14. 匿名 2021/10/25(月) 00:56:08
常に良い自分を演じていないと
周りから悪く思われないか不安になっちゃうよね+56
-2
-
15. 匿名 2021/10/25(月) 00:56:55
社会人として当たり前の振る舞い方だとしても
疲れてるし、ストレス溜まるよね。
ニコニコ空気読んで、迷惑かけない様にとテキパキ動いて、
不快に思われない様に気を使いすぎて
自分が嫌になる時沢山ある。
でも、傍若無人で自己中心的な働き方を
していない自分は素晴らしい!頑張ってるぞ!
ってプラスに考えるようにしてます。(自己暗示)
主さんや同じ様な方々…毎日お疲れ様です!
明日もあるし寝ます!お休みなさい。+106
-3
-
16. 匿名 2021/10/25(月) 00:57:08
>>10
転職とか考えずに上に報告する。
何でこっちが辞めにゃならんのだ。
+73
-2
-
17. 匿名 2021/10/25(月) 00:57:30
率直に言うと、もう『自分自身との付き合い』に疲れてる。
なんかこの人、何をやらせてもダメだしもう万策尽きてどうやったらマシになるか分かんないんだもん。
自分と付き合ってるとすごく疲れる。+84
-1
-
18. 匿名 2021/10/25(月) 00:57:57
>>1
最近、全く同じ事を考えてました!
なんかそんな自分に疲れちゃって
虚無感というか頭が働かなくて
毎日、その日の業務をこなすことに必死です。+82
-1
-
19. 匿名 2021/10/25(月) 00:58:48
八方美人の自覚あり
嫌になります。+39
-1
-
20. 匿名 2021/10/25(月) 00:59:41
>>1
全く同じ経験あります。それがひどくなったようで、今年、気持ちとしては元気だったのですが、ある日突然会社に行けなくなりました。2週間以上休んで、、完全復活。復活して以降は、自分に求められてる役割の中でメリットとなる言動以上に気遣うことはやめる、をモットーにしたら心にとても余裕ができて、安定しています。
突然会社行けなくなったりしたら結構まじで困るから..早めの休息をおすすめするよ。+64
-1
-
21. 匿名 2021/10/25(月) 01:01:57
一番下だからイジられ役で嫌になってる
一番若いと言ってもアラフォー也+45
-1
-
22. 匿名 2021/10/25(月) 01:02:07
いくつもの仮面を被りもはやどれが本当の自分さえも見失おうとしてる🎭+26
-1
-
23. 匿名 2021/10/25(月) 01:02:12
まさに今考えてて寝れなくなって開いたらトピ立ってた。また5日間頑張らないとだなあ。苦しくてふいに涙出てくる時があります。+60
-2
-
24. 匿名 2021/10/25(月) 01:02:28
>>1
おなじでーす
モヤモヤイライラして疲れてるのに寝れません
眠剤飲んでも寝れないし、お酒飲み始めました
大人な対応疲れた!本性出したい!でも自分が損するだけなんだよね。模索中+38
-1
-
25. 匿名 2021/10/25(月) 01:03:03
上の立場の人にペコペコペコペコしてる自分
なんだかたまに嫌になる
前は仕事はお金だけの為じゃないような気がしてたけど、今はお金もらえないなら絶対やらない+27
-2
-
26. 匿名 2021/10/25(月) 01:09:08
機嫌悪いの態度で出したり挨拶すらしない人ストレス溜まらないだろうな〜って思ってしまう。
自分も同じように振る舞えたらどんなに楽か…+60
-1
-
27. 匿名 2021/10/25(月) 01:12:15
仕事が出来る方だと思われてるけど、要領悪いから前準備して面倒臭い事を早めに終わらせてるだけ。マイペースに、のんびり仕事したいよ。気を遣い過ぎて疲れる。
家では、やる気スイッチOFFでだらだらしてる。+68
-2
-
28. 匿名 2021/10/25(月) 01:14:22
職場に気が強くて気分屋がいるからその人達に毎日気を使ってる+80
-2
-
29. 匿名 2021/10/25(月) 01:15:13
>>1
分かる。疲れるよね。
会社関係以外で素の自分でいられる相手やコミュニティがあるといいかもね。
私も会社では素の自分とかけ離れた常識人を演じてて、帰ったらぐったりだよ。+26
-2
-
30. 匿名 2021/10/25(月) 01:20:49
直属の上司は仕事なんて知らん顔、ヒラだけで仕事を回してる感じ。他の部署との調整も全て任されてしまってるけど、他部署は役職者にもの言わせてドンドンこちらの部署に仕事を押し付けてくる。上司の上司に訴えてみたこともあったけど「何で直属の上司を飛ばして言ってくるんだー!」で、話は終わり。もともと陽気な人間だったけど、表情が乏しくなってきた気がしてる。+6
-2
-
31. 匿名 2021/10/25(月) 01:21:09
八方美人に疲れたので最近辞めました。
完全には無理なので今まで120%くらいだったのを20%くらいにしてみたら気が楽。
姑みたいな奴やお喋りで噂好きな奴とかが近寄って来なくなり快適。相手にするのが面倒で一度だけ睨んだら2人共それ以来私の本性に気づいたのか様子を伺ってるけど簡単に近寄って来なくなった。あとは無言で働いてます。仕事は今まで通り頑張る!
+35
-1
-
32. 匿名 2021/10/25(月) 01:25:07
元気が取り柄なので
“常に笑顔”でいます
(電卓やってる顔は間違いないが許され無いから鬼の形相だと思うけどw)
『営業の仕事を任さられる(助成金初)』と上司に言われる程になった
社内だから笑顔で頑張られるんですけど、、
社外の人に理不尽な事言われたら
ブチッと切れる自信がある
心の声出して良いのならやるりますけど!!
クビのなっちゃうわ
+5
-10
-
33. 匿名 2021/10/25(月) 01:25:54
同じ。あまりにも猫かぶりすぎて無理して続かないケースが多い。転職のたびにこの会社では図々しく生きようと思ってもやっぱり人の顔色ばっかり伺ってしまう。+52
-1
-
34. 匿名 2021/10/25(月) 01:33:08
>>20
たしかに会社ってそれぞれの役割でできてるから、その視点で見ると色々とクリアになることはあるね。まあ何にしてもまず心身の元気を取り戻すことが大事なんだけど。+5
-1
-
35. 匿名 2021/10/25(月) 01:41:33
私は無意識に人に好かれようとしてしまうな。
頭では「職場の人間関係なんてどうでも良い」って分かってるんだけどね。
もう社会人歴20年以上だけど未だ直らない。+56
-1
-
36. 匿名 2021/10/25(月) 01:54:24
職場でやけに好感度良いキャラになってしまっているので最近面倒くさいので、マイナスのことを言うようにしてたら、それはそれで疲れる。
別に仮面かぶってる訳じゃないんだけど、もっと無色透明になりたい。+6
-1
-
37. 匿名 2021/10/25(月) 01:56:12
>>1
割と皆そうだよ
私は職場で長い方だけどこちらばかり気を遣って後から入った人達の方がのびのびしてる気がするよ
でも実際は後から入った人達も気を遣ったりしてると思う+28
-3
-
38. 匿名 2021/10/25(月) 02:03:43
>>1
同じです。
会社以外ではとんでもねぇクソババアな私が、会社では円満な人間関係を築くために普段とは真逆の別人のような振る舞いをしています。まぁそれも仕事の一環だと思ってやっていますが、そのお陰?で大きなトラブルも無く今の職場に在籍できているのだと割り切っています。
現在勤続約10年だけど、もしも明日私が会社で完全な素を晒してしまったら、一瞬でクビになるレベルに素はクソババアです。
ババア、明日も仕事で名演技がんばるよ!!
(いやもう今日か)+62
-1
-
39. 匿名 2021/10/25(月) 02:04:31
>>5 😂ありがとう。+28
-1
-
40. 匿名 2021/10/25(月) 02:05:31
この間、ラブホのバイトで口うるさいおばさんに
このティッシュのかけらが落ちてたけど…
このティッシュなんだかわかる?
セックスしたことあるならわかるよね?
セックスしたことあるんでしょ?
ないの?
あるでしょ?セックス!
って男性が4人くらいいる前でセックスした事あるかどうかをしつこく問われました。
凄く嫌だった。
そいつには前々からウンザリしていたので、その場はお礼を言っておいてババアがいる曜日はバイト抜けた。
正社員で働いてるし、まぁいっか。と+5
-2
-
41. 匿名 2021/10/25(月) 03:15:16
全然疲れないどころか会社で素を晒け出せと言われたほうがストレスだし確実に病むと思う
私の場合は何重にも壁を作って行儀良く愛想良くしていたほうが気が楽だし結果的に自分が傷つかないし
家に帰っても気分良く過ごせる
自分のことを会社の人に知って欲しくない+15
-1
-
42. 匿名 2021/10/25(月) 03:33:40
>>10
上司が寄ってきたら、スマホのレコーダーアプリON。
一度だけじゃアレなので、三度四度程度のセクハラ発言を録音して、人事部部長的なポジションの人に相談。
そして、その相談の話もこっそり録音ね。
人事部部長的な人がまともなら、セクハラ上司に対しての激怒と失望で即時動いてくれるはず。
もし、その人事からしてあなたを鬱陶しがったり、セクハラ上司をかばうような発言したら、録音聞かせて、「会社の人事部としての見解、承知しました。出るとこ出て判断してもらいます」かな。そのときの顔が見たいわねw そんな会社だったら何の躊躇もなく辞めていいよ。
+28
-1
-
43. 匿名 2021/10/25(月) 03:35:55
社員15人ほどの小さい会社の経営者だけど、私はいつもオフィスのドアを開ける前に大きく深呼吸して人格を変えて出社しています
いつも精気にあふれていて実績に基づいた自信に溢れ頼れる経営者像を意識しています
実際は心細いこともあるし不安もありますが、社員が安心して伸び伸びと仕事をできる環境づくりには必要かなと思っています
その代わり帰り道は弱気な自分に戻って夜はろくに寝つけません+13
-0
-
44. 匿名 2021/10/25(月) 03:36:28
>>40
そのババアも下品でアレだけどさ。
ぶっちゃけセックス経験の有無をしつこく聞かれるセクハラ発言を適当にあしらえない堅物な性格なのに、なんでラブホなんかのバイトしてんのか謎なんだけど。もっと普通のバイトあるよね?笑+25
-3
-
45. 匿名 2021/10/25(月) 03:43:19
妊婦が当たり前の様にふんぞり返ってる。代わりにやらなきゃダメなオーラ出してきてそれに疲れた。
夫同士も同じ会社で上下関係にあって仲がよくプライベートなども誘われてお付き合いしなきゃいけないのが本当に苦痛。
行事があって、可愛くもないあちらの子供の面倒を押しつけられたり準備など全くやらずスマホゲームしてる。(ソファに座って腹さすりながら)
なのに、妊婦に堂々と私たち夫婦は行事があった時に誘うのは第二候補(穴埋め)と言われて今まで気を遣ってきたのが馬鹿らしくなってる。唯一のより所のSNSも最近何故かバレてしまって逃げ場がない状態。
夫に相談したけどやっぱり仲良くしてほしいみたい。
+5
-0
-
46. 匿名 2021/10/25(月) 03:46:40
>>32
ガルだからって誤字酷すぎ〜酔っ払ってんの?+3
-0
-
47. 匿名 2021/10/25(月) 04:43:43
>>15
傍若無人で自己中心的な働き方を
していない自分は素晴らしい!頑張ってるぞ!
って言葉にその通りだな。自分今日良くやったぞ!って
思えました!ありがとう!!!!夜中目覚めてしまって…イライラしてたので助かりました。
+14
-0
-
48. 匿名 2021/10/25(月) 04:54:40
>>1
女優になりきって演じてる
あほらしくてやってられない+9
-0
-
49. 匿名 2021/10/25(月) 05:42:32
>>1
私はそれがかえってラクだけどな
職場でやってくために苦労して身につけたキャラだし完全にプライベートとは切り離してるから
つらいと思うのは、職場から離れたとたんに 誰ひとりほんとうの私のことを知らない、私は独りだ、って感覚に襲われること
+9
-0
-
50. 匿名 2021/10/25(月) 05:50:35
何で全部のコメントマイナス付いてるんだろう。
辛い人がいるのかな?お疲れ様です+3
-0
-
51. 匿名 2021/10/25(月) 05:55:09
社外(客、取引先)の方が割り切れる。社外だと客また派取引先という相手の役割に自分を合わせるけど、社内は場に合わせながらそこを仕切ってる人たちにも合わせるから疲れます。こちらが病まない程度に嫌いな人がいて腹立たしいッと気が逸れている方がある意味楽だったと今は嫌いになる理由がない人たちに囲まれて感じた。
+1
-1
-
52. 匿名 2021/10/25(月) 06:03:33
自分なりに精一杯動いてるのに
〇〇やってと言われると
そんなに気がきかないと思われてるのかな?と
思って心を閉ざしてしまう。
発達障害のせいにしたくないけど
そのせいでちょっとした注意ですら
怒ってるのでは?と被害妄想状態に
なってしまう。
態度に出さないように必死だけど
バレてるのかな?+7
-1
-
53. 匿名 2021/10/25(月) 06:08:47
>>17
わかるわかる
自分が一番面倒くさい
他人の目気にし過ぎ+17
-0
-
54. 匿名 2021/10/25(月) 06:38:23
仕事してると、本当の自分が分からなくなる。
疲れる+13
-0
-
55. 匿名 2021/10/25(月) 06:46:41
香水によるスメハラに耐えてること
喘息持ちなのでかなり辛い
マスク2枚重ねでも匂う
波風立てるの嫌だから我慢してる
相手の言動も不快なので苦情言える勇気が欲しい
+6
-0
-
56. 匿名 2021/10/25(月) 06:53:48
>>28
わかります。なぜそんな態度でいれるのか、こっちとしては不思議過ぎて。朝仕事行く前に、今日一日自分が保てるか頑張れるかギリギリのとこで毎日頑張ってます。また5日…やり遂げられますように。+19
-1
-
57. 匿名 2021/10/25(月) 06:58:56
>>44
他のバイトもやってますよー。
飲食とか単発の派遣で
ラブホでバイトしてるのは、色々な部屋に入ってみたかったからです。+6
-6
-
58. 匿名 2021/10/25(月) 07:01:52
>>1
誰からも求められてないし、そこまでウケてるわけじゃないのに、謎のオチャラケキャラ
自分でも正直すべってると思うし疲れる
なのに突発的に「ここでオチャラケたい!」って思ってしまう瞬間がある。病気でしょうか。+13
-1
-
59. 匿名 2021/10/25(月) 07:06:59
わかるわぁ。
私のいる業界ってまだ割と男性社会なんだよね。
だから、女が強く意見すると引かれる。
引かれるから、昭和の女っぽく男をたてて、男から3歩ひいて付いていく形で振る舞う。
でも、昇進したりしてまとめていかなければならない立場になると、キツく言ったり、間違いを指摘することも増える。
そうすると、ガル山さんってこんなこと言う人なの…!?みたいな感じで驚かれたり、男性社員が勝手に時分のプライドを傷つけたり、怖い人認定したりするよ。
こんなアホ臭い奴らのことを気にして仕事してる自分に疲れる。+9
-0
-
60. 匿名 2021/10/25(月) 07:14:50
私は家庭でも、、
子供が産まれてから、夫が全く頼れないタイプという事もあって、謎の真面目母親役を引き受けてしまいいっぱいいっぱい
+3
-0
-
61. 匿名 2021/10/25(月) 07:18:45
>>58
病気ではないと思いますが、おちゃらけたいというよりおちゃらけなきゃ!みたいな感覚なのではないですか?
あまり無理なさらないでくださいね。+5
-0
-
62. 匿名 2021/10/25(月) 07:21:53
>>37
皆が素出したら、パワハラ、セクハラ、モラハラ…とか収拾つかなそう。+8
-0
-
63. 匿名 2021/10/25(月) 07:23:30
業務用の自分だから、もうそれはそれ、それも含めて社会人としてプロフェッショナルな仕事を提供してる、と思う事にしてる。
その代わり家ではひっどいぐーたら。+4
-0
-
64. 匿名 2021/10/25(月) 07:36:43
仕事の日は、化粧してヘアセットしないと接客業だから舐められるから必須。
制服があるだけまだましだけど、それだけでも窮屈すぎて、反動で家では裸族、すっぴん、ごろ寝です+2
-0
-
65. 匿名 2021/10/25(月) 07:44:16
仕事ってみんな仮面かぶってなんとかやり過ごしてるんだなぁ。
みんなそうなんだと思えるとちょっと楽になる。
ありがとう+27
-0
-
66. 匿名 2021/10/25(月) 07:49:54
>>2
私は上に立つ立場ですが、素を出さないように気をつけてます。
かなりのせっかちだし、人の好き嫌い激しいけど、部下には平等に接する事を心がけている。
むしろ、平社員だった頃の方が、自分を出すことが出来ていた。+11
-3
-
67. 匿名 2021/10/25(月) 07:51:36
>>1
日本在住黒人のYouTuberが日本人はただ生きてるだけの人、生きてる事で精一杯の人が多いと言ってたけど、あながち間違いじゃないと思う。
人生の目的は人からの評価ではない。+3
-0
-
68. 匿名 2021/10/25(月) 07:52:32
>>10
相談室とかが、社内に設けてあるのなら匿名で報告するとか…。
ちょっと度を越したセクハラはダメですよね!!+7
-0
-
69. 匿名 2021/10/25(月) 07:53:52
短時間の仕分け作業パートの間ずっと喋り倒してるおばさんがいて、私は集中して黙々とこなしていきたいから本当に疲れちゃう。不良品見落としたら会社にも取引先さんにも迷惑かけちゃうのにさ。
感じ良く応対しないと居ないときに陰口言われるのがわかってるから、精一杯できる限り『優しくて控えめで、世間話にもお菓子交換にも加われて、自分より先に入ったメンバーに従順な人』ってのを演じてます。
そこまで善人ではないから帰ってくるとクタクタ。でもそうやって装っておけば面倒事にも巻き込まれないからなんとかやってます。+6
-0
-
70. 匿名 2021/10/25(月) 07:56:57
>>38
あなためちゃくちゃ面白い🤣
私は食い散らかし系だけど仕事関係者には手を出さないって決めてるから、私の普段の生活を知ったら解雇されるかも。
某議員秘書+4
-1
-
71. 匿名 2021/10/25(月) 07:57:45
>>2
ガル民ってどんな劣悪な会社で働いてるの?
上の人間こそ素を出さないんだよ。
役職者や役員が人の好き嫌い、ミスされた苛立ちをいちいち出したら会社は成立しない。+4
-5
-
72. 匿名 2021/10/25(月) 08:00:06
ほんとに疲れます…そこそこ人数多いとこでコミュニケーション第一、みんながいきいき満足して働ける職場にしよう!って言われてるけど無理。その考え方に疲弊してます。+5
-0
-
73. 匿名 2021/10/25(月) 08:00:15
>>1
「会社での自分は一体誰なんだろう」
↑
全く一緒!
自分が好かれたいとかよりも、相手が不快な思いしないようにって感じじゃない?
人のことばかり気遣ってめっちゃ疲れるよね
疲れるのにまた今日も同じ振る舞いをしてしまうんだろうね
もううんざりしない?こんな生活+17
-0
-
74. 匿名 2021/10/25(月) 08:00:39
>>10
うちのジジイもマスタベーションとか言ってくる!
無でやり過ごしてるけど…他の人に言いにくいし本当に滅んでくれ+9
-0
-
75. 匿名 2021/10/25(月) 08:00:56
>>28
いるよねーーーそういう社会人として当たり前の振る舞いが出来ない人。
こっちも当たり前だと思ってやってるけどしんどいんだよ。それを自分の機嫌を表に出して素で働く人やばいよね。+17
-0
-
76. 匿名 2021/10/25(月) 08:06:41
普段はお喋りなんだけど、職場では無口。
余計なこと言わないように気をつけると、無口になる+8
-0
-
77. 匿名 2021/10/25(月) 08:12:04
>>52
自分なりに精一杯しながら相手の要望も聞く。
それで良いと思うよ。
気が利かないというかタイミングもあるし難しいよね。気を利かせられる事の注意だったなら、改善は出来るかもしれないから注意=怒ってると思わないで良いよ。そういうのって誰しもある事だから。
+4
-0
-
78. 匿名 2021/10/25(月) 08:16:38
会社では大人しい女の子を装ってるけど、
会社を一歩出たら、家族友達彼氏の前でよく喋る。
でも大人しい私もよく喋る私も、どっちも私だと思ってます。+9
-0
-
79. 匿名 2021/10/25(月) 08:16:53
致しません!+2
-0
-
80. 匿名 2021/10/25(月) 08:27:59
振る舞いに疲れてますよ。
◯◯に疲れてるトピに行きますよ。
あんまりひどい口調で言われたら、自分の意見を言う前に相手の口調をそっくりそのままその人の前で、言うことにしてます。
もやもや感は、少し消えます。
+4
-0
-
81. 匿名 2021/10/25(月) 08:29:39
>>79
致しませんトピたたないの?
私の場合は、治療中は同僚の仕事は、自分が残業になるのでお手伝い致しませんだよ。
+1
-0
-
82. 匿名 2021/10/25(月) 08:30:33
私もいつもとにかく頑張ってた
職場の全体とか、雰囲気とか、人間関係も頑張ってた
ある時から仕事の時だけ手が震えるようになった
別にストレスをそんなに溜めてる自覚はなかった
もういいや!と思い、自分の仕事のみしか
しないって決めたら手の震えもなくなった
その代わり、職場はパート同士の喧嘩は始まり、
客からは店が汚いってクレーム入りまくってるけど、
知らねっ+5
-0
-
83. 匿名 2021/10/25(月) 08:33:46
部屋、汚部屋
職場のデスクは
死ぬほど綺麗+7
-0
-
84. 匿名 2021/10/25(月) 08:34:16
>>70
うわーたとえ仕事では隠してるとしても食い散らかし系は無理だ
家族や友人が可哀想+3
-1
-
85. 匿名 2021/10/25(月) 08:34:47
みんな猫かぶってると思うし、私も普段は根暗だけど仕事上は受付だからめちゃくちゃ笑顔だったり電話の声もトーンを明るくしてる!
オンとオフを切り替えてると思えばストレスもたまらんし、給料もらってるからと思えば苦ではないけど(;^ω^)
仕事を地でやってたらえらいことになりそうだ笑+5
-0
-
86. 匿名 2021/10/25(月) 08:41:08
1年に一回、みんな気を使わず働く日があったら
楽しそう
上司とかお客さんとかもシカトしたり、
暴言吐いたり
でも8割は仕事来ないか!+5
-0
-
87. 匿名 2021/10/25(月) 08:41:57
>>86
そしたら、私店の商品食べまくるよ(笑)+3
-0
-
88. 匿名 2021/10/25(月) 08:43:18
>>84
ありがとう
天涯孤独です+1
-1
-
89. 匿名 2021/10/25(月) 08:55:16
>>10
この御時世にまだそんな事いう奴がいるんだね+5
-0
-
90. 匿名 2021/10/25(月) 08:56:56
>>24
分かりすぎる
そうなんだよ、本性出した時点で終了だよね
会社では…
+6
-0
-
91. 匿名 2021/10/25(月) 09:00:34
>>26
ストレスは溜まらないと思うが、、大損ぶっこいてるよ〜
アホな若い頃さ、コレだったから分かるよ
別のストレスで潰れて退職よ〜
+3
-0
-
92. 匿名 2021/10/25(月) 09:04:50
>>38
いやだ〜!仲間クソババアだわ
何社かにお世話になりましたが38さんと同じ振る舞いで乗り切りました
とっ〜ても良いババァです
一歩外出たらサイテーな振る舞いでとんでもないババァですよ
+3
-0
-
93. 匿名 2021/10/25(月) 09:10:17
八方美人ですよ+1
-0
-
94. 匿名 2021/10/25(月) 09:10:20
>>1
何が嫌かって、こっちは気を遣ってるのに、それが通常なんだと思ってか、雑な扱いされるのが納得いかない。
雑談でも、よくそんなこと言えるなってこと言われたり、図々しい頼みされたり。
だんだんアホらしくなって、私も雑な態度しかできなくなった。+8
-0
-
95. 匿名 2021/10/25(月) 09:10:50
スーパーのオープニングスタッフで働き出したけど、なぜか頼りにされててしんどい
私も仕事わかんないし、変なミスできないプレッシャーがある+3
-0
-
96. 匿名 2021/10/25(月) 09:13:13
>>38
まえに会社で、あなたは良い人すぎて怖いとかいわれたことある
そしていじめられて、悩んで心療内科行った時に
会社で仮面を被るのは大人としてあたりまえですよ
って言われたことあるよ
私も素は、とんでもねえよ。本当は理不尽な人には、はあー?!って、おいでやすこがバリにどなりたいもん+8
-0
-
97. 匿名 2021/10/25(月) 09:15:58
>>66
立派ー!
今までの会社は普通に好き嫌いだしてくる役員いたもんなー+0
-0
-
98. 匿名 2021/10/25(月) 09:47:29
>>40
そんな職場にモラルはない
訳ありか変わり者しかいないでしょ
あなたも同類と思われるから、さっさと辞めたほうがいい
環境って大事だよ、特に女性はね+5
-0
-
99. 匿名 2021/10/25(月) 09:56:09
>>58
自分で気がついてない、無意識のストレスの反動かな?
私も、ずっとブスッとしてる先輩と2人きりで、怖すぎるが故に変な冗談言っちゃう。
で、また沈黙が流れて余計に息苦しくなる。+4
-0
-
100. 匿名 2021/10/25(月) 10:04:30
きらい+1
-0
-
101. 匿名 2021/10/25(月) 10:06:36
このままおバカキャラで誰にも妬まれずにいく
本当は本性出してブスッと誰とも喋らずにいきたい+2
-0
-
102. 匿名 2021/10/25(月) 10:27:59
悪口大好きワガママ放題なおばさまがいる
本性出しすぎ
こちらに気を遣わせてることに気付け+4
-0
-
103. 匿名 2021/10/25(月) 10:42:04
>>74
本人悪気無しでマスターベーションですよねソレ!といってくる女の先輩がいたな。
ドキッとした。+0
-0
-
104. 匿名 2021/10/25(月) 10:49:07
なりたくないのに一番在籍が長い人になってしまった
ベテラン扱いが嫌
ずっと影みたいに生きていたいのに
+6
-0
-
105. 匿名 2021/10/25(月) 10:51:46
会社では凄く社交的に見えるらしいんだけど
会社外では誰とも離さないし
家でもずーっと静かにしてる
職場ではやらなきゃいけない・言わなきゃいけない事があるから
後輩に注意したりするけど正直本音は何も言いたくないです+4
-0
-
106. 匿名 2021/10/25(月) 11:02:58
>>1
分かります。。9月に転職したばかりの職場で、これまでとは違う職種で1から覚え直している最中の37…。これまでの仕事場では自分で仕事の流れを作ったり、新たな事業の立ち上げで色んな案を出して自分が先手を切って色々やってきて、それなりに自負がありました。たくさんの人前で話たり意見したり、主催者で仕切ったりしてきました。
それが今は、全く違う職種で、やり方を覚えるのに必死で、今の仕事就く時に、これまでの経験やプライド捨ててやり直す学び直す覚悟で入ったせいか、、仕事において、全く自信がなくなり、萎縮してしまうようになり…
帰ったらもう廃人化してます
社会人になったばかりのあがり症で人に気を遣いすぎて、意見があっても言えない大昔の私に戻ってしまった感覚です…。
職場に居るだけで辛い、何もかも気を遣う、今の仕事は隅々まで細すぎるくらいにきっちりしていて、、
細かいところまでやり方が全て決まっている事が私には息苦しい。
たぶん私はある程度自由な気風の会社でないと息が出来ないくらい疲れるようです。
ある程度学びたい事を学んで欲しい経験を得たら、残業ありきで帰りにくい今の仕事を辞めるつもりです。+4
-0
-
107. 匿名 2021/10/25(月) 11:16:26
責任者がインテリキャラぶってるんだけど
ただのいきがりインキャでキモイし
仕事できないし、人の気持ちわかんないし
いちいち、キモイ言動して人をイラつかせるし
接客業わかってなくてまともなのいなくてしんどい
多分、今でも理解してない
ニコニコおしとやかに
愛想笑いしんどいのに
さらにクソダサい制服着ろとか
ほんと接客わかってなくてしんどい
あと、いまだに連絡は電話でとかダルい
いつでも見返せるメールが主流だろうに。
ほんと人類滅亡すればいいのに
なんでこんな人間が生まれてくるのか
生きてるのか謎
+3
-0
-
108. 匿名 2021/10/25(月) 11:39:52
職場に10年以上いると分かると思うけどね
いい人は利用されて損する
同僚だから横並び皆一緒という考えだと図太い人間だけが得をする
職場で仲良しはする必要は無い疲れるだけだし、もしもの時に助けてはくれない
同僚・後輩と仲良くするなら、仕事に精通して上層部に信頼されたほうが仕事と人間関係が楽+12
-0
-
109. 匿名 2021/10/25(月) 11:49:45
>>3
仕事は出来るけど常に素な人いる。
良し悪しだけど
逆にこっちが気を違う…+0
-0
-
110. 匿名 2021/10/25(月) 12:39:42
職場では、年下にも敬語です。+2
-0
-
111. 匿名 2021/10/25(月) 12:39:47
いいように使われてるなーと思うし後輩にも舐められてる気がする。気を遣いすぎて、業務内容はそれほど疲れないのに家に帰るともうクタクタ。+4
-0
-
112. 匿名 2021/10/25(月) 20:37:56
私の人生後悔だらけな気がする
どうしてうまくいかないようにしてるの
つらい
+3
-0
-
113. 匿名 2021/10/25(月) 22:54:55
>>86めちゃくちゃ楽しそうw
でも翌日から人間関係地獄になってそうだw+0
-0
-
114. 匿名 2021/10/26(火) 00:11:38
最近の人ってちょっと注意するとすぐ辞めちゃうからグッと堪えて、気付いた雑用も自分でやって、自分の仕事も自分でやって、新人は楽な仕事だけをただひたすらやって…と日々過ごしてるとたまにドッと疲れが押し寄せる
新人さんが仕事遅くて溜まってる仕事を黙々とこなしたいけど新人さんはコミュニケーションとらないと不安になる人らしいからコミュニケーションとって…ドッと疲れる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する