
自分の会社がホワイト企業だと思う人
180コメント2016/08/20(土) 10:08
-
1. 匿名 2016/08/01(月) 22:05:51
その理由を教えて下さい。
うちは、定時でみんな一斉にタイムカードを押して退社する。上司が「残ってはいけない。私が残るとみんな帰れない!」といっていて上司が一番に退社している。
会社が福利厚生クラブに加入していて社員はいろんな所の割引が受けられる。
年間休日が114日。1カ月に21日働いたら良いので1か月が31日ある月だと休みが10日間ある。
また、バースデー休暇もある。
その他色々ありますが
うちの会社は、ホワイト企業だと思います。+878
-22
-
2. 匿名 2016/08/01(月) 22:06:54
裏山+429
-3
-
3. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:08
主の自慢話トピですか?+87
-150
-
4. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:09
有給休暇をちゃんと取らないと怒られる+545
-6
-
5. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:13
ファミリー・フライデーの休暇がある。
+183
-2
-
6. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:36
正社員の人達にとっては、ホワイト企業だと思う。+347
-6
-
7. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:39
出典:ord.yahoo.co.jp
+122
-22
-
8. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:41
ブラックに喧嘩売ってんの?+39
-118
-
9. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:47
自慢乙+42
-95
-
10. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:51
リフレッシュ休暇
うまく取れば最大9連休+371
-4
-
11. 匿名 2016/08/01(月) 22:07:51
いい会社にお勤めでよかったですね+424
-12
-
12. 匿名 2016/08/01(月) 22:08:08
誕生日は休み+149
-8
-
13. 匿名 2016/08/01(月) 22:08:11
>>1
素晴らしい会社!
私は某雑貨店でパーとしてるけど、同じことを店長が言ってた!
上に立つ人がしっかりしてていいね!+434
-5
-
14. 匿名 2016/08/01(月) 22:08:11
主さん羨ましい!
私もそんなとこで働きたい~!+252
-5
-
15. 匿名 2016/08/01(月) 22:08:12
今から帰るとこだよ…
そんな夢のような会社あるんですね…+302
-5
-
16. 匿名 2016/08/01(月) 22:08:52
+17
-14
-
17. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:01
年間休日って125ぐらいないと多いって感じしない
うち127+256
-17
-
18. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:05
年に3回くらい有給で10連休が貰える+262
-2
-
19. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:11
ホワイトか分からん。
パートに対して待遇が良すぎ。
休みの融通効くし、有休当たり前、あまり怒られない(笑)、時給いい。
社員はあんまり。
+281
-4
-
20. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:15
主のを自慢と捉えてマイナス押して羨むより、
こういう企業多くなってほしいと願って、
認識広めていく方がいいと思う。+480
-9
-
21. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:15
わかったわかった。
いいとこに就職できてよかったね!
就活生からしたら羨ましい限りですよ!
+16
-127
-
22. 匿名 2016/08/01(月) 22:09:54
接客でヘルプで他店舗に行くと通勤時間考慮されて1時間早上がり+170
-5
-
23. 匿名 2016/08/01(月) 22:10:03
>>8社畜乙+13
-13
-
24. 匿名 2016/08/01(月) 22:10:05
現在就活中…
まだ内定もらえてない。
このトピ、なんか心が沈むから
もう見ない。おやすみ。+41
-59
-
25. 匿名 2016/08/01(月) 22:11:42
余程の事がないと残業は禁止。
その為、定時間際の追い込みが凄まじくて仕事が雑になる。
いいんだか悪いんだか。+110
-7
-
26. 匿名 2016/08/01(月) 22:11:53
みんな休みがあってうらやましいぞ( ;∀;)
わたくしなんてお盆休みすらないから
悲しいーーーーーーーーー+120
-3
-
27. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:09
ホワイト企業ではないけど
上司がかなりの育メン。
「今日はオレが子どもを風呂に
入れなきゃいかんからな!
先に帰るぞ!すまんな!」
「子どもが熱?こーゆー時はママが居た方が
いいだろ。後はやっとくから先に帰れ」
みたいな人なのですごく仕事しやすいです。+626
-8
-
28. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:24
うやらまうらやま。
働きたいよ。そんなとこで。
ナースなんてやめてやらー!+120
-7
-
29. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:28
+13
-2
-
30. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:32
リフレッシュ休暇がある
福利厚生充実
育休産休取れる
⇒職場復帰可能
女性活躍推進中
でも新卒の給料低いんだよな〜
短大専門卒146,000円+191
-10
-
31. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:42
年間休日120日(月必ず10日)
残業しても月5時間いけば多い方
有給消化率、私は100%
希望休100%通る
無茶なシフトとかありえない
上司いい人
仲間いい人
+258
-5
-
32. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:53
パート雇用だけど、現在、育児休暇中です。+21
-8
-
33. 匿名 2016/08/01(月) 22:12:58
>>24
まだやってる人いるんだ……
あまり大手ばかり狙うのも良くないよ+13
-34
-
34. 匿名 2016/08/01(月) 22:13:28
ホワイト企業にのさばるブラックパート婆さん達+60
-6
-
35. 匿名 2016/08/01(月) 22:13:39
拘束時間9時間実働7.5時間
シフト制で繁忙期とかに実働7.5時間以上のシフトが組まれると別日にその分早く帰れる!+17
-3
-
36. 匿名 2016/08/01(月) 22:13:40
勤務時間は8-17時で残業ほとんど無し。
1時間の昼休みの他に。午前と午後に15分間ずつ休憩時間あり。
給与と年2回の賞与の他、決算期に賞与とほぼ同額の決算手当をもらえる。
希望者は積み立て無しで海外や国内の社員旅行に行ける。+180
-5
-
37. 匿名 2016/08/01(月) 22:13:41
1日7時間勤務、残業なし、土日祝休み、有給完全消化。
営業だから大変だけどやりがいはあるし頑張れば女でも年収1000万円いくからホワイトだと思ってます!!!( ^ω^ )+200
-8
-
38. 匿名 2016/08/01(月) 22:13:58
土日祝休み、有給完全に使えるプラス半休が4日毎年もらえる。
5時半定時でいつも17時30分ジャストにタイムカード切る
休憩がなぜか昼の1時間にプラス他で二回ある。
その休憩になぜかお菓子が配られる。高めのチョコレートやクッキー。。おかげで少し太りました。
みんないい人。やさしい。冗談が通じる。年上の先輩をお局、とよんでも、誰がお局じゃ!とつっこんでくれる。
程よく仕事はあるけど、ネットもし放題。自転車で通勤してるのになぜか電車賃とバス代の交通費がもらえる。ちゃんと自己申告してるのに。。
唯一嫌なところは、給料がイマイチ。。まぁボーナスは出るし、完全なるホワイトです。+234
-6
-
39. 匿名 2016/08/01(月) 22:14:21
ただのアシスタントで年収600万貰えます。
有休はきちんと使えるし各種手当も完備。
オフィスは都心の新しくて綺麗なビル。
女性社員はみんな産休育休取って帰って来る。
絶対辞めない。+251
-5
-
40. 匿名 2016/08/01(月) 22:14:44
>>1
年間休日が少ないよ。
いまは125日が主流ね。ホワイトとか言わないで+14
-35
-
41. 匿名 2016/08/01(月) 22:14:56
定時終わり
ごくたまに残業をしたら絶対残業代でます
有給はとりきろう!をモットーに働いてます
少しでも体調が悪かったらすぐに帰らされるし、休んでいいです
旅行やライブなどの理由でも好きに休めるのでホワイトだと思います+93
-4
-
42. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:03
コンプライアンス的には、ホワイト。
でも、女だらけの職場にて、人間関係は限りなくブラックに近い。+84
-4
-
43. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:11
ホワイト企業の依頼はだいたい退社直前に来るから、ホワイトの下請け会社はブラックから抜けられないのよね。+44
-5
-
44. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:15
うちの兄の会社が残業無し、土日祝休み、バースデー休暇あり、住居の移転伴う転勤無し、市内に社宅完備で食堂も安い、ボーナス年間5ヶ月、院卒1年目にして額面25万、ってな感じでかなりホワイトに勤めてる。
2chにもホワイト企業として名前載ってるところ。
私は国家公務員で残業月80時間の超激務だけど(^_^;)+120
-12
-
45. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:18
上司は毎日9時頃退社してるようですが私は何が何でも定時に帰り無理やりホワイト企業にしてます。+70
-5
-
46. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:21
真っ白ですゥ+4
-7
-
47. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:27
外資です。
育休取りやすい。有休取りやすい。
変なお局とかいない。
上下関係に厳しくない。服装適当でもok。
勤務中の個人的な用での外出ok.
とにかく自分の仕事をきちんとこなせば基本的に自由。
何度か転職してるけど今が一番働きやすい
+115
-5
-
48. 匿名 2016/08/01(月) 22:15:51
2年目一般職でボーナス50万
残業ほぼなし
毎月有給を取らないといけない
年間休日130日以上
最高です\(^o^)/+200
-7
-
49. 匿名 2016/08/01(月) 22:16:29
盆休み欲しい+10
-2
-
50. 匿名 2016/08/01(月) 22:16:36
残業しても19:30頃には帰れる。
その時間の分だけ残業代は付く。
福利厚生が充実してる。
育休産休取れて復帰できる。
ちなみに地方銀行です。
給料低いけどこれはホワイトですか?
ホワイト +
普通(そうでもない) -+31
-34
-
51. 匿名 2016/08/01(月) 22:16:42
ホワイトか分からないけど
介護施設の職場のリーダーさんが
毎朝送迎後デイサービスに来た利用者の方一人ひとりに挨拶してる。
そして新入社員さんには
分からないところ・できていないところは優しく教えている。+33
-2
-
52. 匿名 2016/08/01(月) 22:16:49
私「お勤め先がブラックの方~」っていうトピ申請しましたが、不採用でした。
やっぱり明るいトピが立った方がいいですよね。
ブラック企業って、世の中からもがるちゃんからも需要ないんですね…。
+14
-10
-
53. 匿名 2016/08/01(月) 22:16:50
年に2回積立なしの社員旅行がある、国内と海外。社長が毎月おかし送ってきてくれる笑
よほどのことがなければ毎年昇給、基本給あげる以外にもいろいろ手当つけてくれる、残業ほぼなし、自分のペースで仕事して休憩も自由にどうぞーって感じです。+40
-2
-
54. 匿名 2016/08/01(月) 22:17:02
残業代、申請した分だけ5分単位で全部付く!+31
-0
-
55. 匿名 2016/08/01(月) 22:17:18
ペン1本でも仕事に必要な文房具や物品は経費で購入。
飲み会も経費で落ちるから自腹きらなくてもいい。
これ地味にでかいと思ってる。+128
-0
-
56. 匿名 2016/08/01(月) 22:17:23
>>1
定時退社、年間休日132です。
休みが多いのがいちばん!+34
-2
-
57. 匿名 2016/08/01(月) 22:17:45
ホワイト、ブラックの前に人間関係が良好な職場がいちばん望ましい+158
-2
-
58. 匿名 2016/08/01(月) 22:19:28
うちの会社、コンプライアンスが整っていますってのが売り。
女性社員は、みんな育休取って復帰してる。
そのうち、男性の育休取得する人が出てくると思う。+30
-1
-
59. 匿名 2016/08/01(月) 22:19:41
会社自体も残業なしのホワイトだけどシフト組む店長が休みの前日は早番、休み明けは遅番にしてくれる!+6
-1
-
60. 匿名 2016/08/01(月) 22:19:57
どうやって見つけたかも教えてほしい+87
-0
-
61. 匿名 2016/08/01(月) 22:19:59
介護職なんてブラックだらけ。
そもそも職員さん同士の暴言がすごい。+24
-0
-
62. 匿名 2016/08/01(月) 22:20:16
一般的に年間休日多いって言うの125日以上じゃない?+36
-0
-
63. 匿名 2016/08/01(月) 22:20:51
無借金経営
なので無理はしないし、させない。
当然高給ではありませんが大幅削減も無い
自分の予定も立て易いし何より精神面でとてもありがたい\(^o^)/+10
-1
-
64. 匿名 2016/08/01(月) 22:21:21
17卒、内定頂いた会社のお話聞いてる限り限りなくホワイト。
ネットでもホワイト企業ってかなりでてくる。
から大丈夫かなーと思ってるんだけど、よく実際入ってみたら聞いてた話と全然違った!!!って聞くから不安。。。+13
-4
-
65. 匿名 2016/08/01(月) 22:22:10
ホワイトって大手のイメージですが、中小でありますか?便乗質問すみません!
自分の経験だと、メーカーのオ⚪️ロンはホワイトでした。+55
-0
-
66. 匿名 2016/08/01(月) 22:23:02
有給?上司のデブだけが許された制度になってるよ!
テレビにも時々でるスグ○食品!
+7
-0
-
67. 匿名 2016/08/01(月) 22:25:19
上司が上から言われててなかなか残業させてくれない。仕事はたまる。定時過ぎれば客も来ないし仕事に集中できるのに、それもできなくて業務時間内に何もかも終わらせないとならなくて、逆に大変なのに分かってくれない。
それとも分かってて、残業が出ると自分の評価が落ちるからさせてくれないのか、分からないけど…。+7
-1
-
68. 匿名 2016/08/01(月) 22:25:32
>>1
年収による+12
-0
-
69. 匿名 2016/08/01(月) 22:26:12
百貨店の正社員は結構待遇良いよね~+9
-4
-
70. 匿名 2016/08/01(月) 22:26:28
某物流です。
現場も内務事務職も
パート、バイトにはホワイトだと思う。
残業あるけど、きっちり時間管理してるから
割増もついて必ず支払われる。
社員と同等の福利厚生受けられる。
有給、希望休必ず通る。
自社品購入、営業ノルマ一切無し。
社員はすべて逆。
だから社員辞めてパートで
戻ってくる人が多いです(笑)
+42
-2
-
71. 匿名 2016/08/01(月) 22:27:20
この間、娘が熱を出した。
でも上司は怖い方だからなかなか言い出せなかった。
娘のこと気になりながら作業してたら上司に
「あんた何しとるん。はよ帰らんと娘さんもっと熱上がるで。」
と言われた。
「えっ。」と言ったら
「あとはわしがするけー帰りなさい。助け合ってこその職場なんだから。いつでもなんかあったら言いなさい。」
と言ってその場を後にした上司。
かっこいい。と思ってしまった。+119
-7
-
72. 匿名 2016/08/01(月) 22:27:22
>>30
確かに給料安いと嫌だけど
働きやすいことが一番だと思うよ
福利厚生や人間関係悪い職場は
給料良くても願い下げ
転職して給料ダウンしたけど、
以前より自由がきくし、ストレスもないから
満足してるよ+42
-0
-
73. 匿名 2016/08/01(月) 22:28:26
ボーナスちゃんとある
制服は毎年新品支給
一ヶ月21日か22日勤務
就労時間も厳しい(時間オーバーにならないように)
健康診断は社員パート必ず全員受けること
その他子供にお年玉、入学祝いなどある
入社してびっくりした
仕事で重大なペナルティの場合は給料引きもあるけど、本人の意識一つだからそれは当然だと思う
+9
-1
-
74. 匿名 2016/08/01(月) 22:29:35
>>31
もう皆社名、業界名あげて欲しい!
物流業界はおわっとるよーん
毎月残業時間80時間内に収めろってちくちく言われるけど言ってる役職者も時間ギリギリ
サビ残ないだけマシなのか?+51
-1
-
75. 匿名 2016/08/01(月) 22:30:20
昼休みは個人がゆっくりと休憩をするべきだと皆バラバラに休憩をとる。+34
-0
-
76. 匿名 2016/08/01(月) 22:31:21
パートで働いていますが、有給休暇が貰えます!
上がる時間を過ぎると。1分単位で残業代が出るので、サービス残業になりません(*^^*)+20
-2
-
77. 匿名 2016/08/01(月) 22:31:48
ホワイティ懐かしすぎ+24
-0
-
78. 匿名 2016/08/01(月) 22:32:31
>>69
パート・バイトさんや各メーカーの社員さん達のおかげですね+10
-0
-
79. 匿名 2016/08/01(月) 22:33:37
N●T系は労組が強いからか、正社員には本当にホワイトだよ。
客の立場からすると役所仕事で、つかえねええええ企業だけど。+64
-3
-
80. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:38
いいのか悪いのかわかんないけど、有給は大型連休を取りたい時や退職時にまるまる使えるように、私用で休みたい時は有給休暇を使わずに有給で休ませてくれる。
ゴールデンウィークや年末年始は有給休暇と合わせてかなり長めの連休が取れる。年間休日は130日。+7
-0
-
81. 匿名 2016/08/01(月) 22:37:45
市役所+2
-6
-
82. 匿名 2016/08/01(月) 22:38:15
製薬会社です。
残業はほとんどない。
あっても月に二回くらい。残業代もしっかりもらえます。
有給もちゃんととれます。
育児休暇もしっかりとれます。男性の育児休暇も近年は増えています。
お給料やボーナスも申し分ないとおもう。+36
-0
-
83. 匿名 2016/08/01(月) 22:39:10
生き過ぎた格差に関しては、これからは段々と縮まって来るでしょ?
色々問題になって来てるし
ホワイトとかブラックとかがそもそもオカシイし+6
-2
-
84. 匿名 2016/08/01(月) 22:42:29
文句あるなら正社員になるしかないよね+2
-9
-
85. 匿名 2016/08/01(月) 22:42:30
都市銀行貸し付け業務。
残業時間が半端ないから、そこだけは不満。
残業代金はしっかりもらうけど。
他は何も不満ない。ホワイトだと思います。+3
-1
-
86. 匿名 2016/08/01(月) 22:44:55
○○県警。
ボールペン、ゴミ袋一枚にもけちくさい。
パトカー古い。バイク古い(五万キロ以上走ってる)。交番は古い。がたついている。エアコンも壊れたまんま。
働く環境が悪すぎる。+5
-15
-
87. 匿名 2016/08/01(月) 22:45:27
旦那の会社は有給取得率ランキングのトップ10に毎年入り、残業代100パー、月間残業時間の上限も決まってて、福利厚生も整ってる超ホワイト企業。
私はよくある中小企業勤務なのですごく羨ましい。+16
-8
-
88. 匿名 2016/08/01(月) 22:45:34
保育士なんですが、同業者に少しでも『あ、ホワイトだな』と感じる園が皆無なのですが、主さんの会社が羨ましすぎて、今夏祭りの準備をしながら遠い目です(笑)
トピずれコメント失礼しました。+63
-4
-
89. 匿名 2016/08/01(月) 22:46:47
私が働いてる会社は女社長。生理痛酷い人は生理痛休暇がある。+28
-0
-
90. 匿名 2016/08/01(月) 22:47:17
給料15万で
土日祝完全休み
福利厚生しっかりしてる
リフレッシュ休暇あり
育休、産休取れる
金融系だけど
これってホワイトかなあ…?
+44
-2
-
91. 匿名 2016/08/01(月) 22:50:54
会社の施設や待遇面でホワイトでも、そこで誰か数人勘違い起こして傲慢になり始めると人間関係が崩れてブラックみたいになる
+3
-1
-
92. 匿名 2016/08/01(月) 22:53:43
バイトで入って、半年で有給が付いた。しかも買取りできないからって、半ば強制的に使わされる。
バイトで有給もらったのは初めてだったから嬉しかった。
2年目から契約社員に。
退職金はないと言われてたけど、積立て(?)してくれてるみたい。
仕事に必要な資格は、講習会から試験まで全部会社負担(普通なのかな?)
+26
-1
-
93. 匿名 2016/08/01(月) 22:55:46
トピずれ失礼します。
私の勤務先は、年間休日が87日なので…
なんだかとってもうらやましくて(;_;)
今、転職活動中なので、私もホワイト企業に就職したい〜!!+32
-1
-
94. 匿名 2016/08/01(月) 22:56:15 ID:sJ5xwG3IIv
主さんの会社はお給料おいくらなんですか?
ホワイトでもお給料安いと生活できないしお給料高くてもブラックだと続かないし、、、+9
-0
-
95. 匿名 2016/08/01(月) 22:58:04
主さんほどじゃないけどブラックブラック言われる介護やってます。
入職一年半目、平社員で月収29万です!
休日110日、希望休取れます、ボーナスも年2回でン十万あります!
夜勤はあるけど夕御飯一緒に食べる→皆さん寝るまで見守り→夜九時から朝七時まで自由時間(コールは起きれるくらいうるさいから寝れる)→朝御飯食べる→はい終わり、みたいな感じでまともに働くの三時間くらい(笑)
空いた時間上司とモンハンしたりニコ生見たりしてる…
介護職さえ出来るなら天国のようです!
でも最近介護の人気がなくなり、新人さんが入ってこないのも会社の悩み。
「十連勤きつい」とか「月収18万」とか聞くと「うちに来てよー!」って思ってしまいます
求人表嘘っぽいと思われてるのかなぁ
悪ふざけでアットホームな職場ですとか書くから…(泣)+76
-1
-
96. 匿名 2016/08/01(月) 23:00:12
ホワイト企業ですが
性格良くて美人は、社内結婚で退社
(旦那の給与が良いから働く必要ない)
↓
結果、性格悪いブスが残りお局化
+36
-0
-
97. 匿名 2016/08/01(月) 23:01:34
>>7
ホワイトさんだ!!+0
-2
-
98. 匿名 2016/08/01(月) 23:01:43
>>71
貴方が一生懸命頑張る人だから、代わって下さるんだと思いますよ。
私も職場に働き者なママさん居ますが、いくらでも喜んで代わります。お母さん視点でいろんな事によく気付いてくれて、とても助かっているからです。+14
-1
-
99. 匿名 2016/08/01(月) 23:01:48
弟はほんとに超ホワイト企業!18時には家に帰ってる。
学生時代より規則正しい生活になったらしい。
新卒なのですが福利厚生も良いし、何より会社が余裕なのかしっかりと仕事を教えてくれてる。
それに比べて私は今までの職場は仕事運が無いほど最悪だった。
この前まで働いていたコンビニは人間関係は良かったが、休憩はまともに取れないし
2人体制でしんどすぎた。もうやりたくない。
+21
-1
-
100. 匿名 2016/08/01(月) 23:02:52
ホワイトかどうか分からないけどパートだけど有給が取れる、交通費全額支給、休日出勤手当が付くところがすごく助かってます
+13
-0
-
101. 匿名 2016/08/01(月) 23:03:14
>>95
私の父が介護職ですが正反対•••。父に教えたら絶対に行きたいと思います。+7
-0
-
102. 匿名 2016/08/01(月) 23:03:44
主よかったね( °_° )+7
-1
-
103. 匿名 2016/08/01(月) 23:04:23
トピ主です!採用ありがとうございます!
実はいま私も転職して数ヶ月目で...
数ヶ月前までは超ブラックな会社にいました。それから比べるとあまりにも違うので
いまはまだ夢のような感じです。
ブラックな会社にお勤めの皆様も、ホワイトな会社って存在するので
諦めずにホワイトな会社をお探し下さいm(__)m+37
-2
-
104. 匿名 2016/08/01(月) 23:04:24
休み多いし、帰りもちゃんと時間に帰れて上司が五月蝿くない
ただ…給料安い…
+4
-0
-
105. 匿名 2016/08/01(月) 23:04:53
年間の休みが49日のわたしには主がうらやましい限り+32
-1
-
106. 匿名 2016/08/01(月) 23:05:19
>>87
『自分の会社』がホワイト企業だと思う人
あなたが旦那なの?+16
-4
-
107. 匿名 2016/08/01(月) 23:09:59
>>101
切実に来て欲しいです!
勤務はきっかり残業なし8時間(1時間フル休憩)
有給も自由に取れますよ!
但し研修も指導もみっちりありますので、うちのような施設ばかりであればやまゆり園のような悲劇も起きなかったのかな、とも思います
障害者施設も老人ホームも、職員のことを人間扱いしない施設が多すぎます。
そして、誰でも良いから働かせてしまうところも。+29
-2
-
108. 匿名 2016/08/01(月) 23:12:25
>>95
そちらの人間関係ってどうなの?(行きたい奴+6
-0
-
109. 匿名 2016/08/01(月) 23:25:03
年間休日127日
有休、年20回は余裕で消化可能
フレックス勤務
育休2年まで可能(ほぼ全員1年以上は取得)
時短勤務は子供が小学校3年生まで可能(対象年齢の子持ちの方はほぼ全員時短勤務)
かなりホワイトだと思いますが、育休中の人、時短の人がとても多く、対象者以外の負担が多いのも事実です。
+39
-1
-
110. 匿名 2016/08/01(月) 23:50:45
>>7 懐かしい~♪+0
-0
-
111. 匿名 2016/08/02(火) 00:03:29
会社自体はホワイトだったけど、配属先の年の近い男性社員の嫌がらせに負けて鬱に…
会社は休職や環境改善などいろいろ動いてくれたけれど、その人が同じく建物にいるというだけでメンタルに悪影響で結局退職しました。。
人間関係ってほんと大切。+20
-1
-
112. 匿名 2016/08/02(火) 00:19:27
岩手県のホント熊も出没するくらい田舎にある老人施設の介護士だけど、正社員1年目の夏のボーナス30万だった…
あと、冬と年度末にボーナスもらえる…
休みは夜勤明け含めないで月に12日間ある…
仕事内容楽過ぎるし…
ヤバすぎw
いいところで働けてる(><)+28
-4
-
113. 匿名 2016/08/02(火) 00:33:39
トピ開きながら、主さんは自分の会社がっていってるのに絶対旦那や兄弟のこという人いるだろなーって思ってたら案の定いたw
ほんとトピタイ読めない人いるよねー+5
-3
-
114. 匿名 2016/08/02(火) 00:45:18
半日、ネットサーフィンしてる私が年収400万超なところ。
普通の会社で働ける気がしない。+17
-1
-
115. 匿名 2016/08/02(火) 00:53:36
大手外資系
土日祝カレンダー通りの休み
有給は全部消化、持ち越して1ヶ月休んだ強者もいる
会議以外ほぼ直行直帰のフレックス制
平均的な年収貰えてる
残念なのは派遣て事だけ。派遣でもこれだけ優遇されているから良い会社!
正社員は高スペックじゃないとなれないのが悲しい
社員になれる見込みあるか聞いたら英語話せない時点で駄目と言われたぁ+21
-1
-
116. 匿名 2016/08/02(火) 00:55:13
>>24頑張りなー+0
-1
-
117. 匿名 2016/08/02(火) 00:57:38
社長夫人です♡
夫と私であったかい会社をつくれてると思います(*^∇^*)V+2
-14
-
118. 匿名 2016/08/02(火) 01:05:40
羨ましすぎる、、、!
私なんて半日休暇出しただけですごい怒られる+12
-1
-
119. 匿名 2016/08/02(火) 02:05:28
ホワイトである事に批判を向けるようになったら、もうこの国は病気だよ
目を覚ましてくれ+64
-1
-
120. 匿名 2016/08/02(火) 02:12:20
毎月の生理休暇+8
-0
-
121. 匿名 2016/08/02(火) 02:26:49
田舎の小さい会社です。
男性社員の奥さんは皆さん専業主婦なんですが、お子さんが熱を出した時はほとんどの人が有休取ってます。
あと休む時は当日朝会社に「今日休みます」って電話すればok.
休む理由を言わなくてもok.
個人でのデスクワークが中心なので成り立つんだと思います。だから今日そんなに忙しくないし、会社行くのだるいなーっていう時は休んでしまいます。社会人失格かも…+17
-2
-
122. 匿名 2016/08/02(火) 02:43:19
土日休みの年間休日130日、福利厚生バッチリ、様々な補助・休日あり、残業代全額、ボーナス年100万超。
有休は取れないわけではないけど取りにくい。
残業ほぼ毎日で22時まで。
3年目年収650万。
いつまで持つだろう。+13
-1
-
123. 匿名 2016/08/02(火) 02:44:07
羨ましすぎて、涙でトピが読めない・・・せめて有給は消化したいよ。同じ人間なのに。ううぅうぅ。+29
-0
-
124. 匿名 2016/08/02(火) 03:00:20
17卒です。
内定貰ったらところがインターネットで検索すると結構ブラックだと出てくるので不安でたまりません。
年間休日数107日って少ない方なのかな、、
もう少し、就活頑張ってみます/ _ ;+29
-0
-
125. 匿名 2016/08/02(火) 03:37:42
部署によるけれど、有給は消化するのが基本、お盆休みはないけれど、7月から10月の間に付与された休みを自分の好きな時に取れる。連休にしてもいいし、1日ずつ取ってもいいけれど、リフレッシュのために連休での取得と推進。
産休・育休・時短勤務等、子育て世代には助かる制度がたくさん。
+2
-0
-
126. 匿名 2016/08/02(火) 03:42:53
時期によって残業が多い時があるけれど、何時間いっても全額支給。
22時以降は深夜手当て支給、休日出勤も増額あり(ただし、事前申請が必要。)
前職が残業手当ての上限があったので、それと比べるときちんと支給があるだけでホワイトに感じる。
事務職ですが、繁忙期に残業していると、上司から差し入れがある。嬉しいけれど、太る要因になってしまう(笑)+3
-0
-
127. 匿名 2016/08/02(火) 04:40:03
ホワイティ久々に見た。それだけでこのトピ開いてよかったわ+1
-0
-
128. 匿名 2016/08/02(火) 04:57:35
介護職。病院勤務です。
業務は定時上がりが当たり前。
年間休日110日で有給は100%消化できます。
シフト希望も公休は月4日まで+有給も可!
お給料は介護職としてなら普通ぐらい?
人間関係も良好で看護師さんもみなさん優しいです!
一般からしたら年間休日とお給料少ないかもだけど介護職なら恵まれた方なのかな…と思います!+2
-0
-
129. 匿名 2016/08/02(火) 05:53:45
>>19
パートと社員一緒にしたらいけない。全然責任違うし。羨ましいと思うならパートになればいい。
うちは逆でパートのほうが現場の仕事多いし、休みなんか自由にとれないし(正社員は年間休日決まってるからきっちり休み取る)もう正社員募集してないからすごく残念。+5
-1
-
130. 匿名 2016/08/02(火) 06:19:52
完全週休2日制・月1回は必ず3連休あり
夏休みは9連休・きちんと有休をとることが出来る
残業ほぼナシ
サービス業なので、平日休みが多いですが
働きやすいです。+2
-0
-
131. 匿名 2016/08/02(火) 06:21:06
超ホワイト。
できない人にとっては。
休みやすいし、嫌になって丸投げして鬱になったと言えば優遇されます。
その中でもまともな人もいるけど、たいていは仕事できなくて嫌になって投げる。
できる人にしわ寄せがきて、その人が我慢することになる。
本当に責任感ある人は簡単には投げだせないのに。
もう辞めるよ。しわ寄せくる側だから。
ダメな人が優しくされる会社では、できる人は潰されるだけ。+18
-4
-
132. 匿名 2016/08/02(火) 06:25:56
夏期休暇5日、フレッシュアップ休暇5日。
アニバーサリー休暇5日、+ 有給休暇。
水曜、金曜は早帰りで18時にフロアが消灯。
給与、賞与も平均より多いと思うので、
周りの人も余裕があるのか、おかしな人もいないし
恵まれている職場です。
やっぱり一部上場企業は守られてるなと思います。+11
-0
-
133. 匿名 2016/08/02(火) 06:50:45
北海道でホワイト企業にお勤めの方いませんか?!
是非転職したいです(T△T)切実に!+0
-0
-
134. 匿名 2016/08/02(火) 07:06:23
みなさん、羨ましい!
いい意味で会社名晒してwww
私、かれこれ10年近く働いてきたけど、有給は結婚式の当日だけで、あとは給与にも反映されず消えてる(笑)友達の結婚式なんて日曜日以外行けたもんじゃないし、葬式お通夜ですら、白い目で見られる(笑)体調不良で休むと次の日が怖いので、みんなインフル以外出勤してる!昔はインフルですら出勤してたけど、感染しまくって社員いなくなったから、インフルだけ診断書的なやつが出せばしっかり休める(笑)
あれ、ホワイトを語るトピなのにw失礼しました。+6
-7
-
135. 匿名 2016/08/02(火) 07:23:04
ブラック企業が日本をのさばったら終わりだよ。
ホワイト企業の人は企業名晒せないまでも特徴かいてどういう会社か広めましょう。
ブラックな会社にいる人の参考になればと思います。
ブラックな会社にいる人は長居は禁物です。精神的に病む前に辞めた方がいいと思います。+21
-0
-
136. 匿名 2016/08/02(火) 07:24:09
私パートだけど、社員もパートもバイトもサービス残業は絶対禁止されてます。残業代はきっちり割り増しでくれるし有給も使える。
パートでも産休、育休がある。パートなのでパート目線の意見しか出ませんが…。社員の待遇もしっかりしてると思います。スーパーですが有名な店なので福利厚生もしっかり。パートから社員になって部門チーフになった人も多いです。長く続いてる人が多いのはやはり良い店だからだと思います。
しかし常連客に変な人が多いのが悩みでそれが原因で転職を検討中…+2
-0
-
137. 匿名 2016/08/02(火) 07:42:16
NTT本体の勤務はホワイトだけど派遣や契約社員に対する態度や下請けの勤務は超ブラック
人間扱いされないよ!+3
-5
-
138. 匿名 2016/08/02(火) 08:21:03
ホワイトだけど会社名は晒せない
やっぱり入ってみないとわからないよ
頑張って自力で探すしかないです+8
-4
-
139. 匿名 2016/08/02(火) 08:31:49
嫌味なコメント多いのね〜
他のトピに行けばいいのに。+4
-1
-
140. 匿名 2016/08/02(火) 09:10:12
>>137
十年以上前NTTで派遣社員してました。嘱託職員のおじさんが自分が早く帰りたいから、私たちにも早めに帰り支度するようにって行ったり、一時間の残業なのに40分くらいで帰れたり。でも無駄に威張ってる社員がいて、人間関係は悪かった。+2
-1
-
141. 匿名 2016/08/02(火) 09:46:31
ホワイトと言うより、ゆるやかなんですが。
お給料は安いけど、休んでも引かれないし、勤務時間中にちょっと抜けてもOK
でも有給もボーナスも無いです。
ブラックではないけど、ホワイトでもなく
子供のいる身としては楽です。+6
-0
-
142. 匿名 2016/08/02(火) 09:55:57
従業員からしたらホワイトなはず。
それも相当な待遇。
社長が従業員の為にポケットマネーまでだす。
そして社長の下で働く娘の私にとってはブラック(笑)
ただいま50連勤突入。
従業員さん...はやく退院してくれ...
ちなみに給料は20000しか貰えないww
会社が赤字だからってあほかー!+11
-0
-
143. 匿名 2016/08/02(火) 10:06:15
ほぼ毎日定時上がり。
こっちが仕事してて時間過ぎてたら、上司が時間だよ~と言いに来る。残業は月に合っても20分くらいで、残業代は必ず出る。
お盆休みは会社自体が5連休、皆有給使ってね~!と言われるので今年は9日連休に。(前半、後半組で分かれてる)
居心地がいいので、違う職種にチャレンジしてみたいけど、中々行動に移せない(笑)+6
-0
-
144. 匿名 2016/08/02(火) 10:17:27
年間休日120日。それ以外に有給、記念日休暇、リフレッシュ休暇がある。
土曜日と祝日が重なった場合は金曜日が振替休日になる。
時短勤務は子供が小学校卒業するまで取れる。
男性の育児休暇もあり、奥さんの出産休暇も取れる。+7
-0
-
145. 匿名 2016/08/02(火) 11:00:40
青森県でホワイト企業に勤めてる方いませんかー?+3
-0
-
146. 匿名 2016/08/02(火) 11:14:43
社名を教えてってコメあるけど、ホワイト企業の社名を晒したからといって、誰でもそこに入れる訳じゃないからね。
やっぱ運とか、嗅覚なんじゃないかな。
今は転職会議とかキャリコネとかに、内情が暴露されてるし。意外と小さい会社でも載ってるよ。
入社前に調べれば分かることもある。
+10
-0
-
147. 匿名 2016/08/02(火) 11:25:40
大手企業が連続有給取得を義務づけてるなかで
「みんなそんなの取ったことないから」
って理由で3日連続有給を却下するうちの会社。はぁ。+3
-0
-
148. 匿名 2016/08/02(火) 12:24:43
>>146
ホワイトって人が辞めないからあまり求人しないよね。新卒は別だけど。+15
-0
-
149. 匿名 2016/08/02(火) 14:24:18
年収1500万+3
-0
-
150. 匿名 2016/08/02(火) 14:30:54
新卒1年目です。
4月に遅刻しかけて連絡したら、時間休使っとくから、ゆっくりおいで!と言ってもらい、午前中休みました。
有給きっちり取れますし、大卒新卒年収350万くらい?です。
夏は3連休、9連休と取れます。
我ながらホワイトだなーと思います。+4
-1
-
151. 匿名 2016/08/02(火) 14:59:28
夏休みが2週間とれる!+2
-0
-
152. 匿名 2016/08/02(火) 15:20:24
新卒1年目です。
4月に遅刻しかけて連絡したら、時間休使っとくから、ゆっくりおいで!と言ってもらい、午前中休みました。
有給きっちり取れますし、大卒新卒年収350万くらい?です。
夏は3連休、9連休と取れます。
我ながらホワイトだなーと思います。+3
-1
-
153. 匿名 2016/08/02(火) 15:29:55
産休育休とっても元の職場に復帰、勤続二十五年になると夫婦での渡航先自由の海外旅行費用が出る。+1
-1
-
154. 匿名 2016/08/02(火) 17:11:18
✴︎有給が取りやすい
✴︎勤務時間が8時間を超えない
✴︎次の日の始業まで12時間必ず空く
✴︎月の半分が休み
✴︎子が3歳になるまで育児休暇取れる
✴︎月に3日、育児日で休める
✴︎1日、1食または2食支給される
✴︎航空券タダ!
航空会社勤務です。絶対辞められない。+12
-0
-
155. 匿名 2016/08/02(火) 18:36:39
有給休暇って怪我や病気の為の保険に少しは置いておきたいんだけど、完全消化って果して素晴らしいものなのか疑問。+4
-1
-
156. 匿名 2016/08/02(火) 18:46:21
ここに書いてる企業が日本中に増えますように(切実)+8
-0
-
157. 匿名 2016/08/02(火) 19:34:35
年末とか2週間くらい連休とってるし、gwもお盆も10日くらい。時間給もあるし、有給とりやすい。
朝早くて夜早い。
残業代は月12時間くらいまでしかでないけど、それくらい残業少ない。土日は絶対出勤なし。転職三年目で年収500万。20代。
+0
-0
-
158. 匿名 2016/08/02(火) 19:56:35
初任給30万。半年後50万固定
出社なし。連絡は基本スカイプ
ボーナス3ヶ月。
+4
-0
-
159. 匿名 2016/08/02(火) 20:03:25
専門職で国家公務員。年間休日130日くらいはあります。サービス残業はもちろんゼロ。残業もたかがしれてます。法律改正でここ数年は毎年お給料あがっていますが、不景気でも下がることはほぼないので心配はありません。特にこれが素晴らしいということはないですが、基本的な福利厚生も一般企業以上です。+2
-2
-
160. 匿名 2016/08/02(火) 20:13:17
ホワイト企業って存在したんですね・・・・
今転職中でブラックばかりだったもんで+4
-0
-
161. 匿名 2016/08/02(火) 20:34:11
>>81
言うほどホワイトじゃない。
友達の所は財政難なので残業代がつかない。
さらに、定時に帰るっておかしい、もっと働けと市民から文句言われてる。働いてると言うと無駄遣いと言われる。
実際残業月70時間超えてる。夜遅くまで電気ついてるよ。
+2
-1
-
162. 匿名 2016/08/02(火) 20:36:56
>>159
何の専門職?
一般職だけどつかないよ+0
-0
-
163. 匿名 2016/08/02(火) 20:42:51
>>107
福祉は理念と現実が正反対ですよね。
入所者も職員も人間扱いされていないところが多すぎ。
ただ
たまに素晴らしい人間性の経営者がいるから、そういうところを探すべきですよね。
+2
-0
-
164. 匿名 2016/08/02(火) 21:28:11
サービス業だが、
月10日休み
有給は必ず通る
残業は15分単位で付けれる
なんといってもやりがいがある
+1
-0
-
165. 匿名 2016/08/02(火) 21:43:42
出来ない人が得な職場で、ミスとかの誤魔化しに加担しないと仲間外れにされるかんじだったな。
辞めたけど。+0
-0
-
166. 匿名 2016/08/02(火) 22:20:26
土日祝休み
夏休み5日
リフレッシュ休暇5日
アニバーサリー休暇2日
その他有休自体が20日あるけど、有休を使うまでもなく休み足りてます。
組合もあるし、残業代も出る会社だし、母体が大きいので安心です。
ホワイトだと思う。+3
-0
-
167. 匿名 2016/08/03(水) 01:44:45
そんな会社があるんですね!職業が気になります。+1
-0
-
168. 匿名 2016/08/03(水) 11:28:41
20連勤させられたけど、その分残業代がすごかった。丸々ついてた上、夜の残業分は20%増しになってたから翌月の給料倍くらいになってた。
ブラックかホワイトかわからないけど……+2
-0
-
169. 匿名 2016/08/03(水) 12:50:53
>>131
同じく
私も仕事やりたくない人のしわ寄せけっこうくる。
きちんと働いてる私でもめちゃくちゃホワイト正社員だけど
(・土日祝必ず休み
・夏冬必ず10日以上休み
・申告すればSWも10連休とか可
・8時間勤務で実働7時間以下。午前は2時間働いたらお昼)
楽してるおじさんおばさんはもっと酷いっつーかホワイト越してただ遊びに来てる人多数。
お局は仕事やりたくなーいって言ってお茶しに行ったりしてるし、
仕事中ネットサーフィンやポケモンGOやったり読書・資格勉強してる人も。
暇すぎてラジオ聴きながらくつろいでる部署もある。
仕事中頻繁にラインやったり何回も無駄にタバコ休憩取りに行ったりするのが当たり前らしい。
自分の部署は楽な方なのかも知んないけど、仕事すらあんましない他の部署を見てるからあんま楽って感じない。
暇なくせに書類よこせって言っても来るのがめちゃくちゃ遅いし何やってんだか。+1
-0
-
170. 匿名 2016/08/03(水) 12:53:52
ホワイトだからこの前のブラックトピの人がめちゃくちゃわけわかんない。
奴隷にしか見えない。「ガチのブラック企業あるある」が本当にひどすぎる 「朝礼で泣き出す」「飲み物を飲ませてもらえない」girlschannel.net「ガチのブラック企業あるある」が本当にひどすぎる 「朝礼で泣き出す」「飲み物を飲ませてもらえない」 まず目に飛び込んできたのが「飲み物が飲ませてもらえない」である。飲み物は、文字通り人が飲むための物。それを飲ませてもらえないなんて、早速人扱いさ...
+1
-0
-
171. 匿名 2016/08/03(水) 14:59:42
ホワイト企業にお勤めのみなさん、良いな~。
もし良かったら、どのように求人を見つけたのか教えてください♪
+0
-0
-
172. 匿名 2016/08/03(水) 15:10:57
一応ホワイトかな。
・土日祝日休み
・有給休暇いつでもOK
・仕事の目標設定は行うけど、その後すべて自由(自己責任)
・新人だろうが、上司が帰っていなかろうが定時退社可能
(むしろ、新人のうちは早く帰れと怒られる)
・福利厚生、たぶん大丈夫
・ボーナスあり
・夏休み2日+有給休暇で1週間以上休むことが可能
・バースデー休暇(有給消化?) フレックス、 生理休暇もあり【重い場合】
・社宅(自分指定の場所に住める)がある
↑自分で好きな物件を探してきて、「ここにします!」でもOK
会社から2時間通勤にかかり、正社員であれば誰でもOK
ちなみに家賃は1万円。+0
-0
-
173. 匿名 2016/08/03(水) 16:19:40
わたしのところも定時退社です。そもそも飲食店なので、定時に店を閉めないと、反対に上から叱られてしまうんですよね……
仕事自体は大変なこともあるけど、お客さんも上司も優しく指導してくださるので、苦と感じたことは一度もありません。
月に一回、旅行にも連れて行ってもらえるので、なかなか楽しい職場ですよ。+0
-0
-
174. 匿名 2016/08/03(水) 16:21:56
ホワイト企業の職場環境に衝撃! 「アシスタントで年収600万円」「年間2回の賞与に加えて決算手当が出る」(キャリコネニュース) - BLOGOS(ブロゴス)lite.blogos.com劣悪な職場環境で従業員をこき使うブラック企業が世にはびこっているが、給料が高く、定時退社が当たり前の
みんなで日本をホワイト企業にしていこう。そうならないと子供育てられねーよ。+2
-0
-
175. 匿名 2016/08/04(木) 14:07:26
うちも、終業のベルがなったらみんなタイムカードへ一直線です(笑)
あと何よりありがたいのが、結構休んでもいい。女性達なんてみんな子供の用事で月3日くらい休んでます。
おまけに入って間もなく妊娠した(ここは私がアホすぎた)のに、育児休暇もくれてハローワークに入金の手続きまでしてくれました(;゚ロ゚)
一生辞めません。この会社に尽くします。+3
-0
-
176. 匿名 2016/08/11(木) 13:30:14
わーこんなにホワイトな会社が存在するのですね…!!
新卒入社なのか、中途入社なのか…あと、どこで(エージェンシーやハロワ)見つけたのか…
知りたいです。
あと、ホワイト企業と書いていらっしゃる方は、業種、職種はどのような方たちなのでしょうか…?+0
-0
-
177. 匿名 2016/08/11(木) 21:45:18
ホワイトさんはどのような業種、職種、できれば企業名、応募するきっかけや媒体を知りたいです
現在転職活動中です+0
-0
-
178. 匿名 2016/08/11(木) 21:47:07
>>176さん
下の177です
見事に内容がかぶりました(笑)+0
-0
-
179. 匿名 2016/08/12(金) 15:44:07
>>178さん
176です。私も転職活動中なんです>_<
気になるところは一緒でしたね(笑)+0
-0
-
180. 匿名 2016/08/20(土) 10:08:47
クロスとつく名前の会社はブラック。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3425コメント2021/01/24(日) 22:13
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3174コメント2021/01/24(日) 22:12
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
2592コメント2021/01/24(日) 22:13
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2151コメント2021/01/24(日) 22:13
20代のガル民、集まれ!!
-
1677コメント2021/01/24(日) 22:13
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
1467コメント2021/01/24(日) 22:13
岩田剛典、壮絶な中学受験語る「お前は慶応に行けと」「1日10時間勉強」「塾行くのが嫌でした」
-
1451コメント2021/01/24(日) 22:13
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1396コメント2021/01/24(日) 22:12
【ドラマ】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいを語ろう♪
-
1354コメント2021/01/24(日) 22:11
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
-
1169コメント2021/01/24(日) 22:13
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
新着トピック
-
3425コメント2021/01/24(日) 22:13
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
1467コメント2021/01/24(日) 22:13
岩田剛典、壮絶な中学受験語る「お前は慶応に行けと」「1日10時間勉強」「塾行くのが嫌でした」
-
2592コメント2021/01/24(日) 22:13
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
327コメント2021/01/24(日) 22:13
鳥肌実を知ってる人おいでPart7
-
23516コメント2021/01/24(日) 22:13
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
50コメント2021/01/24(日) 22:13
息子が音痴です
-
454コメント2021/01/24(日) 22:13
プライベートを知られたくない
-
2151コメント2021/01/24(日) 22:13
20代のガル民、集まれ!!
-
71コメント2021/01/24(日) 22:13
【20代】婚活写真の服のおすすめはありますか?
-
129コメント2021/01/24(日) 22:13
世間から消えてしまったもの
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する