ガールズちゃんねる

職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード

246コメント2021/11/12(金) 07:05

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 22:06:31 

    職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード教えてください。

    私は週末関係なくグループLINEが来て気が休まらず、しんどいです。通知オフにしても通知がどんどん来ます。
    プライベートで会ったり飲みやご飯の頻度も多くなってきて断りづらく気が滅入っています。

    +491

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:16 

    指導した後輩と仲良くなりすぎて惚れられた

    +75

    -24

  • 3. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:20 

    職場の人とは仲良くしない方が良い
    極力話さないし飲み会もあまり行かない

    +724

    -24

  • 4. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:22 

    店長なのに舐められてる

    +215

    -6

  • 5. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:36 

    休日まで遊びたくない

    +358

    -3

  • 6. 匿名 2021/10/16(土) 22:07:50 

    断らないからつけあがる
    一気に断らないともっと増えるよ

    +174

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:18 

    後輩に舐められる

    +239

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/16(土) 22:08:39 

    社内恋愛バラされた

    +23

    -15

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:10 

    ほぼ同期の女が色々話しかけてきてそれなりに聞いてたらある日メンヘラ化して依存され始めた。
    40超えてる女が、朝からリスカ画像送ってきて、お前は何がしたいのかと本気でうんざり。
    そして暑い日なのにわざと長袖着たり、包帯巻いてる。

    +406

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:12 

    職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード

    +40

    -170

  • 11. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:16 

    楽しかったけど辞めにくかったな。
    辞めたら終わりかと思ってたけど今も連絡くるよ!
    離れたからこそ話せることがあるのかも。登場人物の説明もいらんし

    +242

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:19 

    >>3
    お酒飲めるか聞かれても「全く飲めないんですよー(笑)」で乗りきってる。誘われない。

    +133

    -4

  • 13. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:24 

    馴れ合いは人手不足の原因

    +80

    -7

  • 14. 匿名 2021/10/16(土) 22:09:52 

    辞めるときやめづらくなるよね、仲良くなりすぎると。来年はこの役割を頼もうと思って〜みたいな話されても苦笑みたいな。

    +225

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/16(土) 22:10:10 

    >>1
    教えたが最後。
    この場合は、数回だけレスポンスして
    適当なところで「せっかくの休日なのでごゆっくり〜」でスルーだな。

    +143

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/16(土) 22:10:17 

    宗教勧誘された

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 22:10:54 

    安易に職場の人と仲良くしないわ。
    職場で皆な仲良しごっこしてて、めちゃくちゃ遊びに誘われたけど意地でも断ってた。
    そしてその人達プライベートで揉めて仕事中ギクシャクしてて凄く迷惑だった。

    +338

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:00 

    変なセミナー行かないかと毎度誘ってくる。

    +50

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:31 

    >>16
    それ仲良くないと思う

    +26

    -10

  • 20. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:42 

    若手の男性社員と仲良くしてたら舐められた
    私が話したこと全て裏でネタにされてた

    +183

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:42 

    気を許したら突き上がった
    もう自分からは発しないと決めた

    +84

    -11

  • 22. 匿名 2021/10/16(土) 22:11:43 

    >>10
    どうしていつも死んだ魚の目なの?

    +150

    -5

  • 23. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:27 

    >>16
    私はネットワークビジネス勧誘された

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:42 

    >>4
    店長をかさにして組織的に陽キャ強そうな従業員を一人懐かせれば

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:43 

    自分だけ評価されたり、昇進したりすると気まずい

    +88

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:54 

    ママ友とかと一緒で、一定期間、共通の目的のために集まった仲間だから仲良くなりすぎないのは大切だと思う。
    自分のミを守るために。

    +229

    -4

  • 27. 匿名 2021/10/16(土) 22:12:55 

    職場で仲良くなって家族ぐるみでもお付き合いしてて…それでも子供をお互いの旦那に預けて女旅とかしてたのに、結局その後それを不倫の隠蔽工作につかわれていた。

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/16(土) 22:13:56 

    私も後輩から舐められました

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 22:13:58 

    なんかもう全てがめんどくさくなった。

    +89

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/16(土) 22:14:00 

    >>1
    今の職場入った時、唯一同い年の子がいて、
    当時は私とその子が一番若かったから
    仲良くしてた

    遊ぶとはないけど、相手が今まで言えなかった
    職場の愚痴を全部引き受けてたんだけど、
    負の感情すぎて、こっちがしんどくなって、
    距離置くようになって今は全然喋ってない

    +175

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:13 

    私の場合深入りをしない!が鉄則
    その中でも仲良い人とは辞めても友達関係が続いてる

    +149

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:30 

    >>28
    休みの日ですか?

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:45 

    >>19
    仲良くないかもしれないけど
    ランチ行ったり近付きすぎたせいです

    他の人には勧誘しなかったから

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/16(土) 22:15:58 

    誰かの悪口とか殺人の話とか変なことをやたらと話しかけられるようになった
    これからは会社の人と深くかかわらずはぁへぇですませたい

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/16(土) 22:16:14 

    職場だけの関係にする
    職場では楽しくお話するけどプライベートでは一切関わらない

    +166

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/16(土) 22:16:44 

    同期の子に軽い気持ちで、今年評価良くて昇給したんですよ〜って話したら、「私は上がってないのにどうして⁈」って結構真面目なトーンで言われた
    親しくてもお金の話はダメだなって反省した

    +130

    -37

  • 37. 匿名 2021/10/16(土) 22:17:46 

    当時スマホ買いたてで何もわからず「設定手伝ってあげるよ〜」的なことを言われて渡したら、位置情報を相手に伝えるアプリ入れられてた。仲良かったっていうか普通に信頼してたからビビった

    +176

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 22:17:57 

    男関係で揉めて仲悪くなってた人達いたよ。
    1人があざとくて、仲良い先輩の彼氏を略奪したあげく結婚して、嫌われてた。被害者ヅラしてたと聞いたけど、腫れ物扱い。
    当然だけど仲良かった人たちも離れて行ってた。

    +85

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/16(土) 22:18:10 

    仲良しは作らない方がいい

    自分がAと仲良しとして
    AはBと不仲とすれば
    自分もBと不仲にならなければいけない

    +136

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/16(土) 22:18:43 

    ネガティブで真面目、窮屈な考え方をする人で、凄く苦手に思っていた同僚。苦手意識をこれ以上大きくしてはいけないと思って敢えて色々と話すようにしていたら、相手が身の上話をしてくれるようになった。するとそういうネガティブさがどうして形成されていったのかが分かってきて、単純にウザいなでは流せなくなってしまった。つまり理解してあげられるようになってしまって、そのネガティブワールドに引きずり込まれている。拒絶できなくて辛い。

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/16(土) 22:18:48 

    あとから入ってきたおっさんに色々仕事教えてた。そしたら懐かれたので奥さん同伴でご飯を食べに行くほど仲良くなったけど、このおっさんが私をアシスタントにしたいと言い出したので断ったら根にもたれて退職に追いやられた。
    このおっさん夫婦、上に取り入るのが上手く私のことを悪く告げ口していたので圧力をかけられたのよ。

    +140

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 22:19:38 

    先輩と仲良くなりすぎて依存された。
    他の人達と仲良くするにつれ、嫌がらせが続き、結局その先輩がやったんだと後になってわかった。

    +83

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/16(土) 22:19:41 

    辛くなって退職しました

    みんな仲良く!腹を割って話そう!がしんどかったです
    ある人が入るまでは程よい距離感だったんですが
    仲間割れするし巻き込んで大騒ぎするし最悪でした

    +126

    -1

  • 44. 匿名 2021/10/16(土) 22:19:52 

    職場の雰囲気がいいのはいい事ですが、度を越すとね…。だから少しトークするようになった、少し仲良くなったからと言って連絡先は自分からは絶対に聞かない。LINEは絶っっっ対に交換しない。電話番号の自動追加はOFFに。
    「お疲れ様です」「おはようございます」「ありがとうございます」「申し訳ございません」これが言えたら十分じゃない?って思います。
    こうやってすると、協調性が無いだの言い出すんでしょうけど、職場の人と距離感間違えると悪い結果しか生まないんです。

    +210

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:02 

    夜中のグループライン地獄。
    通知切ったから、もう知らんが…

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:13 

    最近もどこかのトピでどんなに仲が良くても距離感を誤ると上手く行かなくなるってコメントがあって本当にその通りだなと思った

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:17 

    振られてから最悪な時間だった
    職場恋愛はもうしたくない

    +71

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:21 

    転職する前提でやってるから職場では一線引いてるわ

    +72

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:28 

    看護師だけど前いた病院が仲が良くて休みの日も同僚といるみたいな感じで仕事中も、旅行の予定を立てたりとか仕事より遊びの打ち合わせにきてる感じだった

    でも、やっぱり事故(重症はいない病院だから軽いのだけど)とか伝達の抜けとか多すぎた
    楽しかったけどその後転職して、やっぱり仕事は多少真面目にやらないとなって思った

    +83

    -11

  • 50. 匿名 2021/10/16(土) 22:20:52 

    いつ揚げ足を取られるか分からないから、
    職場の人とはプライベートで
    付き合わない。

    +91

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/16(土) 22:21:07 

    職場、ママ友、ご近所は深入りしないのが良いと思った。すごーく気が合いそう!!と思う人が居ても時間かけて仲良くなるか、距離保ったままがよかったことも多々ある。

    いくら職場で一緒に居る空間が居心地良くても、プライベートまで付き合いだすと嫌な面や価値観の違いが露出してくる。

    +107

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/16(土) 22:21:59 

    仲良くなった新入社員と、2年目の子達がある日突然話さなくなった。原因はもう1人の2年目男子が、新入社員と付き合い始めたから。どうやら2年目の子は、その男子のこと好きだったみたい。みんな、2人が話さなくなったことについて「嫉妬」とか色々言ってた。

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:06 

    初めてパートしたとき、よく話し掛けてくれた他パートさんがいた。
    仕事面で色々フォローしてくれたり個人的なLINEとかもしてたけど、長身ショートカットのサッパリした女性だった。
    退職するとき、良ければお茶でも行きましょうと最後にLINEしたら、それに関してスルーの返事が来た。
    仕事だけの関係かぁと少し残念だったけれど、今後仕事で関わりなくなるのに、プライベートでお茶なんて行ってたらトラブルの元だと思い、今は相手がスルーしてくれたこと感謝してる。
    相手の方が大人で一枚上手だっただなぁと思う。
    今では良いパートの思い出。

    +138

    -6

  • 54. 匿名 2021/10/16(土) 22:22:51 

    >>37
    え、これ怖い

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/16(土) 22:23:45 

    >>3
    職場の居心地悪いの?
    何の仕事か知らないけど工場の生産ラインみたいなのじゃなきゃ、極力話さないとか無理だなー
    今はコロナで私語少なめとかあるかもだけど...

    +16

    -12

  • 56. 匿名 2021/10/16(土) 22:23:48 

    >>10
    顔だけ前に出てるみたい。

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 22:24:36 

    派遣で入った時に朝礼で軽く紹介され自己紹介もしたのに、同じチームの男性がわざわざ私の所に来て○○です、よろしくお願いします。と挨拶してくれた。
    だんだん話すようになり、一緒にランチ行ったり会社帰りにお茶したりする仲になったら某マルチの勧誘された。

    +79

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/16(土) 22:25:51 

    >>49
    いやいや、人の命預かってるんだから
    多少じゃなくてきちんと真面目にやって下さいよ、仕事は。

    +37

    -14

  • 59. 匿名 2021/10/16(土) 22:26:40 

    すごく仲良しの同姓の先輩がいるけど、お互いLINEとかの交換はしてない。お互い社内だけの関係。だから上手くいってる気がする!

    +84

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/16(土) 22:27:17 

    >>1
    あっ私のためのトピかな。雑談酷くて派遣の子と仲良くなったのを後悔してる。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/16(土) 22:29:13 

    >>16
    各部署1名は必ず勧誘している総務のお局様が居たなぁ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/16(土) 22:29:13 

    今の職場入って1ヶ月半なんだけど元からいるパートさんが結構仲良くてこの間連絡先交換してるの見たよ。どっかに遊びに行くとか言ってた。
    プライベートまで関わると嫌なところ見えたりするから仕事に影響しなきゃいいけど。私も同期の仲良しいるけどお互い連絡先聞かないよ

    +45

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/16(土) 22:30:22 

    >>10
    保存しました❤️

    +2

    -22

  • 64. 匿名 2021/10/16(土) 22:30:30 

    >>10
    佐藤健って人によってすぐ顔に出るよね。ブスが隣だともろ死んだ顔するし、有村架純とかが隣だとわかりやすくニコニコする
    職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード

    +136

    -14

  • 65. 匿名 2021/10/16(土) 22:30:55 

    >>21
    つけあがった?

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 22:31:41 

    言いたいことが言えなくなることかな
    遠慮してしまうというか、ここ気になるけど言って嫌な顔されたらこれから付き合いにくくなるな、、みたいな。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/16(土) 22:32:30 

    職場の先輩と仲良くなり過ぎて付き合うことになった
    付き合った途端モラハラ発覚
    職場とも合ってなさすぎて逆にやめるとも言い出せず
    ずるずる結婚したこと
    やっと勇気出して離れます。離婚します

    +14

    -15

  • 68. 匿名 2021/10/16(土) 22:32:35 

    >>56
    これ合成だし

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:01 

    >>2
    男?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:35 

    新入社員のとき、何かとうちの部署と関わる男の先輩がすごく気さくで会話も面白く、仕事もできる人だったから社内で会ったらよく話しかけてたら好意と勘違いさせてしまった
    何かとつきまとわれたり、私が同期の男の子と喋ってるのに嫉妬したらしくその子に攻撃的な態度を取ってるって聞いてドン引きした
    私自身も距離が近くて勘違いさせてしまった部分はあるけど、20も年下の女に懐かれたからってつきまとうおじさんもどうかと思ったよ

    +67

    -5

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:43 

    >>58
    なんか医療従事者って言うと必ずそれ言うヤツいるけどさ、じゃあ命かかってなければマジメにやらなくていいの?
    命に関わるような重大な事故は起こしてないって書いたんだけども?
    逆に命かかってるっていうんなら、飲食だって食中毒出したら危ないし、美容師だって刃物持ってるからマジメにはやった方がそんなん言ったらきりないけど

    そしたらこういうトピ医療者書き込み禁止ってトピ主が書けばいいんじゃない?

    +10

    -23

  • 72. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:56 

    退職前提で働いてるから連絡先の交換なんてしない。世間話も雑談もしないから連絡先聞かれもしない笑。あいさつはする。
    仲良くならなくても嫌な印象さえ与えていなければ、それでいいわ。会社では記憶に残らない人でいたい。

    +111

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/16(土) 22:34:07 

    仲良いのは悪くないけど、一部の人だけが盛り上がってるとかと、他の人が気を遣わなきゃだったりやりづらかったりするよね。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/16(土) 22:34:35 

    仲良かった中年女性たち。ランチはいつも一緒だった。そのうち仲間割れしたらしく、今は別行動。ギスギスした空気撒き散らして迷惑。お友達と仕事仲間とは違うんだよ。

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 22:35:40 

    >>32
    平日だったり休日だったり

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/16(土) 22:37:05 

    私のいた職場内は比較的仲が良い人は仲が良くてコミュニケーションも豊富だったんだけど、その分噂話とかも広まるのが早かった
    噂話ってしてる人は好き好んでしてるし聞いてるから噂を楽しんでるって思うかもしれないけど、してる間はいつも顔を歪ませてて苦しそうな顔だったよ
    職場で関わる人の嫌な話を聞けば聞くほど嫌いになって、仕事と関係無い所でストレスが溜まってくる。
    そしてどんなに嫌いでも仕事で関わり続けなきゃいけない
    養わなきゃいけない家族もいたり社員で腰を据えて働いて来たから辞められない
    八方塞がりだよ
    私はそれを見て、噂話は残りの人生全てを犠牲にする覚悟でするものなんだなって思ったよ

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/16(土) 22:37:36 

    仲良くなりすぎて社内メールで会社の愚痴言い合って盛り上がってたら流出して全員即日解雇された

    +51

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/16(土) 22:38:04 

    旦那や同僚等に浮気を疑われた

    仲良かった男性が本気でアプローチしてきた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/16(土) 22:38:21 

    >>10
    民主主義じゃないよな~と思う笑

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/16(土) 22:39:53 

    >>64
    隣の人、誰?

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:21 

    >>10
    なんやろ?
    パッと見、カオナシ小脇に抱えてるんかと思った

    +63

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:35 

    >>2
    相手は女?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:38 

    >>26
    あっ!
    なるほど!!

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2021/10/16(土) 22:42:20 

    >>10
    このトピ題でこのトピ画
    ウケるww

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/16(土) 22:42:40 

    販売の仕事で職場の全員と仲良いと思ってたのに、仕事しない人に注意しただけで暴れられて、いきなり攻撃されるようになり、今まで話してた内容を上司に告げ口されました。

    仲良くしてた頃になんでも話してたから、
    状況変わって大失敗でした。

    あとは、違う職場で後輩とLINEしてたら、上司に私から連絡きて迷惑だと報告されてて、「他人が嫌がる事やめた方がいいですよ」と冷たく指摘され、人間不信になりかけました。

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2021/10/16(土) 22:44:24 

    >>33
    落とせそうな人認定されたんだろうね、私もです

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/16(土) 22:44:32 

    >>10
    合成だよね

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/16(土) 22:45:10 

    >>49
    公私共に仲良いのはいいけど多少でも仕事に影響しちゃうのはねぇ
    でも転職してオンオフが切り替えられたのは良かったんじゃない

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/16(土) 22:47:43 

    >>69
    >>82
    男です

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/16(土) 22:48:03 

    1度出会いがないんです(泣)って仲良しの職場のパートさんに愚痴ったら男性紹介されて、1回お付き合い直前まで行ったけど、ダメだった。

    それを報告しなきゃいけないし、せっかく紹介してもらったのに気まずいし、また次の人~ってやる気になっちゃってるし、正直もう遠慮したいと思ったから、仲良くなりすぎるのもダメだと思ったよ。

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/16(土) 22:48:16 

    >>4
    舐められてるくらいが丁度いいよ。
    店長ちょろい♪と思わせておいて、手のひらで転がすのが出来る役職者!

    +75

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/16(土) 22:48:28 

    >>27
    なんか人間不信になりそうな話ですね

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/16(土) 22:50:16 

    >>22
    たぶんこれホントは隣がミキだからかな。
    職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2021/10/16(土) 22:50:41 

    >>23
    わたしはアムウェイ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/16(土) 22:52:26 

    >>70
    おじさん気持ち悪いよね…そんなつもりなくても勘違いするし、調子乗って飲みに誘われるし勘弁して欲しい。こっちは仕事に集中してるし、距離をおこうとするとあからさまに機嫌が悪くなる。キャバクラじゃねーよと言いたくなる…

    +59

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/16(土) 22:53:30 

    >>80
    竜とそばかすの姫のベル役の人

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/16(土) 22:54:42 

    >>38
    罪悪感なく人を傷つける人ほど被害者ヅラするよね~

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/16(土) 22:55:53 

    >>85
    業務連絡意外のLINEは私も嫌だ
     
    距離を取りたいお局からよく猫動画が送られてきて困っている
    スルーしても翌日わざわざ
    「せっかく送ってあげたのに」
    休日や帰宅してまで何で職場の人と絡まなきゃならんのか
    連絡用に半強制的にLINE交換させられたけど内心親しくもない相手とLINEするの本当に嫌

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/16(土) 22:59:07 

    喋らないでおこうと思ってるのに執拗に話し掛けてくる人っているよね。
    あしらいに困る

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/16(土) 22:59:14 

    >>77
    全員解雇(°Д°)?!
    どうやって流出したのか気になる
    誰かが上司に見せたのかな

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/16(土) 23:00:21 

    >>89
    それはウザいと感じてるの?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/16(土) 23:01:33 

    やっぱり会社の外で友達作った方が良いよね
    でもどうやって作ればいいの〜友達ほしい…🥲

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/16(土) 23:03:44 

    >>98

    その後輩は、友達が全然いないと言っていたので、家が近かったし、仲良くしたいと思ってLINE交換してました。

    なんで友達いないのか後から分かりましたが…。

    +19

    -5

  • 104. 匿名 2021/10/16(土) 23:04:19 

    >>87
    そーなんだよ!
    メチャクチャ出まくってるけど、合成なんだよ。
    みーんな信じちゃってるけど。

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/16(土) 23:04:26 

    >>64
    ここはニッコニコの佐藤健の画像であって欲しかった笑

    +64

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/16(土) 23:06:23 

    仕事をタイミング良く回す上司のやり方をもっと学びたくて質問したりやり方を見たりしていたら、不倫してると誤解されて職場いじめに遭った
    事実じゃないから全く気にせず努力してスキルを上げたら誰も何も言わなくなった

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/16(土) 23:06:49 

    >>10
    ミキの亜生が真ん中にいるのが元の画像だよね?
    いなくなっててちょっとかわいそう笑

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2021/10/16(土) 23:06:50 

    >>42
    あれどういう心理なんだろうね
    私の場合は後輩なんだけど依存されているのか…
    自分だったら仲良くいられる人は大切にしたいと思うけどなぁ…

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/16(土) 23:07:00 

    初めてのアルバイトした時に同期の女の人が初対面からタメ口で馴れ馴れしくて、ずっと後付いてきて鬱陶しかったのにハッキリ断れず、連絡先交換してしまった事ですね。

    その人、他の先輩にもかなり馴れ馴れしくて一部の人からはとても嫌われてました。
    誰とでも仲良くなれるタイプの人もいれば私のように適度な距離感でいたい人もいる。

    当時は若かったので上手く断れず、イライラして最終的にギクシャクしちゃいました。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/16(土) 23:09:33 

    >>46
    むつかしいものである
    昔の文学とかも結構そういった話なんだよね…

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/16(土) 23:10:11 

    >>100自己レス
    社内メールって書いてありますね
    こりゃ筒抜けだ

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/16(土) 23:12:22 

    >>103
    寂しいふりして後から手のひら返しする人だったんですね確かに面倒臭い

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/16(土) 23:14:35 

    同期の女に好かれてしまい「生理予定日教えて下さい」「大好きだったパンロッカーに入れておきました」「初心者マークたくさんつけておきました」と嫌がらせされた。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/16(土) 23:16:00 

    >>113
    初心者マークがよくわかんない
    ロッカーにベタベタ貼られたとか?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/16(土) 23:16:33 

    >>49
    多少はじゃないよ、どこの病院よ!?
    絶対に行きたくないな

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2021/10/16(土) 23:16:54 

    >>114
    車です…花みたいになってました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/16(土) 23:18:15 

    職場で仲良くして失敗したことあるよー
    生理的に無理になってその職場辞めたぐらい

    入社したばかりの頃は相手のことよく知らないから話しかけられたらとりあえず話してたけど、少し仲良くなってきてから厄介なメンヘラ女だとわかった

    依存的でとにかく重い
    泣いたり怒ったり情緒不安定で扱いが難しい
    協調性がなく周りに迷惑かけがち
    口を開けば愚痴とか人への嫉妬ばかり
    ものすごい私のプライベートに干渉してくる

    ちょいちょい無神経な発言してくるから限界きてキレたこともある
    もう相手するの疲れてきちゃって、顔見るのも無理になってしまったわ
    その人のことがあって、職場の人とLINE交換したり必要以上に仲良くするのやめた

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:07 

    >>71
    よこ
    ちょっとお疲れのようだね…

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2021/10/16(土) 23:19:13 

    >>101
    ウザいっていうか…
    指導係に任命されたからにはと一生懸命教えてたのにっていう純粋な困惑

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/16(土) 23:20:09 

    >>53
    あなたもさっぱりしていて素敵。
    そういう風に考えられない人が多いんだよねぇ

    +89

    -3

  • 121. 匿名 2021/10/16(土) 23:20:23 

    >>10
    これ元はスリーショットで上白石さんはミキの亜生さんと腕組んでるんだよね。それを合成して健くんと腕組んでるようにしてる。叩かせるためなのか、単にドラマでのカップルにしたかったのか知らないけど多分前者かな。ちょっと悪意ある気がする。

    +109

    -2

  • 122. 匿名 2021/10/16(土) 23:21:26 

    >>116
    こんな感じですか?
    「センパイにウケるかな?」
    いや、要らねーしって感じですね
    職場で仲良くなりすぎて失敗したエピソード

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/16(土) 23:22:30 

    >>21
    何を発しないの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/16(土) 23:22:41 

    >>100
    そのうちの一人が休んだ日に、上司がその子のPCにログインしてOutlook見られちゃったんです…笑
    愚痴を言い合うぐらい辞めたかった会社なので引き継ぎもせずに辞められて私はスッキリしたけど、会社の愚痴で盛り上がるのは社外でにしようと学びました笑

    +13

    -4

  • 125. 匿名 2021/10/16(土) 23:24:44 

    >>1
    まじでLINEは交換しないほうがいい!
    時間外に仕事のLINEがくる。
    あとは職員と仲良くなりすぎて職員の奥さんとLINEを交換したら、旦那の仕事の相談までくるようになった。失敗した。

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/16(土) 23:30:06 

    >>125
    その奥さんちょっと社会性無いな😂
    お疲れさまでしたね

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/16(土) 23:31:48 

    仲良くなったけど拗れて職場でプライバシーを言いふらされるは女社会あるある

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/16(土) 23:32:11 

    >>10
    合成?
    なんか萌音ちゃんバランスが変じゃない?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/10/16(土) 23:34:16 

    学生時代から、割と誰とでも仲良くなれないタイプだった。自分なりに判別して仲良くなれる人、なれない人で接し方に差はあると思う。ゼロヒャクな人間です。
    仲良くなれる!と思って話してると、言いすぎちゃう事もあって後悔する。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/16(土) 23:38:08 

    >>37
    監視しようとしてたんだね
    恐ろしい女

    +39

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/16(土) 23:39:59 

    >>122
    あっこれです!!車凄いことになっててビックリしました。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/16(土) 23:41:31 

    >>129
    仕事での人間関係は当たり障りなく、出来たら連絡先も交換したくない。
    馴れ合いは良くない。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/16(土) 23:41:44 

    去年定年退職した叔母が言ってたよ。
    定年まで勤められたのは職場の人とはプライベートで一切の付き合いをしなかったからだと。

    +79

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/16(土) 23:42:32 

    私が悪いのは分かってるけど指導員がやたらフレンドリーでついついため口になってしまう事があり更新面談で注意された。社会人になってそんな事注意されたの初めてだったからかなり動揺した。そしてそのフレンドリーな指導員は全く信用しちゃいけないタイプだった。全部筒抜けでした。

    +5

    -10

  • 135. 匿名 2021/10/16(土) 23:44:31 

    >>132
    ついつい相談したり雑談したりときには愚痴言いたくなって、信頼できる人を見つけたくなる。誰にでもは決して言えない。
    信頼できる人になんでも言っちゃって、言いすぎちゃうんだよね(T . T)

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/16(土) 23:45:00 

    >>113
    生理予定日も気持ち悪いな…

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/16(土) 23:46:04 

    仲良くしすぎると仕事や人間関係に支障が出ます(今年経験)
    仲が良いのは良いけど、良すぎるのもダメだなと。
    適度な距離感大事です!

    +51

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:21 

    >>37
    束縛系彼氏でもこんなことしないし

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/16(土) 23:47:56 

    なめられやすいので、同じ部署の人とは、仲良くしない。
    仕事で言いたいことも言えなくなるからね。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:03 

    >>131
    すみません後輩じゃなく同期でしたね
    距離感が独特なひとですね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/16(土) 23:49:48 

    >>3
    わかります。仲良くしてたら舐められるし
    何でもお願いされるし。
    今は距離おいて極力話さないようにしてます。
    話さないというのは業務上必要なこと以外は話さないです。
    ちょっとでも、気をゆるして話してしまうと
    また元の関係になるのが嫌なので。

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/16(土) 23:58:03 

    CADオペなんだけど操作に関してずーっと質問攻めにされてこちらが全く仕事にならなかった。その人私より遥かに先輩なんだけどね。それ以来、あまり出来ますって言わないようにしてる。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/17(日) 00:00:29 

    >>1
    新興宗教に勧誘されたよ…
    やんわり断ったつもりだったけど、次の日から仕事を通じていじめが始まった(資料私の分だけないとか、誤情報つかまされたり、あることないこと吹聴されたり)
    おかげで半年後には鬱と婦人科系の病気になって、3年経っても本調子には戻れないでいる。
    今の状態が回復の限界なんだと思うと悔しい。

    ちなみに、勧誘されたのは某政党の某新興宗教でした。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/17(日) 00:02:45 

    >>41
    逆恨みおっさん…情けない人間だな

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/17(日) 00:04:36 

    >>115
    なんか騒いでてウケる

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/17(日) 00:05:31 

    >>143
    Sか学会 か
    Kふくの科学 かな?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/17(日) 00:06:03 

    いじられるの嫌いだから距離を置いた付き合いに留めてる。敬語は崩さない。相手を懐に入れない、プライベートは聞かない付き合わない事を心掛けている。

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/17(日) 00:08:14 

    >>131
    私、車大事にしてるから勝手にこんなことされたらブチ切れるかも。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/17(日) 00:08:33 

    >>73
    前の会社が若い人ばかりでまさにそんな感じでした。学生の集まりみたいな… 居心地悪かった。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/17(日) 00:10:07 

    人付き合いは腹六分
    職場では腹三分でも良いかも

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/17(日) 00:11:06 

    >>64
    失礼な!超才能豊かな人だぞ!
    健への偏見すごいね。

    +4

    -17

  • 152. 匿名 2021/10/17(日) 00:13:25 

    相手が先に辞めたんだけど、辞めた後に日記みたいなどーでもいいメールを定期的に送ってこられて病みそうになった。毎週同じ曜日の同じ時間に送信してくるんだよ。その時間帯になると恐怖だったな。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/17(日) 00:25:30 

    >>152
    ありがたくない定期便 (¯ワ¯٥)

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/17(日) 00:26:23 

    >>102
    なにか趣味を始めてそこで見つけるとか?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/17(日) 00:30:32 

    >>147
    仕事上の悩みとか言いたくなりませんか?分かり合える人というか

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2021/10/17(日) 00:46:35 

    なんとなく保険屋になったけど勤続20~30年以上のひとばかりで新人がすぐ辞めて行く支部だった
    全員付き合いが長いからプライバシーなんて皆無で何でも情報共有の名目で言いふらされる
    距離感がおかしいしお互い名前にちゃん付けで呼びあうのに裏では陰口ばかりで疲れる
    もう辞めようと思っている
    明日アポの前に面接に行ってくる予定

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/17(日) 01:36:01 

    転職先に本当に人懐っこく話しかけてきてくれた人がいたから、こちらも気さくに話していた。
    だんだん仲良くなったのだが、実はとんでもないトラブルメーカーでメンヘラ女だった。
    歓迎会や交流会として私のために開いてくれた飲み会は、実は自分が男と飲みたいだけで、新人の私はだしに使われていただけだった。
    そしてくだらない雑談やエンドレスなチャットが毎日続き、人の文句ばかり聞かされ始めた。さらに友達みたいな調子に乗った態度を取り始めたので、もう付き合いきれなくて宣言して距離をおいた。
    仲良くしながらも私の文句を言いふらしていたようで本当におかしな人だった。
    ちなみに誰からも相手にされなくなり会社を去っていきました。会社でやたら好意的に近付いてくる人間はやっぱり注意が必要だと実感。

    +48

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/17(日) 01:45:08 

    >>1
    バイト先で全員仲良くなりすぎて、飲み会を開いた日に全員店を休んだ。
    お店にはごめんなさい…
    それ以降はちゃんとシフトを調整しました。

    +0

    -18

  • 159. 匿名 2021/10/17(日) 01:46:43 

    まさに距離感を見誤って気まずくなっているところです!
    色々と教えてもらおうと思ってLINEを聞いてやりとりをしてたけど自爆してしまった。
    これからはLINEは交換せずに上手く距離感を保とうと思う。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/17(日) 01:56:59 

    >>39
    Bの立場になって最終的に若手ほぼ全員からハブられた私、心からそう思う

    転職先で気をつけたら程よい距離でお付き合い出来た

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/17(日) 02:09:23 

    バイトならいいけど正社員だとお互い注意したりとかしにくくてなあなあになる

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/17(日) 02:20:42 

    >>1
    職場が同世代のパートさんばっかりなんだけど、子供の話題とか仕事の愚痴とかLINEできてつらい。
    他の家の子供の話なんか興味ないし、愚痴を言いたいがために子供が寝たあたり電話していい?とかほんとやめてほしい。
    おたくの子供が寝る時間はうちの子供も寝るし、うちの子供が寝たら私の自由時間なのになんで仕事の愚痴聞かなきゃならんの?
    円滑に仕事をするために愚痴なんかには同調もせず受け流して、興味のない話にも相づち打ってたらこんな感じに。
    仲良くなりすぎたわけじゃないけどら本当に嫌。

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/17(日) 02:23:58 

    >>1
    不倫せまられた
    同僚として仲良いだけなのに

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/17(日) 02:27:34 

    シフトを断れなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/17(日) 02:39:29 

    セクハラされた。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/17(日) 03:16:02 

    >>115
    何で?病院名言うとでも?
    嫌ならどの病院も受診しなきゃいいじゃん

    +0

    -5

  • 167. 匿名 2021/10/17(日) 03:53:08 

    >>1
    私も前の職場がそうだったよ。
    休みや夜にグループラインで雑談しまくり、スルーして落ち着いた頃にスタンプ一つで一応「見たよ」と。
    でも「ガル子さんはいつも既読スルーね」とチクッとされたり。
    しょっちゅう飲み会だお茶しよーとか、とにかく群れたがる。
    断ると何で〜?としつこいし…
    最後の方は嫌味言われてもスルーし続けて辞めて縁が切れてスッキリ。

    今の職場ではとにかく警戒しまくりで最初は安易に連絡交換もしなかった。
    でもしなきゃいけない事になってしたけど、皆大人というか割り切ってるから余計な雑談や飲み会etc強要もない。
    だから行ける時は行く、無理なら遠慮なく断るが出来て楽。
    職場や人によるんだなと、つくづく思った。
    今の所はギスギスし過ぎず干渉もせず、かと言って冷たい訳でもなく人間関係気楽で本当ありがたいよ。

    +36

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/17(日) 06:08:25 

    休みの日までその日起きた出来事の報告LINEがきて気が休まらなかったから寝る直前まで未読スルーしてる。距離感間違える人が多いと思う

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/17(日) 06:28:27 

    >>41
    そんなことする人間ているのね💢 漫画やドラマの世界かと思った。許せないわ。サイッテーな輩、、

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/17(日) 06:43:15 

    >>44
    LINE交換しよって言われたらどう言って断ってますか?

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/17(日) 07:05:42 

    先輩に職場の不満を吹き込まれる それも冷えの仕事で冷えだけでもイライラするのに

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/17(日) 07:08:39 

    >>170
    私も知りたい。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/17(日) 07:13:47 

    連絡先教えたくなかった。でも先輩だし断れなくて教えてしまったからブロックしてる。
    「電話かけてるけど繋がらないのなんで?」って聞かれるの恐怖。色々言い訳してるけど本当に苦痛でしかない。

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2021/10/17(日) 07:22:29 

    >>136
    それ聞いてどうするんだろうね…

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/17(日) 07:28:47 

    >>53
    その人素敵な人ですね。
    職場で仲良く本音話してしまうと関係が崩れた場合、職場にいずらくなるので適度な距離が良いですよ。
    深入りしないが一番です。

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/17(日) 07:49:08 

    >>36
    同期には駄目だよ…

    +77

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/17(日) 08:24:25 

    >>36
    勉強になったね。お金全般の話はほんとに要注意、迂闊に話しては駄目だよ。

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/17(日) 08:26:42 

    >>42
    私もやられた。
    私にとってはかなり重かったんだけど、本人的にはまだ不十分だったらしくて、気を引くための嫌がらせ色々された。最終的には心を病んで、あいさつもへったくれもなく、すごい辞め方してったけど。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/17(日) 08:39:21 

    職場の人と必要以上に仲良くなりすぎると、仕事も断りにくくなるしいろいろとしんどくなることが多かった。今の職場は、みんな職場では仲がいいけどプライベートで遊んだりはほぼない。年一くらいで、おつかれ会をするけどコロナになってから一切してない。ものすごく働きやすいよ。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/17(日) 09:14:53 

    ある程度のコミュニケーションは必要だから会話はするけど深入りはしない。
    自分の身の上を話す人や愚痴、悪口の過ぎる人は適当に聞き流してる。

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/17(日) 09:19:06 

    >>55
    居心地関係ない
    居心地良くても色々話すと人間関係悪くなるから
    話したくない

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2021/10/17(日) 09:46:31 

    >>141同意です。
    舐められるっていうか「喋っていいんだ」と勘違いする新人が居て実際困ってます。障害雇用の人だから歯止効かなくなってるのかもだけど作業中ずっと喋ってて誰の手にも負えなくなってる。私は最初から誰に対しても必要以上は喋らないから私には話しかけてこないけど、同僚(家族の事、TVの事、好きなアイドルとか必要以上に喋る)は喋りかけられてるのにその新人を無視し出す始末。イヤ、あんたらが新人をそうさせたんだから責任持って相手してやれよ無視はさすがに可哀想だろ。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/17(日) 10:01:27 

    >>44
    「お疲れ様です」「おはようございます」「ありがとうございます」「申し訳ございません」

    ↑これプラス仕事に関してのコミュニケーションが出来ればいいと思う。
    うちの職場は結構淡泊な人間関係で、上に書いたようなコミュニケーションできる人が殆どだけど、
    今一緒に仕事してる派遣(30代)はスキルがあまりないせいかこういうコミニケーションも出来ない。
    来た当初から出社・お昼・帰宅時に皆と被らないように出て行ったり、会話(ほぼ業務上)の返事も声に出して「はい」ではなくて首動かして頷くだけだから会話にならない。歳の離れた上司にもこんな感じで、分からない事も分からないと言わないし、その後に自身で誰かに聞いたり調べたりもしないからとにかく一緒に仕事しにくい。早く辞めてほしい。





    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/17(日) 10:05:13 

    >>102
    SNSとかやってたらそれで作るとかは?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/17(日) 10:33:28 

    >>53
    良い話だけど、仕事で関わりなくなるのにプライベートで会ったらトラブルの素になるの意味がわからなかった。

    +59

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/17(日) 10:36:15 

    >>102
    どちらかが退職すると完全なプライベートの友達として付き合えることはあるよ。
    でもはじめは連絡取り合ってても物理的な距離が離れてしまうと自然と疎遠になることが多い。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/17(日) 10:40:18 

    >>47
    それで私は転職しました。
    周りからの腫れ物扱い
    別の女とのイチャイチャ見るの堪えられなくてね

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:01 

    職場では仕事さえミスなくキチンとやって必要最低限な報連相ができてれば良いと思う。
    お昼休みは一人になりたい。席とっておかなくて良いから〜

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/17(日) 10:49:20 

    >>113
    それほんとに好かれてたの?逆に意地悪さを感じるんだけど。
    なんか嫉妬されてたとかかな?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/17(日) 10:57:21 

    >>177
    これはお金だけじゃないんだよ…
    会社からの評価が自分はなかったっていうのはやっぱりしんどいよ。
    切り替えて自分も頑張ろうってするんだけどやっぱり落ち込むよ。

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2021/10/17(日) 11:05:47 

    >>36
    同期じゃなくてもそういう話はしないほうがいい

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/17(日) 11:07:43 

    >>102
    SNSで趣味の合う人と仲良くなるところから始めたらどう?
    Twitterでハッシュタグつけて何かツイートすればその界隈の人の目にはとまるし絡んでもらえるかもよ。
    あとLINEの趣味のグルチャに参加するとか。
    それか居酒屋やBar等の行きつけの店を作って、店員さんや常連の人と仲良くなるとか。
    何かしら行動起こさないと友達作るのは難しいね。

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2021/10/17(日) 11:14:44 

    社内結婚してる人ってすごいなと思う。
    仲良くなって結婚って。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/17(日) 11:18:20 

    かなり年下の子なんだけど、「同期といるのが楽すぎて、仕事の後も休みの日も同期といるんです〜」って話すのを聞いてぞっとしたことがある。
    裏表の激しい子だったから、正直「あなたは楽しいだろうけど、あなたにずっと付き合わされてる子がかわいそう」と思ってしまった。
    全員が全員じゃないだろうけど「同僚みんな仲いい!楽しい!」って言って四六時中ベッタリな人って、実は女王様タイプで周りを自分の言うなりにさせてるだけなんじゃ、って気がする。
    みんなが自分に付き従ってくれたら、そりゃ楽しいよね。

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/17(日) 11:25:11 

    いい年のおばさんだけど
    社内恋愛や社内結婚に憧れはあったこともあるけど改めてこうして皆さんの投稿を読んでると、嫌かも。
    女同士と男女とは違うかもしれないけど全てをさらけだすなんてなんだかなぁと思う。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/17(日) 11:27:02 

    >>64
    あんまり違いは無いと思う
    ブサイクとか画像あげてまでコメントする64が一番やばい

    +40

    -3

  • 197. 匿名 2021/10/17(日) 11:52:16 

    「感じが良くて上手くやってそうな人」に限って円満でない辞め方するから不思議だったんだけど、ここ見てると、彼女たちは普段相当無理してたのかな…って思う。
    粘着質なおじさんとかメンヘラな若手女子とか、そういう人は優しい人に粘着するし、本人も「仲間外れにしてはいけない」と思って、本当は苦手なのに笑顔で接し続けた末、壊れたりとか。
    同僚とは、挨拶と連絡だけはしっかりする程度にして、あんまり深入りすべきじゃないのかなって気がする。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/17(日) 12:33:13 

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2021/10/17(日) 14:06:50 

    >>36
    金の話なんか友達でも嫉妬されたりするのに同期なんか以ての外
    トラブルになるよ^^;

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/17(日) 14:29:25 

    >>36
    同期じゃなくても話しちゃダメだよ。
    先輩でも後輩でもダメ。
    年齢関係なく成果で評価される会社なら、先輩より上ってこともありえるし。

    同期の人から、こっちが何も話してなくても評価されてるって勝手に解釈されて嫌味言われたことすらあるよ。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/17(日) 14:30:35 

    私のバイト先のカフェ、社員が仲良すぎてびっくりした。バイト仲間同士仲良いならまだ分かるけど。仲良しを強制する職場は苦手。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/17(日) 14:46:07 

    今の職場は契約社員で勤務しています。
    同じ立場の同僚がいないので、業務を通じて
    他の事業所に入社してきた女性と仲良くなりました。
    同い年だったのが親近感増したようで
    連絡先を聞かれて交換したのですが、
    次第に遠のいていき、これで良かったと思います。
    何かしら職場の状況とか聞かれたりしていたので
    同じ会社であっても事業所ごとのルールがあるから
    あまり懇意にしない方がいいよね。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/17(日) 14:58:24 

    >>1
    仲良くなった先輩とその彼氏でタコパするからと呼ばれたら20人くらいアムウェイの人が集まってました。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/17(日) 15:25:00 

    >>64
    うわあー。流石はブ〇帰れの佐藤

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2021/10/17(日) 15:29:02 

    >>70
    なんで男性ってすぐ勘違いするんだろうね。
    しかもおっさんのくせに。
    こっちは仕事しに来てるだけなのに、勘違いのせいで仕事やりづらくなるし本当にやっかい。
    職場でむやみに男性に笑顔で接してはいけないと学び、今は無表情で仕事してる。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/17(日) 16:06:37 

    >>205
    愛想よくすれば勘違いするし、無表情だと「可愛げがない」で、じゃあどうすればいいのよって思う。
    だけど前者でストーカーみたいなのを引き寄せるよりは、後者の方がまだ危険は少ないのかもね。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/17(日) 16:37:35 

    >>206
    本当そう。
    勘違いされたから、そっけなくするようにしたら嫌がらせのような事してくるし、器の小さい男の多さにびっくりした。
    そもそも職場だから!仕事だけしに来てるのに、男性はその辺公私混同なんでしょうかね?
    職場変えて無表情で仕事してるけど、可愛げないと思われて上等!
    勘違いされるよりは、トラブルなくなり楽になりました。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/17(日) 16:48:15 

    >>36それはダメだわ
    私も真面目なトーンで同じ反応しちゃうな(笑)

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/17(日) 16:50:08 

    うちの職場にアラフィフとアラフォーあたりの年齢で未婚の二人がべったり。
    一日有休使う日も一緒、半休も一緒、どちらかが一日休みだとどちらかは昼で帰る。

    入社したばかりでどんな関係なのか聞けなくて勝手にそういう関係なのかなって思ったりしてる。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/17(日) 17:16:47 

    既婚男性と仲良くなりすぎて、一度だけホテルに
    一度だけ思いっきりいちゃいちゃしようってことで

    その後も仲良く喋ってたけど、最近はお互い避けて素っ気なくなってる
    その一回きりで終わらせないとだし、周りに勘付かれないよう仕事の会話以外話さなくなった
    でもなぜか怪しいって周りに広まってる
    喋らなくなったらそれも勘付かれるんだろう
    周りと喋りにくい、失敗した
    ここでしか言えないから🙏

    +3

    -17

  • 211. 匿名 2021/10/17(日) 17:23:41 

    職場の人にLINE聞かれたらどう断ってる?

    LINEしたくない人からだと断りたいけど、でもLINEくらいいいか、LINEしてないは無理があるし断りようがなくて
    で、プライベートでLINE来ると困る、、LINE無視するように、、

    あはははーあとでって言って逃げて誤魔化すか
    でもそう言っても、これさっきの。って紙渡されるんだよね

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/17(日) 17:24:35 

    >>21
    ごめん、打ち間違いなのはもちろん承知で、なんかエロいと思ってしまった私を許してほしい

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/17(日) 17:33:30 

    会社の同僚
    私とは年も近くて仲良くしてたんだけど、あまり協調性ないタイプで、割と社内では嫌われていた彼女。
    PC隔てた向かいの席から、私にメールで上司の愚痴、悪口送ってくる。さらにエスカレートし、私が休みの日までLINEで実況中継のように送ってくる。
    平日の夜急に、ごはん食べに行かない?って誘われるけど、こっちは子ども2人いて習い事もあるのに、無理でしょーーってこともよくあった。
    お互い退職して疎遠になりましたが。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/17(日) 17:35:47 

    >>210
    バレてないと思ってるのは当人たちだけで、案外周りにはバレバレってことはよくある

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/17(日) 18:02:08 

    >>91
    うちの店長だけどそれと気づいて尊敬に変わった

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/17(日) 18:08:12 

    年下女子だけど依存気味になってきて私が母親みたいになってた。病院についてきて欲しいとか。
    私が紹介した男の人と結婚した所で離れられた。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/17(日) 18:23:57 

    タメ口でいいっすよ!って言われてるけど、絶対敬語崩さない
    その人の口癖は「アットホーム」

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/17(日) 18:53:56 

    >>26
    ミ♪
    を思い出した

    +14

    -2

  • 219. 匿名 2021/10/17(日) 19:13:43 

    仲良くなりすぎると知りたくない部分まで知ってしまうから挨拶と報連相とちょっとした雑談程度にして連絡先交換はぜったいしない。
    感じのいい人に連絡先交換せがまれて深く考えずに応じると日記LINEがきたりしてめんどくさいことが多かったな。
    どんなにいい人でもだいたい深く知るとガッカリしてしまうからいい関係でいるためにも線引きは大事。

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/17(日) 19:39:57 

    職場の人とは仕事のみの付き合いが一番。深入りしちゃダメだと思うわ。
    元同僚が依存体質でしんどかった。私にとっては同僚のひとりでしかないのに、マジ大好き!親友!とか言って、他の社員に「ガル子は私の大親友だから取らないで」って言ってたみたい(笑)
    中学生かよ!ほんと迷惑でしかなかった。
    私が退職するってなった時は「辞めるなんて聞いてない!何の相談もなかった!」って騒いでたらしいが、家族でもない人に退職の相談なんてしないよ(笑)

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/17(日) 20:20:13 

    >>215
    実はこれ、職場だけじゃなくて色んなところでも言えると思ってるw
    お母さんになってもそうだし、人間関係でも。
    実はすごく支えてくれてたって、分かったとき尊敬の眼差しに変わりますよね。
    わたしもそんな人間になるのが目標ですw

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/17(日) 20:29:38 

    >>85
    申し訳ないけど、85さんは少し距離なしというか、関係性を自分のいいふうに勘違いしやすいのかなと思いました。

    相手が友達がいないと言っているから、家が近いから、っていうのも、
    どこか優位性を感じるし、家が近いからって友達になりたいと思う?と少し疑問。

    自分と価値観や考え方が近いから、親しくなりたいって思うものじゃないかなぁ。

    職場の人の話も、いきなりとあるけど、85さんに対して不快に思っていたシグナルをキャッチできていなかった、というふうにもとれるからね。

    ぐいぐい行くタイプの人は、仲良しって勘違いしがちかなって思う。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/17(日) 20:32:44 

    >>3
    でも、自分だけ誘われなかったら寂しくない?

    +1

    -9

  • 224. 匿名 2021/10/17(日) 20:58:45 

    思い出せません

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/17(日) 21:53:27 

    人間関係も、
    腹八分くらいで止めとくのがいいよね。職場に限らず。

    本当にこの人となら、この人のことでなら自分の人生の限りある時間捧げてもいい、この人が苦しんでるなら自分も一緒に時間かけて向き合って考えたいとか思えるような人であれば、
    腹十分どっぷり仲良くしていいと思うけども。

    そうでないなら腹八分、いや五,六分くらいで十分円滑にコミュニケーション取れるし仕事も回していける。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/10/17(日) 21:55:08 

    仲良くなったふりして、毎日うまく愚痴、いつもやらかす訳じゃないが失敗話を引き出させさせる為に電話されて、全部密告されてニヤニヤ楽しそうにされてた。

    それを上に相談したら、「言ってしまった貴女が悪い」って言われたよ。
    おかしくない?

    コイツとは2度と連絡取らなくなったわ。
    毎日不幸になればいいと願っていますわ。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/17(日) 22:10:13 

    店長が仲良しのふりして、「見切り品買って」とか「鰻とかクリスマスケーキ買って」とか言ってきます、、、、しかも米とかワインとか金額デカイとです、、、、

    買うまでは営業スマイルですが、買った後は冷たいとです、、、、

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/17(日) 22:16:23 

    >>27
    多分不倫の隠蔽工作を先に思い付いて、近付いて来たんだろうな。

    大人になると「自分に利益がある」事にしか近づかないって聞いたわ。

    子供時代の「お友達」とは違うんだよね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/17(日) 22:20:50 

    >>187
    わたしは適当な理由つけて転勤願い出した

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/17(日) 22:36:09 

    職場の人とは深入りしない
    仲良くしすぎると仕事手伝ったり頼りにされたり自分の仕事終わっても待ってたり
    そういうのしんどい
    幼い子が居る私は仕事早く終わらせて定時で帰って子供と沢山触れ合いたいからプライベートでのラインや飲み会もやんわり断ってる

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/17(日) 23:25:42 

    男性同僚と共通の話題があり、昼休みなどにその話で盛り上がっていたら、男性上司に恋仲だと勘違いされて妨害されまくり、私が退職する羽目になったことがあります

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/18(月) 08:56:05 

    さほど仲良くない、愛想良い先輩と時給の話になって
    「時給安いからもう少し長く働ければなー」って話の流れで言ったら
    その1時間後くらいにリーダーに呼ばれて
    「フルタイムで働きたいんだって?フルタイムは条件があって…」と膝詰めて言われてびっくりした。

    時給安くて時短を愚痴り始めたのは先輩なのに、話を合わせただけの私の希望として周囲に言いふらしてるの?!

    いい機会なので噂を利用して、時給が高くてさらに時短で扶養範囲内いっぱい稼げる楽な職場に転職することにした。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/18(月) 18:57:05 

    主さん他人に合わせすぎたり空気読みすぎたり、尽くしたり優しくしすぎるタイプ?

    適度な距離感や境界線を意識した方がいいよ。
    ラインも、時間に余裕ある時だけ見ればいい。

    私は過去に職場の人とプライベートでも長く付き合うレベルの友達(同年代~親世代までいろいろ)が何人もできたし、楽しい思い出が多いけど、あの時代はラインとかSNSやってなくて、のんびりしてたな~。

    舐められやすい人は自己肯定感低いとか、サービス精神が過剰だったりしない?

    職場だから助け合うし、礼儀わきまえてお互い様って精神は大事だけど、でもそれ以上は入れ込むことないよ。
    誘いを断るのに罪悪感ある時点で、境界線曖昧になってると思う。

    自分一人の趣味とか勉強とか、職場以外の人ともっと付き合うとか、そういう充実させるといいよ。
    人間関係トラブルの元って、暇してる厄介な人が周りを巻き込むパターン多いから、とにかく自分は暇してると見られないようにする。
    業務以外のプライベートの連絡はすぐ返事しすぎない。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/18(月) 19:45:28 

    >>133
    素敵な女性ですね
    長く働いてる方がこういう感じだと有難いですよね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/18(月) 21:52:05 

    うちは私以外みんなグループラインでつながってる。私は偏屈だと思われてる(そうかもしれない)

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/19(火) 11:51:14 

    他の課のおばちゃんにロックオンされて廊下で会う度世間話が長くてなかなか帰れない・・・。いい加減怒られそう・・・。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/19(火) 19:29:24 

    >>3
    全く飲めない
    彼氏居る
    家族が病気がちでお金に余裕無い

    職場はお金を稼ぎに行く場所なので
    こういう情報を静かに発信すると揉め事に巻き込まれる確率が低い

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/20(水) 10:23:44 

    >>58
    こわいけど、逆に不仲だと、あの人の担当の時や患者に事故が起こる様にしてやれって
    嫌がらせとかありそう。女だけの職場ってさ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/20(水) 15:48:27 

    >>71
    今も失敗中

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/20(水) 16:59:28 

    >>1
    入社後、教育係の先輩からの、チームワークで頑張ってねという意味で発された「同期仲良くね」という初日に掛けられた言葉を文字通り受け取った子が張り切って初日に同期グループLINE作ってて、私のとこにもLINE聞きにきたけど「LINEやってないんで」と言ったらそんな事初めて言われたかのような鳩が豆鉄砲食らったような顔で固まってた。
    そんなに驚く!?とこっちが驚いた。
    日をおかずに飲み会が予定されたけど用事があると嘘言って私だけが断ったんだけど、めちゃめちゃ遠方に住む人が飲み会に出るなら泊まらないといけないけど初任給もまだだしと悩んでいるだけで歩調を合わせられない女だと張り切り鳩さんが陰口言っててさらにさらに驚いたよ。
    飲み会断ったから居心地悪くなるかなと覚悟の上だったけど、断ってて良かったと心底思った。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/10/20(水) 21:16:50 

    >>3
    同じく。
    一回り年下女子が入ってきたけど、初日からランチ中に半分タメ口でした。
    いろいろ他にもあって馴れ馴れしいと思ったし、やっぱり一緒に仕事するなら適度な距離が必要だと思った。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/20(水) 21:18:44 

    >>16
    それは職場の規定違反では?
    うちの職場の規定にはあったわ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/20(水) 21:25:54 

    >>205
    あなたみたいな人がうちに働きにきてくれたらいいのに。うちの職場、ごく一部の派遣の人が男性社員といちゃついてしゃべってばかりで仕事しない。何しにきてるのかと思う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/23(土) 17:57:20 

    仕事が同じおじさんパートと連絡先を交換した。
    私が休みの日にも現場の愚痴メールが来る。
    うんざり。私が聞きたいとでも思ってるの❓️

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/29(金) 11:11:08 

    辞めた職場
    上司が特定の人達とプライベートで仲良くしていた
    コロナ禍で口うるさいベテランに合わなくなって気が大きくなったのか、露骨に贔屓(限られてるシフト偏りのある組み方)する、最終的には仲がいい部下を口説いて回る色キ〇ガイになった
    何故未だ上司出来てるのか謎
    辞めて良かった

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/12(金) 07:05:02 

    「本人に私が言ってあげる。なんでも言って。泣かしてやる」

    自分が言いたいこといいなよ。
    もうなにも話さない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。