ガールズちゃんねる

酔っぱらって話した内容は本心ですか?

101コメント2021/10/17(日) 16:06

  • 1. 匿名 2021/10/16(土) 15:51:40 

    酔うとこちらが傷つくようなことをばんばん話してくる友人がいます。
    主に私の子育ての仕方のダメなところの指摘や主人を悪く言われたりします。
    シラフだとそういった話は出ず楽しく過ごせるのですが、酔っていたときに言われたことが忘れられずモヤモヤしてしまいます。

    酔うと本心が出てしまうものなのでしょうか。

    +73

    -1

  • 2. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:02 

    そのとーり

    +137

    -4

  • 3. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:30 

    本心だからヤバいんじゃ

    +103

    -2

  • 4. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:48 

    本心だと思う
    後から後悔すること多い

    +160

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:51 

    誇大、ハッタリが出やすいように思うけど

    +63

    -8

  • 6. 匿名 2021/10/16(土) 15:52:58 

    お、覚えてねぇ

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:28 

    酔った時の方がブレーキ効かないから本音になるのかな

    +91

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:29 

    異性に好きと言っちゃうのは違う場合もある
    特に男の場合は下心です

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:30 

    本心が出ることもあるが、逆もある。

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:30 

    酔ったフリして言ってる場合もあるからね

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:33 

    旦那がキメセクカミングアウト

    +3

    -10

  • 12. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:33 

    本音だね

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:43 

    加減出来ないだけ。全く心にもないことは言ってないと思う。

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:44 

    酔ったからつい本心が出ちゃっただけだよ
    気にすることない

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:51 

    お酒飲むと本音言いたくなる。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/16(土) 15:53:54 

    ほぼ本心
    だからこそ、素面に戻った時の
    「ごめん覚えてない」までがセット

    +87

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:10 

    >>1
    本心の定義によるよね
    「思いつくこと」も本心というなら本心だと思う
    「思いつく言い方悪いことを両方踏まえた自分の考え、スタンス」が本心なら本心じゃない可能性も


    ただ友人の場合はそれが本心かどうかが重要ではなくて、飲んだ時に言いすぎることが悪いからちゃんとシラフの時に「傷つくことを言われたくないから私の前でお酒を飲まないで、飲むなら行かない」と言おう

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:23 

    松っちゃんが酔った時の粗相は酔ってる時に謝らないと意味がないって言ってて確かにwって思ったなぁ。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:25 

    普段は理性で抑え込んでいる素の部分が出てくるのは間違いない

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:38 

    >>5
    内容によるよね。確実に誰かの否定なら本心だろうなと思う。自分のことならハッタリの場合も必要以上に貶すこともあるだろうが

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:48 

    否定的な発言なら本音

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/16(土) 15:54:48 

    それはタチが悪いですな。
    指摘されたら酔ってたからと言い逃れしようとするでしょう。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:06 

    悪口は本音、褒め言葉はウソ

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:08 

    酔っぱらって話した内容は本心ですか?

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:17 

    ブレーキが効かないんじゃないんだよ。
    どんだけ大きなこと話せるか、、、みたいな誇大妄想になるんだよ。

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:43 

    作り話が肥大するパターンもあるよね
    妄想癖が酔っ払って出てきちゃったり
    それは元々か

    1回同僚と飲んでて、酔っ払って私ジャニーズと寝た!セフレなの!って言ってきた人いて驚愕したよ。
    シラフの時それとなくジャニーズ好きなの?って聞いたら『ジャニーズとか興味もない』って言ってきたけど、本心は…??はて?

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/16(土) 15:55:59 

    旦那が酔っぱらって私の悪口を面白おかしく言ってるのを目の当たりにして、あー本心だなと思ったよ

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/16(土) 15:56:12 

    確実に素が出ると思うわ

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/16(土) 15:56:24 

    本心かどうかより、酔った時に限らずわざわざ不快なこと言ってくる人とは、間もなく縁切れると思うよ。楽しくお酒飲めない人と飲んでて楽しい?

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/16(土) 15:56:28 

    酔っても合う人は本当に合う人だと思う。
    酔っぱらって話した内容は本心ですか?

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/16(土) 15:57:51 

    >>1
    酔って調子に乗ったり、気が大きくなるんだろうね。普段「この人こういうとこあるよなー」って感じてることを言っちゃうんだろうね。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/16(土) 15:58:42 

    お酒は本当に怖い。タバコみたいな健康を害して人生終わるリスクより、はるかに怖いリスクがある。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/16(土) 15:59:25 

    >>14
    いや、本心だからこそ気にするでしょ!

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/16(土) 16:00:43 

    酔ったら何言っても何やってもいいと思ってる人
    恥ずかしい

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/16(土) 16:01:28 

    真に受けちゃいかんとか言うけどそれは別の問題
    言ってることは大なり小なり本心

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/16(土) 16:02:15 

    >>1
    意地悪な友達だね。普段そんなに我慢して言わないでいるのかってドン引きするわ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:17 

    >>10
    酔ったフリして思いきり振る舞うのやるやるw

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/16(土) 16:04:35 

    じゃあ、酔ってキス魔になる人って何なの?

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/16(土) 16:05:19 

    例えば、酔って俺を誰だと思ってんだ!て人は平素、鬱屈してるか見下してるか
    根本的にプライドが高いのは同じ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/16(土) 16:06:35 

    元々の体質で手が年中あかぎれのようになってます。30代の頃その体質と冬の手あれで手がガサガサになってた時に、友達が酔って何かの拍子に私の手を握ったと思ったら「わ!おばあちゃんみたい!w」って言ってすぐ手を離した。酔ってなければ言わないと思う。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:20 

    酔った時は気が大らかになって嫌いな相手でも褒めてしまって後で後悔する事がある

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:21 

    下戸なんだが上戸の人教えてほしい
    酔うと私の見た目をこき下ろす元友人、シラフになると覚えてないの一点張りなんだが、お酒が入ると必ず見た目の悪口を言うので縁切った。
    本当〜に何も覚えてないってのはありえるの?
    別に今更付き合いを戻す気は無いけど、実際のところどうなのか知りたい。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/16(土) 16:07:28 

    本心だと思う。
    あんたみたいな乳も出ない(母乳)使えねー嫁出て行ってもらいたいよ
    うちはもっといい嫁がくるはずだった
    早く出て行け
    これ義母が酔った時によく言ってくる。普段はうちの子が結婚出来るなんて思わなかったから嬉しいとかニコニコしてるよ(笑)

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:38 

    これだけ酔ってるならいいか、は危険
    自分は覚えてないで通すのに言われたことはキッチリ覚えてる
    酔っ払い迷惑

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/16(土) 16:08:56 

    >>42
    本人じゃ無いからわからないけど
    普段は思ってたけど言わなかったことなんじゃ無いかなと思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/16(土) 16:09:06 

    本心だろ。思ってないことは頭に浮かばない。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/16(土) 16:10:04 

    ブスじゃないけど、ムカついてる時に酔っ払って「どブス」って言った事ならある。

    ハイ、嫉妬です。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:24 

    >>42
    何にも覚えてないは、マジであり得る。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/16(土) 16:11:46 

    >>13
    お酒飲めないから酔っ払う気持ちとかが分からないんだけど、
    加減できないって言うのは言って良い事と悪いことの判断が正常に出来ないって事?
    考えるよりも早く口走っちゃうってこと?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:08 

    >>16
    めちゃくちゃタチ悪いね😅

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/10/16(土) 16:12:11 

    何度も酒の席で被害にあった身からすれば、
    「本心か冗談か」はたいした問題じゃない。
    「言っていいこと」か「言ってはいけないこと」かの問題

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/16(土) 16:13:08 

    酒飲まない人間からしたら酔っ払って暴言吐いたり強気になるやつは男でも女でも卑怯だしずるいよ
    楽しく酔っ払う人なら可愛らしいけど

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/16(土) 16:14:47 

    >>47
    そう言うのはある。「テストに落ちたのはお前が頭悪いからだよ!」って傷つくのわかってるから言っちゃう。頭悪けりゃ都内トップの高校入れるわけないんだけどさ。とりま、傷付けるのが目的なんで。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/16(土) 16:16:39 

    >>36
    そうだね、なんか日頃から気に入らない事がつもりに積もって出てしまった本音?なのかな💦
    私ならどっちの立場でもママ友付き合いは此にて終了かな…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:05 

    思いもしない事は口から出ないって言う人いるけど、情報として頭に入ってることは自分発の考えじゃなくても口から出るよ?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/16(土) 16:18:12 

    >>42
    私は全部詳細に覚えてる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/16(土) 16:19:27 

    >>1
    酔ったときに声が聞きたくなったり思い出す人のことが好きって話はきいたことがあるよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/16(土) 16:19:37 

    >>1
    100%本心だとも言いがたいけど、「心にもないことは言わない」のは事実かも。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/16(土) 16:19:59 

    私酔うと嘘つくんだよな
    マジで意味の無い嘘
    (○○の顔可愛いと思ってる、とか)
    記憶も無くなるしお酒やめたけど、なぜか本心と逆のこと言う人もいます

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/10/16(土) 16:20:05 

    >>1
    日常生活(しらふ)の時でも一瞬舌打ちしたなるようなことがある
    殆どは丸く収まるよう言動にもっていく(努力してますw)

    酒は一瞬の「舌打ち」を延々拡大してしまう
    酔いがさめたらシマッタぁと思うはず
    そこで周囲の者が「ホンネがでた」と言い立てたら悪い方向へ向かってしまいます
    10代の頃、イキった言動を20年後もネタにされたら
    ネタにする人の性格を疑います
    酒も同じ
    (大暴れ、暴言、暴行は勿論問題外ですけど)

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2021/10/16(土) 16:24:38 

    アルコール摂取で理性を司る機能が落ちるから、飲んだ時に話したことは本当の本音本心だと思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/16(土) 16:25:57 

    お酒で失敗したくない人は外出先での飲酒は理性が飛ばない程度に加減して飲もう
    お酒での失敗は取り返せない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/16(土) 16:27:58 

    >>54
    付き合うの浅くしてフェードアウトした方がいいよ、百害あって一理なしだよ。人には人の考え方も生活も違うのに上から目線で言うやつロクなのいないよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/16(土) 16:28:51 

    たぶんその通りだと思う。
    私は父親が酒のむと特にデリカシーない発言のオンパレードになるし、記憶もないみたいだから、実家に帰らないようになった。
    例えば、父親の古くからの友人で子供が男子3人の家族に何度も「女の子欲しかったでしょ。」って言ってみたり、テレビでフィギアスケート観ながら呑んでたら顔にちょっと大きめなほくろがある無良崇人選手が出てきて「このひと、ここ(ほくろ)どうしたの?」ってずっと言ってたりしてホントないなーって思う。
    酒呑んで理性がなくなるひとは、私はムリ(ヾノ・∀・`)

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/16(土) 16:29:31 

    酔っ払いの本性たがわず、って言葉がある。
    酔っ払ったときの言葉がその人の本性だってこと。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/16(土) 16:29:38 

    本心と本心でない時がある

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/16(土) 16:31:07 

    >>59
    私もです、なんか気分よくなって相手を誉めちぎったり!普段は友達も殆どいなくて面倒臭がりな女なのに、酔っぱらって凄く馴れ馴れしくなったり…被害者の方ごめんなさい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/16(土) 16:31:29 

    私は酔っ払って、てかさぁーって始まったら本音だ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/16(土) 16:31:53 

    >>1
    私は下戸なのもあるけど、そんな事無い。
    酔ってそんな事言うヤツとは、友達でも二度と飲まない。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/16(土) 16:34:50 

    >>41
    それめっちゃ分かる
    ヨイショする癖がある

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/16(土) 16:41:37 

    お酒の席だからとかお酒飲んだからとか免罪符です。
    本心に決まってる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/16(土) 16:42:11 

    >>1
    100%本心ではないかもだけど、そういう人って、悪気なくても酔ったらどこで何を話すかわからないから怖くない?
    私は怖いから家族の話は一切できないな。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/16(土) 16:43:00 

    福島出身(東京在住)なんだけど、ベロベロに酔った友達に
    「(爆笑しながら)放射能〜〜」って言われた。
    ブチ切れて疎遠になったよ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/16(土) 16:45:43 

    >>49
    気がおおきくなって、言ったらまずいとかやばいとかの判断が鈍る。でも言う瞬間は意外と冷静な部分もあって、酒のいきおいで言っちゃえって思うときある。私は相手の悪口は言わないけど弱音はいたりするし、ストッパー緩んで本音が言いやすくなる。あくまで私はって話しですが…

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/16(土) 16:48:53 

    私は昨日酔っ払った時は「小麦粉値上げ、いたしません!!」て言ってた

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/16(土) 16:54:13 

    酒のせいにしてワザとキツい事言う人もいるよ。ただの性格悪い人か普段は我慢して耐えてる人か。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/16(土) 16:56:45 

    >>60
    酒のんでいようがいまいが自分の暴言で他人傷付けたら自業自得なんじゃない?
    寧ろネタにして縁切らない人が凄いよ
    変わらず酒癖悪いから反省促すために言ってるのかもしれないじゃん
    私なら付き合い辞めるよ
    20年も付き合わない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/16(土) 17:05:09 

    >>55
    出ないよ
    頭に入っていても知り合いにそれをぶつけよう!言おう!…とはならない
    そこを越えるのは普段から見下してバカにして舐めてる相手にだけ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/16(土) 17:13:47 

    かなり酔っても意識はちゃんとあるし、覚えて無いって事は無いんだけど、酒の量の問題?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/16(土) 17:17:40 

    >>1
    本性っていうか、甘えと惰性が強く出る人はいるよね。

    酔って暴言吐く人の言うことなんて気にしなくていいよ。
    でもお互い素面の時に「酔っぱらってる時にヒドイこと言われたから飲みに行きたくないんだけど」って言うかな。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/16(土) 17:24:40 

    酔ってても本心じゃなかったとしても、そんな事を言ってくる方とは距離を置いた方が良いと思います。普段がどんだけ良い人や合う人でも、寂しいなぁと思いながらも私ならさよならします。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/16(土) 17:26:43 

    酔ってる本人は覚えてなくても言われた相手は決して忘れない。

    あの女、絶対に許さない💢

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/16(土) 17:41:06 

    >>78
    頭から思ってなくても、傷付ける目的があれば口を突くことはあるけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/16(土) 17:49:16 

    >>38
    愛情に飢えてる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/16(土) 17:56:13 

    >>43
    録画しておけば?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/16(土) 17:57:19 

    >>83
    どのみち付き合う人じゃない
    時間の無駄

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/16(土) 18:08:17 

    酔ってるときは正直に行動してしまうからね。シラフなら気を遣ったり忖度したりするけど。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/16(土) 18:16:20 

    そう思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/16(土) 18:38:29 

    犬好きの方に相談させてください。私は一人暮らしで老犬を飼っていて生き甲斐であり本当に大事な存在です。先日電話で酔った父親に「犬は死んじまったか?笑」と言われ、その一言でもう顔も見たくない程嫌いになってしまい、実家に帰りたくなくなりました。酔うと本音が出ると思うので父親はそういう人間なんだと思います。こんな事言われても許さないといけないと思いますか?私が心底怒っている事は母に伝えてもらいました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/16(土) 18:44:12 

    >>74
    なるほど!そうなのかぁ、、
    お酒って怖いなぁ😅

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/16(土) 19:25:30 

    自分は酔うと大げさに人をほめてしまう…。
    少しは思っている事なんだけど。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/16(土) 21:30:24 

    >>1
    そんな友達やだ!
    私なら友達やめる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/16(土) 21:39:03 

    わかりません

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/16(土) 22:03:59 

    >>89
    言い方が嫌だったの? 酔ってる状況が嫌だった?

    怒る気持ちもわかるけど、(私も似た経験ある)、お父さん不器用な人なら酒の力を借りてみたかもよ。
    娘が大事にしてる犬の事で悲しんでたりとかそんなオロオロしちゃう事態を見越して、そういう時に不器用な男はわざと“動物の死ではビクともしない偉大な男”を気取ってみたくなるとかありがちなパターンかと。
    言葉のチョイスとか下衆だよね、実際のトーンとかどうだったか聞いてないけど。あえてその下衆な言葉で男の威厳を示そうとして、あわや娘の全信頼を潰しかねないことになるとは、よほど日頃から男として扱われてない(家族からか社会から?)かわいそうなお父さんだと思いました。 酷く傷ついた事を話して、お父さん謝ってくれるといいね。

    私は相手が上司で、心の中でサーッと引いていくのを感じたわ。酒の席で自分の家族が侮辱された気分になった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/16(土) 22:16:43 

    酔ったふりして言えない事言った事はある。

    お嬢様だけど、自分は苦労したと思ってる(学生時代ちょっとバイトしただけ)子で、友達として嫌いじゃなかった子が、35歳、手取り15万の人と都内2人暮らしで専業主婦希望ですぐ子供ほしい、と言っていて心配だったし、その子が30歳バイトしかした事なかったこともあり、自分の問題として「私は家賃〇円だから給料〇〇円ないときついのよー!〇〇ほしいからお金欲しいなぁ」と愚痴ったら「旦那より稼いでるって自慢したいの?!」ってキレられて疎遠に。
    風の噂でコンビニバイトシフト入りまくって社員になった、と聞いた。幸せなら何よりです。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/16(土) 22:41:23 

    >>1
    男を見るなら酒を飲ませろって何かで聞いた事あるな。

    昔の職場のおばさん、シラフの時は優しくていい人なんだけど、酔った時にぶん殴りたくなるくらいめちゃくちゃ失礼な事言ってきたからそれが本音だと思ってる。
    お酒は理性効かなくなる人もいるからね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/16(土) 22:43:32 

    >>6
    散々言いたい事言っといて、後から都合悪くなると覚えてないで済まそうする人って悪質。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/17(日) 01:29:51 

    >>94
    気持ちわかって下さってありがとうございます😢言い方というかまだ元気に頑張ってるのに冗談で笑ってそんな酷い事を言った事が許せなくて。威厳を勘違いした情けない父親です。尊敬なんて全くされてません。面白いとでも思って言ってるのか…酔ってたら何言っても許されるわけがないので、もう連絡せず悪いと気づくまで許さないつもりです。気づいてももう無理かもですが。まわりにもいるんですね…本当お酒の勢いで人間関係崩れてます、簡単に。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/17(日) 01:52:07 

    >>42
    昔は意味がわからなかったけど、強いお酒を好んで飲むようになった今、最後の方はいつも記憶ないから、元々強い人なら十分あり得ると思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/17(日) 10:43:17 

    基本ベースは本心だけど、感情が高ぶりやすくなるからマルっと受け止めなくてもいいんじゃないかなとは思う。
    でもその考えはよぎってるわけだから、悪態つきやすい人はお酒を控えないとダメだよね。
    その友人には忠告してやればいいよ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/17(日) 16:06:53 

    >>1
    お酒飲むと理性を抑える力が弱まるから本心だと思う
    「酒の席のことですからー」なんて有耶無耶にされることもあるけど、心にもないことが出るわけないもん
    主みたいなこと言われたら一線置くな
    酒で心の中の気持ちにターボがかかって、思ってるより激しい言い方になるっていうのはあるだろうけどね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード