-
1. 匿名 2020/02/18(火) 11:08:50
パートを始めたいけど色々と迷っています
パートしてる方は何の仕事されてますか?
週何日で勤務時間帯はいつですか?
+61
-1
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 11:09:35
週4
1日5時間
倉庫+136
-0
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 11:10:54
パン屋さんでーす🥐
週2、1日3時間のみ
お小遣い稼ぎ!+150
-1
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 11:10:54
+16
-6
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 11:10:59
パートで一般事務。
週4日で短時間。
扶養内。+146
-2
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 11:11:34
月8日、店舗巡回ラウンダー、直行直帰、1日平均5時間、日給9千円+56
-2
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 11:12:18
クリーニング屋、受付兼事務員
週2〜4
20時間/週+22
-5
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 11:13:05
週3〜4回9時〜15時のはずだったのに入れ替わり多くて
結局、週5回8〜15時に。
扶養内でって話だったのに、オーバーしてるし。
(オーバーた分は来年度の分にしてごまかされてる。完全な違法…)+157
-2
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 11:13:29
扶養内パート130万
週4回、5時間、クリニックの受付です。
+108
-2
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 11:13:46
基本週2、繁忙期は3日、1日4~5時間食材専門店で品出し
午前中だけなのでめっちゃ楽です+24
-7
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 11:14:00
早朝倉庫
月~金曜日
3時間
3時間だと人間関係面倒くさくなくてちょうどいい。+108
-3
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 11:14:41
飲食店のウエイトレス
週4、4時間+26
-1
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 11:14:43
週3
3時間
保育士
人手不足の時間にちょこっと入ってる。
+77
-2
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 11:16:35
週に2日、土日のみなので
月に8日勤務、
午前中勤務なので4時間だけ。
毎月3万しか稼げてないですが
小遣い稼ぎとして頑張ってます。
仕事はお弁当屋さんなので
お昼までに お弁当をたくさん
使ってます+94
-6
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 11:16:37
週4~5
4時間
保育士+27
-1
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 11:18:24
小規模スーパーの青果
週四 4時間 午後からのパートはわたしだけなのでパートのしがらみがなくて楽。一人だからちょっとあたふたするけどあたふたしているうちに4時間経つ。+77
-6
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 11:18:34
保育士、週3、6時間
正職な時は地獄のような仕事だと思ってたけど
パートだと時給も高いし手当もつくし
子ども達も可愛くて幸せ+114
-3
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 11:19:29
事務系
週3で8時半~14時
土日祝と好きな日に休める+58
-2
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 11:19:42
週4.5
3時間です。
ちょうどいい+26
-1
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 11:20:21
週4.5時間
凄く良い+5
-0
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 11:21:12
保育士
週3で1日5時間(おやつから閉園まで)
時給1400円
+62
-3
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 11:22:15
スーパーのグロサリー。
品出しとか発注とか売り場作りとか。
週4日の9時~17時。+20
-3
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 11:22:22
クリニックの午後勤務
週4、3時間半~4時間位
午前中はぐうたらしたり、家事してます
晩ごはん作ってから出勤します+40
-2
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 11:22:44
>>21
自分のスキルも活かせて時給も良くていいパート!+29
-2
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 11:22:48
化学会社で社員のお手伝い(薬品とか使う系)
週4
9時~15時半
シフト制じゃないしサービス業でもないから急な休みにも対応してもらえるのが助かる。+43
-1
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 11:23:09
扶養内パート
子供は幼稚園児
週4で10時から16時まで。
事務。
忙しいときは17時まで残ったりするから、扶養内におさまらない分は来年度に持ち越し。+37
-1
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 11:23:25
居酒屋、ランチタイム
週5・2時間
3万位にしかならないけど、自分のものは自分で買えるように、なりました(*^^*)+55
-1
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 11:23:43
飲食店勤務のパートです
月曜日から金曜日まで
11時〜15時までです+22
-0
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 11:24:48
週5フルタイム
1人事務
残業ある時あるけどPTAとか学校行事、子供が体調崩したは休み早退遅刻はしやすい。
ワンオペ育児なので学童開いてる日は来ますってなってる。
基本休んだりした分の仕事は翌日回ってくるけどインフルだとか何日も休むと所長が仕事やっといてくれる。
人間関係も悩まないけど最低賃金。+34
-1
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 11:25:36
週4~5、8時間
受付です。+3
-2
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 11:25:45
コールセンター
5時間勤務週4
時給950円
私も保育士もってるけど
パートとか扶養内なら
保育士の方が良い?
ここ見て思った…+58
-4
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 11:26:48
>>4
最近おそ松さんがトピ画になってることが多いけど同じ人?+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 11:28:32
週4日、9時から2時で一時間休憩。
営業サポート事務。英語使うからかそこそこ時給はいい。
休みには快く対応してくれるので、学校行事やPTAと両立できてるのが
ありがたい。
+13
-3
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 11:30:05
週4
一日五時間
年間約110万
スーパーのお惣菜。
ムカつくババァもいるけど、頑張れる。+41
-2
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 11:30:21
倉庫でフォークリフト乗ってます。
今年で働いて7年目。
始めは週4で10時~4時まで。
3人の子どもの成長に合わせて徐々に増やして、子どもが中学&高校生の今は週5で9時~5時半まで。
資格手当てや昇給したりして時給が良いから扶養ぬけてます。+55
-1
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 11:31:08
魚屋パート。
週5。
保険加入。+9
-0
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 11:33:47
1日4時間の週3。ランチタイムで忙しくて毎日クタクタだからこれが限界。+26
-1
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 11:33:53
週3〜4
5時間
カフェの厨房してます+18
-1
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 11:35:09
美容師
週4~5 1日6時間くらい 扶養内129万以内+17
-2
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 11:37:41
高級化粧品ラッピング🎀💄
週5
10~18時。手取り18万くらい+40
-0
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 11:38:00
週1〜2回、8時間から10時間?くらいで夜勤の棚卸しのカウントの仕事してます。
時給がいいので月5回とかでも5万くらい稼げる。
まぁ昼夜逆転するからちょっとしんどい。+15
-1
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 11:38:53
週3で4時間
それまで週5の8時~18時やってたけど減らしてもらった。でも旦那が仕事辞めて緊急事態。今月いっぱいで有給消化終わってしまう。どうなるんや..+12
-2
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 11:43:50
仕入れと販売。週5で5時間です。
人手不足なので、たまに長めに勤務したり休み削られたりする…一応その分お金もらえるけど疲れる。+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 11:44:52
>>11
やりたい!
どうやって見つけたのですか?
早朝って、2時とか3時からですか?
あこがれる。+10
-1
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 11:46:07
事務パート
平日週5
5.5時間
扶養ギリギリ
時給安い
週4が良いわ。休み欲しい。+29
-1
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 11:47:03
>>6
月8日って週2だよね。それで1ヶ月7万円ももらえるの?いいなぁ…+54
-0
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:08
医療事務
週2,午前中のみ。
凄く楽です。
月3万ちょっとだけどコツコツ貯金してます。+20
-0
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 11:53:42
>>8
断りなよ!+11
-3
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 11:55:40
週四〜三で一日6時間拘束
9時に家を出て、4時に上がって家に帰るのは18時前
子供二人それぞれ別の場所へ迎えに行って夕飯の買い物するとそんな感じ
忙し〜!+10
-1
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 11:58:47
結局主婦にとっては週3日、5時間で高時給の事務が神!+58
-1
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 12:10:05
飲食店、倉庫、事務、工場...
うん、確かに大事な仕事だよね。
でも、その仕事、給料はいくら?
やりたい仕事?今後、どうキャリアアップするの?
答えられないよね。
ママだって、やりたい仕事してバリバリ稼いで
好きなもの買った方が絶対いいよ。
私もママだけどスキルの必要な正社員で働いてるよ。
そりゃあ、大変だけど、働くことは生きること、
やりたい仕事と安定した収入を手放さない覚悟があるから。
みんなも、よく考えてみて。考えることから逃げないで。+3
-96
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 12:11:36
小さい会社の事務パート
正社員の義母の仕事は給料だけ
他はすべて私
週六日、五時間働いてるけど、ずっと急いでる+9
-0
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 12:14:58
>>40
いいなあ~!やってみたい仕事です。ずっと探してるけど全然見つかりません💧+17
-1
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 12:17:26
>>31
私は保育士免許ありのシッターまたはスポット派遣の保育士。
一年間保育所で働いたけど
攻撃的で問題ある先生の子供への関わり方が見るに耐えず退職。
今はシッター。
人間関係がないのが最高に楽。
ただ、依頼が不安定で週0~週3とムラがある。
時給は1150~2550円。
兄弟がいたり、家事もやると高くなる。+8
-2
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 12:18:01
>>42
パートの有給ですか?
+1
-6
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 12:19:51
帰宅してからも大変だから体力奪われない事務がいい。
ずーっとこのままがいい。
夕方からの戦争に備えてパワーを温存させときたい..笑+23
-1
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 12:19:53
>>51
久々に見たな🤩お久しぶりです+23
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 12:20:50
>>2
うわー私の理想だぁ
+24
-0
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 12:21:29
>>44
一年間求人サイトに張り付いてみてたよ 笑
朝5時から8時まで。
帰ってきてから洗濯したり掃除して、自分の時間もたっぷりあるよー。
+22
-2
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:04
>>1
この間、最低賃金だったかな?そんなようなトピあったけど地域によって最低賃金が違うから参考にはならないんじゃない?
東京なら最低賃金が1013円
低いところで788円だよ。
働く日数も時間も変わってくると思う。+1
-3
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:36
工場ライン作業
週5日
午後から4時間
自宅から近いし座り作業も多く、仕事も難しくないので丁度いい感じ。本当は週4くらいが理想ですが…+15
-1
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 12:28:27
>>45
そうそう。
平日に1日は一人だけで過ごす休み欲しい!+57
-1
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 12:29:16
週4 8時から11時の品出しと週2塾の事務採点を夕方4時間
これで、120万くらいの扶養内。
体力的にもこのくらいがいい。+8
-0
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 12:29:33
週5
食品会社の事務
食べ物タダでかなり貰えるから助かってる。+11
-1
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 12:35:28
事務パート 週4日
10時から16時まで
時給は安いが
家からも車で10分以内だし
人間関係も悪くないので
クビ切られるまで
しがみつきます(笑)
+34
-0
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 12:37:19
扶養内
週4 1日4時間
トリマー
個人経営の小さなお店だから
保育園が決まるまでは
子供と一緒に通勤してます
保育園に入れたら
出勤日数と時間を増やしたい+7
-2
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 12:38:31
>>1
スポーツクラブのインストラクター!
週3の3時間です。
扶養内なのでこれくらいじゃないと、代行頼まれても毎回断らなきゃならず…。
レッスン持てるようになるとグンと時給あがります。
+18
-1
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 12:39:47
週3
1日6時間勤務
データ入力
月8万8000円以内に収めてる
+16
-0
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 12:40:24
看護師
週3 9時〜14時
正職の時より断然楽
でもやりがいはない。+14
-2
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 12:44:40
事務系、週5で8時半から17時半。
もっとゆっくりしたい…
家事の時間が足りない。+7
-0
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 12:47:46
車屋事務
1日5時間、週5日
時給900円+3
-0
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 12:48:24
パート事務
週4の9-15時、扶養内。
シフト制で今日はお休みです。+12
-1
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 12:58:14
週4で働いてる人うらやましいなぁ。
いま転職考えてるけど週5ばっかり。
ゆるーく仕事したいのになかなかない。+46
-0
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 13:02:47
週に3回✨ 1日八時間
介護職✨扶養内130万+6
-1
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 13:05:34
月〜金9時〜17時
銀行営業。ノルマ有り。外回り有り。顧客もがっつり担当させられる。顧客の都合によっては早出も残業も土曜も出る。
好きで始めたパートだけど、ここまでやってるのに社員さんとの給料の違いに切なくなる。+17
-0
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 13:05:48
>>2
倉庫って仕分けとかですか?いいな〜
今のパート先は接客業だから、キチガイクレーマーは多いし、21時までだから昼間の仕事で接客業以外で転職考えてて。+15
-1
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 13:11:11
週3日、10時~15時までの5時間で月6万円
在宅で別の内職も細々としてるから、それくらいがベスト。
内職は月3万行かないくらいだから、扶養ギリギリ。
+6
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 13:14:21
>>51
51さんに「余計なお世話」「ありがた迷惑」という言葉をプレゼントしたい。
人それぞれだよ~。+38
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 13:14:37
すみません
扶養内っていくらまでですか?
自営業だと関係ないんでしょうか?+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 13:19:56
チェーン店系飲食店で
週5か6で、7時間~11時間
疲れて家の事なーんも出来ない
週4で3、4時間とか憧れる+23
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 13:22:02
薬剤師
週5 1日6時間
扶養外
キャリアアップ目指してたけど不妊治療のためパートに。心残りはなくはないけど今は子供もいるし融通のきく職場で気楽です+9
-2
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 13:22:58
パート
月22日勤務
勤務時間は7時間ちょっと。
接客販売
社員と同等に働いています
仕事内容も在庫の確認、発注、シフト敷いたり。
でも、ライブ行ったりしたくて土日祭日にも休むこともある(有給にしてるけどw)から社員にはなりません。
子供も高校生なので、扶養も外れて老後のためにビシバシ働いてます!+10
-2
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 13:25:25
>>75
フルタイムパートというよりは契約社員?営業ありなら嘱託になるのかな?+2
-0
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 13:31:04
>>8
ごまかしてくれるならいいじゃん!
ごまかしてくれずに税金やら何やら払わなきゃいけないとこもたくさんあるよ。+25
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 13:31:10
週3
朝7時~10時までの3時間品出し(開店前のドラスト)
時給1,400円
4人くらいで凄いスピードでやっつけるんだけど、なかなかキツイです。
重い物のばっかりです(笑)
+18
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 13:47:14
週3、10~14時、事務です。自宅から遠いけどスキルアップしたくて頑張ってます。+12
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 13:54:12
ケーキ屋4時間
週3
パートなら週3か4くらいがちょうどいい+24
-0
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 13:56:41
>>35
かっこいいです+12
-2
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 13:57:35
スーパー銭湯勤務
3.5時間 週4+7
-0
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 13:58:12
週2~週3入力事務
1日5~6時間
有給を使わないとなのでまちまちだけど月8万円代位
ボーナスもあるので年間の計画も立てないと扶養すぐオーバーしてしまう
ひたすら入力してて人とはそんなに話さなくていいのでありがたい+19
-0
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 14:05:44
週5日、土日祝日休み
9時~13時
事務+9
-0
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 14:14:39
月〜金9時〜17時
銀行営業。ノルマ有り。外回り有り。顧客もがっつり担当させられる。顧客の都合によっては早出も残業も土曜も出る。
好きで始めたパートだけど、ここまでやってるのに社員さんとの給料の違いに切なくなる。+5
-0
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 14:21:42
建築系パート事務
週3 10〜15時
時給2000円
今日も事務所でひとり留守番。
やる事終わっちゃってめちゃ暇。+27
-0
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 14:51:16
>>85
時給高いですね+9
-0
-
95. 匿名 2020/02/18(火) 15:03:38
食堂
週3!三時間!+6
-1
-
96. 匿名 2020/02/18(火) 15:03:43
>>94
そうなんです時給高いんですよ(笑)
短時間ですがキツイからかな~
+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/18(火) 15:04:13
歯科衛生士いないかなー?
元々人数少ないし子供のことで急に休むとなると申し訳ないし、復帰出来る気がしない+4
-2
-
98. 匿名 2020/02/18(火) 15:04:52
週2-3の1日7時間で事務
週3だと7時間きつい、5時間にすればよかった+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/18(火) 15:14:01
>>6
巡回ラウンダーって、どんなお仕事ですか?+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/18(火) 15:30:35
雑貨屋スタッフ。
時給1110円、年100万以内。
もっと働きたいけど、夫の会社の家族手当てが100万限度なので一番損しない働き方です。
住民税も一円も払ってないです。
交通費が1000円かかってるのに雇ってもらえてるので一時間でどれだけのパフォーマンスができるか考えながら動くように頑張ってます!+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/18(火) 15:38:14
>>31
保育士パートですが、結局希望のシフト通りにはいかないし、運動会等行事で土日出勤あり
組む人によって仕事の大変さが異なる
小規模だと正社員ばりの仕事内容だったりする
パートする園を見極めた方がいい+11
-0
-
102. 匿名 2020/02/18(火) 15:53:16
>>99
食品とか日用品とかメーカーの商品を、店舗で陳列したり商談したりの営業。決まった店舗しか回らないし基本的にアポもないこと多いし、楽しようと思ったらめちゃくちゃ楽できる(笑)ただし自分の車で回らなきゃいけないメーカーがほとんどだから、車は傷みやすいよ+7
-0
-
103. 匿名 2020/02/18(火) 15:53:56
>>51
なんだこいつwwww+37
-1
-
104. 匿名 2020/02/18(火) 16:25:05
週3〜4日
1日4時間
月に6万くらい貰えてとても気に入ってます+21
-0
-
105. 匿名 2020/02/18(火) 16:39:36
>>51
偉そうに+21
-0
-
106. 匿名 2020/02/18(火) 16:45:11
週4、1日四時間、スーパーレジ。
前は8時間で週3だったのですごく楽に感じます。
昼休憩を挟まず帰れるのが気楽です。
でも月七万いかない。。
あと週一回入りたいところですが、これ以上入らせてもらえず。もうすこしだけ稼ぎたい。+13
-0
-
107. 匿名 2020/02/18(火) 16:54:22
1日5時間 週3〜5日
扶養内
子供2人の休みや行事の時に休みやすい。
別トピでみなさん女性でもすごく稼いでて少し落ち込みましたが、私の生活ではこれでいいかな。+10
-1
-
108. 匿名 2020/02/18(火) 16:55:06
ビジネスホテル清掃
週5、10〜15時、時給1300円+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/18(火) 17:04:35
>>51
キャリアママさん時々パートのトピに出てくる人ね。
キャリア大切なら平日の昼間にこんなところ見て読んで書き込んでないでキャリアアップに勤しんでくださいね。大切なスキルがダウンしちゃいますよ。
+44
-0
-
110. 匿名 2020/02/18(火) 17:19:39
5時間良いなー。あっという間に終わりそうだし充実感もありそう+2
-0
-
111. 匿名 2020/02/18(火) 17:30:01
>>76
ピッキングですよ〜
検品もします。
周りも主婦ばかりなので楽です。+11
-0
-
112. 匿名 2020/02/18(火) 17:55:50
コールセンター
週2〜3で6.5時間勤務。
週3以上は働けない体質になってしまった💦+10
-1
-
113. 匿名 2020/02/18(火) 18:19:11
都会は時給高いんですね
1000円以上が普通なんですか?+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/18(火) 18:26:05
>>111
こまめに探してみよう〜ありがとう!+5
-0
-
115. 匿名 2020/02/18(火) 18:37:18
スタバ
1日5時間、たまに7時間
週3+5
-2
-
116. 匿名 2020/02/18(火) 19:37:58
元々は週5でコンサート&野球警備
最近は週3で9時〜17時のテレアポ
時々コンサート&野球警備やってる+2
-0
-
117. 匿名 2020/02/18(火) 19:41:08
ちなみに時給はテレアポ1,000円
警備は1,400円〜1,800円でこれはその時の仕事量による。
+3
-0
-
118. 匿名 2020/02/18(火) 20:09:40
>>31
コールセンターどうですか?
やりたいんだけど、ストレスも多そうで悩んでます。+4
-2
-
119. 匿名 2020/02/18(火) 20:10:49
平日週4真ん中休み、10-16時
ウエディング関連商品の会社で細かい作業のパート黙々してる
家事育児に体力残したいので丁度いい
目めっちゃ疲れるけど+7
-1
-
120. 匿名 2020/02/18(火) 20:12:35
会計事務所パート。週5、5時間勤務。
時給1250円
仕事内容は結構ハードな気がする。
パートとはいえいろんな知識入れとかなきゃいけないから辛い。税金とかってしょっちゅう変わるし。
そろそろ正社員になりたいなぁって転職活動中だけど、40代だからどーせ落ちるしってとりあえず応募しまくってたら、書類選考普通に通ってしまって、ちょっと焦ってる。面接の日程調整に苦しめられてる。
+12
-0
-
121. 匿名 2020/02/18(火) 20:30:58
1ヶ月 18~19回。
9時半~15時半 短縮あり。
介護職+4
-1
-
122. 匿名 2020/02/18(火) 20:47:57
コンビニで週2
9~13時。
子供が幼稚園なのでその間の時間でちょうど良いです!
仕事も楽しいです+7
-1
-
123. 匿名 2020/02/18(火) 20:58:22
>>79
関係ないよ+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:39
今は週4で3時間だけど、来月から週5で5時間になる。
週5勤務は10何年ぶりで不安しかない…
フルタイムの人ほんと尊敬する
どうしたら体力つくんだろう…+15
-0
-
125. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:41
>>97
歯科衛生士です。
扶養内1日6時間、週三勤務です。
子供いると中々難しいですが、スタッフ、院長が理解ある職場なので働けてます!
あとはパートスタッフ多いところだとお互いカバーしながら出勤できると思います(*^^*)+3
-1
-
126. 匿名 2020/02/18(火) 21:53:11
月120時間くらいで日曜日は必ず休みです。+3
-0
-
127. 匿名 2020/02/18(火) 22:17:09
週4、9:00〜15:00。
幼稚園児の子どもが居るので平日昼間のみ。
時給安いオフィスの清掃だけど、飲み物も服も靴も全部用意してくれて持ち出しゼロなのはありがたい。+6
-1
-
128. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:00
歯科衛生士
週3 七時間ちょい
もうすぐ週4にして社会保険入れてもらう
時給はまずまず良い。+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/18(火) 23:04:07
>>1
販売事務。
平日5日の6時間勤務。
時給1100円だから働き損の年収だけど、時給が少しづつ上がってるから頑張れてます。
本当は平日に1日お休みがほしい。+2
-0
-
130. 匿名 2020/02/19(水) 00:02:35
週4の9〜14時
時給970円のコンビニ
やること多いし昼ピークのレジは長蛇の列
でも仕事がたくさんあって動き回ってるほうが時間が過ぎるの早い気がするし、性に合ってるかも+9
-1
-
131. 匿名 2020/02/19(水) 03:17:15
>>3
いいね!
短時間ならちょっときつくても我慢できるし、良い気分転換にもなりそう^ ^+6
-0
-
132. 匿名 2020/02/19(水) 03:45:00
パチ屋 週2 扶養内月8万+3
-0
-
133. 匿名 2020/02/19(水) 06:08:46
コールセンター
平日のみ週4日勤務
9時~14時
休憩なし5時間勤務
家事や育児とバランスが取りやすいです。+4
-1
-
134. 匿名 2020/02/19(水) 07:32:33
調理接客。
週2で4時間。
時給が少ないからもっと増やしたいのだけど、子どもの幼稚園や小学校の関係で増やせない(泣)+1
-1
-
135. 匿名 2020/02/19(水) 08:08:11
週3~4、徒歩5分のクリニックで午前中だけ。5万いかないけど、土曜と夜診察と祝日も出勤免除してもらえるから中学受験終わるまでは辞める気なし。+3
-0
-
136. 匿名 2020/02/19(水) 08:13:25
>>51
こんなママ、やだ。+15
-1
-
137. 匿名 2020/02/19(水) 08:14:09
>>51
言ってることは正しい。でも今は育児を最優先したいんだよね。園や塾に丸投げじゃなくてね。子供に手がかからなくなった時後悔するかもだけど、自分のキャリア犠牲にしてもいいと思えるから私は短時間パート。お気遣いありがとね(о´∀`о)+20
-2
-
138. 匿名 2020/02/19(水) 08:25:25
>>51
考えることから、逃げてなんかないけどー?
むしろ、よくよく考えて選択してる。
画一的な考え方しかできない人のほうがバカ。+14
-1
-
139. 匿名 2020/02/19(水) 10:14:56
メーカーの事務 5時間の週4
働き始めて1か月経ちますが、
パートなのに責任が重くてしんどいです。
正社員のときより重いかも。+3
-0
-
140. 匿名 2020/02/19(水) 10:30:04
事務
週5で5時間
保育料引かれたらあんまり残らないけど家にいるとダラダラしちゃうし、子供に貯金したいから+3
-1
-
141. 匿名 2020/02/19(水) 21:52:14
週一で8〜10時間、
土曜日だけ学童員のパートをしています。
時給は意外と高く1400円ちょっとです。
時給は上記よりちょっと下がるけど、資格がなくても働けます!+3
-0
-
142. 匿名 2020/02/19(水) 22:31:39
飲食店で週2、3で4時間
子供が幼稚園で、旦那が単身赴任中なので平日のみで働いてます
土日祝、長期休みなどは学生さんが出てくれるので
助かってます
+2
-1
-
143. 匿名 2020/02/19(水) 23:37:51
>>133
10時から
16時30分
昼休憩ありです。
五時間にしてもらい、昼なしを考えていますが
ぶっちゃけしんどくないですか。+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/20(木) 05:36:47
>>143
時間帯はいいけど、
5時間集中力を維持するのが辛いときもあります。
あとやっぱりお腹がすきますね。
トイレ休憩が取りやすいのが救いです。+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/20(木) 18:10:09
工場事務。週五か週四
実働五時間です。
パートなので扶養内です。+1
-0
-
146. 匿名 2020/02/21(金) 13:14:48
>>144
143です、
ご返信ありがとうございました😊
+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/21(金) 20:25:03
週3〜4
4時間
スーパーのレジ
子なしなので午前も午後も入る
客の年齢層高いからイラつくこともあるけど、従業員は性悪みたいな奴がいないからとても働きやすいです+2
-1
-
148. 匿名 2020/02/24(月) 13:44:34
>>59
1年間!
なるほど。自分に合ったお仕事って、
引き寄せるくらいの気持ちで頑張らないと!
ですね!
励みになります!
ありがとうございます!+1
-0
-
149. 匿名 2020/03/05(木) 12:28:58
今、転職しようか悩んでいます。
・今
クリニックの受付
15時30~20時 土曜日に丸1日出る日もあり 祝日勤務
日曜日のみお休み
年103万以内
自転車通勤 10分強
・転職先
工場(軽作業、油汚れなし、冷暖房完備、綺麗)
9時~15時30分
土日祝休み(年間休日127日)
有給休暇あり
年130万円以内
自転車通勤 15分強
転職希望理由
・家庭の事情から所得を増やしたい
・患者さんが20時30分頃までよく居て帰れない時多々
・夫が夕飯を待っている
現在の職場の利点
・接客業は良い刺激を受けられる
・休み時間がないので人間関係が楽
・自転車勤務だが、悪天候の時車通勤OK
今の職場にいるのは私のワガママなのかな?
夫や親族は転職した方が良いと言っています。
みなさんならどちらにしますか?+0
-0
-
150. 匿名 2020/03/05(木) 12:32:57
今、転職しようか悩んでいます。
・今
クリニックの受付
15時30~20時 土曜日に丸1日出る日もあり 祝日勤務
日曜日のみお休み
年103万以内
自転車通勤 10分強
・転職先
工場(軽作業、油汚れなし、冷暖房完備、綺麗)
9時~15時30分
土日祝休み(年間休日127日)
有給休暇あり
年130万円以内
自転車通勤 15分強
転職希望理由
・家庭の事情から所得を増やしたい
・患者さんが20時30分頃までよく居て帰れない時多々
・夫が夕飯を待っている
現在の職場の利点
・接客業は良い刺激を受けられる
・休み時間がないので人間関係が楽
・自転車勤務だが、悪天候の時車通勤OK
今の職場にいるのは私のワガママなのかな?
夫や親族は転職した方が良いと言っています。
みなさんならどちらにしますか?
今のまま [+]
転職 [-]+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する