-
1. 匿名 2021/10/16(土) 10:18:33
ポジティブは時に自分にとってマイナスになりうる時もあるみたいです。それは、いつどのような場合やケースや状況下か、皆で出し合って分析したいと思います。
よく、ネガティブはダメとは言うけど、私は自己肯定感が高くて、ポジティブからの現実逃避に陥り易い気がします。+41
-6
-
2. 匿名 2021/10/16(土) 10:19:25
楽観主義とか。
結局なんともならん。+86
-2
-
3. 匿名 2021/10/16(土) 10:19:37
自虐をアイデンティティにするのは一番危険だときいた+79
-0
-
4. 匿名 2021/10/16(土) 10:20:08
それはもう病気+5
-1
-
5. 匿名 2021/10/16(土) 10:20:46
ブラック企業で働いてるのにその状況をポジティブに捉えて(経験積めてる、鍛えられて今後のためになる、必要とされてる等)頑張るのは明らかに間違い+155
-0
-
6. 匿名 2021/10/16(土) 10:21:04
+102
-1
-
7. 匿名 2021/10/16(土) 10:21:33
トキシックと見て
ブリトニースピアーズ思い出した+111
-0
-
8. 匿名 2021/10/16(土) 10:25:12
何も対策しないで人生修行発言だけの人。
+12
-3
-
9. 匿名 2021/10/16(土) 10:27:50
瞳孔開いてるヤツのポジティブはヤバい+83
-0
-
10. 匿名 2021/10/16(土) 10:28:21
秋豚がどっかの坂に提供しそうなタイトルw+38
-2
-
11. 匿名 2021/10/16(土) 10:29:25
>>7
真上にまさにピッタリな画像あって草+68
-0
-
12. 匿名 2021/10/16(土) 10:29:45
恐怖の感覚か、認知力が鈍い人なのかな。
骨折したりガンだったりしてるのに気合いで乗り切ろうとするとか、
泳げないのに溺れてる人助けようとするとか、そういうポジティブは困ると思う。+60
-1
-
13. 匿名 2021/10/16(土) 10:30:04
>>9
それポジティブ超えてガンギマリなのでは...w+28
-0
-
14. 匿名 2021/10/16(土) 10:30:26
以前職場が同じだった子で「私モテるんだよね〜、この前も合コンでその場ですごい口説かれて♪かわいいってすぐにヤリたがるの♪で、そのままお持ち帰りされたんだけど既婚者だったの😆でもなんか、付き合う人既婚者が多いんだよね〜、既婚者にモテちゃうの😘」って自慢げに話してくるポジティブな子がいたんだけど、それどう考えてもヤリ目だし、なんならすぐやらせてくれる子って噂が回ってるんじゃないの?って思ってたけど、本人が幸せそうだから言わなかった。+101
-0
-
15. 匿名 2021/10/16(土) 10:33:01
躁状態なんかな?+11
-0
-
16. 匿名 2021/10/16(土) 10:33:02
>>7 めちゃくちゃキュートで最近もYouTubeで toxicブリちゃん見まくってた❗️
+49
-0
-
17. 匿名 2021/10/16(土) 10:33:03
宗教やスピ系にハマってる人にありがち+23
-0
-
18. 匿名 2021/10/16(土) 10:34:24
アッパー系コミュ障+44
-0
-
19. 匿名 2021/10/16(土) 10:34:32
不倫カップルの脳内じゃないか?+8
-0
-
20. 匿名 2021/10/16(土) 10:34:57
自爆テロに自ら志願して実行出来る人の精神は、このトキシックポジティビティになる?
もしなるなら、こういう意識をもてる人達の前向きさは矯正して欲しい。+9
-0
-
21. 匿名 2021/10/16(土) 10:36:47
なんとかなる!なんとかなるさ〜〜٩( ᐛ )و+3
-0
-
22. 匿名 2021/10/16(土) 10:37:19
元気の押し売り的な?+9
-0
-
23. 匿名 2021/10/16(土) 10:39:14
ポジティブというか、普通の人ならヤバいと思うレベルの状況でも何とかなるって思っちゃうんだけどこれもそうかな?
災害の時に話題になる正常性バイアスが常に作動してる感じ。
いつか取り返しのつかない事態になるんじゃないかとたまに怖くなる+30
-1
-
24. 匿名 2021/10/16(土) 10:41:22
躁と鬱どっちが怖いかって躁転のほうがやばいらしいから。パワフルすぎる人とか万能感いっぱいで働きすぎちゃう人は躁状態になってないか自分を見つめ直すと良いかも+29
-0
-
25. 匿名 2021/10/16(土) 10:42:30
>>1
ポジティブからの現実逃避って、太っててダイエットしなきゃなのに「太ったままの私も美しい!ありのままのボディーを愛してる!」みたいな考え方して好きなもの食べまくるみたいな感じ?+11
-6
-
26. 匿名 2021/10/16(土) 10:43:09
虐げられてるのに愛情を得ようとするような関係全部。
虐待されている子供の健気さとか、ガリガリの大人しい旦那と肥えて厚かましい嫁とか、いじられキャラといじめっ子とか。+29
-0
-
27. 匿名 2021/10/16(土) 10:44:14
できないことをできると思い込んでる計画性の無いポジティブ。+11
-0
-
28. 匿名 2021/10/16(土) 10:44:19
それこそ初期コロナのただの風邪みたいなもんだしwムードもそうだし、
災害時に「大丈夫だろ」って楽観ぶっこいて逃げない、とか、女の子なら海外で全然知らん男に声掛けられて「文化交流!」ってついてってレイプとか、
ポジティブならではの弊害ってあると思うよ。
旦那が陽キャで奥さん陰キャ(もしくは逆)って夫婦、結構聞くけど、
ポジティブだけでもネガティブだけでも生存率下がるから、本能的に補填を求めてるんだろうなあ。+32
-0
-
29. 匿名 2021/10/16(土) 10:44:27
根拠のない自信+9
-0
-
30. 匿名 2021/10/16(土) 10:44:54
>>5
なんかグサッときた
明らかに労働環境も待遇もおかしいし、ただただ搾取されてるだけなんだけど、ここで努力することが正解なんだって思い込もうとしてた
努力する方向がきっと間違ってるんだよね
環境を変える努力をしなければいけないんだけど、疲れきっててそこへ意識を向けるのが難しい
でもそれを言い訳にしていては何も変わらないんだよね+39
-0
-
31. 匿名 2021/10/16(土) 10:45:11
>>14
本人もヤリ目で男漁りしてるなら問題ないもんね。
お金取っちゃったら買春て感じで一気にいかがわしくなっちゃうけど、それだけ体で人呼べるならもったいない。
私ならお金に結びつけたくなる。+24
-1
-
32. 匿名 2021/10/16(土) 10:45:37
>>6
なんの関連でだれ?+2
-11
-
33. 匿名 2021/10/16(土) 10:46:27
>>32
ブリトニー・スピアーズの「Toxic」のMVの画像+25
-0
-
34. 匿名 2021/10/16(土) 10:46:29
>>1
現実逃避してる時点で、ポジティブを装ったネガティブじゃない?
無自覚というか無意識かもしれんけど。+7
-0
-
35. 匿名 2021/10/16(土) 10:47:53
親子ほど離れた若い女の子に言い寄るオッサンもこれにあたる?
あれは本人より相手にとって有害だけどね。+25
-0
-
36. 匿名 2021/10/16(土) 10:48:45
>>33
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
ブリトニー綺麗な人だったんだね+25
-0
-
37. 匿名 2021/10/16(土) 10:51:26
>>33
横です。
見た瞬間、サンダーバードで頭いっぱいになった。
実写版かなとか。+26
-0
-
38. 匿名 2021/10/16(土) 10:53:42
セクシー石原に1票+3
-0
-
39. 匿名 2021/10/16(土) 10:53:44
>>30
お疲れ様、ひとまず今の状況をゆっくり見つめ直してお仕事方向転換もいいかもね
疲れてるならちょっと休んでもいいし
逃げじゃなくて、人生の軌道修正だよ+8
-0
-
40. 匿名 2021/10/16(土) 10:54:41
うちの母親だ。
明るくポジティブな性格が、周りに無神経認定されているとも知らずに言いたい放題。
もう、縁切りたい!+22
-0
-
41. 匿名 2021/10/16(土) 10:56:56
私は、新婚当初義母にノイローゼになるまで嫌がらせされて心身症になって20年も治らず苦しんだのに、夫はいつも、過去を見る人間は成長しない、ネガティブな人間は愚痴ばかり、前だけを見ろが口癖だった。
その受け止めてくれない姿勢が辛かったのに。+36
-0
-
42. 匿名 2021/10/16(土) 10:57:03
ネガ ポジ っていうより、現実的・合理的か、丁寧か雑か、なんじゃないかな?と
リスクヘッジとか危険回避能力って点だと+7
-1
-
43. 匿名 2021/10/16(土) 11:01:20
引き寄せとかのスピリチュアルにハマってる知人が毎日インスタで、今日もハッピー!!楽しい!幸せ!って連呼してるんだけど、正直あんまり幸せそうには見えなくて…。これも当てはまるのかな?+26
-1
-
44. 匿名 2021/10/16(土) 11:02:34
>>5
そういう有害ポジティブって本人の性格は悪くなくても、取り巻きはモラハラや嫌がらせタイプが多い気がする+15
-0
-
45. 匿名 2021/10/16(土) 11:02:58
自己肯定感が強すぎた人が会社でマイナス評価され、鬱になったのは見たことある。
自己肯定感もある範疇を超えると毒だなと思う+23
-0
-
46. 匿名 2021/10/16(土) 11:03:05
やっぱり、こういう言葉あるんだ 以前、職場にいたわ
大丈夫、頭に叩き込んできたから!と言って道まちがえる
違反積み重なって免停講習受けるから休みとるのに
大丈夫です、講習受ければまた運転できますから!
お客さんカンカンに怒らせても
大丈夫です、近くに行ったときに寄って野球の話でもしてきます!
悪い意味で前向き、周りをイライラさせる人だった+27
-0
-
47. 匿名 2021/10/16(土) 11:07:22
>>9
だいたいパワハラ ストーカー体質のやつだった+8
-0
-
48. 匿名 2021/10/16(土) 11:12:09
>>14
あんまりモテてこなかった子ほど可愛いって褒めてりゃ簡単に股開くから。既婚者は上手いこと嗅ぎ分けてるね。デートの誘いや告白される事が多いのが本来の「モテる」だろうに、そういう経験が乏しいからモテる定義を勘違いしててある意味かわいそう。+27
-1
-
49. 匿名 2021/10/16(土) 11:16:43
以前労働環境が過酷な職場にいた時
過労で一過性の鬱やら適応障害で休職する人が続出してたんだけど、復帰時にやたら元気でやる気満々でテンション高く出社してきた人ほどその後1、2ヶ月で再休職になり結局復職せずに退職してた
あれどういう状態だったんだろう+6
-0
-
50. 匿名 2021/10/16(土) 11:19:27
犯罪者も変なポジティブな人が多い。
亡くなった被害者の分まで長生きするとか、自分は絶対捕まらないとか、物事を自分に都合良く考えてる。+20
-0
-
51. 匿名 2021/10/16(土) 11:19:49
小泉進次郎みたいな人の事?+9
-1
-
52. 匿名 2021/10/16(土) 11:20:15
ガルの実況にはファンが多いので、試合中はとても投下できないけどサッカー解説者の松木さん。
カタールの本大会に出られないかもって時に「なーに、あと6試合全部勝てばオッケー!」
※酔っているのは視聴者のなんとなくサッカー好きかな?ぐらいの層。
+2
-1
-
53. 匿名 2021/10/16(土) 11:22:54
>>52
それは楽観的だなとは思うけど有害とまでは思わないな
絶望的です!って煽られてもって感じだし+5
-0
-
54. 匿名 2021/10/16(土) 11:24:48
>>18
言い得て妙+8
-0
-
55. 匿名 2021/10/16(土) 11:31:54
>>17
宗教やスピ系にはまってる人って夢見がちというか、自分は特別な存在で、生まれてきた事に何か意味があるはず!って言ってる。
+13
-0
-
56. 匿名 2021/10/16(土) 11:32:56
昔の私だ
元気の押し売りだった
今は言動に気をつけて普通に、普通にを心がけてる
でも小さくまとまったつまらない人間になったと思う
どっちがいいかわからん
+8
-0
-
57. 匿名 2021/10/16(土) 11:33:58
>>1
うちの兄、友達や仕事関係で少し優しくしてもらったら調子に乗って、偉そうになって、しばらくして凹むのを繰り返してる。
何度も。こっけいだよ+10
-0
-
58. 匿名 2021/10/16(土) 11:35:30
>>18
分かる!
明るくて積極的だけど、人間関係つまずいてる人っている。+14
-0
-
59. 匿名 2021/10/16(土) 11:46:50
>>18
こっちはコミュ症の自覚がないから厄介だね
情報通で仕切り屋で人気者だと思ってる+12
-0
-
60. 匿名 2021/10/16(土) 11:51:20
今度はポジハラですか?+0
-0
-
61. 匿名 2021/10/16(土) 11:53:29
結果を残した人(例えば大谷翔平や藤井聡太)がポジティブな事を言ったら説得力ある。
結果も残さず迷惑ばかりかけてる人(例えば石田純一)が口だけ立派な事を言ってもこっけいだし、誰も聞いてない。
結局人による。
+21
-0
-
62. 匿名 2021/10/16(土) 11:55:30
>>56
自分も同じく!
でも精神の低空飛行が自分も周りも心地良くさせるんだって信じてるよ。+3
-0
-
63. 匿名 2021/10/16(土) 11:58:32
ネガティブなことは考えない→嫌なことは考えない→自分は悪くない→反省しない→改善しない+15
-0
-
64. 匿名 2021/10/16(土) 12:00:15
>>3
なんで?+6
-0
-
65. 匿名 2021/10/16(土) 12:03:23
>>27
それ、前の会社の女社長だった。
何でずっと自営業できていきなり経験ない職種に参入するかね。2年足らずで業界内ブラック企業で有名になったんですけど…
根拠のない自信や精神論でスタッフを振り回さないで欲しい。+2
-0
-
66. 匿名 2021/10/16(土) 12:10:24
有吉がベッキーにつけたあだ名『元気の押し売り』を思い出す+14
-0
-
67. 匿名 2021/10/16(土) 12:11:54
>>5
けっこうなブラック企業にいた時、上司が「世の中にはうちよりももっとブラックな所もあるんだから、自分達はまだ恵まれてる方だと思って頑張らなきゃいけない」とか言ってたな…
その上司ずっと辞めたいとか自分はもう来年いないかも〜とか言ってたけど未だにそこで働いてるらしい
(私はもうとっくの昔に辞めた)
言っちゃ悪いけど何だかんだ「ブラック企業で頑張ってる自分」に酔ってるんだなと思った+15
-0
-
68. 匿名 2021/10/16(土) 12:14:09
>>9
東出さんみたいな目かな+9
-0
-
69. 匿名 2021/10/16(土) 12:28:11
>>53
そうね。
人気あるみたいだし。
でも、冷静に分析できる能力はないのかなって
判断されるよね。
サッカー解説のプロフェッショナルというか
賑やかに応援してオシマイ。+2
-0
-
70. 匿名 2021/10/16(土) 12:48:40
>>17
これが本当に有害で!
本人が何でも「ありがたい✨」「ご縁❤」「この試練も成長です☺」とか言っているうちは良いんだけど、綺麗事と理想論なんて続けられなくて当然無理が来るから、
周囲に「ありがたいと思って受け取れ」とか「教えてやってる」「あなたを変えてあげるのが、この選ばれし徳の(霊性の)高い自分の使命!」「心を鬼にして、他人の気持ちがわかるようにわざといじめてあげた」等とただの人格障害者化していくのがオチ。宗教とスピはクズ養成所みたいな面がある+15
-0
-
71. 匿名 2021/10/16(土) 13:04:17
ウチの旦那のことかな
とりあえずすごく浪費家だ+0
-0
-
72. 匿名 2021/10/16(土) 13:05:59
>>55
現実逃避型ポジティブな感じがするね。
これまでの不幸は前世からのカルマ、とか今の嫌なことは神様からのギフト、とか。現実見ようとしてないよね。+3
-0
-
73. 匿名 2021/10/16(土) 13:09:26
>>17
マルチもね…
ハマってる人、顔が変わっちゃうんだよね
表情が動きにくいと言うか笑ってても感情に乏しい目だけギラギラみたいな顔になるの
根からのポジティブじゃなく洗脳に近いからそうなっちゃうんだろうなと思う+12
-0
-
74. 匿名 2021/10/16(土) 13:28:18
>>56
地に足をつけた誠実な人になったんだね+6
-0
-
75. 匿名 2021/10/16(土) 13:50:45
マンガの「ワタシ以外みんなバカ」の主人公を思い出した。+4
-0
-
76. 匿名 2021/10/16(土) 13:53:08
>>36
神がかってかわいい+8
-0
-
77. 匿名 2021/10/16(土) 13:53:39
>>9
こじるりとか、岡田結実、かまいたちの山内とか、目が見開いた感じが怖いんだよね。+9
-0
-
78. 匿名 2021/10/16(土) 13:54:18
行き過ぎたポジティブはネガティブと同じ+5
-0
-
79. 匿名 2021/10/16(土) 13:58:04
仕事しんどい時に「何か言われてもこう思って受け流そう」「合わない環境でも頑張るための訓練だと思おう」と抑えつけて仕事頑張ろうとしたけど、無理だった。
そうやって気楽にしようとすればするほど身体症状が出て出勤前に動悸や腹痛がして涙がどんどん止まらない状態でどうしようもなくなり仕事休むことに。
時にはネガティブでも泣き喚いてでも感情を発散した方が体にも心にもいいのかも。+7
-0
-
80. 匿名 2021/10/16(土) 14:27:26
>>18
身近にいた、物凄い非常識
約束もしていない呼ばれていない集まりに顔知ってる子の「友達で~す!」って加わりにいく
相手が仲良く無いから当然「誘って無いし帰って!何で来たの?!」とキレてるのに「え~誘ってくれたから来てるんじゃん!初めまして~」と他の人達に挨拶してグイグイ、気にせず居座る
最初はどういうこと?って訳解らなくて、友達言われてる子が誘ったと思われて周りに嫌われたり文句言われていたけど違ってた
実際は「今日の約束だけどさ~」と友人同士で話をしてる側に行き必死に聞き耳立てて盗み聞きしてただけ
それが本人には「誘われた」になる(怖)
同様に「何かあるの?」と根掘り葉掘り聞き出して面白そう!混ざりたい!と思ったら乗り込んでいく
これも詳細教えてくれた→誘われた!
相手が泣いて切れても「何で泣いてるの?変なの~」って調子でパーティーや遊びに強引に加わるから物凄い嫌われてた(当たり前)
本人は「私は友達多い人気者♪」と触れ回っていたし、現場を見ていない人はそこまで非常識な人間がマサカいると思わないから注意喚起しても信じない
頭の病気か心がおかしいか究極の自己中だよ
思い通りにならないと直ぐに「苛められる!」と泣いて触れ回る本当にヤバい奴
愛想や愛嬌あるから騙されて人気者と信じる人が続出…大抵は短期間で縁を切られてたよ+8
-0
-
81. 匿名 2021/10/16(土) 14:40:22
>>64
横だけど自傷行為にあたるからじゃないかな+6
-0
-
82. 匿名 2021/10/16(土) 14:40:39
>>1
実際が自己肯定感低い人が超ポジティブっぽい感じに
しているのが現実では?
自己愛性パーソナリティ障害とかだと自尊心低いのに
自分ではものすごく自己肯定感が高いと思ってる
自分の中で欺瞞(ぎまん)がおきてる人
精神が安定してる人はなにもポジティブにならなくてもいいわけで
バランスが良いほうが人間、精神的には良いはずで
口の中でも腸でも洗浄しすぎて良い菌も殺してしまうみたいな
極端だったり波があったりってどうなんだろうって思います
大体みんなどっかなにかあるのでそれでも自分を受け入れている人は
ポジティブってことなんじゃないかと思います+9
-0
-
83. 匿名 2021/10/16(土) 15:20:59
>>5
なんかDV彼氏と付き合ってた私みたいだ…+3
-0
-
84. 匿名 2021/10/16(土) 15:44:41
>>9
ワタミの広告とか…+2
-0
-
85. 匿名 2021/10/16(土) 16:02:25
>>31
本人はヤリ目じゃないんですよ。
本気でモテると思っていて、お持ち帰りをされるのも「すぐに私と付き合いたいから」だと思っているし「彼氏ができた♪」と思っているんです。
で、数回会う(ヤル)と相手と音信不通になるらしく、それで他の子からの話で実は既婚者だったと知るパターンみたいだけど、それもポジティブに「私って既婚者にモテるんだよね♪」となるわけです。
容姿は顔は普通、体型はデブ寄りのポチャで、桁違いのポジティブ過ぎる自己肯定感でヤリ目の男性を見抜けないから都合の良いように使われてるだけという印象です。+0
-0
-
86. 匿名 2021/10/16(土) 16:02:48
>>81
なるほど!+3
-0
-
87. 匿名 2021/10/16(土) 16:31:44
>>66
私もベッキーを思い出した
自己向上する方向にポジティブを発揮すると凄い成長するんだけど
不倫もポジティブにとらえたから、あんな事になってしまった
ポジティブを自己正当化に使いだすと失敗するね+5
-0
-
88. 匿名 2021/10/16(土) 17:23:19
>>1
ポジティブからの現実逃避というのがよくわからない。具体的にお願い。+2
-0
-
89. 匿名 2021/10/16(土) 18:17:24
初めて聞く言葉だからググって調べた
以前、私がモラハラに悩んだ末に相談した人がこれだったかも
事実を話して理解して欲しかった事に対して
「気のせいじゃないか?」
「あの人は悪い人じゃない」
「自分は偏見無く皆と仲良くしたい」
と一見すると前向きな発言ばかり言われ
まるで悩む私が悪いような気持ちになって
それ以上何も話せなくなった
グループでいたいから壊さないでと言われ
自分の気持ちに無理矢理蓋をして、その件については二度と話せなかった
モラハラは確実にあったし嘘じゃない
当時は人を選んでハラスメントをする存在が知られていないこともあり、暗に私に問題があるような匂わせの励まし方に違和感抱えたことを思い出した
今思えば本心じゃなく、面倒な話し持ってくんな!ってことだったのかも
現実を直視せず、事情もろくに聞かず、強引なポジティブ論で流して他人の悩みは打ちきり、自分が美味しいポジション取るために平気で人を裏切る嫌な奴だった+6
-0
-
90. 匿名 2021/10/16(土) 22:33:38
+0
-0
-
91. 匿名 2021/10/17(日) 00:28:00
>>1
前の職場の社長がそんな感じだった。めっちゃブラックで社長のせいでドンドンスタッフが辞めるのに、「もしかしたら会社の体制に問題があるかも?」とかは全く思わない人。全て辞めたスタッフが悪いというスタンス。
多分自己愛性人格障害なんだと思う。目の前の問題は見てみぬふりで、常に「ポジティブでいないとダメよ!」とダメ出ししてくる。スタッフ減って大変なのに「こういう時こそチャンスと思わなきゃ!」と言ってくる。お前がいうなよ、と。
思うに、コンプレックスが強すぎてちゃんと自分を見つめることができず、安易にポジティブとか自己啓発に表面的に飛びついて、問題から逃げてるんだけど、自分では私ってポジティブなのって思って安心しようとしてる。+3
-0
-
92. 匿名 2021/10/17(日) 17:19:28
>>70
最後一文、わかる+0
-0
-
93. 匿名 2021/10/17(日) 17:23:40
>>88
横だけど
何の解決策もないし考え行動する事放棄して、ありがとう感謝言ってれば良いこと起こるに違いないとか
そういうのも当てはまりそう
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する